

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2011年11月30日 20:52 |
![]() |
10 | 6 | 2011年11月21日 07:18 |
![]() |
6 | 6 | 2011年9月20日 20:40 |
![]() |
2 | 1 | 2011年8月30日 20:31 |
![]() |
24 | 7 | 2011年8月17日 17:17 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年7月28日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
ノートパソコンに入っていたマカフィの2ヶ月間無料が終わったのでこちらのZEROを購入しました。
ところがこのソフトを入れてからインターネットでフリーズばかりします。
数秒どころではなくひどい時は数分マウスが反応しません。
マカフィの時はこのような現象は一度もなかったので原因はセキュリティソフトを変えたからだとしか考えられません。
何かいい解決方法はないですか?
2点

もちろんアンインストールしました。
このソフトを入れる時にアンインストールされます。
他にノートンも入っていたのでそれもアンインストールしました。
他にはいくら探してもセキュリティは入っていないようです。
書込番号:13811815
0点

このソフトも一度アンインストールして、再起動、再度インストール、そのまま他のことはやらずにネットでアップデート。
それでもダメならば、サービスに電話するしかないと思います。
確か、ノートンの2006年版で、サービスとやり取りしながらそんなことをやったように思います。
ノートン2006年版は強力すぎて、その後も自分のアップデートも弾きまくってました(笑)
書込番号:13811842
1点

セキュリティソフト乗り換えればいいのでは?
ダメなセキュリティソフトはいくらでもあるし。
書込番号:13812018
1点

その内容だとマカフィーやノートンの残骸が残って競合を起こしているかもしれませんね。
マカフィーなどは通常コントロールパネルのプログラムのアンインストールから削除を行い、
さらにマカフィーから専用削除ツールMCPRをダウンロードして削除を行います。
専用削除ツールを使用しても、残骸は完全に除去できませんので、原因の切り分けとして、
マカフィーやノートンをインストールしていた為に不調に至っているのか、ZERO単体が問題を引き起こしているのか、
原因を特定された方がいいでしょう。
いちどリカバリをして、ZEROをインストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13812200
2点

bon867さん、こんばんは。
一度ファイアーウォールの機能を無効にしてみて状況に変化ありませんか?
このソフトのウィルス検知については言及しませんが、ファイアーウォールの出来が悪すぎます。デバイスドライバの動作に片っ端から干渉しますので、LANドライバも例外ではないかもしれません。パケットの検査をするためにLANドライバとカーネルの間に挟まりますから、スルーさせて上手くいくようであれば、アップデータでの解決に期待するか、無効のままにするかしかないかな、と思います。
また、ネットワークに関するデバイス類のドライバ設定を勝手に改変しますので、(最適化の処理ということですが)これが原因だとアンインストールしない限り同じことの繰り返しになります。一度設定を確認されたほうがよろしいかと。
書込番号:13812329
1点

皆さんいろいろありがとうございました。
マカフィの3年割引の期間までぎりぎりだったので結局こちらを購入してインストールしました。
インターネットが普通に使えるようになったのでやはりZEROは私のパソコンに相性が悪かったようです。
書込番号:13812409
1点

スレ主さん。こんにちわ。差し支えなければそのノートパソコンの機種を教えて頂けませんか?
私も最近購入したノートパソコンに最初から入っていたマカフィーを60日試用していますが、もう直ぐ期限切れになるので、ウィルスセキュリティZEROを検討しているものです。
ちなみに私の機種はAspire one722です。宜しくお願いいたします。
書込番号:13832244
1点

こんばんは、自分のはacerの5750です。
ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:13833073
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
最近、新しいノートPCを購入したのですが、セキュリティソフトをどうするか迷っています。
以前使っていたWIN XPではAVGの無料版を使用していたので、引き続きそちらを利用するか、ウィルスセキュリティZEROを購入するか迷っています。
無料版よりは、こちらを利用するほうがよいのでしょうか?
0点

AVGフリー版の方が良いと思います。Zero使うくらいなら
書込番号:13780223
3点

その2択だったら100% AVGで決まり。なぜ”セキュリティがZERO”と比べるのか分からない。
書込番号:13780239
2点

パーシモン1wさんとHippo-cratesさんに同じく。
先日までVista機でAVG使っていました。ゲームソフトの関連ファイルで誤検知が多くなりましたのでavast!に戻ることにしました。今のバージョンはスケジュールスキャンもできるようになったので、AVGと変わらない感触で使えます。
書込番号:13780251
2点

何か買うんであれば体験版で試してから購入を決めればいいので、
AVGかウィルスセキュリティZEROかの二択、と限定しない方がいいんじゃないかと。
書込番号:13780265
1点

ウイルスセキュリティZEROですか。
AVGよりは動作が軽くなるでしょうし、ファイアウォールもありますね。
でも品質面で不安がありすぎますので、比べればAVGが断然良いでしょう。
新しいパソコンということで、OSもXPよりは新しいでしょうから、ファイアウォールは別途導入しなくても良さそうです。
そうすると、ますますAVGで良いのでは、となります。
安いのを求めるのなら、AVGの有料版をキャンペーンのときに買うのも良いでしょうね。
5年分で5000円というキャンペーンとか、ありますよ。
書込番号:13783618
2点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
ZEROレビューが4点台だったので安くてよいのかなと思ったのですが、AVGの無料版で様子をみたいと思います。
書込番号:13793170
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
安いため、最近ウイルスバスターからの変更で購入しました。
子供が有害サイトへアクセスするのをブロックするには、そのURLをそれぞれ入力しないとならないのでしょうか?或いはブロックするweb siteのレベルを設定して指定できるのでしょうか?いじってみた限りでは前者のように思えるのですが、それだと全く使い物になりません。
どなたかご教授お願い致します。
1点

>それだと全く使い物になりません
そうでしょうとも、何せソースネクスト社のソフトですから当然。
何でまたウイルスバスターから変更したのかな。
書込番号:13523882
1点

>ピンクモンキーさん、
ウイルスバスターは不要なPCサポート込みで6700円/年くらいするので変更しました。
SW買い替えする必要がありそうです。安物買いの銭失いですね。
書込番号:13524003
0点

>ウイルスバスターは不要なPCサポート込みで6700円/年
サポート無しで購入(継続)されては?
書込番号:13524022
1点

Norton Online Familyが無料で使用できますよ。
https://onlinefamily.norton.com/familysafety/loginStart.fs
Microsoft Security Essentialsと組み合わせても大丈夫でしたよ。
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx
書込番号:13524085
1点


>ピンクモンキーさん、
もともとPCサポート無しで入っていたんですが、昨年のonlineでの更新時に何故か高いPCサポート有りに誘導されていて間違ってそれで更新してしまいました。今年PCサポート無しに変更するには、継続ではなくて新規登録しないといけないと言うのでSW変更する事にしました。
>グラリストさん、ひまJINさん、
教えて頂きまして有難うございます。
Norton Online Familyをinstallして見ましたが,アダルトサイトに簡単に入れるので何か設定が間違っているようです。もう少し調べて見ます。
皆さん大変有難うございました。
書込番号:13525929
1点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
この新規パッケージを購入した場合、windows7にたいおうしているのでしょうか?
他のレスを見ると、アップグレードしなければいけないようで、更に1980円の
お金がかかるとありましたが、どうなんでしょうか。
教えて下さい。
0点

対応はしていますが、有名なメーラを使ったらまともに受信できないというような不具合もありますし
無料ソフトの方がずっとまともかと思いますのでAvastのような無料ソフトにしておいてはどうでしょうか。
何たら効果で精神的に安心するというのなら止めはしませんが。
書込番号:13438123
2点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
お客様サポートをしているものです。
ウィルスセキュリティー2011(Ver11)がリリースされ、ホームページにて「トロイの木馬」対策を強調してうたっているようですが、その影響によるものか、私が担当しているお客様サポート窓口では、6/15よりウィルスセキュリティーゼロを利用中のお客様からだけ、あいついでシステムが動作しないと不具合のお問合わせが続いています。 原因を調べると、身に覚えが無いのにiniファイルに記載されているドライブなどの、パス情報が書き変ってしまっていました。
因みに、電話だけでなく同僚も目の当たりに「C:\」が「E:\」に書き変ってしまうのを、目撃しました。
皆さまも、一度疑ってみたら解決するかもしれませんよ!
同じような、状況がありましたら、レスお願い致します。
3点

>お客様サポートをしているものです。
ソースネクスト社のお客様サポートの方と理解してよろしいのでしょうか?
書込番号:13138759
4点

>ソースネクスト社のお客様サポートの方と理解してよろしいのでしょうか?
ソースネクスト社のお客様サポートではありません。
企業様数100社のお客様サポートをしております。
定義ファイルが更新されたようです。
同様のお問合わせが少なくなってきました。
書込番号:13139596
1点

ということは、ソースネクスト社からお客様サポートの業務依頼を受けた、企業さんの従業員の方の発言ととらえてよろしいでしょうか?
書込番号:13140244
4点

情報
バージョンアップしたら、Metatrader(FXのトレードソフト)が
一度立ち上がるが、そのまま終了してしまうようになりました。
2台で発生。始めMetatraderの問題かと思いましたが、
ウイルスセキュリティZERO しか変わっていないととアンインストールしたら、
正常に動作するようになりました。
とりあえず、無料のセキュリティソフトをいれていますが、非常に困っています。
書込番号:13141532
2点

同じ現象かと思い書き込みます。
Ver11になって以降(自動更新で更新しました)会社の電子入札システムのJAVAがロード中、ロード後にVMのアドレス範囲エラー(?)で自動的に落っこちます。
キャシュクリア他いろいろやりましたが、たまに動く状態です。(会社のパソコンにウイルスセキュリティを使うな!との指摘はなしでお願いします)
Ver10までは順調に使えてましたが、Ver11になった途端でした。
今は、無料セキュリティソフト(ビジネス使用OKのもの)に入れ替えて使用しています。
入れ替え後は、トラブルなしです。
メーカーさん早く対応をお願いします。(メーカーへ状況を連絡する方法が有料?のようで連絡していませんが)
書込番号:13237862
1点

> ちょんび〜んさん
普通に考えれば違うと思いますが、そこ重要ですか?
書込番号:13282052
5点

> ちょんび〜んさん
> ということは、ソースネクスト社からお客様サポートの業務依頼を受けた、企業さんの従業員の方の発言ととらえてよろしいでしょうか?
どう読んでもそのようには読めないのですが。
ソースネクストとは無関係の会社のお客様サポートで、ウィルスセキュリティーZEROを使っていたお客様に限ってシステムに不具合が発生したので、ウィルスセキュリティーZEROが原因だと仰っているんでしょ。
書込番号:13385281
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





