α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

今後の最安値

2011/08/25 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 Skarpetkiさん
クチコミ投稿数:21件

α65が発表されましたが、今後α55ズームレンズキットは
どこまで安くなると思いますか?
またいつのタイミングが最安値になるのでしょうか?

書込番号:13417353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/25 18:04(1年以上前)

一般的には、流通在庫などが残っていれば発売後では?

書込番号:13417398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/25 18:55(1年以上前)

今の価格は十分安いですからね。下がったとしても数千円程度だと思います。

書込番号:13417538

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/25 18:59(1年以上前)

あんまり待ちすぎると、安いのがなくなってしまいます
今後、店頭で処分セールをみかけ、それが安いと思ったらすぐ飛びつかないとその店の在庫はなくなります

その店の処分セールを何時やるかは小まめに通わないと駄目かもしれません
タイミングが大事でしょう

書込番号:13417559

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/25 19:22(1年以上前)

こんばんは。Skarpetkiさん

自分が安いと思って購入されたほうが良いでしょうね。

書込番号:13417631

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/08/25 20:16(1年以上前)

>どこまで安くなると思いますか?
またいつのタイミングが最安値になるのでしょうか?

さ〜どうでしょうかね。
分かりませんね。
安いのを待ていてタイミングを外したらどうなるか…
それより、買える時、買いたい時に買う方が良いかと思います。
そして買った後は、価格を気にしない。

買える時に、買って写真を撮って喜びを味わう方が良いかと思いますが。。。。

書込番号:13417805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/25 20:22(1年以上前)

Skarpetkiさん こんばんは。

私の適当な予想では当初発売価格の50%位かなと思いますが、価格comの最安値は新型が発売になった頃安い店舗から売り切れるので逆に値段は上がるかも知れません。

但し在庫をかかえている販売店では一斉に在庫処分が始まりますので、ここの最安値より安い価格で売り出しなどの目玉になると思われるので、4万円を切ったら位が投げ売り価格だと思います。

但し上記はあくまでも私の想像です。

書込番号:13417830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/26 11:14(1年以上前)

価格コムの値動きを見て出店の1つで42,090円で購入しました。昨日無事商品を受け取ったところです。
最安値のショップが売り切れたと思ったら、それまで競り合っていた店の価格が2千円ほど戻ったりするので面白いですね。α550は(以前購入を検討していて買いませんでしたが)かつての底値より高い値段でいまだ販売されている状況を見ると、必ずしも生産中止や次のモデルが出たら投げ売りで価格が下がるわけでもなさそうです。

私の場合、カメラのようなもの(ちょっと高価な趣味もの)を発売直後や予約で買いません。その代り店頭で現物を触ったりスペックや評判を見たり購入資金をプールしつつ、それでも「ほしいなあ」という気持ちが6か月9か月続いたあとでその時点で価格が心に響いたら(今を逃したら買えないかもしれないという感覚です)買うことにしています。

書込番号:13420085

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/08/26 11:22(1年以上前)

銀座で聞いたらα65はα55の後継では無く上位機種になるので、α55は併売すると言ってました。
まぁ、暫く併売後にα55はディスコンになるとは思いますので、安値になるとすればα65発売後暫く経ってからになるんじゃないでしょうかね。

書込番号:13420101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/26 12:09(1年以上前)

購入価格42,090円はボディ単体のものです。失礼しました。

訂正ついでに…。
「価格がどのくらいになるか?」という類の質問は安易な感じがしますが、「いくらくらいだったら買いたいんだけどなあ」という希望がついていると皆さんの参考にもなるのではないでしょうか。

私はボディ価格5万円以上では買わなかったと思います。

書込番号:13420245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/08/26 21:32(1年以上前)

>銀座で聞いたらα65はα55の後継では無く上位機種になるので、α55は併売する
貴重な情報ですね。いずれ生産完了になると思ってました。

ただα55ユーザーだから言うわけではないですがα65が正式発表されて寧ろα55が
再評価されるのではないでしょうか。現時点ではα55のCPは圧倒的ですし、重量差約100gは大きいですね。私みたいに被写体はドライブ先の景色、動画はHF S11で満足みたいなライトユーザーも少なくないですから今後も大きく値崩れはしないような気がします。もちろん誰にも予想は不可能ですが。

書込番号:13422075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/27 17:04(1年以上前)

今日ヤマダ電機でα55について聞いてきましたが、値段はほとんど下がらないようなことを言っておられました。また、sonyさんの話では生産が終了しているため、在庫がなくなると逆に値段が上がるかもしれないといってましたよ。

書込番号:13425334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/09/01 15:04(1年以上前)

>銀座で聞いたらα65はα55の後継では無く上位機種になるので、α55は併売する
>sonyさんの話では生産が終了している

ソースはどちらもSONY筋なのに正反対の情報。これからα55購入考えてる方は在庫の面で気になると思うので一応SONY「買い物相談窓口(0120-777-886)」で確認しました。回答は以下。

現在もα55は生産中。今のところα65(10月発売)発売後も併売予定。

書込番号:13445079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信31

お気に入りに追加

標準

カメラのバッテリーについて

2011/08/25 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:306件

単純な疑問ですが、
デジカメに限らず、リチウムイオン電池の寿命ですが、
α55を購入してまだ9か月ですが、今後仮にこの機種を10年くらい現役で使い倒そうとした場合(カメラの不具合が全くなかったと仮定して)、すでにその頃はバッテリーの生産も終了していると思いますが、いったいその後はどうすればいいのでしょう?

乾電池式のカメラであれば本体が壊れないと仮定したら、もっと長く使えると思いますが…

もちろんそのころには新しいものを手にしていて、この機種を使うことはまずないのだと思いますが。

昔の銀塩カメラは今でもずっと使えますが、現代のリチウムイオンバッテリータイプのデジタルカメラは使えないのは、悲しいと思いませんか?

書込番号:13417956

ナイスクチコミ!1


返信する
kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/25 21:03(1年以上前)

全く、思いません。

デジカメ自体の寿命は10年以上もありません。

書込番号:13417983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/25 21:03(1年以上前)

そんな10年も使い倒したら、バッテリーの前に、シャッターユニットが先に逝ってしまうと思います。

書込番号:13417984

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/25 21:15(1年以上前)

デジカメの寿命って10年もないでしょうね。

書込番号:13418026

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/08/25 21:15(1年以上前)

バッテリーの生産中止になった時点で市中に出回っている物を買ってストックすれば良い。

書込番号:13418028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/25 21:16(1年以上前)

カメラの寿命って大体5年くらいではないでしょうか。

書込番号:13418032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/25 21:32(1年以上前)

今、11年前(2000年)に買った3.3メガのパワーショットS20を取り出してシャッター切りましたが、ちゃんと動作しました。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dcc/data/1986-2000/2000_ps-s20.html?categ=srs&page=pss

ま、1年後も大丈夫だとは思いますがね
注意点は電池がなくならないように時々充電することかな...

書込番号:13418114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/25 21:33(1年以上前)

残念ですがbronzefish24 さんの心配の通りです
コンデジではすでにバッテリーが製造中止で使用が危ぶまれている機種もあります
もちろんカメラの寿命もありますが
10年後も現在の性能でよしとして使い続ける場合バッテリーが心配です

書込番号:13418121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/25 21:33(1年以上前)

>いったいその後はどうすればいいのでしょう?

部品ストック7年が目安だったはずなのでしばらくは買えると思います。
その先はバッテリーメーカーに同じ仕様で作るよう最低ロット数で注文するw

>現代のリチウムイオンバッテリータイプのデジタルカメラは使えないのは、悲しいと思いませんか?

そんなときを想定するならBGで単三電池互換性のあるものを、AC電源駆動できるものを選んでおくと10年後に動かしやすいかもしれない。
この機種ならACアダプタ+汎用バッテリーを腰にぶら下げて10年先でも戦えるんじゃないかな。

書込番号:13418125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2011/08/25 21:41(1年以上前)

みなさん早速の返信をありがとうございます

カメラは10年持たない…
これは、無視したいので、カメラの不具合がないものと仮定してと
書いたのですが…

実際、使用頻度はとっても少なく、思いだした時、つまり年間1,2回しか使いませんが
ミノルタのディマージュG400(もうすぐ9年目になりますが)を、思い出したとき年間1,2回くらい使います、使えます。が、バッテリーがダメですぐに電池切れになってしまいます。

生産終了したのを確認してバッテリーを購入しておき、カメラとともにしっかりと保管していても、さらにバッテリーがダメになったら(もちろんカメラの不具合がないという前提ですよ、「その前にカメラが壊れます」という答えはなしでお願いします)悲しいですね。

みなさんは思い入れのあるカメラはしっかりと保管しておきたいと思いませんか?
しかも使える状態で。
これが言いたいのです。

今、この文章を書いている間にまた返信がありました、ありがとうございます。
確かに乾電池使用のものをあらかじめ買えばいいのですが、
たとえば、α55を買ってみてじっさいこれを一番使っていますが、
ずっと使っていきたい(メインでなくてもという意味で)のにバッテリーが手に入らない…
これは悲しいです。
何とかバッテリーの形だけでも統一規格にしてほしいものです。

書込番号:13418165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/25 21:43(1年以上前)

大切に使えば10年は使えると思いますが飽きが来ますので果たしてそのカメラを10年だいじに所有されているかが;定かではないです
6年目のカメラもありますがまだ現役で使っています
SLT-300のバッテリーでさえ社外品の充電器ともにまだ在庫がある現状ですから
大丈夫です。部品は製造打ち切り後8年くらいはあると思います
フィルムの場合は露出計の電池のみと言う機種、もあり
実際には規格品バッテリーを使用しているのもあります2CR5などこちらは他の使用器機などがありますので継続生産されるでしょう。バッテリーはカメラメーカーが作るものではなく電池メーカーが作り規格品をカメラメーカーが指定して買うと言うことです、実際シグマSDとコニカミノルタ、ペンタックスのりチュウム電池はラベルが違うだけで同じものです両端に引っ掛ける溝がありますので;;まだ他の機種に適合するのかもしれません。カメラメーカーが機種にそぐったものを選んでいると言うことです
物を大切になさってください

書込番号:13418176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件

2011/08/25 21:46(1年以上前)

続けて書き込んですみません

やはりみなさん10年くらいのカメラをしっかりと保管されているのですね。
私は性格的に以前使っていたものを捨てたり、人にあげたり、下取りしたりすることはしたくないので、ついつい残しておくのですが、妻に「いい加減処分してよ」と言われています。

書込番号:13418191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/25 21:46(1年以上前)

先ほど11年前のデジカメが動くと書いたけど、たとえそんな古いデジカメが動いたとしても普段使う気はしませんけどね
ただ動きますというだけ...

いままでの経験からデジカメはだいたい5年も経つと使わなくなる

書込番号:13418193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/25 21:52(1年以上前)

追コニカミノルタが10年過ぎた時点でペンタのを買えば使
えることになります
純正だけ探すより性能は落ちても社外品を探してみる手もあります
中には良い物がありますがだめなものもあります

書込番号:13418218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/08/25 22:09(1年以上前)

55大好きな自分からしたら嬉しいスレです。確かに普通の人は10年保つでしょうし、でも先々の事まで考えたら単3電池使用可能な機種を選んだ方が確実ですね

書込番号:13418315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/25 22:10(1年以上前)

プロの機械でしたら放送用ビデオカメラなどは平気で10年以上使います
使い方しだいですね
我が家には20年過ぎたものがありますが現役で使えます

書込番号:13418321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/25 22:23(1年以上前)

古い機種を可愛がるのは良いのですけれど、結局高くつきますね。
デジカメもパソコンもバイクも自動車も同じ・・・。

書込番号:13418406

ナイスクチコミ!1


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/25 22:26(1年以上前)

私も古いデジカメを使える状態で保管していますが、
バッテリーも然る事ながら、本体の経年劣化で故障してしまう事も多いですね。
使い方や、使用頻度の影響もあると思います。
気に入ったコンデジだと、無駄な事ではありますが、
新品未使用で保管用を一台余分に買う事もありました。


星ももじろうさん、たいへん興味深いお話しですので、お尋ねしますが、
20年過ぎたもので現役で使えるデジカメって何ですか?

書込番号:13418420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/25 22:33(1年以上前)

bronzefish24さん

意外と手に入ったりもします
http://ec1.kenko-web.jp/item/4935.html

書込番号:13418462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/25 22:50(1年以上前)

>ついつい残しておくのですが、妻に「いい加減処分してよ」と言われています。
ハッハッハ〜〜 皆さん同じなんですね。
私も「何でガラクタをこんなに沢山置いておくの!」ってしょっちゅう言われます。
(自分だってガラクタをタンスに仕舞っているクセに・・・)
今回の引越しで徹底的に捨てました。
40年前の元カノの写真も沢山でてきましたけど、涙を飲んで捨てました。
今の今カノに較べて、40年前の元カノのなんと素敵なこと・・・

書込番号:13418571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/25 23:04(1年以上前)

できるなら・・・
初期不良交換したい・・・

書込番号:13418650

ナイスクチコミ!8


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タムロンのB008を所有してる方に質問

2011/08/24 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

過去にも似たようなスレがありますがお許しください。

先日、購入したのですが装着したときに左右にカタカタ遊びがあることに気付きました。使用しているとFの値が1になったりしてしまいます。またダブルレンズキットのSAL50200にも同じくカタカタがあってこちらはFが「--」と表示されるときがあります。これは故障なのでしょうか??
みなさんの55にはカタカタはありますか? 

書込番号:13414368

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/24 22:07(1年以上前)

カタカタとはレンズがマウント部分で動くということですか?

α55、α700、α7、α707isに
今持っているレンズ(ソニー、ミノルタ、シグマ)を付けても
マウント部分での遊びはどれもあります。
でも、絞りは正常に表示され他の不具合もありません。

レンズ、ボディの接点を一度拭いてみてください。
それでも、だめならメーカーに問い合わせてみましょう。

書込番号:13414401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/24 23:29(1年以上前)

遊びが大きすぎてレンズとの通信が不良になっているのだと思います。
そこまで大きい場合は不良でしょう。

お店で購入されたのでしたら、購入店に相談されることをお勧めします。

メーカーに送れば調整はしてくれると思いますけど、SONYはSONYのレンズだけになるでしょう。
それでTAMRONも解消すればいいですけど・・・・・・。

書込番号:13414840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってみました。

2011/08/22 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

新機種発表の前なので散々悩みましたが注文してみました。
カメラを買うのは10年振りで、デジイチは始めてなので、最初に何を揃えたら良いのかわからないのです。
バッテリーの持ちが悪いみたいですので、安物の予備を買うつもりですが、他に何が必要でしょうか?
メモリは4千円で買ったサンディスクの16GBの物があります。安物なのでスピードは遅いと思いますが、これも買い換える必要がありますか?
届いたらすぐに使いたいので、初心者に必要な装備を教えて下さい。
ショップで聞いてもいいのですが、カメラ屋さんて、何となく敷居が高いんです^^;
因みに購入したのはダブルズームです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13404377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/22 11:49(1年以上前)

こんにちは

ダブルズームならレンズ保護用に55mmのプロテクトフィルターを2枚、ケンコーかマルミかハクバなら安くても問題はないでしょう

メモリーはお持ちのものを使われてみてスピードで不満がでれば買いかえればいいだけです不満が出なければそのまま使ってください
ただし使う前にカメラでフォーマットしなおされた方がいいと思います

液晶保護フィルムは貼る予定なら傷つく前に貼っておくと良いので買うならカメラと同時でしょう

カメラメンテナンス用としてはブロアーとレンズクリーナーとクロスはあった方がいいです。

あとは必要に応じて
カメラバッグ
画像データ転送用のカードリーダー
三脚とリモコンレリーズ
カメラ保管用のドライボックスと乾燥剤

書込番号:13404525

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/08/22 11:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。SDカードは転送速度の違いで書き込みなどの違いです。連写や動画をお考えならカードも速いのに変えた方が良いんじゃないかなと思います。
とりあえず撮るならカードとバッテリーを充電してしまえば大丈夫です。後は保護用のフィルターや収納するカバンやケースを揃えて行かれればと思います。

大手の量販(ヨドバシ・ビック・キタムラ等)で話をされても良いかとは思いますよ。思われるほど敷居は高くないです。私は近所にキタムラが有るんでそこで全部購入して、情報交換等結構楽しく付き合いをさせてもらっています。

書込番号:13404530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/08/22 13:14(1年以上前)

私も先週wズーム届いたばかりのデジ一初心者です。
互換バッテリーを2個買いました。それと
レンズフィルター(保護用)55ミリ径×2
液晶保護フィルム
ブロアー(手でシュポシュポ、レンズ交換する頻度多いかなと思って)
カメラバック(これは悩んだ末、エツミのカルディナワンショルダーってゆうの買いました、レンズ付けたまま入って、もう一方も軽く納まりました。
本体以外全て某有名通販サイトでしゅた。

書込番号:13404743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/22 13:49(1年以上前)

どんしゅさん こんにちは。ご購入おめでとうございます。

まずはレンズプロテクターはレンズを汚した場合清掃が大変なので新品時から取り付けられていると清掃が楽かも知れません。高価な物ほどコーティングが良いですが極端な逆光や夜景は外した方が良いですし、通常は安価な物でも問題有りません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110205.10540311712.10540110176.K0000026528.K0000246419

あとはレンズ同梱なら必要ないですが付いていなければレンズフード、ブロアーとクロス、電化製品なので予備バッテリー、SDカードは古いものでも問題ないかも知れませんが、現在は4千円も出せばサンディスクのクラス10が購入できると思います。

書込番号:13404834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/08/22 15:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。もう待ちきれない思いですw。
それで昼休みに色々購入して参りました。
プロテクター、バッグ、ブロア、クロスを購入したのですが、三脚をどうしたものか迷ってしまいました。
値段の幅が広くて、実際にどの程度の物が必要なのか分からなくて。
店員さんにも聞いてみたのですが、被写体が決まってないのなら
高いのを買ったほうが軽くて使い易く間違いないと言われました。
そりゃそうなんでしょうが、初心者の方はどんな物を買われましたか?
ド素人なので、何を撮りたいというより、何でも撮りたいんです。

書込番号:13405070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/22 15:56(1年以上前)

三脚は様子をみられては?

安く、軽いのを買うと、徐々に大きい物に化けていくことが多いです。
(ということで、家には3本ほど転がってます。大、中、小。購入順はこの並びとは逆ですが。つぎは特大か?)

用途によっては一脚で済む場合もありますし。

ちなみに、わたしは三脚はほとんど持ち出しません。(車移動ではなく荷物になるので。)

書込番号:13405140

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/08/22 17:57(1年以上前)

6年位前に、α100をヨドバシで買ったときは、サービスで、カメラバックとレンズフィルターを着けてもらいました。親切な店員さんで、純正レンズ18-200mmはタムロンのOEMだからと、タムロンを勧めてくれました^^;

ちなみにカメラバックには、なぜかNIKONとロゴが書いてありましたw。


最初に買うのは、液晶フィルターとプロテクター、バック、ブロア、クロスあたりになりますね。もう購入済みですから、とりあえずまず撮ってみてそれから考えても良いと思います。

風景撮りなら、三脚やリモコンレリースが欲しくなりますし、当然広角レンズも欲しくなります。ポートレートなら、レンズと外部フラッシュが欲しくなります。


撮りたい対象が決まると、自然と欲しいものが次から次へと出てきます^^;
病気みたいなものですね^^;;

書込番号:13405521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/22 20:38(1年以上前)

三脚は必要になったら購入≠ナも良いと思いますよ。
私の場合は日中のスナップ専門なので、三脚は使わないです。

基本的には、花などのマクロ撮影や夜景撮影の時に起こる
シャッターを押した時の手ぶれ防止策で必要になると思います。

或いは、シャッタースピード優先で
川の(水の)流れを表現する場合などで重宝します。

シャッターを押した時のブレ防止策としては
カメラ設定での2秒タイマー撮影でも、それなりの効果があります。

一応、三脚は2台持ってます。
重くてしっかりしたもの(風による転倒防止)は、運動会のムービー用。
軽くて持ち運びしやすいものは、旅行時のムービー兼カメラタイマー撮影用。

現在、三脚自体にアナログ(水玉)水準器≠ェ付いているモノもありますが
α自体に、確認しやすいデジタル水準器が付いているので
(三脚も揃えたい場合は)初めは、軽くて安いモノでもいいと思います。

『安物買いの銭失い』がイヤな場合は、迷わず高額高級三脚です。
自由雲台≠ネんて付いているモノだと、一生使えるでしょう。

書込番号:13406149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/24 13:18(1年以上前)

三脚は使わない人は使わないし、使い方によっては大きく重い物は使わなくなる可能性もあります。
逆に使うなら使える物は6〜7万が下限です、あれこれ言い出すと雲台プラスで大台に乗ります。
自分のスタンスが決まるまでジックリ考えましょう。

重いけどしっかりした三脚と使える雲台が乗った中古を超破格値で結構見かけますので気長に探して見る手もあります。

SDHCですがULTRAとかULTRAUだったらクラス4でも普通は充分です、いずれにしても2枚無いと何かと不便ですので、落ち着いたら用途に合わせて買いましょう。

書込番号:13412690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/24 13:45(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございます。
本体は届いたのですが、夏風邪で高熱が出てしまい撮影に行けませんヽ(;▽;)ノ
天井やら、部屋の中の小物を撮影して楽しんでます。
三脚ですが、私の高額と皆様の高額に大きな差があるのですね。一万円でも高額なのかと勘違いしてました。てへっ(´Д` )
とりあえずは一万円位の持運びが楽なのを買ってみます。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:13412766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影で外付けマイク試された方

2011/08/20 05:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

動画撮影で外付けマイク試された方いらっしゃいますか?

RodeのSTEREO VIDEOMICを購入しようと考えていますが、結局ピントをあわせる音を拾ってしまうかどうか気になっています。

他の外付けマイクでもいいのですが、完全に消すのは難しいのでしょうか?

書込番号:13395148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/20 12:12(1年以上前)

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ESVM%5E%5E

こんな奴ですね。
きっと拾いますよ。
ジージー鳴るレンズの方をどうにかしないと難しいと思います。
ウォークマンに付いているステレオワンポイントマイクで試しましたが、胸や喉元に付ければガサガサ言うし、
ちょっとデカイ高級マイクを輪ゴムで縛って付けましたが、当然拾います。
会議用の望遠マイクも試しましたが、同じですね。

レンズ側で解消するほか、FMワイヤレス機能のビオでマイクなど見つかれば、被写体側や離れた場所に設置して、
カメラ側で受信すれば良いとおもいます。

ワイヤレス系行って見て下さい!(女性下着ではなく・・)
http://www.sony.jp/handycam/lineup/acc008.html
不適切な発言謝罪します

書込番号:13396053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/20 21:43(1年以上前)

ちょっと遅レスですが、私も試してみました。純正のECM-ALST-1というシューに付けるタイプです。(私も機械の音を拾いたくないので購入しましたが)
静かなところでは、AFやズーミングの時の音は確実に拾ってジーとかズーと聞こえています。
ただ、普段動画を撮っていて、内蔵でも外付けでもカメラの動作音が気になったことはあまりないです。
さすがに一度ホールで演奏会を撮ったときだけはだめでMFの固定でしたが、以前のとった動画を聞き直してもAFの音は聞き分けられないくらいでした。
ま、気楽に撮る動画については問題ないのではということです。

書込番号:13398088

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/20 22:52(1年以上前)

別機種

こんな感じ

もちろん使っています。
Zeiss85mmF1.4はα55で使うと超高速AFになります。 ただし、モーターが強すぎてギュンギュン回るので振動が大きく出ます。
それを遮断するには
  マイクホルダー Rode SM4
  マイク     Rode NT4 またはAudioTechnica 9943
あたりが良いと思いました。
私は予算の都合で AudioTechnica 9943(当時21,500円)とRode SM4(4,800円)にしました。写真を添付します。

これで昨年はお祭りの宵山を撮りましたがとてもきれいに撮れました。構成は
  α55+16-35F2.8ZA+AT9943+RodeSM4
でした。


マイクを選んだいきさつは以下のスレに出ています。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=11828298/
この中でサンプル音がダウンロードできることがかかれています。私もダウンロードしてマイクの好みを決めました。
  http://www.genkosha.com/vs/report/entry/post_104.html

マイクも突き詰めてゆくと奥が深いですね。私はマイク沼には入らないようにしています。レンズ沼だけで十分ですから。

書込番号:13398437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/21 01:02(1年以上前)

流石皆さん、専門でやられている方は違いますね・・。
あとレンズを高級化=SSMなどにする手もありましたね。
私も16−35ZAにすると静かだよと教えられましたが・・・買えません・・泣

ペンタックスのキットレンズも煩いですね。
超早いけど妙にシャカリキで・・・ジージー言ってます。

書込番号:13399019

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/21 15:26(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
勧められたページやYOUTUBEで聞き比べてみましたが、どうしても9943の音が気に入らないので、RODEのSVMを購入しようと思います。使用頻度を考えると、予算的に1万5千あたりが限界ですし。
まぁ、http://www.genkosha.com/vs/report/entry/post_104.htmlで聴き比べると、SVMだけなんか雰囲気違うので、大丈夫かな?というのはありますが、YOUTUBEではキレイにとれてたのでまぁいいか、というかんじです。

駆動音はうるさいとこならそのまま、静かなとこなら、カメラから離して録音するということで対応しようと思います。

書込番号:13401099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/21 21:56(1年以上前)

RODEのステレオマイク使っています。
普通のビデオカメラで撮影、編集もしていないのであれですが、音はこんな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=BwDbetBENHg
値段の割には悪くないマイクだと思いますよ。

書込番号:13402741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

よく子供の陸上競技の短距離走を撮影しています。
10連写モードではなく、通常の連写モードで何度かに分けて撮影しています。
スタート地点でバシャバシャと10枚位撮って、その後中間地点、ゴール地点で10枚くらいずつ連写をするパターンが多いです。
それを後でPCに取りこんでみると、時系列順には記録されておらず、後に撮影した写真のほうが写真の番号では若い番号になって割り込んでいたりする事があり、ピカサなどで連続で見ようとすると途中で何度も逆戻りする感じになってしまいます。
15秒くらいの間に連写を何度かに分けて続けると、そういう逆転現象がおきるような仕様なのでしょうか。
ちなみにレンズはタムロン AF18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD ソニー用 です。

書込番号:13101780

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/07 11:40(1年以上前)

こんにちは
おかしいですね、この状態が仕様では困ります。
サービスセンターに、お電話が一番です。

書込番号:13101801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/07 12:31(1年以上前)

シロカンさん こんにちは。

いくらSONYでもそんな仕様だと非常に困りますね、異常でないかメーカーに問い合わせされた方が良いと思います。

よく解りませんが記録媒体も関係しているかも知れません。

書込番号:13101950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/06/07 12:38(1年以上前)

私も動きの速い動体撮影の際は連写を使用しますが、時系列通りに正しく記録されてます。

過去スレでも、今回の様な事象が報告されていないので、サービスセンターに相談されてはいかがでしょう?

書込番号:13101988

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/07 12:43(1年以上前)

今お使いのメモリーカードは何でしょう?
念の為に、違うメモリーカード(クラス6くらいの方がいいかも)に変えてみてそんな現象が再現するか試してみるのもいいかもしれませんね

書込番号:13102010

ナイスクチコミ!2


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/07 14:38(1年以上前)

今試しましたがきちんと記録されています。
10枚連射して5秒インターバル、10枚連射 絞り優先での撮影です。
記録方式かと思い変更しましたが変わらず正常に記録されます。

ファームの問題かと思いましたがまだ公式にはアップデートが無いようですね。
ちなみに私のはVer1.10です。

書込番号:13102366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/06/07 15:21(1年以上前)

みなさまさっそくの返信ありがとうございました。スレ主です。
手元にカメラが無いので、あとでメモリーカードのクラスや品番を確認します。

とはいえ、たしか記憶ではtranscendのSDHCカードでクラス6の8GBだったと思います。確認してみます。
SDXCじゃないからダメなのか、メモリースティックじゃないからダメなのか・・・
メモリースティックは持ってないから試し撮りもできないし・・・
追記ですが、だいたいいつもAUTO+で撮影しています。

連写の記録で問題ない方は、ちなみに何のメモリーカードを使っているか
もしよかったら教えていただけますか。



書込番号:13102494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/07 16:19(1年以上前)

撮影後確認しながら数枚削除、また撮影・・・を繰り返していませんか?

書込番号:13102663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/06/07 17:20(1年以上前)

>撮影後確認しながら数枚削除、また撮影・・・を繰り返していませんか?
もちろんしてないです。

やってるのは
@ズーム調整・連写〜連写終わり

Aズーム調整・連写〜連写終わり

Bズーム調整・連写〜連写終わり

Cズーム調整・連写〜連写終わり

その間に選手は100mのスタート地点からゴールまで迫ってきてます。
その間約15秒。

連写の枚数は1回あたり数枚〜10枚です。時間にして1〜2秒。
次の連写までの間にズーム調整して、2〜3秒後にまた連写してます。
それをだいたい4回くらいやってます。
削除はしてません。

参考までに画像をアップしたいところですが、選手(子供達)を撮影しているのでやめておきます。

前の連写データをメモリーカードに記録中に撮影を再開すると、番号が入れ替わったりするバグなのかなあ、などと想像していますが、こういう事象って単独のカメラごとに起こったりするんでしょうか。他の方にはまだそういう症状無いようですので。
どうも私のカメラだけだったら、もしかしたらSDHCメモリーカードのせいかもしれないとも思い始めています。

書込番号:13102809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/07 17:31(1年以上前)

カードは同じトランセンドのクラス10の8GB使ってますけど
そういう事象に遭遇した事はありません。

問題の切り分けとしてまずは
・カードを変えてみる
・純正レンズで試してみる
・ピカサ等の閲覧ではなく、カードに保存されてる順番自体が狂ってるのか再度確認する

デジカメなので別にいくら試し撮りしてもタダなので
撮影する場面以外の自宅等で、何度でも検証してみては如何でしょうか?

書込番号:13102834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/07 17:57(1年以上前)

このカメラは持っていませんが
順番が入れ替わるのはカメラ内での再生表示の時点で狂っているのでしょうか?
他の方にそのような例がないということは 取り込んだソフトの問題の可能性が大きい気がしますが。

私もパソコンに取り込むときのソフトの設定のよって順番が入れ替わることは経験があります(Picasa)が ほとんどの場合がその使っているソフトの表示オプションでの表示順の設定を確認してみてはどうでしょうか?

取り込み時に使う 【ソフト】も記載されると アドバイスしていただける方がおられるかもしれませんよ。

書込番号:13102900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/07 18:00(1年以上前)

すいません、ピカサを使ってるのですね、見逃していました。
それならば ピカサの設定の問題の可能性が高い気がします。

書込番号:13102908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/06/07 19:26(1年以上前)

Exifの撮影日時には秒の単位までしか記録されませんので、連写すると、同じ撮影時刻
の写真が多数撮れることになります。
もし、「撮影日時が同じ」写真同士で入れ替わりが見られるのであれば、何か
そのことに起因する並べ替えの問題かもしれません。

もし、「撮影日時が異なる」写真同士で、時刻が後の写真の方に若い番号が付くのであれば
明らかなトラブルではないでしょうか。SDカードとの相性か、本体の不具合?

書込番号:13103190

ナイスクチコミ!0


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/07 20:33(1年以上前)

トラセカのMicroSD 2G Class4で試しましたがやはり正常でした。
書き込み速度が遅くなり、バッファがいっぱいになると連射速度が著しく落ちますけど。
ちなみに通常は白芝の8Gを使っています。
設定メニュー ファイル番号の連番とリセットは関係ないのかな

本体での再生時が普通通りになっていればピカサもしくは取り込みソフト原因のような気がします。

書込番号:13103438

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/07 23:04(1年以上前)

こんばんは。

トランセンドのSDHC(クラス10の8Gとクラス6の4G)を使ってますが、スレ主さんのような現象が発生したことはありませんね・・・。

皆さんおっしゃるようにPicasaじゃないでしょうか・・・。


自分はVixというソフトを使用しているのですが、このソフトで同じ時分秒に撮影されたものを日付時刻で並び替えると、やはり綺麗には並びません。

一度PMBで表示してみてはどうでしょう?

書込番号:13104224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/06/07 23:38(1年以上前)

SDHCカードですが、transcendの8GB クラス10でした。
取り込みソフトはアドビフォトショップエレメンツ7を使ってます。
見るのはピカサの方が便利なのでピカサを使ったりしてます。

カメラだけで再生して確かめたことはなかったので、カメラの中ですでに入れ替わっているのかは不明なのですが。明るくなったら走ってる車でも試し撮りしてみようかと思っています。

それからソニーのお客様相談にきいてみます。

返答いただいたみなさま、ありがとうございました。
また進展があったら報告させていただきます。

書込番号:13104428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/08/18 00:25(1年以上前)

陸上の短距離走のレースを撮影していて、連写が時系列通りに記録されていなかった問題のその後の報告です。

大変遅くなってしまいましたが、何度か同じような撮影機会があったので、なんとなく原因がわかりました。

問題
1 α55で高速連写モードで撮影した
2 データの取り込みを、フォトショップエレメン7でPCに取り込んだ
3 写真データが連写時に、時系列で入れ替わったりしていた。つまり撮影した時間通りに取り込まれて名前を付けられていなかった。

というような状況でした。
なるべく同じような状況と思い、試そうとしたのですがなかなか子供の陸上の大会が無かったので検証の時間がかかってしまいました。
何度か撮影を試してみて原因がなんとなく解ったので報告させていただきます。

検証結果
4 高速連写をデータをいきなりフォトショップエレメンツ7で取り込んだ場合
  だいたいの確率で時系列以上があった。
5 カメラ側で確認すると、α55のデータのファイル名自体はきちんと時系列で記録されていた。つまりカメラの問題ではなさそう。写真取り込みソフトの問題ぽい。
6 α55のデータを一度HDDに取り込んで、ピカサで確認し、それからフォトショップエレメンツ7で取り込み直すと、そのような問題は無かった。ただし実験回数が少ないのではっきりとはわからない。

結論から、α55で撮ったデータをフォトショップエレメンツ7で直接取り込んだ時に、秒以下(コンマ秒)の時系列のデータをうまく認識していない。ソフトの問題であろうと思われます。フォトショップエレメンツは新しいのも出ているし、こういう問題は解決しているのかも不明ですが、原因がカメラではなかったので少し安心しています。
フォトショップエレメンツ7で取り込むと、データ名がα55で撮影した名前からフォトショップで取り込んだ名前に書き換えられるんですが、それかもしれません。連写が特技のαなので、フォトショの使用を今後どうするか考えものです。

書込番号:13387143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/08/19 07:32(1年以上前)

シロカンさん おはようございます!

カメラ側の不具合ではなくて、よかったですね!
画像ソフト側でファイル名をターゲットに取り込めればよいですが…

これからも…エンジョイフォトライフでd(^_^o)

書込番号:13391245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング