PowerShot S95
ハイブリッドISやハイビジョン動画撮影機能を備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2019年8月11日 18:28 |
![]() |
1 | 7 | 2019年1月16日 22:07 |
![]() |
2 | 1 | 2019年1月11日 12:21 |
![]() |
5 | 5 | 2019年1月3日 06:12 |
![]() |
8 | 7 | 2018年10月4日 10:58 |
![]() |
21 | 13 | 2019年7月7日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S95
今更ながら中古でコチラのカメラを買おうと思うのですがアイフォンと比較して動画性能は良い物なのでしょうか?
現在 gx7mk2 をメインで使っていてサブとして使おうと思っています
動画撮影においてアイフォンより強い点がありましたら教えてほしいです
また、中古価格1万円ぐらいまでで動画撮影向けのコンデジがありましたら教えてください
書込番号:22850644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいていの場合、勝てるところは光学望遠ぐらいかと(^^;
書込番号:22850656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S95はCCDセンサーだからスミアが出るかも?
解像度は1280×720だし、記録形式はMOVなので動画の活用方法によってはやや扱いにくいかも?
とりあえずCMOSセンサーで探すことをお勧めします。
書込番号:22850918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通のCCDでしたら、スミアは出ますね(^^;
あと、かなりの中古で一番気にすべきは「バッテリー」ですね。
新古でも数年経っていたら、バッテリーは「使えないことを前提に検討すべき」で、
製造後あまり年数の経っていないバッテリーが「まだ売っているかどうか?」ですね(^^;
予算から、フルハイビジョン以下になりますが、それだったら、SONYかパナの「AVCHD」規格で録画できる機種のほうが良いかと。
ところで、メモリーカードの予算は問題ありませんか?
粗悪な模造品とか買ってしまったら、丸損ですよ(^^;
書込番号:22850957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
一度探してみることにします
書込番号:22851218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーは考えていませんでした。。
メモリーカードはsdhcのことですかね?
それは別で買うつもりです
書込番号:22851221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S95
S95を2011年4月に購入して使って来ましたが
2018年11月の旅行時にシャッターボタンの所のレバー
拡大したら縮小できない(これは他の方法でカバー)
再生サムネイルが出ない等左機能が故障
クレカの保険付帯で免責3000円で修理可能だけど
生産終了から7年経っているので部品が有るかどうかが
問題。 G9 X Mark IIを昨年8月に購入して使っているけど
S95の方が使い易いので直せたら良いんだけど。
0点

昨年の12月現在で修理対応期間が終了しています↓
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/parts-limit.html
ジャンク部品を持ち込んで個人修理店で修理してもらうとかいう手もありますが8年近く使ってますのでお役御免が良いのではないでしょうか?
書込番号:22369920
1点

CanonのHPに補修の可否情報があると思いますが、探すのも面倒であれば、CanonのHPから問い合わせするか、
電話で質問してみてください。
なお、日研テクノ
http://www.nikken-techno.co.jp
というメーカーとは直接関係無い修理業者もあります。
あと、修理を含むアフターサービスこそ、マトモな販売店で買っていれば、まず最初に問い合わせるべきかと思います。
(その店で買ったレシートとか無くなっていても、大抵は関係無く問い合わせできるかと)
書込番号:22369927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本製品は2018年9月末日をもちまして修理対応期間が終了しており、修理を承ることができません。
とのことです。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSS95
書込番号:22369934
0点

すみません、先にメーカー情報のレスがついてましたね(^^;
ちなみに、数年前からのCanonでは修理よりも代替品の低価格販売(故障品と交換)を勧められる事が多くなっていますので、デジカメの場合はちょうどいい場合もあります。
※しかし、ビデオカメラの場合は、商品の位置づけで代替品の扱いであっても性能的に下位機種(有効1/6型級)に限定される事例ばかりで、
費用上積みを客が提案しても上位機種(性能的に同格機種が無くなっているため)に変更できない事から、
大きな不満がビデオカメラの掲示板に事例として何件も残っています。
(自動車で喩えると、以前は1500~2000クラスだったが、それらのクラスが無くなっていて、軽四クラスに限定される)
書込番号:22369959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理代が購入金額より高いかも
書込番号:22370173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JTB48 さん
ありがとう、世界 さん
しおしおだに さん
infomax さん
情報ありがとうございます。
キヤノンのHPは見たのですが
修理対応期間終了は分かりませんでした。
キヤノンのコンデジは以前IXYで何回かキタムラ経由で修理に出し
その時いつも日研で修理されていました。
こちらからキヤノンのサービスでして欲しいと
要望してしてもらったことも有ります。
先ほどキタムラに確認したのですが
日研なら未だ部品が有って修理可能かも知れないと
電話してもらいましたがまだ正月休み中でした。
休み明けに再度聞いてもらいます。
キタムラの話では修理不能でも残存価格分の保険金が出るような。
保険会社は修理不能の時は修理不能証明を送って欲しいと言われたので
出るのかな? これは未確認です。
保険会社の話では購入価格から1年10%減価償却してだそうですから
免責3000円で1万位戻ってくれば御の字です。
旅行に同行した友人のソニーRX100もレンズが出なくる故障をして
帰国後すぐキタムラ経由で修理してました。
修理代が17500円位だったそうで、この分は保険から出て
持ち出しは免責の3000円だけでした。
RXは初代からMK6迄併売しているから購入から日が経っても
部品の心配は無いのが良いですね。
書込番号:22370461
0点

その後の経緯
日研に確認も部品の手配がつかないので修理不能の回答。
結局キタムラで修理不能の報告書を書いてもらい
それを修理不能証明書として保険会社に提出。
購入日記入済みのキタムラ捺印の保証書は残っていたのでそれと
入出国日の分かるEチケット、外観上破損はしてないがカメラの写真も提出。
購入価格はレシートが残ってないので曖昧な記憶だったが38000円と記入。
保険会社から電話が来て購入価格から減価償却分と免責3000円を引いた
16000円を振り込むとの話でした。
訂正
友人のソニーRX100の修理価格は16200円でした。
書込番号:22398842
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S95
AEロック時にホワイトバランスのロックも一緒にはかからないようです。
異なる光源(白熱球と蛍光灯など)が混在する場所でAEロックしたい時って、
ホワイトバランスも一緒にロックしたいケースが多いのですが、それは
できないのでしょうか?
おわかりになる方がいっらしゃいましたらご回答いただきたく、
どうぞよろしくお願いします。
※違う機種(Canon PowerShot S95)で同じ質問をしたいため、
同一内容で書込みをしています※
0点

ホワイトバランスをマニュアルで設定してください。
書込番号:22385902
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S95
縁あって、久々に再入手。
機能的には全く問題なさそうだけど、ピントが前ピンの様な気がします。
故障っぽくないので元々かもしれません、みなさんはどうですか?
写真は最望遠、定規の10に合わせています。
0点

接写じゃなくて
平均的な 普通の距離なら
ジャスピンになるかも
書込番号:22358361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

光学ブロック位相差の評価方法をコンデジに使ってもちゃんと評価できないんじゃないかな
センターであってもワイドで検出されているはずなので
検出範囲で至近合わせしてると思われる
書込番号:22358384
2点

>謎の写真家さん
2〜5mで試したら問題無いようでした。
>ひろ君ひろ君さん
AFの範囲は考慮してませんでした、撮影する時は気を付けてみます。
こんな短時間に回答が来て正直に驚いています、古いデジカメでも大事に使ってる人が多いみたいですね。
前回、処分して後悔しましたので壊れるまでは使おうと思います。
書込番号:22358560
0点

みなさん回答ありがとうございました。
最近、加齢に伴い重いカメラが苦手になってきました。当カメラをメインに使おうと思います。
書込番号:22358565
0点

測距範囲を小さくできなかった?
コントラストAFだからピンズレは原理的にないはず
書込番号:22366922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S95
こんにちは、お世話になります、初めまして。少し不具合のあるS95を使い続けるか、買い替えるかの相談です。
長年使用してきたS95ですが、ズームの不具合程度ですがまだ元気に使えています。しかし、2018年9月末で当該機種のキャノンでの修理サービスが終了すると聞いたので、最後にメンテナンスのつもりでサービスに送りましたが、必要部品が既にないため修理不可との返答でした。私のS95は光学系には問題を感じていませんが、どうやら光学系部品を含め、それ以外の不具合についても、ほぼ修理はできない状況とのことでした。電話で確認しましたが、9月末が期限でしたが実際はそれ以前から修理部品のキープも完全ではなかったようです。
そこでキヤノンから、@通常修理代金11000円程度で、SX720HS(http://kakaku.com/item/J0000018429/)と交換するか。A44000円の追い金で、G9X MARKU(http://kakaku.com/item/K0000944141/)に交換するか。とご提案を頂きました。
普段の旅行など、お出かけ時で写真を撮るときは、マイクロフォーサーズのミラーレスOM-Dを使用して、S95はササっとスナップ撮る時や、料理等を撮ったりと、(コンデジに比べればサイズの大きな)ミラーレス持ち出す程でもない時などに使用していました。S95のサイズや重量がとても気に入っていますが、スマホのカメラが進化する中で、コンデジの意義ってどこなんだろう?と考えた時、一つは光学ズームがキレイで暗所に強いという点だと思いました。SX720HSはズームが良さそうですが、重量とサイズがS95より大きくなり、手軽感がなさそうです。またG9MK2はサイズ重量は良いですが、S95を取られて追い金44000円なら、修理キャンセルでG9MK2を量販店等で購入したほうがS95も手元に残るし安く買えそうです。修理キャンセルして、近くのカメラ屋でズームの異音のみ修理を相談するとか、も考えたほうが良いでしょうか?
自分の気持ちは返却の方向に傾いていますが、皆さんならどうされますか?交換しますか?それとも、他の機種を購入しますか?また何かサブ機として使いやすいコンデジがあればアドバイス頂けないでしょうか。大変古い機種ですが、長く使ってきて愛着がありうまく判断できません。宜しくお願い致します。
1点

修理をキャンセルしてG9MK2を量販店等で購入。
S95に愛着があるならば、手元に置いておいて余生を全うさせてあげましょう。
書込番号:22156089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フランドルTさん
修理キャンセルでG9MK2を量販店等で購入。でしょう。
書込番号:22156206
1点

メーカー提案の@とAはスレ主さんの考える通りで却下で良いと思います。
つまりS95は返却。
S95の代替機としてはG9Xm2かG7Xm2、ソニーRX100シリーズ、場合によってパナソニックTXシリーズくらいしか無いと思います。
もしくは完動品の中古を。(S95、S100、S110、S120、S200など)
S95がまだ動くならそのまま使い続けて、壊れた時にすぐに買い換えられるように、代わりになるような機種の情報をこまめにチェックしてみては如何でしょうか?
>近くのカメラ屋でズームの異音のみ修理を相談するとか、も考えたほうが良いでしょうか?
相談くらいは受け付けてくれるでしょうから、ダメ元で聞いてみれば良いと思います。
書込番号:22156213
1点

>フランドルTさん
あまり調子の良くないS95は返却(実際意味が有るかどうかつかうかどうかは・・・)
量販店でG9XU購入で良いかと思います
書込番号:22156377
1点

スレ主さんの思い入れ次第でしょうね。
結論が出てるのは、修理不能・・・って事です。
悪くはなっても決して良くなる事は無いと言う事です。
そこまで使い込んだのであれば
そろそろ「お暇」を出してやって良いのではと思います。
・・・かつて、活躍してくれた雄姿はファイルに納めておいて下さい。
書込番号:22156728
1点

私だったら、これを機に買い換えます。
…と言うより、S95はそのまま持っておいて、新しい機種を買い増します。
何か特別なメリット(例えば、標準で3年保証が付いてくるとか)
があるならキヤノンの提案に乗ること(スレ主さんのおっしゃるところの@あるいはA)も考えますが、
特に無いなら普通に販売店から買います。機種の選択肢も増えることですし。
書込番号:22157096
1点

>しおしおだにさん
>DLO1202さん
>gda_hisashiさん
>豆ロケット2さん
>SakanaTarouさん
>ゆいのじょうさん
おはようございます。古い機種なのに、一日でこのような沢山のご回答を頂き驚いています。
やはり皆様のアドバイスにありますように、今回は返却して、新たに自分で購入しようと思います。
ご回答いただいた皆様、この度は誠にありがとうございました。
またの機会がありましたら、よろしくお願い致します。
お一人様ごとに返信すべきところではありますが、これにて質問を閉じさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:22158090
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S95
今回ズーム時に時々エラー発動するというS95を買ってみたんですが、これがねラッキーな事に1度も不具合なしと今のところ絶好調のようです。
撮影はいつものように京都の流れ橋で撮ってきました。
ちょっと画質の事は二の次な撮り方で申し訳ないですが、やっぱりこのシリーズは気軽にさっとスナップしたいですよね。もう発売から9年近くたつとは時が過ぎるのは早いもんですね。
当時、欲しくてよく電機店に通い詰めてはいじくり回していたもんです(笑)
当時のプロの方がサブ機に持って行って、これ1つで何とかなったって記事を雑誌で見た記憶があります。
それにしてもこのカメラ思い出深いです。
たまらず後継機のS100を新品買いしたもんでした。
その時は金属質でもっと重厚な重みを感じていたけど、今持ってみると何だかちゃっちい感じもしますね。
他がご立派になられすぎたかな?
にしてもS100→S90→S95の流れで買うとは、自分でもちょっと呆れてますがね・・
11点

1枚目の写真ですが
デジタルズームですが寄りたかった。
⇒自分はコレで良いと思います。
いや 人物が最も小さくてもかまわない
そのほうが回りを取り囲む環境が写真を説明するし、
構図にも拘れるから
ただ 空が真っ白な空間になったのは惜しいけど
アップは誰でも撮れる
ロングで写真を構成するのは難しい。
植田正治の写真は
アップが殆んど無く
ロングが多く
人物を点景に置き、構図に拘ってる様に見えます。
書込番号:22041381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
これももうちょっと引きで撮って必要ならトリミングしたらよかったですよね。
本当はこのカメラの望遠域で撮るような被写体じゃないんで、下から上を狙ったアングルだと距離を置かないといけないので200mmは一つ欲しいんですよね(T-T)
書込番号:22041520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2010年には何をしていたかと電気日記を見ますと、
滑稽なのは後年いずれも2台ずつ買い戻すことになるD40/D60 (2008年購入中古と新同) を、この2010年に売却してます。
きっかけは同系CCD機 D3000購入で不要と判断したのですが、--- 。
思い起こすと、D40は所有品の程度が若干良くなかったってのもありましたかね〜。
この年、コンデジは、Lumix TZ7 (新古) を買って当初喜んでいたのですが、テレ側がちょっと甘くて、それなりで。
後年、姪っ子に取られました。
といったふうで、やばいものには手を出さなかったようです。
いやいや、一点ありました。
2004年のコニミノ DiMAGE X50黒 500円。ただしLCD破損。後日、シルバーの同機種2k購入でLCD換装。
これは、コンパクトで記録撮ったりするのに現在も重宝してます。屈曲光学系にしては高解像。高感度沈没。
書込番号:22041645
1点

>うさらネットさん
うさらネットさんといえば当時コンデジしか興味のなかった僕の記憶ではDMC-LX5(3)って印象でした。
当時から色々な機種を買ったり改造したりしてらっしゃったのですね。
書込番号:22041709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜこの人はチョンマゲなのか疑問?(@_@;)
書込番号:22043488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
現在の侍なのでしょう…
京都はチョンマゲさん結構見かけます。(^o^)
書込番号:22043643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、
侍エキストラ? 納得です。
書込番号:22043651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさんといえば --- 僕の記憶ではDMC-LX5(3)って印象
お陰様で、有難いことに、期せずして二週間ほど前に躊躇しつつ!購入の訳あり品、電源入らずヲジャンクLX5、
分解復活計るも成功せず、完璧真夏の食中り。4800円もしたのに、涙・涙の毎日。
まぁ、まだ努力不足なのでトライはしますが、躊躇して買うのは、やはりいけません。忘れた頃にやりますね〜。
書込番号:22044189
1点

>うさらネットさん
不動品で4800円は僕なら手が出ないです。
そのチャレンジ精神感服です。
直ると良いですね。
デジカメは無理でも、フィルムカメラなら何とかなるかと古いキャノネットとりあえずボロのフロントの貼り革替えてみました。
機関は完璧なので後は上カバーと底カバー変えてニコイチにしようと企んでます。
直せるかどうかのギリギリの所攻めるスリルみたいなのちょっと分かる気がします(^o^)
でもダメだった時のダメージでかいですよね(´・ω・`)
書込番号:22044383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノネットはQL17を使ってました。
当時、御手洗邸建築でオヤジが関係があったようで、直々にお奨めでもあったか。何回か分解しましたよ。
なお、
>躊躇して買うのは、やはりいけません。
これは、訂正します。なぜなら、躊躇して後で大後悔ってのも経験してますからね〜。
完動品の場合は、躊躇しても購入した方が宜しいですね。
書込番号:22048379
1点

>うさらネットさん
QL17ですかー。
初代じゃなくて後機ですね。
前に4.5台再生しましたよ。
最終のGVブラックも持ってます。
けど、何故か一回も使ったことないや?
後年のお楽しみに取っとくかなぁ。
書込番号:22049134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
投稿されてから1年近く経ってからの返信でスミマセンm(__)m
実は今日、私もついにS95 買いました!
ずーっと気になっていた機種だったのですが、程度の良いものは まだそれなりの値段が付いており、なかなか手を出せずにおりました。
でも今日、程度も良く、純正バッテリー2個付のS95が5980円で「おいでおいで」してたので、行ってしまいました(笑)
いやぁ、いいですね、このカメラ!
レンズのリングの操作感が気持ちいい!
まだあまり撮ってないので写真は投稿出来ませんが、面白いものが撮れたら また投稿させていただきます(^^)
投稿されてる写真、どれも素敵ですね!
中でも2枚目と3枚目が好きです!
書込番号:22783677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TULIP LANDさん
返信ありがとう御座います。
最近僕もどこだったか忘れましたが同額でS95を見かけました。
だいぶ安くなってきたようですね。
残念ながら自分、機材整理した際このカメラ手放したのですが、ほんと良いカメラだったと思います。
CCD時代のコンデジのミニマムの完成形だったと言っても過言じゃないと思っています。
また面白い写真楽しみにしております(^o^)
書込番号:22783769
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





