エアブロックサイクロン SC-XW55M
エアブロック/トリプルギュッギュッとはしからプレス/隅・すき間一発! 逆立ちパワーブラシを備えたサイクロン・紙パック両用掃除機(吸込仕事率620W)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月11日 17:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年7月26日 14:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月12日 19:30 |
![]() |
8 | 6 | 2011年7月30日 15:06 |
![]() |
6 | 4 | 2011年5月10日 21:51 |
![]() |
2 | 4 | 2011年3月21日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
こんにちは。
私自身、特に利用する機会がなかったのですが、家族が布団圧縮をしたいと言う事で掃除機をつかって圧縮してました…が、圧縮がどうも悪いそうで。
圧縮する際、最初は、強力すぎるほど吸い込んでくれますが、すぐに気が抜けたかのように、吸い込みが弱くなります。
何度も電源切ったりつけたりしているのですが…。
ずーーーっと、吸い込みを強力のまま圧縮できる方法ってありますか?
0点

SANYO SC-XW55M 取扱説明書
P2 安全上のご注意 注意「吸込口・排気口」より
禁止→『吸込口をふさいで長時間運転しない』
の画像を、ご参照ください。
また、P18「保護装置について」に説明があります。
書込番号:13361919
0点

おぉ…2Pめにもイラスト付で載っていました。
ありがとうございます。
布団圧縮は使っては駄目だろうと薄々思っておりましたが、実際に注意書きを見ると、やはり駄目だったようですね。
書込番号:13362241
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
熊本のデオデオで購入。
本機をベースにしてあり、型番はSC-X50E7です。
エディオンオリジナルということもあるからか、23800円でしたが、エディオンカード会員なので、五年保証が付きました。
こちらの評価や口コミが決め手になりました。使ったら、使用感を書きたいと思います。
0点

カンマエさん
はじめまして。
私もこの機種の購入を検討していますが、頂いた情報は
SC-X50E7
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/60048
のことでしょうか?
もし、そうでしたら1つ下のモデルのSC-XW33Mと同等のスペックのようですが??
その辺りのことをもう少し詳しく教えて頂けませんか??
書込番号:13291208
0点

レッサー39さん
はじめまして。
ご指摘を読んで調べてみました。
レッサー39さんのおっしゃる通りSC-XW33Mをベースにスペックをバージョンアップしたものみたいです。
このページの評価にSC-XW55Mをベースにしたものと書かれていた方がいたのを、店員さんに見せて質問したら、「そうです。」と言われたもので、てっきりそうかと…。
SC-XW55Mは、ヤマダ電機で28000円台だったので、こちらがお得だと思ったのですが…。
スペックについては、エディオンのサイトを見てみられて下さい。SC-XW33Mとどう違うのか、まだ私は分からないでいます。
書込番号:13291344
0点

カンマエさん
ありがとうございます。
なるほど。そういうことでしたか。
おそらく布団ローラーが付いているか付いていないか等の差だと思います。
近所にエディオン系列のお店が無いので、質問させて頂いた次第です。
ご回答ありがとうござました☆
書込番号:13297760
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
先日購入したのですがホースが短くて使いにくいことが分かりました。1.2m位でしょうか。これまで使用しているものは1.5mです。
吸い込みが重いです、老人にはきついところがあります。
0点

こんにちは、私もこの機種を買おうとしてたのですが、
ヤマダ電機で確認した時に確かにホース部分が短いと思いました。
慣れれば平気なんでしょうかね?
吸込みは確認できませんでしたが、パワーはあるんでしょうね。
吸付きすぎるのは、ヘッドに隙間があいていないせい?
ヘッドは色々多機能のようでしたが、、、
書込番号:13232622
0点

先日こちらの商品を購入しました。
私の身長(165cm)、今までの掃除機だと扉や壁の角に結構ぶつけていましたが、こちらの商品になり角にひっかけて本体がついてこないという現象が減りました。
これはタイヤの位置も関係しているかもしれませんが…
今までの自走式ヘッドではない掃除機に比べたらとてつもなく使いやすい掃除機で満足しています。
ただ1つ難点は…
自走式ヘッドに絨毯を吸い込んでしまう事でしょうか?(当然の結果ですがw)
書込番号:13239784
0点

なるほど、ホース部分が若干短いのは、
人と掃除機が一体で動ける利点があるのかもしれませんね。
まあ、掃除する方の状況、環境があるのだと思いますが、、、
吸込み能力の高さや自走式ヘッドも魅力的ですね。
なにより、ティッシュを使って、ゴミ捨てを簡易化されているのが
アイディアだなぁと思います。
書込番号:13246159
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
この商品の祖先にあたるXW55-Jを使用しています。
ブラシヘッドの良さ、カチッとブラシ、付属のふとんローラー。
ブラシ周りの良さは系統品を普段使われてる方なら既に実感されてると思います。
ただ、特にティッシュでブロックの気軽なメンテナンスの良さが筆舌につくしがたいです。
0.5μm以下のチリを通してしまうと指摘されてしまいますが、
それを引いても、ティッシュのメンテナンス性のよさで掃除回数が増えました。
もちろん本気で掃除をするときは紙パックを使います。
他社製品でもティッシュをセットする機種は存在したようですが、
ここの口コミで「ティッシュが破れた」という投稿を発見しました。
ちなみに、XW55-Jを私が使ったかぎりでは、一度もティッシュが破れた事がありません。
前置きが長くなってしまいました、みなさんご存知の通り、サンヨーはパナソニックの完全子会社となり、
昨年の日経(上記HPリンクより)によると「三洋の白物家電事業など、不採算事業の売却・撤退」と伝えられています。
サンヨー人気商品のeneloopやgopanのその後はある程度、安定だと思われますが、
サンヨーの掃除機開発事業はパナソニックに引き継がれるのでしょうか?
それとも売却されて、他社で続いていくのでしょうか?
最悪、ここで途絶えてしまうのでしょうか?
特にティッシュでブロックはサンヨーで特許を修得しているようで、
他社から同系統の製品が出せるのか判りません。
そして、パナソニックの掃除機の現在のラインナップを鑑みるに、とても不安です。
私のように不安になって、サンヨーブランドの事業について既にお調べの方、ご存知の方いらっしゃいましたら、
教えていただけると幸いです。
2点

すこここさん、こんにちは
あくまでも現在状況であること、ネット情報であることを踏まえて、今後どうなるかは予測できないことを前提にご了承下さいね。
「Wikipedia」にまで詳しく記載されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F
事業再編が実施される2011年度中にを原則廃止しへ一本化する事も決まった(SANYOブランドが強く支持されている海外の一部地域・機器を除く)。まず「SANYO」ブランドでの新製品発表は2011年3月31日付を以て終了。翌4月1日以降三洋が生産・出荷する製品には原則として「Panasonic」ブランドを冠することとなり、「SANYO」ブランドを冠する既存製品の生産・出荷は1年後の商標公式使用終了に向けて縮小される。そして2012年4月以降「SANYO」ブランド製品は「在庫・展示品限り」となり、完売次第市場からは消滅する運びとなる。「Wikipedia」抜粋
焦点としては「SANYO」製品が「Panasonic」ブランドを付けて今後も販売継続するのか、技術的な統合をされ無くなってしまうかなのですが、残念ながら今のところ後者の方向性が記されていますね。
カメラ業界でも同じようなことがあり、「Sony」と「ミノルタ」の統合のように「ミノルタ」製品は市場から無くなってしまいました。
しかし、それによって「ミノルタ」の歴史的な光学技術と「Sony」の最新デジタル技術、コンパクト化の技術が融合し優れた製品が生まれ一眼レフカメラの密かなブームさえ作っています。
「Sony」が評されるのは、自社ブランド「サイバーショット」と名付けず「ミノルタ」ブランド「αアルファ」という名をそのまま残したことです。趣味とされるカメラ購入者の心情を理解しました。
また、「ミノルタ」技術者に対して日本人的な配慮があったと思います。初号機開発に際しては、東京「Sony」から大阪「ミノルタ」に出向いて開発したと読んだことがあります。
「Sony」は「ミノルタ」の歴史「αアルファ」さえも受け継いだ形となりました。
「SANYO」と「Panasonic」の関係もこのような勝ち組、負け組ではない優れた技術の融合を目指し、急成長を続けるアジア系電機メーカーとの競争を勝ち抜いて( ゚д゚)ホスィ…です。
がんばれ日本ヽ(`○´)/
書込番号:12981069
2点

自分も「持吸力サイクロン」を使っています。
中々いいです。
製品ごと、使うメーカーが、違います。
ブランドイメージでは選ばず、性能や使いやすさで、買います。
24日に、Panasonicの株主総会が、行われました。
元三洋電機の株主は、Panasonic株になりましたが、今回は出席出来ませんでした。
議題の一つでした三洋製品の継続販売と名称ですが、eneloopやゴパンなどの、人気商品は継続もあるとの事でした。
掃除機に関しては、認知度が低いので、今回のモデルか、秋モデルが出れば、最後のように思えますが、現行が最後のように思えます。
今回の総会でも、出ましたが、元三洋社員のリストラ案が、ありました。
1万数千人を切るそうです。
Panasonicが欲しいのは、製品と名前だけで、人は要らないそうです。
これなら、同じく大量の株を保有していた、Victorの方が良かったかもしれません。
国内依存の高いPanasonicは、これから購買力の低い高齢者が、増える市場より、SONYみたいに、海外に販路と依存度を、上げなくてはいけません。
コストカットの一つですね。
三洋製品が、徐々に無くなって行くのは、寂しいです。
書込番号:13193208
2点

すこここさん 初めまして
ナショナルのお店さえ無くなった僻地に住んでいるので、昔から三洋製品とはご縁がない
のですが、ペンライト LK-5201Nというものを持っています。そのデザインセンスは秀逸で
数十年を経てもいささかも古さを感じません。老眼となった今、久々に単5電池を購入して
使ってみようかと思っています
最近、SC-XW33Kで久々に三洋製品を手にしましたが、良くできていると思います。
逆立ちヘッドは国産最優秀ヘッドと言っていいでしょう。最新機種では、ブラシを
右側に寄せるという、いわゆる「斜陣法」ヘッドで、さらに掃除機界のエポックメーキング
となりました。右横からも強力に吸引できることは、掃除の手間を減らしてくれると思います。
とはいえ、踊りながら掃除するような方にはメリットはないかも知れませんが(笑)
パナの首脳陣は、独自のイノベーションを埋もれさせたり、剽窃するほど愚かではない
と信じています。
パナという会社の存立が揺らぐことは無いでしょうが、「三洋の本社用員は要らない」
という先日の発言を聞くと、松下幸之助さんのプリンシプルが揺らいでいると言えると
感じます。 いかにも役人的な、卑しい発言です。幸之助さんの在世中なら、決して
起こらなかったであろうことが、起きているのは残念です。
何と言っても、松下・パナソニックは日本と日本人を代表する企業なのですから。
書込番号:13200013
2点

昨日正式に、Panasonicからの発表があり、SANYOの白物家電の、Haierへの売却の話しが、ありました。
ニュースでは、冷蔵庫と洗濯機が出ていましたが、やはり掃除機も入っていました。
Panasonicは、2社で重複した製品で、知名度・技術力・販売数の強い物だけ残し、弱い物は、他社への売却か、自社との統合になるそうです。
SANYOのブラン名もHaierは使用出来、少しの間は、製品名と製品は、販売されるそうです。
Haier側は、将来製品名は無くすようです。
ただ、現行の次期モデルは、発売されるかは、未定のようです。
どんどんと、整理されて行くのが、寂しいです。
書込番号:13308541
0点

お早うございます
プレスリリースを見ました。残念ですね。
ただ掃除機事業については、ホームページに
「本日、当社の白物家電事業売却の一部報道がありましたが、当社から発表したものではありません。」
とわざわざ表明していますし、サポート継続についても「三洋電機製 洗濯機・冷蔵庫を
ご使用のお客様へ」とありますので、売却という事態は避けられたのではないでしょうか。
この上は、新しい血を加えたパナソニックが、ローマやアメリカのごとく興隆することを
期待して見守りたいと思います。
書込番号:13312993
0点

報道機関が発表した後、説明会を開いたみたいです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110729_463807.html
書込番号:13314311
0点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
実家で最近この掃除機を購入したのですが、静音性が売りの機種に比べると
やはり音はうるさいですね。その辺はある程度覚悟していたので、うるさい
のは仕方がないとしても、かなりの高音が出ませんか?
大きな音と一緒に「キーン」という高い音が結構な音量で出てくるので、そ
の音を聞いているとイライラして落ち着きません。
メーカーに問い合わせをしようかと思っているのですが、他の方も同じよう
にかなりの高音が出ているでしょうか?
音の感じ方には個人差がありますが、実家でもこの高音はかなり耳障りなようです。
実際にご使用のみなさんはいかがですか?
0点

最近この機種を購入いたしました。
私の個人的意見ですが、買い替え前の他社のサイクロン
(7年前33000円で購入)と音の質は変わらない
気がします。
両方の機種で、高音?ぽい音はしているので
今回の書き込みを見て
掃除機の音って、音に強い機種で無いと
そうなのかなって思いましたが(音に強い掃除機を室内で
使用した事が無いのでそんなに
音がしないとかはわかりません)
買い替え前の機種がなにだったのかは
分りませんが、眠りながら使う訳でもないし
近所迷惑にならない程度なら、よく吸うし
音の種類に敏感になられなくても
よろしいのじゃないでしょうか。
布団ローラー込、絨毯が白くなるほど
物凄い吸引力があり隙間もさっと
掃除出来る優秀なSC-XW55M(N)です。
書込番号:12830716
3点

kikimama666さん
ご回答有難うございます。
この機種を購入する前はシャープのサイクロン掃除機を使用していましたが、
保証期間中に色々とトラブルがあったので、返品することになりました。
確かに音は静かでしたが、吸込みがイマイチでした。
シャープの前は紙パック式の掃除機を使用していましたし、私自身も現在紙
パック式の掃除機を使用しています。音はシャープに比べれば大きいのです
が、今回のような耳障りな高音はありません。
音の種類に敏感にならない方が良いとのアドバイスですが、kikimama666さん
のお持ちの掃除機では、高音がそれ程きつくないのかも知れませんね。
こちらのは本当に「キーン」という甲高い音がするので、気にするなという
のは難しいです。個体差があるかも知れませんので、メーカーに相談してみ
ます。
書込番号:12833870
1点

ガーリックトーストさん
そこまで耳障りな音だと、
本当に初期不良なのかもわからない
ですね。残念ですね。
それに、音って自分に合わず嫌だ
ってなってしまった音は、凄く
不快なものですもんね。
私も扇風機の首ふりの音が少しギーって
なっていて(旦那は平気)で
不眠っぽくなってしまった時あります
私も結局買い替えてしまった
経験があります。
音問題、解決するように祈ってます
書込番号:12835817
0点

昨日SC−XW55Mを購入しました。
私も金属音が気になりました。
試しにティッシュペイパーをセットしないで少しだけ掃除してみたら金属音が無くなりました。
その代わりフィルターに埃がたくさんくっつき手入れが大変でした・・・
目に見えないようなほこりまで凄くよく取れていました。
びっくりです!!
要はティッシュを早めに交換すると金属音が和らぐ事がわかりました。
ティッシュに埃がたまると空気も流れにくくなって音がするのかも知れないですね。
掃除機の性能をあれこれ試すことで、当分楽しめそうです(笑い)
書込番号:12994933
2点



掃除機 > 三洋電機 > エアブロックサイクロン SC-XW55M
7年前購入の なんちゃってサイクロン(と呼ばれてるんですね^^;)から買いかえ検討中ですす。
すぐにフィルターが目詰まりして吸引力が落ちるのと、ゴミを捨てる際に微細なホコリが舞うのに耐えられず(7年我慢してきましたが)、今度は紙パック式にしよう!と、調べていますが・・・、どれがいいのかわからなくなってきましたアレルギーがあるので、排気がキレイなものに魅かれて、
サンヨーのエアシス が候補にあがりましたが、こちらは紙パック式ではなく・・保留。
日立の かるパックCV-PR200 は、 エアシスより排気面が落ちるけど紙パック式!で有力!
そして、お店に実物を見に行ったら、
三菱のメーカー説明員?に もちろん三菱をすすめられました。風神サイクロンTC-zK20S。
サイクロンだけど、排気もキレイで。吸引力がずっと落ちないのは日本製ではこれだけ ということで気になってきて・・ゴミを捨てる際も舞いにくい(ダストボックス以外の部分にはホコリもつかない)ということから、候補に上がり。(。(他のメーカーはフィルターをつかってるので、そのうち吸引力がおちていくし、排気がキレイというデータ 数値も最初の測定値 である ということを聞いたので、迷ってきました )
でも、やはり紙パックではないので、ホコリが舞うのではないか?という点が気になったので、
紙パックもサイクロンも両方使えて、排気もキレイ という点で、こちらへたどり着きました。
そこで、実際使ってる方の感想、ご意見などお聞きしたいのですが、
ゴミを捨てる際にホコリは舞うのでしょうか?
フィルター清掃 など、なるべく手入れが簡単なもの、もしくは極力しなくて良いもの 希望です。
0点

mayoihimeさん
まず下記のサイトをご覧になり、掃除機に関する一般的知識を得ることをお勧めします。
その上でミーレ製品をお勧めします。
http://www.sei-ken.co.jp/cleaner.htm
私はあちこちでミーレ製品を勧めていますので、私の名前をクリックするなり、ミーレの口コミをご覧になって良い所、問題点を見て下さい。
ごみ処理に関しては、紙パックですので埃は舞いませんし、しかも容量が大きいので数ヶ月に一度の交換です。しかもその間吸込み力はあまり落ちません。
排気はきれいです。ドイツではアレルギー患者団体の推奨機種になっているそうです。
20年使用の設計になっているそうですし(日本製では考えられません)、故障に関する口コミは殆ど見ません。値段は倍くらいしますが、長い目ではかえってお得かも。
書込番号:12755996
0点

カミジョウチョウさん
情報ありがとうございます!
まとまった時間がないので、教えていただいたところをちょこちょこのぞいていますが、
なかなか興味深い読みごたえある内容で^^
ただ、アフターを考えて国産製を、と当初は思っていたので、他候補のメーカーの実際の使用された方の感想など再度聞いてまわって・・じっくり考えてみたいと思います。
でも読めば読むほど、はやく!うちにあるこのたいして吸えてなさそうな掃除機から解放されたい!
排気のキレイなものに、買いかえたくなりますね〜^^
ありがとうございました
引き続き、実際使用されてる方のご意見など、ありましたら、
おしえていただきたいと思います。
書込番号:12763600
0点

mayoihimeさん はじめまして
すでに解決済みかも知れませんが、SC-XW33Kを使用しています。
ティッシュで包んで捨てるようにすると、空気清浄機のセンサーも反応せずに
ゴミ箱に捨てる事ができます。ゴミ箱には50番のレジ袋を被せていますが、捨てる
時も、ティッシュゴミなどを上に入れて口を縛れば、敏感なセンサーも無反応です。
ほかに三菱機も使用していますが、同様ですのでご心配は無用でしょう。
ティッシュも、安物から鼻セレブやカシミアティッシュまで色々試しましたが
鼻セレブの場合、天然油精が微細塵をまとめて、より飛散しにくくなるようです。
ご参考までに。
書込番号:12794137
2点

茶好さん
遅くなりすみません & ありがとうございました!
しばらくひらいてなかったので、ホントに遅くなりました
日立の紙パック式掃除機 に決めて購入していました〜
紙パックにしましたが、ティッシュの捨て方でも有効そうですね
情報、ありがとうございました^^
書込番号:12807327
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





