HDC-TM750 のクチコミ掲示板

2010年 8月下旬 発売

HDC-TM750

  • 「新3MOSシステム」を採用し、明るいところも暗いところも高画質に撮れるデジタルビデオカメラ。低照度撮影時のノイズを約40%低減。
  • 3D コンバージョンレンズ(別売り)を装着することで、3D映像が撮影できる(3D撮影には3D コンバージョンレンズ「VW-CLT1」(別売り)が必要)。
  • 手ブレを強力に抑える「ハイブリッド手ブレ補正」を搭載。手首による縦・水平回転のブレや、腕の上下・左右の揺れを検出し、レンズとセンサーで補正する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:380g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:253万画素×3 HDC-TM750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM750の価格比較
  • HDC-TM750のスペック・仕様
  • HDC-TM750の純正オプション
  • HDC-TM750のレビュー
  • HDC-TM750のクチコミ
  • HDC-TM750の画像・動画
  • HDC-TM750のピックアップリスト
  • HDC-TM750のオークション

HDC-TM750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月下旬

  • HDC-TM750の価格比較
  • HDC-TM750のスペック・仕様
  • HDC-TM750の純正オプション
  • HDC-TM750のレビュー
  • HDC-TM750のクチコミ
  • HDC-TM750の画像・動画
  • HDC-TM750のピックアップリスト
  • HDC-TM750のオークション

HDC-TM750 のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM750」のクチコミ掲示板に
HDC-TM750を新規書き込みHDC-TM750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VW-AD11付属のDCコードにつきまして

2011/05/13 20:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 kojizaruさん
クチコミ投稿数:13件

このたび、TM750とVWーAD11を購入しました。
VW−AD11にはDCコードが付いていたのですが、
これがどうやっても、TM750のバッテリー部分にはまりません。
どなたか、うまいはめ方をご存じないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13004866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/05/13 21:27(1年以上前)

対応機種でないようですが、どうなんでしょう。

VW-AD11対応本体品番

NV-GS100K NV-GS120K NV-GS150 NV-GS200K NV-GS250 NV-GS300 NV-GS320
NV-GS400K NV-GS500 NV-GS50K NV-GS55K NV-GS70K 
VDR-D250 VDR-D300 VDR-D310 VDR-D400 VDR-M30K VDR-M70K VDR-M95

書込番号:13005062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kojizaruさん
クチコミ投稿数:13件

2011/05/20 21:49(1年以上前)

なぜかSDさん

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。メーカーの750のHPにある、
アクセサリーのタブから飛べたので、使えないとは思いませんでした。
それにしても、少し不親切に思いました。残念です。
同封の取説にもなにも書いてないので…
ころころ新商品を出すので、対応できないのだとは思いますが、
貧乏人にはきつい仕打ちですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:13031574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/29 13:27(1年以上前)

パナソニック デジタルビデオカメラ総合カタログ 2011/2-3のP26に、バッテリーチャージャーVW-AD11 はTM750/TM650対応となっていますが、赤文字で、ACアダプターとしてはお使いいただけませんと書かれています。
また、別のACアダプター/バッテリーチャージャーVW-AD-21-Kでは、同梱されたDCコードでは、ACアダプターとしてご使用になれません。それぞれのカメラに付属のDCコードをご使用ください。と書かれていますので、AD-11でもカメラ付属のDCコードが使用出来るか確認してみてはどうでしょう。

書込番号:13066249

ナイスクチコミ!1


喝一喝さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/06 22:15(1年以上前)

取り扱い説明書P13の記載は?

書込番号:13099830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

みなさん、こんにちは

ちょっと困った問題に直面しています。

HD Writer AEを使ってPCに取り込んだビデオをPremiere Pro CS5で編集しているのですが、m2tsファイルをPremiereにインポートすると、約4GBに分割されたファイルに限って、最後約1/2秒分の音がないのです。

HD Writerのプレビュー機能でビデオを再生させると問題がないので、Premiereの問題かとも思ったのですが、Pinnacle Studioというソフトの体験版をインストールしてみたところ、こちらでもやはりファイルの末尾1/2秒の音声が欠落しています。撮影時の記録モードは、1080/60iのHAです。

パナソニックとアドビのサポートはいずれも、そのような事例はないという回答でしたので困っています。ちなみにサブで併用していたTM35のファイルでも同様のことが起きています。ただし、こちらは約1/3秒ですが。

価格.comの掲示板では、一件だけ類似する書き込みがあるようですが、私の場合とは原因が違うようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982840/

何かヒントとなる情報があれば、ありがたいです。

書込番号:12664019

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/16 16:36(1年以上前)

>私の場合とは原因が違うようです

カメラがファイルシステムの制限に伴ってm2tsを自動分割の上で記録し、
それを管理ファイルを無視してm2ts単体で編集ソフトに持っていくと
シーンのつなぎ目で無音部分が発生するという点では同じですよね。

AVCHDの管理ファイルには、パナの場合4GBを超える長時間撮影を
した場合に、どのm2tsファイルが一つのシーンなのかが記載されています。
ですからHD Writerで再生する場合はその管理ファイルに従って
再生するのでシームレスにつながります。カメラ本体の再生でも同じです。

ソニー機の場合はNTFSやexFATフォーマットのHDDに付属ソフトで取り込めば
自動的に一つのファイルに結合してくれますけど、HD Writerは
そういうことしてくれなかったんですよね?
パナのAVCHD機はしばらく使っていないのでちょっとあやふやです。
EDIUSでもその辺には対応していますけど、Premiereは不明です。

どうしてもダメならmultiAVCHD(TSDemux)あたりでつなぐというのも
試してみる価値はあると思います。

書込番号:12664369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/02/16 18:17(1年以上前)

>HD Writerはそういうことしてくれない

あ、本当だ。
4GBで分かれてますね。

書込番号:12664695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

2011/02/16 18:17(1年以上前)

うめづさん

レスありがとうございます。うめづさんが書かれていると通り、HD Writerで取り込んだ場合、結合されずに保存されます。ソニー機の場合は、付属ソフトが結合してくれるんですね... 

後ほど multiAVCHD(TSDemux) 試してみます。情報ありがとございました。

書込番号:12664696

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/16 18:24(1年以上前)

ソニーのPMBの場合も、FAT32フォーマットだったりすると
2GBでカメラが分割したままの状態で取り込まれます。
もちろん管理ファイルのおかげでそれらは一体として
扱われることになります。

書込番号:12664722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

2011/02/16 21:40(1年以上前)

うめづさん

multiAVCHD を試してみましたが駄目でした。このソフトですよね?
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html

「join MPG / M*TS / JPG」を行ったのですが、管理ファイルを読み込ませる設定がないので、無理なのかなと思っています。

それにしても、Panasonicのビデオカメラで撮影し、編集している方も大勢いるはずだと思うのですが、このような問題は発生していないのでしょうか。「自分の環境では問題ないよ」という方がいらしたら、ご使用のソフトなど教えていだけませんか。

書込番号:12665639

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/16 21:44(1年以上前)

書き出し先はNTFSフォーマットですか?

書込番号:12665671

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

2011/02/16 21:58(1年以上前)

>書き出し先はNTFSフォーマットですか?

はい。NTFSです。

書込番号:12665748

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/16 22:05(1年以上前)

つなぐことは出来たけれどもやっぱり音が途切れるんですね?

書込番号:12665804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

2011/02/16 22:14(1年以上前)

試験的に50分ほど撮影を行い、2つのファイルをmultiAVCHDに追加、そして「join MPG / M*TS / JPG」を実行したのですが、二つのファイルが一ファイルにはならず、"stream" 等のフォルダを含んだAVCHDフォルダが作成されました。一つのファイルに結合されるはずなのでしょうか?

書込番号:12665858

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/16 22:18(1年以上前)

ASCII文字だけでファイル名が構成されている事を確認し、
「Select Directory」の状態で結合対象のファイルだけが
入っているフォルダを予め作成しておき指定します。

すると英語で結合しますかと聞かれるので「Yes」を選択。
結合用のウィンドウが開いてそこで「Join with tsdemux」
をクリックすると、multiAVCHDのインストールフォルダ以下に
結合されたファイルが出来上がります。
右下の「Start」ボタンは使いません。

書込番号:12665887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nao太郎さん
クチコミ投稿数:96件 インドの写真 

2011/02/16 22:42(1年以上前)

うめづさん

つながりました!音も問題ありません。やっとこれで編集を続けられそうです。親切なレスに感謝します。ありがとうございました。m(__)m

書込番号:12666070

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/16 22:45(1年以上前)

100%完璧という機能ではないのであまり過信せず、
結合部分をその都度確認して下さいね。では。

書込番号:12666095

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TM900

2011/02/03 02:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 keito38さん
クチコミ投稿数:169件

TM750に続きマイナーチェンジのようですね
抜本改良は次々回ですね?

書込番号:12598658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

TM650で撮影したハイビジョン動画をHD WriterでDVDにAVCHDで焼きました。
BDプレーヤやAVCHD対応のDVDプレーヤで再生可能とのことですが、残念ながら持ってません。
そこで、このDVDをPCで再生可能な無料ソフトを探しているのですが、なかなか見つかりません。
そんな都合の良いソフトはありますでしょうか?。
例えば、WinDVD5(これならあります)のバージョンアップとか。
ハイビジョン動画をPCにコピーしてからHD Writerで再生させるのは知っています。

書込番号:12594604

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/02 10:49(1年以上前)

AVCHD-DVDのメニューも含めてディスクとして再生したいのか、
AVCHD-DVDの中のm2tsファイルだけ単体で再生できればいいのか
どちらでしょうか。

インストールフォルダのContPlayerExe.exeにDVDの中の
BDMV\STREAMフォルダにあるm2tsファイルをドロップして
再生できるだけではいけないんですよね?

書込番号:12594717

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2011/02/02 13:53(1年以上前)

>うめづさん、こんにちは。

早速のごレスありがとうございます。
できればメニューも含めて見たいですね。

それから、別のことになりますが、DVDにハイビジョンで録画できるのであれば、わざわざ高価なBDに録画しなくてもいいと思うのですが。

書込番号:12595394

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/02 17:19(1年以上前)

自分はBDの話は一切していないつもりですけど、
DVDにハイビジョン記録で十分という考えは
やがて通用しなくなります。

メニューごとでしたらそれなりのソフトが要りますね。

書込番号:12596104

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2011/02/02 19:22(1年以上前)

解決しました。
HD Writerの「メディア再生」で再生することが出来ました。
DVDにハイビジョン録画がされていることが確認できました。
とても綺麗で気に入りました。
DVDメディアでハイビジョンが楽しめるなんて素晴らしいですね。
早くBDレコーダーが欲しくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:12596617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

74800円

2011/01/18 02:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 keito38さん
クチコミ投稿数:169件

昨夜安いと思い、飛びついたらすでに売り切れてた(涙目)
ホントーに販売実績あるのかな

書込番号:12525615

ナイスクチコミ!0


返信する
wau2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 13:54(1年以上前)

注文できる状態でしたよ。
自分は延長保証つけるか迷ってるうちに売り切れましたw

買える状態だったのは正味30分未満だったかと思います

書込番号:12526896

ナイスクチコミ!0


伯仲さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/18 15:19(1年以上前)

自分も確認まで行けていて、注文確定で弾かれた。
でも今日の午前中74790で注文できた。

書込番号:12527103

ナイスクチコミ!0


wau2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 22:48(1年以上前)

>伯仲さん

自分も午前中注文できましたが、まだ発送連絡ないので安心できません。
やっぱりキャンセルとか言われそうで。。。

書込番号:12529060

ナイスクチコミ!0


スレ主 keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2011/01/18 22:58(1年以上前)

午前中にサイト復活してたんですね
運がないわ

書込番号:12529145

ナイスクチコミ!0


伯仲さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/19 15:04(1年以上前)

wau2さん>
発送の連絡はまだですか? 

書込番号:12531590

ナイスクチコミ!0


wau2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 17:21(1年以上前)

>伯仲さん
こないです。
雲行きが非常にあやしくなってきましたね…

書込番号:12531993

ナイスクチコミ!0


wau2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 19:29(1年以上前)

店から連絡はないですが、佐川から代引き荷物有りとの連絡入りました。
発送連絡なかったのでお金用意してない…
連絡に難ありでしたが無事届きそうです

書込番号:12532471

ナイスクチコミ!0


スレ主 keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2011/01/19 20:14(1年以上前)

wau2さん

購入おめでとうございます
キャンセルされなくて良かったですね

書込番号:12532660

ナイスクチコミ!0


伯仲さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/19 20:49(1年以上前)

wau2さん
良かったですね!福岡の店ですね、早くない?

書込番号:12532800

ナイスクチコミ!0


wau2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 21:06(1年以上前)

そうです福岡です。2日間かかる領域なので最速明日と思ってましたが…
連絡はなかったですが対応は劇早ですね

書込番号:12532906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーの信頼性は?

2011/01/02 14:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM750

スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

アマゾン等で互換バッテリーと称する格安のバッテリーパックが出ていますが、これらの信頼性はどうでしょうか。
日常使用されている方おられましたら、ぜひ教えていただきたいのですが。
また、付属品以外に追加購入するとすれば130あるいは260どちらをリコメンドされますか?。

書込番号:12450202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/02 16:10(1年以上前)

ROWAのバッテリーをビデオカメラやデジカメで使用しています。
私は今までになんの問題もありませんでしたが、あくまで自己責任で!

http://www.rowa.co.jp/

書込番号:12450425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/02 23:42(1年以上前)

不安ですけども、お金が無いので、互換バッテリー、半年ほど使っています。ヤフーオークションで、充電器付で3980円でした。容量は付属の3倍位有りますので助かります。ただ充電時間が長い感じです。
たつべぇさんの言われるように、自己責任でお願いいたします。

書込番号:12452415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/03 00:19(1年以上前)

すみません、荒らすつもりはありませんが「自己責任」とはどこからどこまでなのでしょう。
互換バッテリーが原因でカメラが故障する程度なら、せいぜい自分だけのことですが爆発・火災事故の直接要因となるとどうなんでしょう。
(幸いにして、このようなニュースを見たことがないので安心してますが)

互換バッテリーを購入する方々のスレッド・レスをみると「乾電池感覚」で買っているのかな?と思ってしまいます。

純正バッテリーは確かに互換品と比較すると高額に見えますが「価格なりの理由」があるのではないでしょうか?
互換バッテリーに「信頼性」を求めるくらいでしたら数千円足して純正バッテリーをお買いになるのがよろしいかと思います。

「オレは大丈夫だったから、おまえも心配要らないよ。でも何かあっても知らないよ。」とは言えません。私なら。

書込番号:12452616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/03 09:42(1年以上前)

がんばり屋のエドワードさんは、パナソニックの社員さんですか?(カメラ本体では儲からないから、純正品で儲ける。そのため、互換製品は参入させないという考え方)

自己責任とは、「自己(自分)が責任(全責任)を持つ」と理解していますが、この解釈でよろしいですか?

ロアジャパンで「ロアの製品は過充電、過放電等の保護回路を内臓していますので、よって、カメラ及びビデオ等本体に障害を与えることなく、安心しててご利用頂けます。」と書いてありますが、これは信用できないですか?

私は、互換バッテリーが爆発しないことを祈りながら、使い続けます。

書込番号:12453787

ナイスクチコミ!2


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2011/01/03 10:46(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
どうやら問題なく使用できそうですね。
補充購入時には是非Rowaの互換バッテリーを購入したいと思います。
無論、人様に責任転嫁するつもりなど毛頭ございません(笑)。

書込番号:12454000

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/03 18:46(1年以上前)

rowaのバッテリーというのはいろいろな会社のバッテリー
を使用してビデオカメラに使えるようにした製品だと
思います。今まで破裂とか事故はありませんが買って
すぐに充電出来ないとか容量が1/4とかがありました
セルが日本製だとそんな事はありませんでした

世の中 純正ですら破裂したりしますから純正でも安全とは
言えませんが 日本以外のセルを使ったrowaはお止めに
なった方が良いと思います。でも日本のセルを使ったのは
安くはありません。

書込番号:12455814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/03 20:56(1年以上前)

お金を使うときは、できるだけお金を節約する場合と、値段よりも品質やサービス重視のものがあると思います。

カメラ本体は、メーカー保障がありますから、ネットでできるだけ安い所を探してお金を節約しても良いと思いますが、カメラ用のバッテリーなどは、発火事故などの危険性を考えるとお金の節約よりも、ある程度品質重視のものになるかもしれません。

ちなみに私は、カメラ用のバッテリーは純正しか使ったことがありません。

書込番号:12456345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/04 00:40(1年以上前)

(三が日は控えておりましたが・・・)

>がんばり屋のエドワードさんは、パナソニックの社員さんですか?(カメラ本体では儲からないから、純正品で儲ける。そのため、互換製品は参入させないという考え方)

少なくともそれは違うと思いますし、電池関係者でも無いハズです(常連さんとしての過去の書き込みより)。

それよりも、どうしてそんなに失礼なことを平気で「公然」と書き込むことができるのですか?

純正品が割高であることは周知の事実であり、私も良しとは思っておりませんが、リチウムイオン電池の本質は「危険物」であるため、本体メーカーが非純正バッテリー使用時のトラブルについて保証しない限り、「現時点まで」は大丈夫だからといって他人様に安易に勧めていいようなものではありません。

・「リチウムイオン 爆発 youtube」で検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=youtube+%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%b3+%e7%88%86%e7%99%ba

また、電池本体(セル)だけ信頼できる日本製であってもダメなのです。
それに対応した「保護回路」各種との「総合的な安全対策」が重要になります。

日本製自動車であっても、品質不明のブレーキを装着しますか?
また、修理や車検のとき、その店などの信用を全く気にしていないようなことがありますか?



>どうやら問題なく使用できそうですね。

認識がかなり甘いです。
上記の動画でもご覧になってください。


>無論、人様に責任転嫁するつもりなど毛頭ございません(笑)。

少なくとも現金で1億円ぐらいさっと出せるのですか?

軽い自損ぐらいの認識のようですが、発火〜爆発に「巻き込まれる人」に対して、どのような「自己責任」が出来るのでしょうか?

もちろんROWAには対人・対物で一億円までの保険がついていますが、それは「保険会社が認定したうえでもらえるもの」です。
仮に年賀はがきの書き損じの返金ぐらい簡単とか、全く何も考えていなのであれば、とんでもないことです。


「自己責任」とは、マトモに考えると「かなり重いもの」ではありませんか?


※基本的に、特に問題なく使っていて純正品を使っていれば、賠償責任はすべて純正メーカーの【賠償能力】に依存することになります。もしメーカーが製品に保証をかけていなかったとしても、ビデオカメラの国内メーカーは全て大手ですので、十億円単位の賠償能力があって当然の規模です。

書込番号:12457731

ナイスクチコミ!3


スレ主 歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件

2011/01/04 18:56(1年以上前)

>上記の動画でもご覧になってください。

うーむ、動画を見たら一寸怖くなりましたね。
リチウムイオン電池にはそんな問題があったのですね。
ソニーのノートパソコンの件思い出しました。
もう一度よく考え直してみます。

書込番号:12460608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM750」のクチコミ掲示板に
HDC-TM750を新規書き込みHDC-TM750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM750
パナソニック

HDC-TM750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月下旬

HDC-TM750をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング