エアブロックサイクロン SC-XW55M
エアブロック/トリプルギュッギュッとはしからプレス/隅・すき間一発! 逆立ちパワーブラシを備えたサイクロン・紙パック両用掃除機(吸込仕事率620W)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年7月12日 19:30 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月21日 17:28 |
![]() |
3 | 1 | 2010年9月25日 22:30 |
![]() |
5 | 3 | 2010年9月23日 18:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
先日購入したのですがホースが短くて使いにくいことが分かりました。1.2m位でしょうか。これまで使用しているものは1.5mです。
吸い込みが重いです、老人にはきついところがあります。
0点

こんにちは、私もこの機種を買おうとしてたのですが、
ヤマダ電機で確認した時に確かにホース部分が短いと思いました。
慣れれば平気なんでしょうかね?
吸込みは確認できませんでしたが、パワーはあるんでしょうね。
吸付きすぎるのは、ヘッドに隙間があいていないせい?
ヘッドは色々多機能のようでしたが、、、
書込番号:13232622
0点

先日こちらの商品を購入しました。
私の身長(165cm)、今までの掃除機だと扉や壁の角に結構ぶつけていましたが、こちらの商品になり角にひっかけて本体がついてこないという現象が減りました。
これはタイヤの位置も関係しているかもしれませんが…
今までの自走式ヘッドではない掃除機に比べたらとてつもなく使いやすい掃除機で満足しています。
ただ1つ難点は…
自走式ヘッドに絨毯を吸い込んでしまう事でしょうか?(当然の結果ですがw)
書込番号:13239784
0点

なるほど、ホース部分が若干短いのは、
人と掃除機が一体で動ける利点があるのかもしれませんね。
まあ、掃除する方の状況、環境があるのだと思いますが、、、
吸込み能力の高さや自走式ヘッドも魅力的ですね。
なにより、ティッシュを使って、ゴミ捨てを簡易化されているのが
アイディアだなぁと思います。
書込番号:13246159
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
このシリーズの旧型を使っています。
この製品は、ヘッド部分などの規格はピカ一です。
しかし、全体的なデザインが、地味の一言に尽きます。
性能だけを、重点に置いた、販売方針が現状になったと、言ってもいいです。
最近流行りの、外からたまっているゴミが、見えるつくり。
見えたからと言って、性能に全然関係は、当然ありませんが、見える楽しみがあります。
三洋のサイクロン方式は、最近国産製も、かなり本格的になって来ました。
自分は掃除機の掃除は、気になりませんが、面倒な人も多いと思います。
本格的なサイクロン方式と、掃除後のフイルターの清掃など、手をかけて貰いたいです。
0点

訂正
三洋のサイクロン方式は、最近国産製も、かなり本格的になって来ました。
↓
三洋のサイクロン方式は、最近国産製も、かなり本格的になって来ましたが、簡易的な物です。
書込番号:12250928
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
我が家の電気製品はパナ製が多いのですが、
お掃除機に関しては、以前からサンヨーを愛用しています。
特に、SC-XW66Gを使い始めてからは、手放せません。
吸い込み抜群で使い勝手が良く、
ティッシュペーパーを使用するゴミ捨て処理の便利さや
掃除機内部のメンテナンスのやり易さなどなど、
毎日楽しく快適に使っています。
先月、ルンバを2台購入し、これもまたすぐれものですが、
部屋数が多く、一日10か所も稼働しなければならないので、
充電を含め稼働時間がかかり過ぎて1日では済まないので
とりあえずルンバ2台は2階のみ使用しています。
1階部分はサンヨーのSC-XW66Gで隅々まで、毎朝お掃除しています。
サンヨー掃除機のヘッド部分の故障について、多く書かれていますが、
我が家のSC-XW66Gについては、もう何年も使い続けていますが、
今のところそのきざしは全くありません。
サンヨーの掃除機が消えてしまう前に是非1台買っておきたいと思い、
まだ充分活躍しているSC-XW66Gは、車や2階部分の補助として使うことにして、
今回、今月21日新発売のエアブロックサイクロン SC-XW55M(N)の
購入を決めました。
ウェットティッシュを使った床ふきなどもうれしい機能です。
airsisと比較してどちらにしようかと迷いましたが、
空気清浄機能は、窓を開けてお掃除するし、
空気清浄機があるのであまり必要ないかな・・と考え、
仕事率610Wの高いSC-XW55Mを選びました。
今週末までに届くそうなので、大変楽しみにしています。
使用してみて、また感想を書いてみたいと思います。
2点

ななこ77さんの
こだわりにこの製品のよさをみました!!
書込番号:11969226
1点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
三洋として最後の掃除機になるのでしょうか感慨深いものがあります。
それはさておきこのシリーズでの一番の問題であったヘッド部分の破損問題
今回は解決して来ているのでしょうか?
非常に楽しみです。
1点

スレ主さんのおっしゃる通り、
私もこの掃除機に期待感を抱いている一人です。
ヘッド部分の故障多発部分が
改良されていればとても嬉しいですね!!
早く実機を見てみたいです(^^)
書込番号:11768531
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595296/
http://jp.sanyo.com/news/2010/08/images/100804-1-05.jpg
破損し易い場所とされる部分が、全く同じ構造のようですよ。
誰が見ても「相変わらずか..」「仕様の変更が無いな..」「同じ」と、思うでしょう。
関節の樹脂が「薄過ぎる」んです(ペラペラ)。
コスト重視、耐久性に関しての試験を、一切していない.. と言う、結果なのでしょう。
私なら、ヘッドの関節の部分は「樹脂製」ではなく、
フレーム(外枠)ごと、「金属製(アルミ)」に変更しますがね...
(他の材料も必要になりますが、出来ます)。
*「フレーム(外枠)ごと」の意味 = 強度のバランスを取るため。
本体側の性能は良い(エアシスだけですが)のに、多機能が売りの「ヘッド」を活かせない..
もう、「三洋電機」「SANYO」製品として、改善する事は、無くなりましたね。
エアシスの本体に「ナノイー」を、ねじ込み、
ズームパイプに「ゴミセンサー」の取り付け...
この2つは、既に決定しているんだろうと思います。
*多分、「新機種扱い」で、出るでしょうね(予想ですよ)。
要するに 「Panasonic製」待ち の扱いされるんだろうと...
技術が有るのに(弟分)、商売上手の真似会社には勝てない(兄貴分)
*悲しい... 悲し過ぎる話です。
書込番号:11774285
2点

bbmarubbさん
遅ればせながら、先日デジカメ購入のついでにSC-XW55Mを
見てまいりました。
確かにbbmarubbさんのおっしゃる通り、
外見上からは、特にヘッド関節部分が強化されている印象は
受けなかったですねー。
前の型である「SC−XW55」や「SC−XW33」において
ヘッド関節を破損された方にとっては、
今度の機種購入には慎重となる部分があるかもしれませんね。
やはり多くの方の使用感想が待たれるところです^^
書込番号:11957835
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





