AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

同じ機種のAPS-Cサイズボディに装着した場合(もしくはフルサイズボディでDXクロップした場合)、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのテレ端(300mm=35mm判換算450mm)とAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのテレ端の解像度を比べた場合、どちらのほうが良さそうでしょうか?
実感でも、予想でも構いませんので。

(レビューを見た限りでは、 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR テレ端とSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) テレ端を比べた場合では後者に軍配が上がるようですが。)

書込番号:18912810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2015/06/27 10:33(1年以上前)

腐りかけのおいしいメロンさん

画質がいい順の目安は、
大口径(大三元)のF2.8>小口径(小三元)のF4>普及ズーム>便利ズーム

でも、大伸ばししないと、違いが判らないかと思いますけど。

書込番号:18912895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/06/27 11:07(1年以上前)

腐りかけのおいしいメロンさん、こんにちは。

ニコンの55-300mmとタムロンの70-300mmのテレ端の画質は、ほぼ同等だと思います。

ちなみにニコンの28-300mmのような高倍率ズームレンズは、画質で勝負するレンズではなく、画角域の広さを活かして、いろいろな表情の写真が撮れることが強みのレンズですので、単純な画質比べでは、どうしても勝負になりません。

書込番号:18912974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/06/27 11:15(1年以上前)

基本的に、ズーム比率が
大きくなるほど画質は低下していきます

なので

28-300は約10倍ズームなのに対して

55-300は、約5倍ズーム

で、70-300は、約4倍

最高に画質がいいとされる
70-200は3倍ズームです・・・

まあこの上をとなると単焦点レンズしかないですしね



なので画質を取るか便利さを取るかで
決められては?

書込番号:18912992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2015/06/27 11:23(1年以上前)

基本ズーム比が小さい方が設計上有利なので
28-300より55-300の300の方が良いはず

だが
高倍率ズームも望遠端の画質はかなり良いモノが多い
相手が動体でない場合は大差ないかも


書込番号:18913015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/27 13:46(1年以上前)

腐りかけのおいしいメロンさん こんにちは。

ニコンの28-300oはそれまでの高倍率ズームの写りは、それなりと言う事をくつがえしたレンズだと思います。

私は当時APS-C使用だったのでその後発売になった18-300oを使用した事がありますが、70-300oとの300oでの比較をした事がありますが、近距離での実際撮れる大きさは本当に300oも思うほど違いはありましたが、解像力に関しては高倍率ズームも大きく重くなったものは写りもわるくないなと思いました。

300o単焦点や70-200oなどと比較すればかなり違いは感じると思いますが、最近の純正高倍率ズームは大きく重いものに関しては、普及品の望遠ズームと比較すればそれほど悪いとは感じなかったと私は思います。

書込番号:18913404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/27 15:26(1年以上前)

>予想でも構いませんので。
との事ですので、、、高倍率に画質を求めてもと言うか比べてもって感じます。
自分が気になるのはズームの等倍と単焦点のトリミングの優劣です。

書込番号:18913644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/27 20:49(1年以上前)

>AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのテレ端(300mm=35mm判換算450mm)とAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのテレ端の解像度を比べた場合、どちらのほうが良さそうでしょうか?


ニコンの発表しているMTF曲線を見れば55-300mm f/4.5-5.6G のほうが良いという結果になっていますが・・・・・・

書込番号:18914501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/06/27 21:57(1年以上前)

腐りかけのおいしいメロンさんこんばんは。

僕の個人的な感想なんですが、手持ちのタムロン 70−300mm VCと友人のニコン 28−300mm VRをD90に付けてテレ端300mmで試したことがあるんですが、D90の背面液晶で見た限りでは同等の写りに感じました。
屋内で手持ちで5連写した中から一番ブレてない物を比較しましたので厳密な比較とは程遠いのですが、28−300mm VRすげぇ!って感動したのを覚えています。
せいぜい5メートルあるかないかの狭い屋内ですから28−300mm VRの方は像が小さく写りましたし手ブレ補正の力を借りてなんとかのシャッタースピードでしたのでたまたまそういう結果になったと言われても仕方ないのですが、タムロン 70−300mm VCはそれなりに使い込んで描写の傾向も掴んでおり、こんなものかと自分でも納得できた画像での比較でしたので28−300mm VRのテレ端はかなり良いと思ってます。

ニコン DX 55−300mm VRも〜300mmズームの中ではテレ端画質で健闘してますが、タムロン 70−300mm VCを超える程ではないと感じますので、価格や重さが許容範囲内なら28−300mm VRの方を個人的にはオススメしたいです。
望遠レンズとしてはAF時にピントリングが回転しない事がホールド感の良さに繋がりますし、ズームレンズとしてみた時に28mm〜使えるのもフィールドでは大きな差に感じます。
最短撮影距離が大きく違う(28−300mm VRの方がかなり寄れる)のもテーブルフォトなんかで有利そうですね。

望遠レンズとして見た時に28−300mm VRが不利な点を挙げるとすれば、高倍率ズーム特有の中距離での望遠力低下がありますので、数m〜十数m程度の距離でテレ端を頻繁に使うならDX 55−300mm VRの方がかなり大きく撮れるので有利でしょうね。
また、撮影者のすぐ近くに檻や柵があり、その向こうの被写体を狙うなら最短撮影距離の長いDX 55−300mm VRの方が檻や柵にピントが合わず、AFで被写体を狙いやすいかもしれません。
尤も、ボディはレンズの最短撮影距離を無視して檻や柵に合わせようとしますから、檻や柵の隙間を狙ってAFするのは変わらないんですけどね。

僕の感想はD90でのテキトーな比較での感想ですので、最近の2400万画素DX機でもっと厳密な比較をすると圧倒的な差があるかもしれません。

書込番号:18914742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Type542さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/19 21:12(1年以上前)

当機種

NIKON1 V2 にて300ミリ端使用

亀レス失礼します。
比較では無いので質問の意図からは外れているとは思いますがUPしました。

28-300をNIKON1V2に装着し300端で撮影した画像です。(35mm換算810mm)
F8、1/125秒、手持ち撮影なので100%の画質では無いと思いますが私的には満足です。

というか、この組み合わせでここまで写るとは思いませんでした。

書込番号:18981298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/07/19 22:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
大変参考になっております!
写りは高倍率ズームのレベルではありますが、高倍率ズームの中では革新的な高画質で、機能性は申し分ないということがよくわかりました。


Type542さん
作例を拝見致しました。
ものすごい写りですね!
飛行機のつるっとした立体感と質感も良くでており、望遠端とは言え、CXフォーマット1400万画素という高解像力の要求にも十分応えているなと感じました!
実はわたしもType542さんがしているような使い方でAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを使用したいと考えていたので、この作例はとても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:18981500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/07/29 04:35(1年以上前)

すみません。
解決済なんですが、たまたま興味深い記事を見つけたのでちょびっと貼っ付けておきます。
Sharpnessの項目で、ちょうど今回のことが載ってありました。

http://nikonrumors.com/2010/10/17/nikon-af-s-dx-nikkor-55-300mm-f4-5-5-6g-ed-vr-lens-hands-on.aspx/

書込番号:19007628

ナイスクチコミ!0


kamehogiさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/30 18:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

腐りかけのおいしいメロンさん
初めまして、私が最初に手に入れたのがこのレンズです。これ一本しかないものですから、風景を撮ったり
ぎりぎりまで近づいて接写の真似をしたりしました。
条件が良ければ便利ズームとは思えないくらい良く写ってくれました。

書込番号:19011716

ナイスクチコミ!2


kamehogiさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/30 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

連投です

書込番号:19012746

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件
機種不明
機種不明

手振れ補正OFF

手振れ補正ON

お世話になります。
 この28-300mmを購入して半年ぐらいたちます。アップした撮影画像2枚を見てボケているなーと思います。手振れ補正offと手振れ補正onです。どちらもAFです。L41フィルターをつけています。本体はD7200です。

 1.このレンズの望遠端はこのようなものである。
 2.ピント合わせがあまい。もっと手動でピントを合わせられる。
 3.カメラ本体の調整でもっと画質がが綺麗に撮る方法がある。
 4.晴天の昼間撮影なのでPLフィルターをつければ画質があがる。

ご指導をお願いできればと思います。


書込番号:18930315

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2015/07/02 23:03(1年以上前)

O型君さん こんばんは

写真を拡大してみると かげろう(大気の揺らぎ)の影響で 描写がボケているようにも見えますので 大気の揺らぎの出無い 朝にもう1度テストしてみると良いと思います。

書込番号:18930357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/02 23:33(1年以上前)

300mmで画質を期待するなら当然ですが、蛍石採用の新しい300mmf4、300mmf2.8だと思います。

高倍率ズームですから限界がありますし、妥協も必要。
便利ですけどね。

PL装着で画質向上はないでしょう、目的が違いますから。

450mm相当ですから三脚使用で手ブレ補正OFF、しっかりブレ対策して撮影した方が良いと思います。

ボディやレタッチソフトで調整すると多少は良くなるかも知れませんね。
最新のフォトショップCC2015でRAW現像時に『霞の除去』を利用すれば良いかも知れません。

空の色を見る限り、大気がチリで汚れているのも原因ではと思います。

雨上がりの晴天時に撮影すると大気の状態がキレイだと思いますから、添付の写真よりスッキリするかも知れませんね。

書込番号:18930444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/03 00:14(1年以上前)

 望遠で遠距離を写す場合、大気の影響は無視できません。Exifを見る限り、一日で一番熱い時間帯での撮影ですし、住宅街のようですから、熱せられた舗装や屋根などから上る陽炎の影響があると思います。

 こういう状況では、揺らぐ空気の影響で、極端な話、レーザー光でも照射して、撮影範囲の大気の揺らぎを1ピクセルごとに計測してコンピューター補正でもしない限り、どんな高級なレンズを持ってきてもきちんと撮影することは不可能です。レンズの限界性能を知りたいなら、大気の影響の少ない時期を選んでテストしてください。

書込番号:18930557

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2015/07/03 05:37(1年以上前)

O型君さん

陽炎のようです!!
自然環境に逆らっても無理です!!

雨上がりの晴天時などの大気が澄み切った時間帯でないと改善しません。

書込番号:18930866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/03 08:03(1年以上前)

O型君さん おはようございます。

人間の目でははっきり解らなかった陽炎をカメラのレンズがバッチリ捉えた写真だと思います。

雨上がりなどの朝一番にもう一度トライされればこのレンズの実力がわかると思います。

但しAPS-Cでフルサイズ用のレンズを使用すると解像力に関してはフルサイズ高画素機以上の解像力をレンズに求めてしまうので、そういう風なレンズのアラが見えてしまう可能性もあると思います。

PLフィルターに関しては使用の仕方により木々の緑の色などが変わりコントラストがあがったように感じる場合もあると思いますが、風景写真には思わぬ効果が出る場合もありますので有り無しや回す角度を色々変えて効果を撮り比べられればいいと思います。

書込番号:18931052

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/07/03 09:42(1年以上前)

 雨上がりの晴天時は、空気はきれいでも水蒸気が立ち上るから
条件は悪いですよ〜〜

日射が弱いとか、少し風があるとか大気の揺らぎが少ない条件を考えたら良いと思います。
黄砂とかモヤなどはコントラスト低下の原因になりますが、直線が波打って写ったりはしません。

書込番号:18931241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/07/03 09:55(1年以上前)

O型君さん、こんにちは。

今回の風景写真はボケてしまったようですが、今まではボケたりせずにキレイに撮れてたのでしょうか?

またD7200に、他のレンズを付けて撮影したときは、ボケたりせずにキレイに撮れるのでしょうか?

今回のお写真を見せてもらった感じでは、レンズかカメラの故障のようにも思いましたので、(とくに300mmで撮影した風景写真で)ボケたお写真が続くようでしたら、ニコンか購入店に相談してみるのが良いように思います。

書込番号:18931266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2015/07/03 11:24(1年以上前)

O型君さん 度々すみません 

C-PLフィルターの事書き忘れましたので 書いておきます

PLフィルターは 描写を良くするフィルターではなく 反射を除去するフィルターで 空気中のチリの反射除き クリアーに写したり 葉っぱや花など表面の反射を除き 色を鮮やかに見せる役目をするフィルターですので 解像度自体は変える事できません。

書込番号:18931415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/03 12:19(1年以上前)

望遠端300mmでの撮影で絞り5.6ですと、絞り開放になりますね。
もっと絞って撮ってみてはどうでしょうか。

書込番号:18931536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 16:00(1年以上前)

どこにもピントが合ってない感じですので、大気の関係ではないでしょうか。

書込番号:18932030

ナイスクチコミ!3


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/07/03 21:00(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございました。
・PLフィルターは目的が違うから効果はない。450mm相当になるから三脚で固定して再度撮ってみます。
  (今回はベランダの手すりに手をあてて固定しただけでした)。
・陽炎があるということで、拡大してみてこれかと思えました。画像内の避雷針を見るとユラユラでした。今度は朝を選んで再度撮って比較してみます。
・もっと絞って撮ってみます。
・NX-Dしかないのですが、調整をしてみます。

今回特におかしくなったという感じではなく、この撮れ方は異常なことなのかどうかを皆さんにお伺いしてみようと思い投稿させていただきました。それで、今回天気のいい日を選んで撮影しました。もうすこし条件を変えて撮って比較してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18932740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/03 23:12(1年以上前)

>この撮れ方は異常なことなのかどうか・・・

 陽炎が立つような気象条件であれば、被写体との間の空気自体が複雑でランダムな光線の屈折を発生させているので、こう写るのが正常です。例えは悪いかもしれませんが、水たまりを写すとして、風もなく水面が波立ってなければ、水底は比較的クリアに写りますが、風などで水面が波立っていれば水底がまともに写せないのと同じだと思えばいいです。

 レンズに入る以前の段階でランダムに歪んでいるのですから、開放で撮ろうが絞って撮ろうが、関係はありませんし、NX−Dを使おうが他の画像編集ソフトを使おうが無駄だと思います。

書込番号:18933187

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2015/03/05 11:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

皆さま、

本レンズの購入を検討しているのですが、フードが緩いという評価をネットで割と見かけました。実際にお使いの皆さまの使用感はいかがでしょうか?

書込番号:18545227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/05 12:01(1年以上前)

バヨネット式は使い込んでると緩くなってくるものです。
フードの溝の部分にテープを貼るなどの対策が現実的だと思います。

書込番号:18545349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2015/03/05 12:29(1年以上前)

quiteさん こんにちは

ニコンのレンズロック部分 磨耗しやすいので 最初は良くても段々ゆるくなる場合多いと思いますが 

フード部のロック部分レンズ本体より弱くしておかないと レンズ本体の方にダメージが出ますので しかた無い気がします。

その為 フードの取り付け時 なるべく優しくするしかないように思います。

書込番号:18545408

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2015/03/05 12:56(1年以上前)

てんでんこさん、もとラボマン 2さん、

早速のご返信ありがとうございました。

ネットのレビューなどでは新品の状態でも緩いとという書き方だったので心配していたのですが、さすがにそれはないですかね。

書込番号:18545500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/05 17:28(1年以上前)

quiteさん こんにちは。

ニッコールレンズは大三元クラスの高級レンズのフードはプッシュロックが有り緩くても外れることはありませんが、通常タイプのものは使用していくうちに多少緩くなるものが多いと思います。

そういうフードに関しては価格もそんなに高価でないですから緩くなったと思った頃には傷もたくさん付くでしょうから、新しいものをお求めになられるのも良いと思います。

書込番号:18546038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2015/03/05 17:49(1年以上前)

quiteさん 返信ありがとうございます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139412/SortID=12115325/

少し調べてみましたが 上の事のようですね

このスレによると 初期ロットはガタツキ有ったようですが 今は 良くなっている可能性強いですし 今は 対策され ガタの出ていないようですので まずは購入し 気になったらメーカーに問い合わせるのがいいかもしれませんね。

書込番号:18546087

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2015/03/05 18:11(1年以上前)

写歴40年さん、もとラボマン 2さん、

情報およびアドバイスありがとうございます。

たしかにフードは高いものではないですし、僕の場合、しょっちゅう忘れていくことも多いので、
最新のロットでは改善されていることを期待しつつ、これから妻を説得します。

卒園、入学といったイベントもこれから重なるので、カメラ複数台持ちとかレンズ交換の手間は
避けたいですしね。

最初にレスをくださったてんでんこさんもありがとうございました。

もとラボマン 2さんは2回レスをくださいましたが、とりあえず最初の方のレスをGoodアンサーにさせて
いただきます。

書込番号:18546136

ナイスクチコミ!3


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2015/03/07 16:53(1年以上前)

皆様、

本日届きました。早速、フードを試してみましたが、全くガタつきもないですね。

やはりネット上のコメントや動画は初期ロットに特有のものなのかもしれません。

ただ、ズーミングの時にキュルキュルと変な音がするのは少し気になります。ほかの高倍率では
経験したことがありませんが、特に本体にこすれのような跡もつかないので問題ないでしょうね。

ご報告まで。

書込番号:18552660

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

もし24-300mm F4があったら

2015/01/27 12:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

もし28-300mm F4というレンズがあったら、直径や全長や重さは、どれくらいの製品になるのでしょうか?
専門柄そんなレンズがあれば、たいへん助かります。

書込番号:18411885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/01/27 12:56(1年以上前)

普通に考えれば300mm F4Dよりちょっと大きい
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510257/

書込番号:18411903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/27 13:04(1年以上前)

こんにちは

Ai50-300mmF4.5より少し大きい。

書込番号:18411925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/27 13:33(1年以上前)

 F値は対物レンズの有効径と焦点距離の比ですから、レンズの太さはサンヨン並みになるでしょう。長さと重さについては、レンズの光学設計や材質、レンズ群の数などによって変わってくると思います。

 極端な話、解像度や色収差などの諸々の要素を無視して軽いレンズを作ることは可能でしょうけど、そういうレンズの画質に満足できるかは分かりません。

 逆に、ズーム全域で様々な収差を良好に抑え、十分な解像度を得るためには高度な光学設計と複雑なレンズ構成が必要になると思うので、かなり重くて高価なレンズになるのではないかと、個人的には考えます。

書込番号:18411991

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/27 14:49(1年以上前)

>Ai50-300mmF4.5より少し大きい

Ai50-300mmF4.5S
フィルター径:95mm
重量:1950g


(爆)

書込番号:18412132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/27 15:43(1年以上前)

少しつうか、大分大きくなるんじゃないの?
広角側の実質F値幾らになるんだろ?

書込番号:18412236

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2015/01/27 17:00(1年以上前)

星奥さん こんにちは

http://ganref.jp/items/lens/sigma/171

上に貼った 100-300mmでさえ インナーズームの為 長さ変わらないのですが φ92.4×226.5mm 1,440g になっています。

これが 28mmからになると インナーズームにしなくても 大きくなると思いますよ。

書込番号:18412396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 17:04(1年以上前)

売れる見込みが低いので、発売は期待できないと思います。

書込番号:18412408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/27 23:22(1年以上前)

このレンズをD700で使っているけど、いいレンズだよ。

ロック付きだから勝手に伸びないしね。

書込番号:18413628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/01/28 11:03(1年以上前)

>もし24-300mm F4があったら
もしあったら、それはAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのライバルではなく!
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010801/
のライバルレンズになる筈です!

筐体の作りも大きさも、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのようなものではなく、
コンセプト的にEF 28-300LIS以上のごついレンズになる筈です!!!
F4とーしですし!!

でなければ、存在意義が有りません!


今のところ、この方向の便利ズームはキヤノンとパナソニックが1本づつしか作ってませんね!
ニコンが参戦したら面白い!!!!!?!?

書込番号:18414707

ナイスクチコミ!1


スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/06 15:36(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
ざっくり言えば、70-200mm F2.8より大きく、150-500mm F5-6.3よりは小さいくらいでしょうか?
もしそれくらいだったら現場で大変重宝します。

>F値は対物レンズの有効径と焦点距離の比ですから、
>長さと重さについては、レンズの光学設計や材質、レンズ群の数などによって変わってくる

こうしたことを考慮し24-300mm F4のサイズを想定して下さる方はいらっしゃいませんでしょうか?



書込番号:18445022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/02/06 17:46(1年以上前)

>こうしたことを考慮し・・・

ガン無視ですか!! ありがとうございます!

書込番号:18445346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/07 01:27(1年以上前)

>こうしたことを考慮し・・・・

 どう考慮するのでしょう?少なくとも対物レンズの有効径が75ミリ必要で、レンズの太さは必ずそれ以上必要だとは思いますが・・・・

 光学的な知識は全くありませんが、MF専用で手ブレ補正もなく、単にF4通しなだけで色々な収差を補正しなければ、軽くて安いレンズもできるでしょうけど、安いだけが取り柄のレンズになりますね。

 画質を考慮すれば、めぞん一撮 さんのご指摘にあるように、キヤノンの28-300Lを意識したレンズでなおかつ28-300Lより大きく重くなると思います。

 ただ、それで、高倍率ズームとしては良好な光学性能のレンズができたとしても、例えば70-200F2.8VRUと同等の画質が達成できるのか?もし達成できたとして、どの程度の価格になるのか?それを考えると当面は望み薄のように思います。

書込番号:18447087

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/07 01:30(1年以上前)

結局、2台のボディに24-105f4と70-300f4-5.6クラスをつけたほうが、
トータル的な重量・使い勝手・画質考えても、現実的かと・・・

書込番号:18447091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/07 09:23(1年以上前)

 AGAIN !! さんのご意見に賛同します。
 
 というか私の場合はキヤノンですか実際に2台を持って撮影することはやってます。

書込番号:18447659

ナイスクチコミ!1


スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/15 16:52(1年以上前)

>めぞん一撮さん
いいね、押し忘れてました。失礼しました。


なるほどー、手ぶれ補正がないと少しレンズ小さくできるんですね、ボディで補正するメーカーのほうが向いてるのかな。
皆様ありがとうございました!

書込番号:18479926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:3件

質問させていただきます。
ニコンとタムロンから、28-300のレンズが発売されてますが、価格差が3万円とかなり大きいです。
これまでレンズは安心という観点から、純正を買うようにしてきたのですが
今回ばかりは差額が大きい上にタムロンの方が小さく軽量ということで、非常に迷っています。
主な用途はバイクツーリングのお供なので、荷物は小さいに越した事はありませんが
重たい一眼を使ってる時点で今更・・・とも思います。

3万円出して得られるのは、テレ端での明るさと一回り大きなサイズと重量・・・
みなさんはこの両社のレンズの値段の差に、その価値があると思いますか?
画質に関しては、高倍率ズームですのである程度割り切ってます

書込番号:18396881

ナイスクチコミ!5


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/23 01:35(1年以上前)

高倍率ズームと言えばタムロン、
タムロンと言えば高倍率ズーム。

私ならタムロンを選択します。
因みに他社製AFレンズも多数使用してますが故障は有りません、
純正品ではVRの故障が一度有りました(>_<)

書込番号:18396942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 mystique albums 

2015/01/23 01:43(1年以上前)

28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用] のユーザーレビュー・評価
にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRと比較レビューがありますので参考にされたらどうですか?

私は個人的価値観としては高くても基本的には純正派です。
理由は相性問題とか調整が必要になった場合にニコンSCへボディーとセットで持ち込めるからです。
どうしても純正品に自分のニーズに合ったものがなければレンズメーカー品も検討します。

考え方だと思いますが高倍率ズームレンズは画質より利便性優先な感じですからメインレンズでなければ割り切って3万円節約してタムロンのレンズの方がで良いかもしれませんね。

書込番号:18396952

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/23 02:07(1年以上前)

サードパーティー、純正共ピンズレ等があると思いますが、イメージ的に
サードパーティー製の物が多いと思う。
また、レンズ自体(カメラも含め)に知識が無いので安心料として純正。
サービスセンターも近いので。

ただ購入出来るのは100-400までが限界

書込番号:18396980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/23 03:32(1年以上前)

Nikonとタムロンの両レンズの口コミを見てみましたが、よく見たら純正は2010年発売、一方タムロンは2014年発売と4年の差があります。

私が思うに、純正の方に値段分以上のアドバンテージがあるようには見受けられないので、ここはタムロンでいいのではないのでしょうか?

口コミに、はぐれ親父さんの作例がUPされていますが、とても綺麗な描写ですね。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000668926/SortID=18035977/

高倍率にしては素晴らしい写りだと思います。
全然タムロンでもOKだと思いますよ。

ちょっと私も欲しくなってしまいました(笑)

リセールバリューを考えると純正だと思いますが、3万円の価格差を考えたらやはり設計の新しいタムロン28-300(A010)をオススメします^ ^

書込番号:18397039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/23 05:01(1年以上前)

たんぱん小僧さん おはようございます。

あなたがニコン純正ストロボ撮影を高倍率ズームでしないのであれば、設計の新しく小さく軽いタムロンで良いと思います。

もしストロボ撮影を多用されるのであれば、ニコンの優秀なスピードライトシステムは社外品では出来ないと思います。

3万円の価格差があるかどうかの判断は人それぞれだと思いますが、ストロボ撮影を多用されないのであれば、高倍率は割り切って写りよりは軽さや小さな事が選択肢には優先すると思います。

書込番号:18397076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/23 07:18(1年以上前)

全て誤りです。スルーして下さい。

サードパーティー、純正共ピンズレ等があると思いますが、イメージ的に
サードパーティー製の物が多いと思う。
また、レンズ自体(カメラも含め)に知識が無いので安心料として純正。
サービスセンターも近いので。

ただ購入出来るのは100-400までが限界

書込番号:18397197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/23 07:29(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/09/28-300mm-f35-63-di-vc-pzd-1.html

タムロンもなかなか良さそうですね。

書込番号:18397215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2015/01/23 08:02(1年以上前)

> ただ購入出来るのは100-400までが限界

私はニコン使用なので、純正品購入は、80-400mmまでが限界ですね。(笑)

書込番号:18397270

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/23 08:43(1年以上前)

高倍率ズーム=便利ズームです。
便利ズームは軽量なものに限ります。よって、タムロン。

書込番号:18397351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2015/01/23 09:18(1年以上前)

>両社のレンズの値段の差に、その価値があると思いますか?

僕は無いと思います

差の一番は純正の信頼感!

書込番号:18397425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2015/01/23 09:36(1年以上前)

私はキヤノンユーザーなのでニコンのことはよく分からないのですが、キヤノンの場合、純正レンズだとカメラ内でレンズ補正ができたり、RAWからの現象でも同梱の現象ソフトは純正レンズしかレンズ補正に対応していないので、純正を選べるならできるだけ純正を選びます。

それに、純正だとピント調整に出す際も1度で済むし、サードパーティーのレンズだと、カメラを買い換えた時に、レンズより新しいカメラだとAFがうまく動かないということもあるようなので、安心感が違います。

で、3万円が高いかどうかは人それぞれでしょう。
キヤノンの場合、28-300は価格コムの最安値でも25万円もし、重さも1.6kgもあるようなレンズなので、そもそも比較の対象になりません。

書込番号:18397469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2015/01/23 09:47(1年以上前)

たんぱん小僧さん こんにちは

自分の場合 18−200mmですが純正使っています 基本的な機能は 純正でも社外品でも変わらないとは思いますが レンズの発色の傾向 メーカーごとに違い 自分は ニコンのレンズの発色傾向が好きな為 ニコンを使っています。

また メンテナンスする場合も 純正の場合レンズボディ共 ニコンに出せますが レンズメーカーの場合 別々に出さないとならず 手間ですし デザインのバランスも純正の方が良いように思います。

書込番号:18397492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/01/23 10:26(1年以上前)

Tamronの活きる道。

書込番号:18397581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/23 13:10(1年以上前)

純正にこだわってる方だってカールツアイスは欲しかったりする訳で(⌒▽⌒)

不具合があったらここに書き込んでくれればいいだけっす♪

書込番号:18397975

ナイスクチコミ!4


sincostauさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/23 17:10(1年以上前)

ニコン28-300mmをばんばん使ってます。重いです、デカイです、しかし、たった1本で家族旅行などは撮り回せ、画質もまずまずですので、便利な純正品!という感想を持ってます。回答になってませんが、重い、デカイが許せるなら、純正で!でも、皆さんのアドバイスを拝見していたら、新しく軽いタムロンも気になり出しちゃったなん&#8265;

書込番号:18398470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2015/01/23 18:22(1年以上前)

結局金文字の信頼感に3万出せるか出せないかでは?
俺は純正で揃えようと決めて純正で揃えてますが拘りがなければ
他社でも良い物はあるわけで
妥協とかではなく何をどう撮るかですよね

カメラを振って軽快に撮りたいのであればこのレンズは重いし
どっしり構えて撮りたいならこのレンズも良い仕事します

カメラワークを考えてみてはどうですか?

書込番号:18398627

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/23 18:26(1年以上前)

ズームはピント合わないとサードパーティ製は何と無く面倒。
あと、タムロンは割と大丈夫だけど新ボディだとAF効かなくなるとかライブビューの動作が微妙とかちょこちょこあるのも面倒。
これらのメーカー対応も世代が変わると怪しくなるのが早い。
その位かな、後は変わらない。

書込番号:18398641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/23 18:46(1年以上前)

超調光精度の優秀なニコンストロボ SB-700、SB-910を使用されるのでしたら、鏡筒内にニコン純正ROMの搭載されたニコン純正レンズです。 300mm側はF5.6の明るさがある方がAF精度が高く、ボケ量も大きいのでバック処理に有利です。 大きさ、重さに耐えれるのでしたらニッコールをお勧めいたします。

書込番号:18398684

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2015/01/23 20:42(1年以上前)

私ならタムロンにしま。
差額の3万円は、バイクの燃料代に...
かなり走れますね☆

書込番号:18399030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件

2015/01/23 21:53(1年以上前)

たんぱん小僧さん、こんばんは。

道具(レンズ)は価格差は考えずに仕様用途を考えるべきだと思います。

コンパクトさを最優先するなら、タムロンが魅力だと思います。

ただ、私はタムロンのレンズに6万円は出せないですが。。。

書込番号:18399327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/23 23:35(1年以上前)

タムロンは36000円までですね。

書込番号:18399762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/24 11:30(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon_ff/578-nikkorafs28300vrff

タムロンの評価も出るといいのですが・・・

書込番号:18400876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/24 18:11(1年以上前)

じじかめはタムロン70-300mmを新品購入しなさい。

書込番号:18402036

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります。
 手持ちのレンズは50mm,18-35mm,24-85mm,18-200mmで本体はD7100,D800です。飛行機を撮るのに300mmのを購入を考えています。28-300mmf/35-5.3のズームにすべきか300mm f/4D IF-ED の単焦点にすべきか迷っています。300mm f/4DはSCで触ってきました。重い!でも単焦点はピント合わせがいいと思う。ズームは比較的軽いし、コンパクトだし、ズームでの便利さがある。手振れ防止機能は大事なのは三脚を使うからあってもなくてもいいと思うし。D800のことを考えるとフルサイズ対応にしたほうがいいと思う。撮影ジャンルは、雲・花・飛行機・街角でほとんどです。
 この1週間、価格COMのクチコミを読む毎日です
アドバイスをいただければと思います。

書込番号:18115145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/31 23:22(1年以上前)

O型君さん こんばんは。

あなたが300oの望遠レンズが欲しいのか、300oまで撮れる高倍率ズームが欲しいかの二者択一だと思います。

望遠ズームが欲しいのならもっと軽い70-300oや、新しい80-400oも選択肢に入ると思いますので、そうで無く高倍率と迷われている事自体不思議だと思います。

あなたの撮りたい画角(焦点距離)が確立出来ていないのなら、望遠レンズではないですが高倍率にされた方が無難だと思います。

書込番号:18115209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/31 23:45(1年以上前)

28-300mmと300mm単では、全く異なる迷いですね。80-400mmと300mm単なら分からないでもないですが。
街並みは28mmでは狭い時がありますけど。

80-400mmどうです?

書込番号:18115297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2014/10/31 23:53(1年以上前)

O型君さん こんにちは

300mmF4購入できるだけの予算 が有るのでしたら 重いですが 三脚使用限定で シグマかタムロンの600mmまでのズームも面白いかもしれません。

それに 三脚使用するということでしたら 高倍率レンズのような 三脚座の無いレンズより 三脚座のあるレンズのほうが 縦横切り替えが楽でいいですよ。

書込番号:18115328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/01 00:21(1年以上前)

もとラボマン 2さんに1票。

三脚使用ですと重量バランスの点でも三脚座付きレンズの方がブレにくいと思います。

書込番号:18115425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 00:42(1年以上前)

このレンズで何を撮ろうとされているのかが良く分からないですが、たぶん飛行機ですよね。

それなら、シグマかタムロンの150-600の方が幸せになれるんじゃないんでしょうか・・・

シグマのCラインかタムロンのでしたら手持ちも可能と思いますし。

書込番号:18115472

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/01 01:30(1年以上前)

O型君さん、こんにちは、
私もO型です(~。~;)?
FX用で飛行機撮りで300mmクラスのレンズを選択ですね、
28-300mmf/35-5.3のズームでしたら70-300mmf/4.5-5.6を勧めます(タムロンA005なら三万円台)
300mm f/4D IF-ED の単焦点は撮影場所が不明なので答え辛いです、
28-300mmは所有してませんが上記二本、他80-400mm G、80-200mm2.8Dを使用中、
飛行機撮影で使い勝手が良いのは80-400Gです、ただ重量が1.5kgとサンヨンより少し重い(ズームとしてはとても軽い)てす、
三脚使用ですと三脚座が貧弱(私は交換)に感じます、
サンヨンは望遠マクロとしても使い勝手が良く花撮りでも使用、手持ちMFでも合わせ易く何よりも写りが違います。

選択は利便性ならズーム、写りならサンヨン
サンヨンもD7100とD800のクロップ機能を活用すればかなり対応出来ます(また重さは慣れます)。

私のサンヨンは中古品でAB+品で90千円、TC-14EUは22千円とお得でした。

書込番号:18115566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/11/01 02:33(1年以上前)

単焦点の方が、AFもキレも良いです。
ただ、300oだと比較的近い距離で撮れる成田の桜の山とかで撮影したとしても、
滑走路の着陸の瞬間とかを迫力満点に撮るには、短いと思います。

600o以上あれば戦闘機やブルーインパルスも余裕で撮れると思います。
シャッタースピードをかなり速くすれば、三脚なしでも手持ちで行けますよ。

価格的に抑えるのであれば、タムロンかシグマの150-600が良いと思います。
画質は、サンヨンでテレコンを使う方が良いと思います。

28-300は、70-300より甘い描写でAFも遅く、実際の画角は他の300oより広めだったと思います。
でも、スナップには良いですよ。

書込番号:18115647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/01 03:41(1年以上前)

単焦点のAFの速さに慣れてしまったら、ズームレンズには戻れないよ。
サンヨンは重いけど、重いなりの価値があるんだから。

便利ズームよりサンヨンで決まりですな。

書込番号:18115698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2014/11/01 04:05(1年以上前)

おはようございます。

手持ちに3本のズームレンズがありますので、
300mmF4が、良いと思います。
飛行機の撮影以外でも使えると思います。
写りも、単焦点の方が良いと思います。

書込番号:18115713

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/01 04:11(1年以上前)

カメラメーカーは違いますが、中望遠の単焦点レンズを入手しました。
素人なりの判断ですが、ガラスで言えば、ガラスを透過するか、
ガラスの先が何となく暗く映ってハッキリしない感覚のが70−300マクロズームレンズでした。
よく、電球の根本近くをマニュアルフオーカスで2mくらい先から撮って、解像度やらピントやらを
調べています。

タムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)(ソニー用)ズームレンズと比較して、
ソニー純正の85mmF2.8の中望遠のレンズは、
ガラスの先が透過されたみたいにガラスが何の障害もないくらい綺麗に映っていて、
標準の18−55mmのレンズや、ニコン1、50倍のネオ一眼カメラ、コンデジと比べても、
差は歴然としていました。

ソニー純正の50mmF1.8、30mmF2.8マクロで何とかピントを合わせて撮っても、
やはり85mmの方がガラスを透過した綺麗な画像でした。
僅か、2mの距離でも、中望遠レンズが威力を発揮するくらいなので、遠くであれば、
より精度の高い飛行機撮影用の焦点距離のあったレンズが欲しくなるのではないでしょうか?

ソニー85mmF2.8レンズですが、実際の写真がないので、いい悪いの評価は出来ませんが、
単焦点で、尚且つ、中望遠から先は、明るいものが絶対にいいのかもしれないと思いました。
ちなみにソニー機はα65です。

なので、単焦点を買えるのでしたら、買うに越したことはないと思います。
どのメーカーのを買われるのかは自由ですが、物選びだけは失敗されないよう願っています・・・。

書込番号:18115720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/01 07:38(1年以上前)

何故一眼レフ使うのか?
自分は少しでも綺麗な写真撮りたいからです。望遠に限らず単焦点も同じような、、、

書込番号:18115987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/01 07:45(1年以上前)

おはようございます^ ^

スレ主さんの用途でしたら、やはり300mm f/4Dがいいのではないでしょうか?

街角スナップは別として、雲・花・飛行機で28mm〜ってあまり使用頻度は少ないのではないかと思います。
300/4の作例を観ますと、花撮りにもとても良さそうですね。

重さに関してですが、私はDX機に70-200 f/2.8 VRUを装着してよく子供スナップを撮っていますが、レンズとボディ合わせて2kg以上ありますが…
撮っていくうちに慣れてくるんですよね(笑)

街角スナップはD800+18-35にお任せして、資金があるのでしたら300/4にいってもいいと思いますよ^ ^

私が今一番欲しい機材なので、オススメさせていただきました(笑)

書込番号:18116003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2014/11/01 08:21(1年以上前)

>撮影ジャンルは、雲・花・飛行機・街角でほとんどです。

 で、一本ですべてをカバーしたくて28-300が候補ですか?まあ、それもありでしょうが、単焦点を気にしてる時点で28-300は無いと思います。ニコンユーザーではありませんがAF速度、画質とも単焦点と比べられるものではないと思います。何のためのレンズ交換式カメラなのか、お考えください。

 ですから飛行機を撮るために300ミリが必要ならせめて70-300くらいのズームか単焦点かで悩むべきでと思います。画質とAF速度を重視するなら、サンヨン、ある程度のズームが便利なのは事実すので70-300くらいとの利害得失を考えるべきだと思います。

 ただ、やまに空港や航空祭などで旅客機や自衛隊機を撮った経験からいえば、300ミリではポイントが限られ過ぎだと思います。本当に300ミリで十分かと言うことも考えるべきだと思います。いまは予算と体力の問題でAPS−Cでシグマの50-500を使ってますが、予算と体力があれば500ミリ以上の単焦点が欲しいです。

書込番号:18116088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/01 09:35(1年以上前)

餅は餅屋で望遠ズームのほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804

書込番号:18116277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/01 09:56(1年以上前)

70-300mmにするか300mmにするかは、
今後の撮影の大きな分岐点になると思いますので、
最終的には自分でじっくり考えて決めるべきと思います。

自分は150-600mmにするか300mmにするか
考えた末に150-600mmを買いました。
大きな大きな分岐点です。

書込番号:18116349

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/01 09:57(1年以上前)

28-300というのはあくまでも高倍率ズームです。
早い話が標準ズームにオマケで300mm望遠が付いているに過ぎません。

両者は比べる相手ではないです。

書込番号:18116351

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2014/11/01 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

300mm

500mm

600mm

飛行機を撮っていると...
300mmを使っていると、次第に、400mmが気になり、更に500mm、600mmと...欲がでてきます。
でしたら、最初から、150-600mmにしておけば、回り道する事なく、画角的には不満は少ないと思います。
150-600mmは、タムロンから発売され、追ってシグマからも2種発売されます。(1種未発売)

純正300mmf4が買える御予算が確保出来ているならば、タムロンA011を購入し、
余ったご予算で、花撮り用に、純正60oマイクロを購入するというプランはどうでしょう。
雲、街角は、既にお持ちのレンズで対応出来ると思います。
被写体となっている機種も違えば立ち位置も違うので、画角の比較になる作例ではありませんが、
とりあえず貼っておきます。

書込番号:18117859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/11/01 18:58(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
単焦点300mmに決めようと思いました。比較なるかどうかと思いますけど、50mmの単焦点を使った時の印象はピント合わせがよかった。景色を撮った時のジャスピンは最高でした。でも、全員が画面に入りきらないで困ったこともありました。問題点はレンズを朝セットしたままで交換レンズを持ち歩かないことです。300mm単焦点を買うとカメラケースを買わないといけないですね。今更か!でしょうけど。
 9月に飛行機撮りに18-35mmをつけて出かけました。笑われそうです。リベンジで成田の桜の山に18-200mmをつけて出かけました。そして翌週には桜の山の反対側に18-200mmをつけて撮りに行きました。そこで思った、200mmよりも上じゃなきゃ駄目かなと思った。
 入間基地のブルーインパルスを撮るのに300mmで追っかけることできるのか?慣れでしょうけど。今年は天候しだいだけど、よければ18-200mmをつけて行くことになるのだろうと思います。フィルム時代の300mmを持っているけど重いですね。これが使えたらいいんだけど、でも、SCに聞いたところアタッチメントのところにでっぱりがある型であれば使えると言われたけどないので駄目、
 300mm f/4Dはレンズの枚数がズームレンズに比べ少ないから画質がいいのだろうと思ってしまう。
三脚座のあるほうがいいとのことですからいいですね。
 銀座の中古ショップで 300mm f/4Dが98000位だったですね。三脚座の塗装がはがれているぐらいだった、でも、4Dでなく4Sだったら45000ぐらいでした。
 
 財布の中を見ながら決断しょうかと思います。
ありがとうございました。
(画像アップできませんでした)

書込番号:18118161

ナイスクチコミ!2


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/11/01 19:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

成田の航空科学博物館と桜の丘とのあいだ付近で

18-35mmでのがっかり

昨年の観閲式に向かうヘリをベランダから撮影

sweet-dさん ありがとうございました。
 書き込みしているときにアップしていただいたようです。
さすが500mm 600mmになると迫力が違いますね。

これに、着陸時のタイヤがこすれて煙があがる瞬間の場面が撮れればいいなと
思えます。


書込番号:18118231

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2014/11/01 19:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

300mmf4は中古購入予定ですか?

良い買い物をしてくださいね〜☆

書込番号:18118350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2014/11/01 20:43(1年以上前)

O型君さん 返信ありがとうございます

方向性決まったようで 良かったですね。

書込番号:18118552

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2014/11/01 21:53(1年以上前)

機種不明

sweet-dさん ありがとうございました
私の撮りたいショットですね。撮りたいです。成田のさくらの山公園から着陸が見えましたが小さくて撮れませんでした。風向きで滑走路が変わるのでしょうけど。羽田の展望台からもちょっと遠くに感じて撮れない。
 4Dは中古は考えていません。だけど、中古のレンズってどうなんでしょうか?撮影仲間さんは、”これって1万円で買った”なんて話しているけど。28-300mm f/3.5-5.6G ED VRも新品でオークションで65000で出ていたけど。

4Dは花を撮るにもよさそうですね。

きっと、4Dをキタムラで買うでしょう。

書込番号:18118912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/23 18:50(1年以上前)

60才代ですからシグマ300mmF2.8をお勧めいたします。

書込番号:18398699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング