REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 8月17日 登録

REGZA 37ZS1 [37インチ]

IPS方式の液晶パネルやバックライトにCCFLを採用した2番組同時録画機能搭載のフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 8月17日

  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37ZS1 [37インチ]のオークション

REGZA 37ZS1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(1742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 shanghai_7さん
クチコミ投稿数:10件

最近携帯電話をスマホに変えまして、37ZS1でHD録画した番組をSDに移して移動中などに観たいと思うのですが、取説によれば初めからワンセグでSDに録画するように書いてありますが、HD品質で録画したものを画質は落ちてもいいのでSDに移すことは可能でしょうか?

書込番号:15581974

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/01/06 22:06(1年以上前)

>HD品質で録画したものを画質は落ちてもいいのでSDに移すことは可能でしょうか?
???
それが「SDにワンセグ録画」なのでは?

「ワンセグよりも高画質でDRよりも低画質」となると、
「デジタル著作権の動画を編集(変換)できる環境」が必要になりますが、
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1210cmn/connect.htm
こういう機能が有るPCしか無いような...
 <「レグザリンク・ダビング」

もしかしたら「レコーダー」の中には、
「SDカード」に「ワンセグ画質」以外でダビングできる製品が有るかも!?
 <「REC-BOX」から「ネットワークダビング」ができる必要が有りますが...
  「37ZS1」−(レグザリンク・ダビング)→「REC-BOX」−(ネットワークダビング)→「レコーダー」−(レート変換ダビング)→「SDカード」
   ※「レグザレコーダー」なら、直接「レグザリンク・ダビング」ができますが、
    「レート変換ダビング」の先に「SDカード」ができるかは...m(_ _)m

書込番号:15582460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/01/06 22:18(1年以上前)

外付けHDDにHD画質で録画済みの番組を画質を落としてSDカードにダビングするのならできないです。
予めワンセグ録画も平行して実行しておいてからSDカードにダビングすることならできます。

書込番号:15582544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:172件

2013/01/06 22:24(1年以上前)

スマホにDiXiMがプリインされていて、REC BOXがあれば持ち出しできます。

書込番号:15582587

ナイスクチコミ!2


スレ主 shanghai_7さん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/07 20:18(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
外付けHDに録画済みのものをSD用に変換する機能は37ZS1自身には付いていないようですね。
これから録画するものからSDに入れるようにします。

書込番号:15586184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 37ZS1 に外付け式HDD 3TBは使えますか?

2012/10/02 15:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 mandytkさん
クチコミ投稿数:2件

REGZA 37ZS1 に、
アイオーデータの外付け式ハードディスクの3TB
『HDCA-U3.0CKB』は使えるか分かる方はいらっしゃいますか?

書込番号:15151328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:172件

2012/10/02 15:38(1年以上前)

3TBは使えるようです。
http://www.4682.info/hdd
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm

書込番号:15151382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mandytkさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/02 16:08(1年以上前)

あゃ〜ずさん>
回答どうも有難う御座いました。
早速外付けHDDを購入したいと思います。

書込番号:15151460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/02 19:20(1年以上前)

個人的には3TBのHDDを録画用に使う
のは好ましくないと思ってます。
もし…HDDが壊れたor認識せずとなった時
270時間分の録画番組が見れなくなると
思うとゾッとしませんか?
せめて1.5TBのHDDを2つ繋げて小分け
するとかどうでしょう。

イヤどうしてもというなら止めませんが(笑)

書込番号:15152170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表が表記されない

2012/09/04 19:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ]

スレ主 tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件

TVをあまりつけないせいなのか、いつも番組表が表記されず灰色になっております。
(BSは表記されております。NHK以外の地上デジタルだけです、)
予約検索などをするときに毎回、1チャンネルづつクィックで番組データ取得をしなければならずめんどうです。
私のTVが壊れているのでしょうか?
それともそういうものなのでしょうか?
ご存じのかたいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:15022110

ナイスクチコミ!1


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2012/09/04 19:42(1年以上前)

あまり使っていないってことで、
まずは、チャンネルスキャンでTVチャンネルを今一度見直してみてはどうですか?
初期設定→チャンネル設定→地上デジタル自動設定→再スキャン

あと、あまり使ってなくても主電源を落としてなくて(主電源切ってると内部更新しませんので手動更新です)、
機能設定→省エネ設定→番組情報取得設定→取得するになっていれば決まった時間に内部で更新しています。

ちなみにソフトバージョンも最新でしょうか??今は、放送波からの更新がないかもしれませんので、LANでの更新が可能でしたら、最新に変えてみてください。

書込番号:15022169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/09/04 20:00(1年以上前)

まさか電源プラグを抜いているとか?

書込番号:15022251

ナイスクチコミ!6


スレ主 tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件

2012/09/04 23:39(1年以上前)

u-ichikunさんご返信ありがとうございます。
初期設定→チャンネル設定→地上デジタル自動設定→再スキャン試してみました。
機能設定→省エネ設定→番組情報取得設定→取得するにはなっております。
ソフトバージョンも最新です。
しばらく様子みてみます。
ありがとうございます。

TWINBIRD H264さん、電源プラグは抜いていません。主電源は入っています。

なぜだかわかりません。
だめならメーカーサポートセンターですね。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:15023426

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/09/05 00:50(1年以上前)

とりあえず、操作編の96ページを良く読んで「テレビのリセット」から...m(_ _)m

書込番号:15023710

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2012/09/05 01:42(1年以上前)

スレ主さん

確認ありがとうございました。

そうなると、あとやれることは、お話が出ている主電源長押しのリセットか、
初期設定内の設定リセットをして、購入時に戻すくらいしかないかと思います。

あまり使われていないのでしたら、録画データがあるのかわかりませんがないのでしたら、
設定リセットしてみてください。

症状改善なければサポートに連絡するのがいいですね。

あとは、地上波のアンテナケーブルに問題ないかどうかも気になりましたが、
1チャンネルずつ更新できるようなので、その辺は大丈夫かな??

書込番号:15023846

ナイスクチコミ!3


スレ主 tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件

2012/09/05 07:10(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、テレビのリセットしてみました。
ありがとうございます。
しばらく様子みてみます。

u-ichikunさん、地上波のアンテナレベルはすべてのチャンネルで60を超えていましたのでアンテナケーブルは問題ないと思います。
1週間くらいこれで様子をみてだめなら初期化したいと思います。
質問ばかりで申し訳ありませんが、初期化1、初期化2、すべての初期化のうちどれをやればいいのでしょうか?
またUSBハードディスクに録画したものがあるのですが、機器の取り外しをしてから初期化しても録画したものはもう見れなくなってしまうのですか?
どうぞお返事よろしくお願いいたします。

書込番号:15024266

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/09/05 21:25(1年以上前)

>初期化1、初期化2、すべての初期化のうちどれをやればいいのでしょうか?
以前のレグザの口コミで、メーカーサービスの方の話では、
1.テレビのリセット
2.初期化2
3.メーカー対応
って事らしいですm(_ _)m
 <「2」でダメなら「故障」って事に..._| ̄|○


どうしても気になるなら、一度
「オフタイマー」を利用して、2時間とか点けた状態にして見ては?
 <外出前とかに設定すれば、勝手に消えますし...(^_^;
これで、帰って来た時に、テレビを点けて現在(何時間か後)の番組構成が出ないなら、
「故障」の可能性が高くなると思いますm(_ _)m
 <もしかすると、「点けておいたチャンネル」だけが表示されて、
  他のチャンネルは表示されないなどの症状になるかも知れませんが...


後、
>初期設定→チャンネル設定→地上デジタル自動設定→再スキャン試してみました。
って、「地域設定」とかは合っているのですよね?
関西にお住まいなのに、関東の「チャンネル構成」で「自動スキャン」しても、
「番組表」は受信できませんから、表示もされませんm(_ _)m
 <準備編32ページ〜



ちなみに...m(_ _)m
タイトルでも書かれている「表記」というのは、質問内容を誤解する可能性が有るので、
取扱説明書でも使われている「表示」という事でよろしいですよね?(^_^;
 <「検索」した場合も「番組表 表示されない」ではヒットしないので...m(_ _)m

書込番号:15026957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 32ZS1 [32インチ]のオーナーREGZA 32ZS1 [32インチ]の満足度5

2012/09/05 23:13(1年以上前)

>初期化1、初期化2、すべての初期化のうちどれをやればいいのでしょうか?

今回の番組表の件ではないですが、
私は別の不具合(アップデート後の動作不良で)で、初期化2を実行しました。
これはHDDのデータは認識しますので、消えることはありません。
あ〜登録解除だけはしないでくださいね。これやると初期化2関係なく終わりですので。
電源切って、USBを抜いて初期化2を実行してみてください。

で、初期化2後、一度TVの状態を確認してからUSBをつないでください。

書込番号:15027505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件

2012/09/06 00:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、コメントありがとうございます。
テレビのリセットはやったので1週間くらいテレビつけない状態にして1週間後に番組表みてみます。
症状が同じなら初期化2をやってみます。
オフタイマーの件もやってみます。ただたまにNHKだけみるのでNHKだけはいつも番組表に表示されているかもです。分からないのが、なぜBSはすべて表示されて地上デジタル(NHKは除く)は表示されないかです。
地域設定は合っております。
表記、申し訳ありません。誤解をまねきますよね、表示ですね。

u-ichikunさん、コメントありがとうございます。
リセットはやったので、1週間くらいTVつけないで、また1週間後に番組表みてみます。
だめなら電源切ってUSB初期化2やってみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:15027886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ZS1とZ1Sで迷ってます・・・

2011/04/02 21:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

クチコミ投稿数:161件

まず、初めにどちらのカテに質問するか迷いましたが、ZS1に傾いているのでこちらに書かせていただきました。
現在三菱の40MZW300を使用していまして、録画が不便なのでHDDに録画可能なこの機種を購入したくて37ZS1と37Z1Sで迷っています。
値段も一緒で余計に迷ってきます・・・。

両者を見比べるのが一番だと思い、本日ヤマダ等で見比べてきました。
そこでたまたま両機種が隣り合わせに置いてありました!

で、見比べると・・・。今持っているMZWに近い映像はZS1でした。Z1Sは色が鮮明過ぎて目が疲れるといいますか眩しくて、肌色とかも白っぽくみえました。そしてZ1Sはぼやけてみえました。
同時に、Z1Sの白が鮮やかに見えた分ZS1は黄ばんでみえたのも事実です・・。しかし自然な感じはZS1でした。

ただ、その後違う電機店に行ったところZ1Sだけ置いてありまして、その映像だけ見ると別に白が鮮やか過ぎてるとか、肌色が色っぽい等の印象は受けませんでした・・。またぼやけて見えることもなかったです。

個人的には自然番組等をみる機会が多いので、できる限り充実に再現されている映像がいいと思ってます。この場合、LEDなのか蛍光管?ではどちらが適しているのでしょうか?

MZWはやや白がくすんでるといいますか若干黄ばんでるかな〜って感じてます。

これは個人の好みかもしれませんが優柔不断な私に後押し願います!!

書込番号:12851786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/02 21:42(1年以上前)

パネルと倍速機能以外はどっちもスペックは一緒なので両方の絵を見比べて好きなほうを買えば良い
(我輩は倍速機能優先でZS1選ぶけど)

書込番号:12851808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/04/02 21:51(1年以上前)

カタログスペックではZ1Sの方が良さそうですが、実際に見比べると、ZS1の方が安心感がありますね。

Z1Sは鮮明で良いと思われる方は、LEDのZ1Sでいいと思いますが、その鮮明がきつく感じられる方は、ZS1の方がいいのではないでしょうか。。

書込番号:12851870

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/02 21:58(1年以上前)

まあ、現在の液晶テレビのレベルなら、比較しないと差が解らないくらいのところまでは来ていると感じますからね。


>たまたま両機種が隣り合わせに置いてありました!

まだ、有るところには有るのですね。

Z1シリーズとZS1シリーズの比較は、過去多くの議論がサイズ違いの各スレに有りますが、大体、

・残像の感じ方(ZS1のWスキャン倍速の方が上)
・色調(これは好み)

の2点が焦点だと思います。

東芝のLEDバックライトの白っぽさは、他メーカーのLEDよりは白っぽさが少ない方と私自身は感じていますが、それでも言われていますから。

結局、

>Z1Sの白が鮮やかに見えた分ZS1は黄ばんでみえたのも事実

回答になっていませんが、ここの評価をイプ〜君さんがどう判断されるか?だと思います。
個人の好みだと思いますが、風景系は白が強いと違う色調と感じる様な気がします。


書込番号:12851895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/04/02 22:03(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

個人的な意見ですが…
●Z1は『映画鑑賞』向き
クリアLEDパネルによる明暗のコントラストともに臨場感が増してます。
●ZS1は『スポーツ観戦』向き
Wスキャン倍速による残像低減。

スレ主様の感じだとZ1Sでしょうか!!

書込番号:12851916

ナイスクチコミ!0


eyeshieldさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/02 22:22(1年以上前)

ZS1とZ1S(当時はZ1)でさんざ迷い、ZS1を購入した者です。
あくまでも主観ですが、画質は同等と思います。
色はどちらが自然の色に近いかといえばZS1が近いと感じました。

ですが並べずにそれぞれ1台のみで見た場合、比較するものがない為
どちらも自然に見えるかもしれません。

ただ人は個々に好きな色というのがあります。
店頭で自分が自然な色に見えるものを選んだ方が良いと思います。

私は色では日立のXP05が自然な色に見えて好みでした。
ですがブロックノイズが気になったのでやめました。

ZS1は赤色が若干強く感じますが、それを差し引いても
十分過ぎるほど満足できる画質です。
本体の薄さを気にするならZ1Sは魅力ですが、21型ブラウン管からの
買い換えだったので全く気になりませんでした。

書込番号:12852000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


comtee9さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/03 00:55(1年以上前)

同じく迷ってZ1Sを購入しました。
ちょっと恥ずかしいんですが、我が家の購入時の決め手はZ1Sのほうが額部分(ベゼル部?)が高級に見えた、という理由です。
最初は画質が好みということでZS1に傾いていたのですが、インテリアとしても目立つ道具なのでまあ良かったかなと。(^_^;)
最初は青白く感じた画質も、だんだん慣れてしまいました。

書込番号:12852714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2011/04/03 11:50(1年以上前)

皆様!色々とアドバイスありがとうございました!
先程こちらに掲載されているお店でHDDとセットでZS1を購入しました!!

やはり、LEDはもう少し進歩してから買うことにしました^^;

また、到着したらMZW300との比較になりますがコメントしたいと思ってます^^

書込番号:12853888

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2011/04/15 06:06(1年以上前)

どちらが正解ということはないと思います。
自分が満足できたのなら、それが1番です。

私もZS1とZ1Sで迷った、というより、
ヤマダ電機池袋で、この2機種が並んで
展示されているのを見て、最初は、同じ機種が
二つも並んでいるなんておかしいなぁ
なんてレベルでした。

それでカタログを見て、名前は似ているけど
違うスペックだということを確認し、
ZS1の方が倍速機能が付いていて、
グレードとしては上のように思いましたが、
3月までは、エコポイントがあったことと、
LED画面が鮮やかに見えたことやランニングコストなどを考慮し
Z1Sを購入しました。

家では2台のテレビを並べてみることはありませんので
どちらを選んでいても、たぶん、満足していたと思います。

HDDに録画が出来、Wチューナー内蔵の東芝テレビを
選んだことは大正解でした。

書込番号:12897701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/04/27 20:45(1年以上前)

ZS1に一票。

書込番号:12943987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/07/28 14:31(1年以上前)

解決済み、おめでとう。

書込番号:14867393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サービスマンモードで失敗しました

2012/03/01 15:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]

先日ネットで色々見ているとこの機種でサービスマンモードという物があると言うのを発見しました。
興味本位でいじくって電源を切った後にリセットすると本体が立ち上がらなくなってしまい、大変困っております。
どちら様かこの機種のサービスマンモードでの初期値をお教え願えないでしょうか?
なおサービスマンモードに入るのは以下の通りです。

@テレビが映っている状態でリモコンの「消音」ボタンを押す。
Aリモコンの「消音」ボタンを押したまま(音が出る)、本体の「放送切換」ボタンを押す。

参考にしたのは以下のアドレスです。
http://www.trend-ai.com/cgi/patio/read.cgi?no=4&ctg=av-theater

本当に困っております。
よろしくお願いします。

書込番号:14224378

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/01 20:32(1年以上前)

>この機種のサービスマンモードでの初期値をお教え願えないでしょうか?
「初期値」というのは「出荷時の調整値」なので、
製品1台ごとに違います。


電源が入らない状態というのが、良く判りませんが、
コンセントを抜いて、電源を再投入などはして見ましたか?
 <「ID」などを書き換えてしまい、
  「東芝のテレビ」として認識されなくなった?
   ※「OSが起動できない」状態になってしまった!?

「故障」というレベルでのメーカーのサービスは無理かも知れませんm(_ _)m
 <「改造」と見なされるかも..._| ̄|○


こういう行為をするなら、
「操作する前にデジカメでそれぞれの画面を撮影しておく」
という「保険」が必須だと思いますm(_ _)m

書込番号:14225431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/01 21:38(1年以上前)

>この機種のサービスマンモードでの初期値をお教え願えないでしょうか?
「初期値」というのは「出荷時の調整値」なので、
製品1台ごとに違います。

そうなのですか。。
12進数で音量ボタンを上下すると数値が変わるんですがそんなに大事になるとは思ってもいなかったんで後悔の念が今ひしひしとしております。
ここの数値がデフォルトで元に戻るなら所有者の方にお伺いすれば元に戻ると思ったのですが。。

電源が入らないというのは少しオーバーに書きすぎました。
主電源を長押しすれば入るのですがすぐに再起動しますという表示が出っぱなしになってしまってるのです。

もう少し様子を見てサポートの方に連絡してみます。
改造と言われれば悲しいのですけど。

書込番号:14225809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/03/01 21:51(1年以上前)

パピプペーポーンさん こんばんは

サービスマンモードで、過去いじってしまって、どうしようもなくなったスレがあったんでうが、東芝サービスを呼んで、直してもらったそうです。

改造と言われない言い訳として、近所の子供が遊びに来て、リモコンをいじってたら、サービスマンモードになって、いたずら好きの子供が、適当に押していって、そのまま逃げて行ったというのはベタですか?
Tvを見ながら寝てて、いつのまにか、サービスマンモードを押してたとか。。。
冗談です。

書込番号:14225895

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/03/01 21:57(1年以上前)

>ここの数値がデフォルトで元に戻るなら所有者の方にお伺いすれば元に戻ると思ったのですが。。

こんなリスキーな事は誰も協力出来ないと思いますよ。
早めにサポセンに電話して対処方法を聞いた方がよろしいかと思います。
危険な作業なのでサービスマンが伺う事になると思いますが、もしかしたら電話対応で済むか
もしれません。

書込番号:14225936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/03/01 22:07(1年以上前)

エックスピストルさん
メカタれZさん

お返事ありがとうございます。
自己責任とはいえ馬鹿なことをしてしまったものです。
家族には白い目で見られていたたまれない現状ですw
確かに自分でリスクを犯したので、明日サーポートに電話してみます。
偶然というにはかなり無理がある行為なので正直に話します。
一応結果が出ましたらまた顛末を書き込んでみます。

書込番号:14225999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/03/02 01:31(1年以上前)

パピプペーポーンさん
全項目を工場出荷状態に戻す事はできませんが、サービスモード(サービスマンモードではなく、サービスモードが正しい呼び名です。)状態で、リモコンの「画面表示」ボタンを押しながら、本体の「チャンネル上」ボタンを押すことで、ある程度工場出荷状態に戻す事ができます。(映像関係でなく、オプション関係の変更でしたらこれで正常に戻るはずです。)
画面に「PRESET」と表示され、再起動が完了すれば初期化完了です。

サポートに連絡する前に、最後の手段として試してみて下さい。(ダメ元と思って挑戦して下さい。)

書込番号:14226946

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/03/02 16:06(1年以上前)

電気屋のベータローさん

アドバイスありがとうございます。
先ほど試してみました。
すると今まで出ていた再起動します等の表示は消えて一見直ったか?
と思っておりましたが、細かくチェックしていくと、録画関係のボタンが
効いていない事も判明しました。
番組表表示して決定ボタンを押しても受け付けてくれず、直接録画ボタンを押しても受け付けてくれません。
過去に録画した番組は視聴する事は出来ます。
色々やってみて結局これ以上は無理と判断し先ほどサポートに連絡を入れました。
電話で色々と指示を受けテレビ自体の初期化(購入時の設定まで)しましたが、やはり改善せず。
明日サービスの方に来て貰う事になりました。
基本有償だそうです。。ま、仕方ありません。
明日また改善すれば報告します。

書込番号:14229000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/03 15:28(1年以上前)

スレ主です。
先ほど東芝のサービスの人に来て貰いまして無事元の状態に戻りました。
修理費については当初電話では出張費+故障の状態を見た上で若干掛かると言われましたが、保証期間内である事と
設定を戻しただけで、特に修理は行っていないとの事で今回だけ特別という事で無償にしていただきました。
多少の出費は覚悟してましたので大変うれしかったです。
一応解決を見ましたのでこのスレッドは終了させていただきます。
質問にお答え下さった方々ありがとうございます。

多分いないと思いますが、私のように素人考えでサービスモードを弄ったりしないよう皆様もお気をつけ下さい。
それではありがとうございました。

書込番号:14234097

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANで接続するための子機について。

2012/02/13 11:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

無線LAN環境でインターネットをするために、どの子機を選べばよいか教えてください。

現在このテレビをリビングにおいてあり、玄関(約10m離れ)の無線LANルーター親機

http://kakaku.com/item/K0000113833/

から遠いので無線LANでつなげようと思っています。

説明書を見たところ、子機はUSBで接続できるような感じではありませんでした。

この場合どのような子機を選べばよいのでしょうか。それとも無線LANでの接続は無理でしょうか。

http://kakaku.com/specsearch/0064/

書込番号:14147487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/13 11:34(1年以上前)

直接USB無線LAN子機での接続は無理です。

このような製品で無線〜有線に変換してテレビにつなげます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

書込番号:14147534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/13 11:34(1年以上前)

>子機はUSBで接続できるような感じではありませんでした。

無理ですね。
色々あるとは思いますが、例えば↓の様なアクセスポイントが必要になります。
http://kakaku.com/item/K0000235834/spec/

書込番号:14147535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/13 11:50(1年以上前)

一般的にLAN端子のみの家電にはイーサーネットコンバーターと呼ばれる機器を使います。
有線LANを無線LANに変換する機器です。
無線親機と同じ同じロジテックで選ぶと下記とかになりますね。
http://kakaku.com/item/K0000108880/?cid=shop_g_1_pc

ただ無線機器はかなり環境に左右されます。
ちゃんと使えるかどうかは設置して見ないと分かりませんので、その辺は覚悟して購入して下さい。
場合によっては親機をハイパワーの物に変えないと実用に耐えない可能性もあります。

書込番号:14147585

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 37ZS1 [37インチ]のオーナーREGZA 37ZS1 [37インチ]の満足度5

2012/02/13 17:55(1年以上前)

今の環境でしたら、

使っている機器をTVに回して、親機を買い換えるほうがいいのかな??
USB系は、このTVでは無理ですので。

IOやバッファローの親機にしても、大丈夫だと思いますが、その辺りは相性もあるのでなんともいえません。

いえる環境という考えでは、
親機をa規格対応のものに変えて、子機(イーサーネット機)をTV側につなげる方法がいいかもしれませんが、予算の関係もあるでしょうから。

n規格対応で言えば、親機を新たに設置した上で、今使っている機器をTV側に回して見た方がいいと思います。

家庭環境が良く見えないのですが、親機の見直しからどうでしょうか?
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/

書込番号:14148810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/13 23:57(1年以上前)

自分は親機も子機もこれでつないでいます。

AirStation NFINITI WHR-G301N(http://kakaku.com/item/K0000071174/

書込番号:14150772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/14 00:27(1年以上前)

「LAN-W150N/PR」が既に「親機(アクセスポイント"AP")」になっているので、
「子機」になる「イーサネットコンバータ」を購入する必要が有ります。

ロジテックでの話なら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000257031.K0000108880


「WPS」にも対応しているので、他社製でも大抵「ボタン操作」で接続できるはず...
 <もちろん「WPS対応」の製品である必要がある。

「手動設定」が出来る自信があるなら、
メーカー問わず、たくさん有ると思います。


まぁ、「インターネット」をするためと言うことで、
余り速度は必要無いかも知れませんが、
「テレビでネットサーフィン」は、余りお勧めしませんm(_ _)m
 <非常に使い難いです。表示も遅いです。



http://kakaku.com/pc/network-others/

書込番号:14150921

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37ZS1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37ZS1 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37ZS1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37ZS1 [37インチ]
東芝

REGZA 37ZS1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 8月17日

REGZA 37ZS1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング