DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT1100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT1100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT1100とDIGA DMR-BZT700を比較する

DIGA DMR-BZT700

DIGA DMR-BZT700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT1100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT1100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT1100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT1100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT1100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT1100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT1100のオークション

DIGA DMR-BWT1100 のクチコミ掲示板

(2551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レジュームの解除について

2010/12/31 09:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:20401件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

以前のDVD DIGAは録画の再生レジュームが1タイトルのみでした。
停止ボタンを2回押せば解除され先頭に戻りました。
BWT1100ではタイトル毎にレジュームが効くようで同じ方法が効きません。
自分で途中まで観たんだけど家族そろったので最初からって時にちょっと困ります。
簡単にレジューム解除する方法はあるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12441526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/31 10:10(1年以上前)

録画一覧から見たいタイトルにカーソルを合わせ
サブメニューボタン → 先頭から再生
ではダメなんですか?

書込番号:12441606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20401件 DIGA DMR-BWT1100のオーナーDIGA DMR-BWT1100の満足度4

2010/12/31 12:00(1年以上前)

即レス感謝、成程こんなとこにあったんですね。
助かりました。
さすがに5年経つと同じメーカーでもかなり使い勝手が変わりますね。
使いこなすのに少し時間がかかりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:12442010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/31 15:37(1年以上前)

「サブメニュー」は番組表表示中・録画一覧表示中・再生中など、その局面ごとに応じて内容が変化し、その局面でオプション的にやりたいことの操作ができます

「今、ここで普段とちょっと違うことをしたい」と思ったときに「サブメニュー」ボタンを押すと結構当たるのではないでしょうか。

書込番号:12442814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キヤノン製ビデオカメラとの接続について

2010/12/31 08:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 まぶ男さん
クチコミ投稿数:15件

もしお分かりの方がおられましたらご教授頂きたく。

キャノン製ビデオカメラ(HF10)で撮影した動画をSDカードでBWT1100の本体に挿入し、回覧しようとしたところ、ビデオカメラではシーン別(日時別)に認識される動画が、BWT1100ではすぺて一つの動画としてしか認識されず、編集等の方法が解りません。

もし同じようなキャノン製ビデオカメラをお持ちでBWT1100と接続させている方がおられましたら、どのように対応しているかご教授頂きたく、よろしくお願いします。


書込番号:12441334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/31 08:44(1年以上前)

他社ビデオカメラで、一括で取り込むのはパナ機の仕様です。
対策方法としては、詳しい方が居られますが、
大雑把には、以下の感じです

1.取り込んでしまったのであれば、タイトル分割で細切れにする。
2.ダビング用のSDへ1シーンごとに記録して、都度取り込みを行う
3.録画の方法を工夫する(シーンのつなぎ目に全く違うモードを数秒挿入しておく)

書込番号:12441379

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぶ男さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/31 09:33(1年以上前)

えんやコラどっこいしょさん

早速の返信ありがとうございます。

やはりSDからそのまま一括して分割した動画を取り込むのは他社のビデオカメラであると難しいのですかね?

いまのとこ一旦パソコンでDVDに焼いてからBWT1100に取り込むと分割したままいけそうですが・・

書込番号:12441486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2010/12/31 09:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046633/SortID=11908360/

BWT1100でも同様。

書込番号:12441556

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぶ男さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/31 12:01(1年以上前)

masa2009kh5さん

返信ありがとうございます。

やはり、都度SDにコピーしてBWT1100に保存するのがよいみたいですね。

早速やっていくことにします。

書込番号:12442013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

字幕について

2010/12/31 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 liruさん
クチコミ投稿数:61件

初期的な質問で、すみません。
この機種で録画モードにかかわらず、字幕を録ることができますか?

ソニーのAT700を購入し、高画質DRモード以外なら、字幕を録れないこと初めて知って、がっかりしています。洋画を元音声で、字幕を見ながら鑑賞したいので、これはちょっとダメージ大きいです。DIGAのカタログ見ると、放送時字幕をあらかじめONにすれば、録ってくれそうなので、乗り換えようかと思います。一応念のため、確認したいのです。

あと、ビデオカメラより取り込んだ映像をBDに焼くとき、ソニーのような”思い出ディスク”機能がありますか?メニューを作ることができますか?

レコーダ自身は主に映画の録画と子供ビデオの保管にしようと考えています。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:12440708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/31 01:06(1年以上前)

>放送時字幕をあらかじめON

そんな事せず録画しても大丈夫です。
再生する時にON/OFFできますから。
ただし、SD録画の場合は未確認です。

書込番号:12440739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/31 01:14(1年以上前)

字幕とマルチ音声の切換はAVC録画でもDRでもOKです

思い出ディスクダビング(BDMV)はソニー独自の機能です
パナ含め他社にはありません
BDMVが無いからメニューも無いです

ビデオカメラの型番は何ですか?

1台ではソニーから不便になるケースも出てきます
両方の得意技を使えるようにAT700と2台運用されては?

書込番号:12440773

ナイスクチコミ!0


スレ主 liruさん
クチコミ投稿数:61件

2010/12/31 01:58(1年以上前)

のら猫ギンさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん

早速ご返事ありがとうございました。

>>SD録画の場合は未確認
すみません、カタログではHM、HB、HEとかで書いていますが、SDモードはありませんが。。。
もしかしたら、SDカードへの録画ですか?
HBモードは大丈夫でしょうか?

>>BDMVが無いからメニューも無いです
メニューがなければ、どうやって見たいタイトルを選ぶのでしょうか?
HDDでタイトルを選ぶと同じような感じですか?

ちなみに、手持ちのビデオカメラはキャノンのHF21です。

>>両方の得意技を使えるようにAT700と2台運用されては?
そりゃちょっ、ちょっと贅沢ですかね。(^。^;) カミさんに字幕がなくても我慢しなさい!!といわれそうですが。。。

字幕か、思い出ディスクのカレンダーメニューか、どちらかを選ぶしかないですね。
かと言って、カレンダーメニューを作るくらいは簡単だと思いますが、なぜパナは開発しなかったでしょうか?この機能があれば、結構売れるじゃないですか。

私もこの機能のせいで、あまり細かく事前調査せずに、ソニーを買ってしまったのですが。。。

以上

書込番号:12440915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/31 02:23(1年以上前)

>>SD録画の場合は未確認

これは従来の標準画質であるSD画質(XPとかSP)での録画のことです
DVD化する目的じゃなければ普通はSD画質は使いません

>メニューがなければ、どうやって見たいタイトルを選ぶのでしょうか?
HDDでタイトルを選ぶと同じような感じですか?

そういう事です
ソニーでも思い出ディスクダビング以外はメニューはありません

>ちなみに、手持ちのビデオカメラはキャノンのHF21です。

パナは他社ビデオカメラは自動で日付別取り込みが出来ないから
日付別取込には少し創意工夫が必要ですが
HDDでもBD化してからもHF21の映像の再生画面に撮影日時情報を自由に出せます
ただしWスロットの場合はUSBから取り込めなかったような・・?

>かと言って、カレンダーメニューを作るくらいは簡単だと思いますが、なぜパナは開発しなかったでしょうか?

それは各社の特色です

それと思い出ディスクダビングの映像は
例えばパナ機ではHDDに取り込めません
他社も取り込めないのは多いと思います

だから思い出ディスクダビング以外のBDも作っておかないといけません
思い出ディスクダビングのBDは
ソニー機じゃないと複製が作れないBDとも言えると思います

書込番号:12440966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI接続

2010/12/30 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 Nasehiroさん
クチコミ投稿数:3件

先ほど同じ質問をしたのですが、反映されていないようなので再質問
もし回答頂けたら幸いです。

 BWT1100K、ソニーAVアンプDA9100ES、パナソニックTV TH-P54VT2の三点をHDMIケーブルで
 接続しましたが、動作しません。

接続の結果
 1、TV OFFの状態では、BWT1100KとAVアンプDA9100ESは正常に接続され、スピーカより
   音声が出る。
 2、TVをONした途端に、音声が途切れ、TV画面には映像情報が無い旨の表示が出ます。
   当然、TV入力は、HDMIを選択しています。
 3、ソニーアンプを除外して、BWT1100KとTH-P54VT2を直接HDMI接続すれば鮮明なデジタル
   伝送が確認されますので、ケーブル不良は考えられません。

 尚、パナソニック、ソニー両説明書とも、HDMI接続時は、DVD出力をAVアンプの入力に
AVアンプ出力をTVのHDMI入力に接続するよう指示しています。

 尤も両社とも他社製の機器、ケーブルの場合は保証しませんとなっています。
折角、HDMIケーブルを二本買ったので何とか役立てたいものです。

もし駄目な場合BWT1100KとTH-P54VT2のみをHDMIケーブルで接続し、AVアンプとの音声は光で
結ぶ予定です。

以上宜しくお願いします。


書込番号:12437831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/30 13:31(1年以上前)

原因特定のため
まずは
レコーダー、テレビ
両方ともリンクを切にしてみてはいかがでしょう。

書込番号:12438082

ナイスクチコミ!0


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/30 13:44(1年以上前)

確認事項ですが、パナソニックTV TH-P54VT2のHDMIの端子は背面の1番に接続されていますか。
ARC対応は後面のHDMI 1のみです。

書込番号:12438123

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nasehiroさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/30 15:45(1年以上前)

 らんにいさん。minori.kさん。
早速の回答有難うございます。

HDMI端子の確認(ARC対応)一番確認しました。

 それからビエラリンクをディーガ、ビエラともに、切に設定しましたが
HDMI端子をTVに接続して電源ONすれば、AVアンプの音声は途切れ
画面表示は信号がありませんの表示をします。

まずはお礼まで。

書込番号:12438532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/30 16:21(1年以上前)

それと
不具合発生するのは
録画コンテンツ
DVD,BDすべてNGですか?

書込番号:12438655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/30 16:48(1年以上前)

そういえば
弟分のSONYアンプ、3200で同様の症状が出たことあります。

その場合、
テレビ、アンプ、レコーダーすべて電源オンのあと、
アンプのHDMI1、2の切り替えボタンを何度か押すと正常になります。
ダメもとでお試しください

書込番号:12438739

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nasehiroさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/31 08:03(1年以上前)

 らんにいさんのご教示通りやってみましたが、改善されませんでした。
それからTA−DA9100ESの初期化も試みましたが、効果無しでした。

ご教示感謝致します。

書込番号:12441313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク接続について

2010/12/29 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

質問させていただきます。簡単ネットワークで、LANケーブルが マル、IPアドレスの設定が 宅内使用可、ゲートウェイ接続が バツ
の表示が出てネットワークに接続ができません。接続環境はNTTのPR-S300SEを親機として、有線のLAN接続をしています。試しにそのLANケーブルをアクオスのテレビに差すとネットワークにつながり、オンライン情報が見ることが出来ます。またノートパソコンに差してもインターネットに問題無く繋がります。他の設定などがあるのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:12435556

ナイスクチコミ!2


返信する
stefanさん
クチコミ投稿数:53件

2010/12/29 22:16(1年以上前)

DIGAに対して、デフォルトゲートウェイとDNSの設定をしていない(または間違っている)のだと思う。

書込番号:12435642

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2010/12/29 22:51(1年以上前)

早々に返信ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、具体的にはどのように設定すればよいか
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12435791

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/29 23:01(1年以上前)

>大変申し訳ありませんが、具体的にはどのように設定すればよいか

具体的にネットワークがどうなってるのか書いてくれないと誰も答えられませんよ。

何でもいいですけど同じネットワークないの通信の取れているクライアントのIPアドレス、サブネットマスク、ディフォルトゲートウェイを書いてください。

書込番号:12435835

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/29 23:06(1年以上前)

世話が焼けるわね。なんのために取扱説明書があるの?

準備編23Pに、「簡単設定で○以外の表示が出たら」があって、
ゲートウェイの接続だけ×だったら操作編136Pを見ろって書いてあるじゃない。

ちなみに、X_JAPANさんちのデフォルトゲートウェイとDNSはX_JAPANさんしか分からないので悪しからず。
(簡単に調べる方法はあるから、分からなかったら、それはそれでまた訊いてね)

書込番号:12435863

ナイスクチコミ!4


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2010/12/29 23:37(1年以上前)

D2XXXさん、Cozさん返信ありがとう御座います。
説明不足申し訳ありませんでした。

>具体的にネットワークがどうなってるのか書いてくれないと誰も答えられませんよ。
具体的なネットワークというのは機器の接続環境でしょうか?
接続環境は「PR-S300SE」の4箇所のLAN接続端子へ「デスクトップPC」、「BAFFALO WL12-CB-G300N」、「DIGA」と繋がっています。

>クライアントのIPアドレス、サブネットマスク、ディフォルトゲートウェイを書いてください。
調べ方が分からなかったのですが下記で合っていますでしょうか?
IPアドレス 192.168.1.4
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

>準備編23Pに、「簡単設定で○以外の表示が出たら」があって、
ゲートウェイの接続だけ×だったら操作編136Pを見ろって書いてあるじゃない。
説明でも記述しましたが、ゲートウェイだけが×ではありません。IPアドレスの設定は「宅内使用可」となっており、説明書には「ハブやルーターの接続と設定」を確認してくださいと書いてあるだけです。

引き続きよろしくお願いします。



書込番号:12436017

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/29 23:45(1年以上前)

取説に、手動でネットワーク設定を変える手順が載ってるでしょ?
その画面からデフォルトゲートウェイとDNSが192.168.1.1になってるか確認してね。
(なっていなかったら、変更のこと)

書込番号:12436052

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/29 23:46(1年以上前)

>調べ方が分からなかったのですが下記で合っていますでしょうか?
IPアドレス 192.168.1.4
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

これはレコのアドレスですか?

それとも他のクライアントですか?

自動ですか?固定ですか?

書込番号:12436059

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2010/12/30 00:00(1年以上前)

Cozさん、D2XXXさん度々返信ありがとう御座います。

>その画面からデフォルトゲートウェイとDNSが192.168.1.1になってるか確認してね。
了解いたしました。もうすぐ録画が終るので設定してみます。

>これはレコのアドレスですか?それとも他のクライアントですか?自動ですか?固定ですか?
デスクトップPCの「ネットワーク接続の詳細」画面に載っていました。(OSはVIATAです)

>自動ですか?固定ですか?
大変申し訳ありません、どこで確認したらよろしいのでしょうか?

夜分遅く申し訳ありませんが引き続きよろしくお願いします。


書込番号:12436135

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/30 00:07(1年以上前)

じゃPCのアドレスですね。

録画が終わったらレコの方のアドレスを確認してセグメントに問題がなければあとはDNSの設定の見直しをして下さい。

書込番号:12436167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2010/12/30 00:45(1年以上前)

今録画が終わり、デフォルトゲートウェイとIPアドレスを「192.168.1.1」にしたら、簡単ネットワーク接続で、全て○になりました。
ありがとうございます。
しかし、次のアクトビラの設定で「B019」サーバが見つかりませんとのメッセージが表示されました。

>セグメントに問題がなければあとはDNSの設定の見直しをして下さい。
DIGAの方でプライマリ、セカンダリDNSに、PCのコマンドプロンプトで出たDNSサーバーの「192.168.1.1」と入れましたが駄目でした。別の方法でしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:12436349

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/30 01:17(1年以上前)

レコのIPアドレスを192.168.11.1に設定したんですか?

これだとルーターと同じになって競合するので駄目ですよ。

レコのIPアドレスは192.168.1.140にして下さい。

DNAはプライマリに192.168.1.1を入れてください。

一度コレで試して結果を教えてくださいね。

書込番号:12436481

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2010/12/30 01:44(1年以上前)

ついさっきPR-S300SEの設定をネット接続で確認して探したところプライマリとセカンダリのDNSという項目があり、それを入力したところようやく接続できました。
その際IPアドレスが、「192.168.1.1」→「192.168.1.2」に勝手に変わってました。
また手動でのネットワーク接続が不安定でOKになったりNGになったりします。

>一度コレで試して結果を教えてくださいね。
試してみましたがNGでした。ですが、不安定なのでそれが起因しているのかもわかりません。再度明日確認して様子を見てみます。

夜分遅く親切に教えていただき、D2XXXさん、Cozさん本当にありがとうございました。

妻と考えながらやりましたが、自動で出来ればよいのですが、今回のように手動で設定しなければいけない状況の場合、難しいですね。パソコンと違い家電だから簡単に出来るかと思っていました(^^;)



書込番号:12436568

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/30 01:48(1年以上前)

>今回のように手動で設定しなければいけない状況の場合、難しいですね。

という事は手動で設定したIPアドレスが勝手に変ってたという事ですね?

普通はそんな事はないので一度レコの設定をリセットしてやり直してみてください。

恐らくそれで上手くいくと思いますよw

書込番号:12436576

ナイスクチコミ!2


stefanさん
クチコミ投稿数:53件

2010/12/30 06:02(1年以上前)

解決済みだけど、今後のために・・・

>今回のように手動で設定しなければいけない状況の場合、難しいですね。

言われてないことをやったから。

>>デフォルトゲートウェイとDNSが192.168.1.1になってるか
>デフォルトゲートウェイとIPアドレスを「192.168.1.1」にしたら

書込番号:12436890

ナイスクチコミ!3


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2010/12/30 10:26(1年以上前)

D2XXXさん、ありがとうございます。
はい、手動で数値の入力をしたあとに簡単ネットワーク設定を行い、再度手動画面にすると数値は変わっていました。IPアドレスが192.168.1.1から192.168.1.2になり、プライマリDNSは手動で設定した数値から192.168.1.1になっていました。
ですが今も問題無くネット接続が出来ていて安心しています。本当にありがとうございました。

書込番号:12437403

ナイスクチコミ!1


sabuivさん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/03 00:53(1年以上前)

私もX JAPANさんと全く同じ現象が出ています。
検索してこちらにたどり着きました。
いかんせん
ここで回答なさってる方の説明が難解でよくわかりません。

結局

DIGA側の設定の
サブネットマスク
ゲートウェイアドレス
プライマリDNS
セカンダリDNS
はPCと同じにして
IPアドレスだけを別の数値にするということでいいのですか?

書込番号:17796508

ナイスクチコミ!0


kaka@35さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:19件

2014/08/03 13:28(1年以上前)

ワークグループの設定がまともに出来ていれば、

IPアドレス自動取得 入
DNS−IP自動取得 入

に、しておけば自動でつながるはずですが。

IPアドレスを手動で入力すると、競合が発生する可能性が出てきます。

書込番号:17797939

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/03 14:24(1年以上前)

kaka@35さん
> に、しておけば自動でつながるはずですが。

本来はそうですが、スレ主のX_JAPANさんやsabuivさんは、それではつながらないということのようですね。

ただ、「接続できない」というのが接続テスト結果についてのこと (全部○になっていない) なのか、それは置いておいて実際に通信できないのかというのは読み取れませんでしたが。

DIGA ではないのであくまで参考程度ですが、他のメーカーの機器で接続テストは全部○ (OK) になっていなくても、実際には通信できたという経験はあるので、個人的には接続テストはあくまで参考程度にしておいて、実際に通信ができるかどうかを確認してみることをお勧めします。


で、実際に自動設定では通信できないけど、手動設定なら通信できたということなら、DIGA のバグか、ルータ等の DHCP サーバの不具合なのでしょうね。

書込番号:17798086

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件

2014/08/04 16:13(1年以上前)

sabuivさん、はじめまして。
当時は私も理解するのに苦労しました。
読み返してもわかりませんでした。すいません。
結果、答えにはなっていないですが、電話でパナのサポートと電話したほうが、早く解決するかもしれません。
ちゃんとした回答ができず申し訳ありません。

書込番号:17801311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/04 17:03(1年以上前)

sabuivさん

> 結局
(中略)
> IPアドレスだけを別の数値にするということでいいのですか?

についてですが、手動で設定する場合は、基本的にはそれで OK です。

ただし、

・「セカンダリDNS」はなくてもよい (というか、DIGA にその設定項目ありましたっけ ?)
(セカンダリ DNS はプライマリ DNS がうまく動作しない場合の予備バックアップなので不要です)

・DIGA に設定する IP アドレスは、他の機器と重複しないものにする必要がある。
 (ルータの DHCP サーバが割り当てる範囲のものを避ける方がよい)

ということに注意してください。

なお、多くの場合サブネットマスクが 255.255.255.0 だと思いますが、その場合、IP アドレスについては、192.168.x.y のうち 192.168.x までは同じにしておいて、y のところを PC やその他の機器とかぶらない数値にするということになります。


IP アドレスが 192.168.x.y じゃないとか、サブネットマスクが 255.255.255.0 じゃない場合はまたおたずねください。

書込番号:17801385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

YOU TUBE

2010/12/29 21:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100

クチコミ投稿数:81件

先日購入したものです。3年前のパナ製のDVDレコーダーを使っていましたが、今機種はYOU TUBEもテレビで見られると、子供たちも楽しみにしていました。

しかし、画質が悪い!今年話題の”尖閣列島流出ビデオ”並みの画質を期待していましたが、今までのPC(7年前製)同様、昔のビデオ画質以下・・・やはり、こんなものなのでしょうか?

またフル画面で見ると潰れたような画面になります。
これも何か設定すれば、変えられますか?

もし分かる方が見えたら教えて下さい。

書込番号:12435422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/29 21:38(1年以上前)



>尖閣列島流出ビデオ”並み

あれ大画面でスタジオの大画面モニターに写しても綺麗なので
綺麗過ぎだと思うけどな

書込番号:12435467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/29 23:25(1年以上前)

テレビには何で画像出力していますか?
HDMIなどのデジタル出力していますか?

書込番号:12435950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/29 23:36(1年以上前)

そのYOU TUBE画像の解像度はいくらですか? プロパティを確認してみてください。


あの”尖閣列島流出ビデオ”、テレビで何度も放映されましたけどYOU TUBE投稿にしては異様に高画質、NTSC並みの画質でしたね。

書込番号:12436012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/29 23:39(1年以上前)

繋げているTV次第なのでは?
私もたまに見ますが、昔のビデオ画質以下とは思いませんけどね。
映像次第ってのもありますが…

書込番号:12436023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/12/30 00:10(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>HDMIなどのデジタル出力していますか?
HDMI出力です。

>そのYOU TUBE画像の解像度はいくらですか? プロパティを確認してみてください。
どうしたら確認できるのでしょうか?PCからでしょうか?

>繋げているTV次第なのでは?
TVは日立WOO(W42P-HR9000)です。フルハイビジョンではありません。でもビデオのダビング後のEPモード並です。

皆さんはきれいな画像で見られているのでしょうか?(個人差はあるでしょうけど・・・)


書込番号:12436182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/30 01:22(1年以上前)

>皆さんはきれいな画像で見られているのでしょうか?(個人差はあるでしょうけど・・・)

youtubeは個人が所蔵の動画を登録したものですから解像度は千差万別ですよ! 240/360/480/720-

お好みは判りませんが例えば「Star Blazers Rebirth / 宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の動画は720Pで登録されており高解像度の方だと思いますのでお試しを。。。

http://www.youtube.com/watch?v=8llG4Y1ca0U

お子様には説明をする必要があるかもしれませんね。低解像度の古いビデオで録画状態の悪いものも多く含まれますから。音楽関係でも録音状態はバラつきが非常に多く、それはそれで隠れた良質ソースを探す楽しみと解釈すれば、、、お子様には理解していただくのが難しいかもしれませんが。。。尖閣ビデオは「高級機材」で「セミプロ技師」が撮影されたようでYoutubeでも最良の解像度の動画に分類されると思います。

書込番号:12436495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/30 10:48(1年以上前)

確かにプロパティはpcでないと確認できません。失礼しました。

いずれにしろ、YOU TUBEの画質はソース次第ですから、見る機器を変えてそんなに画質が変わるわけではありません。

書込番号:12437487

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT1100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT1100を新規書き込みDIGA DMR-BWT1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT1100
パナソニック

DIGA DMR-BWT1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT1100をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング