α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日子供の運動会で撮影してまいりました。

連写を常用して、700枚ぐらい撮影しました。
本来は色々なモードで、撮影を試したかったのですが、
都合の良い場所に移動したり、
父親の来ていない友人の子供達を撮影していると
結構忙しくて、ほとんど全て、
AF−C、ローカル、Pモードの6連写しか使用していません。

素人ながら、スポーツモードにするか悩んだのですが、
あまりシャッタースピードが速くなると、
完全に停止したような画像になって
味気ないかな?と思いPモードで撮影しました。
末端部分がぶれている方が迫力があるかなと個人的に思いまして・・・

あとは、終わってしまった事でいまさらですが、
AFポイントをローカルにすると、
単独で走っている場合等はいいのですが、
競り合っている場面などでは、意図したところと違うところに
ピントがあったりして、使い分けが必要かなとも思いましたが、
競っているか、単独で走れるかなんて、予測はできませんので、
どちらがいいのかなと考えてしまいます。

そこで、来年に向けてということになりますが、
運動会でのおすすめの設定がありましたらご教授いただければと
思い書き込みさせていただきました。

ちなみにレンズは純正の55−200ではなく、
タムロンのAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LDです。
AFの速度的に不利とは聞いていたのですが、
レンズ交換の手間と埃を気にして、このレンズを使用しました。

モザイク加工の為、情報が消えてしまいましたが、
全てISO100の127mm(35mm換算)で
1枚目が1/200 f9.0
2枚目が1/250 f7.1
3枚目が1/250 f8.0
4枚目が1/250 f7.1
となっています。

何も考えずにド素人が撮影できたので、満足していますが、
今年より来年、もっと上手く撮影できるよう
アドバイスお願いします。

書込番号:12071440

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/17 08:17(1年以上前)

おはようございます♪

設定については、それで何も問題が無いでしょう♪

あとは、スレ主さんが「どう撮るのか?」・・・と言う問題では?

1)競い合っている場面(多人数)での構図とピントについて。
ローカルで自分で決めるしかないです。
カメラ任せに全点オートにすれば、余計に意図しない所にピントが合う事になります。
カメラ君には、誰がご主人様のねらっている子供なのか??判断できませんから(笑
一般的には、「一番撮影距離の近い」被写体にピントを合わせる傾向にあります。
したがって、被写体が常に先頭を走っていればよいのですが・・・
2番手、3番手となると・・・カメラ君任せでは中々ピントを合わせてくれません。
予め、構図を予測しておいて、フォーカスポイントを中央ではなく右や左に振っておくか??
絞りを絞って被写界深度を深くしておいて、できるだけ前後の深度がつかない構図(横一列になる構図)で撮影するか??(シャタースピードが遅くなるのでブレに注意)

2)シャッタースピードについて・・・
ブレを生かして、躍動感(動き)のある写真が撮りたい・・・良い事です♪
私も、カッチリ、シャープに止まっている写真より、多少手足がブレて躍動感のある写真の方がカッコ良いと思います♪
この写真を撮影するためには「流し撮り」と言うテクニックが必要になります。
少し、遅めのシャッタースピードに設定して、被写体の動くスピードに合わせて、カメラを振る。。。
つまり、被写体の移動スピードに合わせてカメラのフレーミングをワザと動かす事で、通常なら手振れ同様に被写体がブレブレ写真になるところを、被写体が静止して背景が流れる(ブレる)様に写すのが流し撮りです。
この様に撮影すると・・・被写体の移動スピードと、カメラを振るスピードがシンクロした部分(顔とか?体幹とか?)のみシャープに静止して写り、シンクロしない部分(手足や背景)がブレて、マンガの様な動きのある画になると言うわけです。

いずれも、カメラ君任せにドーにかなる撮影技法ではなく。。。
カメラマンが積極的にアクションして初めて撮れるものです。
モチロン「確率」と「運」しだいです。
※そもそも動体撮影自体、100%失敗無く撮影する・・・という事はあり得ませんので。。。

ご参考まで

書込番号:12072326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/17 08:51(1年以上前)

フォーカスエリア 中央固定
これである程度は狙い通りにフォーカス合わせられます

開会式等 整列している隙間から我が子にピント合わすのも容易でしたし
競り合いでも撮りやすかったです

書込番号:12072431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/17 09:54(1年以上前)

撮影モードについては、シャッター優先AEなんかも活用されるといいのではないかと思います。
完全にとまっているような写真からすこしブレを残すような躍動感ある写真まで自在にあやつることができます。

しかし、700枚ですか。撮りましたね〜。おつかれさまでした。

書込番号:12072671

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/17 11:43(1年以上前)

>もっと上手く撮影できるよう

運動会専用のアドバイスということではありませんが、
まだ被写体の動きが比較的緩い場合はPモードでも良いかもしれません。しかしお子さんが
成長と共に俊足になると、或いは撮影場所と被写体までの距離によっては、
さすがにPモードじゃ補いきれなくなるでしょう。
来年使う使わないは別にして、普通にシャッター優先モード等の使い方も覚えておくと撮影の幅が広がり
臨機応変に対処できると思います。この場合「S速度と得られる結果」も普段から自分で経験しておくことをおすすめします。
またフォーカスエリアはローカル、測距点は私なら精度の高いクロスセンサーの部分を使います。
運動会はヤラセではありませんので「あ、失敗! もう一回走ってや」と、撮り直しができない訳ですから。

>競り合っている場面などでは、意図したところと違うところに
>ピントがあったりして、使い分けが必要かなとも思いましたが、

これは動体追従時の任意で選んだ測距点に連続性を持たせることである程度の解決はできますが、
残念ながらこれは他社中級機以上じゃないとできない芸当です。入門機では何処も無理なので、
ひたすら狙った部分に瞬時にAFを当てる練習をすると良いと思います。

書込番号:12073185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

α300から買い替えを検討中です。

2010/10/16 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

SIGMAレンズ18-200mm F3.5-6.3をα300に取り付けてます。
α55ダブルズームレンズキットを新規に購入するのと、レンズを転用してα55のボディのみを購入するのどちらがいいのでしょうか?

α55に対応させるためにメーカーに送らないとダメみたいですが。。。

SONYの純正レンズとSIGMAのレンズはどちらが優れてますか??

ど素人なのでご指導お願いします。

書込番号:12070620

ナイスクチコミ!0


返信する
bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件

2010/10/16 23:04(1年以上前)

A55Vはいいカメラなので、いいレンズ使用してください、高倍率はいいですけど、Double Zoom kitはやめたほうがいいですよ。

出来れば、CZ16-80か24−70お勧めです。


70−300gもいいですよ、安いし。

書込番号:12070747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/10/16 23:05(1年以上前)

レンズ交換をどう思うかですよね。
画質はダブルレンズキットがいいですし、AF速度も違います。
それかキタムラなどのショップ限定キット(18-250)という手もあります。

書込番号:12070755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 23:22(1年以上前)

bangkok1さん
そのレンズはどちらのメーカーですか??

書込番号:12070885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 23:24(1年以上前)

堀 道楽さん

純正の方が画質いいんですか〜

キタムラ限定キット見てみます。

限定キットのレンズの質的にはおすすめですか?

書込番号:12070899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/10/16 23:33(1年以上前)

共にソニーの高級レンズ郡です
正直自分で初心者と言っている方にGやツァイスを薦めるのはどうかと思います。
だってレンズだけでダブルレンズキット買えるものもありますから。
これ等レンズはキットレンズに不満が出てからでも遅くはないと思います。

書込番号:12070967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 23:39(1年以上前)

ジョージ@jrさん

16-80は……

価格.com - SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z 価格比較
http://kakaku.com/item/10506511769/


24-70は……

価格.com - SONY Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z 価格比較
http://kakaku.com/item/10506511938/


70-300Gは……

価格.com - SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G 価格比較
http://kakaku.com/item/10506511939/


個人的にはダブルレンズキット、よろしいかと思いますよ。
画質でそこまで不満を覚えることはないのではないですかね。

18-55は広角側の収差が、
55-200は望遠側の不足が、後々問題となるかもしれません。

書込番号:12071004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/16 23:40(1年以上前)

少し前に書かれていましたが、ダブルズームキット購入して
キットのレンズ二本を売却するとボディのみとの差額以上に得をするかも?
なんて書き込みありました
キットレンズなので箱がないとか、その辺りの減額とかも考慮して・・・
実際に差額以上に得をするかは不明なのですが
使ってみて気に入ったほうを残すというのもアリかな

わたしも同じド素人なのです
ド素人なだけに交換を必要としない18-200に魅力を感じます
なので、素直にボディのみでもいいのではないでしょうか
ジョージ@jrさんがこのレンズに不満がなければ の話しが前提です

シグマにα55 α33の対応でレンズを送ると
10日前後で戻ってきます
私は11日目に戻ってきましたよ
問題は送る手間とその間は写真が撮れない日々をどうすごすか!です

書込番号:12071014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/10/16 23:43(1年以上前)

連書きスマソ
初心者じゃなく素人でしたねorz
で、誤解がないようにいいますと、素人が高級レンズを買うなって事ではないですよ。
これ等レンズに手を出すと『レンズ沼』に引き込まされて抜け出せなくなる、
魔性の魅力を持っています。
これ等レンズに手を出すからにはメーカーと心中する覚悟を決めてくださいと言うことです(笑)

書込番号:12071043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 23:47(1年以上前)

堀 道楽さん
子供の運動会や発表会で使ったり、電車の写真などを撮影したいので18-250でも、上手く撮影できますか?

書込番号:12071069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 23:48(1年以上前)

PERESTROIKA005さん
ありがとうございます。参考にしてみようかと思いますが・・・。値段が高いですね(汗)

書込番号:12071075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 23:51(1年以上前)

萌えるゴミさん

いかにお得な買い物をするかですよね〜

いろいろ考えてみます。

書込番号:12071094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 23:55(1年以上前)

堀 道楽さん
底なし沼に入る前に低予算で抑えたいので高級レンズはビビって手が出せませんよ!

今あるSIGMAの18-200とキタムラのSONYの18-250のセット、それかダブルキットどっちがいいのだろう??

書込番号:12071115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/10/17 00:05(1年以上前)

18-250は良いらしいですよ。
さっきキタムラ見てきましたが、レンズキット+75-300というのも有りましたね。
運動会や発表会なんかなら300mmあった方がいいと思います。
あと中古で構わないというのであればミノルタ製のレンズも視野に入れておくのも一考かと思います。
まぁここまで考えている時点で沼に片足浸かっていると思いますが(笑)

書込番号:12071170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/10/17 00:32(1年以上前)

ジョージ@jrさん

α7000、α9000、α8800i, α100、α550と買いましてきて、2週間程前からα55を使用しています。αシステムの絵が好きで25年使ってきましたが、体操やバレーボールなどの室内競技を撮る機会がおおく、α550でだいぶ改善されたとはいえAFの食いつきの悪さ、高感度でのノイズの多さが不満でした。α55ではこれらの弱点が劇的に改善されていて, EVFの違和感などがまだありますが、買い替えて良かったと思っています。α系レンズは旧ミノルタ系を中心に12本程所有していますが、レンズ交換を必要としないシグマ18−200を散歩用に常用しています。個人的にはソニーやタムロンの高倍率ズームより好きです。シグマのレンズはシャープ感が好きで30mm F1.4 EX DC と10-20mm F4-5.6 EX DCも使っています。

ところがα55になってからシグマ18−200のAFに不都合が生じる事が多くなりました。カナダ在住なのでまだレンズを対応してもらっていない事が原因かもしれませんが、画質もα550では目立たなかったパープルフリンジや色のにじみが目立つようになりました。逆に所有の70−300mmGレンズでは今まで以上に空気感と言うかドラマティックな表現力が際立つようになりました。
何台もα系のカメラを使ってきて、こんなにボディーによってレンズの違いが顕著になったのは初めての経験です。ソニーストアで18−80ZAをレンタルしてα55で撮影しましたが、α550に装着した18−80ZAとは明らかに違ったレベルの絵がでてくる感じで、大蔵大臣には内緒ですが気分的には高級レンズ沼に傾いています。

ただレンズ交換をするのが面倒だと言う状況もありますので、シグマ18−250mm F3.5-6.3 DC OS HSMも検討中です。レンズ内手ぶれ補正を使える事とモーターが静かで動画向きであるのも魅力です。
どなたかこのレンズをα55で使っている人がいましたら使用感、とくにAFの食いつきの感じなどを教えて下さい。

レンズキットは何しろ安くてコスパが良いので、もっていても悪くはないと思います。

書込番号:12071347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/17 00:32(1年以上前)

α55標準ズームレンズキットに、75-300を買い足すのが宜しいと思います。

シグマが転用できれば、α55に、DT35F18とか、タムロン90マクロがお薦めです。

書込番号:12071351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/17 00:57(1年以上前)

ジョージ@jrさん

私も素人なので詳しくはありませんが、カメラはもしもの不具合の時のために
純正レンズを1本は持っていた方が良いと聞きます。
そう考えると、ボディーのみは避けた方がいいのかもしれません。
ご予算が分からないのですが、お金をかけないならシグマを手元に残しつつ、
ズームレンズキット(18-55mm)という選択肢もアリかと思います。

発表会という言葉から、お子さんはまだ小さいと思われますので、運動会でも
位置取りさえしっかりすれば、200mmで距離は足りるんじゃないかと思います。

書込番号:12071473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 02:49(1年以上前)

ところで、今持っているレンズに不満があるのでしょうか?
不満がないのであれば、SIGMAで十分だと思います。
むしろ周りの意見に左右される必要はないのかと。
どのレンズがいいって書き込みがあるけど、それはその人の感性に合ったレンズであって、あなたの必要なレンズではありません。
どんな写真が撮りたいかで必要なレンズは変わってきます。
自分の場合はむしろズームレンズはあまり使っていません。

風景が撮りたいのであれば広角レンズ
花や静物であれば単焦点マクロ

何を撮りたいのですか?


書込番号:12071794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 02:59(1年以上前)

子供の運動会や発表会、電車の写真などって書き込みありましたね。
よく読まなくて失礼。

むしろ今のレンズで十分です。
運動会ですと、校庭の埃がレンズ交換中に混入しちゃいますよ。
だから広角もズームも両立できる18−200がいいかと。

それにキットレンズって、タムロンのOEMだし。

書込番号:12071811

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/17 06:28(1年以上前)

今のレンズを使い続けて良いと思います。 1個ですむ高倍率ズームは便利ですね。私も18−250mmを重宝して使っています。
今度高倍率ズームを買い替えるときには、手ブレ補正付きのシグマにしようと思っています。

それより、私のお勧めは画質をワンステップアップできるレンズを追加することです。
とりあえずF2.8通しのズームがお勧めです。
いろいろありますが、写真用では
  タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II (Model A16)  (コニカミノルタ用)  29000円
が安くて気に入っています。室内撮りに良いですよー。 画質も18−200mmよりは良くなります。
予算がゆるせば、手ブレ補正が付いたものが、動画撮影に向いています;
  シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ソニー用]  61000円

私はタムロン17−50mmF2.8を気に入って使っています。 室内撮りに重宝します。
しかし、今度買うときには動画の事を考えてシグマ17−50mm OS にします。 OSが付いているのが手ブレ補正の印です(タムロンではVCですがソニー用はありません)。 値段が倍ですので、思案のしどころです。
もちろん、手ブレ補正なしのレンズでも、カメラ内手ブレ補正を使えば動画を撮れますが、撮影時間が短くなります。今の季節だと15分程度の撮影時間ですかね。これが手ブレ補正付きだと25分撮れる(夏に時間の差が出ます)。 

また。「はじょめてレンズ」も良いです。 30mmF1.8SAM、 50mmF1.8SAMなどです。 
2個目に追加して下さい。

書込番号:12072053

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/17 09:19(1年以上前)

α55を画質のいいカメラとして使うか、軽量なカメラとして使うかで選択するレンズは違ってくると思います。

画質重視だと究極的にはにはカールツァイス&Gレンズってことになると思います。
他の方もいっておられますが、α55でこれらのレンズを使うと明らかに次元の違う絵が出てきてびっくりします。

しかしα55のもう一つの魅力に軽量さがあります。
特に純正のDTレンズを付けたときの軽快さは特筆するものがあります(ボディ+レンズで550gくらいですからね!)。
ダブルズームキットのレンズはどちらも軽いので軽量さを満喫するにはいいです。

まぁ、レンズ付け替えることでどっちでもいけるんですけどね。
もちろん1本で済ませるために高倍率ズームつけてもいいし、望遠がそんなに必要ないときは画質のいい中望遠ズームもいいし、明るさとかボケが欲しいときは単焦点を付ければいい。
つまり、これがレンズ沼(笑)

スレ主様の質問に対しては、とりあえず本体のみとほとんど値段の変わらないズームレンズキットかダブルズームキットを購入しておいて、SIGMA18-200mmが戻ってくるまで使い、戻ってきたらどちらかを売却すればいいのではないでしょうか?
α300もそのまま持っているのでなければ、どちらにせよ売却の話はでると思いますし。
でなければα300に残った方のレンズを付けてサブ機として使ったっていい。
ズームキットでなく、ボディとDT35とかDT30MACROあたりを購入して当座のレンズとして使ってもいいかも。

書込番号:12072512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーの生産ラインは?

2010/09/22 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度1

八月下旬の予約にもかかわらず、今月末の納期が、とうとう十月上旬になってしまいました。それもまだ確定ではないらしいです。

販売店では2強と比べたらそんなに売れてはいないそうですが、今年になって次から次と新製品を投入したソニーの計画性に振り回されています。

なんだか待っているうちに同じような機種が他から出れば飛びつきそうな気持ちです。

月間生産はどのくらいなのでしょう。それと国内生産ですか。この機種の付属レンズはタイ産だったと思いますが。

書込番号:11950162

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/22 11:22(1年以上前)

α55V,α33とも、タイ工場かと思いますよ。

納期ですが、販売店とソニー販社の力関係もあるようです。

α55Vのレンズキット、本体のみが品薄気味ですが、店頭で聞くと1週間から10日はお待ちいただく場合もありますという量販店ありますので。(確定ではありませんから、もっと時間かかる場合もあるかもしれません)

今、タイ工場では、NEX5、3、5C、それとα290、390、450、500、550(いずれも海外仕様が継続かもしれませんが)とα55V、α55、α33(α33は仕向け地別に仕様違いあるはず)が順次生産といったところでしょうか(同時に流してるのかバッチで区切ってるのは知りません)
そろそろα580が立ち上げの時期ですから、大変でしょうね。

レンズは中国の関連企業工場とタイ工場で量産機キットレンズとかイージーチョイスシリーズは生産してるようですね。


書込番号:11950196

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/22 12:01(1年以上前)

昨日キタムラに行ったらどれも普通にありましたよ。

大して売れているわけではないそうです。肩透かしをくらった感じで、ちょっとビックリしました。

60Dはまだ一台も売れていないそうです。これはビックリしませんでした。

書込番号:11950321

ナイスクチコミ!21


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/22 12:08(1年以上前)

ニュースソースを明記できないので話半分で捉えていただきたいのですが、
(少なくとも)NEXなんかは国内生産化も検討しているみたいですね。

NEX-5単一でどうも月産五万くらいらしいのですが、現在の体制では
柔軟な生産調整に対応出来ない、というコトなんでしょうか。

書込番号:11950338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/22 12:23(1年以上前)

[11871935]

2010/09/07 00:24 
>・・・・他の店で安く買ったほうがよほど精神的にいいので、キャンセルしました・・・・・
>・・・・短気な江戸っ子ですから製品への興味も失われつつあります。・・・

どこまでが本当のお話なんでしょうか?

書込番号:11950405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/22 12:41(1年以上前)

心変わりの早い人。

隣の芝生は良く見える人。

実は、本当に素晴らしいと気がついた人。

書込番号:11950475

ナイスクチコミ!1


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度1

2010/09/22 14:51(1年以上前)

厦門人さん、詳細な情報有難うございます。本体もa55シリーズはタイ生産なのですね。

totoちゃん、
>大して売れているわけではないそうです。肩透かしをくらった感じで、ちょっとビックリしました。

おっしゃる通りびっくりするほどは売れてはいないような感じですが、いつも利用している大型店ではそういう返事です。生産があがってこないと言っていました。それに数もあまり作らないらしいと言う事も聞きました。ペリクルミラー大好きなので心残りはするのですが。

ほんと折角sony styleキャンセルしたのに、こんなに遅いと気が失せてきます。

キャノンやパナからサプライズがあるような噂ももれ聞こえてきますので、それが早まってほしいです。

情報有難うございます。

書込番号:11950939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/22 15:17(1年以上前)

掃除郎さん

>>大して売れているわけではないそうです。肩透かしをくらった感じで、ちょっとビックリしました。

>おっしゃる通りびっくりするほどは売れてはいないような感じですが、いつも利用している大型店ではそういう返事です。

これは世論調査と同じで、いつもその標本に注意する必要があります。
マスコミの世論調査では、いつもどのように標本を選んだかの記述があります。

たとえば、A社で「前回調査より2%内閣支持率が上がりました。」と言っているのに、B社の世論調査の内閣支持率がそれより5%低いというのはよくあります。

先週土曜日に、ヨドバシカメラ秋葉原店に行きましたが、ソニーのブースは混んでいましたし、私がいた間にもα55が売れていました。そこのソニーの人は売れていると言っていました。

書込番号:11951012

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 15:27(1年以上前)

>パナからサプライズがある
GH2出ました。

書込番号:11951038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/22 16:50(1年以上前)

スレ主様:まだ手に入らないんですか?困っちゃいましたね。でもヨドバシとか
ならボディ単体かダブルズームなら在庫あるみたいですよ。
どこのお店を待ってるのか存じませんが、江戸っ子ならちっとばっかし高くっ
たって、ぱぱっと買って、

「どうでえ!」

とばかりにシャッターを押し始めちゃったほうが気持ちいいですよー。
こういう機械は初鰹みたいなもんです。

女房を質に入れてでも初鰹

さもなきゃすっぱりGH-2...でもまだ発売まで1月以上ありますよね。

書込番号:11951303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 17:47(1年以上前)

1年ぐらい待って型落ちになるのを待てば。安く買えて良いでしょ。

書込番号:11951496

ナイスクチコミ!0


Casiopea2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 18:03(1年以上前)

生産拠点のタイですが、タクシン派の小さい暴動が再発したらしいですね。

@NEX用の魚眼・ワイドコンバーターが発売中止・発売延期になった、
Aα55/33の生産効率が悪くなっている、
のは、タイの政情不安定のせいかと勘繰っております。

生産拠点の一部変更が発表され期待してますが、しばし在庫不足が続きそうですね。

書込番号:11951568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度1

2010/09/22 19:50(1年以上前)

パナのサプライズは噂ではGH2とはぜんぜん違うもののようです。そして出るとすれば今年末か来年春ごろとか。ただし噂です。

それと金額が高い安いの問題でないのは、はじめsony styleに注文しているのから読み取れないですかねー。



江戸っ子は短気なところもあるけど、義を貫くためには我慢強いのも特徴なのしらねぇーな、野暮天さんたちよ。

書込番号:11952026

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/22 20:13(1年以上前)

[11951568] について

魚眼コンバーター、最近買った2台目も含め Made in Japanです。
生産委託先にて 生産を継続できない理由が発生し、別の会社へ委託する
とか..ソニープラザで聞きました。

量販店からの通知では出荷再開は来年4月ごろらしい。

そのまま継続できれば、止まること無かったので他の国の政情とは関連ないかと思いますよ


書込番号:11952116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/22 20:38(1年以上前)

私は売れていないα33を楽天で1週間前に購入、2週間待ち(今月末までに発送)ですよ!安かったので待ちますが…

書込番号:11952249

ナイスクチコミ!0


Casiopea2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 20:46(1年以上前)

厦門人さん

情報、ありがとうございます。
ソニーの人に聞いたら、お茶を濁していたのと、
Made in Thairand が多いソニーなので勘繰っていました。
NEXのコンバーターについては、解決です。

(ちなみに、私のα55は Made in Thailand です)

どうもありがとうございます。

書込番号:11952284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/24 11:33(1年以上前)

Casiopea2さん

タイの騒乱はものすごく首都バンコクに集中した話なので、地方にある生産工場・積み出し港の操業にはなんの影響も多分ありません。

私のも本体にタイ製の文字ありましたが、国産もあるのですか?

書込番号:11961170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 23:26(1年以上前)

全然関係ない話ですが、α55は中国産じゃないんですね。
年末にでも買おうと思います。

書込番号:12070914

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/17 06:58(1年以上前)

よしもとHDさん 

α55Vはタイ工場製のみ確認できています。日本の工場で作ったものがあるのかはわかりません。
(α550とか立ち上がり時日本製もありましたので)

レンズは中国製造(協力会社委託でしょうか?)もあります。
最近では SAL35F18、SAL85F28とかイージーチョイスシリーズは中国製です。
キットレンズSAL1855はタイ工場で同時生産でしょうかね?梱包考えるとそれが楽ですし


書込番号:12072109

ナイスクチコミ!1


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件

2010/10/17 07:08(1年以上前)

SonyのThailandの工場はAyuttayahにありまして、NikonやHondaの近くです。

Bangkokからは車で1.5時間程度です。

A900やZeissは国内生産です。

私のA55Vと18−250はThailand製です。

SAL70-300Gや85ZAは日本製のようですね。

書込番号:12072131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ436

返信41

お気に入りに追加

標準

買うか買わぬか思案中…NEX-5 NEX-7 GH2 α55

2010/10/14 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 WILDMONKEYさん
クチコミ投稿数:43件

オリンパスE-520(Wレンズ)を使っている初心者です。
フォーサーズの将来性の無さ、ムービー一眼(現在はWX1で使用)の物ほしさから
GH2、NEX-5を比べていたのですが
今日、店頭に行き第一候補のGH1を触ってみるとチープな質感、電子ビュー?シャッター音で候補から落ちました。

全く気にとめてなかったα55が目に付き触ってみるとかなり良い感じ…
動画でAFも追従するとのこと(一眼にSONYのロゴがイマイチ)
調べてみると動画が5分しか録画できないことにビックリしてます。
こんなの欠陥品、回収じゃないの?

どうして、みんなは買ってるの?

書込番号:12058845

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/14 16:19(1年以上前)

他のを買われるほうがいいでしょう。


個人的には、
「動画」
とくに必要性感じませんから。


>動画が5分しか録画できない

涼しくなってきたからもう少し長く録れるんじゃないですか?

書込番号:12058871

ナイスクチコミ!25


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/14 16:22(1年以上前)

こんにちは

>こんなの欠陥品、回収じゃないの?
それなら、>買うか買わぬか思案中…の中へα55を加える事自体矛盾してませんか?

わざわざ欠陥品を検討される必要はないでしょう、α55も買っていただいても幸せになれない気がします。

書込番号:12058881

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/14 16:25(1年以上前)

一眼レフカメラで動画が撮れるようになったのはここ2、3年の話ですから、大半のユーザーは一眼レフカメラに動画機能はそんなに期待していないという現状があると思います。
確かにありましたね、前は、「何で20万もするカメラを買ったのに液晶で写真が撮れない?」とか「何で動画がとれないの?コンデジのほうがいいじゃん」みたいな話。

ただし、これからは各社ともに動画を強化してくることは間違いありませんので、ソニーも是非次機種以降さらに動画の使い勝手をよくするように頑張って欲しいですね。

書込番号:12058889

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/10/14 16:29(1年以上前)

メインで動画も撮ろうって方なら外のを選択した方が良いでしょう。
(今からの季節ならば実時間に近接するぐらいは行くでしょうが夏は絶望的)

大体α900のサブで買ったし・・・動画はNEXにお任せで・・・

連射機能、透過ミラー、電子ファインビューやNR機能
そして自分の実用で弊害が無いことだけは分かった上で選んだ。

と言うことで目的を達成できるものをご自身でご判断下さい。

書込番号:12058907

ナイスクチコミ!17


Area52-1さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/14 16:32(1年以上前)

普段はキヤノン使いですが・・・。
これまではお散歩用にKissX2を使っていました。
特に不満があったわけではありませんが、先月α55に替えました。

KissX2は優等生という印象ですが、使ってて面白みは今一つ・・・。
α55は使って楽しそうなカメラ。
↑私はこんな理由で買いましたがいかがでしょう?
動画はあまり撮らないので問題ありません。

スレ主様が、動画がメインということならオススメはしません。

書込番号:12058918

ナイスクチコミ!26


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/14 16:39(1年以上前)

質問に真面目にこたえますと

>こんなの欠陥品、回収じゃないの?

動画の撮影時間は、周りの環境に影響されますので、全然録れないときもあれば、そこそこ撮影可能な場合もあるようです。
メーカーは仕様だと公表していますので、欠陥品ではありません。

長時間動画撮影をされるならば、ビデオカメラかパナソニックのGH2が良いでしょう。

>どうして、みんなは買ってるの?

仕様に納得し、動画はあまり録らない、静止画を撮影する目的に重点をおいたユーザーが多いからでしょう。

動画「も」っていうならば、α55よりもGH2ですね。
α55の動画は正直言ってオマケです。
過度な期待をすると後悔しますよ。

書込番号:12058941

ナイスクチコミ!10


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/14 17:28(1年以上前)

自分も先日α55買ったばかりでまだいろいろとテスト段階ですが、皆さんがお奨めするように静止画に重点を置く使い方で、動画は稀に記録程度のごく短いカットにしての仕様頻度に止めることで行こうと思っています。(短所を承知の上で購入)

動画に重点を置くのでしたら他機種をお考えになった方がどうやら良さそうですよ。

書込番号:12059116

ナイスクチコミ!9


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/14 17:46(1年以上前)

欠陥品なのかどうかはわからないけど。
NEXに続いて発売後に仕様書の書き足しですから、メーカーとして発売前の詰めが甘いことは確かですね。

書込番号:12059175

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/14 18:14(1年以上前)

写真機としての魅力を感じたからです
動画の画質、AF追従性に関しても満足しています、撮影時間がネックですが欠陥品とは思いません
エラー中断や作動不良を起こしているわけではありませんし、警告もでます
ソニーの対応には不満ありますが、購入した事に関しては不満はありません

動画重視であればハンディカムをお勧めします
写真も撮れますよ

書込番号:12059279

ナイスクチコミ!14


ciaomiaさん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/14 18:15(1年以上前)

α55 楽しいカメラです!

デジ一ビギナーにはぴったり。

先日新宿御苑で散歩してたら、小川にザリガニがいました。

水面下のザリガニ君をどうやれば撮れるか、いろいろ設定いじって
バシャバシャ撮っていたら、気配を感じたのか、水面からニョキッと
はさみを振り上げ、威嚇されちゃいました。

その様子があまりにも面白く、「そうか、こういう時こそ動画」と
動画ボタンを押して・・・残念ながら、まだ使いこなせてないので
チャンと撮れませんでいたが。

でも、こういう使い方にはぴったりですよ。
もっと撮る練習をして、チャンスを逃さないよう、がんばろう!

書込番号:12059284

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/14 18:31(1年以上前)

スレ主さま こんにちは。

「消しゴムつき鉛筆」を買うとき「消しゴムが良く消えないのは詐欺だ」と思うか、
鉛筆として満足し「消しゴムは大して良く消えないけれど、ついててラッキー」と
思うかは、ホントに人それぞれだと思います。

問題は、発売元のSONYが「消しゴム付き鉛筆があればこれからは消しゴム不要だな」
と(少なくとも一定数の人が勘違いする)内容のCMを流してしまったことでしょうね。

書込番号:12059367

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2010/10/14 18:49(1年以上前)

私は動画のことなど全く考えずにこのα55を選び、買いました。

理由は、このカメラで写真が撮りたかったからです。

書込番号:12059451

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/10/14 18:59(1年以上前)

ガーラの工作活動も上手になりましたね。

書込番号:12059496

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/14 19:01(1年以上前)

>どうして、みんなは買ってるの?

一眼レフ(α55が一眼レフかどうかってのはおいといて)の
ユーザーってのは、写真を撮るためにカメラを買うって人の方が多い
からではないでしょうかね。
あなたのように、ムービー一眼が欲しいって事が明確なら、
GH2にした方が良いと思いますけど。

書込番号:12059503

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/14 19:08(1年以上前)

>調べてみると動画が5分しか録画できないことにビックリしてます。
>こんなの欠陥品、回収じゃないの?

ならば動画制限のある他社機も欠陥品でしょうか?
当初から手振れ補正時は9分とアナウンスされていました。
ビデオなら間違いなく欠陥品ですがα55はスチルカメラです。

静止画撮影の合間に動画を撮る分には5分も撮れれば御の字です。

動画の発熱問題の最中に買いました、今は静止画、動画とも満足して使っています。

書込番号:12059529

ナイスクチコミ!11


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/14 19:29(1年以上前)

「どうして、みんなは買ってるの?」より「どうして、こんなの売ってるの?」でしょう。
売ってるんだから買う人もいて当然でしょう。

改善するのかな?
それともソニー的にはこれで大満足かな?
それともソニーは満足してないけど売っちゃうのかな?

書込番号:12059647

ナイスクチコミ!6


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 19:37(1年以上前)

迷わずに GH2を買いましょう

書込番号:12059687

ナイスクチコミ!6


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/14 19:46(1年以上前)

>kawase302さん

何でこういう話題になると、他社ユーザーがこぞって首をツッコんでくるのか理解に苦しみます…。

ソニーの対応は褒められたものではないですが、わざわざ他社ユーザーがしゃしゃり出る必要はないですよ。

使ったこともない人が必死にクレームつけても相手にされる訳ないですし…。

前々から言われてますが、気に入らなければ買わなければ良いだけ。

「騙された」とか言う人は、こんなところで愚痴る前に、メーカーに直接クレームを出して下さい。

書込番号:12059733

ナイスクチコミ!24


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/14 19:58(1年以上前)

機種不明

ISO800以上は色が無くなる

さかんにGH2を勧められる方がいますがAPS-Cとはセンサーサイズが違い基本的に表現力の質が違います。理解してらっしゃるでしょうか。また小さなセンサーで異常とも思える高画素化をしていて極端なノイズ消しの結果色が倒れたりディテールの色が抜けたりするようです(添付画像)。パナソニックの静止画はおまけという事でしょうか。

ところで手持ちで何分も撮る人ってどんな動画を撮ってるのでしょう。私はがんばっても10数秒ぐらいしか他人に見せられる様な動画は撮れません。

書込番号:12059786

ナイスクチコミ!16


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/14 20:09(1年以上前)

こちらで作例出すのも本題とはかけ離れてますが、まして明るい戸外でのISO変更など無意味に感じるのはボクだけでしょうか?

書込番号:12059824

ナイスクチコミ!8


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

風景にお薦めのレンズは?

2010/10/05 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件

こんにちは。

α55用で、風景にお薦めのレンズを教えて頂けないでしょうか?
画角は18mm以下が良いと思ってます。

キットレンズのDT18-55mmはお薦めでしょうか?
15万円未満とそれ以上の2パターンを教えて頂けるとありがたいです。
15万円以上のレンズは単に知識として記憶しておくだけになると思いますけど(笑)

書込番号:12017191

ナイスクチコミ!1


返信する
jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/05 23:50(1年以上前)

18mm以下ってサードパーティ合わせて5つ程しかないんじゃなかっでしたっけ?af無しならもっとおおいかもしれませんが。

書込番号:12017226

ナイスクチコミ!0


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/05 23:51(1年以上前)

すみません。未満じゃなくて以下ですね

書込番号:12017238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件

2010/10/05 23:51(1年以上前)

すみません。補足します。
テレ端が18mm以下という意味ではなくて、
ワイド端〜テレ端の間に18mm以下が含まれていれば良いなという意味でした。

書込番号:12017239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/05 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18-55mmの18mm

同じく18-55mmの18mm

Wズームのキットレンズ55-200mmの70mm

参考になるかどうかはわかりませんが、
キットズームで撮ったものです。

書込番号:12017253

ナイスクチコミ!4


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/05 23:56(1年以上前)

sal1680zなんてどうでしょうか?
zeiss最安です。

書込番号:12017266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/05 23:57(1年以上前)

私は此をねらってます。
広角24mmから望遠157.5mm相当で写りも良いみたいです。
広角も望遠もそこそこカバーできて値段もお手頃なのでα55購入したら買おうと
思ってます^^
おすすめは人によって違うんじゃないかな^^

http://kakaku.com/item/10506511877/

書込番号:12017271

ナイスクチコミ!3


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/06 00:00(1年以上前)

αはそれほど広角が充実してるとは言えないので安価なのはサードパーティ製も含めて考えた方が良いでしょう。

ズーム
http://www.dyxum.com/lenses/compView.asp?IDLensType=3
単焦点
http://www.dyxum.com/lenses/compView.asp?IDLensType=1

使った事の有るものの中では個人的にはトキナー17/3.5は良いと思う。中古しか売っていませんが。
高価なのなら16-35/2.8ZAなのでしょう。使った事有りませんが。

書込番号:12017294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/10/06 00:19(1年以上前)

DT18-55mmの描写はキットレンズとしては素晴らしいと感じました。ただし、「フォーカス時に前玉が回転する&よって花形フードではない(申し訳程度の純正フードを別売で用意はしていますが)&PLフィルターが使いにくい」という使い勝手の面で若干の欠点があると感じています。ただ、値段を考えるとかなり頑張っているレンズとは思いますが。。。

ワイド側が18mmよりさらに広くということですと純正では
・16-35ZA(それこそ15万円を超えるレンズです)
・16-80ZA(APS-C専用、値段は実売7万ちょいぐらい?)
・DT16-105(APS-C専用、値段は実売5万ぐらい?)

この辺が標準ズームと言われるもの(16-35ZAは本来は広角ズームですがAPS-Cだと標準ズームと言ったほうが良いでしょう)。
あと、広角ズームで、
・DT11-18mm
ってのもありますね。

18mmが含まれているという意味では、DT18-200やDT18–250などの高倍率ズームも一応候補にはなるでしょう。

ここに加えてサードパーティまで含めると新旧いろいろと選択肢は出てくると思いますよ。

書込番号:12017406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 00:20(1年以上前)

参考にどうぞ。

Sony Alpha Lens Tests (APS-C)
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests

Zeiss ZA Vario-Sonnar T* 16-80mm f/3.5-4.5 DT ( SAL-1680Z )
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/141-zeiss-za-16-80mm-f35-45-dt--sony-alpha--review--test-report?start=1

Sony 16-105mm f/3.5-5.6 DT ( SAL-16105 )
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/384-sony_16105_3556?start=1

Sony 18-70mm f/3.5-5.6 DT ( SAL-1870 )
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/140-sony-18-70mm-f35-56-dt-review--lab-test-report?start=1

Tamron AF 17-50mm f/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Sony) -
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/386-tamron_1750_28_sony?start=1


Zeiss ZA Vario-Sonnar T* 16-80mm f/3.5-4.5 DTの解像性能がすごいね。
解像番長。

メーカーにピント調整、解像調整出す前提で、タムロン17-50/2.8も凄くいい。やっぱりF2.8通しは便利ですよ。

あたしならこの2本から選びます。

書込番号:12017416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 00:25(1年以上前)

キットレンズDT18-55は解像性能がちょっとアレみたいですな。
http://ganref.jp/items/lens/sony/1145/capability

書込番号:12017436

ナイスクチコミ!2


スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件

2010/10/06 00:25(1年以上前)

αyamanekoさま

キットレンズはあまりにお安いですよね。しかもズームなのに。
もちろん量産効果もあるのでしょうけど、
同じような画角でもっと良いレンズがあるなら(手が出せる範囲で(^^;)
最初からそちらにした方が良いかな?と思ったしだいです。
お写真、素晴らしいですね。
でもどちらかといえばレンズよりカメラの性能の良さが分かるお写真ですよね(^^)

書込番号:12017437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件

2010/10/06 00:34(1年以上前)

jet55さま

> sal1680zなんてどうでしょうか?

これが噂のツァイスですね(^^)
写りも値段(安いと言う意味)も申し分ないようですね(^^)
有力候補にさせて頂きます(^^)

書込番号:12017477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/06 00:38(1年以上前)

標準ズームで、個人的偏見による画質でお薦めできる4機種。
16mmより下の広角は専門の広角ズームを別に買った方が良いです。というかそうでないと流れが酷くなって実用にならないかと。

・シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM  6万円ほど
・Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 SAL1680Z  7万円ほど
・タムロン SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II LD (Model A16) 3万円ほど
・シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 3.7万円ほど
・ソニーDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105 

どれも、APS-C専用のレンズなので、フルサイズには使えませんが、反面、使わない領域のために無駄に重くないレンズたちです。

 ※ちなみに私は 画質というと、解像力をまず一番重視します。
  画像を見ての主観でなく、できれば海外の評価サイトなどの、
  ソフトウエアで測定された客観的データを重視します
  その次に色収差です。色収差も解像感に影響します。
  色ヌケやボケ味に関しては数値より主観的です。
  歪曲に関してもそれほど気にしてません。
  その辺を踏まえて以下をお読みください。


○この中では17-50mm F2.8が一番画質的には有利です。解像力で単焦点と並ぶほどの値をたたき出す、驚異の標準ズームです。収差は単焦点には及びませんが、開放で、ワイ端からテレ端までこれほど解像力を維持しているレンズは、いままで10万円台でもそうそうなかったので、コスパでなく純粋な性能で、キヤノンやニコンの近い焦点距離の高級ズームレンズと勝負できるレンズです。手ブレ補正付き。

○1680Zはワイ端開放では若干甘いですが、軽量小型さと画質を両立したいならこれでしょう。少し暗い&高いのが玉にキズですが、明るくすると重くなりますからね。

○タムロンの17-50mm A16は、2,3段程度絞らないとキレが悪いですが3万で買えるF2.8通しでコスパは高めです。
ですが、すでに新型のModel B005が開発されています。まだソニーマウント用が発売されていないのですが、こちらの方が解像感などの性能で断然上なので、買うなら新型を待ったほうがいいです。

○シグマ17-70mm F2.8-4はマクロとついているのでわかるように、接写性能があり非常にバランスがいいですね。接写性能も高いので常用向きで、しかもズーム域が広いわりに画質がいい。17-50mmには及びませんが、他の三機種となら甲乙つけがたい画質で、コスパは高く、これも手ブレ補正付き。

○ソニーSAL16105は、16-100と、この中では一番ズーム域が広いのですが、解像感で定評があります。まぁ、レンズというのはズーム域の短い方が画質で有利なので、他の機種と比べると不利だと思いますが。

 -----------------------

ここ2年ほどに出たシグマレンズや、タムロンの新型シリーズ(B005や、60周年記念モデルのA005)などは、いままで、EFマウントでは「純正レンズの方が画質が高く、サードパーティー製のレンズの取り柄は値段だけ、明るいレンズでもタム・シグは開放で使い物にならない」 という常識を覆す高性能レンズになってきていますのでお薦めです。
ただ、単焦点ではあまりいいレンズが出てないですね、両者とも。
もし、画質を追求するなら、単焦点になります。。

シグマだと、ソニーマウントでも手ブレ補正が省かれずに入っているのがいいです。

10万円以上コースとしては、最高の画質を狙うなら、Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Zですね。フルサイズ用で、35mmまでしかありませんが、860gもあります。いいレンズだと概して重くなりますね。

むろん、これでも単焦点のディスタゴンなどには及びません。

書込番号:12017493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/10/06 00:39(1年以上前)

スレ主さま

マガジン ウォーB組さんの意見に1票です。タムロンの17-50(A16)は私も狙っています。

書込番号:12017499

ナイスクチコミ!1


スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件

2010/10/06 00:40(1年以上前)

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さま

> DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

こちらも評判良いですね。純正で安心ですし(^^)

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
と比べた時に、値段を気にしないとしたらどちらがお薦めでしょう?

書込番号:12017503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件

2010/10/06 00:47(1年以上前)

tekutekutさま

沢山ある〜(^^)と思ったら、Aマウントだけじゃなかったですね(^^;
間違ってたらすみません。英語ページだったのであまり読み取れませんでした。

書込番号:12017535

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/06 00:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミノルタ20mmF2.8

ミノルタ・ソニー純正の20mmF2.8がお気に入り。

広角専用設計ならではの、クリアな絵が味わえる。

またAPS-Cでは、レンズの美味しい部分だけ使えるので超高品位な30mm相当の絵になる。

書込番号:12017544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/10/06 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

16mm画像

35mm画像

105mm画像

DT16−105を愛用しています。
この時のカメラはα300。(α55は、この時は未だ買っていませんでした。)

同じ場所から写しています。(リサイズだけで、ノートリミング。)
左から、16mm。35mm。105mm。

画角のヒントに成るでしょうか。

どの写真も、F5・6 ISO400 中央重点測光 光源=日光 補正=0
シャッター速度は、16mm=1/160 35mm=1/250 105mm=1/200

書込番号:12017551

ナイスクチコミ!2


スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件

2010/10/06 00:55(1年以上前)

小鳥遊歩さま

素人なのであまり冒険せずに、Sonyの名前が付いてるか、OEM先のタムロンが良いかな?
と思っています。
高倍率は必要になった時に借りたりすれば良いと思いますので、
そうなると、
・16-80ZA
・DT16-10
それと、タムロンですかね〜?

書込番号:12017565

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/06 00:57(1年以上前)

>沢山ある〜(^^)と思ったら、Aマウントだけじゃなかったですね(^^;
間違ってたらすみません。英語ページだったのであまり読み取れませんでした。

そこのは全てAマウントです。古いのから新しいのまで色々。
スレ主さんの意図とはだいぶ違いましたね。キットレンズ以外だと16-80か16-105が普通は選択肢だと思います。

ttp://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-03-04
このようなものが実際に出てくればかなり面白いレンズだと思います。次期中級機と同時に出てきそうな新標準ズームに注目?

書込番号:12017576

ナイスクチコミ!2


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

マルチショットNRの有効性は?

2010/10/14 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。一眼初心者レベルです。
バカな質問と思われるかもしれませんが、ご教授お願いします。

以前に子供の学校行事で室内撮影する機会がありました。
当時は撮影モードの設定知識が無かったため、
ひたすらAUTOモードで撮りましたが、殆どがブレ写真でした。
その時の設定は、焦点=200mm、SS=1/40、F=5.6、ISO=800でした。

そこで次機会のために、α55の購入検討しています。
マルチショットNRを使用してISO=3200、6400などに設定すれば、
F2.8以上の高価な明るいレンズを買わなくてもすむのではと
考えていますが、如何でしょうか?
高ISO値に設定しても、他社カメラに比べて大幅にノイズ低減
できるのでは思うのですが、如何でしょうか?

実機お持ちの方のアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:12058073

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/14 12:15(1年以上前)

動く被写体には不向きだと思いますが。

6回(だったかと)シャッターを切ってそのデータを合成するようですから、
動いていればブレるでしょうから(被写体ブレと同じ結果)。
暗ければその分、1回のシャッタースピードも遅くなりますし。

動く物に使ったことがないので、どのような写真になるかはまだ見たことはありませんが。

書込番号:12058095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/10/14 12:25(1年以上前)

私はマルチショットNRと手持ち夜景モードの違いがイマイチわからないのですが。使い分けとか。

書込番号:12058133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/14 12:30(1年以上前)

そういえば、

>以前に子供の学校行事で室内撮影する機会が・・・・・・

とは、具体的にはどのような場所での、どのような行事だったのでしょうか?

使えるなら、ストロボを使うのが一番確実だと思いますが。

舞台とかなら、測光モードを変え、露出補正を許容限界までマイナス設定するとある程度有効な場合も。

書込番号:12058148

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/14 12:38(1年以上前)

>焦点=200mm、SS=1/40、F=5.6、ISO=800でした。
こんにちは
上記設定で 適正露出で撮れるが、ブレルですね、200mm で1/40秒では手ブレが無くても動く対象はブレます。

そこで 高感度耐性のあるカメラでISO3200 に設定しますと、800→1600→3200で2段分シャッタースピードを
早く出来る事に成ります。
ですので、40→80→160で1/160秒に成りますので、ずいぶん良くは無りますね。

しかし 動く対象を止めるには1/250秒は普通必要ですので6400にするかですが、ノイズを許容出来るかですね。
許容の 限度は個人差がありますし、ノイズが有っても撮れた方が良い場合も有りますからね。

それから 露出補正をマイナス1段(1EV)にすれば、シャッタースピードが2倍に成りますのでこれでRAWで撮り、
後から 画像調整ソフトで露出補正、トーンカーブ等で明るくします。
明るいレンズは、その結果で検討する(積り)良いと思います。

書込番号:12058183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/14 13:07(1年以上前)

どのくらいの状況は判りかねますが動きのあるものでも不思議と今までは大丈夫だったけど撮れる回数は処理の時間がかかるからシャッターチャンスは確実に減ります

書込番号:12058285

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/14 13:08(1年以上前)

>踊るエンジニアさん

マルチショットNRは動きものでも結構有効みたいですよ。
カメラ内でどういう処理をしているのかは謎ですが、動きものでもブレた写真はできないそうです。
詳しくは書き込み番号[11922687]を参照して下さい。

書込番号:12058287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/14 13:26(1年以上前)

当機種

マルチショットNRで動きモノ、ISO6400

マルチショットNRは動きモノでも有効です。
ただし、α55の高感度はかなり良いのでマルチショット無しで普通にISO3200とかでも実用になるかも知れませんので、まずは普通に3200で撮ってみて不満ならマルチショットNRということでも良いと思います。

あと、マルチショットで動きモノの場合は、像は不自然にはなりませんが動いている箇所のノイズは低減されませんのでその点は考慮したほうがいいです。

蒼い竜さんに先をこされましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11922687/
このスレもよかったらご覧下さい。

書込番号:12058334

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/14 13:42(1年以上前)

小鳥遊歩さん

NEXはこの機能がないと言うことで、小鳥遊歩さんは今回のファームアップに期待されていたことを
覚えています。この機能の代わりにNEXで代用できるものがありますか。それともNEX7までお預けでしょうか。
また、α55とNEXのISO3200の比較は如何ですか。小鳥遊歩さんの個人的な印象で結構です。

スレ主さん便乗質問で失礼しました。

書込番号:12058376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/14 13:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/So
rtID=11922687/

は見ていませんでした。(または、記憶にないだけ?)

でも、このへんの機能を使っていると、シャッター寿命が気になるのは、わたしだけ?

シャッターユニットの耐久性はエントリークラスなんでしょうね・・・・・・・。

書込番号:12058408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/14 14:00(1年以上前)

Lookie Louさん、どうも〜!
僕もいろいろとまだ使い切れてない機能が多いのですが、どうやらNEXでは「手持ち夜景モード」が同様の概念による処理を行っているようです。

僕の理解ではマルチショットNRは、それ以外の設定の自由度が非常に高くシャッターが6枚切られる以外は通常のISO感度設定と同じような感覚で使える。「手持ち夜景モード」では設定の自由度が少ない。そのような理解で良いのではないかと思っています。NEXで手持ち夜景モードがあるということは、マルチショットNRを追加しようと思えば追加できるんじゃないかなと思っているわけです。

ちなみに、マルチショットNRなしのISO3200同士の比較に関してはペンディングとさせて下さい。というのは、NEX-3ではJPEGを使わずにほぼ100%RAW撮りでSILKYPIXでJEPG化しています。α55のほうが逆に、今のところJPEG撮りがメインです。なので、公平な比較がまったくできていないです、自分の中で。

書込番号:12058449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/14 15:00(1年以上前)

小鳥遊歩さん

返信ありがとうございます。「手持ち夜景モード」がMNRを代用できる可能性が高いが、
自由度が限られていると理解しました。多分自分の使い方ではさほどの違いはないようです。
冷静に考えると絶体にα55の方が良いのですが(GPS,ボディ内手ぶれ補正、対応レンズなど)、
サイズ的にNEXは大きな魅力です。α55もかなり軽いようですが、私の気軽に持ち歩くサイズを
越えています。どちらを買っても後悔しそうですが。

書込番号:12058583

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/14 15:54(1年以上前)

>焦点=200mm、SS=1/40、F=5.6、ISO=800でした。

 SS=1/40だと被写体ブレでは無いでしょうか?
被写体が動かず手ブレだとしたらレンズ・ボディ内に関わらず手ぶれ補正があればSS=1/30も有ればほとんどブレませんのでホールドの問題でしょう。

 マルチショットでも動体の動き幅が小さければ補正しますがSSが遅かったり、被写体の動き幅が大きいと補正できません。
 結局は室内の動体を撮るにはやはり明るいレンズでSSを稼ぐしか有りません。被写体ブレを考えると最低SS=1/80以上は欲しいところです。

書込番号:12058775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/14 16:12(1年以上前)

当機種

マルチショットNR

GK7さん、マルチショットNRの合成失敗が100%ないとは言いません。僕も1回だけ失敗というのを体験しました。
(どうやら似たような色の背景の前を、似たような色の被写体が動くと合成ミスをするのかなという感じでした)

が、被写体の動きが相当に大きく激しくてもほとんどの場合は画像そのものが不自然に合成されることありません。これには最初はびっくりしました。先ほど貼った山手線の写真も6枚目が終わったときにはもうカメラの前に2両目の車両がいました。今回貼付けた写真は、僕自身が実験的に激しくカメラを真横にむちゃ振りながら撮影したものです。1枚目はこの写真の位置ですが、6枚目までスイングパノラマのように真横にカメラを振って、90度真横をむくぐらいに高速で振ったものです。その場合は、1枚目の写真が残り、残り5枚は合成をあきらめるような動きをするようです。
動いているものが画面内一部の場合は動いている部分だけ合成せず残りの部分でノイズ低減が行われるイメージになります。なので動いている部分はノイズが残りますので、画面全体が動いている場合にはISO6400で一枚撮りするのとノイズ感は同じです。一回是非遊んでみて下さい。本当にこの機能にはびっくりさせられますよ。

今はどうやったら合成失敗となるのか日々むちゃくちゃなことをやって楽しんでいますが、なかなか合成失敗になりません。もし今後合成失敗写真が撮れたら是非ご紹介ください。

あとマルチショットNRであってもシャッター速度が遅い場合は当然通常撮影と同じように動くものの場合は通常の被写体ぶれとなりますね。

書込番号:12058839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/14 16:18(1年以上前)

あと補足ですが、あくまでマルチショットNRは「動体撮影用」に提供された機能ではないので動体で積極的に使うことをメーカーは推奨していないと思います。
また、動体部分はノイズ低減効果はありませんので、その意味でも、明るいレンズでSSを上げるほうが解決策としてはより上位概念であることは間違いないです。

マルチショットNRで動体でも変に写らないように工夫されているのは、あくまでスナップ写真などを撮ったときに構図内で動くものがある場合への対処ということでしょうから。

ただ、「遊び」という意味ではマルチショットNRを是非皆さんも積極的に動体撮影で使っていただきたいなと個人的には思っています。「遊び」ですよ。「おお、すげ!」「なんで!???」って成りますから最初は楽しいですよ。最初だけかも知れませんが。。。笑

書込番号:12058862

ナイスクチコミ!1


RA-1501さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/14 18:41(1年以上前)

たかなしさん
あなたはなぜ質問に対しておかしな方向で答えるのですか。
質問者はきちんとした写真が取りたいのではないのでしょうか。
ちゃんと記録を残したいのですよ。

書込番号:12059409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 20:37(1年以上前)

購入検討中の身分でスミマセン、失礼ながら… スレ主さんはEOS7D板で一度
相談されている方なので、それを踏まえて、α55お持ちの皆様が助言されるのが
適切かと。特に両方使用の方、出番です。   ※今はAUTO以外もお使いかと…

書込番号:12059993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/14 21:36(1年以上前)

 皆さん、多数のコメントありがとうございました。

蒼い竜さん、小鳥遊歩さんに教えて頂きました、
書き込み番号[11922687]をざっと読んでみましたが、
室内撮影でも何とか使用できそうな感じですね。

もしマルチショットNR+高ISOが室内撮影に有効であれば、
高価な明るいレンズの約半額程度の投資で済むので、
経済的にとても有り難いのですが。

しかし一方で、結婚披露宴等への使用についての書き込みを
見ると、明るいレンズやストロボ使用を勧められているのも
事実です。

α55は小型サイズなので気軽に持ち出せて、
学校行事(室内イベント)以外にも、多くの機会で有効に使える
と思います。

リスク覚悟でα55を購入するか、安全を見て明るいレンズを
購入するか、非常に悩ましいところです・・・。

書込番号:12060369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/14 21:42(1年以上前)

踊るエンジニアさん、マルチショットNRで多分一番問題になるのはスキンシップさんがおっしゃっている撮影後の処理に数秒時間がかかるところだと思います。この点で連続してどんどんと撮影が必要な場合にはここがストレスになります。

最初に書きましたとおり、ISO3200ぐらいまでなら通常撮影、6400とかをどうしても使いたいときはマルチショットNRという使い方が僕的にはお勧めかな〜と。ただ動きモノでもうそのようにちゃんと合成してくれますので緊急避難的に使うとかインターバルが数秒あっても大丈夫という場面では案外使えると思います。

ただストロボと明るいレンズというのが王道の解決法ですのでそちらもじっくりと検討されると良いと思いますよ。

書込番号:12060414

ナイスクチコミ!2


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/10/14 22:57(1年以上前)

当機種

マルチショットNR

 小鳥遊歩さん、踊るエンジニアさん先ほどは出がけでささっと書き込んでしまいまして失礼しました。
 私が書いたのはごく一般論ですが、要はスレ主さんがマルチショットのISOどれくらいが許容範囲であるかだと思います。
 無機質な物はマルチショットなら、かなりISOでも行けると思いますが、人物となるとどうなのかが試していないので私にはわかりません。
 UPした写真は猫ですがマルチショットのテストでISO6400です。マルチショットにより2段くらいノイズ感が改善される気がします。(ISO6400だとISO1600相当)光量の少ない(ISO6400でSS=100 40W蛍光灯くらい)なのでもう少し光量があればヌケが良くなると思います。
 踊るエンジニアさんがどれくらいが許容範囲なのかメモリーカード持参で店頭で試させてもらうとか機会が有れば良いですね。 
 
 

書込番号:12060936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/14 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マルチショットNR 静止

マルチショットNR 等倍

マルチショットNR 動体

本日発売の 35mmF1.8で マルチショットノイズリダクション試してみました。
いいですね、これ。 理屈はほんとにわかりませんが、動いてる被写体でも
なぜか破綻せずに撮れます。

シチュエーションは 夜間のモスバーガーのテラスです。
一枚目は静止しているウチのわんこ
二枚目はその等倍切り出し
三枚目は嫁さんに左右にわんこを揺らしてもらっての撮影です。

通常の撮影よりも明らかに被写体ブレ・ノイズ共に減りますよ!

書込番号:12061248

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング