DIGA DMR-BWT1100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(500GB)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
価格もかなり下がり購入を考えています。
スポーツ関連等はDR、バラエティはHMで録画しようと考えていますが
HMモードで録画したBD-Rを他の機種で再生できるのでしょうか?
BW750(パナ)とBD370(LG)を所有していますが、調べたところBW750は可能なようですけど
BD370でも可能でしょうか?
それとレスポンスは良くなっていますか?
(個人差があるとは思いますが、BW750は多少遅いと感じています。)
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点
BW750で作ったBDが再生できるならBWT1100で作ったBDも当然再生できます
念のためBD-REに作っておくといいでしょう
>それとレスポンスは良くなっていますか?
ぼくはわからないけど
超絶トロイBW730よりBW750の方が幾分マシなんだから
まあよくなっている可能性はあると思います
ちなみにぼくは超絶トロイBW730を使っていますが
母のBR570はガツンとっていうわけじゃないけど速いです
書込番号:12454380
0点
万年睡眠不足王子さん
解答ありがとうございます。
BW750ではスポーツDR、バラエティHLで録画したものを
BD370で再生していました。(BW750にHMモードはありません)
HMモードで記録したディスクは、2007年秋発売以降のDIGAで再生できるらしいのですが
BD370ではどうなのかなと思っていましたので
レスポンスについては知人がBR570を所有していて確認させてもらいましたが
幾分速く感じましたので、私の感覚では大丈夫そうです。
(知人がBR570で遅いと感じなければ大丈夫だろうと)
BW730ってそんなに遅いんですか・・・・
書込番号:12454583
0点
>HMモードで記録したディスクは、2007年秋発売以降のDIGAで再生できるらしいのですが
BD370ではどうなのかなと思っていましたので
なるほど…
でも単純な話
HLとHMの違いってレートの数字だけなんだから
(前者は約4.3Mbpsで後者は約3.0Mbps)
単純に考えれば再生できるはずです
>BW730ってそんなに遅いんですか・・・・
詳しいことはユニマトリックスさんからレスが来ると思いますが
BW700よりBW730の方が遅く
史上最遅と言っても過言ではないようです
これは実際問題なんですが
例えば番組を選びサブメニュー
「チャプター一覧」でチャプターの一覧画面を開いたとき
6つのチャプターを開き終えるまでの時間はBR570の方が
体感速度では1.5倍ほど早いです
書込番号:12454738
0点
BWT2100所有でHMモードではなくHBモードで試したうちの結果ですが、
BD-REに録画した物はBW730とPS3(初期型)で問題なく再生出来ました。
ですので、LG機でもBD-Rならば再生は大丈夫ではないかと思います。
また、HMモードでDVD−RAMにダビングした物もBW730に加えXW300
でもちゃんと再生できましたよ。
レスポンスですが、BW730は 万年睡眠不足王子さん が仰っておられるように
激遅です!(もう慣れましたが・・・)
BWT2100はBW730よりは遥かに速く、操作の内容によって多少優劣が
分かれますが、XWに迫るものがあると思います(私的感覚ですが)
余談ですが、今 SHARP の LC-20D50 に繋いでいるのですが“録画一覧”
等のボタンを押してもTVに電源は入りませんが、TVの電源がONならば 番組表・
スタート 等でTV側の入力が DIGA に切り替わりますし、TVをOFFしたら
DIGA もリンクして電源切れています。
書込番号:12457809
0点
使用したのはBW800・BW730・BW870・BW890ですが
全体的に高レスポンスなのは初代のBW800で
BW730はBW800からだと壊れた?って思えるほど反応が悪いです
BW○30以降は世代毎に確実にレスポンスは戻っていて
BW890だとBW800比でもほとんど不満はありません
(ただしBW800はBW890とは数日しか一緒に使っていません)
書込番号:12457892
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
2番組同時録画で片方がDRになった番組のレート変換の事でしょうか。
であれば電源を切った状態でないと自動変換されません。
よって他の操作は一切出来ません。
もし操作した場合は変換が延期されます。
書込番号:12451688
0点
DRで録ったものを変換(他に録画も何もしていない状態)
している時キー操作が出来なかったからです。
書込番号:12452183
0点
電源切時、予約と重ならない時間に変換する設定が有るのは
変換時は他の機能が使えないって事でしょうね。
書込番号:12452490
0点
変換中は他に何もできません
おそらく「すぐに」を選んだのではないかと思いますが
暇なときに変換ができるように「電源を切ってから」っていう選択肢があります
ただし予約録画とかぶると中断されるので
電源を切ってから「すぐに」変換されない場合があります
書込番号:12453793
0点
みなさんご回答ありがとうございます。
変換速度も1倍と実時間かかってしまうので何かいい方法があればと思ったのですが、
やはり何も出来ないのですね。
今後は寝る時にでも実行するようにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:12454169
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
あけましておめでとうございます
自分もこれを買いに池袋に行ってきました。
1月2日の夕方、
LABIヤマダは、73000円&P15%とのたまっておりました。
ビックでは、下の書き込みの内容を伝えたところ
同額の70000円の&P23%とのことでした。
ヤマダは在庫もなかったし(約1週間)、
ビックは店員さんに案内してもらうのに整理券(14人待ちでした)が必要だったので
その金額で購入しました。(在庫ありました)
もう少し行ったり来たりすればいい返事が出たかもしれませんが、
自分的にはこの金額で納得していったので、いい買い物だったかと思います。
ご参考までに…
書込番号:12452190
2点
明日上京予定でしたが、本日午後早める事ができ新宿ヤマダ行きました。
昨日の池袋ビック70,000P23%のメモ書きを持ち探していると、店員さんが寄ってきて
メモを見せこれでできるか聞き、3分後すんなりOKでました。HDMIを粘りましたが
ダメで、ブルーレイディスク2枚付けてくれました。
まあ流通在庫を考えると、劇的な値下げは無いとおもいますので自分的には満足です。
在庫もあと5台位はありました。皆様、情報有難うございました。
書込番号:12455755
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
こちらの口コミを参考にして先日こちらの機種を購入しました。
大変満足して使っているのですがなにぶんレコーダー自体が初めてなもので2点ばかし
教えて欲しい事があります。
@WOWOWの映画をHDDに保存したのですがオートチャプターが打たれていませんでした。
設定があるのでしょうか?
ATV側にHDMI端子が無くD端子でレコーダから接続しているのですが、
地デジもBSもTVチューナーで見るときよりレコーダーのチューナーで見るほうが画質が悪いです。これはやはりHDMIではなくD端子接続だからでしょうか?
0点
>WOWOWの映画をHDDに保存したのですがオートチャプターが打たれていませんでした。
WOWOWにチャプターが必要ですか?
基本的にCMスキップするのにチャプターは付きます。
例外は多々ありますが…
D端子接続について
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw880bw780bw680/bw880bw780bw680_c01_03.html
書込番号:12444923
0点
のら猫ギンさん
そのような設定があったのですね。早速確認してみます。
D2XXXさん
そうなんです。まったくチャプターが打たれていません。
書込番号:12444984
0点
全く打たれてないんですか。
特に設定等はなく普通に番組と番組の間やCMの前後にチャプターは書き込まれるはずですよ。
書込番号:12445045
0点
レッチリ0311さん、
>設定があるのでしょうか?
オートチャプターには設定等はないので、まったく機械まかせです。
ユーザ側ではどうしようもありません。
書込番号:12445640
0点
パナ機でWOWOW録画時にチャプターが打たれないのは、時々報告があります。
パナ機は、音声の切り換えポイントが検出できないと付かない仕様です。
逆にCM等で検出が多いと乱発する場合もあります。
パナ機の特徴ですので、あきらめてください。
ちなみに、ソニー機のチャプターは、10分程度を目処に、ほぼ必ず打たれます。
書込番号:12445645
1点
エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。WOWOWでアイスエイジはちゃんと打たれてあったのですがティンカーベルは打たれてなかったのです…だから不思議に思って。自分で打つしかないですね。
もう一つ質問いいでしょうか?
起動時に音(異音?)ってしますか?トレイにディスクを入れてなくてもギシギシとトレイの辺りからか音がします。こういう物だと分かれば特に気にする事はないのですが…
書込番号:12445967
0点
ドライブ(この場合はBDドライブ)の読み込み音なら気にする必要ないです
ぼくのBW730も起動時に発生しますし
母のBR570も一緒です
書込番号:12445998
0点
レッチリ0311さん
良かったです。
ちょっとだけ気になってましたので。
書込番号:12446795
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
初期的な質問で、すみません。
この機種で録画モードにかかわらず、字幕を録ることができますか?
ソニーのAT700を購入し、高画質DRモード以外なら、字幕を録れないこと初めて知って、がっかりしています。洋画を元音声で、字幕を見ながら鑑賞したいので、これはちょっとダメージ大きいです。DIGAのカタログ見ると、放送時字幕をあらかじめONにすれば、録ってくれそうなので、乗り換えようかと思います。一応念のため、確認したいのです。
あと、ビデオカメラより取り込んだ映像をBDに焼くとき、ソニーのような”思い出ディスク”機能がありますか?メニューを作ることができますか?
レコーダ自身は主に映画の録画と子供ビデオの保管にしようと考えています。
以上、宜しくお願いいたします。
0点
>放送時字幕をあらかじめON
そんな事せず録画しても大丈夫です。
再生する時にON/OFFできますから。
ただし、SD録画の場合は未確認です。
書込番号:12440739
0点
字幕とマルチ音声の切換はAVC録画でもDRでもOKです
思い出ディスクダビング(BDMV)はソニー独自の機能です
パナ含め他社にはありません
BDMVが無いからメニューも無いです
ビデオカメラの型番は何ですか?
1台ではソニーから不便になるケースも出てきます
両方の得意技を使えるようにAT700と2台運用されては?
書込番号:12440773
0点
のら猫ギンさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速ご返事ありがとうございました。
>>SD録画の場合は未確認
すみません、カタログではHM、HB、HEとかで書いていますが、SDモードはありませんが。。。
もしかしたら、SDカードへの録画ですか?
HBモードは大丈夫でしょうか?
>>BDMVが無いからメニューも無いです
メニューがなければ、どうやって見たいタイトルを選ぶのでしょうか?
HDDでタイトルを選ぶと同じような感じですか?
ちなみに、手持ちのビデオカメラはキャノンのHF21です。
>>両方の得意技を使えるようにAT700と2台運用されては?
そりゃちょっ、ちょっと贅沢ですかね。(^。^;) カミさんに字幕がなくても我慢しなさい!!といわれそうですが。。。
字幕か、思い出ディスクのカレンダーメニューか、どちらかを選ぶしかないですね。
かと言って、カレンダーメニューを作るくらいは簡単だと思いますが、なぜパナは開発しなかったでしょうか?この機能があれば、結構売れるじゃないですか。
私もこの機能のせいで、あまり細かく事前調査せずに、ソニーを買ってしまったのですが。。。
以上
書込番号:12440915
0点
>>SD録画の場合は未確認
これは従来の標準画質であるSD画質(XPとかSP)での録画のことです
DVD化する目的じゃなければ普通はSD画質は使いません
>メニューがなければ、どうやって見たいタイトルを選ぶのでしょうか?
HDDでタイトルを選ぶと同じような感じですか?
そういう事です
ソニーでも思い出ディスクダビング以外はメニューはありません
>ちなみに、手持ちのビデオカメラはキャノンのHF21です。
パナは他社ビデオカメラは自動で日付別取り込みが出来ないから
日付別取込には少し創意工夫が必要ですが
HDDでもBD化してからもHF21の映像の再生画面に撮影日時情報を自由に出せます
ただしWスロットの場合はUSBから取り込めなかったような・・?
>かと言って、カレンダーメニューを作るくらいは簡単だと思いますが、なぜパナは開発しなかったでしょうか?
それは各社の特色です
それと思い出ディスクダビングの映像は
例えばパナ機ではHDDに取り込めません
他社も取り込めないのは多いと思います
だから思い出ディスクダビング以外のBDも作っておかないといけません
思い出ディスクダビングのBDは
ソニー機じゃないと複製が作れないBDとも言えると思います
書込番号:12440966
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100
先ほど同じ質問をしたのですが、反映されていないようなので再質問
もし回答頂けたら幸いです。
BWT1100K、ソニーAVアンプDA9100ES、パナソニックTV TH-P54VT2の三点をHDMIケーブルで
接続しましたが、動作しません。
接続の結果
1、TV OFFの状態では、BWT1100KとAVアンプDA9100ESは正常に接続され、スピーカより
音声が出る。
2、TVをONした途端に、音声が途切れ、TV画面には映像情報が無い旨の表示が出ます。
当然、TV入力は、HDMIを選択しています。
3、ソニーアンプを除外して、BWT1100KとTH-P54VT2を直接HDMI接続すれば鮮明なデジタル
伝送が確認されますので、ケーブル不良は考えられません。
尚、パナソニック、ソニー両説明書とも、HDMI接続時は、DVD出力をAVアンプの入力に
AVアンプ出力をTVのHDMI入力に接続するよう指示しています。
尤も両社とも他社製の機器、ケーブルの場合は保証しませんとなっています。
折角、HDMIケーブルを二本買ったので何とか役立てたいものです。
もし駄目な場合BWT1100KとTH-P54VT2のみをHDMIケーブルで接続し、AVアンプとの音声は光で
結ぶ予定です。
以上宜しくお願いします。
0点
原因特定のため
まずは
レコーダー、テレビ
両方ともリンクを切にしてみてはいかがでしょう。
書込番号:12438082
0点
確認事項ですが、パナソニックTV TH-P54VT2のHDMIの端子は背面の1番に接続されていますか。
ARC対応は後面のHDMI 1のみです。
書込番号:12438123
0点
らんにいさん。minori.kさん。
早速の回答有難うございます。
HDMI端子の確認(ARC対応)一番確認しました。
それからビエラリンクをディーガ、ビエラともに、切に設定しましたが
HDMI端子をTVに接続して電源ONすれば、AVアンプの音声は途切れ
画面表示は信号がありませんの表示をします。
まずはお礼まで。
書込番号:12438532
0点
それと
不具合発生するのは
録画コンテンツ
DVD,BDすべてNGですか?
書込番号:12438655
0点
そういえば
弟分のSONYアンプ、3200で同様の症状が出たことあります。
その場合、
テレビ、アンプ、レコーダーすべて電源オンのあと、
アンプのHDMI1、2の切り替えボタンを何度か押すと正常になります。
ダメもとでお試しください
書込番号:12438739
0点
らんにいさんのご教示通りやってみましたが、改善されませんでした。
それからTA−DA9100ESの初期化も試みましたが、効果無しでした。
ご教示感謝致します。
書込番号:12441313
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






