EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに、私も買いました

2013/06/04 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:10件

みなさん、こんにちわ。
私もついにEOS60D カメラのキタムラ(ボディのみ)\58600-下取り2000=56600にて購入いたしました。

ちなみにカメラ履歴は IXY DIGITAL 300 →500→ 700→800→420Fとコンデジばかりでしたが
一眼ボケの美しさ、youtuberの方の影響もあり購入しました。おもに花火、自衛隊の船、人物、街撮りです。
ごくたまに動画も撮ります。現在説明書見ながら色々悪戦苦闘しております。もちろんマニュアル操作の勉強です。

ところで画像処理ソフトなんですがやっぱアドビのエレがいいのでしょうか?いろいろスレ見たのですが


                 

書込番号:16214385

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2013/06/04 13:48(1年以上前)

PCのOSはわかりませんが、体験版でAdobe Photoshop Elementsを使用してみればいいでしょう。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements.html
http://www.pclesson.net

書込番号:16214412

ナイスクチコミ!1


shige.oさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 写真好きの独り言 

2013/06/04 13:52(1年以上前)

Photoshop ElementsとLightRoomの両方を使っていますが
写真を現像するのでしたら、AdobeでしたらLightRoomがいいかなと思います。
一枚一枚レタッチしたいのでしたら、Elementsかなと思います。
自分は写真全体に対して明るさを買えたりシャープにしたりする感じなので、Elementsを使う事はほんと稀です。
両方共に体験版があるので、使ってみるといいと思いますよ。

書込番号:16214420

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 13:55(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

まずは付属のDDPを使われてはいかがでしょうか。

書込番号:16214428

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 13:58(1年以上前)

諏訪四郎神勝頼さん こんにちは

JPEGで画像加工でしたらElementsも良いとは思いますが RAW現像は カメラ付属のDPPが優秀で使いやすいと思いますよ。 

書込番号:16214430

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 14:05(1年以上前)

訂正です。

○付属のDPPを使われてはいかがでしょうか。
×付属のDDPを使われてはいかがでしょうか。

書込番号:16214447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/04 15:19(1年以上前)

間違ってもDDT(殺虫剤)は、使わないように!

書込番号:16214621

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/04 16:18(1年以上前)

じじかめさん、おもろい!

書込番号:16214748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 16:23(1年以上前)

こんにちは

先ずはRAW撮りなされてみて付属のDPPで現像処理されてみてはどうでしょうか
使い方も簡単ですし、必要と思われる調整機能や各種収差補正も搭載されていますし、もしDPPで不足を感じたらPhotoshop Elementsに画像を転送してレタッチなんていうことも可能です

書込番号:16214759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/06/04 21:41(1年以上前)

こんばんは。

わたしもDPPでいいと思います。純正レンズをお使いなら、収差補正もできますし…。
使いこなせば、十分に仕上がると思います。

わたしのパソコンにはエレメントのソフトが付いていましたが、
やはりDPPのほうが使いやすい気がします。
今までから使っていたせいかもしれませんが…。

新たに、エレメントを購入されるのなら、まずDPPを使ってみてください。

また、機能は限られますが、60Dならカメラ内現像も可能です。

書込番号:16215782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/05 12:24(1年以上前)

皆様遅くなりました、返信ありがとうございます。

>>キハ65様
  win7 64bit proなのでぜひ体験版をDLしてみようと思います。

>>shige.o様
  LightRoom・・ですか。候補にあげてなかった、調べて体験版をDLしてみます。

>>もとラボマン2様 Green様、Frank.Flanker様
  なるほど画像によってソフトを変更するのですね。

>>じじかめ様 BAJA人様
  できるだけ使わないようにいたしますwww 

>>kurolabneko様
  レンズによっても変わってくるのですか?知らなかった。ちなみに現在 EFS18-135isのみですw 

書込番号:16217919

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/05 12:32(1年以上前)

諏訪四郎神勝頼さん 返信ありがとうございます

>なるほど画像によってソフトを変更するのですね 

自分の場合フォトショップよりDPPの方がRAW現像しやすいので DPPでRAW現像基本調整し 最終調整とプリント作業はフォトショップで行っています。

書込番号:16217950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/06 10:56(1年以上前)

>>もとラボマン2様

返信ありがとうございます。

なるほど、2つのソフトを組み合わせて処理をするとゆうワザもありましたか・・・
奥が深い。

ところでフリーソフトの ギンプ?でしたっけ。名前だけは知ってるんですが、今からサイトを見て

ちと検討してみます。どなたかご使用してる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16221472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/07 10:32(1年以上前)

みなさま、御回答ありがとうございました。

さっそく、付属のソフトと体験版アドビを使用してみたいと思います。

また何かあれば質問させてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:16224812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

連続動画撮影で良い案ありませんか?

2013/06/04 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 エル2013さん
クチコミ投稿数:4件

一昨日60Dを購入しました。
このカメラを含めて3台の機種で動画を撮影しようと思っています。
1台はステディーカムにで手持ち・2台目は三脚固定・3台目も三脚固定で撮ります。
60Dは3台目の三脚固定となりますが、この場合動画撮影が4GBに達するとフルHD画質で約12分で録画停止してしまうという事なのでここぞというシーンが収録されていなかったという事になりかねません。

そこで質問ですが録画が停止してしまっても自動的に再録画をする機能または方法はありませんでしょうか?

書込番号:16213105

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/04 04:44(1年以上前)

三脚3台は周りの迷惑になりますよ。

書込番号:16213227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/04 04:56(1年以上前)

自分の事しか考えないのは問題ですね!
本格的にならシネマ用のカメラにすべし!
60Dの制限を理解してるつもりならばそれを理解できなそうな考えはどうかと…

書込番号:16213232

ナイスクチコミ!2


スレ主 エル2013さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/04 05:32(1年以上前)

>>t0201さん 
>>on-the-road.24さん

すいませんが何故そういった回答になったんですか?
撮影場所を書かない=迷惑な撮影手法を行うってなってしまうんですか?
特にon-the-road.24さん。
良い案ありませんか?って質問なだけで何故そこまで嫌味が書けるんですかね?
自宅で誰にも迷惑がかからない手法ですがこの質問に必要ありますかね?場所が

書込番号:16213255

ナイスクチコミ!16


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/04 05:39(1年以上前)

周りの迷惑を考えない自己中なおじさんって、時々居るよね(笑)

誰のか分からない三脚備え付けのカメラの近くでしばらく撮影してると
突然現れて「邪魔だ!そこどけ!!」と言って怒る2〜3台持ちの素人親父カメラマン・・・。


海外だと持ち逃げされもおかしくない場面なんですけどねぇ・・・。

日本って平和だぁ〜┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜

書込番号:16213260

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/04 05:46(1年以上前)

気を悪くするレスを書いてすみません。

撮影場所に多くの人が集まる場所では先ほどのレスは否定しませんが。
特に人もいない状態での撮影では問題視する事は無いですね。

書込番号:16213263

ナイスクチコミ!1


スレ主 エル2013さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/04 05:56(1年以上前)

>>t0201さん

いえいえ大丈夫です(^^)
勝手な思い込みで指摘されたんで何から何まで伝えないといけないものなのかと思いまして・・・
この質問には場所までは必要ないかと思ったんで(^^)
公共の場所では一脚すら持つのも人目を気にする小心者なのでその辺りは大丈夫でございます(^^)

書込番号:16213273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/04 06:59(1年以上前)

最後の3台目を複数にするしかないでしょう
この場合5W1Hもかかれておいた質問の方が誤解されなくてよかったのでは
FAT32ですので4ギガで止まりますなぜNTFSにしないのか聞きましたらソフトがいるとのこと
私のムービーでも4ギガでファイル分割されますが連続32ギガで2時間24分以上撮影できます
内容により時間は変りますが最低この時間です
なぜスチルカメラで動画を撮影される意味が分かりません。おまけ程度についているので
ビデオカメラの方が快適に使えます
私のムービーは60D表示価格ですと20台買えますマイクロホンより60Dの方が安いです
4時間30分最高連続記録可能です、メモリーレコーデイングと併用すれば7時間以上です
スチルカメラはいろいろ制約があります、これにビデオカメラ性能と同じように期待することは無理です
ワイヤレスリモコンでもあれば遠隔操作で、録画は出来ますが4ギガでストップしない方法は機種を変えるしかありません。頑張ってください

書込番号:16213387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/04 07:56(1年以上前)

ケーブルレリーズを使ってレリーズロック状態で、連続録画・・・
って出来ないのかな?
自分は、試した事はないので案だけなのですけれど・・・

書込番号:16213505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/06/04 08:03(1年以上前)

別機種

100円ショップで売っている クランプ 60D

エル2013さん ( ノ゚Д゚)こんにちわ!

60Dの動画開始ボタン(赤点)を押し続けて 再録画できるかを確認して頂き
もし可能であれば100ショップでクランプを購入して上から挟み込んで使ったらどうでしょうか?

ダメかもしれませんが 結果を教えてください。

まぁ 誰かにお手伝いして頂くのが良いかもしれませんね〜

目的に、応じた動画専用のカメラの方が小型で良いと思いますが・・・

余計なお話ですが 撮影されたものを後で見るには 1シーン(カット)5分までが限界と感じますが
どんなものを撮影するのでしょうか?

書込番号:16213528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/04 08:13(1年以上前)

60DのライブビューとHDMI出力の仕様は分からないので使えないかも知れませんが参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14643528

書込番号:16213554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/06/04 10:23(1年以上前)

機種不明

Ninja 2 (Current Bundle)

他のカキコミより この装置は どうでしょうか?

Ninja 2 (Current Bundle)
http://www.system5.jp/products/detail37587.html

この機材でテスト録画された動画でもどうぞ!
http://youtu.be/zgUUc1Woodo

書込番号:16213862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/04 10:51(1年以上前)

Steal...

書込番号:16213926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/04 11:11(1年以上前)

Still...

書込番号:16213961

ナイスクチコミ!0


スレ主 エル2013さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/04 12:30(1年以上前)

>>星ももじろうさん
一眼での動画がオマケ程度だとは思っていませんが頑張ります。

>>hotmanさん
ケーブルレリーズ、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

>>霧G☆彡。さん
わざわざ写真までありがとうございます。
試してみましたが録画の再開は出来なかったです・・・
どんなものかといいますとAV女優さんを起用したグラビア動画になります(笑)
ビデオカメラにステディカムマーリンを装着した浮遊感のある映像に加え三脚固定の映像
更には60Dを利用したボケ味のある映像も加えたいと思っておりまして。
撮影開始から終了まで通常は撮りっぱなしなんで今回の質問に至った経緯でございます。
録画終了に目を光らせておくのが一番近道ですね(笑)
改めてありがとうございました。

書込番号:16214196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/06/04 12:50(1年以上前)

そうですか 実験 ご苦労さまでした。

やはり プッシュ時に録画するんですね! 残念

書込番号:16214262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

ISかSTMで迷っています。

2013/06/04 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 kasakushiさん
クチコミ投稿数:6件

60Dダブルズームレンズを購入してデジ一デビューしました。
まだまだ勉強中ですがこんなに綺麗に撮れるならもっと早く買っておくべきでした。

また、少しずつカメラにハマっている自分が怖いのですが、お金もなく最小限で楽しんでいます。

先日子供と動物園に行ったのですが、標準レンズと望遠レンズを取り換える機会が多くできるならば1本でどうにかならないかと思っています。

そこで、安くて目に留まったのが「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」レンズです。(レンズフードもかっこいい!)
ただ、このタイプは新型でSTMが発売されているようです。

動画はほとんど撮らないのでISでも良いかと思いますが皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
そもそも、60DではX6iやX7iと違いSTMの本来の機能が発揮できないのではないかと心配です。

また、一眼で動画はどうなのでしょうか? 
動画はやはりVIDEOカメラの方が良い気がしますが、一眼で動画を撮るメリットはあるのでしょうか?
VIDEOカメラを持っていない時は便利だと思いますが。

デジ一初心者の質問で申し訳ございませんが、60DにEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS か STMのどちらがおススメかご教授よろしくお願いたします。

書込番号:16212875

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2013/06/04 00:31(1年以上前)

これだけ回答。
>動画はやはりVIDEOカメラの方が良い気がしますが、一眼で動画を撮るメリットはあるのでしょうか?

一眼レフの動画は綺麗と思いますが、AFが甘いのと、またカメラ本体+レンズの重さでビデオカメラに比べ手振れしやすいのが難点。

書込番号:16212905

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 00:37(1年以上前)

こんばんは。

動画をほとんど撮らないのであればISでいいと思いますよ。

書込番号:16212920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/04 00:38(1年以上前)

なんとなくですが、カメラでの動画撮影は少し拘りをもった画像かなと思います。

普通に撮るならビデオカメラの方がお手軽そうです。

書込番号:16212928

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度3

2013/06/04 00:50(1年以上前)

別機種

ダブルズーム・・・


って結局余計な投資になるとおもう

結局2本とも使わなくなるだろうし


しかし一眼レフで真剣に動画の心配するのはやめましょうよ

動画には動画専門の機材があるんです


STMよりUSM行きましょう


また寄り道ですか!?

書込番号:16212959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/04 00:50(1年以上前)

 18-55は小型軽量で写りもそこそこいいですが、ズーム比3倍で便利に使うにはちょっとズーム領域が狭いのが難点。私も早々に見切りをつけました。

 私の時はまだ18-135の旧型も発売されてませんでしたので、シグマの18-125にしましたが俺くらいおズーム比があると便利です。

 で、新旧どちらの18-135がいいかですが、予算に問題なければ、やはり新型のSTMにしたいです、デジカメinfoの記事を見ても、AFスピード、画質とも旧型より改善されてるようです。

http://digicame-info.com/2012/10/ef-s-18-135mm-f35-56-stm-is.html#more

 一眼での動画は、以前よりは改善されてると思いますが、ビデオ専用機に任せた方が使いやすいと思っています。

書込番号:16212962

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/06/04 01:49(1年以上前)

このレンズ使ったことはないので、どちらを勧めるじゃないけど。
最安値で \700、ヨドバシでも \2000 しか違わないよ。

書込番号:16213101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/06/04 05:35(1年以上前)

この二つのレンズ、所有しております。

STMはX6Iを購入の際にレンズキットを選択しました。

ISは海外出張(上海)が多いので、現地へ置きカメラとして現地で650D(X6I)購入した時にレンズキットでついてきました。

普通の撮影では、それほど大きな差は感じませんが、作動音はSTMが静かですね。AFも速いような気がします。

描写に差はないと思っています。

動画はX6Iでよく撮りますが、撮影の合間のメモ見たいな感じで撮影しているだけなんで、本格的にはビデオカメラの方が良いと思います。

どちらかいうとSTMをお勧めします。

書込番号:16213257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/04 05:54(1年以上前)

kasakushiさん おはようございます。

中古などを考えられるのならば球数の多い旧型で良いでしょうが、価格差がないので新品で購入されるのであれば多少ですが最短撮影距離の短い新型で良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388424_K0000055484

一眼レフの動画は記録的なものをとるのであればビデオカメラに全然かないませんが、時間の短いファンタスティックな動画などレンズ交換によりビデオでは撮れないものが撮れると思いますが、私はほとんど撮りませんが嵌っている方もいると思います。

書込番号:16213269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/04 06:31(1年以上前)

こんにちは

新品購入でしたら
値段とかわらないことですし
新型がいいのでは、ないでしょうか?

また中古でしたら、ヤフオクなどに
キット解体品などが出回ってるので
そちらですと、費用も抑えることが
出来るのでどうでしょうか?

写り自体は、新旧かわりは、
ありませんので
どちらを購入されてもいいと思います

書込番号:16213329

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 06:58(1年以上前)

こんにちは

作品づくりなら一眼の動画は良いと思いますが、お子さんの動画ならビデオカメラかコンデジの方が撮りやすでしょうね

また、どちらの18-135もIS付きです
でも動画を撮る撮らないでレンズを決めるよりは、純粋にレンズの性能で決められたほうが良いように思います
新18-135mm IS STMは光学系が一新されて静粛性がアップしているだけでなく画質も良くなってますから、買うなら画質の良くなった18-135がベターです

書込番号:16213384

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/04 07:26(1年以上前)

18-135は新旧両方持っていましたが新は音だけで無くAF精度や画質が素晴らしいので結局、旧は処分しました。
新は7枚絞り羽根であり広角時の光条も好きです。

書込番号:16213447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/04 07:49(1年以上前)

このカメラで動画撮影は凝った動画で、各シーンを細かく撮影して、
最後に編集するような動画が向いています。
メリットは明るいレンズを使ってのボケ味です。

ホームビデオ撮影には、panasonicのものかsonyのセンサー出力60コマ/秒の
機種を選んでください。

書込番号:16213489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/06/04 08:33(1年以上前)

別機種

60Dを こんな感じで動画撮影してます。

kasakushiさん こんにちわ!

60DにSTMのレンズはベストマッチです。
AF時、動作音が小さい
ジャスピン後(AF)マニュアルフォーカスが可能なので使いやすい

60Dの場合、可動式液晶モニターなので外部にモニターを付けなくても使えるメリットもあります。
※フードが無いとフォーカスの確認が難しい

フォーカスイン フォーカスアウトが簡単にできる事
一般的なビデオカメラ(業務用・M撮影できるビデオは除く)では、自動で露出調整してしまうので
フレーム内に光量の強い光源が存在すると とたん 画面が暗くなり 雰囲気を壊してしまします。
動画撮影は、自分で決めた露出設定で撮影したいものです。

プロ用のビデオカメラでは ズーム(電動)以外は殆ど手動ですけどね!

アマチュアの方が、60Dで撮影されたショートムービでも見てください感動します。
http://youtu.be/anVR_b4LgYU

書込番号:16213600

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/04 08:42(1年以上前)

おはようございます。
18−135ISでしたら、新型のSTMをお薦めしておきます。
旧型は、今から買うべきものかというと疑問が残ります。

後発の分、改善されてきているようですし、超音波モーター並みにピタッときく瞬間の精度など、目に見えて向上されてきているようです。
ただし材質はコストダウンされ質の低下が見られるようですが、気にはならないかな…といったレベルです。

動画に関しては、あくまでもエマージェンシー用+α程度に考えておき、専用カメラのほうが良いかと思いますよ。

書込番号:16213622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kasakushiさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/04 22:47(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
こんなにも早い回答があるとは大変ありがたく思います。

皆様のご意見を参考に後悔しないようSTMにしようと思います。
後悔といえばUSMなのでしょうが購入する余裕もなく、金銭感覚が麻痺してしましそうで恐ろしいです。
EOS.comさんのレンズかっこいいです!

長く使うつもりなので、しばらくはこのレンズで楽しんでみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16216174

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/05 01:56(1年以上前)

18-135にUSMなんてレンズ見た事ありませんが。

書込番号:16216874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/06/05 19:37(1年以上前)

ts1000さん が言われる通り無いですよ

旧キットレンズ(18-135mm IS)を使っていますが
USMではないですが〜

ギヤード式なのでAFが遅い しかも AF後 Fリングが回せない
STMのレンズは 旧キットレンズより AFが早い AF後 Fリングが手動で回せます。


USMの機構は、説明するまでもないですが(キャノンより)

USMは、キヤノンが世界に先駆けて実用化に成功した、AF(オートフォーカス)駆動用モーターです。
従来のモーターが電磁力によって回転していたのに対し、USMは超音波振動のエネルギーという、まったく新しい原理に基づいて回転します。その構造は大変シンプルで、基本的にはステーターという弾性体とローターという回転体から構成されています。ステーターには圧電セラミック素子が接着されていて、この素子に電気を通すことでステーターがたわみ、波のように動いて超音波振動エネルギーが発生します。USMをフォーカス駆動源として使用することで、従来のモーター+減速ギアによるフォーカス駆動方式に比べ、格段に高速・高精度・低駆動音(限りなく無音に近い)を実現しました。またほとんどのUSM搭載レンズでは、

【AFモードのままでマニュアルフォーカスが可能な、フルタイム・マニュアルフォーカスも可能です。】

USMには、大口径レンズや超望遠レンズに適したリングUSMの他に、小型レンズに適したマイクロUSMがあります。※実際のステーターはミクロン単位で振動しています。

書込番号:16219147

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度3

2013/06/05 20:45(1年以上前)

別機種

何も18-135限定で話してないしw


USM搭載レンズいいよー

書込番号:16219406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/05 22:58(1年以上前)

USM駆動レンズの全てがスレ主さんにとって、いい訳でも無いし具体性ゼロですね〜
古いUSM駆動レンズには駄品も多いしフルサイズ用なので18mm辺りをカバーするのが難しい。
18mm域をカバーするEF-S標準域レンズで且つUSM駆動が良いなら具体的な品名言わないと。
値段を別にしても考えられるのは15-85でしょうか。
17-55 F2.8はカバー範囲が狭いし17-85は古くて解像感も良くなかった。
EFレンズで17-40を10Dで愛用した事もありますが焦点距離のカバー範囲でスレ主さんが満足出来るか疑問あります。
広域を犠牲にして24-105をAPS-Cボディで使っている人は居るようですが私はお薦め出来ません。

書込番号:16220107

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/05 23:08(1年以上前)

二度目の写真拝見したらUSMと言うのは24-105の事だったのですね〜
私も5D2や5D3では使っていますがAPS-Cボディでは広角域をカバー出来ないので装着した事ありません。

書込番号:16220163

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasakushiさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/06 08:01(1年以上前)

霧G☆彡さま、ts1000さま詳しいご説明ありがとうございます。大変参考になります。
実は恥ずかしながらフルサイズとAPS-Cの違いを最近しったぐらいの初心者です。

皆さまのご意見を参考に色々と考えていましたら、タムロンのレンズ(18-270)も初心者には良いかな?と思ってきました。

しかし、カメラは奥が深いですね。色々と試して知識を積み重ねる経済的余裕も今はく、後悔もしたくないので、ここでの情報は大変勉強になります。

趣味の範囲なので、この先フルサイズを扱えるようになったらステップアップも考えていこうと思います。

これからも、貴重なご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:16221063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/06/06 10:38(1年以上前)

はじめまして
60D仲間が出来て嬉しいです。
自分は18-135のSTMレンズしか持って無くて、これしか知らないですがコンデジなどより全然静かで速いAFで子供撮りに大活躍してます。

動画ですが普通に綺麗には撮れるとは思います。
でも動画ファイル形式がMOVなので、SONYやPanasonicのようなAVC-HDのように簡単にブルーレイレコーダーに読み込んだり出来ず、モノグサな自分には動画変換?編集⁇から初めねばならずPCの中で眠ってます(笑)

なんにせよ、お互いに60Dで撮影を楽しみましょう。

書込番号:16221431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/06/06 12:56(1年以上前)

私ならフルタイムマニュアルフォーカスの機能だけでも

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMに一票

今から購入するなら値段差も最安値で数百円の違いですし
あえて古い設計のレンズを選択する理由は無いと思います
(中古ならまた話は別ですが…)

書込番号:16221800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動体撮影

2013/06/03 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

こんにちは。
動体撮影についてですが、AIサーボ・中央一点で連写する場合ですが、
基本的には、ズームを変えないで連写の方が正確に撮影できますか?

対象物がこちらに迫って来ても、ズームをいじらないで連写の精度と、
対象物がこちらに迫って来て、最初の対象物の比率のままズームを調整しながら連写。ズームの調整の速度も関係ありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:16210294

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/03 12:36(1年以上前)

こんにちは。

子供が走る程度の動体撮影でしたらズームしながらでも問題ないと感じています。

書込番号:16210355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/03 12:39(1年以上前)

ズームと言うより被写界深度の問題です。

浅いと不利

書込番号:16210364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/03 12:51(1年以上前)

こんにちは

子供が走る程度でしたら、問題無く追従しますよ
ただズーミング中は、不安定になりがちなので
フレームアウトしそうになると一旦連写を止めて
ズーミングし、構図を決めて再度AFを合焦させて
連写ってゆう動作を繰り返しての撮影 を基本としてます

なので一度練習とお試しをされることを
オススメします

書込番号:16210406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/06/03 13:10(1年以上前)

60Dと7Dを使っています

先日も子供の運動会で両機を使い撮影してきましたが
運動会程度の動態ならばAFポイントを被写体から
外さないように捕らえ続ければ、ズーミングしながらでも
問題なく追従してくれますね

ただし60DはAFポイントが9点で間隔(隙間)が広い為、
中心にうまく捕らえ続けないと背後にピントが抜けやすいかな…
(単に私の腕が悪いだけ…)

なので7Dの領域拡大やゾーン機能には随分と助けられています(笑

話が逸れましたが…(汗

60Dもカメラ自体のAIサーボの性能はかなり優秀だと思います

質問にあった
>ズームを変えないで連写の方が正確に撮影できますか?

被写体が近づいてきた分、ズームしながら…ってのが
私的には普通の撮り方の為
このような形の撮影はあまり経験が無いので
この点の回答はどなたか別の方にお任せします

書込番号:16210479

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/03 13:24(1年以上前)

こんにちは。

私は30Dと7Dですけど。
私も皆さんに同じく子供の運動会レベルなら大丈夫と感じています。
ズームアウトしながらのAIサーボ追従&連写。
ただし徒競走でず〜っと連写なんてことはしたことありませんけど。

書込番号:16210510

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/03 13:28(1年以上前)

例え子供が走る速さでも動体撮影中にズーミングするのは難しいです。あわててしまい構図が決まりません。慣れた人なら別でしょうが‥

自分が一番撮りたい構図を決めてそこに合わせて予めズームを決めます。そこに近付いてきたら連写を始めます。
この時に注意しないといけないのは連続撮影枚数です。肝心な所で連写がストップしては元も子もありませんから。

書込番号:16210515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 13:30(1年以上前)

一昨日運動会の50メートル走でカメラに向かって走ってくる状況下でAiサーボ、AF中央1点、親指AFでズーミングしながら連写してきました。
ズーミングしてもAFは問題ないと思いますよ

書込番号:16210520

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2013/06/03 14:37(1年以上前)

私も先日運動会で撮影したのですが、
動体は結構撮影していて、「ズーミング」しながら撮影していました。過去に色々。

今回もおなじで撮影しましたが、
子供がコーナーをまわってくる感じの場所で、大体ですが10枚中真ん中の3枚が連続で子供の少し後ろ(50cmとか)のグランドにピンがいっていて、地面を見ると。
被写体深度もF5程度なのでボケています。他の7枚は問題ありませんが。
子供と競いあっている他の子供も含め被写体をセンターAFポイントで捕えているんですが(大体平行にいるので2人が)、その原因が「ズーミング」速度が速かったとかの影響なのかなと思いました。結局時間にして2秒程度の時間での話ですし、機械まかせなので仕方ありませんが、
観客にピンがいっているなら抜けたのかなともおもいましたが、そんな感じもしないので、「ズーミング」も一気にその一瞬で135〜55までしたとかではないと思いますし・・・・たまたま60D程度なら仕方ないでしょうか?またそんなピンがいかなかった写真にかぎってよさげだったりしますが、他の残りの写真も悪くはないのでそこから選びますが、原因はたまたまでしょうか?

そんな失敗・残念な経験みなさんもありますでしょうか?次への活力ですか?

書込番号:16210665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/03 14:58(1年以上前)

そうですね

連写中に、一気にズーミングすると
AFが一瞬外れ、1〜3
枚外したカットが出来るかもです

っというのも、ピンを合わしてからズーミングすると
ピンが外れると思います
これは、このレンズの特性でしょうがないことなんです

しかしまぁゆっくりズーミングしながらでしたら、追従
するかと思います

やはり一気にズーミングしたことによる物かと思いますね



リレーとかのトラック走でしたら、スタートから約10メートルぐらいを
連写でとり、次にカーブ部分にフレームとズームを合わして来たら
連写で撮り、最後に、ゴールまでの直線に合わしてまた連写で
といった撮り方をしまっす


また来年にむけての課題ということで・・・

書込番号:16210706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/03 15:32(1年以上前)

こんにちは♪

実際にできるかどうか?ではなく・・・理論上の話です。

>基本的には、ズームを変えないで連写の方が正確に撮影できますか?
はい、ズーミングしない方が、正確にフォーカシングできると思います。

現在のズームレンズは、ほとんどが「バリフォーカルレンズ」と言って、ズーミングして焦点距離を変化させると、焦点(結像面)も移動してしまいます。
つまり、ズームするたびに、ピント合わせをやり直さなければなりません。

ホントの「ズームレンズ」と言うのは、ズーミングして焦点距離を変化させても、「焦点(結像面)」は移動しないレンズの事で。。。
望遠側で映像を拡大して、キッチリピント合わせをしたら・・・ズームアウトして広角側にしてもジャスピンが得られる。
現在の「ピーキング機能」みたいなことがアナログで出来たわけですけど・・・(^^;;;
バリフォーカルレンズでは、この様なワザは使えません。

>対象物がこちらに迫って来て、最初の対象物の比率のままズームを調整しながら連写。ズームの調整の速度も関係ありますか?
関係あります。
オートフォーカスと言うのも、レンズの「焦点距離」と「フォーカシングレンズ(ピント合わせのために動かすレンズ)」の「位置情報」を頼りにしていますので・・・
今焦点距離が何mmで・・・フォーカシングレンズの位置はマウント面から何mmの位置にある・・・と言う情報をレンズからカメラに送る事で、正確なピント合わせが可能になります。

先ほど説明したように・・・
焦点距離を移動させると・・・「焦点=ピント」も動いてしまうので。。。
また、ズームしたときのレンズ群の動きというのも、複雑な動き方をしますので・・・
焦点距離を移動させるたびに・・・フォーカシングレンズの位置も複雑に変化してしまう・・・
その位置を、センサーでセンシングするたびに、その「焦点距離」と「フォーカシングレンズ」の位置を把握しなければなりませんので・・・
余計な計算が増えると思われますので・・・影響があるはずです。

ご参考まで

書込番号:16210799

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/03 16:11(1年以上前)

まぁ、そんなに我が子のドアップばかり撮らなくても、廻りの情景を入れて引いたカットもあったほうがいいと思うのですが^^

書込番号:16210889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/03 18:34(1年以上前)

#4001さんがお書きのようにレンズによって変わるような気がします、経験上。

>EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
これ自体で撮影した事がないのでなんともいえないのですけれど、
最近、電車を流し撮りしていて、どうもないレンズと影響のあるレンズが
有る・・・なんとなく、そんな気がしてました。

>バリフォーカル
言われてみれば納得です。

書込番号:16211249

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2013/06/03 19:16(1年以上前)

使用レンズは
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIです。
18-135と変わらないですかね(汗

いままで「ズーミング」しながら、走ったり・滑ったりを撮影し精度の悪さをあまり感じなかった、
精度に甘さがでる撮影方法だという事ですので、今後意識して「ズーミング」をしないようにし、
中央1点に食いつかせてその中で物体が動くのだけ追わせた方が精度が上がる。確かに普通に考えてそうですよね。
「ズーミング」すれば仕事が2つになりますからね・・・・

みなさんは「ズーミング」をあまりしないということでしょうか?・・・・

書込番号:16211399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/03 19:27(1年以上前)

んーっと

連写中のズーミングは、しないですね

ズーミングして構図を決めて合焦さしてから、
連写です

ゆっくりとズーミングすることは、あっても
ピンが来てるかどうかを見ながらですし
間違っても連写中に一気にズーミングは、
しないです
そのゆっくりなズーミングに被写体スピードが
勝ってフレームアウトしそうになれば止めて
一気にズーミングし合焦さして撮影します

こんな感じかな?




書込番号:16211438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/03 21:35(1年以上前)

>みなさんは「ズーミング」をあまりしないということでしょうか?・・・

ズーミングはしますけど・・・
ズームしながら、シャッターボタンは押さないかな??^_^;

BAJA人さんやkyonkiさんのアドバイスにある通り・・・

ズーミングして構図を決め、シャッターボタン半押し(もしくは親指AF)でピントを食いつかせて、ターゲットポイントに来たところでレリーズ。。。
連写時間は0.5秒〜長くても1秒(つまり3連写〜6連写程度)。。。

そして、また構図を変えて(ズーミングし直して)・・・を繰り返す。。。

要は、0.5秒〜1秒の勝負ですから・・・
子供の徒競争程度のスピードでは、ズーミングによる効果は大した事が無いと思いますよ。
下手にズームリングを回さず、構えを安定させた方が被写体をAFポイントに捉えやすいと思います。

写真撮影に置いて「1秒」・・・ってのはエラく長い時間ですので。。。^_^;
慌てなくても、運動会の徒競争(低学年の50m走程度)なら4〜5回はレリーズをキレるハズです。

ご参考まで

書込番号:16212025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/06/03 23:07(1年以上前)

別機種
別機種

経験上、ズームしながら連写するとずれます。

昨年の実例を。
ズームしながら連写した隣り合わせのカットです。
2枚目はどこにもピンが来ていません。

この事象は1回だけでなく、いつものように起きます。
ズーミングが早めの時に起き易いと感じています。
ただし、2コマ程度で回復するので困ってはいません。

1DX+70-300Lでこれですから、他のカメラの場合でも必ず起きていると思います。

もしかしたら連写が遅いとその間に正確な位置に追従してしまうのかな?

阪本龍馬さんの「被写界深度」は完全に「ピントはずれ」(笑)

書込番号:16212515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/03 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ズームしながら、シャッターボタン
実はたまにやります。
スローシャッターで露光間ズーム・・・お粗末。

書込番号:16212540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/04 05:18(1年以上前)

別機種
別機種

明神さん
一枚目は右側の先生にピンがきている感じですね
二枚目が今度は、右下のコーンにピンがきているよーな?

しかし1DXですか〜羨ましい

とりあえず今年の運動会の写真はっとこっと

書込番号:16213245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/04 11:49(1年以上前)

こんにちは♪何度も失礼いたします。

スレ主さんが誤解するといけないので(^^;;;

別に、ズーミングしながらシャッター切るのが間違いやNGってワケではありません。
そのような職人技?を極めれば、面白い描写(オリジナリティがある)の写真が撮影できると思います。
露光間ズームや、流し撮り等・・・動きのある写真の応用技術になるかもしれません??

ただ・・・質問の主旨は「正確性」や「歩留まり向上(失敗の少ない)」するには??と言う内容だと思うので。。。
オーソドックスな撮影作法を紹介したまでです。
なので・・・俺が間違っていたのか〜〜!!・・・って思う必要は無いです(^^;;;

もし・・・ズーミングしながらシャッターを切る・・・と言う発想が。。。
ハンディカムで、動画を撮影するように・・・
被写体を追いかけながら撮影したい。。。
ハンディカムのように撮影した方が歩留まりが良い。。。
ビデオ撮影のように、シャッターボタン押しっぱなしで最初から最後まで被写体を追えば効率的に(歩留まり良く)撮影できるんじゃないか??
・・・この様な「発想」で考えていたなら・・・それは「NG」です(^^;;;

写真とビデオ・・・「静止画」と「動画」は・・・全く別物ですので。。。
その様な思考回路で写真撮影するのは無茶があります(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:16214055

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2013/06/04 11:59(1年以上前)

ちょっと説明しにくいですが、
ズームして子供にAF後、子供の全身がフレーム天地50%〜100%まで連写(ズーミングしないで)
そのご、再度子供が50%程度になるまでいったん引いて、再度50%程度部分から100%程度まで全身を撮りたいならズーミングしないで迫ってくる子供からAFポイントを外さないように連写がベストという事ですよね?

ズーミングしても被写体の速度やズーミングの速度などで上手くいく場合もあるが、
基本は上記のような行程で動体を撮影するという事ですよね?

となると全体の構図でベストと思えるサイズと表情が一致する確率はかなり下がりますね。ズーミングして連写では構図はあまりかわらなかったので・・・・・

書込番号:16214089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/04 12:45(1年以上前)

何度もすいません(^^;;;

スレ主さんの理解の通りです。

ハイ・・・そもそも「静止画」のサガ(性質)として・・・
動体撮影において・・・「ベストショット」は・・・10枚撮影して「1枚」あればOK!
・・・って事です。

100発100中・・・10枚全て使える写真・・・ってのはあり得ないです。
運動会の徒競走で・・・スタートからゴールまで・・・全て撮り逃さないぞ!!・・・ってのはかなり困難です(^^;;;

仮に・・・直線の50m走で・・・ベストポジションで撮影できたとして。。。
緊迫したスタートダッシュ・・・中間走の激走シーン・・・歓喜のゴールシーン。。。
この3つのシーン・・・それぞれベストショット1枚づつ・・・合計3枚ゲットできたら超ラッキー!!ってワケです。

「静止画(写真)」の場合・・・1レースで10枚も20枚もベストショットを得る必要は無いです。

動体撮影ってのはそんなモンです♪

前述のとおり・・・僅か0.5秒〜1秒の勝負。。。
特に望遠域で撮影している限り、圧縮効果で構図が大きく変化する事はないです(構図【画面】内で、被写体の移動する量は少ない)。
※広角域で被写体が近づく(近接する)ほど、構図の変化量(画面内の移動量)は大きくなります(角加速度が増すので)。

そもそも連写する目的は「押さえ」ですから。。。
「1枚」のベストショットが選択できれば良しとしなければなりません。
連写した写真が全てベストショットでなければ納得できない・・・ってのは過大な希望だと思います(^^;;;

この考え方が正しいとは言いません。
一つの考え方です♪

ご参考まで♪

書込番号:16214243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2013/06/04 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん
特に#4001さんありがとうございます。

やはりいままでやってきた撮影方法がいいと思い、いどんだ運動会。軽い気持ちで質問しましたが・・・・・
方法が間違っていたと思いショックでした。

それも全部のシーンで満足のいくピンでと思っていましたが、私はプロではないし、まして今全うな撮影方法を知ったほどです。
逆によくここまで撮れたとおもうようにします。
過大な希望を捨てて・・・・

画像は多少トーンを明るくした程度でまだ細かく調整していませんが・・・

書込番号:16214329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/04 15:04(1年以上前)

たびたび失礼いたします(^^;;;

上手く撮れてます♪
なので・・・間違った〜〜と思う必要はありません。
ズーミングしながら連写してもOKです♪
事実、そのように撮影していらっしゃる方も多いようですし。。。
※とても器用な撮影方法だと思います(^^;;;

ただ・・・写真(静止画)の本質を理解していただければOKです。

残念ながら・・・写真と言うのは。。。
「あ!」「今だ!!」・・・の「だ!!」でシャッターボタン押しても時既に遅しです。

「あ!」よりも先にシャッターボタンを押さないと・・・その決定的な瞬間には間に合わないのです。

つまり・・・0.1秒でも動きの先を読む・・・「予測」や「予定」・・・と言う作業が欠かせないわけです。

ビデオ動画のように、被写体の動きを追いかけながら(動きを見ながら/確認しながら)撮影するってのが出来ない道具なんです。。。
動画なら「録画」を回しっぱなしにして、被写体を追いかければ、やがて良い構図に向き直ったり、偶然にハプニングシーンも納める事が可能(途中動きに遅れても、最終的に追いつけばOK)ですけど。。。
「静止画(写真)」は・・・準備万端整えて、罠を仕掛けて、待ち伏せし・・・獲物が罠にかかったタイミングを見計らって・・・シャッターを切る。。。
この様な作業になります。

予測や予定ですので・・・100発100中はあり得ないんです。。。ハズレがあり得る・・・と言うのが前提なんです。
必ず「運」や「確率」と言う物に左右されます。

それが、写真撮影のサガであり、醍醐味でもあります(^^;;;

書込番号:16214583

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/06/04 15:21(1年以上前)

>まして今全うな撮影方法を知ったほどです。

いえ、別に間違っていないと思いますよ。
お行儀の良い作法から言えば、ズームしてAFをあわせてシャッターを切ると言うことになりますが、全部同時に行って悪いわけがありません。

ただし、その場合はズーミングの最中にピントが外れることはあるわけですから、そういうもんだと理解していれば良いわけです。

私は、このようなシーンではシャッターは押し続けでズーミングもしながら数十枚から百枚以上撮り続けます。中にはピントをはずすシーンもありますが、AFポイントさえ被写体に入っていれば復帰は速いのでお行儀良い作法よりも撮れる枚数は格段に増えます。もちろんその中から数枚ピックアップするだけで大半は使用しません。表情、足の上がり方、その他すべての条件が合うことは多くなく、そのシーンをおさえるためには数を打つのが一番だと思っています。

書込番号:16214627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/06/04 16:04(1年以上前)

私は「正しい作法」とか今まで一度も考えたことなく…(汗

上の明神さんとほとんど同じ考えです

私は普段のスポーツ撮影ではゲームの流れを読みながら「シャッターチャンス」
って時に3点バースト的な連写を基本形としてますが

運動会の徒競走やリレーでは子供が近づいてくるのにあわせて
少しずつズームアウトしながら(基本ズーミングは停めないです)
スタートからゴールまでほとんどシャッター押しっぱなしで撮影してます(汗

徒競走だけでも軽く100枚以上になるのでは…(笑

それでも優秀なAFを装備した7Dの8コマ/秒の連写速度と
70-200F2.8LUの爆速AFに助けられても
100発100中とはいきません…
ピントがきている中から顔が歪んでいない、
手足がいい形のタイミングの写真を選択して残してます

上品に数枚の激写だけで、「ピントを外さずいいタイミングで!」
なんて神業は出来ないので、あくまでも「数撃ちゃ当る(かも)」戦法です

私はJPEG保存オンリーなので100枚以上連写できますが
RAWで撮影しているとゴールの頃にはバッファーフローと
書き込み延滞で連写が落ちるので要注意ですね

あまり深く考えた事なかったですが理論的に考えたら
ズーミングを一度止めて連写、連写を止めてからズーミング・・・の
繰り返しのほうがピンボケ写真が減って歩留まりは上がりそうですね

次には試してみようとおもいま〜す(笑
↑今さらかよ!何年写真撮ってんだよ〜!(爆

このスレは、とても勉強になります

書込番号:16214715

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2013/06/04 16:58(1年以上前)

貼付写真に同じ写真がありました・・すいません。
貼付写真のような人物の大きさを維持しながらズーミングしながら連写というスタイルでしたいままで。
滑り台や自転車やソリ等。少しピンが甘い写真もありましたが、そこまで気になるほどでもなかったので。シャープをかけたり。
しかし今回、ピンの抜け方が変な感じでいたので、ご質問しました。
逆光でしたし露出も一段明るく、今回はいつもはRAW+JPEGですが、JPEGで連写だったんですが、
ザックリとした流れ的には貼付写真右〜という流れで連写(貼付写真は選んだ写真です)、右から2番目と3番目の写真の間の2コマ程度がピンが気持ち後ろにあり・・・何故!!!!と思いまして。それがまた・・・・その2枚にピンがきていれば・・・と・・・・

こんな事でもなければ深く考えなかったと思うので、スーミングなしで撮影するスタイルをキットレンズで(汗)試すしかないですね。
もちろんズーミングしないで連写している事もありますが。
運動会競技はビデオ中心で写真はもらいもんだったりでしたが今回初めて撮影し最初にしてはこんなもんだ〜とします。
写真にはビデオとは違う、子供たちの生き生きとした一瞬がありますね。

ここにきてズーミングで撮影の方も増えてきました。迷います・・・迷うというかその場の選択ですかね。
7Dいいですよね。


書込番号:16214837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/06/08 01:20(1年以上前)

こんばんは。

好きな話題なのに出遅れた〜。

私もズームしながらやっていますよ!

イメージ的には。。。

ず〜〜〜、シュパ、カシャカシャカシャ、ず〜〜、シュパ、カシャカシャ・・・って感じです。

ず〜〜〜:ズームする音

シュパ:AFが合う音

カシャ:シャッターを切る音


って感じです。

なんか、長嶋茂雄チックですね(笑)

書込番号:16227613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え?ん〜む

2013/06/03 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:18件

現在30Dを8〜9年でしょうか、新品購入時より不満もなく愛用しておりましたが
、シャッターボタンに不具合(ヘタリ?)が出てきた為、この度ボディのみ買い替えを検討中です。
(比較的安価に修理は可能のようですが)
そこで古い機種から買い換えた方に質問です。
現在候補にある機種は60DとkissX7ですが劇的な画質向上に期待できますでしょうか?
新製品は液晶が綺麗な為、店舗で液晶確認すると凄く色よく発色しておりますが、
解像度30D-800万画素 60D、X7-1800万画素 この差はL版サイズ、
(いい写真が撮れるとたまにA4サイズ)の写真の画質の良し悪しに
繋がるでしょうか?
DIGIC2→DIGIC5の進化は明らかに凄いのでしょうか?

悩んで買い替えに踏み切れません
(場合によっては修理して新機種が出るまで待つ事も検討)
物欲を抑えるのも大変ですが・・・

60DかX7のどちらが買いかもお答え頂ければありがたいです。
※新機能での良し悪しは省いての助言をお願い致します。
・アングル液晶、ISOの高感度、動画機能など。ちなみに6D・7Dと言う選択もありません。

・ONEショットAFが主、子供撮影、お出かけ風景撮影が主となります。
現在所有レンズは・17-40F4L 50mmF1.8 70-200F2.8Lとなります。

宜しくお願い致します。

書込番号:16209212

ナイスクチコミ!4


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/03 01:11(1年以上前)

こんばんは

私が推薦する一点は、シャッタースピードです。
物理的にに判断できるのは、このてんだけでしょう。

書込番号:16209320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 01:15(1年以上前)

60DはDIGIC 4ですね
30Dから60Dへ変更した場合は高感度画質なら違いは出てきますが、昼間の撮影でのA4サイズまでのプリントなら違いは多分わからないのではないでしょうか
また、高感度画質に関しては60DよりはX6iやX7がさらに1段以上良くなっていますね

それとバリアングル液晶が欲しいのなら60DよりはX6iかX7iです
60Dのバリアングル使ったライブビュー撮影は遅いですし、拡大表示してピントを追い込むのならで三脚が必要になりますが、X6i以降のKissならタッチフォーカスやタッチシャッターで思ったところにピントを合わせられるしコントラストAFの為にジャスピンになりやすいです

ただしファインダー撮影なら操作性は30D同様に60Dが上ですから悩みますね

書込番号:16209330

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/03 01:41(1年以上前)

こんばんは。

30Dからですと劇的とまではいかなくても
画質や高感度性能の差を感じると思いますよ。

操作性も60Dのほうが違和感なく使えると思います。

書込番号:16209388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/06/03 02:58(1年以上前)

操作性を重視すると 60Dでも不満が出るかも知れませんね。
7Dか5D3でないとね。
あと、ISOの手動設定は、二桁DとKiss系では、中間が使えるか使えないかが有りますので、
ご注意ください。

書込番号:16209470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/03 05:48(1年以上前)

操作性を考えると、小生も7Dをおすすめします。上面液晶やサブ電子ダイヤルが無くなると使用時、思わずイラッと感じるかもしれません。慣れると問題無いとは思いますが。

X7は小ささに魅力を感じられたら有りだと思いますが、これ一台しか持たないのだと、物足りないと思います。

どの機種を選んでも各ボタンに割り当てられた機能は変わってますので、多少の慣れは必要ですが。

書込番号:16209543

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/03 05:57(1年以上前)

おはようございます。
X7か60Dのどちらかだけでしたら、60Dになろうかと思います。
30Dからの買い換えでしたら、60Dになるでしょう。

ただし、L版からA4程度では劇的なほどの画質向上とまではないでしょう。
DIGICも画素数が増えている分に費やされていると思ってください。
比べてみて、初めて良くなってるなとそれでいいと思います。

キヤノンの場合は、平均的というか安定した色合いのため旧機種からのヒケ目を感じることが少なかったので、親切だな〜と思ったくらいでしたから。
印刷するプリンターによっても色合いに若干違いは出てくるでしょうけど、大きな差はないでしょう。

しかし新しい分、性能は改善されてきています。
ただ、プラスチックボディになってしまったことと、特にX7は小さく軽いですがボタン類も小さくなり扱い辛いのと、コストダウンでプラスチックが60Dよりチープに感じるので、30Dからだと我慢ができるかな?とも思いますね。

同じプラボディでも60Dのほうがマシでしょう。
イージースクロールホイールのような、マルチコントローラーは使いやすいですけどね。気に入ってます。

書込番号:16209550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/03 06:05(1年以上前)

こんにちは

長く使われるのならば、60Dよりも7Dを
オススメします
この両機画質は、ほぼ同じです
ただ耐久性に違いがあるので

実質50Dの後継機でもある7Dに一票!

X7は、まだ登場間もないので割高感が
あるのと、40Dからの乗り換えで満足出来る
かどうかが、微妙かと思いますが・・・

書込番号:16209554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/06/03 15:46(1年以上前)

60Dだと物足りないような気がします。
KISSよりエントリー向きでしょう。
X7か7Dがいいのかな。
レンズも良いものをお持ちですし。
無難は7Dですけど、スレ主さんの被写体ですとX7にキットレンズつけた方が楽しめそう。
では。

書込番号:16210829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/06/03 16:03(1年以上前)

シャッターボタンの不具合以外に
今お使いの30Dに不満点が無いなら
私は修理をお薦めします

大変失礼な言い方ですが
30Dは手放しても今では二束三文にしかならないですし
修理代が高額なら、もちろんそのまま処分して買い替えも検討しますが
修理費用が安値でしたら、将来新しいカメラを買ったとしても
サブ機として活用もできますし、私なら迷わず修理して使い続けます

新しいカメラは「欲しいときが買い時」だとおもいます

熱烈に新しいカメラが欲しいのでなければ見送られて
物欲が抑えきらなくなったときに最新の機種を購入のほうが
幸せになれる気が私はしますがね

>60DかX7のどちらが買いかもお答え頂ければありがたいです

ちなみにスレ主のお持ちのレンズから考えると(特に70-200F2.8)
カメラボディを一台だけ所有のつもりなら迷わず60Dを選択
今の30Dを残すなど複数のボディを用途により使い分けるなら
軽量コンパクトなX7を私なら選びます

書込番号:16210865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/03 18:32(1年以上前)

私の経験で言えば連写や操作性が別で良ければ画質とコスパで言えばX6iがベストですね〜
30Dはおろか40Dや50Dと比べてもX6iの高感度特性は驚くほど上です。
X7iはまだ高いですがX6iとの違いはあまり無いと想像しています。

書込番号:16211243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/06/03 21:34(1年以上前)

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございます。感謝致します。
シャッター速度4000/1の機種にすると言うのは不満が出るのかなぁ?
>うちの4姉妹様
おお!今更ですが30D→40D→50D の後継機は7Dなのですね・・
60Dのボディ素材が変わり、シンクロ端子がなくなるなど・・そう言う事なのですね。

kissを視野に入れているのは、独身の頃より15年ほど、EOS55→EOS7→EOS10D→30D
ときて、いつもボディのみの買い替えで来ましたが最近、小学生の娘が
写真にはまってくれまして、30Dと17-40F4Lのセットが大きく重そうに見えてkissX7にして
あげたいと思ったからです。

現在お出かけや旅行に行くと、娘50%自分50%位の頻度でバシバシ撮りまくります。
30Dはもちろん修理します。ですが我が家はお出かけに2台持ち出しをする
スタイルではないので、毎回持ち出すメイン機の1台を悩んだ次第です。
(現に嫁が今でも交換レンズ入った大きなカメラバックを1個もって行くだけで嫌な顔を・・・)

中級機あたりを使い続けて来てkissに変えた場合、私の不満が我慢できるかどうかですが、
画像にそれほど違いがないのなら娘の事を思って、kiss+レンズキットを考えるべきですね^^
出来れば使い続けて来たお気に入りレンズだけでもお蔵入りにしたくない気持ちが
大きいのですが(笑

もうちょっと悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:16212021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/04 00:21(1年以上前)

> もうちょっと悩んでみます。

もうちょっと待つとDIGIC6+新機能搭載の70Dが出てくる匂いがします。 ただし値段は今の60Dボディx 2台分ぐらいになってしまいそうですが。。。

書込番号:16212869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Kissからの買い替え

2013/06/03 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。こちらの掲示板初心者です。
一眼レフカメラを使い始めて6年くらい経ちまして、そろそろ本体の買い替えを検討しています。
2台目のKiss使用中なのですが、中級機でもっと撮ってみたいという願望と、6Dの予算はなく買い替えるとしても中級機初心者ということでこちらで60Dを…と考えています。
撮影の被写体は主に人物とちょっとした風景です。あと海外旅行にもしょっちゅう行きます。
初めはずっと使い慣れたキャノンを離れてニコンのD5200か7000(中級機?)って思ったんですが(AFポイントが魅力的で)、もっといろいろなレンズ試したいし、今持っているレンズも活かしたくてやっぱりキャノンにとどまろうと思ってます。
そこでいくつか質問なのですが、
・60Dには、EF55-250oF4-5.6とEFS18-135oF3.5-5.6IS STMは使えますか?
(レンズは55-の方がちょっとボロボロなのでシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを購入しようか考え中です。もし新しい本体を購入した場合お古で弟にKissとSTMのほうは貸そうかなと…もしわかる方いたらシグマの18-の方のAFや機能について教えていただきたいです。)

・6Dと60Dなら新しく出た6Dの方がいいに決まっていると思いますが、画素数ってそんなに大きく差が出ますか?

・KissX3(現在使用中)でのAFと60DのAFは違いってありますか?また、暗所でのピント合わせは弱いでしょうか?

・レンズは単焦点のEF50mm F1.8 IIを使ってみたいなって希望があります。こちらでの評判もなかなかだったので!
もし60Dと合わせて使ってらっしゃる方いらしたら評価をください!

あとはお店に行って実際に触ってみるのが一番ですよね。しっくりこなかったらほかの機種に魅力を感じるかもしれませんし…
カメラで動画の撮影とかはしないので動画関係については視野に入れていません。
あと余談ですが、キャノンをお使いの方で夜景や暗所での被写体が若干赤みがかるなあって感じる時ありませんか?
私のカメラだと、AUTO,夜景とかホワイトバランスもざっくりとしか設定できないので、もっと忠実に写せないかなという期待も込めて中級機検討しております。(友人が使用しているニコンはホワイトバランスが色ごとに細かく自己設定出来るみたいでびっくりしました)

書込番号:16209099

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/03 00:18(1年以上前)

こんばんは。

予算的に問題なければ6Dをオススメしたいですが
6DだとEF-Sレンズが使えませんのでレンズも揃えなければならなくなります。

Kissは何を使われてるかわかりませんが
6年前のモデルだとすれば60Dでも進化を感じて
満足できると思います。
60DはEF-SレンズもEFレンズも使えますので
現在所有のレンズも問題なく使用できますよ。

シグマの 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの選択もいいと思いますよ。

書込番号:16209161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/03 00:30(1年以上前)

こんばんは
KissX2から、3月に60Dを買い増しいたしました。
快適に使っています。
レンズはWズームです。 プラス50mm F1.8もあります。
質問されていますレンズは、問題なく使えます。
60Dと6Dですが、2機種のみであれば私は6Dは魅力を感じません。
シャッタースピードの差です。
フルサイズをお考えならば、5DV以上でしょう。


書込番号:16209213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/03 00:32(1年以上前)

お早い返信どうもありがとうございます。
KissはX3を使用中です。特に問題なく故障もせずに使えているのですが中級機を使ってみたいという願望がありまして…
レンズは今使っているものも使用できるのですね!安心しました!ありがとうございました!
やはり6Dの方が機能的にもいいのですよね…ただレンズを買い揃えなくてはいけないという点とコストが許容範囲を超えてしまっているので…それなら60Dを購入してレンズをいいものや挑戦したいものを買い足して長く使えればなという考えです。
シグマも良さそうですか!以前広角のレンズで、タムロンのものを使用していたのですが、AFが遅いのと重くてSTMを購入しました!STMの方は中望遠までいけますし、何よりAFが静かでシュタッて感じで合ってくれるのですごく撮りやすいんです!
純正じゃないからかな?とかも思ったんですがシグマの18-のものはピント合わせは重たく感じますか?STM系でしたら側買いします笑

書込番号:16209218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/03 00:36(1年以上前)

>ga-sa-reさん
返信ありがとうございます!
KissX2お使いだったのですね!私はX3を使用中です。
もしよろしければ、50oと60Dで撮影した感じ、良し悪し教えていただけませんか?
単焦点すごく興味があるのです!
近々実物を手に取ってみようと思います!

書込番号:16209229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/03 00:54(1年以上前)

一眼レフを6年もやってるならベテランですね〜

キヤノンもニコンも既にAPS-Cからフルサイズに方向転換しました。今後はAPS-Cは入門機だけになるんじゃないかな?

元々APS-C用の使えるレンズはキヤノンもニコンも出していなかったので、これからAPS-Cカメラを買うのはキツいかも?

シグマの高倍率ズームは初心者用の便利レンズなので、初心者以外は避けるべき。画質機能ともイマイチです。

買うならフルサイズボディ、否ならせめてレンズは将来を考えてフルサイズ対応レンズですね。

書込番号:16209275

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/03 01:05(1年以上前)

私は、PF画面のとおり、長年写真を撮ってませんでした。
ここに来て以来、毎日のように楽しく撮っています。
これからも、宜しくお願い致します。

書込番号:16209300

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/03 01:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

下記サイトも参考にされてくださいね。

EOS 60Dで撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/photo

EF50mm F1.8 IIで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/73/photo

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2329/photo

書込番号:16209348

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/03 01:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

60D+50ミリF1.8UF値2.5

60D+50ミリF1.8UF値4.0

60D+50ミリF1.8UF値5.6

こんばんは、60D、D7000、αユーザーです。

ご質問の内容ですが、分かる範囲でよろしいでしょうか?
まず、お持ちのレンズですが、60Dならそのまま使うことができます。6Dだと「EF−S」標記のレンズは使用できません。
シグマに関しては持っていませんのでお答えはできません。

あと6Dはフルサイズとなり、60Dよりセンサーが大きくなりますので、その分余裕が出て写りは良くなりますが、60Dでもそうヒケ目を感じることはないですね。画素数の差もキヤノンの場合は大きく差が感じられないよう、親切ではあります。
一応フルサイズの5DmkUを持っていますけど、60Dのほうをよく使います。

AFはX3と比べて、全点クロスセンサーとかいうもので動きものとかには強くなっています。ただしX3と比べてです。
動きものを本格的にとなれば7Dとかが有利です。鳥撮りに重宝してます。

50ミリF1.8Uはここにサンプルとなりますかどうかわかりませんが、拙い画像を貼っておきます。絞りを変えて撮ってます。

シャープさはややないものの、人物撮影とか書かれていますので、絵が固くならないかと思います。
値段以上の写りは期待はできます。

ホワイトバランスについては個々の設定はできませんが、一応ニコンと同じような仕掛けはありますので微調整は可能です。
また、K設定はキヤノンのほうが細かく設定できるので、私はこちらを主に使っています。
これを覚えれば、夜景などの被写体の赤みがかりが防げるかもしれません。

尚、暗いとこでの黒い物へのピント合わせをそれぞれ試してみましたが、メーカー問わず合いませんので弱いと思ってください。
光を感知して合わせるはずですから、AF補助光なり手動なりで合わせる必要があります。

まだ店頭で触っていない様子なので、じっくりと検討されてください。

書込番号:16209376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 02:39(1年以上前)

こんばんは

EFレンズのAF駆動方式はリングUSM、マイクロUSM、DCモーターなど沢山あり、最近開発されたSTMもそのうちの一つ。STMは60Dをはじめとする古いデジ一でも問題なく使えます

通常の鑑賞サイズでは画素数は多い少ないはあまり関係ないです

X3と違いオールクロス9点AFセンサーですからAF精度は良くなります

50mm F1.8IIはカメラに関係なくAFは遅いですが簡単に背景をぼかしたポートレート写真を撮るのに適しています

ホワイトバランスに関してはキヤノンは他社(ニコン含む)に比べ優秀だとは思いますしRAWで撮ればあとからWBはいくらでも細かくも変更可能です

書込番号:16209457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/06/03 13:57(1年以上前)

>阪本龍馬さん

たしかに、上級機はほぼフルサイズですよね!
魅力的ですが私は撮った写真印刷するのは最高でも2Lまでなのでそこまで気にならないかなぁと…。でも良い製品に越したことはないので店頭で触ってこようかと思います。

シグマそうなのですか?
初心者でもいいですが写りがイマイチなのはひっかかります…何かあまり重くなくて高望遠ないですかね(T_T)
難しいです。。

書込番号:16210596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/03 13:59(1年以上前)

>ga-sa-reさん

そうなのですか!素敵です。購入して大正解ですね!私もそんなカメラと出会いたいです!

書込番号:16210603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/03 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぴょん28さん、こんにちは

ちょっと蝶さんが遊んでくれましたので、アップさせていただきます。
絞り優先(Av)で撮ってみました。
f1.8で撮ったのと、絞って撮ったのを。
f1.8ですと、しぼんだお花もボケてくれて、いいかんじです。
このレンズは実は2台目です。 あまり撮っていなかったときに
KissX3を使っている弟にあげてしまったのですが、中古で買い足しました。
ポートレート撮影でも使えますし、あかるいレンズですので
室内でも便利に使えます。 食器棚のカエルさんを撮ってみました。
Pポジションです。
それから、つい先日シグマの18-200のズームを購入して、試写中です。
ピントも結構すばやく合い、旅行には重宝しそうです。
いい写真たくさん撮ってください。 (^^)v

書込番号:16210691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/06/03 15:24(1年以上前)

写真との付き合い方が極限までも高画質を求めるなら
フルサイズの方がいうまでも無く優れていますが

しかしその分カメラボディだけでなく、
フルサイズの高解像、高画質を活かせるようなレンズは、
高価な上に重くて大きくて、結局持ち出すこと自体が
億劫になってしまったら、画質の優劣どころか
高額なカメラを購入しても一枚の写真も残せないことになります…

撮影者が女性となると尚更です
撮影自体が主の目的で出かけるならば重い機材も苦にならないでしょうが
家族や友人との旅行先でのスナップや記念撮影などの用途でしたら
軽量コンパクト、しかもリーズナブルなAPS-Cを選んだ方が
カメラ機材の持ち歩きも苦になりません

スレ主さんの撮影後の写真の鑑賞方法や印刷サイズを考えても
フルサイズ購入はデメリットが大きいと思いますね


画質に拘らない、等倍比較しない、普段は大きくても2L判サイズぐらいまでしか
印刷しない人には、18-250などの倍率のズームレンズは
交換レンズを何本も購入が必要ないので撮影時も身軽で便利ですよ

少しでも画質に拘ったり、室内でフラッシュを使いたくなくて
「F値の明るいレンズが必要」とかでないなら
「私は一本で完結できる高倍率ズームをお薦めします」がね

全ての道具は使う人、使い方によってメリットもあるしデメリットもある
結局自分が何を望んで何に妥協できるか適材適所で選択すればよいと思います


私も子供が室内スポーツを始めるまではKiss+18-200の組み合わせで
お散歩撮影から旅行まで、各種イベントから入学式や運動会まで、
全てこれ一本で撮影してました

書込番号:16210777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/04 01:08(1年以上前)

>Hinami4さん

返信遅くなりすみません…
サンプル画像すごくわかりやすいです!
というかF2.8やばいです。。
すごく綺麗…手前のお花の主役っぷりが引き立ってて本当に素敵です!
なんて素敵なレンズなのでしょう…
これって、被写体がガンガン動くものでもMで設定すればこのように撮れますか?
私は被写体がだいたい動くものなので…でもこのボケ感すごく気に入ったのでこのように撮れないかなぁって思います!
60Dでもヒケを取らないようならこのレンズ使ってみたいので60D第一候補にしたいです。
やはり7DのAFですよね〜。
でもコンパクトフラッシュということで候補にはあげられませんσ(^_^;)
X3と比べてて十分です。ありがとうございます!
被写体の赤みが抑えられるかもしれない設定、店頭で実際に見てこようと思います!

書込番号:16213010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/04 01:16(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

返信遅くなりすみません。

やはりそうですよね。2L版くらいまでなら多少の違いはあるかもしれないですが結構似たり寄ったりですよね笑
STMが60Dでも使えるみたいで良かったです!あのAFの静かさと速さは好きです。
X3と比べてAFの精度も良いのですね!
50mmで動く人物撮り極めてみたくなりました笑
ホワイトバランスの件もありがとうございました!店頭にX3持って行って実際に違いを見てこようと思います!

書込番号:16213033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/04 01:48(1年以上前)

>ga-sa-reさん

こんばんは!素敵なお写真ありがとうございます!
1枚目のお写真…すごく素敵です。。このボケ感たまりません!!!
これで私の目標である動きのある人物撮りできたら最高です。また一段とこのレンズを使ってみたくなりました。
かえるさんのものも室内とは思えないくらい感度のわりにノイズも少ないし明るいですね。さすがF1.8!!
シグマの18-200というのは私が最初に書かせて頂いた18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと似たようなものでしょうか?ピント合う時にジジジという合わせ方というかジーという感じですか?シュタッといった感じで合いますか?
シグマのレンズが豊富に揃っている電気屋さんって少ないですよね><明日、少し時間があるので地元のカメラ屋さんに行こうと思っています。
EF50o使いこなせたらいい写真撮れそうです。頑張ります!

書込番号:16213097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/04 02:06(1年以上前)

>Rocksterさん

おっしゃるとおりです!私の思っていることすべて書かれた気がします笑
そうなんです。重いレンズを持ち歩くのが困難ではないけれどなるべく避けたいし、大きく引き伸ばして印刷するという機会もほとんどありません。
ただ、明るいレンズが1本くらい持っていてもいいかなという気持ちです。
ここで評価されているEF50o F1.8Uは前に何人かの方がサンプル画像載せてくださったようにあんな感じで被写体写せたらいいなって思うのでできれば購入したいと思ってます!
高倍率ズーム、本当に便利ですよね。今はSTMの方を1本だけ持ち歩くときと場合によりEF55-250oと2本持ち歩くときとあります。ただ6年も一眼レフ使っているので欲が出るというか…笑
これよりもっと広角のレンズってどう撮れるんだろう?とか魚眼レンズで遊んでみたいとか、構図がいつも通りじゃつまらないとかいろいろ興味が出てきてしまうのです。
本当は明るくて高倍率のレンズが欲しいです。しかしコスト的に無理なのと重いのでやはり手が出せません。
EF55-の方が少しボロになってきてしまったので新しい高倍率ズームを…と思っています。(余裕が出たら)
それの候補としてシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを考えていますが、まだ使えるので多分もう少しEF55-使用すると思います!

書込番号:16213122

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/04 02:29(1年以上前)

当機種
当機種

ぴょん28さん、こんばんは

ありがとうございます。
薔薇を撮りに行ったんですが、たまたま遊んでくれました。

レンズは望遠側が伸びたという感じでいいと思います。
レビューでもありましたが、少し重めですね。
AFは ジ シュタッという感じで、USMのように無音とはいきませんが
なかなか速くて、気持ちいいです。

ちょっとアップしてみます。

書込番号:16213145

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/04 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

60D+タムロンA005使用

これも60D。くっそ〜天気さえ良ければ…アセアセ

7D+タムロンA005使用

こちらはEF−S 55−250で撮影。やっぱ7D♪

こんにちは。
うはは、動きものですか?ちと厳しいですけどね。
でも、値段が値段だけに持っていて損はないレンズかもです。

まぁX3で今まで撮っていたのなら、60Dでも遜色ない撮れかたになるかと思います。
自分はすぐ7Dを持って行っちゃいますけど。
鳥撮りくらいしか動きものは撮らないので、タムロンのA005を主に使ってます。

動きもので望遠域としたら、やはり高倍率では厳しいかな?
多分6年くらいの履歴あるんでしたら、高倍率のテレ端が甘くなる画質は難しいかもしれませんね。見る目を持っていると思います。
望遠は、望遠レンズを求められたほうが正解でしょう。

EF−S 55ー250のほうがまだマシでしょうね。
AFが遅い以外は、いいレンズですからね。

てか、自分はまだ2年過ぎたくらいなんで、こっちが教わらなきゃですよ〜アセアセ

60Dと7Dの拙い画像ですけど、あげておきます。

書込番号:16214101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/04 19:03(1年以上前)

>アドバイスを頂いた皆様へ

本日店頭で実際に60D手に取ってみました。
X3と比べてシャッター音、ホールド感、機能すべて魅力的できづいたら購入していました笑
皆様にアドバイス頂いたレンズもすべて60Dにつけて試してきました。
シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMは思ったより良く、EF50oもボケ感が良かったのですが、同じ単焦点のEF85oに心を奪われてしまいました。もともと中望遠を比較的使い動きのあるものを撮影していたのでこちらのボケ感と50oよりもよっているところが本当に…これで思い通りの写真が撮れたらと思ってしまいました。
これからはまずは手持ちのレンズで60D楽しみながら勉強して単焦点、超広角など新しいレンズに備えようと思いました!皆様から頂いた助言やお写真などしっかり頭に残して、自分に合うレンズや設定など勉強しようと思います。
本当にありがとうございました!

>ga-sa-reさん
お写真ありがとうございます。
買っちゃいましたよ〜!
シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMなかなか良かったです。やや重いかな?とは
私も思いましたがAFも比較的シュタッてなってくれてなんかキャノンのレンズより、一眼レフ!って感じしました笑
(シグマのレンズは1本も持っていないのです)
EF50oも良かったのですがEF85oの距離感、発色が私に合っているかなって思いました。
撮ってズームしたときに50oのがややスレ?というかそんな感じがある気がしました。
いずれにしても2つともボケ感がたまりません!近いうちに購入したいと思います!

>Hinami4さん
お写真ありがとうございます。購入しちゃいました笑
AFの7Dやっぱりいいですね!でも私が見る限り曇り空の方の60Dで撮られた鳥さんもすごくよく撮れてると思いますけど!
私はただ持っているというだけで全く知識はありませんので本当にここでの皆様の書き込みに助けられました。
本当に感謝しています!
動きものといっても頂いたお写真のように新幹線や一瞬にして目の前を通り過ぎるような鳥さんではなく、人物なのでそこまではレベルの高い動きものではないかと思います!
まだEF55-250o使おうと思います!
今は単焦点に魅了されてやばいです笑 これで人物綺麗に撮れたらまたレンズ欲しくなっちゃいそう笑
まずは中級機使いこなすことですよね!頑張ります!本当にお写真や説明などいろいろありがとうございました!

書込番号:16215178

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/04 19:15(1年以上前)

別機種

ある晴れた日に…

60D購入、おめでとうございます。

結構使いやすいですよ

書込番号:16215221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/04 20:19(1年以上前)

当機種

こんばんは

買っちゃいましたか! (^O^)/
どんどん撮ってあげましょう〜

EF55-250mmは、軽くてコンパクトで使いやすく、写りもいいですよね。
シグマ18-200mmは、考えてみれば少々重くても、仕方ないですよね。^_^
とにかく60Dで、楽しくとっていきましょう。

シグマ18-200で撮ったのを。

書込番号:16215444

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング