α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AFボタン

2011/11/06 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

本機を使い込んでおられる皆様にお聞きしたいことが
あります。

AFモードがワイドエリアの状態でシャッター半押しで緑
に点灯するのは一つのポイントですがAFボタンを押した
場合には多くのポイントが点灯しますが、これはどう
いう違いなのでしょうか。

書込番号:13728231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/11/06 08:27(1年以上前)

ん?シャッター半押しでもちゃんと複数点灯しますよ?
今実機でやってるから間違いない。

書込番号:13728261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2011/11/06 08:42(1年以上前)

たれじろうさま 

早速のレス有り難うございます。
そうですか。私のは作動不良なんでしょうか。
シャッター半押しの場合一度に点灯するのはどれか一点
のみです。

書込番号:13728305

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2011/11/06 09:14(1年以上前)

自己レスです。
AFCの場合、ファインダー表示のみ一点になるのですね。
AFAにしたらAFボタンと同じ表示になりました。
お騒がせしました。

書込番号:13728396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 EVFのドット欠け

2011/11/03 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:5件

撮影していてシャッターを切ってブラックアウトした時に一点だけドットが欠けているのに気付いたのですが、これは修理に出せば治してもらえるのでしょうか? まだ補償期間内です。

使用上問題はないのですが、やはり使っていて不良品を使っている様で気分的に良いものではないので気になってしまいます。 

どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13716281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/03 18:06(1年以上前)

ある程度の液晶のドット欠けは故障では無いとの注意書きがある事が多いですが、
EVFはどうなんでしょうね。
ダメ元で言って見てはいかがでしょうか。

書込番号:13716612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/03 21:00(1年以上前)

EVFのドットかけというのもあるですか。
気を止めておかないと見落としそうです。
勉強になりました。

書込番号:13717399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/03 22:27(1年以上前)

>ブラックアウトした時に一点だけドットが欠け


と思うのはわたしだけ?

常時点灯?

どちらにしても、サポートに確認してみるしかないでしょう。
液晶の場合、ドット不良は*%までは不良ではありません。と書かれている場合が多いですから。

買ってすぐで購入店なら、交換してくれることが多いみたいですが。
(中古の買取査定で、ドット不良をマイナス査定対象にしている店が多いから?)

書込番号:13717944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

購入後のレンズも考えてのご質問

2011/10/29 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。

2歳半の娘の写真を残したいと思い、デジタル一眼レフ購入を考えています。

ニコンD5100、キャノンX5、X4とα55を迷い、最終的にはα55を購入予定です。

メインは子供の写真ですが、せっかくデジタル一眼を購入しますので、

転勤で転居する先各地の風景も収めたいと考えています。


そこで、被写体に対してレンズを追加する際に、ソニーよりキャノンやニコンの方が適している、なんて言うことはあるのでしょうか?

たとえば、交換用のレンズはキャノンが安価であるなど。

実際に使ったことがありませんし、これから勉強する身ですので、どのレンズがどのシーンに適合する、といったことが分かりません。。。

ご返答頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:13694468

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/29 17:31(1年以上前)

僕も詳しくは無いですがソニーよりキャノンの方がレンズの選択肢は多いのは確かです。

撮影したい被写体や、撮影状況、望む写真の出来栄えにより選択するレンズは異なりますよ。

書込番号:13694495

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/29 17:32(1年以上前)

こんばんは。

各メーカー何を撮りたいかなどによって高価だったり、安価だったりします。

αは手ブレ補正のないレンズメーカー(シグマ、タムロンなど)のレンズでも
手ブレ補正が効くメリットはありますね。

書込番号:13694497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/29 17:42(1年以上前)

 一般的な用途であれば、αAマウント、CANON、NIKON、PENTAXと
どこのメーカーの一眼を買っても、レンズ選択で不自由することは
ないと思ってます。

 スレ主さんが希望するαAマウント機ですが、
撮影内容が野鳥撮影などの用途でなければ、まず大丈夫です。
特に50mm F1.8、30mm F2.8マクロ、35mm F1.8、85mm F2.8といった
安価な単焦点レンズ(この手のレンズで手ブレ補正が効くのは
SONYとPENTAXだけです)のラインナップは
交換レンズの入門にうってつけだと思います。

書込番号:13694531

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/29 17:45(1年以上前)

こんにちは。

>ニコンD5100、キャノンX5、X4とα55を迷い、最終的にはα55を購入予定です。
 〜中略〜
>そこで、被写体に対してレンズを追加する際に、ソニーよりキャノンやニコンの方が適している、なんて言うことはあるのでしょうか?
>たとえば、交換用のレンズはキャノンが安価であるなど。

基本的には、ボディが決まったら、同一メーカー・同一マウントのレンズでないと、装着・撮影は出来ません。
(一部の機種では、マウントアダプターを用いて…などの裏技もありますが、お勧めはしません。)

一眼レフを購入する際は、ボディの評価も大切ですが、自分が使いたいと思うレンズのことも調べた上で買わないと、後日、マウント変更(カメラの買い替え)の憂き目に遭います。

私は50mmF2Macroレンズを使いたかったため、オリンパスのシステムにしましたが、一般的にはレンズなどのシステムが充実している、キヤノンかニコンをお勧めします。
ペンタックスは個性的なレンズが揃っていて、熱烈な愛好者も多いですが、万人向けかどうかは私には疑問です。(フィルム時代のSP以来、好きなメーカーではありますが…。)

余り凝った使い方をしないなら、各社どの機種でも、一般的には困らないとは思いますが…。

書込番号:13694539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/29 17:48(1年以上前)

普通に家族と風景撮るだけならどこを選んでもレンズはあるでしょう

広角単焦点がどうしても欲しいとかだとフルサイズ買うか
ペンタックスのAPS−C用くらいしか揃ってなくて困るけど…

ズームでたいていの人は撮っているので問題ないです(笑)

書込番号:13694552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/29 18:25(1年以上前)

カレンGさん こんばんは。

高額なレンズでなく通常のレンズであれば、ソニーでも問題ないと思います。

但し一眼レフのシェアーを見てもキャノンとニコンで独占している関係上、社外メーカーなどはキャノン・ニコンの順に新しいレンズは発売してくるので、当然ソニーマウントより売れているマウントの方がレンズは多くなって当たり前だと思います。

書込番号:13694707

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/29 18:27(1年以上前)

スレ主さんの用途は「普通の使い方」の範疇だと思います。
普通の使い方なら、どのメーカーでも差はないと思います。
確かにソニーだとどんなレンズでも手ぶれ防止機能が使えるという利点もありますが、普通に使う領域ならニコンもキヤノンも手ぶれ防止レンズが揃っていますので実質的に差はなしと考えて良いでしょう。

ソニー。
いいんじゃないですかね。

書込番号:13694714

ナイスクチコミ!2


スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 18:33(1年以上前)

Greenさんへ

そうですよね、手ぶれ補正がボディに付いているから、そういうレンズにも対応できるんですね♪それを考えると、レンズの幅は広がりますね♪

有難うございます♪

書込番号:13694735

ナイスクチコミ!1


スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 18:35(1年以上前)

不動明王アカラナータさんへ

「交換レンズの入門にうってつけだと思います。」というコメント、めちゃくちゃ心強いです。

有難うございます。

書込番号:13694746

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/29 18:37(1年以上前)

カレンGさん

α55Vのダブルズームキットであれば35mmフィルムの換算でおよそ28mmの広角から300mmの望遠域までズームで2本のズームで対応できています。

Nikon、Canonの機種だと、望遠側が少し長いものがありますが、ほぼ同じ構成。

この構成が メーカー提案として「通常の撮影」をカバーできる範囲ということでよろしいかと思います。
あとは、使っていくうちに もう少し望遠が欲しい。 もう少し広角が欲しい
という要求がでる場合、ソニー純正、もしくはサードパーティでおおむね使える範囲のレンズが揃いますので
特に不便は無いかと思いますよ。

書込番号:13694756

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/29 18:45(1年以上前)

「はじめてレンズ」シリーズですね。
これで入門用レンズと思うくらい良い写りですよ。安いしね。
私もDT35o買ってしまいました。重宝しています。

書込番号:13694781

ナイスクチコミ!1


スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 18:48(1年以上前)

okiomaさんへ

カタログに載ってるやつですね!?

なるほど、実際に重宝しているとのコメントも心強いです。

だんだん決心が固まってきました♪

有難うございます。

書込番号:13694792

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 18:51(1年以上前)

t0201さんへ

やはりメーカーによって、レンズの種類に数的な差はあるんですね〜♪

父がキャノンユーザーで、父からはキャノンを勧められています。

悩みますねぇ♪

有難うございます。

書込番号:13694799

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 18:58(1年以上前)

影美庵さんへ

「一般的にはレンズなどのシステムが充実している、キヤノンかニコンをお勧めします。」
というのは、カメラを見ている時に、何度も言われました。やはりユーザーが多いメーカーになると、付随したレンズを出す側もバラエティに気を配るんですよね。

私の場合は、おそらく、おそらくですが、凝った使い方をしない見込み(笑)ですので各社度の機種でも困らなさそうですね♪

貴重なご意見有難うございます。

書込番号:13694841

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 19:04(1年以上前)

あふろべなと〜るさんへ

そうですよね♪
おそらく、普通に娘と気に入った風景にカメラを向けるんだと思いますんで。

有難うございます。

書込番号:13694875

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/29 19:11(1年以上前)

確かに数だけはあるけどまともな画質のレンズはLとかのマークやナノクリスタルのNとかのマークのついたレンズもを選ばないと後悔するかも

書込番号:13694905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 19:19(1年以上前)

写歴40年へ

やはりシェアはキャノンとニコンで独占されているんですね〜。
ともなれば、値段と相談すると、キャノンも考慮しなおすべきですね♪

ニコンはちょっと初心者には値が張るんです。

購入検討段階でご相談できてよかったです。
α55は値段が変動していますのでもう一度検討してみます♪

有難うございます。

書込番号:13694945

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 19:26(1年以上前)

原門人さんへ

なるほど。メーカーが敢えてダブルズームキットとしてセット販売しているレンズですもんね。そういう意図があるのか。

ともなれば、そこまで交換用のレンズには心配しなくてよさそうですね♪

有難うございます。

書込番号:13694974

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 19:29(1年以上前)

kawase302さんへ

そうですよね♪

普通に使う範疇であり、且つボディ内手ぶれ防止機構であればレンズには困らなさそうですね。

有難うございます。

書込番号:13694986

ナイスクチコミ!1


スレ主 カレンGさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 19:32(1年以上前)

infomaxさんへ

レンズ選びの前に、記号や文字の意味を理解する必要がありますね。。。

用途や被写体もそうですけど、それも大事ですね。

有難うございます♪

書込番号:13695004

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けストロボとの接触不良?

2011/10/02 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 taquitoさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
先日ストロボ(SIGMA EF-610 DG SUPER)をはじめて買ったんですが
接触不良かなにかでうまく使えてません。どなたか同じ症状の方
いませんか?

ストロボを最後まで押し込んでも発光禁止ボタンのままなんです
が、約0.5ミリくらい後ろにずらすと発光できます・・・(涙)

α55に問題があるのか、フラッシュに問題があるのかわかりません
が早いうちに修理に出そうかと思ってます。α77の購入に向け、奥
さんに承認もらいたかったんですが、SONY製品であまりいい経験を
してない彼女としてはますますNOと言ってきそうな・・・・(涙)

書込番号:13574368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/02 17:40(1年以上前)

 回答になってませんが、シグマの対応表にα33は載っていてもα55は載ってないですね。何が違うんでしょう?

http://www.sigma-photo.co.jp/flash/comp_dg_sup.htm

書込番号:13574440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/02 18:06(1年以上前)

点検に出すとすれば、シグマにカメラボディも添えて出すと解決が早くなりますよ。

書込番号:13574548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/02 23:34(1年以上前)

先日、ここの掲示板にも質問書込みをしましたが、
私も純正クリップンフラッシュで接点不良を起こしました。

その後も結構接点不良でHSSが使えなかったりする事が多いのですが、
メーカー点検に出される前に接点清掃メンテナンスをする事をおすすめします(^^)

書込番号:13576271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/02 23:51(1年以上前)

>約0.5ミリくらい後ろにずらすと発光できます・・・

シューの部分の寸法の関係のような?

純正のストロボでしたら、SONYでの対応になるでしょうけど、
SIGMAに両方送ってみてもらうしかないのでは?

まずは、SIGMAのサポートに相談されてみてるしかないような。

書込番号:13576366

ナイスクチコミ!0


スレ主 taquitoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/23 10:33(1年以上前)

皆さんスレ遅れてすいません。

結局買ったビックカメラに修理依頼を出してみます。
ぎりぎり1年保証以内だったらしく - 延長保証書紛失したみたいで:( - なんとか通常保証ないでいけそうです。

書込番号:13666449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ保護フィルター

2011/10/07 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:88件

α55を注文してまだきてないのですが、レンズの保護フィルターを購入しようと思ってます。
お店に行ったら種類がたくさんあってどれを買って良いか分かりませんでした。
レンズの保護ができて安価で画質の劣化がないフィルターでお勧めを教えて下さい。
カメラ本体には関係なくてすみませんがよろしくお願いします。

ちなみに購入はヤマダ電機の青葉台店で62000円の10%ポイントでした。

書込番号:13594282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/07 16:12(1年以上前)

ケンコーのMCプロテクターが安くていいと思います。
55mm径を2枚ですね。

書込番号:13594341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/07 16:19(1年以上前)

けんけんまつさん

保護フィルターはどんなに高性能なものでも、余計なガラスが一枚増えるので画質低下が必ずあります。
ですからおすすめは、レンズにフードを取り付け前玉に触れる確率を減らす方が良いかと思います。
α55のキットレンズにはフードが付いていないと思います。
フードのみ購入されてはいかがでしょう。

どうしても保護フィルターが良ければ、ケンコーのzeta、マルミのDHGスーパープロテクト、ハクバのWPCワイドMCレンズガードなどが良いかと思われます。
ケンコーのPRO1Dは、安くて良いのですが汚れが落ちにくいのでおすすめしません。

書込番号:13594369

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/07 16:30(1年以上前)

画質の劣化が少ないとなると値段の高いのが良いと思いますが、撮った写真をみてもどんなフィルターを付けてたのか、付けてなかったのかは区別つかないと思います
国産のケンコー、マルミ、ハクバの製品ならどれでも安心して使えます

ただし夜、花火、夜景、イルミネーションの撮影ではゴーストの原因になるので外されるのが良いと思います

書込番号:13594402

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/07 16:34(1年以上前)

僕は保護フィルターはケンコーのzetaを使っています。少し高いかもしれませんが。。。
あまりフィルターに影響されたく無いですからね。

ちなみにフィルターも消耗品らしいですよ。

カメラはランニングコストがかかります。笑

書込番号:13594416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/07 16:38(1年以上前)

マルミDHG スーパーレンズプロテクトの一択。
ほとんどの撮影で、他社との違いが出ることはないが、細かいところでマルミが頭ひとつ抜きん出ている。

書込番号:13594424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/07 16:38(1年以上前)

α55WZkitのキットレンズのフィルター径は両方とも55mmなので、55mm径の保護フィルターを2枚ご購入なされればよろしいと思います。
また、僕の節穴の様な眼では、高級プロテクターと安物プロテクターのコーティングの違いは分かりません(目に見えるような違いはありません)
お勧めの保護フィルターは、汚れをふき取り易いと評判のマルミ光機のDHGスーパーレンズプロテクトです。(少々値が張りますが…)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110205.10540110176.10540311703.10540311712

また、スカイライトフィルターや、UVカットフィルターも、保護フィルタとして使われる事も多いです。どのような効果を有するかはリンクをご参照下さい。
デジタルカメラでは、後処理で簡単に色等を調整できるのでスカイライトの様な、色味を変えるフィルターは、あまり使用されません。
(私自身は多用していますが…)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607015247.html

青葉台の近くには、チャンプカメラや、ハードオフ長津田、市が尾店があったと思うので、とにかく安いのがいいというのであれば、そこで中古のフィルターを購入なされればよろしいのではないかと思います。
(チャンプカメラはたまプラーザ店しか、中古品を取り扱っていなかったような気もしますが…、あと、ハードオフは長津田店の方がカメラ関連の品揃えが豊富だったと思います。)
中古品でも、比較的ちゃんとしたモノを購入したいのであれば、ハードオフは非常にお勧めできません。

書込番号:13594426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/10/07 16:41(1年以上前)

>花とオジさん
ケンコーMCフィルターは安くて魅力的ですね。
ありがとうございました。

>ペンタZ-5pさん
フィルターではなくてフードだけという手もあるのですね。
そもそもフードの役割が良くわからないのですがフィルターを装置するのとフードだけにするのとどちらが一般的なのでしょうか?

どちらがいいのか分からなくなってきました(汗)

書込番号:13594432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/07 16:57(1年以上前)

けんけんまつさん 

フードとフィルター、どちらがと言われれば・・・(実際にはどちらも付けていない方、もしくはフードを逆さ付したままの方が多いかと思われます。)

フードの本来の役割は余分な光を遮ることにあります。
人間も、まぶしいときには自分の手を目の上にあてがいますよね。
それと同じことをするのがフードです。

書込番号:13594471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/07 16:58(1年以上前)

元々役割が違います。
プロテクタはレンズに汚れが点いたり、誤ってキズ付けてしまう事を防ぎます。
フードは斜め前方からレンズに射し込む光によって起こるゴーストやフレアーを軽減する役割があります。
ゴーストはレンズ面(フィルター面も含む)の反射で起こるため、フィルターの装着がこれを助長する事があります。
フードは誤って鏡筒を何かにぶつけてしまった時、緩衝材として働く事があります。
又、レンズ前に飛び出したような形で付きますから、ウッカリ指でレンズを触ってしまう危険性は減りますね。

どちらも付けたい人だけ付ければいい物ですが、
どちらかを付ければ、もう一方は不要と言うものではありません。

書込番号:13594474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/07 19:57(1年以上前)

保護フィルターを付けるかどうかはさまざまな考え方がありますね。MCプロテクター以外にも、スカイライト、UV、L37、L41さまざまな種類が有ります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/

デジタルでオートホワイトバランスだとスカイライトは意味がないかもしれませんが...

書込番号:13595090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/07 20:20(1年以上前)

けんけんまつさん こんばんは。

フードは逆光などの時よけいな光がレンズに当たるのを防ぐ為の物なので、ストロボ撮影をする時以外は取り付けておいた方が良いと思います。

保護フィルターはレンズに指紋や水滴などが付くとクリーニングキットや専用ペーパーなどでかなり気を遣って清掃しなければならないのを、フィルターをつける事によって防ぎクロスなどで簡単に清掃できるようにする物で、極端な逆光や夜景などを撮影される場合は外して撮るのが通常で、条件の良い撮影でフィルターが高級か安いかなど解るようなフィルターは販売していないので安価な物でも良いと思います。

書込番号:13595184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/10/07 21:28(1年以上前)

別機種

kenko Filter

けんけんまつさん。こんばんわ!

私も最初はフィルターの種類が多くて迷いました。
フィルターの目的はレンズ表面にキズや埃が付かないようにするために使用します。
ビックカメラやヨドバシカメラでレンズを購入する場合は、ポイント還元分で「kenko Pro1 Digital」を購入しています。
最近フィルターも高価だなって感じてしまい「kenko MC Filter」を購入してみました。
双方を比較してみましたが、私には違いが見分けられませんでした。
フィルターも消耗品ですから割安な「kenko MC Filter」が良いと思います。

 ■写真左側・・・「kenko MC Filter」
 ■写真右側・・・「kenko Pro1 Digital」

フードはレンズに太陽光等が当たらない様にするために装着します。
α55ダブルズームレンズの標準ズーム側(SAL1855)について、レンズフードはとても浅い物ですから装着しても効果がありません。購入しましたが使っていません。

書込番号:13595457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2011/10/07 23:31(1年以上前)

安物レンズほど保護フィルターをつけるのはなんでだろう?
店が抱き合わせで売っていて、いかにも必需品のように見せかけているから?

書込番号:13596032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/07 23:52(1年以上前)

α55のキットレンズは前玉が特に面積広くて触っちゃいそうとかじゃないので、フィルターは付けずにフードでガードするに1票。
他の人が書いてるように、フィルターは画質を落とす一因になるので、3万円クラスまでのレンズならまず付けないかな。
まあ、人それぞれですが。

レンズが増えてくるとフィルター代もバカにならないので、できるだけフィルターはケチる方向で考えてますw

書込番号:13596131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/10/08 00:03(1年以上前)

けんけんまつさん こんばんは。

レンズの汚れや傷を気にせず使えますので、フィルターを着ける方も多いと思います。
ただ、レンズの前玉はかなり傷が付いても、写りにはほとんど影響しません。
逆に、逆光など条件が悪いところでは、マルチコーティングされたフィルターでも画像
の鮮明度が落ちますので、外して撮影する必要があります。なお、こうした場面では、
フードやハレきりも必要です。

ということで、気分的に気にならないのであれば、プロテクト用のフィルターは使用し
ない方がベターだと思います。 ただし、フィルターがないと気になって撮影に集中で
きなくなっては本末転倒ですから、こまめにつけ外しをする前提で、マルチコーティン
グされたものの中から選ばれると良いのではないでしょうか。

書込番号:13596186

ナイスクチコミ!4


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/08 00:24(1年以上前)

キットレンズだったら保護フィルターいらないと思います。
だって最安値6780円のやつでしょ?
Zetaの55mmが3000円くらいするわけだけど、6000円台のレンズだったらフィルターで傷がつかないようにするより傷がついたら買い替えちゃった方がいいと思います。
被写体が犬や赤ちゃんでレンズをなめたり触ったりしてくるとか、砂埃がすごいところで撮るとかでなければ、保護する必要を全く感じません。
一応高いレンズには気持ち的に保護フィルターつけてますが、まだフィルターに傷がついたことはありません。
フィルターに傷がついてないってことは、つけてなくてもレンズが傷ついたりはしなかったということですね。

書込番号:13596268

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/10/08 00:26(1年以上前)

ぺんたZ-5pさんと同じく、フードを装着する方に一票です。
保護フィルターを付けると、光の状態で外したり付けたりが面倒です。
フードだけでも前玉は十分守られますし、余計な光をカットするなど良いことだらけです。
前玉が汚れたらクリーニングすればよいし、万が一傷ついてしまったら修理すれば良いではありませんか。

私は描写が良い高級なレンズほど保護フィルターで描写落ちさせたくありません。
見比べないと分からない程度でも、可能な限り良い状態の写真を撮りたいからです。
極端かもしれませんが、こういう考えもあると言うことで (^^

書込番号:13596272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/09 00:23(1年以上前)

>一応高いレンズには気持ち的に保護フィルターつけてますが、まだフィルターに傷がついたことはありません

俺の場合、扱いが荒いので傷が結構着きます。特に安さにつられて買った
kenkoのMCプロテクターは逝くのが早かったです。
マルミの高い奴だと汚れがこびり付かないと言うかクロスで拭いても
スッと落とせます。安いのは拭いてもビョーンと汚れが広がり、無理して
拭きとろうとすると擦り傷が・・と言う悪循環の繰り返し
写真家の米 美知子さんはフイルター常用で水滴が着くとブロアーで吹き飛ばして
直接拭かないそうです。

書込番号:13600456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/09 19:28(1年以上前)

安いキットレンズにフィルターとか不要ですよ・・・
傷つけたとしても、それで得る物の方が多いですし・・・

もしどうしても買いたいのなら、ケンコーよりもマルミの方が遥かに優れてますのでマルミを強烈にオススメしておきますm(__)m

書込番号:13603427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2011/10/10 09:55(1年以上前)

旅行中であったためお礼が送れて申し訳ありません。
α55には直接関係ない質問にもかかわらず、たくさんのご意見をいただきありがとうございました。

みなさんのご意見からフィルターは無くても良いかな?と思っていますが、フィルターの要否を実体験するためにも一枚だけ購入して使用してみようと思います。
少々高い(最安は送料込み\2500ぐらい)ですがDHGスーパーレンズプロテクトが良さそうなので使ってみたいと思います。

フードは余分な光を遮るためのものなのですね。
コンデジでも手で光を遮って撮影したケースが何度かあったので、もうひとつはフードを購入してみようと思います。
フードもいろいろあるようですが、α55のキットレンズで使用するのにお勧めのフードがありましたら教えて下さい。
また、花形と普通のがあるみたいなのですがどのような違いがあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:13605921

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

SLT-A55V F/Wアップデートできません・・・

2011/10/15 04:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

写真01

写真02

写真03

写真04

特に使用上の支障も無かったので、ファームウェアのアップデートをせず静観しておりました。
そろそろ気分転換もかねてF/Wのアップデートをしようと思ったのですが・・・どうやっても進みません。

同じ症状のかたはいらっしゃいますでしょうか?
また解決方法をご存知のかたらおられましたら、ご教示お願いします。


・公式WEBサイトで「SLT-A55V2_Update1105a.exe」をダウンロード
⇒データの同一性を確認するハッシュ値が公表されていないので、データサイズで成否確認をする(写真01)

・A55VUSB接続を「マスストレージ」であることを確認(写真02)

・A55Vからメモリーカードを抜く

・本体同梱USBケーブルでA55VとPCと接続
 ⇒PCはVAIO typeF(VPCF14AFJ)
 ⇒バッテリーフル充電

・アップデーターを起動

・ランチャー画面の「次へ」ボタンを押下(写真03)

しかし、「アップデート対象となるカメラ本体が検出できませんでした」と表示され、そこから先に進めません・・・(写真04)


何がまずいのでしょうか・・・(;;)?

書込番号:13627930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 04:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真05

写真06

ちなみに、デバイスとしてA55Vを認識しており、ディスク管理でもOS側で認識しているのを確認しています。
(写真05、06(赤線、赤枠部分))

その状態で、SDカード/MSカードを挿入すれば、PCに取り込みが出来ることも確認しています。

書込番号:13627932

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/15 05:01(1年以上前)

Beer will save the human raceさん  はじめまして。


PCのOSが64ビットであることが原因かも知れません。

アップローダーが64ビットに対応していないのが原因かも。
私は新ファームが公開されてすぐにUPしましたが、
確か公式ページでは対応OSに64ビット版の記載が無かったはず・・・

私の場合はWindows7の64ビットでは同様に失敗していましたが、古いXPに変えると1発で成功しました。

身近に32ビットOSがありましたら、試してみて下さい。

書込番号:13627989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 05:30(1年以上前)

あああ!
そうだぁ!!

特にVAIOはVISTAでも64bitで販売していた経緯があるので、
公開リリースをするからには何の疑いもなく64bit対応と思い込んでいました。

質問する前に確認すべき事項でしたね・・・(^^;
ありがとうございます。

32bitOSはごろごろしているので、明日、早速試したいと思います。
やっぱり訊いてみるものですねぇ。有意義な回答が得られてゆっくり床に就けそうです(^^)

#でも、64bitOSがNGなら・・・相当数のユーザーがアップデート不可になるかと思うですが。

書込番号:13628024

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/15 05:43(1年以上前)

【Windows版 】
対応OS
・Windows(R) 7
・Windows Vista(R) SP2 (※1)
・Windows XP(R) SP3 (※2)
※1 Starterは除きます。
※2 64bit版は除きます。

となっていますから、Windows7ならば64bitでOKではないでしょうか。うちも64bitでアップデート出来ましたし。

定番で、もうすでにチェック済みでしょうが、USB差し込み口を変える。
アンチウィルスの類を切る。

あたりしか思い浮かびませんねえ。

書込番号:13628045

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/15 07:44(1年以上前)

なるほど。
Windows7であれば64ビット版でもOKのようですね。

ということは、私の場合はウイルス対策かファイアウォールの設定の問題だったのかな^^;

書込番号:13628277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 14:45(1年以上前)

こんにちは。
公式サイトを見直しましたが、やっぱりwin7は64/32bit対応しているようですね・・・

ご指摘にもありますが、もちろんウィルスソフト、ファイヤーウォールについては
サービスを止めており、何も悪さをする要素がないのですが・・・

????

ですねぇ(^^;


なんか問題棚上げで釈然としませんが、F/Wアップが目的なので、
ここはいったん32bit機で試してみますね。

書込番号:13629897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 15:25(1年以上前)

別機種
別機種

typeP(VGN-P70H/XP化済み)で挑戦してみました。

そしたら、すんなりアップデート画面が進んで・・・なんのこっちゃ。

書込番号:13630043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 15:28(1年以上前)

ちなみに、「カメラのリセット」作業はどのくらい時間がかかるのでしょうか?

リセット実行をしてから、もう15分以上経過しているのですが、
未だに本体アクセスランプが点灯(点滅ではありません)したまま、進捗がありません・・・
職業柄、F/W失敗の恐怖を身にしみているので、ちょっと心配になってきました。

F/W実行された方は、どのくらいかかったか教えて頂けませんでしょうか?
(公式サイトには時間記載がないんですよね・・・)

書込番号:13630054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 15:41(1年以上前)

リセット実行したから40分を越え、さすがにおかしいの仕切りなおしを考えて本体の電源をOFFにしたのですが・・・
アクセスランプが点灯したまま反応もありません。

なんかイヤな予感です。
はぁぁぁぁ〜(==)

書込番号:13630104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 15:54(1年以上前)

機種不明

連投失礼します。

F/Wアップ惨敗のようです・・・
常識的なことですが、皆さんもF/Wアップ時は慎重に作業をorg

書込番号:13630153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/16 00:08(1年以上前)

大変なことになりましたね・・・

>ちなみに、「カメラのリセット」作業はどのくらい時間がかかるのでしょうか?

私はWindows7の64ビットのPCで、A55x2台ファームアップしましたが、2-3分くらいで
ファームアップ作業はすべて完了したと思います。

私はファームアップ失敗は、カメラでは経験ありませんが、怪しいマルチメディア
プレイヤー(ムービーカウボーイの3代目くらいの?)で失敗を経験して、日本代理店
送りでの修正作業になりました。

よろしければ、Beer will save the human raceさんのA55の今後の経過をまた教えてください。

書込番号:13632836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/16 00:29(1年以上前)

こんばんは(^^)

すわ、A55V死亡か!?
と顔面蒼白だったのですが、祈るつもりでバッテリーを外し数分放置の後、最電源投入。

電源入りました。
ふうぅぅぃ〜(脱力)

VGN-P70Hを再起動し、問題を起こしそうなサービスも全て止めて再度挑戦・・・

反応が無い・・・?
と、諦めかけた時に、一気にF/Wステータスが進み終了しました。

3分ほどとの公式アナウンスですが、私は最挑戦時は5分ちょっとかかりました。
何かちょっとおかしいんでしょうかね。
とりあえず、ひととおり機能チェックをして、カメラに問題がないことを確認しました。
あーよかった(^^;

といった感じで、最終的には無事F/Wアップデートを終了することが出来ました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。


ちなみに、今日A77Vを買っちゃいましたw
完全な衝動買いです。

本当はA77V板で購入報告を目にしていて、羨ましくなってお店に触りに行くつもりだけだったんですけどね。
途中、もらい事故を食らいまして、超むしゃくしゃしていたもので、ついつい衝動買いしてしまいました(^^;

現場証拠写真の撮影でA55Vがまさかの大活躍。
こんなことで役に立つ日がくるとは思いもしませんでした。


A77V購入は、まだ嫁さんに何も言ってません。
事故も、まだ言ってません。

嗚呼、どぼじよう。。。(==)

書込番号:13632939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/10/16 10:23(1年以上前)

Beer will save the human raceさん

無事アップデートできて良かったですね。A55は軽量なので当方も使っています。暗いところでの動き物の撮影(人とか)をするのに重宝しています。

書込番号:13634483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/18 19:13(1年以上前)

Sakura sakuさん 
レスありがとうございます(^^)

先日A77Vを購入しサブ機の座から退いたのですが、A55Vをどうしようか思案中です。
A55VはA77Vにはないコンパクトさが気に入っています。
このまま残すのか、それとも処分するのか・・・

書込番号:13644853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング