アドレスV125S のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

発進する時音がします。

2014/04/23 20:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:99件

バイクに詳しい方教えてください。
最近信号待ちをしていて発進する時にギギギって音がします。
(アクセルをひねって1、2秒後くらいにギギギって)
エンジンから来る音なのか、何かこすれているのかわかりません。
特に走っている時は異常は感じません。
原因わかりますか?

気になるところは、2年前に購入して3万11千キロ超えました。
まだベルト交換してません。

書込番号:17443063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/23 21:32(1年以上前)

検索すればすぐ原因が解ると思いますが、ドライブベルトの磨耗です。


その距離だと今すぐ切れてもおかしくないです。
直ぐに交換した方がいいです。
怪しいと思ってたなら交換しましょう。
ショップの店員には何も言われてませんか?
そもそも行ってないってことなんでしょうね。。

書込番号:17443230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/23 21:34(1年以上前)

じゃベルト交換しましょう。

書込番号:17443242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/23 23:08(1年以上前)

クラッチジャダーかと思われる
湿度が高い日が酷くね?

クラッチのあたる部分に駆動系のグリスが何らかの理由で付着してる
駆動系あけて、クラッチのシュー当たる所パーツクリーナーでお掃除(脱脂)

書込番号:17443650

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/04/23 23:12(1年以上前)

 こちらの方のような音ですかね?

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=15058815/MovieID=2979/

 ベルトかクラッチか分かりませんが距離的にもどの道
駆動系の点検交換は必要でしょうね。

書込番号:17443667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2014/05/02 13:49(1年以上前)

回答くれたかたありがとうございます。
ベルトとウエイトを交換したらうその様になおりました。
ベルトはヒビだらけでいつ切れてもおかしくない状態でした。

書込番号:17472662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントバスケット

2014/04/19 03:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:1件

今度アドレスを買おうと思っているのですが、メットインが小さくて
フロントバスケットを付けようかと考えています。
しかし、見た目が悪くなってしって(アドレスのメットインは狭いし、リアボックスがあっても
足りないんじゃないかと心配)、購入にふみきれません。

皆様はフロントバスケットってつけているのでしょうか?
フロントバスケットがあって助かっている点があれば、教えて頂けませんか?

書込番号:17427541

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/19 08:04(1年以上前)

積載量、コンビにフックに吊り下げれる量くらいは多くなりますし、実用的ですよ
たまに見ますよ、V125Sに前かごと、ボックスついてるの、パスポートセンターの駐輪場によくとまってます
あたいは、玄関内に入らなくなるのと、車に積む際 固定にかごが邪魔(うちの車だけ)で、外しましたが
見た目がかっこ悪い・・・っていうひといますが、人それぞれです
あまりでかいボックスつけるのもバランス悪くかっこ悪いと思います
ロンホイやってるほうがバカっぽく見え過去終わるいとあたいは思う

書込番号:17427799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2014/04/19 09:17(1年以上前)

こんにちは

125Gのスレとかにもですが、ほぼ同じ質問がありますので、探してみて下さいな

書込番号:17427942

ナイスクチコミ!0


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/24 23:30(1年以上前)

フロントバスケット(前カゴ)はオススメです
以前に突然右折してきた車とぶつかりました
それほどスピードは出していませんでしたが
前カゴがバンパー(クッション)になりケガが
少なくてすみました
現場に来たお巡りさんも前カゴが有って良かったね
と言っていました
最近は付けている人が少なくなり取り付け
出来ないスクーターも多くなりましたが
通勤等で毎日使用するのであれば安全のため
オススメします
リアのボックスよりもかっこいいと思いますが。

書込番号:17446715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 アドレスgとの乗り心地の違いは?

2014/04/18 11:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:143件

皆さんこんにちは。
教習車がアドレス125なんですが、125Sと乗り心地は違いますか?

中古PCXと新車125Sと同価格帯で悩み中です。アドバイスお願いいたしますm(__)m

書込番号:17425369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/18 12:11(1年以上前)

のりごこち?ホイルベースちょい長やけど…ほとんどの人はわからない
乗り心地に関してはアドレス125からの変更点より走行距離、タイヤ消耗、経年変化の差の方が大きくわかる
パワーなどは初期K5と乗り比べると誰でもわかる


乗り味より使い勝手で選ぶ方が、このクラスは現実的

狭い駐車場所スーパーなどで50と同じ感覚で止めれるV125
場所取るPCX
市内ちょいのり、買い物、小回り効くアドは最強
バイク代わりにツーリングなんかだとシグナスやPCXの方が車体のキャパが大きく安定してて楽です

書込番号:17425444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/18 18:40(1年以上前)

教習車を知らないので違いは答えられませんが、
教習所内30〜40km/h以下での乗り心地は、一般道路ではあまり
重要ではないと思います。
制限速度を守っていれば大丈夫ですが、アドレスの若干貧弱なサスペンションと
10インチタイヤは高い速度域で不安を感じるかもしれません。
試乗をお勧めします。


PCXとの違いは、、、

アドレスの方が軽く、発進加速が良い(ノーマルでの話)。

燃費はPCXが一割くらい良さそう。

車幅はアドレス635o、PCX740mm
10p違うと狭いところで全然違います。

アドレスはフラットステップでポリタンクがつめます。
PCXは無理だが、キャリアやBOXで積載性の改善は可能。

アドレスは空冷9.9馬力、PCXは水冷12馬力、タイヤ径も大きいので
60km/h付近の高速域はPCXの方が安定すると思います。

積載性、街乗りでの機動性重視ならアドレス。
積載性をあまり気にせず、バイパスなど高い速度で巡航することが
多いならPCXが有利ですが、、、
初心者の方なら微妙な向き不向きより新車であることを重視した方が
良いとも思います。V125Sの完成度は高いです。

書込番号:17426237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/04/18 21:10(1年以上前)

お二方早速のアドバイスありがとうございます♪
九割通勤です! タンデムプチツーとかもしてみたいなー、願望がありまして、PCXもありかなと、いうことです。いわば、憧れですな。

書込番号:17426650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/18 21:41(1年以上前)

V125のタンデムシートは緊急用だと認識しています。
サスの容量はソロでも不足気味、タンデマ−は窮屈で乗り心地悪く、
ツーリングに全く向かないと思います。

書込番号:17426792

ナイスクチコミ!1


けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2014/04/19 01:15(1年以上前)

アドレスはVしか乗った事がないので違いは応えられませんが、
PCXはサスが硬いから、アドレスと乗り心地はそんなに変わらないかな。
停車した時、アドレスはサスの沈みがPCXよりハッキリと分かります。

アドレスに乗り慣れてる事もあり、高速域ではPCXのボディ形状からくる下から吹き上がる風で体が浮き上がりそうに成るので、私はPCXの方がコワイです。
高速域の安定制は、前に乗っていたシグナスXが比べ物にならない位良かったです。

書込番号:17427413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/19 02:08(1年以上前)

>教習車がアドレス125なんですが、125Sと乗り心地は違いますか?
ほとんど同じです

>中古PCXと新車125Sと同価格帯で悩み中です。アドバイスお願いいたしますm(__)m
PCXの方がいいです、リヤサスはどっちも硬めでPCXはシートも硬いのですがPCXは重さもあり
圧倒的に安定しています、ドリームで試乗すれば解るでしょう、差は圧倒的です

V125は車体前半が妙に軽く後半が重い、という変な重量配分になってて乗ってて怖いです
しかも小さく軽いのでちょっとしたギャップでもがつんときます、重く大径ホイールのPCXはその点平和です

主さんが働いてて普通に収入があるなら、ちょっとの差額をケチらずにPCXやShmodeやLEADを買うべきです

書込番号:17427483

ナイスクチコミ!1


けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2014/04/19 02:32(1年以上前)

訂正
誤 V
正 G

書込番号:17427505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/04/19 09:38(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます♪
PCXの試乗車があればわかりやすいのですが… 買わなくても試乗させてもらえますかね?
まだまだ悩み中です。m(__)m

書込番号:17427993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/19 09:54(1年以上前)

購入が決まってないから試乗するものでは?
ネットで「試乗車、バイク名、地域名」で検索すれば
試乗車の扱いのある店が見つかると思いますよ。

書込番号:17428024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/04/19 19:32(1年以上前)

ありがとうございます♪調べてみます!

書込番号:17429464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:43件

メーター上部とフロントの接合部からビビり音がして走行中気になっています。バイク屋に聞いたらこの手のばいくは仕方ないとのことでした。どうしてもというならバラシテ、両面テープでくっつけるしかないと。まだ購入して半年しかしてないのに、こんなものなのでしょうか?15年乗っていた原チャリではそんな事なかったのに

書込番号:17358118

ナイスクチコミ!5


返信する
bat01さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/29 18:33(1年以上前)

わかばスバルさん こんにちは。
同じ症状です。私も気になります。

書込番号:17358147

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2014/03/29 18:37(1年以上前)

昔と比べ、品質は落ちてるとこは落ちてますよね(汗)

アドレスの持病というか、内部のビスが緩んでる可能性ありますよ

カプラ位置悪いとかも(^-^;

ビス緩みはメーターのグレーカウルのハンドルに近いとこ握って、前後上下にゆすってガタあれば確定です

アドレスV125Gの過去スレに似たようなのありますから、参考にして下さいな

書込番号:17358159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


imackojiさん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/29 18:38(1年以上前)

プラスティックとプラスティックのはめ込みで、消音するような作りじゃないので、いたしかたありませんが、新車ははめ込みかなりキツイんで、そうは音でないかと。

異音は個人差あるんで、なんとも言えませんけど、新車から、三ヶ月の間に三回ほど外してますが、音は出てません。

アドレス自体、ハンドル周りの振動大きいので、出やすいとは、おもいます。

気になるのであれば、スキマテープや、ブチルテープ貼ったりしてみては?

書込番号:17358166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/29 19:14(1年以上前)

>手のばいくは仕方ない…

俺のも最初から音が出てる

音が出るデメリットは異音に気づきづらくなる事

この程度のバイクだから気にしない様にしてるけど、メーカーとしては失格だと思う。

書込番号:17358281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/29 22:47(1年以上前)

自分も同じ様になってました。走行中にメーター周辺からビビリ音がしてて、メーターを手で軽く押さえると音がピタッと止まりました。なので、メーターからビビリ音が出てるとわかりました。
バイク屋で見てもらったらメーター裏側のネジが緩んでたから締めておきました。との事。それからはビビリ音が出てません。わかばスバルさんもメーター裏側のネジを確認してみてはどうでしょうか?
後は、U字ロックをシート下に付けてると走行中にカチャカチャ音がするので、その音と勘違いする人もいるようです。U字ロックから音が出てる場合は走行中に足で軽くU字ロックを押さえると音が止まるので、試してみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:17359236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


appo1969さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2014/03/30 07:16(1年以上前)

私もV125Sを2台乗り継ぎましたが、同じ症状が出ました。対策として、メーターカバーとメーターのあわせ部分に
エプトシーラーを小さくカットして挟み込んでいます。それとメーターにスポンジテープを張りました。
当方の車両ではビスの緩みはありませんでした。
あと、ハンドルカバー付近の内側に結構大き目の電気系統のカプラーが入っていますがこのカプラーがカバーと接触して
原因となることもあります。この場合はメーター下部から音が発生します。
メーターカバーを外す場合はカバーの爪が折れやすいので慎重な作業が必要です。

書込番号:17360251

ナイスクチコミ!8


appo1969さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2014/03/30 07:25(1年以上前)

追記です。画像では分かりずらいですが、カバーの内側に、防振テープ(ブチルゴムテープ)も貼っています。

書込番号:17360272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/30 07:39(1年以上前)

近年の乗り物市販車は全部コストダウンで細かな品質は落ちてますね
私のV125も直ぐにビビリ出しましたがマフラー換えてから全く聞こえなくなりました
音は音で消すというのもある意味対策法としてはアリかも知れません
事実異音の事はこのスレ見るまで完全に忘れてました

書込番号:17360303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2014/03/30 14:45(1年以上前)

とりあえず、品質の面はおいといて、感じ方も個人差あるでしょうが、上記の皆さんみたいに原因探ったり対策すれば、大体は解決します

手間かけるか、まっいいかと諦めるか択一になります


うちは、初期の頃、気になって対策してるうち、緩んだやらカプラー干渉したやら自分のについては判るようになってきました(笑)

ライトカバー開けたときも気にするようになったんで、ずっと鳴き問題は解決してます

初めから鳴らないのが当然かつ一番なんですが^^;

書込番号:17361827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/02 01:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:26件

2015/05/04 21:43(1年以上前)

アドレス、ビビリ音の作業

もう、だいぶ前の記事になりますが、先日ビビリ音が
解決したので、残しておきます。

定期点検時にバイク屋で申し出ると「ここ割れるから」
と作業をやんわり断られる始末。


ヘラや使わなくなったカード(プラスチック会員証等)
でツメを割らないように開ける方法はあったのですが
自身では取り外せないためにダメ元で下記の方法を。


メーター上部のカバーの部分を左から右に順に押すと
感覚的に少し浮いた部分が右側にありました。

スタンド立てて注意しながら吹かすと、その隙間付近
からビビる感じがしたので、下の方法を試しました。


ガムテープを小さく切り、隙間にプラスチックカード
で切ったガムテープを押しこむ感じです。
(貼り付く、ノリ面は内側にたたみました。カードは
潰れたパチンコ屋の会員カードです。)


隙間があれば、ギリギリ入る。隙間がなければカード
は入りませんでした。

はみ出たガムテープはカッターナイフで軽く切るよう
にすると傷など目立たず、ビビリ音は消えました。


一応、ご報告まで。

目を凝らして凝視するとカッター痕やカバーが割れる
などのアクシデントも可能性ではあるかと思います。
試される方はご自身の判断の上、ご注意ください。

書込番号:18746022

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

購入にあたってのの質問です。

2014/01/23 00:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

近々、V125Sの購入を考えております。
そこで質問なのですが
@何かで見たのですが昨年の夏ごろマイナーチェンジを行ったというのは本当でしょうか?
本当であればそれ以前の在庫を購入するのは嫌なのでお店にマイナーチェンジ後と指定できるのでしょうか?
AV125GからV125Sになってマイナーチェンジは何回あったのでしょうか。
B自賠責は乗せ換えとしてそれ以外の諸費用込みで24万円(リヤボックスサービス、オイル15Lサービス)は標準的な値段でしょうか?(オイルは交換工賃は別途必要)
C昨年は2/1より12/31まで盗難保険無料のサービスがあったみたいですが今年のキャンペーンの予定とか知りませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:17102317

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:614件

2014/01/23 09:34(1年以上前)

マイナーチェンジというかホワイトの色がかわったのだけだったとおいますよ
そもそもsになってからはリミテッドやSSの追加はありましたがマイナーってなかったようなきがしますが。

新しいマシンがほしいのであれば変更されたホワイトかちょっと前にでた赤を指定すれば長期在庫にあたらないとはおもいますが。

値段は普通かちょっと安いくらいじゃないですかね

書込番号:17103034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/23 22:19(1年以上前)

バイク屋に聞けば全て解決しますが…

書込番号:17105459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2014/01/26 01:01(1年以上前)

レスありがとうございます。
マイナーチェンジ、キャンペーンについても近くのバイク屋では知らないと言っていました。
引き続き何か情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17113847

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/26 22:51(1年以上前)

情報そのものの入手よりも、そういうことにきちんと答えてくれるバイク屋探しが必要な気がします…ww

書込番号:17117719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 03:54(1年以上前)

>@何かで見たのですが昨年の夏ごろマイナーチェンジを行ったというのは本当でしょうか?
>AV125GからV125Sになってマイナーチェンジは何回あったのでしょうか。

マイナーチェンジの話は聞いたこと無いなぁ。。。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/news_list.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9



>B自賠責は乗せ換えとしてそれ以外の諸費用込みで24万円(リヤボックスサービス、オイル15Lサービス)は標準的な値段でしょうか?(オイルは交換工賃は別途必要)

おおよそ標準的な値段だと思います。

http://item.rakuten.co.jp/bikecenter/v125s_02/

よーく探せばもっと安いところもあると思いますが、遠方(他府県など)でも構わないのですか???
多少高くても地元のバイク屋でお世話になる方が良いと思うのですが・・・だとしたら地元で探すしか無いですよね。



>C昨年は2/1より12/31まで盗難保険無料のサービスがあったみたいですが今年のキャンペーンの予定とか知りませんか?

販売店が分からないって言うなら直接スズキに聞くしか無いですよね。
他の購入希望者の為にも、ぜひ問い合わせして改めて報告して下さい。

問い合わせ先→ http://www.suzuki.co.jp/inQ/index03.html

書込番号:17126047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2014/01/29 15:40(1年以上前)

公式なチェンジはないんじゃないですか?

細かい部品が変わってるかもだけど、そういうのは常時不定期にあるから(パーツリスト見て間違い探しレベルだけど、リストの反映より変更のほうが早いしわからん)


スッキリしないならシート裏とかに生産時期シールとか貼ってあるから現車が置いてあるなら確認して買えばいいし、お店も車体番号や生産時期など管理してますよよほど古いとか個人経営とか手抜きじゃなければ

キャンペーン、いつでもやってる気もしますけど、春は結構高確率でやってる気がする

書込番号:17127537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件

2014/01/29 19:17(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
その後、スズキのショップに行ってもマイナーチェンジは知らないが盗難保険キャンペーンは
やっていると言っていました。
また、スズキのお客様相談室にも確認しましたが、マイナーチェンジもV125Sに該当する
キャンペーンもないと言っていました。キャンペーンの予定についても「ここではわかりません」と
言われました。
スズキショップはお店のサービスみたいな感じなのかもしれません。
待っていてもしょうがないので今日、契約してきました。来週の納車が楽しみです。
これからはこちらの板でお世話になりますので宜しくお願いします!

書込番号:17128210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/29 20:52(1年以上前)

スズキの盗難保険って、イグニッションでハンドルロック掛けといただけじゃ下りないんでしょ。
U字ロックとかも併用し、その鍵を2本とも提出出来てやっと保険の対象になるみたい。

書込番号:17128614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2014/01/29 21:15(1年以上前)

味噌もやしさん
私もそう思っていて聞いてみたのですがU字ロックはしなくても大丈夫と言っていました。
マジ?と思い改めてハンドルロックだけでいいんですかと聞き直しましたが「はい」と
言っていました。スズキキャンペーンはやってないし、これはこの店独自のキャンペーン
何でしょうかね?それか店主が内容も期間が終了したのもわかっていないのか?
でもスズキショップなんですけどね。

書込番号:17128724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 21:28(1年以上前)

>U字ロックはしなくても大丈夫と言っていました。

昔に比べて盗難被害が減ったとはいえ、保険の請求基準がそうそう緩和されるとは思えませんねぇ。
FP(専門家)でもないオッサンに口頭で言われた事を鵜呑みにしないで約款を確認しといた方が良いですよ。
誰がなんと言おうと、最終的には「法律」に従うしかないので。

書込番号:17128803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2014/01/29 23:16(1年以上前)

キャンペーンはキャンペーンに協賛?したお店だけですね

スズキHPでキャンペーン店舗は検索できたと記憶ありますが

書込番号:17129471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2014/01/29 23:29(1年以上前)

実はこのスズキのショップでは買わず、近くのなじみのバイク屋で買いました。
キャンペーンは終わっていたのですがGIVIのリアボックスをつけてもらいました。

書込番号:17129542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2014/01/30 00:37(1年以上前)

キャンペーン時期に仕入れたのはついてますからね、お店のサービスですね^^

うちが買った店は、たまにリアボックス要らないという人がいて余るみたいです^^;

貰って売ればいいのにね^^;

色んな店や人がいますよね

書込番号:17129859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2014/01/31 00:48(1年以上前)

京都単車男さん
私のまわりでもボックスもらったけど付けてないとかいらないと言った人が結構いますね。
デザイン重視なのでしょうか。私はフロントバスケットもつけたいと思っております。
また、ショートバイザーのついたV125S見てカッコイー!と思い、こちらは一緒に購入しちゃいました。
ただ、せっかくのショートバイザーにフロントバスケットはダサいかも。

書込番号:17133876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2014/01/31 01:07(1年以上前)

うちもリアボックスは貰ったけど付けてないです、置いてあります^^

実用重視なので前かごも付けてますよ^^

リアは着脱式のカゴ付けてます(笑)

地味にフロントカゴ付けれる原付二種スクーターは少なくなってきましたね^^;

書込番号:17133932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

足つきについて

2013/11/28 00:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:13件

慎重151cmと小さい私です。
試乗ではべた足で地面にはつかないものの、停車しているバイクを問題なく支えられました。

ただ、実際には試乗時とは道路状況もあるでしょうし、二人乗りもしたいのです。
上記のような足つきで問題ないでしょうか。

現在は50ccのスクーターに乗っていて後ろに人を乗せた経験がありませんし、
しっかりと両足がつく状態で乗っていますので、購入に際しそこが不安材料です。

ご意見お願いします。

書込番号:16889268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2013/11/28 00:46(1年以上前)

免許も持ってるんだろうし、大丈夫と思いますよ

サスもへたるし、二人乗りなら沈むし

ただ、二人乗り慣れやテクは別にいるでしょうけど

あと、オプションでお金かかるけど、純正で足つき重視シートあるので、そちらを考えるのもいいかもです

書込番号:16889345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/11/28 00:54(1年以上前)

京都単車男さん
早々にありがとうございます。
オプションで足つき重視のシートがあるんですね。
知りませんでした! 

それでいきたいと思います(^.^)

とっても気に入ったのに、足つきだけが不安材料だったのです。

質問してみて良かった(*^_^*)
本当にありがとうございました。

書込番号:16889365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/11/28 02:06(1年以上前)

2人のりは、乗せる相手、、
運転者の想いとは反する行動をする人も居ます・・
その辺、注意は必要ですよ。

書込番号:16889519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2013/11/28 02:51(1年以上前)

今年夏に純正オプションで足つきシートが発売されました

純正でいいのですが、14000円くらいします、取り付け工賃別で

詳しくはスズキHPで写真やらありますよ^^

書込番号:16889577

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/28 18:39(1年以上前)

2人乗りで試乗してみたらいかがでしょうか??

書込番号:16891532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/28 19:52(1年以上前)

「アドレスV125 ローダウンシート」で楽天やアマゾンを探せば
社外品もみつかりますよ。
純正オプションより安価なものもあります。
何cm下がるかはよく調べて下さい。
ネジ1本外すだけなので自分でも交換できると思います。

書込番号:16891816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/28 20:32(1年以上前)

アドバイスや情報をありがとうございました。
どれも参考にさせていただきます(*^_^*)

書込番号:16891977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2013/11/29 18:42(1年以上前)

自分ならば、新車購入時なら、販売店にサービスや値引き等おねだりして純正オプションを安くしてもらうかな(笑)

書込番号:16895432

ナイスクチコミ!1


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/19 16:56(1年以上前)

その後は?

書込番号:16974979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/13 23:05(1年以上前)

報告もせずにいてすみません。


特別色のレッドを低シートで購入しました。
快適に乗れています。

ありがとうございました。

書込番号:17069881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/04 22:10(1年以上前)

ヤマカト様
はじめまして。家内の身長も151センチでしてノーマルだと足つきが悪いと言っております。
スズキのHPの低シートを見ましたが1センチしか低くなっていないのですが、結構変わりますか?
社外品で3センチダウンというものが同じくらいの値段でありますがデザインがイマイチです。
純正品で足つきが良ければこちらが良いと思っております。低シートタイプを購入されたということですが
問題等ありませんか?もう少し感想をお聞かせください。

書込番号:17153019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/02/04 23:00(1年以上前)

シートで下げる事もできますが、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goobikeparts/653903-1.html

サスペンションで下げる事もできますよ。
http://item.rakuten.co.jp/moto-jam/2007074012/

身長が低いという事は体重も軽く、サスペンションの伸縮幅が小さくなります。
2乗りが出来る125ccスクーターの場合は、80kgの人が2人+60kgの荷物を乗せた場合でも走行出来る様に作られています。
そのバイクに体重40kgの人が1人で乗った場合は、サスペンションが固すぎ殆ど動いて居ない状態だと思います。
体重が軽い人は短めのサスペンションに変えても問題はないかと思います。

書込番号:17153336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2014/02/05 01:28(1年以上前)

サスで対策もいいですが、保証やらでややこしくなっても嫌だし


へたれば良い感じに動くし(自分50キロ)タイヤも減っていくし

新車展示時が最も高く感じるんですよね

純正低シートは形状も変えてるので、そこも大きいですよ、足を開く角度が狭くなるので足つきや力の入れ具合がよくなります

あとはスレ主さんレビューお願いします^^

書込番号:17153961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/02/05 17:26(1年以上前)

味噌もやしさん こんにちは。

ご質問の件です。
結論から申し上げますと、足つきに不安があるなら是非お勧めします。

高さはたった1cmしか変わらないので見た目にはあまり変わらないのですが、
シートの幅が狭くなっていて、座った感じが全然違いますよ。
足がとっても楽です。


私はノーマルなシートでも一応両足が着いたので ちょっと迷いましたが、今は替えて良かったと思っています。

ちなみに、値段ですが、4店舗で見積もりを取りましたが、ローダウンシートはどこも定価での販売でした。
迷われているようなら、後からの購入でもいいかもしれません。

ただ、一緒に購入することで、工賃や 下取り等の金額をサービスしてもえましたので、そのあたりしっかり確認してみてくださいね。


書込番号:17155652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/06 07:45(1年以上前)

味噌もやしさん、京都単車男さん、ヤマカトさん
レスありがとうございます。純正の低シートの購入を考えてみます。
ただ、ヤマカトさんのおっしゃる通り、少しノーマルで乗ってみて後で購入します。
ありがとうございました。
ちなみに、うちの家内が友人のV125にセンタースタンドを立てて座った状態から、スタンドを解除できませんでした。
これには少し驚きました。

書込番号:17157749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング