EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (70製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:69件

現在キャノン60DにCLASS2の4GBのSDカードを入れて使ってるのですが最近LAWで撮ることが多くなり流石にスペック不足を痛感しております。

そこで皆さんに質問なのですがLAWで連写、一日の撮影枚数は多くて300枚程度撮る場合SDカードは最低どの程度のスペックが必要なのでしょうか?

当然容量が多くて転送速度が速いのにこしたことはないのでしょうけどなるべく購入金額は抑えたいのでこれくらいあれば十分だよってレベルが知りたいです。

書込番号:16344605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/08 17:56(1年以上前)

こんにちは。
さすがにClass2では厳しいですね。
60Dは約1800万画素でRAW1枚約24.5MBと仕様表にあります。(マニュアル85P)
16GBのカードだと約653枚撮れる計算になるので、十分かと思います。

高速連写にこだわられるのなら、SDHCまたはSDXCタイプのClass10を選ばれたほうが満足度が高いと思います。なお、信頼できるメーカー、たとえばサンディスク・東芝・パナソニックの製品を信頼できるお店で購入されたほうがよろしいかと。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/sd_card/index.jsp

書込番号:16344666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/08 18:11(1年以上前)

SDカードは他のパーツ・アクセサリに比べてそんな高価なものではないと思いますので、
信頼の置けるメーカーの速度の速いものを購入される方が良いと考えます。
サン・パナ・東芝製のCLASS10がよろしいかと。

書込番号:16344707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/08 18:22(1年以上前)

60Dではなく5D3で使ってますが、サンディスク45MB/sのSDHCカードを使ってます。

普段撮影には十分だと思います。

書込番号:16344734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/07/08 18:27(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます。
書き込み速度は30mb/sあれば大丈夫でしょうか?
それとも余裕もって45mb/sあったほうがいいのでしょうか?

書込番号:16344741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/08 18:53(1年以上前)

RAW撮影はあまりやらないのですが、RAWの連写となると書き込み速度は速い方がよいかと思います。

動画撮影中で最低速度10MB/sを確保出来るエクストリームシリーズならどちらでも大丈夫だと思います。

書込番号:16344798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/08 19:13(1年以上前)

UHS-Tには対応してませんので、クラス10がいいと思います。

書込番号:16344855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2013/07/08 19:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。早速購入に役立てさせてもらいます。

書込番号:16344940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/08 19:55(1年以上前)

機種不明

スレ主さま

こんばんは。
メディアカード選びは悩みますね。。。
Class表記になり、CLASS 10と書かれていても転送速度が10MB/sec確保されてれば基準値を満たしてると言われちゃうんで、何度か安物買いの銭失いを経験しました。(苦笑

さて本題ですが、KISS X5と60Dユーザーです。

やはりオススメはサンディスク製品!!
X5は30MB/Sを常用し、60Dは45MB/Sを挿してます。
連写はあまりしてないので効果のほどは正直分かりません!σ^_^;

ただ、なんとなく早い方が良い感じがあります(^^;;

御予算に応じて検討されればと思います。

書込番号:16344974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2013/07/09 13:10(1年以上前)

サンティビーチさん、アドバイスありがとうございます。

皆さんのアドバイス元に探していたところ楽天市場で下記を送料考えると価格コムより安かったので注文しました。ありがとうございました。
http://item.rakuten.co.jp/emedama/4523052008542?s-id=stp5_log6_browsehist

書込番号:16347549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

70Dが発表されましたね
貧乏な60Dユーザーの自分は、「羨ましくない、羨ましくない」と念仏を唱えながら、愛機を大事にしたいと思っています

ところで、自分が70Dを羨ましく思う(←思ってるんかい!)理由に、「EOS Remote」と言う無線LAN経由でスマホを使ったリモコン撮影機能があります
撮影だけでなく、カメラ内の画像を見たりいろいろできるようで、自分的にタッチパネルや象面位相差AFなんかよりも、かなり興味をそそられる機能です

そこで皆様にお伺いしたいのですが、60Dでも「アイファイカード」などの無線LAN用SDカードを使用すれば、このアプリを利用できるのでしょうか?
また利用可能であれば、お薦めのSDカードも教えていただけますでしょうか?

いろいろ自分なりに調べたつもりですが、よくわからなかったので、皆様のお力をお借りしたいと思います
どうかよろしくお願いします

書込番号:16323405

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/03 10:02(1年以上前)

アイファイカードではカードと外部機器の通信しかできず、カメラ本体にアクセスできないので無理だと思います

ちなみにパソコンと有線のケーブル使用によるリモート撮影ならEOSユーティリティを使えばできます
マニュアルはこちらのEOS Utilityです
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:16323480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/03 10:03(1年以上前)

神速の冒険家さん こんにちは

EOS Remoteに対応したカメラでなければ リモート操作出来ないと思います。

今対応しているのは EOS 6D EOS 70D だけのようです。

書込番号:16323483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/03 10:05(1年以上前)

できることは、画像閲覧などデータを取り出すだけでは?

こんなの↓もあるみたいですが。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/

アイファイカードに比べ、初期設定が簡単だそうです。
わたしはどちらも使っていませんが。

EOSだと携帯などを(たんなる)リモコン代わりにはできるアプリがあるようですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14487518/

書込番号:16323492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shige.oさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 写真好きの独り言 

2013/07/03 10:12(1年以上前)

有線で良ければAndroidにありますね。

http://dslrmovie.net/lite/archives/51750967.html

ケーブルだけ用意したのですが、まだ使った事が無いので、保証はできませんが。。

書込番号:16323507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


qoogleさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2013/07/03 12:31(1年以上前)

shige.oさんのご紹介のアプリ(DSLR controller)使ってます。
有線、有料、英語のみでなおかつ携帯(スマホ)側に制約がありますが、AF微調整やピーキング表示etc.
EOS remoteより多機能です。
三脚を据えて静物撮影するにはかなり便利ですよ。

http://dslrcontroller.com/

書込番号:16323881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2013/07/03 22:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
無線(Wi-Fi)でのスマホからのコントロールは無理なのですね

自分は3歳の娘が撮影対象の大部分ですが、その娘の記念日(誕生日、七五三等)で、
両祖父母そろっての記念撮影なんかで、スマホから撮影できたら便利だなぁと思ったのですが残念です
とりあえず、今までどおりセルフタイマーを使用することとします

みなさん、本当にありがとうございました

書込番号:16326006

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/03 23:32(1年以上前)

終わっているようですが
ただ遠隔シャッターが出来ればいいだけなら
普通にワイヤレスリモコンを利用したらどうですか?
構図確認などは出来ませんが・・・

純正品でも2000円くらい、互換品でいいならAmazonとかで300円台とかで売ってますから
持ってないなら一個は買っても損は無いでしょう。

書込番号:16326373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2013/07/04 12:38(1年以上前)

Akito-Tさん、アドバイスありがとうございます

そうですねぇ、2000円ぐらいだし、リモコン買ってもいいかも知れませんねぇ
でも2000円も100個集まれば200,000円で、あこがれのEF70−200LISUが買えちゃうかも・・・
いや、すいません
バカで貧乏な発想で・・・

今回は70DのHPに載っていた、スマホで構図などを確認しながら遠隔操作撮影ができるってところに惹かれ、自分の60Dでも同じことができないかなぁと思った次第です
いやなんとなく未来的でちょっとカッコいいかなぁなんて・・・(苦笑)

書込番号:16327905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2013/07/04 12:47(1年以上前)

アメリカから個人輸入になるようですが、CamRengerというもので可能です。


ブログ主さんが使用していますが、価格は\30000-程度とのことです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/402497/blog/30193204/

書込番号:16327946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/06 01:17(1年以上前)

記念撮影だけで言えば
撮影者以外は事前に立っている分けですから、カメラを直接操作した方がレスポンスも早く、お子さんへの負担も少ないような?

構図確認って言っても、角度を変えれる訳でもないですし、露出やピントは途中で変える必要が無いですから、、、

端末で表情などを確認する間に連写含めて2,3回撮り直し出来ますから、その10枚程度から選んだ方が良いってオチで(^_^;)

なんだかんだで、一般撮影なら従来(普通のリモコン)方式が一番優れているかと


でも遠隔操作って格好いいですよねぇ
自分だけの記念撮影とか物撮りとかで一度は試してみたい機能です

書込番号:16334513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2013/07/17 12:40(1年以上前)

sakurakuraさん、Gありきさん
アドバイスありがとうございます

自分は体がごついので、セルフタイマーで撮影するといつも何か不自然な感じなってしまうので、スマホで自分も含めた状態を確認しながら撮影できたら便利だなと思ってました

でもなにより、スマホで遠隔操作ってのが未来的でカッコいいなぁと思ったんです
単純ですね、いやはや・・・(苦笑)

書込番号:16375342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 至急(><)

2013/07/03 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 wfpさん
クチコミ投稿数:10件

Canon X5のWズームキットのレンズを新しく買った60Dにつけたら昨日までは正常に動いた18-55のレンズのピントがまったく合わず半押ししても合掌マークが点滅するだけで動きません(><)
55-250は正常なのですが、なにか対処方法があれば教えてください(><)(><)

書込番号:16323328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/03 09:18(1年以上前)

レンズ取り外しボタンお押さないでレンズ取り付けてる?
あと、何回か取り付けたり外したりしてみた?  (・。・)ノ

書込番号:16323333

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/03 09:20(1年以上前)

レンズのAF、MF切替はAF側になっていますか?

また、レンズを外して接点を綿棒等で清掃してみてください
それでも駄目なら、故障と思われるので購入店に相談なさるか、SCへ修理依頼になるかと思います

書込番号:16323338

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/03 09:21(1年以上前)

こんにちは。

レンズ、ボディの接点も清掃されてみてください。
また「カチッ」と最後までレンズを装着されていますか?

書込番号:16323339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/03 09:21(1年以上前)

まさかと思いますがレンズ側のフォーカスボタンがMFになってませんか?

書込番号:16323341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/07/03 09:23(1年以上前)

レンズについているAF, MFの切り替えスイッチをいつのまにか触ってMFにしちゃったとか?
その場合、AFに切り替えれば直るとおもいますが、、
ちがったらすみません。

書込番号:16323346

ナイスクチコミ!0


スレ主 wfpさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/03 09:28(1年以上前)

みなさん、素早い回答ありがとうございました(><)!教えて頂いたこと一通りやってみたら直りました!本当にありがとうございました(;∀;)!!

書込番号:16323365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/07/03 09:32(1年以上前)

解決してよかったですね〜

60Dは良いカメラです!

いい写真をたくさん残してくださいね〜

書込番号:16323372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/03 09:36(1年以上前)

解決して何よりです♪

書込番号:16323381

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/03 09:42(1年以上前)

エンジョイフォトライフでんな〜

おっさんも60Dで撮りマンで〜 今日はウェンズデ―

書込番号:16323402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/03 11:49(1年以上前)

まさにずばっと解決(^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=H2RXAOmiMfs

書込番号:16323764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/03 12:38(1年以上前)

さくら印さんのリンク先について,見る前に想像が付いた私はオッサンですね。

ともあれ,スレ主さん解決して良かったですね。
どの内容だったんでしょうか。

書込番号:16323905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/03 15:05(1年以上前)

ふぅ〜っ、お役に立ててよかったです(´▽`) ホッ

書込番号:16324304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/03 16:04(1年以上前)

ん?この人レス入れてたっけ

書込番号:16324437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2013/07/03 19:35(1年以上前)

60Dをモデル末期で購入、なかなか粋ですね。
トラブルにめげずに使い込んでいきましょう。

書込番号:16325074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/04 01:10(1年以上前)

(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

書込番号:16326702

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

積載重量4kgの三脚購入を検討しています

2013/06/30 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:467件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

今までは飛行機、電車、野鳥などを主に撮影していましたが、
撮影の幅を広げるために星空や花火を撮るのにも挑戦してみよう
かと思っています。
そこで新しい三脚の購入を検討しています。
今使っているのが、ベルボンのSherpa G430というやつで
最大積載重量が2kgまでしかありません。

ボディとレンズの組み合わせは最大重量で
EOS60D+EF100-400mmF4.5-5.6L IS USMなので
バッテリーやストラップなども含めて2.5kg
ぐらいになるでしょうか。

将来的にはボディを5D3やまだ発売されてませんが7D2
にするかもしれませんし、レンズも300mmF2.8を購入
するかもしれないので積載重量4kgで探そうと思っています。

そこで4kgの三脚をリストアップしてみました。

スリック カーボン 3段三脚 723EX III
ベルボンジオカルマーニュ N635M
ベルボンジオカルマーニュ E635M
ベルボンジオカルマーニュ N645M
ベルボンジオカルマーニュ E645M

一応希望としては当方身長は174cmなので、全高は1700mm
はほしい。あと自由雲台じゃなくてきっちり固定できる3WAYタイプ。
基本的に車移動が多いのですが、車を降りて長時間歩いて現地に
行くこともあるので持ち運びに便利なタイプがいいです。
予算は4万円ぐらいです。
それぞれの三脚の特色など、あと上記以外でおすすめがあれば
教えてください。

あともうひとつ質問ですが、EF70-200mmF4L IS USMに三脚座が必要に
なるのはどういうときでしょうか?
ボディとのバランスなどで必要かどうか決まるのでしょうか?
EOS60Dとの組み合わせでは取り付けしたほうがバランスが良いでしょうか?

諸先輩方なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:16313576

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/30 21:31(1年以上前)

僕の一番重い組み合わせは、1Dm4にエクステンダー、70-200/2.8です。

三脚は見た目の良さでジッオの2型、3型を使用しています。値段は高いですが。

風景をメインに写真を撮っていますが、三脚を設置する際に大きな段差があると三脚を立てる事が出来ない無い場合があるので、本日5型にハスキーを組み合わせて購入を検討にしています。

他に、ベルボン、スリックを持っていますが使用頻度は少ないです。

星空や花火の撮影には自由雲台が適していると思います。

書込番号:16313653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/30 21:31(1年以上前)

三脚は、3回買い直すといいますね。

私は、レヴューでも書きましたが昔のスリックのゴツイの使っていました。

が、今回、遠回りをしたくないのとシステム的に魅力的だったGITZOのシステマチックを導入しました。

自分は、川に立ち込んでの撮影もするのであえてアルミのものにこだわりましたが、結果、安定性十分で星を撮る時重宝しそうです。

予算が許すなら、GITZOやマンフロットも検討されてみてはいかがですか?

星を撮るなら、雲台もしっかりしたものが必要で自分はハスキー使ってますがマンフロットのギア付き雲台とかもいいですよ。

書込番号:16313657

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2013/06/30 21:43(1年以上前)

300oF2.8も考えているのであれば、
脚径が28oより一回り大きい32oの方が良いかと

ただ、機材、目的によって三脚は変えるべきかと思います。

書込番号:16313703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/30 21:45(1年以上前)

BENROなんてどうでしょう?
某メーカーのコピーとヨドバシの店員が言ってました。
品質は良いと思います。

楽天に旧品番の商品がアウトレットで出ています。
http://item.rakuten.co.jp/widetrade/c/0000000182/

レバーロックよりナットロックをお勧めします。
レバーロックは弛みやすくてダメでした。。。

書込番号:16313710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/30 21:55(1年以上前)

続けてすみません。
BENROについてですが改めて楽天のサイトを確認したところ
良さそうに思った三脚が軒並み在庫なしとなっていました。

確認してからリンクを貼ればよかったです。
申し訳ないです。。。

書込番号:16313765

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/30 21:56(1年以上前)

再度

雲台を取り替える事が出来る物もあるので、用途に応じて使い分ける事も良いと思います。

書込番号:16313772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/30 22:15(1年以上前)

 三脚のメーカーはやはりジッツオが人気のようですが、物はいいのでしょうが少々高いですね。

 ただ、星空や花火となると長時間露光もありそうなので、余裕は欲しいですね。実際のところ三脚の積載荷重の表記については各メーカー共通の基準てあるのかな?と思います。スリックは確か昨年か一昨年に表記を下方修正してたと思います。

 何にしても、個人的には積載荷重と言うのは載せても壊れない重さであって、長時間露光で安定して撮影できる重さはもっと少ないと思っています。ですから、三脚を選ぶ場合には積載荷重に余裕のあるものを選ぶべきだと思います。特に超望遠系レンズを載せる場合はわずかの振動が写りに影響するのでなおさらだと思います。

 328が視野に入っているなら、やはり32ミリ径位を選んだほうが間違いないと思います。また、高さも雲台とカメラの高さも計算する必要がありますが、エレベーターを伸ばして使うのは安定性が損なわれるので、あまり考えない方がいいと思います。

 ただ、そうなるとカーボンでも、かなりの大きさとそれなりの重さになるので、予算はかかりますが、レンズや用途に応じて2本くらい使い分けるのかな。

書込番号:16313865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/30 22:28(1年以上前)

MeFotoの物が軽くてしっかりしています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_521000.html

重量8kg 5段 縮小長さ395mm

量販店で17000-19000円くらいです。

書込番号:16313968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/30 22:44(1年以上前)

婚活七転八起さん こんばんは

100-400oや将来300oF2.8考えられているのでしたら ハスキー3段位の強度あった方が良いと思いますよ。

ハスキー3段三脚

http://review.kakaku.com/review/10706110447/

書込番号:16314060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/30 22:56(1年以上前)

失礼しました。

>重量8kg

耐過重8kg 重量1.6kg

私も使っていますが、軽量なので
重宝しています。

書込番号:16314126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/06/30 23:05(1年以上前)

三脚選びは迷いますね。
上げられた中では、大きくはなりますが3段の物の方がしっかりとしていますね、

ただ、三脚の積載可能重量は安定性の目安となりませんし、カメラの安定は雲台にもよりますが、三脚は可能な限り太くて
重くて段数の少ないものが良いと思います。
その意味では、携帯性は犠牲になりますが、4万円ならアルミの方が安心だと思います。

あと、70-200 F4の三脚座の件ですが、カメラを雲台に固定した場合、レンズの重さにより三脚の微動がレンズの先端では
増幅され、ブレの原因となります。
また、自由雲台などでは、雲台を固定する際のわずかな動きが増幅され、構図ズレが発生します。

70-200 F4Lの場合、レンズが比較的軽量で望遠端も200mmですので、三脚座の有無による極端な差は発生しませんが、
それでも三脚座があったほうが安定します。
ちなみに、私は200F2.8Lには三脚座を使用しています。

書込番号:16314162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/01 01:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

耐荷重は超えていないのに倒れました

これだけ大きさが違えば、安定しているのは当然ですね

300mmF4でも三脚座不要です

アルカスタイルのLプレート使っています

婚活七転八起さん、こんばんは。

残念ながら耐荷重で選ばれるのは意味がありません。
あれはその重さまでなら壊れないという意味でして、ブレない重さではありません。
統一基準もなく、メーカーが変わると比較出来なくなります。
私が最近購入した耐荷重1.5Kgの三脚に1Kgの機材を載せたら、画像の通り倒れてしまいました。
いかに当てにならないかです。

スリック723EXのサイトにも
「搭載機材の最大重量 4kg以内 ※安全に製品をご使用いただくための重量表記です。撮影に関するブレに関しては機材の重量のみでは決定できませんのでご注意ください。 」
と書かれています。
ちなみに私は723EXとほぼ同スペックの713FAを昨年まで使っていましたが、200mmレンズすらぐらついていました。

スリック723EX
http://www.slik.co.jp/carbon-series/ex/4906752107942.html

選び方としては、耐荷重ではなくレンズの焦点距離に合わせたパイプ径をまず選びます。
200mmは28mm径以上、300mmは32mm径以上、400mmは37mm径以上です。
候補に挙げられた製品は25〜28mm径ですので、太さが足りません。

雲台をスリーウェイにするなら、ハスキー程度のサイズのものでないと苦しいです。
ハスキーは雲台だけで1.3Kgあり、これに32mm径の脚を組み合わせると軽くても3.5Kg程度になります。

ハスキー雲台
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1504/

ハスキー3段三脚は私も使っていますが、重量以外は婚活七転八起さんの希望をほぼ満たしていると思います。
脚はアルミ製ながら、カーボン並みの重量で作られています。
雲台はスリーウェイとしては最高のものです。
前記のとおり雲台が重いですし、軽量設計とはいえ絶対的に太い脚ですので、重量は3.7Kgあります。
運ぶ際は雲台を地面に向けて、付属のストラップを肩にかけると、重さはかなり軽減されます。

ハスキーはローアングルが出来ないのが欠点と必ず書かれますが、それをやるならスリーウェイ雲台ではなく自由雲台を選んだほうがいいです。
あの雲台が欲しいからハスキーを選ぶのであり、仮にローアングルに出来ても使いづらいだけです。
ローアングルに出来ないおかげでストラップをセンターポールに固定でき、運搬の際にとても便利です。

ハスキー3段ヘッド一体型三脚
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ht1003/

ただハスキーに向くのは、水平をきっちり取って撮影する風景や記念写真ですよ。
動きものとか、水平が必要ないものは自由雲台の方が向いています。
飛行機、電車、野鳥、星空や花火の中では、水平きっちり取るのは電車だけではないでしょうか。
自由雲台なら大型のものでも重さはハスキーの半分程度ですので、これにカーボンの脚を組み合わせれば2.5Kg程度に抑えることも出来ます。
この方が目的にあっているように思うのですが。
400mmまで対応となると、予算が厳しいですけど。

軽くしたいなら、望遠を使わないだけ今の三脚を持ちだすようにするのも手ですね。
300mmF2.8は3Kgありますから、長く歩くときは持っていかないのではないでしょうか。

三脚・一脚の選び方のサイトです
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070

三脚や雲台の掲示板もあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1071/

三脚座のメリットは、三脚に固定したままレンズを回すことで、縦と横の向きをすばやく変えられること。
デメリットは支点が変わるので、ブレやすくなること。
ハスキー雲台なら70−200mmF4程度は三脚座なしでもなんともないので、私なら付けません。
アルカスタイルのLプレートを使っているので、向きは簡単に変えられるようになっていますし。
超望遠レンズで動きものを撮るならジンバル雲台にしたいので、その場合は水平を保つために三脚座に固定します。

望遠レンズのブレテストのサイトです
http://www.geocities.jp/silvyhira/PhotoLabo/bure_test/bure_test.html

ジンバル雲台の動画です
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/wimberley/

書込番号:16314669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2013/07/01 19:06(1年以上前)

t0201さん
unicorn schneiderさん
okiomaさん
スカイドッグさん
遮光器土偶さん
今から仕事さん
もとラボマン2さん
つるピカードさん
たいくつな午後さん

丁寧なコメントありがとうございました。

諸先輩方のアドバイスを見てもう一度再考してみました。

今現在三脚を使うであろうシチュエーションは夜景、
花火、星景などの暗いシーンになります。

ボディは60Dから7D2に更新予定が濃厚なので、プラス
70-200F4Lが最大焦点距離、最大重量と考えると最低ライン
でパイプ径28mmかなと。
100-400や328使用の考えはとりあえず除外しました。
余裕を考えて32mmあったほうがいいんでしょうけどね。
こればかりは予算には勝てませんでした。

あと3WAYと自由雲台の両方が付いているやつということで
ベルボンジオカルマーニュ N635MのW雲台付きが濃厚になり
そうです。(キタムラで5万円弱)
たしかに自分の使用目的では自由雲台ですね。
三脚に対して無知な考えを持っていました。

あと別でリモートスイッチと70-200F4Lの三脚座を購入予定です。

また撮影スタイルが変わり、予算アップが見込めるようであれば
三脚の再検討しようかと思います。

みなさん有難うございました。

書込番号:16316973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/01 21:06(1年以上前)

婚活七転八起さん 返信ありがとうございます

70-200F4Lでしたら ベルボンジオカルマーニュ N635Mで大丈夫ですよ。

自分は この三脚 70-200oF2.8までを基準に使っていて 持ち運ぶ大きさにあわせ3段と4段使い分けて使っていますが 問題なく使えています。

今回は外すと言うことですが 328の時には 他の三脚考えた方が良いと思います。

書込番号:16317450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2013/07/01 21:59(1年以上前)

重さとか大きさが気にならないならハスキーの4段は便利ですよ。
斜面に三脚を立てる時でもほとんどの場合、アイレベルで立てることができます。
それでいて頑丈さったらないです。

今お持ちの三脚も処分せずに持っておくほうが軽量装備の時に重宝しますよ。

書込番号:16317754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/01 22:31(1年以上前)

別機種

ハスキーよりも太い脚のマンフロット一脚681B

婚活七転八起さん、こんばんは。
レスありがとうございます。

無事決められたようでよかったです。
200mmまでと割り切っての選択、大変良い決断だと思います。
なかなか出来ないことですよ。

三脚座の使い方で書き忘れがありましたので追記します。
動きものを追いながら撮影する場合は、雲台をフリーにしてカメラを動かすのですが、そのときにレンズを持つ左手が楽です。
ただし三脚座を中心にして動きますので、大きく動かすと撮影者も動かなくてはなりません。

もうひとつ、一脚を併用して強度を増すことが出来ます。
三脚で三脚座を、一脚でカメラボディの2点支持にすることで強度が増します。
構図を変えるのが面倒ですが、これなら400mmもいける可能性が高いです。

私はマンフロット681Bという一脚を使っていて、パイプ径35.4mmの太さながら800gしかなく、確か7,000円くらいで買いました。
今調べたら、キタムラが6,130円、ヨドバシが5,760円ですね
400mmを使いたいけど予算がない場合にご検討ください。
安く買えたはいいけど、あまりにしっかりした脚に、三脚も同様のが欲しくなってしまいましたけどね。

マンフロット681B
http://kakaku.com/item/10705510279/

三脚座はamazonで8,272円で売っていました。
(リンク貼ると「内容を確認してください」となって書けません)

書込番号:16317949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2013/07/02 20:03(1年以上前)

もとラボマン2さん

実際にベルボンジオカルマーニュN635Mを使用している人
の意見が聞けて良かったです。
70-200F2.8Lまでを基準ですか。
F4Lはそれよりも重量が軽いからちょっと余裕ができそうですね。

1976号まこっちゃんさん

ハスキー4段は鉄道愛好家に人気のあるやつですね。
今回は見送りましたが、3本目のときは検討するかもです。
3本目?どこまでカメラにのめり込むかで決まるでしょうが。

たいくつな午後さん

100-400は飛行機専用みたいなもので、昼間に手持ちという状況が
多いので200mmまでと割り切ってみました。
手持ちでもけっこうクリアな写真が撮れてるし。自己満足ですが。

一脚を併用するという裏技があるのですね。
しかもマンフロットのぶっといやつが6000〜7000円ですか。
すごく気になる存在になってしまいました。
衝動買いできるレベルかも。

---
ただいまネットで三脚、三脚座、リモートスイッチを注文いたしました。
届きしだい夜の活動に入りたいと思います。
夜なら仕事がある平日でも動けるしいいですね。

みなさんありがとうございました。

書込番号:16321120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/05 01:49(1年以上前)

こんばんは。
解決済みのところ申し訳ないですが、一言だけ。
三脚とは直接関係ないですが、星空を撮影するとなるとレンズにもよりますが露出時間も多少長くなり三脚固定だと星が流れてしまう可能性もあります。私も固定で撮影することもありますが、広角レンズで20s程度が限界のように感じてます。実際撮影されてみて露出時間、F値等を探られるとよいと思います。
ちなみに私は2〜3kg程度ならジッツオの2型にマーキンスのQ10で使用してます。大きいレンズの場合はジッツオの5型にベンロのB4を使ってます。三脚以外でも雲台もしっかりしたものがいいと思います。m(__)m
あとはポタ赤ですかね〜!梅雨が明けたら綺麗な天の川あたりを期待してます。

書込番号:16330679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2013/07/05 19:58(1年以上前)

ま〜しゃるさん

アドバイスありがとうございます。
自身星の撮影はほとんど経験がないので
いろいろと思考錯誤しながら撮影を楽しみたい
と思います。
梅雨明けの夜は撮影三昧したいなあ。

70-200F4Lの三脚座は届いたのだけど、
三脚、リモートスイッチはまだのようです。

書込番号:16333055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

60DとGH3、D7100で迷っています。

2013/06/30 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 道民2013さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
ご相談させてください。

はじめての一眼レフカメラの購入で

canon EOS 60D
Panasonic LUMIX DMC-GH3
Nikon D7100

の3つで迷っています。
よければみなさんのご意見を聞かせてください。

用途は作品制作で、今まではショートムービーを業務用ビデオカメラで撮っていました。
最近写真作品もつくりたいと思い、一眼レフカメラの購入を検討しています。

写真と動画機能、半々くらいで使う予定です。

写真は女性メインのセットアップ写真を撮ります。
一眼らしいボケと、夜でもノイズがあまり出ないこと(明るさ)を重視しています。

動画は、いつもの作品制作では業務用ビデオカメラで撮りますが、
国内外の旅行に行った時などに気軽に一人で映像素材を撮りたいと思っています。
業務用ビデオカメラが手元にないが、映像を撮っておくべきチャンスの時に
作品として耐えうるクオリティのものを撮影できたら、と思います。
動かすのは厳しいと思うのでFIXの素材を考えています。
AFがあるとやはり便利だとは思いますが、基本的にはMFで撮る予定です。

canon EOS 60D
悪:動画のAFがないらしい 古い
Panasonic LUMIX DMC-GH3
悪:ミラーレス ボケが比較している他機種よりも出ない?
Nikon D7100
悪:動画のAFがないらしい Nikonは動画分野に力を入れていない?(サンプル動画を見た感じ悪くは無さそうだが…)

現在の気持ちとしては、
動画機能としてはGH3に惹かれていますが、ミラーレスというのが不安です。
APS-Cではないので一眼らしい写真!というボケがあまり出ないのでは…というのが気になります。
また、CanonとNikonはその後の展開として選択肢に幅があり、安心感があります。
なのでバランス的にはcanon EOS 60Dが一番良い気がしています。

予算はボディ10万以内。フルサイズは考えていません。
60Dにする場合、そろそろ70Dが発売されるということで60Dも値下がりするかと思うので
購入はそれまで待とうと思います。

拙い文章ですがぜひご意見お願い致します。

書込番号:16310598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:137件

2013/06/30 05:15(1年以上前)

おはようございます。

>予算はボディ10万以内。
冬のボーナス商戦ぐらいまで待てれば、70Dも選択肢に入るのでは?
そのくらいの時期になればアンダー10万円になるのではと思っています。

長く使うようなので、60Dだとのちに70Dの存在が気になってしまいませんか?
たしかに今だと60Dはとてもお値打ちですが。


書込番号:16310774

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/30 05:19(1年以上前)

>写真と動画機能、半々くらいで使う予定です。

動画の使用頻度が多いようですし、動画のことを考えるとGH3が最適でしょう
一眼らしいボケ味にはオリンパスの45mm F1.8の追加購入をなさるとよろしいかと思います
http://kakaku.com/item/K0000268305/

ただし、70Dの発表まで待てるのならそれを待ってみるのもありだと思います
噂ではライブビューのAFが速くなりそうですし、そうなれば動画のAFも速くなると思いますから

書込番号:16310777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/30 06:43(1年以上前)

お早うございます。

m4/3機でも、APS-Cと大差ない感じでぼけます。
センササイズは簡単に言えば、フルサイズ:APS-C:m4/3=4:2:1 の面積比。長さで言えば2:1.4:1です。

動画考慮だとLumix GH3が楽で良さそうですが。

書込番号:16310853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/30 07:11(1年以上前)

おはようございます。
動画については門外漢みたいなものですが・・

キヤノン・ニコン・ペンタックスなどの古くからの一眼レフメーカーはあくまで静止画重視で動画機能はオマケです。もし動画機能を重視されるのなら(特にAF)、キヤノンですと1桁D・2桁Dは避けたほうが賢明だと思います。KissX6i以降のKiss系を選ぶしかないのが現状です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx6i/feature-function.html
私ももし待てるのなら70Dのアナウンスを待たれたほうが良いのかなと思います。いずれにせよ一眼レフ機ではファインダー撮影ではなく液晶画面でのライブビューで撮るしかないはずですが。

やはりパナかSONY機を選ばれるのがベストかと。パナがセンサーサイズの関係でボケにくいと思われるのなら、SONYのαも選択肢に入れてみられては? それならボケは60DやD7100と同等ですし、ファインダーで撮ることも可能です。

書込番号:16310902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/30 07:39(1年以上前)

ソニーαはダメですか?
ソニーNEXはダメですか?
APSーCですよ♪
αはトランスルーセントミラー(透過ミラー)のお陰で常時AF♪
NEXはミラーレス♪

書込番号:16310963

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2013/06/30 07:48(1年以上前)

まだまだこの手のカメラの動画はおまけと思った方が良いかと。
可動音を拾うし、外付けマイクを付けてカメラから離して撮れば違ってきますが…
レンズも電動ズームでないとスムーズなズーミングが出来ないし…
静止画のカメラとして考えられていますから操作性がどうしても…
ビデオカメラの方が使い易いかと。

候補のなかで動画を考えると
GH3しかないかと

あとはEVFのαですかね。

書込番号:16310985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/06/30 08:05(1年以上前)

ここぞとばかりにSONYを押す声が多いんですね…。

動画がFIXで良いのであれば、レンズの選択肢やスチル時を考慮すると60Dか7100が良いとおもいますが、
60Dも7100もFULLHDではプログレッシブは30p止まり、ファイル形式もMOVのみに対して、DMC-GH3はファイル形式が選べ、
60pも可能です。この辺は、今お使いの環境との親和性は如何でしょうか?
また、DMC-GH3は動画撮影時の便利機能等6D、7100には無い機能もありますが、これが作品創りに役立つかは不明ですね〜。

フルサイズは考えていないとの事ですが、ボケ具合や暗所での対ノイズ性、使用用途を考えるとフルサイズ機6D、D600等が
お奨めなんですが……。
まっ、ボディにお金をかけるよりは、良いレンズを選ばれるほうが重要ですね。

書込番号:16311011

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/30 12:21(1年以上前)

動画+静止画ならパナとソニーしかないですね。

書込番号:16311801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/06/30 15:11(1年以上前)

D7100使ってますが、写真撮影ですと、流石に最新機種。APS-C機と思えない写りとレンズによるボケは楽しめています。
ですが、動画はダメです^^;

10万以下でビデオ撮影にもこだわるなら、GH3でしょう。

ただ、このGH3もですが、ボディ10万以下にしても、欲しいレンズは12-35/2.8や35-100/2.8レンズ。
他にも欲しいレンズが出てきますのでそこそこ散財になります^^;

APS-C機もM4/3機も写りの差はだいぶ無いと思いますが、高感度に関してはGH3の方がいいでしょうね・・・・
そういう事から、GH3ですかね。

書込番号:16312327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 道民2013さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/02 20:45(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
お返事が遅れてしまい申し訳ありません。
70Dも発表され、まだ迷っていますが
皆さんの意見を参考にもう少し考えてみようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16321293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dはおいくらに・・・

2013/06/29 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

7Dを3年ばかり使っていますが、70Dのスペックを見る限りでは、これに買い換えても良さそうな気もします。
60Dボディのみの最初の値段が、12万円ぐらいでした。
70Dは、いくらぐらいが、スタートで、10万円を切るのは何ヶ月後ぐらいでしょうか?

統計的にご存じの方があれば参考までに、お知らせ下さい。

書込番号:16309636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/29 21:56(1年以上前)

誰も答えられない質問をサラッとするとは中々のツワモノですな!

書込番号:16309661

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2013/06/29 21:59(1年以上前)

気が早すぎるのでは?
何時発売なのか分かりませんし、
内容とてまだまだどうなるか…

しかも初値がまだわからないのに、
何か月後に10万を切るかなんて…
分かる人がいますかね…

書込番号:16309684

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/29 22:01(1年以上前)


切れの悪いレスですな
与太話
発売になってからのはなしね

書込番号:16309687

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 22:07(1年以上前)

発売を日を楽しみましょう。

7Dの後継機もそのうち出るらしいのでそれまでは値崩れしないような気がするなー。妄想です。

書込番号:16309724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/29 22:25(1年以上前)

 かなり具体性を帯びてきてますが、あくまで噂ですから、7月2日を待ちましょう。あと数日です。噂が真実なら、何かの発表はあるでしょうし、70Dの公式発表なら価格も出てくるでしょう。

 ただ、噂では新センサーを使っているということで、12万では済まないような気がします。自分も7Dユーザーでスペック的には興味ありますが、70Dが10万切るころには、7D2の具体的な噂が出てきそうで悩ましいです(笑)

書込番号:16309795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/29 22:31(1年以上前)

okiomaさ〜〜〜〜〜〜ん(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

書込番号:16309823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/30 01:06(1年以上前)

何でシュウ(〃'ω'〃)ゝアタ-

書込番号:16310475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/30 03:49(1年以上前)

>70Dのスペックを見る限りでは、これに買い換えても良さそうな気もします。

発表されたの?
って思わずあちこち見ました(笑)

まだ噂の段階です
発表が来月あるかどうかも確定ではないですし、テスト機だって一台とは限らないでしょうし、発表されるまでどんなスペックに固まるかはわからない
キヤノンの場合は来週発表とか噂が立っても、肩透かしをくらわされることはよくあることです

書込番号:16310712

ナイスクチコミ!1


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/30 08:16(1年以上前)

わからないけど、カメラの位置づけ的には50Dにちかくなるというのならその売り出し値を想像すればいいかと…
そして今、上を見たけれど60Dは安いな〜

書込番号:16311033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2013/06/30 08:41(1年以上前)

まだ正式発表もされていない状態ですから今の時点では何とも言えないでしょう、情報統制が厳しいキヤノンですからどこまで真偽かすら分かりません・・・撮影仲間でキヤノン関連の方が数名いらっしゃいますが「守秘義務でそれはお答えできないんですよ」と仰います。

それにしても60D、モデル末期とはいえ安過ぎますね・・・私の40Dはモデル末期でも10万円前後でしたから、しかもバランスは良いし高感度撮影は格段に良くなってます。

おそらく70Dの記録メディアはSDカードのみでしょう、大して7Dは高速書き込みで連写ができるCFです。
JPEGならともかくRAWで連写した時にどうなのか?が7Dユーザーの私も気になる部分ではあります。
私は70Dへの買い替えの予定はありませんが7D2のモデル末期を今から狙ってます、だって買えませんから・・・って私も今からまだ発表されてもいない機種をアレコレ妄想してる1人ですが。(汗)

書込番号:16311097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/30 08:56(1年以上前)

40Dと較べるのは酷。40D発売から60D発売までの期間と60D発売から現在迄の期間が同じなんだから。ちょっと前では考えられ無い位のロングランだ。

書込番号:16311129

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/30 09:18(1年以上前)

発売されてから心配しましょう。ガラスの心臓によくないです。

書込番号:16311193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2013/06/30 09:54(1年以上前)

気がつけば、大炎上しておりました。
申し訳ありませんでした。

サブで使っているパナソニックのG3をG6に買い換えようかと悩んでた矢先に、某サイトで70Dの記事を見つけてリソースの投入先を買えようかと考えた次第です。

皆様の意見やお叱り、肝に銘じます。

書込番号:16311298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 15:30(1年以上前)

余り気にせずに、のんびりと発表を待ちましょう!

書込番号:16312379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/30 18:56(1年以上前)

tm2380012 さん

 この程度、炎上どころかボヤでもないと思います。発表前の機種の価格についての書き込みはたまにありますし、本当の炎上はこの程度ではすみません。酷いものになればバッサリ削除されます。

 ちょっと勇み足だっただけのことですから気にしないようにしましょう。

書込番号:16313067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/01 21:56(1年以上前)

スレ主さん、

私の代わりに聞きたかった質問をしてくれてありがとう。(^-^)

私も早く安く買いたいけど、売り出し高めなのはしゃあないなー。 皆さん書いてる通り、今の60Dが安すぎるよ。。。

書込番号:16317738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング