α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(10937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
664

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エントリークラスの中で迷ってます

2010/12/21 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 sachi-mamaさん
クチコミ投稿数:2件


素人な質問で申し訳ありません!
今まではコンパクトデジカメ(パナソニック・キヤノン・リコー)を使ってました
子供が小学生になり初めての運動会で全然うまく撮れなくてショックでした
幼稚園の時はグランドも狭いので何とか撮れてましたけど、小学校のグランドは広くコンパクトデジカメでは全然望遠が足りず、その上動きも激しいのでダメ写真の連発でした

友達の家は一眼レフを持ってて、撮れた写真を見せてもらってビックリしました
私自身も一眼レフで撮ってみたくて購入を決意しました
友達の旦那さんはキャノンのキッスX3という機種を使ってて、望遠は250mmだと聞きました

同じ機種にしようと思いましたけど、店頭で様々な機種を触ってみたら、こちらの機種が一番手に馴染む感じがしたので第一候補になりました
がしかしカタログを見てみると望遠レンズが200mmになってるので、キャノンと比べて望遠が少ないので悩んでます

レンズを追加で購入すれば解決するとは思いますが、予算の関係もありできればダブルレンズキットを希望してます
少しでも望遠が欲しい場合はキャノンのキッスを買う方がいいでしょうか?

支離滅裂な質問で申し訳ありませんが、詳しい皆様に教えていただきたいと思います!

書込番号:12399722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/21 17:42(1年以上前)

このα55がおすすめです。あとキヤノンのX4もいいと思います。

書込番号:12399738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/12/21 17:43(1年以上前)

ダブルじゃなくてズームレンズキットを買って、シグマの比較的評判のいいAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO を買えばいいのでは?ダブルズームと大して変わらない値段で買えると思いますが・・・ってか私もこれ使ってますが、運動会にはバッチシいけました。
参考までに・・・

書込番号:12399742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/21 17:51(1年以上前)

>少しでも望遠が欲しい場合は

だけでしたら、NIKONのD3100、PENTAXのK-r、という手も。
Wズームキットで55-300mmがついています。

ちょっと前まではαのWズームキットは〜300mmだったんですけどね・・・・・・。
なんで200mmに変えたんでしょう?(たぶんコストでしょうけど。)

書込番号:12399771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/12/21 18:08(1年以上前)

α55所有しています。
今やってるか分かりませんが、カメラのキタムラでダブルレンズを購入するときに200mmを300mmに交換出来たと思いますよ!

書込番号:12399835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/21 18:19(1年以上前)

運動会を意識していると、300mmがすぐに欲しくなると思いますので、レンズキットがおすすめですね。その後75300を購入。もっと先を読むと値段は張りますが、70300Gがおすすめです。
75300は大きく引き延ばさなければきれいな写りです。素人目には分かりません。

たれじろうさんの案も良いですね。
レンズメーカーのレンズは写りは良いのに値段が安いですからね。
このセットいろんなカメラやさんでやってるんじゃないでしょうか。こまめに探してみると良いですよ。

α55はエントリークラスなのに楽しめる昨日がいっぱい。中級機種の昨日が楽しめます。

書込番号:12399868

ナイスクチコミ!1


rugbyboyさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 18:25(1年以上前)

たれじろうさんが書かれているとおり
ダブルズームにしないでズームレンズキットにして
シグマかタムロンのレンズを買えば良いのでは?

今確認したところ価格.comでは
タムロンの70-300mmが11800円
シグマの70-300mmが12100円
同じくシグマのAPO70-300mmが19400円
SONYの75-300mmが20500円

コスト優先でタムロンやシグマの安い方を選ぶのも
悪くはないと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:12399901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/21 18:34(1年以上前)

α55は、デジカメマガジンでEOS-1Dマーク4と双璧のAFという
テスト結果が出ています。

防塵防滴、落下衝撃性能といったアナログ要素ではさすがに
EOS-1Dには敵いませんが、通常使うレベルではほぼ同じと思っていいでしょう。

書込番号:12399928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/21 18:42(1年以上前)

α55にするのならまずはダブルズームを買って、75−300mmはキタムラ等でミノルタ製の中古は如何でしょうか^^;

個人的にはキタムラのレンズキット+新品の75−300mmは損な買い物だと思います。
今日現在のネットショップでレンズキットとの差がおおよそ1.5万円ですから、あのレンズにそんな価値は無いと感じます。

一番安く上げるのならレンズキット+75−300mmの中古なら6.5万ぐらいだと思います。
コンデジと比較すれば75−300mmでも十分に使い応えがあると思うので
最初から高い買い物はせずに不満が出てきて必要性を感じたら買い足すのがいいと思います。

5000円ならたとえミスったと思っても痛くも痒くもないと思うので^^;

書込番号:12399957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/12/21 18:56(1年以上前)

キットレンズが300mmのニコンかペンタ買う方がいいと思うな
アルファは子供の運動会で使えるような連射性能じゃないし

書込番号:12400009

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/21 19:33(1年以上前)

正直なところ、今のタイミングだったらKissはないです。
他社に比べて新型の投入が遅れてるので、現行機のX4でさえ1世代前のカメラ。X3だと2世代前。
皆さんのおっしゃるように2択だと思います。
キットレンズが300mmのNikonのD3100かPENTAXのK-rにするか、どうしてもα55がよければズームレンズキットと300mmの望遠レンズを別に買うか。
金額的にもそんなに変わらないし、サードパーティー製のレンズでも純正と同じように手ぶれ補正とAFが効くのがαのいいところ。
ちょっと前まではAF速度はCanonかNikonが速いっていわれてたんですけど、この3機種だとAF速度はほぼ互角。SONYとPENTAXは頑張ったんだけどNikonはサボってたんで並ばれちゃったんです。
あとKissの連写は毎秒3枚ちょっと。D3000は3枚でK-rは6枚。
α55は10枚。1秒間で3倍くらい撮れるので決定的瞬間を押さえるには断然有利と思います。

書込番号:12400141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/21 19:42(1年以上前)

こんばんわ
レンズキットに運動会でも便利な高倍率ズーム
はどうでしょう〜
http://kakaku.com/item/K0000183010/
SONY用も発売予定です。。

書込番号:12400177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/21 20:01(1年以上前)

望遠レンズと総予算だけの問題なら、
α33のレンズキット(標準レンズ)を買い、望遠を買い足せばよいと思います。

α33のズームレンズキットは、5万きってます。最安値\47,800。
300mmまで撮れる望遠ズームレンズは、2万円以下でも何種類かあります。

書込番号:12400252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/21 20:02(1年以上前)

当機種

こっちにしちゃいました

sachi-mama殿こんばんわ&初めまして

まず広いグラウンドの小学校が羨ましいです! しかも地面は「土」ですよねぇ〜!!

Wレンズキットの値段にて、レンズキット+APO 70-300mm F4-5.6 DG でお願いします。価格的にも良い感じと思いますが・・・しかしこれぶっつけ本番は禁物ですよ!ピントの確認と動作確認は御自分で頑張ってみてください。でも恐れることはありません!だってここに書き込むことができればなんて事無い労力ですから。

本当は「本体」+「70-300G」が大正解なのでしょうが、某は違うのに手を出してしまいました(笑)後悔するかなぁ〜?!
(駄文失礼)

書込番号:12400259

ナイスクチコミ!0


スレ主 sachi-mamaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/21 23:52(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ございません!
たくさんのご意見、本当にありがとうございます

近々お店に行って中古品や社外品レンズも含めて検討してみようと思います
この度は誠にありがとうございました!

書込番号:12401541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーを覗いた感じはどうですか?

2010/12/11 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:107件

安さに魅かれて興味があるのですが、ファインダーを覗いた感じを教えてください。
いい感じです?

書込番号:12352222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/11 18:37(1年以上前)

こちらのα55は他のデジタル一眼レフと異なり
光学ファインダーではなく、EVFと呼ばれる電子ファインダーです。
ですので、コンデジのライブビューがそのままファインダーに
なったような感じですね。
個人差はありますが、僕はファインダーを覗くと気持ちが悪くなります。

書込番号:12352231

Goodアンサーナイスクチコミ!5


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 18:39(1年以上前)

わたしはレンズの中に手振れ補正が入っていると気持ち悪くなります(笑)

書込番号:12352244

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/11 18:40(1年以上前)

僕はファインダー明るさ調整「オート」をやめてマニュアル設定にしています。オートにすると屋外などでコントラストがきつすぎると感じることがあります。ファインダーは液晶のように外に出ているわけではなくのぞくところなので「オート」というのが果たして必要なのかそこも疑問なんですが、、、。

EVFに関しては、はっきり言って慣れだと思います。

書込番号:12352249

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 18:41(1年以上前)

こればかりは、言葉で説明するよりは実機を覗かれた方がいいです

百聞は一見にしかずです

ま、EVFは大丈夫な人と、苦手な人がいますね
私的にα55のEVFだと結構大丈夫な感じです

書込番号:12352252

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/11 18:46(1年以上前)

こればっかりは、個人差がありますので、
実際に、現物で確認したほうが良いと思います。

私は、鈍感なのか特に違和感はありませんでした。

書込番号:12352273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/11 18:47(1年以上前)

EVFにしてはマシ、かなり我慢すれば使えなくも無いレベル。
背面液晶を見て、手を伸ばして撮るいわゆる『おばちゃん撮り』なら問題ないです。

書込番号:12352278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2010/12/11 18:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私も店頭で覗いてきましたが、眼鏡をかけているせいなのか像が遠くてぼやけて見えました。
キャノンやニコンは眼鏡越しでも大丈夫だったのですが。

書込番号:12352280

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/11 18:51(1年以上前)

視度調整があっていなかったのではないでしょうか
ファインダーの右側に調整するダイヤルがあります。
もう一度調整して確認してみたほうがいいですね。

書込番号:12352301

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/11 18:54(1年以上前)

ぼやけているかどうか?って話なら十中八九、視度調整のポジションが自分に合う場所になっていなかったということでしょうね。視度調整幅はけっこうあるほうだと思います。僕も目が悪いので視度調整幅が大きめにとってあるというのもα55がいいなと思うポイントのひとつだったりします。

書込番号:12352312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2010/12/11 18:59(1年以上前)

調整できるんですね。今度試してみます。

書込番号:12352328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/12 01:01(1年以上前)

こんばんは。

EVF(電子ビューファインダー:覗き穴の中の小さな液晶画面を見るようなやつです)は、
好き嫌いが分かれると思いますが、初心者の方で変なコダワリがないような方であれば
いきなりEVFから入られた方が使いやすいかなと思います。像が明るくて大きいし。

皆さんの書かれている通り、見えにくいのは恐らく視度調整があっていないからです。
(1)なるべく明るいところで(可能なら太陽光、室内なら店頭の明るいところなどで)。
(2)広角レンズよりもなるべく標準〜望遠レンズを使い、新聞の文字等、ピントを
  認識しやすいものを大写しにズームして見る。
(3)後ろの大きい液晶画面で(AFで良いので)ピントのあっていることを確認したら、
  赤ポチの動画録画ボタン「MOVIE」の前にあるFINDER/LCDのボタンを押して
  EVFに切り替え、穴を覗く(ピントがずれないよう注意)。
(4)覗き穴の右側にある小さい黒ダイヤルを(カリカリカリ)と動かして、視度を調整。
  よほどの近視遠視の方でない限りは、液晶テレビでハイビジョンを見るように
  カリッとピントが合うはずです。ぜひお試しください。

これ十分キレイだな〜、と思われたその暁には是非お仲間に…。
お待ちしてます!

書込番号:12354241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/12 08:31(1年以上前)

先入観もあるのではないですか?
私はTVを近くで見ると気持ち悪くなります。
なので最初はEVFときいて目の前に液晶画面があるのはちょっと、と思いましたが、実際店頭で確認すると今まで使っていたα550と色味は違うが違和感はないし大きく見えるし、いっぺんでEVFに対する懸念は吹き飛びました。
プリズムを使ったα900と比べると雲泥の差ですがペンタガラスを使っているエントリー機よりはむしろ良いくらいです、EVFと言われなければ一般の人はわからないと思います。

ちなみに航空ショーで朝9時から3時までほとんどファインダーを覗いたまま過ごしましたがまったく問題なく満足だけを残し帰路につきました。

書込番号:12354938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/12 09:49(1年以上前)

最近までビデオに軸足を置いて、メモ用にコンデジを使っていたせいか、EVFには全く違和感がありません。

逆に、光学ファインダーを覗くと、めまいがしそうになります。

書込番号:12355175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/12 10:47(1年以上前)

当機種

トリミング

私もα55のEVFは良くできていると思っています。
撮る前に撮った後の絵がそのまま見える感じです。
ただ一つ不満なのは自分の腕のせいですが、動いているものを横に動かして撮る時に背景にピントが合ってしまいます。
表示にちょっとタイムラグがあるので、上手く被写体を終えない時があります。
正面からとらえるには本当に便利ですよ。

他の場面では本当にきれいに見えると思います。視野率も100%なので見た絵がそのまま撮れます。写真の端の方にいらないものが写ってしまうことがありません。
まあ慣れですね。

書込番号:12355379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/13 09:55(1年以上前)

私は光学ファインダーに思い入れがないせいか、全く違和感感じないです。
レビューも特に周りが明るい時は、EVFでキレイに見えるのでラクです。

書込番号:12360055

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/14 00:36(1年以上前)

解決済みですが、私も EVFに違和感なしで 99%覗いてます(笑)。
それだけ。

書込番号:12364043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/12/19 20:03(1年以上前)

電気屋さんで視度調整をしてみたらぴったりきれにに見えました。
カメラを向けただけで自動で焦点がぐぐっと合うのはαだけですね。
ほんとうに悩ましい限りです。

書込番号:12391125

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/19 21:03(1年以上前)

では、α55に決まりですね?

使っていて楽しいカメラですよ。

書込番号:12391458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/19 21:05(1年以上前)

>カメラを向けただけで自動で焦点がぐぐっと合うのはαだけですね。

EVFが肌に合ったのなら、それはそれで個性として認めるけれど、これだけは絶対に違います。

書込番号:12391472

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/19 22:51(1年以上前)

Depeche詩織さん

>カメラを向けただけで自動で焦点がぐぐっと合うのはαだけですね。

これはアイスタートAFのことを指しているのだと思います。
正確には
(ファインダーを覗いて)カメラを向けただけで自動で焦点がぐぐっと合うのはαだけですね。
と言いたいのだと思います。

確か、シャッターボタン半押し、またはAFボタンを押さなくてもAFが出来るのはαだけだったと思います。(静止画撮影時)

書込番号:12392188

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ164

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニーを選ぶ理由

2010/12/20 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

特にメーカーの好き嫌いはありません
というか一眼レフは持ってなくてコンデジからのステップアップを考えてます

カメラ好きの友人知人に聞くとキヤノンかニコンを買えば間違いないみたいな言われ方をされて、ソニーが好きとかなら買えばいいけど普通はキヤノンとニコン以外は選ばないなどと言われました

私自身が撮りたい物として飛行場での旅客機の離着陸、地元の峠でのドリフト走行、公園で遊ぶ我が子、庭に来る野鳥など、動く物が多いのでキヤノンかニコンから選ぶべきだと言われてます

この機種が予算的にも性能的にも、一番財布に優しい気がするので買いたいと思ってますが、やはり周りの意見を聞いてキヤノンかニコンから選ぶのが無難なのでしょうか?
同じクラス価格帯の中では、私が撮りたい物には一番合ってるとカメラ店で聞いたので余計に悩んでます

書込番号:12393925

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/20 11:26(1年以上前)

α55でいいじゃないですか。
飛行機の離着陸だって問題ないですよ。
寄らば大樹の陰という人ならキヤノンがいいですよ。

書込番号:12393942

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/20 11:40(1年以上前)

その友人さんは偏見をお持ちのようですね。
キヤノンとニコンは販売台数が多いですから、そう感じられるかも?

キヤノンとニコンだけがカメラメーカーとは言い切れませんから
α55を第一候補にしても間違い無いと思います。

書込番号:12393976

ナイスクチコミ!3


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 11:55(1年以上前)

偏見すぐる(笑)

ご友人さんは古〜い考えをお持ちのようですね^^

書込番号:12394028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/20 11:58(1年以上前)

Nikon派ですが、望遠鏡付けるならレンズも不要なので、α55なら欲しいです(連写が凄い)
プロカメラマンでもないアマチュアだし、新参者と言われているSONYですが、問題ないでしょう。
撮った写真を友達に見せて驚かせてあげては?

書込番号:12394040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/20 12:08(1年以上前)

たんなる、食わず嫌いでは?

その知り合いは、他のメーカーのカメラを使ったことがあるんでしょうか????

わたしも別にソニーは好きではありません。(どちらかと言えば・・・・・。)
ず〜っと、MINOLTAを使っていたので使ってますが。

最近出るものを見ていると、MINOLTAからの転籍者はどうなっているんだろう?
と感じる点もありますが。

書込番号:12394073

ナイスクチコミ!5


紅ちんさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 12:08(1年以上前)

そのご友人に「α使ったことある?」って黙って聞くのも手です。

きっと「店頭でね」とか「ない」とかしか応えれないでしょう。

この価格コム掲示板にもたまにいますが大抵が古いか偏見持ちかただのアンチですね。

書込番号:12394076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/20 12:18(1年以上前)

ご友人のお話としては、昨年、いえ今年の春ぐらいまでは十分に通用
しそうな一般論です。

と申しますのも、ニコンとキヤノンはAFへの長年の実績があり、ボディで
もレンズでも他社と一線を隔す性能差があったためです。
その特化したカメラ作成に関しては報道用プロ機も作成しており、それ
らは業務用として高く評価されており、それらの技術からフィードバックさ
れた中級、初級機も確かに他社よりAFのヒット率が高いと証明されて
きました(まあ、所詮は平均値で撮り方や状況次第にも因るんですが)。
加えて、両者についてはその歴史の長さ故に対応するサードパーティも
含めて新旧豊富にレンズのラインナップがあり、安価な物から最新の高
性能レンズまで広く選択することが可能です(αにも旧ミノルタ時代のレ
ンズやレンズパートナーであるタムロンや、サードパーティのシグマのレンズ
は選択できます)。

が、今年の夏以降は2強と呼ばれていたニコンとキヤノンも胡座をかい
ては居られなくなったのも事実です。
2強以外は報道用プロ機は作っていないので、その辺の比較はできま
せんが、この夏に出た各社の初級、中級機の性能差は2強と比べても
僅かであり、その中でもソニーα33/55は特殊なカメラであります。

ファインダーはEVFという撮影用センサーで捉えた画を小型液晶で表示
する物で、AFはAF専用センサーがスチルでも動画でも常時測距を行い
強力に動作します。
また、連射専用のモード時は報道プロ機並みの10コマ/秒も実現してお
り、趣味に使うには安価にして強力な性能といえます。

ただ、EVFの表示は独特で連射時等の描写も癖が強いカメラであり、お
店で実機を色々試してみることは強くお薦めします。
また、連射専用のモードでは露出制御に自由度が低く、場面によっては
使いづらかったりもします。
(連射専用のモードは「連続撮影優先AE」というもので、その辺の使い勝
手は以下のレビューが参考になるかもしれません)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100924_395965.html

もちろん、通常のモードでも最大6コマ/秒の能力があり、動き物を追うに
は十分な基礎能力は持ってはいます。

これらのことをご承知の上で、納得してα55を選ばれたなら、ご期待に沿
う十分な活躍をしてくれる良いカメラだと思います。

書込番号:12394111

ナイスクチコミ!11


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/20 12:21(1年以上前)

>普通はキヤノンとニコン以外は選ばないなどと言われました

恐ろしい偏見ですね。
まるでニコンやキヤノン以外を選んだ人は変人だとでも言いたそうな…。
私なら多分噛み付きますね(笑)
しかし、

>私自身が撮りたい物として飛行場での旅客機の離着陸、地元の峠でのドリフト走行、公園で遊ぶ我が子、庭に来る野鳥など、動く物が多いのでキヤノンかニコンから選ぶべきだと言われてます

これだけ動きものが多いと、ニコンかキヤノンを選ぶ方が無難でしょう。

カメラ自体のAF性能もさることながら、レンズも高速AF可能な超音波モーター搭載のものが多いです。

素直にニコンかキヤノンをオススメします。

書込番号:12394127

ナイスクチコミ!7


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/20 12:38(1年以上前)

>同じクラス価格帯の中では、私が撮りたい物には一番合ってるとカメラ店で聞いたので余計に悩んでます

α55が出るまでは、たしかにキヤノン、ニコンがお勧めだったでしょうが、今ならやはりカメラ店で聞かれたとおりでしょう。”It's just your size!"です。

これからの事を考えても、馴染みのカメラ店を作っておけば、いろいろと技術的なことを含めて、親身に相談に乗ってくれると思います。

書込番号:12394185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/20 12:41(1年以上前)

キヤノンかニコンが無難か?
と聞かれれば、イエスでしょう。無難を好むかは人それぞれです。

書込番号:12394195

ナイスクチコミ!7


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/12/20 12:46(1年以上前)

HNや、質問の内容、文章の構成および結び方からこの方と同一ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12254626/

HN変えてまで同じこと・・・とは、余程不安なんでしょうね。ただしここはソニー板なので、
ここでそういうことを聞けば、何回聞いても前回と同じ結末しかならないでしょう。

でもそれがなんとなく不安なんですよね? なら格好悪いからもう一度HNを作り直して(笑)
今度はこちらの「すべて」の板から聞いてみれば、より広く一般的な意見が聞けると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
そこでもα55で良いと言われたら、今度は安心するでしょう?

私なら貴方の用途から判断して、貴方の友人と同じ意見になります。
[ボディ+レンズ]で考える時、動き物が多い貴方の用途には ボディは光学ファインダーで、
レンズにはAF速度の速いレンズでの撮影が「向いている」と私は思います。
ただしそれはα55で撮れないという訳ではありませんので、それは勘違いしないで下さい。

結論から言えば、貴方が友人に何言われようとα55が欲しいならそれを買えば良いのです。
何を買っても動き物撮影の場合、努力は必要ですから。人に押し付けられたのじゃなく、
自分が欲しいものを買えばその後の努力も惜しまないでしょう。

書込番号:12394211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/20 15:08(1年以上前)

>ソニーが好きとかなら買えばいいけど普通はキヤノンとニコン以外は選ばない
フィルム時代からカメラを使ってる人に多い意見ですね。

書込番号:12394609

ナイスクチコミ!2


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/20 16:58(1年以上前)

>フィルム時代からカメラを使ってる人に多い意見ですね。

自分は小学生の時に父親からSP買ってくれて以来,PENTAXを推しますが・・・
でも今はαも薦めます.

書込番号:12394951

ナイスクチコミ!2


胡狼さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 17:59(1年以上前)

自分も以前はソニーにはまったく興味が無く、ソニーのデジ1?
プププ。
位に思ってましたw
ソニーユーザーの皆様、本当にスミマセンw

が、NEXが発表されてから、なんかソニースゲーなと興味を持ち情報をフォローするようになったけど、α55が出た今、余程ディープな動きものマニアで無い限りソニーで全然いけると思いますよ。

で、動き物と言うとお約束のように7Dを押す人がいるかもしれないけど、買い物には予算があるわけで、ソニーとかキヤノンとかニコンとかメーカーにとらわれず、予算の範囲内でベストと思われる機材を選択すれば良いと思いますよ。
それがソニーだったからといって、『失敗したー』とはならないはずです。

書込番号:12395163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/20 18:58(1年以上前)

あの〜、一眼レフカメラの本格的なAF化を実現したのは、「キヤノンとニコン」ではなく、
ミノルタ(α-7000)なんですけど。次の世代のα7700iの頃まで、動体予測AFでも
αが先行していましたし、「α」は一流ブランドです。
>普通はキヤノンとニコン以外は選ばないなどと言われました。
この問題は、カメラの性能の優劣ではなく、カメラユーザーのブランド信仰の問題
ですね。ウサギとカメの話のようにしばらく居眠りしていたα開発陣営がいつの間
にか後発陣営にAF性能で追い越されてしまっていたわけですが、目を覚ました今は
いずれAF性能でも追いつくでしょう。
でも、家電メーカーのソニーの一眼レフカメラに価値は無いと思う人に買ってもら
うのは難しいですね。良い写真を撮ることより、有名カメラを持っていることに喜
びを感じる人達ですから。αのレンズは極めて優秀だし、最高の光学ファインダー
の一眼レフカメラもα-9とα900だし、発色もものすごくきれいなのに。
もし、京セラのコンタックス一眼レフカメラが、ツァイスレンズを装備していても
京セラブランドで販売していたらプロカメラマンの評価が(つられてアマチュアカメ
ラマンの評価も)低かったでしょう。
ソニーも、ミノルタブランドを一緒に買収すれば良かったのではないかと思います。

書込番号:12395374

ナイスクチコミ!8


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/20 19:28(1年以上前)

手ぶれ補正はボディ内のほうがいいに決まってる。
絵作りは多少ノイズがあっても、しっかり解像感が出るほうがいい。
レンズ・ファインダーの質は、とことんこだわりたい。

結果として残ったのがソニーだった。

書込番号:12395512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/20 19:31(1年以上前)

昨年 KISS×3が出てから、ずっと、KISS買おうと思ってました。
今年の秋口に、×4の価格も落ち着いてきたし、キャッシュバックキャンペーンもあるので、
そろそろX4を買おうと思って調べていいましたが、気がつけばα55を買ってました。

正直それまで、SONYって、
カメラメーカーとしては、亜流くらいに考えていて、
どんなに安くても検討からはずしていたので、
スレヌシさんのご意見もわかります。

でもそれくらいα55は画期的で、機能からするとお買い得機です。
こう言っては、語弊があるかもしれませんが、
CANONは、欲しい機能でも入門機ということで省いている気がします。
たとえば、バリアングル液晶。

これなど、入門機(子供の成長記録とったり、旅行で使ったりも含めての入門機)なら絶対入れて欲しい機能です。

α55は安いから機能的をはしょってるっていう作りはないので、SONYの一眼への姿勢は、好感が持てるものだと思います。

書込番号:12395519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/20 19:50(1年以上前)

SONYからして言えば、昔から撮像素子作ってるのはニコン・キャノンではなくSONYですから、デジカメは意外と強いですよ!?

書込番号:12395621

ナイスクチコミ!1


oxoxoxoxさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 20:42(1年以上前)

 ソニーを買う理由は、デジカメをカメラと見るか、家電と見るかで変わると思っています。

 私はニコンと悩んで、α55を購入しました。撮るのは主に子どもです。

 理由は、AVCHD,連写,スイングパノラマ,マルチショットNR,手持ち夜景,バリアングル液晶,コニカミノルタのデジカメを持っていて気に入っていること(これを買ったときも悩んだ相手は確かニコン)に惹かれたからです。

 ニコンに魅かれたのは、持ってみたグリップ感,筺体の高級感,ニコンブランドと言ったところでしょうか。

 私も初心者なので、写真の知識はなく、画質等は、どれでも私には十二分に綺麗に見えるに決まっていると思っていたので、気にしませんでした。

 不安だったのは、10年前初めて買ったデジカメがソニーでトラブルが多かったことでしたが、いくらなんでも10年経ってるので、大丈夫だろうと考えました。

 結果満足です。子どもバシャバシャ取れます。室内でフラッシュなしでバシャバシャで、スゲースゲーって言ってます。連写でこども撮ってみました。テニスしてるとことか、走ってるとことか、なわとびしてるとことか撮りました。いいですよ。何処が悪いかとか癖があるとかとか良く分かります。

 ニコンやキャノンの方が、もっと綺麗な写真が撮れるのかもしれませんが、私にとってデジカメは家電のようです。ビデオカメラや、ブルーレイやパソコンやGPSなども作っているメーカーの技術の盛り込みぶりを期待し、その期待に応えてくれています。ソニーが作るとこうなるんだぁみたいな叫びが聞こえてきます。

 ちなみに我が家で現役のデジカメはパナソニック1台とα55の二台です。やっぱりデジカメは私にとって家電みたいです。でもニコン、、、カッコいいですよね確かに。。。

書込番号:12395935

ナイスクチコミ!0


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/20 21:06(1年以上前)

友人の言われるとおり、キヤノンかニコンが良いと思います。
α55は、所詮は、コンデジの延長みたいなもの。
昔からある一眼レフの方が、コンデジとの違いがはっきりして、優越感を味わえるのでは?

書込番号:12396061

ナイスクチコミ!12


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算10万円で初のデジイチ選び

2010/12/18 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

ようやく嫁の許可が出てボーナスでデジイチデビューを果たせる運びとなりました
撮影対象は飼い犬とか風景をよく撮ってます
コンデジしか使った事がないので自分なりにデジイチの事を調べて、連写性能とデザインでこの機種に気持ちが傾いてます
動画は全く不要で飼い犬といっても老犬なので早い動き等もありません
そう考えるとデジイチはもったいない気もしましたが、ずっと欲しかったので今回思い切って購入する決意をしてます

この機種は初心者に向いてるか、他のメーカーで初心者向きのオススメ機種はあるのか、もしこの機種にするならダブルキットか或いはキタムラの高倍率ズームキットやハイパーズームキットのどれが適してるのか、その辺りを教えてもらいたいと思います
簡潔にまとめられず長文で申し訳なかったのですが、どうぞよろしくお願いします

書込番号:12385711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/18 18:53(1年以上前)

ダブルズームキットがいいと思います。その中でおすすめは、ニコンのD3100やキヤノンのX4やパナソニックのG2です。D3100は本当に初心者向けの一眼レフですね。ガイドモードを搭載しているので簡単です。

書込番号:12385785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 18:59(1年以上前)

ダブルズームキットで良いと思います。最初、一眼レフを買う人はレンズ交換をいやがる傾向にありますが、レンズ交換がすごく楽しいですし、レンズ交換することでより一眼レフというものを楽しめるようになると思います。また不具合等があったときにカメラが悪いのかレンズが悪いのか?の切り分けもレンズが2本以上あったほうが容易にできるというメリットもあります。

α55ダブルズームキット、すごく安くなってきているので今買い時ではあると思います。
僕はレンズキットのほうを9月発売日に85,800円で購入しましたが、まったくもって後悔していません。十分に元がとれている楽しさですよ。

書込番号:12385810

ナイスクチコミ!6


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/18 22:11(1年以上前)

ダブルレンズキットで良いと思います。

キットの 18-55 は軽くて、そこそこ写りが良いレンズ。
キットの55-200 は、仮に要らなくなっても、キタムラなら、それなりの値段で買って貰える。(Wキットとレンズキットの値段に対して)

しばらく使ったあとで、手軽な高倍率が欲しくなったら タムロンの18-200を買い足せばいいし(新品15000円程度)、より望遠が欲しくなったら、75-300の中古(ミノルタ製。 SONYの75-300と同じ)を5000円で買えばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12386814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/18 22:25(1年以上前)

ダブルレンズキットとできれば初めてレンズの35oをオススメします。35oレンズがあれば、コンデジとの画質の違いを実感でき、デジイチを買った満足度がかなり上がると思いますよ。このレンズで愛犬を撮ればきっとコンデジとはひと味違った写真が撮れると思います。
お嫁さんを説得できて良かったですね。

書込番号:12386916

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/19 00:07(1年以上前)

Wズームは、たいてい一番割安だったりします。
55いいですよ。

書込番号:12387516

ナイスクチコミ!0


shsh1623さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/19 01:14(1年以上前)

当初は、ボディと35F1.8が、良いと思います。
ペット、風景が主の事ですので、季節的に(個人的思考)室内がメインになると思います。
後は、1680Z、70300G等を、買い増しすれば良いと思います。
レンズは、がまんして買うより、チョットだけ無理して買う方が、後悔しないです。

書込番号:12387905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/19 09:53(1年以上前)

ひろジャさんは何故α55を勧めないの?

スレ主さんへ
α55には、高倍率+初めてレンズ35mmがオススメですが、ボケ味を生かした写真が不要ならダブルズームもいいかもしれません。ダブルズームも良いのですが、屋内では望遠側のズームは使いませんし、旅行などの際は、望遠レンズの付け替えなど煩わしいので、結局は標準ズーム or 高倍率ズームで住みそうです。航空写真とか目的がはっきりしているなら、ダブルズームも悪くないです。

私は子供撮影という目的があり、屋内用に明るい標準ズーム+初めてレンズ35mmの組み合わせで満足しています。

書込番号:12388961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/19 12:09(1年以上前)

早い動きを撮ることがあまりないようなので、ニコンのD3100やパナソニックのG2をおすすめしましたが、α55の方がいいですね。

書込番号:12389490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/19 13:31(1年以上前)

はじめまして デジイチ欲しくて辛抱たまらんさん

私も最近一眼をはじめた者ですが、
今の私なら迷わず
ソニー α55 オリジナルハイズームセット
です!

>お嫁さんの許可が出て・・・
その辺の事情を考えるとレンズを複数本そろえるのは困難なことと考えます(笑

一般的には高倍率ズームで十分満足すると思われますよ。
レンズ交換も楽しいと感じる人もいますが、交換をしないほうが楽なのは確かでですし。
実際手に持って数ヶ月たってから、自分はカメラとどう向き合うかがわかるでしょうね。
マニアックに攻めるか、コンデジ風に気軽に雰囲気を楽しむのか。
私はあまり細かいところは気にしないお気軽タイプでした。

こちらに高倍率レンズで撮ったお散歩風景写真のスレをリンクします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12288201/

私はたまたまニコンを使っていますが、ソニーのα55ってすごいですね(汗
先ほど55の記事やブログなどを拝見しましたが、圧倒的な性能ですよね!!

書込番号:12389773

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/19 15:32(1年以上前)

中期的な作戦としては、
まずはGF1Cパナ20mm付きと14-140買って慣れて、
飽きたら嫁さん用にして、
次ぎに本命のデジ1にするのが良いのでは。

あるいはA33キット+50mmF2.8マクロかな。

書込番号:12390128

ナイスクチコミ!0


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/20 01:28(1年以上前)

ダブルズームキットがオススメです。
室内でペット撮影されるのであれば、シャッタースピードが必要になるので
35f18、50f18のどちらかも合わせて購入されることをオススメします。この二つのレンズは他社には無いSONY最大の強みでもあります。
SONYは古いレンズもaf手ブレ補正有りでつかえますので、慣れられましたらミノルタの中古を見てください。格安で色んなレンズを楽しめます。これもまたSONYの強みです。

書込番号:12392948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

STFレンズとEVF

2010/12/15 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Abisukeさん
クチコミ投稿数:59件

今までαsewwtdigitalを使っていました。
せっかくSTFレンズを持っているのですが、ファインだの性能のためか歩留まりが
非常に悪いのです。

α55のEVFはOVFより粗く見えましたが、STFレンズを使った時の歩留まりは
どんなものでしょうか?

子猫が産まれたのをいいことにα55を買うべきか、まだ発表も無いα700後継機を
待つべきか悩んでいます。
STFの歩留まりがよければ、噂しかない後継機はあきらめてα55にしようかと思っています。

経験談やアドバイスをお待ちしております。

書込番号:12371816

ナイスクチコミ!1


返信する
紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/15 20:30(1年以上前)

STFは持っていませんが、マニュアルフォーカスと言う面ではα55は非常に良いですよ。
MF時にファインダーを拡大表示できますので、止りモノやマクロなら確実なフォーカスが取れます。

書込番号:12371952

ナイスクチコミ!3


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/15 21:17(1年以上前)

STFにあこがれてNEX-5を買った者です.
NEXでもMFは拡大表示ができるので,比較的合焦させやすいです.
α55なら昼間でもEVFなら見にくいこともないし手振れも防止できるので,さらによい結果がでると思います.

書込番号:12372171

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/15 23:57(1年以上前)

Abisukeさん こんばんは^^

STFを使ったことも無いのですが、参考になればと思いレスさせて頂きます。

α55のEVFは、最初はOVFより粗く感じるでしょうが、粗い=MFに向かない という程ではなく、
APS−C機としては、ファインダー像も大きいですし、ピントの山はつかめると思います。

また、更に精度を求めるのであれば、ゴミ箱ボタンを押すことで7倍と15倍の拡大MFを容易に行うことが出来ますし、
拡大位置は上下左右に容易に移動できますから、時間を掛けて撮れる被写体なら、AFよりずっと精度はあがりますよ^^

特に暗い場合等、AFで合焦後に拡大してみると微妙にズレてて、MFで微調整って場合もありますし、
AFが使えない暗さでも何とかなる場合が多いです^^

ソニーストアをはじめ、α900に並べて展示されているお店があるため、900のファインダーを覗いちゃうと
「こりゃ違うわ^^;」って感じちゃいますが、EVFも背面液晶もなかなかな物だと思います。

書込番号:12373113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/16 07:00(1年以上前)

綺麗で明るいファインダーよりも
多少暗いペンタックスk-5のファインダーの方が 
ピントのヤマが掴みやすいように

αー55のファインダーは、多少粗いですが
逆にピントの合っている所と、合っていない所の差が有るので
凄くSTFなどピントあわせが楽に出来ます。

個人差も有ると思いますがαー900の素晴らしいファインダーよりも
αー55のファインダーの方がピント合わせは全然楽に使用出来ると思います

尚αー55のファインダーは拡大する事が出来ますので
MFが大変使いやすいカメラだと思います。

αー55にSTFレンズ最高のコンビだと思います(ピントの決まった所から
とろける様なボケ、そして浮き出る被写体)

当方は現在K-5に77mm使用中です。

書込番号:12373776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/16 19:41(1年以上前)

Abisukeさん 

α55VとSTFですが

αSDと比べて、明るいところ(屋外)等では、α55VのMF時の拡大機能を使わなくても
αSDより、はっきり見えます。ピンも確認しやすいです。
絞りはA、またSTFの手動絞り使っても同様です。

屋内等で暗くなってくると、α55Vの場合、EVFのゲインアップの関係か、「ちらちらした感じ」が多少目についてきて 長時間STFで使うには辛いという感じが「私は」します。

それは別として、α55Vだと、MF時の拡大機能ありますので、精密なピンあわせはやり易い機種ですね、もっとも手振れで揺ら揺らする分も拡大されますので 近端のピンあわせとか三脚などで揺れを止めたほうが目には優しいかとは思いますよ。

書込番号:12376157

ナイスクチコミ!4


スレ主 Abisukeさん
クチコミ投稿数:59件

2010/12/18 22:21(1年以上前)

たくさんのご意見をありがとうございました。

拡大できることもあり、STFのピント合わせはできそうですね。

説明不足でしたが、屋外で三脚を使わず、花や子猫を撮りたいと思っています。
こういう用途でも、機敏に拡大操作はできるものなのでしょうか?

書込番号:12386881

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/18 23:24(1年以上前)

別機種

α550のLVでMFCLV(マニュアルフォーカスチェックライブビュー)撮影で
手持ちの夜間電灯撮影でもこの程度は撮れるからEVFならもっと簡単ですよ。
夜中にシャコバサボテンがが綺麗に咲いたなと思ってやおら撮影。
普段から岡田撮りしかしないのでwww

書込番号:12387267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードについて

2010/12/15 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

私は今までα350を使っていたのですが、本日α55を通販で注文しまして、2〜3日中にはα55ユーザーになる予定です。
今まで使っていたα350の場合は記録媒体はCFカードだったのですが、α55の場合は記録媒体がSD、SDHC、メモリースティックなどのようですから、α350で使っていたCFカードは使えないので、新しく買い足さないとならないようです。
α55を選んだのは何と言っても10コマ連写とHD動画撮影などα350には無い新機能が付いているからで、手元に届いたら10コマ連写や動画撮影をガンガン楽しみたいと思っています。
そこで、α55ユーザーの皆さんに質問なのですが、連写や動画などをストレス無く撮るためには、どういった記録媒体を使えばいいのでしょうか?
一応、SDHCカードの16〜32GBぐらいを買おうかと思っていますが、転送速度のクラスなどが今イチよく分かりません。どれぐらいのクラスを買えばいいのでしょうか?ご指導宜しくお願いします。

書込番号:12371194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/15 17:04(1年以上前)

SDカードにはclass2・4・6・10があります。特に動画を撮るならclass4以上がおすすめです。

書込番号:12371203

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/15 17:11(1年以上前)

こんな比較もありますね。
メモリースティックproHG VS SDメモリーClass10
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-11-15-5
SDの機種にもよりそうですが、MS-HDをカメラ専用に一枚持つのも手かな?
リーダーは多スロットリーダーでも安いし

書込番号:12371225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/15 17:13(1年以上前)

今はSDカードも安くなったので、クラス10のものを容赦なく購入で良いと思います。メモリースティックの高速タイプのほうがSDよりもストレスがないという噂を聞きますが、他での汎用性の高さも考えるとやっぱSDかな〜と個人的には思っています。でも、このカメラに特化した使い方をするのであればメモステの高速タイプというのがもっともストレスが少ないかも知れませんね。

僕はサンディスクのSDのクラス10を使っていますが、まあ普通に使えています。ただ、他社機にCF高速タイプを合わせた場合と比較すると相対的には若干ですがストレスを感じないわけでもありません。

書込番号:12371236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2010/12/15 18:40(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
一応、予算は5000円以内を考えていますが、これぐらいの予算で買えるお薦めのカードはありますでしょうか?

書込番号:12371549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/15 18:45(1年以上前)

少しだけ予算オーバーですが、サンディスクの16GBでいかがでしょうか??
http://kakaku.com/item/K0000043823/

ちなみに、僕は8GBのこれを使っています。3枚同じものを持っていて使い分けています。
http://kakaku.com/item/K0000043824/

α55の8GBでもRAW+JPEGの記録設定で300枚ちょっと撮れます。でも、動画撮影や連写をガンガンと書かれているのでできればやっぱ16GB以上がいいでしょうね〜。

書込番号:12371573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/15 18:54(1年以上前)

ソニーが規格として存続をあきらめているからでしょうか、最も高速なタイプ同士の比較だと、同じ容量ではSDカードよりメモリースティックの方が安いかもしれません。メモリースティックは速度の面でも若干有利かもしれません。以前Mac用のソフトで高速をうたっているフラッシュカードを3種類(いずれもサンディスク)ベンチマークしたところ、

メモリースティックプロ・デュオ(公称値30MB/s)>SDのエクストリーム(同30MB/S)>CFのエクストリーム(同60MB/S)

となって驚いたことがあります。メモリースティックは2年前購入と3つのうちで一番古いにもかかわらず、です。

もしSDにされるなら、間違いなくClass10以上をおすすめします。「10連射」を連射速度が低下するまで行ったあと、何秒で赤いランプが消えるか(つまりバッファが空になるか)観察してところ(ストップウォッチによる計測ではありません)、Class4のもの(これもサンディスクです)だと30秒以上かかったのに対し、Class10ですと10秒も待ちませんでした。

あと私の経験からくる帰納的な結論でしかありませんが、Transcend社のカードは写真を撮りためて、カメラで読み込んだ後もカード内に画像を残すようにすると、エラーが出てシャッターが落ちなくなるトラブルが多いです。このシチュエーションの悲しいところは、カードをその場で初期化すれば問題は解決するのに、子どもを撮った大切な写真などが入っていて、それができないということです。

特に容量の大きなカードに撮りためる場合は、より信頼性の高いメーカーのものを選ぶことをおすすめします。

書込番号:12371609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/12/15 19:28(1年以上前)

小島さん、ありがとうございます。
8GBでRAW+JPEGで300枚ぐらい撮れるんですね。ということは、RAWだけならば400枚以上は撮れますかね?
私は静止画はRAW専門で撮ってますので、RAWでどれだけ撮れるかも重要になってきます。

連写や動画をガンガン撮りたいというのはあくまでも願望で、実は静止画の撮れる枚数の方が気になるんです。と言うのも、普段はポートレートを主に撮っていて、撮影会などにも参加しております。
今までのα350の場合は、4GBのCFカードでRAWの場合は約180枚ぐらいしか撮れなかったのですが、α55がそれ以上撮れるならば期待以上に撮れる枚数が多いので、買い換えた甲斐があるというものです。
取り合えず、サンディスクの8GBのSDを買ってみて、足りないようならば買い足すようにしたいと思ってます。

書込番号:12371713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/15 19:33(1年以上前)

再びです。

画質設定を「RAW」オンリーに設定して、サンディスク8GBのSDをα55でフォーマットしたところ457枚撮影可能と表示されました(もちろん実際の撮影によって上下しますが、おおまかな目安として)。RAWでの撮影枚数が気になるとのことでしたのでご参考になれば。

書込番号:12371725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/12/15 19:46(1年以上前)

小島さん、自称カメラマンさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
何せ実機がまだ届いていないので、あれこれお尋ねした訳ですが、サンディスクが評判いいようですね。
メモリースティックは互換性という点で今イチなんで、取り合えずサンディスクのクラス10のSDカードを検討します。
どうもありがとうございました。

書込番号:12371772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/12/15 23:37(1年以上前)

すいません。お名前を勘違いしてました。
小島さんじゃなくて、よく見たら「小鳥」さんなのですね。
島と鳥を間違えました。
大変失礼しました。

書込番号:12373001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/15 23:39(1年以上前)

久留米二郎さん、どうも。
小鳥でも小島でも小山でも何でもOKです。気にせずにいきましょう!!すべてALL RIGHTです。

書込番号:12373016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/16 11:55(1年以上前)

私がコメントすることではないですが、

小鳥遊(たかなし)さん

とお読みすると思っていましたが。

書込番号:12374541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/12/17 11:35(1年以上前)

たかなし あゆむ さんだと思っていました^^;

毎日ブログ拝見してポチってまーす!!

書込番号:12379176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/12/17 21:08(1年以上前)

風の旅人☆さん、デンキヒツジさん、どうも〜!
いやー、そうなんですが、最近、ことりゆうほってのもかっこいいなぁと思っていたりします。
あ、ブログ見ていただいてありがとうございます!応援感謝で〜す。

書込番号:12381223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング