AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

2010年 9月22日 発売

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

  • FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
  • ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
最安価格(税込):

¥145,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (75製品)


価格帯:¥145,000¥177,155 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:84x103.5mm 重量:710g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン

最安価格(税込):¥145,000 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 9月22日

  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR のクチコミ掲示板

(2585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

画質重視だからこそあえてこのレンズ

2016/10/24 20:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

みなさんこんにちわ。

今更ですが、先日こちらの24−120を中古美品で6万5千円で購入しました。結論として、今までバカにしていた自分を反省しました。結構いける描写でVRも良い。

確かに皆さんがおっしゃるように、24−70には及びませんが、それでも120までのアドバンテージを考えれば十分なレンズです。やっぱり70まででは短いし、外へ行くなら70−200か85か105が無いと厳しいです。
私の場合、24−70よりも単焦点の方が描写が良いと思っていますし、この焦点距離はボケ量を稼ぎずらいので、明るい単焦点に任せることにしました。

持ち出しは、24−120に24mm(or28)35mm(or50)60mm(or85)です。普段は24−120でとっさに出没する猫などの被写体をカバーできます。

とっさではなくて残しておきたい被写体は、じっくりレンズを取り換えて単焦点でパシャリ。

ただ、室内で動くモノの撮影だと、24−70が最強だと思いますね(ストロボ装着で死角なし)。60mmのオニ速AFも魅力的ですが。

いずれにしても、製品そのものの比較というよりか、自分の単焦点ラインナップと合わせて、総合的に良い買い物をしたと思います。お陰で一番装着時間の長いレンズになる予感。

新型も期待していますNikonさん!!

書込番号:20327437

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/24 20:42(1年以上前)

それ機動性重視で使ってる事ですよね?

で、好みの単焦点とコンビネーションで合わせるという…
まぁ別に普通だと思います(^ω^)


書込番号:20327533

ナイスクチコミ!4


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/24 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

ura.omoteさん、初めまして。

24-120/4を私も去年の12月から使用していますが、主に室内での猫撮りです。
使用焦点距離は50mm〜120mmですが一番多いのは60mm〜90mmです。
レンズ板では評価が分かれるようですが、私には良く写るレンズだと感じました。
やはり120mm迄使えるので室内では使い勝手が良いですね。
背景の処理がしやすいです。
去年の12月から今年の9月までD3Sにほとんど付けっぱなしでした。

猫の毛並みの解像感を出したいときはタムキュー(F017)やMicro70-180/4.5-5.6を使ったりしますが
手ぶれ補正も必要十分だしスナップで気軽にも使えますね。
いつも室内猫撮影だとf/5.6でそこそこぼけてくれるので使いやすいです。

屋外に撮影に行くときは被写体により大三元三本か単焦点数本をチョイスしますが、花を撮影するときは
最近VR105/2.8を使わずタムキュー(F017)が多くなりました。

書込番号:20328014

ナイスクチコミ!7


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2016/10/25 00:45(1年以上前)

機種不明

VRもなかなかいいです

>萌えドラさん
普通の事ですみませんでした。カメラは超ド素人なもので。
いえ、機動性というよりは、全体性の結論です。
24−70はGですが、これだと単焦点に及ばないにしても近い描写をするので、別に単焦点を持つ機会が殆どありませんでした。でもやっぱり単焦点の方がボケるし抜け味が良いので、24−70は売ってしまっての24−120です。
これで結果的に単焦点を持ち出すようになりましたので、本当に残したい写真は美しくなった気がします。衝動的に撮ったものは24−120で記録されていても、描写はなかなか良いので不満はありません。

>ロレ坊さん
はじめまして。
私はD810で使っていますので、拡大すると確かに「う〜ん・・・」という感じはしますが、普通に見る分には24−70で撮ったのか24ー120で撮ったのか・・・・・。そもそもそこの領域って何に使うの?って疑問が湧いてきました。
それよりも、基本的な構図を決めて撮れるレンズ重視で。
タムキュウの画角って微妙に使いやすくて、105では長く感じる時がしばしばありました。マクロとしてあのボケ味は素晴らしいですよね。タムロンならでは。
外ネコは70−200f2.8が一番撮りやすいですが、私の場合は、殆どは使っても150くらい。そういう点でも120はちょうど良いと思いました。


書込番号:20328507

ナイスクチコミ!7


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2016/10/25 00:55(1年以上前)

↑失礼、44mmで1/160だとVRの実力は分かりませんでしたね。

書込番号:20328523

ナイスクチコミ!5


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/25 07:10(1年以上前)

>ura.omoteさん、おはようございます。

やっぱり使いやすいですよね〜
私の場合、最初はISO固定で1/30Sとかで撮影していましたが、手ぶれ補正は良く効くと感じました。
猫撮影なので途中からISO自動制御上限12800にして、最低シャッタースピードを1/125Sに設定し直したのでVRの恩恵は減ってしまいました。
猫はすぐに動くので1/30Sとかだと被写体ブレになり設定を変更しています。
やはりこのレンズは24mm〜120mmまで素早く広い範囲で写せるところが魅力ですね。
これからもこのレンズで楽しんで下さいね(^^)/

書込番号:20328849

ナイスクチコミ!4


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2016/10/26 17:58(1年以上前)

機種不明

意地悪く98mmを1/13秒で

>ロレ坊さん

一桁ならではの感度設定(笑)
D810でISO5000で撮ってみました。余計なものが写ってしまったので、ほんの少しトリミングしています。
結構暗かったので、AFの方がダメだったかな?
まぁそれでも98mm1/13sでもこんな感じだったので、1/30sなら相手が動かなければ撮れますね。
今後長く付き合えるレンズだと思います。

書込番号:20332896

ナイスクチコミ!9


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/26 21:48(1年以上前)

ura.omoteさん、こんばんは。

NクリF4、5倍ズームは本当に使いやすいですね!

なので、なかなか24−70には踏み切れないでいます。

書込番号:20333561

ナイスクチコミ!5


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2016/10/27 02:43(1年以上前)

>太呂さん

このレンズの進化形が出たらますますですね。

確かにズームレンズとしては24−70は70−200と12−24に次いで欲しいレンズです。
しかし、ボケ好きには24−70は寄らないとボケないf2.8なのと、重いし長いし焦点カバーが短い。
私はこれらのデメリットは、描写とAFの速さがあっても、どうしても普段持ちには無理でした。

ただ、スタジオ撮影や、結婚式などでは活躍しましたので、やはり明確な使用目的が必要なレンズだと思いますよ。私は2ヶ月に1回
位しか持ち出していませんでしたのでl、使用上コスパは高すぎました。

距離感ならタムロンの28−75で試してみると良いと思います。75mmで不足を感じる撮り方のようでしたら、間違いなく24−70も防湿庫で深い眠りに入ってしまうかと・・・・・。

書込番号:20334239

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/27 02:57(1年以上前)

>ura.omoteさん
このレンズとタムロンの大三元ツモを使ってます。何気なく撮るときはこれを付けっぱなしにしてます。決めて撮るときは、大三元ツモと分けます。大事に使ってあげてくださいね!

書込番号:20334247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2016/10/27 17:29(1年以上前)

>ニコン議員さん
ありがとうございます。多分新型が出ない限りはずっと持ち続けると思います。
中古の超美品で6万5000円でしたのでお得な買い物でした。

書込番号:20335618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信19

お気に入りに追加

標準

新型は出る予定ありますか?

2016/09/27 05:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:306件

古い24−120mmを持っています、画角的に使いやすいのですが、かなり古いレンズです。
それでこのレンズ検討しているのですが、このレンズは出てから6年たっています。

このレンズのリニューアルとかの情報はありますか?それともレンズは6年くらいではまず新しくならないとか。

なにか、このレンズの情報あれば、宜しくお願いします。

書込番号:20241638

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/27 05:55(1年以上前)

ナノクリのリトル三元レンズですね〜
新型情報は無いので デジカメinfoを こまめにチェックする事でしょうねぇ。

書込番号:20241666

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/27 06:19(1年以上前)

>Nedさん

どうなんでしょうね…

他にもリニューアル待ちのレンズもあると思いますから何れは…
楽しみに待ちましょう!

書込番号:20241693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/27 06:28(1年以上前)

何時出てもおかしくありません。

書込番号:20241705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/09/27 07:09(1年以上前)

比較対照レンズ候補をサードパーティー、タムロン、シグマで捜してもありませんね。

書込番号:20241770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/09/27 07:29(1年以上前)

6年前って、レンズでは古い機種感覚はあまり出てきませんね。
次は電磁絞り化が視野にはいるかと思いますが、順番は後でしょうか --- 勝手な思いこみですよ。

書込番号:20241804

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:306件

2016/09/27 07:39(1年以上前)

ということはレンズでは6年はそんな古い感じでないということですね。

たとえばたぶんニコンの今あるフルサイズ用のフィッシュアイなんかは明らかに古そうですが、このレンズに関しては、そんな古臭い感じはしないものなのですか?

もしくはカメラ好きの間で、これは早くリニューしてほしいという希望もあまり出回ってないレンズということですかね?

書込番号:20241821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/09/27 07:56(1年以上前)

Nedさん おはようございます。

私はフィルム時代古いDタイプを発売と同時に購入してかなり使い倒した経験がありますが、デジタルになって特に高画素になった最近では新しい安価なレンズが高価な古いレンズの描写を脅かすレンズが発売されていますので、年数的に見ればそろそろと思われても良い時期だとは思います。

但しそういう情報は直前にならないと出てきませんし、現在実売6万以下になるような価格でキット販売されている現状なので、そういうキットバラシ未使用品などを中古市場で探されれば新型が発売されても悔しくないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139413_10503510211_10503510210&pd_ctg=1050

書込番号:20241853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/09/27 09:47(1年以上前)

キットレンズにもなっていますので、
FXのいずれかの次機種といってもD700系かD800系の、発売に合わせたリニュアルは考えられます。

>Nedさんも私も 3.5-5.6G (Dですか?)愛用者ですが、まだそういう方は多いと思います。
そういった方からは現行品は、6年経ってもまるで新製品ですからね。

書込番号:20242053

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/09/27 10:20(1年以上前)

Nedさん こんにちは

新型は メーカーだけしか分からないと思いますが このレンズ ナノクリにもなっていますしレンズに対しての6年はまだ早い気がしますので キヤノンがモデルチェンジしたから すぐにニコンもとはならない気がします。

書込番号:20242137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/27 10:46(1年以上前)

こんにちは♪

このレンズが・・・
Ai-AF24-120mmF3.5-5.6D
AF-S VR24-120mmF3.5-5.6G
↑この系譜のレンズだと仮定するなら??

24-120mmF3.5-5.6D・・・1996年発売
24-120mmF3.5-5.6G・・・2003年発売
24-120mmF4.0G・・・・・・2010年発売
↑ですので・・・「7年周期」??  かもしれません??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

現状??何の噂も出ませんけど(ニコンは情報統制が厳しい!?)・・・来年2017年でるかも???(^^;;;

書込番号:20242181

ナイスクチコミ!12


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2016/09/27 13:38(1年以上前)

ちなみに.....
価格.comで、ニコンのFマウントの交換レンズは、現時点で89製品の登録がありますが、
登録日の新しい順にしてみると、このレンズは33番目になります。

書込番号:20242561

ナイスクチコミ!5


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:306件

2016/09/28 00:14(1年以上前)

なんかみんな鋭く分析してますね。

今まで7年周期だとか聞くと、ちょっと考えますね。
あまり噂はないようだし、かといってニコンは最後まで分かりにくいらしいし。

なやむ。

書込番号:20244528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/28 10:13(1年以上前)

>Nedさん
24mm広角からの立ち上がりで、120mm幅のズームレンズで、コレほどの描写力ならば、
なんの不足もないと思いますよ。
レンズキャラクターというものは、結局撮影者のセンスと技量で写真というものは決まるように思います。
携帯性や撮影時の取り回し、被写体が決定していないときのレンズの選択肢など、、、いろいろな要素が混じります。
それに被写体はテストチャートとは異なり立体物です。
私は60年前のレンズを、まだかなり使っておりますが、被写体に合わせての選択は楽しみなものです。
ズームレンズよりも明らかに描写を上げたいと感じたら、単焦点MF専用レンズにトライしてみるのも、良いと思いますよ。

書込番号:20245300

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/09/28 10:50(1年以上前)

ニッコールレンズの場合、中古で買って1年ほど使い売却するのがとても割が良いです。
ニッコールの中古相場は年数がたっても寝落ちが少ないですから売却時との差額は1年間のレンタル料と思えばかなりお得感は高いです。

このレンズの中古相場は7万円台ですからとりあえず買ってみると良いでしょう。
新品で買うと割高で売却時との差額が大きくなりますので損します。新品購入するなら長く使うこと前提です。

レンズは中古の方が購入前にしっかりと現物を試すことが出来ますので、慣れてくると新品購入よりも安心して買えます。

書込番号:20245374

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/09/28 16:11(1年以上前)

Nedさん こんにちは

>今まで7年周期だとか聞くと、ちょっと考えますね。

7年周期の内容ですが 初代から2代目になった場合 DタイプからGタイプ 2代目から現行品の場合 デジタル対応と大きな節目での新型ですので 

今回の場合 有るとすれば AF-Pタイプなど 新しい機能が付く可能性があると思いますし その場合 レンズ単体ではなく フルサイズの新型と一緒になりそうな気がします。
 

書込番号:20246115

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:306件

2016/09/28 21:57(1年以上前)

もとラボマン2さん
AF-Pというのは何なのですか?

ところでこの28−120mmはいままでもよくフルサイズのカメラのキットとして発売されてる定番みたいなものなのですか?
たしかD810の時はこれがきっとレンズだったですよね?

書込番号:20247167

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:306件

2016/09/28 21:58(1年以上前)

AF-Pについては大体わかりました

書込番号:20247169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/10/02 11:16(1年以上前)

>Nedさん
こんにちは!
これもひとつの案なのですが・・・
仮にすぐに新しいものが出たとしても当然値段も高くなると思うので、それまでは現行のものを買って使いまくってはどうでしょうか?
新製品が出てきて値段がこなれてくるまでにも時間が多少かかると思うので
そのタイミングで現行品下取り等にだして、新しいのを買うのもひとつかと・・・。

現行のものもキットレンズのバラシが出回ってるので、単品で買うよりも安く買える状況にありますし・・・。

書込番号:20257631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/06 22:20(1年以上前)

二つ上のスレを見て、このスレに気がつきました。
F4Gの系統は16-35mm, 24-120mm, 70-200mmとなってます。

並べると判りますが、このレンズの焦点域が前後のレンズと被っているんですね。
あくまで予測なのですが、モデルチェンジをすると、もっと狭い範囲の焦点域に
なっても差支えがありません。

書込番号:20460532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

2016/06/23 16:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:135件

今年2月 D810購入(D700から)孫の運動会の連射、スナップ写真等で使用中です。高山植物、草花と家内との小旅行のスナップ写真が主な使い方です。レンズは使いやすいズームレンズを専ら使っています。
 小生高齢者(74歳)でもあり、手持のニコンVRレンズ28〜300mmを使っていますが、重いので、デジカメ以前で使っていた、Dタイプの24〜120mmを試しに使い始めましたが、D700では感じなかった手ぶれが気になるため、VRズームレンズを検討中です。
 そこで、小生カメラ歴は長いですが、カメラに詳しくないので先輩各位のご意見をご教授頂きたく投稿します。
 先ず、@旧タイプの24〜120mmVRレンズの中古品、A現行の24〜120mmF4の中古で試したいと思いますが、
値段も大分差があります、どちらがお薦めか?ご意見をお願いします。

書込番号:19979688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/23 17:26(1年以上前)

@取り敢えず中古がお勧めです。
使いながら不足な部分を確認しましょう。

書込番号:19979781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2016/06/23 17:42(1年以上前)

マヒナスターズさん、こんにちは。
 本題と違うレスで申しわけありませんが、D700からD810に替えられて手ブレが気になるとのことですが、それをVRでなんとかというのはなかなか思うようにはいかないと思います。
D810等の高画素機は目立ちやすいと思います。特に大きく伸ばしたりする必要が無ければ、600系か700系のほうが使いやすいと思います。
 本題にもどり、ひとまず@にして満足いくかどうか確かめられてから次のステップに進まれるのが良いのでは・・・

書込番号:19979806

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/06/23 17:43(1年以上前)

ピクセル等倍で見るから、ブレが目立つのではないでしょうか??

いっそのこと、画像サイズを M とか S サイズに落とされてはいかがでしょう??
もしくは、低画素機に乗り換えるとか、D5とか高感度も強くて良いらしいですよ。

書込番号:19979809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/23 17:48(1年以上前)

ファイルサイズは、1000万画素辺りが

一番使いやすいですよね。

書込番号:19979816

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/06/23 17:49(1年以上前)

マヒナスターズさん こんにちは

新型の方は解りませんが 旧型の24-120mmフィルムカメラ時代の時は あまり気にならなかったのですが 

デジタルで使うと 開放付近だと ピントが甘く感じますので 購入するのでしたら デジタルに対応した 新型の方が良いと思います。

書込番号:19979817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/06/23 18:19(1年以上前)

テレ端を頻繁に使うようでしたら明るめのF4Gが良いでしょうね。私は非所有ですけど。

3.5-5.6DとVR 3.5-5.6Gは所有で、感覚的には後者のほうが絞っても甘く感じます。個体差かも。
味は大体似ています。

書込番号:19979873

ナイスクチコミ!2


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2016/06/23 19:22(1年以上前)

マヒナスターズさん  こんばんは

Nikon24-120mmのF3.5-4.5とF4Gの差ですが 旧タイプ(F3.5-4.5)はデジタルカメラ以前の設計であり D810などの最新機器の能力を十分には引き出せません。旧タイプですと若干フレアっぽくなり画像のキレ、解像感でも差が出ます。

せっかくD810で撮影するのであればデジタル対応した新タイプのF4Gをお勧めします。

書込番号:19980027

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/23 19:26(1年以上前)

VR28-300を持っているのに、同じ高倍率の24-120を買い足す?

意味ないのでは?

書込番号:19980046

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/23 19:31(1年以上前)

A現行の24〜120mmF4の中古にしましょう。

@旧タイプの24〜120mmVRレンズの中古品はフイルム機で使うなら格安ですが、
デジタルでの使用は金をドブに捨てるようなものです。

書込番号:19980057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/23 20:51(1年以上前)

>VR28-300を持っているのに、同じ高倍率の24-120を買い足す?
>意味ないのでは?

28-300と、24-120は、
随分と用途が違うと思いますが?

書込番号:19980270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/23 21:18(1年以上前)

24-120/4も所詮は便利高倍率ズームだよ。
描写性能や明るさを追及するレンズではない。

書込番号:19980355

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/06/23 22:51(1年以上前)

 旧タイプになってしまった(F4通しではない)VR24-120を持っています。
 標準ズーム嫌いですがなんとなく買って(日本製の新品が3.5万円くらいだった)しまったので使ってましたが、D700の時にはあまり描写が好きではなく出番がほとんどありませんでした。
 D810を追加して使ってみると意外と良く感じました。
 D810は超高画素ですが不思議とレンズのアラも気にならず使えます。

 D810はD700よりレンズに優しくて高感度に強いしブレ難いカメラなので旧タイプのVR24-120で良いと思います(個人的な感想です)。

書込番号:19980675

ナイスクチコミ!5


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/23 23:25(1年以上前)

コンパクトな標準ズームなら…「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」がオススメですよ。

私、24-120F4VRも愛用していますが、ニコンの値上げ前に…このVR24-85を購入しました。
このVR24-85…軽いし、VRの利きも良いですし。写りも周辺までシャープです。徒歩移動の時は…今では24-85ばかりです(笑)。

ちなみに旧型VR24-120は、既にメーカーの修理部品保有製品一覧には載っていませんし、VR24-120F4だと…大きさ的に28-300と大差無い様に思いますし、それらを考えると…VR24-85を選んでおくのが無難だと思います。

書込番号:19980791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/06/23 23:27(1年以上前)

マヒナスターズさんこんばんは。

24−120mm F4 VRですと28−300mm VRから90gしか軽くなりませんが…カメラシステム全体から考えると微々たる軽量化なのでどうでしょう?
24−120mm F3.5−5.6 VRだと225gの軽量化ですから若干の差を感じるかもしれませんね。しかし、これの中古を購入してまで軽量化を考えるのであれば重量が厳しい時用にDXフォーマットの追加も考えてもいいように思います。

書込番号:19980796

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2016/06/23 23:33(1年以上前)

こんばんは、レンズは一応は両方を持っています。

今であるなら、Aのほうかと思います。
@の旧タイプは新品でも個体差があったようですし、中古となると尚更といった感が否めません。

自分のものはたまたま良かったものだったのか、抜けも悪くはなくて片ボケも無いようで、D3で使わせてもらっています。

AはD750のキットで購入、@より大きく重くはなりますが、F4通しというとこが魅力であり、テレ端で一段絞ってもF5.6が使えるとこくらいでしょう。

画質にこだわるなら、双方とも陣笠形の歪曲収差が目立つ傾向なのでお薦めはできませんが、スナップといいますか日常のごく普通の用途くらいであれば、そう不満は出ないかと思います。

確かに@のほうがぐっと安いことはありますが、中古というものは多少なりともリスクを伴うものですので、少しでもハズレを引く確率を下げる為には、ここはAのほうが無難でしょう。

書込番号:19980819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/24 06:48(1年以上前)

マヒナスターズさん おはようございます。

あなたがDタイプの24-120oのブレのない写りで充分満足ならば、@で充分だと思いますしその写りで不満ならばAと考えられたら良いと思います。

但し大きさ重さを考えられるのであれば望遠側はトリミングで何とかなりますので、新しく安価の割に写りも悪くない24-85oにされた方がお得で軽く良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139413_K0000390896_10503510211_10503510210&pd_ctg=V070

書込番号:19981288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2016/06/24 12:21(1年以上前)

機種不明

28-300  10倍系と
24-120  5倍系だとだいぶ描写が違います
望遠が120で我慢できるなら私は24-120を使っています。

書込番号:19981784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2016/06/25 11:26(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん>写歴40年さん>Hinami4さん>なかなかの田舎者さん>abcdefzさん>小鳥さん>kyonkiさん
>きいビートさん>橘 屋さん>Old Funさん

皆さん書き込み有り難う御座いました。皆さんのご意見を参考に、24−85VRの購入を検討します。

書込番号:19984328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/26 08:07(1年以上前)

>マヒナスターズさん
3年ほど前、D600を買う際に24−85VRのもっさりなAFとテレ端の絞ってもぼんやりな描写力が嫌で
ボディーだけにしました。
正直D810で24−85VRを使うならD7200の 18-140 VR レンズキットを追加した方が良いと思います。
軽いですし撮影スタイルも変わらないですよ。

D7200の 18-140 VR
http://kakaku.com/item/K0000749558/

D810なら重くても高画質のレンズを使わないとせっかくの画質が勿体ないので使い分けもありだと思います。

書込番号:19986687

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/06/26 21:21(1年以上前)

四季桜をD810と24-70/2.8Gで撮りに行き、手持ち撮影したのですが液晶画面では気付かなかった手ぶれで
全ての写真、捨てました(涙

それ以来、D810使用においては手持ち撮影で24-70/2.8Gを使う気になれず手放しました^^;

現在、知り合いが24-70/2.8E VRを購入したので試させて頂きましたが、VRがかなり仕事しますね!
16-35/4VRなども使っていましたが、それよりも更に手持ちに対する不安が消えたように感じています。

もし、手ぶれを気にされるであれば、本題からズレますが24-70/2.8E VR新型も考えてみては如何でしょうか^^

書込番号:19988611

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

フィルムカメラ時代から使っていた AF NIKKOR 24-120o 3.5-5.6Dを所有しています。 この度D810のレンズキットを検討しているところですが、このフィルム時代の24-120oとD810のキットレンズ AF-S NIKKOR 24-120o 1/4G ED VR について、写りに違いがあるのでしょうか? もし、写りに大差が無いのであれば、D810本体だけを購入しようと思っています。
また フィルム時代からの 24o(F2.8) 28o(F2.8) 50o(1.4) 80-200o(2.8) 300o(F4)なども所有しています。 古いレンズではD810などの最近のカメラに適合しない様であれば、処分していこうと思っています。
主に、風景写真を撮っています。 ご教授いただければ幸いです。

書込番号:19797408

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/04/17 23:34(1年以上前)

AF NIKKOR 24-120o 3.5-5.6Dはそこそこ写るレンズです。
最新の24-120mm f/4Gとの主な違いはVRの有無と発色傾向かと思います。
前者の方があっさりとした発色になるように感じております。
また、開放での描写は後者に分が有ります。
どちらも便利ズームなので過度な期待は禁物です。

古いレンズについては80-200o(2.8)以外は現役続行でも大丈夫だと思います。
(80-200mmは種類が4つほど有りますがどれも現代向きではない)
とは言え、悪名高き43-86mmでも中央の解像度なら開放からでもD810で満足できます。
古いレンズで一番気になるのは絞っても画質の向上があまり望めない点です。
(周囲になる程、収差や流れが気になり絞っても改善は難しい場合が多い)

書込番号:19797459

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/18 00:09(1年以上前)

> また フィルム時代からの 24o(F2.8) 28o(F2.8) 50o(1.4) 80-200o(2.8) 300o(F4)なども所有しています。
〉 古いレンズではD810などの最近のカメラに適合しない様であれば、処分していこうと思っています。

適合しないということではなく、描写を好むか好まないか、個人のこだわりの問題だけだと思います。
フィルム時代は、そのレンズで撮った写真で十分良かったわけです。
デジタルは、単にフィルムがセンサーに変わっただけなので、フィルムと同じ方法、同じ基準で鑑賞する分には何も変わりません。

実際、周辺の画像の流れとか周辺光量の低下等は、フィルムもデジタルもほぼ同じです。
特に単焦点レンズは、設計が30年前にほぼ確立されており、ほとんど進化していません。

デジタルでの問題は、PC画面で簡単に「等倍鑑賞」という「虫眼鏡で拡大してのあらさがし」ができることです。
それを達観すれば、つまりフィルム時代と同様に鑑賞する限り、手持ちのレンズは全部使えると思います。
万一、良くないと感じたら、それから売却しても遅くはありません。

書込番号:19797553

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/18 03:21(1年以上前)

知り隊さん こんにちは。

あなたの判断次第だと思います。

24-120oF4.0に関してはベストレンズではありませんが、デジタルはパソコンで等倍鑑賞すればレンズのアラがはっきりわかってしまうので、あなたがどの様に思われるかが重要だと思います。

Dタイプの24-120oや24oF2.8などは私もフィルム時代から使用していましたが、APS-Cでデジタルに移行した際にその解像力のなさから処分したレンズですが、Dタイプのレンズに関しては歪曲や周辺減光などの補正はボディないで出来るので、あなたがその写りを見られて許容かどうかを確認するされるのが1番だと思います。

私はフィルム時代からのレンズで解像力が悪くないと思ったレンズは35oF2.8や105oF2.0や180oF2.8などですが、180oなど望遠に関してはパープルフリンジなどフィルム時代には気にならなかったものが等倍鑑賞すれば目立ってがっかりする事がありますが、逆にフィルム時代からのDタイプのレンズはコンパクト軽く記録や記念撮影など機材を軽くしたい時は重宝しています。

書込番号:19797750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/04/18 07:37(1年以上前)

24-120mmDは故障してジャンク箱ですが、写りは悪くないです。
処分は急がずに、まずボディ調達、じっくり試写が大切。早計な判断は後悔の元 --- 自戒。

書込番号:19797934

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/04/18 07:52(1年以上前)

知り隊さん こんにちは

このレンズや 2代目などフィルムカメラ時代に使っていて 今も持っていますが デジタルで使う場合 開放だとフレアーが出やすく 少し絞って使わないといけないので 使いにくい事があります。

描写自体も 今のレンズにはかなわないと思いますので なるべくでしたら デジタル対応のレンズの方が良いのですが 色々フィルムカメラ時代のレンズがあるようですので まずは ボディ購入し 使ってみて 気に入らなければ 買い替えや追加購入が良いように思います。

書込番号:19797959

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/04/18 08:23(1年以上前)

キットレンズでなければ、
先ずはボディーだけ買って、
お手持ちのレンズと撮り比べしてみて、
レンズを十分検討してから追加購入されるのが、
順当だと思いますが、
キットとして買えば5万前半で買えることになりますから、
単品価格の半額以下で買えてしまいますね。
スレ主さんはその差額差を踏まえての
ご質問をされてらっしゃるのだと思います。

ご提案ですが、
まずキットとして24-120f4を購入して
ご自身の手で旧型と撮り比べして確認して、
必要なければ直ぐに売ってしまうというのは
いかがでしょうか?
マップのワンプライス買取価格でも
52000円となっているので
ほぼ新品、箱付き、保証書11ヶ月なら
24-120f4が必要なかった場合でも、
ほぼ損はしないと思われます(^_−)−☆

ですので、
キットで購入して、
レンズの箱や取説などは全てしばらくの間
とっておかれると良いでしょう(^ ^)

書込番号:19798012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

2016/04/18 08:25(1年以上前)

 gohst in the catさん めるあどりんさん 写歴40年さん うさらねっとさん もとラボンン2さん さっそく早朝にはご返信いただき、ありがとうございました。 読ませていただいて、愛着があり迷っていた気持ちもすぐに決心できました。
 D810レンズキットを購入するより、D810のボデー単体を購入し、OLD24-120oレンズを使用していこう思います。 使用しながら、写りがどうしても気になるようなことがあれば、その時点で新しいレンズを購入しようと思います。
 また、24oは私も解像度に疑問がありましたし、80−200oレンズは、ほとんど使用していませんでした。 この2本のレンズは処分し、残りのレンズは今までどうり使用していこうと思います。
 皆様、さっそくに的確なご教示いただいありがとうございました。 

書込番号:19798017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2016/04/18 08:34(1年以上前)

>知り隊さん

>> フィルムカメラ時代から使っていた AF NIKKOR 24-120o 3.5-5.6Dを所有しています。
>> フィルム時代からの 24o(F2.8) 28o(F2.8) 50o(1.4) 80-200o(2.8) 300o(F4)なども所有しています。

フィルム時代は鉛レンズなので、最近のレンズと写りは若干異なるかと思います。
また、コーティングもデジタルに対応していないので、フレア・ゴーストが出やすいです。
D810などの高解像度機だと、レンズの癖が謙虚に現れるかと思います。

フィルム時代のレンズを活かしたい場合は、Dfを買われた方が安全かと思います。
又は、全てのレンズを処分して、D810かですね。

書込番号:19798028

ナイスクチコミ!5


スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

2016/04/18 08:40(1年以上前)

Ramone2さん さっそくご返信いただき、ありがとうございます。
 ボデーのみを購入し、OLD24-120oレンズを使用していき、気になる点が出てくれば、その時点で新しいレンズにしようと思います。 ご教示ありがとうございました。

書込番号:19798041

ナイスクチコミ!3


スレ主 知り隊さん
クチコミ投稿数:27件

2016/04/18 08:55(1年以上前)

おかめ@垣武平氏さん
 さっそく、ご教示ありがとうございます。 フィルム時代のレンズの特性について知りませんでした。 知らない事がたくさんあるんですね。 今回は、一応D810を購入し旧24−120oレンズを使用してみようと思います。 また、フィルム時代のレンズは、D810に使用しながら、その都度処分を考えていきたいと思います。 大変ありがとうございます。

書込番号:19798064

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2016/04/23 14:11(1年以上前)

> デジタルは、単にフィルムがセンサーに変わっただけなので、フィルムと同じ方法、同じ基準で鑑賞する分には何も変わりません。

プリントよりも虫眼鏡であらさがしがしやすくなったのは同意ですが、
同じ基準で鑑賞しても同じ画質ではありません。

・センサーからの反射は、フィルムよりずっと大きい
  → フレアが出やすくコントラストが低下
・センサーの前に光学ガラスが入る
  → 周辺部の結像特性が変わる

デジタル時代になってから設計されたレンズは、コーティングが強化され、
センサー前のガラス込みで設計されています。

で、フィルム時代のレンズが全く使えないという訳ではなくて、もともと
コーティング性能の良かったレンズはコントラスト低下が少ないですし、
周辺が変わることも絞ることで緩和されるので、デジタルで使っても
結構な高画質で撮れたりします。

で、私も中古で旧型を試したことがあります。中古ですし1本しか試してないので
本来の性能かどうかは不明ですが、画質の差は大きいと思いました。
現行の24-120Gもそれなりに当たりハズレがありますので一概には言えませんが…。

書込番号:19812789

ナイスクチコミ!4


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/01 09:53(1年以上前)

私は、D800を購入してフイルム時代のレンズをすべて処分しました。カメラの拡大でトキナ、シグマは.3段手前ニコンは2段手前、ニコンの単焦点レンズは1段手前で線が無くなり色だけになりました。標準レンズは、24−85G 24-120G 24-70Gと買い替えました。24-70G 24-85G 24-120G の順に良いと思います。F5を買って24-120Dも使っていましたが、フイルム時代のレンズは単焦点レンズ以外は、全紙にプリントするには、無理があります。フイルム時代から撮影されているのであれば、24-120Dでためしてから、24-70GのVR付きかなしのどちらかをお勧めします。


書込番号:20253937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました

2016/03/17 00:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

クチコミ投稿数:119件

2週間前にこのレンズを中古で購入しました。評判があまり良くないため、購入を見送っていましたが、登山で使うレンズが欲しくてこのレンズにきめました。
しかしこのレンズ評判よくないですね〜(笑)
歪曲収差ひどいやケラレがひどいなどよく聞きましたが....そんなに気にならないレベルです(あくまで私の主観です)
24−70f2.8(旧)と70−200f2.8その他広角レンズと所有していますが、24-120mm f/4G ED VRは私にとって今までで1番使いやすいです。
それはなぜかと言いますと、24-120の焦点距離に710gという軽さがとても気に入りました。
24−70f2.8と24-120で同じ被写体を同じ条件で撮り比べましたが正直違いはほんの少しです。そのほんの少しが大切な時もありますが、2倍の焦点距離の差ほどの価値があるかないかといえば私は24-120焦点距離をとります。
このレンズの印象はチャンスに強い使いやすいレンズだと思いました。
唯一気に入らない点はピントリングが手前だというぐらいですかね。
ボロボロになるまで使いたいと思います

書込番号:19700270

ナイスクチコミ!21


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2016/03/17 00:56(1年以上前)

>777 羅波さん

全く同じ意見です(^^)/
自分もレビュー以下リンクにレビュー書きましたが、

http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab

ほぼほぼ似たようなこと思ってます〜

書込番号:19700361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2016/03/17 01:20(1年以上前)

Parisさんこんばんわ
サンバの写真躍動感にあふれていて良い写真ですね
小田原の漁港は仕事でよく行ったので懐かしいです
これからも楽しい写真ライフを

書込番号:19700419

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/17 01:20(1年以上前)

ケラレ?
ケラレがあるのは何かおかしな不良品じゃないですか?
フードがきちんとはまってないとか?

正常品の正常使用なら高性能な高倍率ズームだと思います。

書込番号:19700420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:119件

2016/03/17 01:26(1年以上前)

小鳥さんこんばんわ
そうかもしれないです。

書込番号:19700429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2016/03/17 01:30(1年以上前)

小鳥さんこんばんわ
言葉足らずで申し訳ありません。
私自身のレンズは特に異常はありません
はい非常にいいレンズです。

書込番号:19700439

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/17 01:49(1年以上前)

>777 羅波さん

いえいえ、ご購入おめでとうございます。
ケラレのあったって書き込みを私は直接見たことはありませんが、正常なレンズではあり得ないことなんで気にすることはない(無視してよいレンズの性能ではない話)ということです。

私も欲しいレンズなんですけどね〜。
いまだに後回しになっています。

書込番号:19700454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/17 07:55(1年以上前)

 不具合品が多いのかと思ってクチコミを探してみましたがケラレの事例は見つかりませんでした。
 24oと言えば広角というより超広角と言っても良いですが、そこに薄型でないフィルターを使えばケラレたりします。
 また、純正以外のフードを使ったり、フードが正しい位置で固定されず少しずれてたりすればケラレます。
 他には周辺減光と混同している場合もありそうですね。

 歪曲収差は、まあそんなもんだと思います。
 私は24-70Eでも気になりますので、人それぞれだと思います。気になる被写体の時には現像時にオート補正しています。

書込番号:19700713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/03/17 08:24(1年以上前)

私は、旧のVR24-120mmF3.5-5.6Gですが、捨てずに使ってますよ。わかって使えば便利この上なし。
27-70mmも使いますが、倍以上価格の違うものと、利便性を如何様に考えるかですよね。

使い倒してください。

書込番号:19700771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件

2016/03/17 12:37(1年以上前)

小鳥さん うさらネットさんこんにちはコメントありがとうございます
小鳥さん多分私の勘違いだと思います申し訳ございません。
うさらネットさん自分好みのレンズに出会えたのでこらからも使い倒そうと思います。

書込番号:19701242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/03/29 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

>777 羅波さん
こんにちは
アップした写真は、あえて旧型の24-120です。
新型も所持しております。
なぜこのレンズが発売当時からネガキャン攻撃にあってきたのか、、、、
どうも原因が不明です。
発売時の一部のレンズに初期不調があったらしいことは、事実らしいですが、、、どの製品にもあることですからねぇ、、、、。

旧型の描写は甘い、、、、
新型は、デジデジでコンデジ画像だ、、、、、

などとネガキャンの人たちは言いますね。
しかし、自分の被写体とカメラと環境に合っていないだけだと思いますね。
または120oまでのズーム幅を使いきれない悔しさからの、妬みの言い分にも聞こえます。
どんなレンズもボディも、使用者の技量とセンスのレベルまでしか性能を発揮してくれません。
道具とはすべて、そんなものだと思います。
カキコミには、悪意の見えるカキコミが案外多いです。
情報提供ではなくて、自己中意見の押しつけもあります。
ご自分で感じた感覚を信じて楽しんでください。
美術資料取材のための旅行などでは、私は、このレンズに大いに助けられています。

書込番号:19740491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件

2016/03/30 00:57(1年以上前)

GasGas-PROさんこんばんわ。コメントありがとうございます
素敵な写真ですね。
『どんなレンズもボディも、使用者の技量とセンスのレベルまでしか性能を発揮してくれません。』
私もその通りだと思います。
結局たとえ高価な単焦点でもその焦点距離を使いこなさなければ全く意味がないですし...
使用者の技量とセンスと技量で安モンの中古レンズでも十分いい作品は作れると思います。
少し話がそれましたが24−120F4は軽いしよく使う画角なのでとても使いやすいし、写りもなかなかの物だと思います。
こらからガンガン山に持って行って使いたいと思います。

書込番号:19741395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 17:44(1年以上前)

 スレ主様のスレを拝借して、カキコミさせていただきますので、ご容赦のほど(-_-)。
 
 AF-S24-120oF4Gの評価がネット上でも良いという意見とダメ出しをする両論があるようですが、
 価格的にもかなり高額でニコンとしてもFXナノクリ標準ズームレンズとして造りの品質にも高級感があり、自信をもって登場させたはずと思いますし、何で評価が二分しているのか理解不能の思いがしています。
 市場価格でも最安値が10万円を超えていますし、中古ですら、それに近い値を維持しています。
 純正品は高いのが相場ですが、それにしても単品で購入するには少なからず躊躇してしまいます。
 
 つまらないことを何で述べるかといいますと、このレンズをDX機で使い、いずれは近い将来にFXに移行するつもりでいましたが、キットで購入すれば実質6万円程度なので、この際思い切って計画を前倒し(*_*)、D750レンズキットを購入しようという考えに至っています。
 
 このレンズに関しては巷間言われているのがズーム全域で歪曲が激しいということと、ズーム全域で中心部はおおむねシャープな画像だが、絞り開放の周辺部はイマイチとか。
 もちろん、絞りはF5.6〜F8ぐらいまで絞れば解像感や歪曲も問題なしとする声もあり、D750のキットレンズとして最適との指摘もあります。

 現状D500やフォーマットは異なりますがK-1など発売が控えていますが、とりあえずフルサイズはD750がとっかかりになります。

書込番号:19761282

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2016/04/05 18:57(1年以上前)

>murazinzyaさん

24-120の評価が分かれるのは、その期待値と使った時の実感との差でしょう。

私は、最初から期待してなかったので、使ってみて、お、言われてるほど悪くないじゃんという評価でした。

もともと24-70/2.8使ってて、D750を買う時、ボディ単体で買うかレンズキットで買うか悩みましたが、購入当時5万ちょっとしか差が無かったのでレンズキットにしました。

で2470に比較すると、周辺湾曲も大きいし、それより周辺減光が大きく、ふ〜んてな感じでしたが、だからどうよ、いつもいつも、テストチャートや青空ばかり撮るわけでもないし、普通にポートレートも風景もこなせるじゃんと評価したレンズです。

それに、望遠域は2470ではスペック上到底かなわない(笑)120mmあった方が便利なケースも多々ありと言う感じですね。

http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab

レビュー書いてますが、ここにアップした1〜2枚目はフルサイズでの作例です。絞ってるので周辺減光ほとんど感じませんよね。
また解像感も結構あると思います。

3〜6枚目はDXでの作例で、DXですら120mm域まで使ってます。
F4通しで高倍率ズームはDX用レンズでは無いので、実はDX機でも使いやすいレンズと評価してます。
(以前、DXの18-140mmを使ってましたが、望遠域ではどうしても暗くなるのがイヤでした〜)

書込番号:19761500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/06 11:21(1年以上前)

Paris7000さん
 投稿された膨大な!(^^)!画像、機材の良さはあるとしても、ダンサーのカメラ目線もピンを外さバッチリ決まっていますので、撮影テクにも長けた素晴らしい作品で感嘆しきりです。
 
 高級なつまり高額なレンズを複数所有され、使用感や写りなどユーザーの参考となる貴重な比較レビューは大変ありがたいことです。
 
 ニコンはFX仕様のレンズがDXでも使用可能というメリットを生かして、D7200購入時、広角は換算35ミリで十分と思っていましたので、この際思い切ってAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G(中古)を検討したのですが、あまりに重く高額なので断念し、ゆくゆくはフルサイズに移行するつもりだったので、ペンタのk-1の発表を機にD750かk-1のいずれかをと検討していました。
 でも、k-1のカタログを見てAF、AEに思ったほどの進歩が感じられませんでしたので断念し、D750に決めようと思っています。

 Paris7000さんの長文のレビュー記事で24-120mmF4も多少絞れば、大三元とはいかないまでもそこそこの写りのようですし、望遠端も十分で、購入の後押ししていただいたような気がして大変ありがたく思っています。

書込番号:19763580

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フードがゆるゆる

2016/03/14 19:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:343件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度4

ボディはD700から買い換えたD750で、レンズはこの24-120のほか、
35mm f1.8
50mm f1.4
を使っています。
被写体が予め判っている場合や普段の散歩などには本来好きで軽量な単焦点を使います。
しかし、旅行などの際には荷物を減らしたいし、画角で後悔したくないので、自然とこのレンズの出番が多くなっています。
そのためか、レンズフードの付け外しの時のカチッと感が弱くなってきました。
このような場合は、フードだけ同じ物に買い換えた方が良いのでしょうか?
それとも別のお勧めのフードなどありますか?

書込番号:19692603

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/14 20:08(1年以上前)

フードって、何回も付け外しすると
引っかかりが摩耗して緩くなりますよね
そんな時は、応急処置として
瞬間接着剤なんかで
引っかかりの部分を肉盛りしてあげると
暫く復活します(^ν^)

まぁあくまで応急処置ですけど
気持ちマシになりますよ
でも本当は、フードだけ新品に買い換える方が
良いかもデス
フードって、基本消耗品ですから( ̄▽ ̄)

書込番号:19692691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度5

2016/03/14 20:15(1年以上前)

カチッと感がゆるゆるになったらフードを買い換えると良いと思います
新品だと、わりと、キツキッツですからね(^^)

書込番号:19692716

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 20:24(1年以上前)

収納時逆さに付けるときは、カチッまで回さないようにしています。

書込番号:19692750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/03/14 20:36(1年以上前)

dragon38さん こんにちは

自分の場合 このレンズではなく 前の型の24-120mmや 18-200mmなども 同じようにフードゆるゆるになり 同物の買い換えた事あります。

フードの購入ですが 標準ズームの場合 広角側にフードの大きさ合わせないといけないため 社外品では合う物がないと思いますので やはり純正品購入した方が良いともいますよ。

書込番号:19692802

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:343件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度4

2016/03/14 21:28(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
早速のご教示ありがとうございます。
消耗品なんですね?
>Paris7000さん
そうですよね、最初はクリック感がありました。
>taku/haya-papaさん
そのアイデアいただきます。
>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます。
ラバーなどの良いものがあればって期待もしていたのですが、純正が良さそうですね?

書込番号:19693023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/14 21:51(1年以上前)

単焦点だとラバーのフードとか結構使いますけど
広角からのズームで花形とかだと難しいですよね〜

書込番号:19693117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/15 05:37(1年以上前)

dragon38さん おはようございます。

純正品の買い直しが良いと思います。

ズームレンズでは当然ですが広角端に合わせたレンズフードなので、社外品ではフィルター枠にねじ込みなのでなかなか良いものは無いと思います。

同じ標準ズームでも24-70oなど高級レンズにはきちんとロック付きのフードが付属しますので、全てのレンズにケチらないでそう言うフードを付けてもらいたいと思います。

書込番号:19694078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:343件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度4

2016/03/15 07:27(1年以上前)

>ほら男爵さん
>写歴40年さん
そうなのですね。
言われると納得ですが、高角でもケラレない形状と言う事で汎用性を求めるのは難しいのですね。
大人しく純正を買おうと思います。

皆さまからとても参考になる意見をいただけて良かったです。

書込番号:19694215

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:343件 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの満足度4

2016/03/15 07:30(1年以上前)

回答の早かった方から順にグッドアンサーにさせていただきましたが、ここで質問して良かったと思います。
皆さまに感謝いたします。

書込番号:19694221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

最安価格(税込):¥145,000発売日:2010年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをお気に入り製品に追加する <1334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング