EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (58製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

室内フラッシュ撮影 他 撮影設定

2012/05/11 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

こんにちは。
日頃から親切な回答ありがとうございます。

室内フラッシュ撮影に賛否はあるとおもいますが、フラッシュ撮影限定として質問したいのですが、
Pモードで内蔵フラッシュを上げ撮影。

SS1/60が大抵だと思います。
室内ですのでズームしても55までと過程して、
SSは遅いのでしょうか?

広角の18で撮影していれば手ぶれがおきないSSになりますよね?

しかし最近Pモードでそのまま撮影した写真(SS1/60)と、TVでSS1/125で撮影した写真を見比べると
静止物体で撮り比べたのですが、明らかにSS/125で撮影した写真はブレていないです。
SSが早いので当たり前なのですが、この場合広角の18でもSS1/60では手ぶれするという事ですよね?

しっかりかまえているので極端に手ぶれはしていないと思いますが・・・・
手ぶれだとすると今後室内フラッシュ撮影の場合TVモードでSS1/125に設定し撮影したほうがいいという事でしょうか?・・・・・

どんな設定でみなさん撮影さてれいますか?モード等。

室内フラッシュ撮影・屋外観光など。観光の場合被写体深度がある写真が多くなると思いますからAVモードですか?
Pモードはあまり使いませんか?

色々撮影し色々試すのですが、何か自分なりの物を見つけられません。
色々変えられる事が一眼レフの楽しみでもあるとおもいますが、
観光に行きコンデジなら構図を決めて撮影。すぐ終わりますが、
一眼では被写体深度がほしいからAVモードで撮影それに伴いSSは遅くならないか?
TVモードでは深度が浅くなりすぎないかな?とか考える事が多く、
状況による考え方などがあれば教えて頂きたいです。

覚えるしかないのでしょうか?
例えば
AVモード絞りがF8はほしい、しかしこの天候でならSSはこのぐらいだから、SSが遅いから、そこまで絞れない等。
深度やブレにこだわるならそこまで考えなければいけないという事でしょうか?


よろしくお願いします。



書込番号:14548648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2012/05/11 15:26(1年以上前)

YS_anさん、こんにちは。

静止物体とのことなので、被写体ブレはないと思いますが、18mmの1/60秒で手ブレが起こってしまうということでしょうか?
あとそのお写真ですが、白トビとかはしてませんか?

書込番号:14548703

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/05/11 15:31(1年以上前)

こんにちは。

>この場合広角の18でもSS1/60では手ぶれするという事ですよね?

手ブレ限界は人によりますが、キヤノンAPS-C機ですと一般的には
1/(焦点距離×1.6)が限界となります。
広角になるほど手ブレ限界スピードは遅くなりますし、手ブレ補正の
あるレンズでしたら、さらにそこから数段の余裕ができます。

>AVモードですか?Pモードはあまり使いませんか?

内蔵ストロボは使わずもっぱら外付けストロボですが、モードはほとんどMです。
Mモードで好きな絞りとSSに設定すれば、後は適正露出になるようにストロボが
帳尻を合わせてくれます。(適宜ISOの調整や調光補正はしますが)

>一眼では被写体深度がほしいからAVモードで撮影それに伴いSSは遅くならないか?
>TVモードでは深度が浅くなりすぎないかな?とか考える事が多く、
>状況による考え方などがあれば教えて頂きたいです。

そういったことに意識が行くということは、カメラの扱いに慣れてきたと
いうことだと思います。また、進んで露出の勉強もされたのかと思います。
基本的にはその感覚をもっと研鑽していき、とっさに対応できるようになるのが
一番かと思いますが、ISOオートなども合わせて使用していくのもいいかと思います。

>覚えるしかないのでしょうか?

できればその感覚を体に染みこませることができると、様々な条件に素早く
対応できるようになると思うのですが。(私自身そこまで上級者ではありませんけどw)
でも上述のISOオートで楽をするときのも否定はしません(^^)

書込番号:14548710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/05/11 15:35(1年以上前)

追記

ちなみにキヤノンはAvモードでのストロボ撮影は自動的に「スローシンクロ」になります。
環境が暗い場合はその暗さに合わせてシャッタースピードも落ちます。
それを狙っての撮影ならいいのですが、何も知らずに撮っていると手ブレの嵐になる可能性がありますね。



書込番号:14548721

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/11 15:37(1年以上前)

60Dに55mm使用だと平均的な手ブレ限界速度は 1/(55mm×1.6) = 1/88秒ですね
ただしフラッシュを使えばフラッシュの光で人物は止まってくれるので1/60秒でもブレないように思えます

フラッシュ使う時にどんなモードが良いかは一概に言えませんが、簡単なのはPモード
キヤノン機の場合は絞り優先モードはカスタマイズしてシャッター速度を制限しておかないとそのままではスローシンクロ撮影になってしまうので気をつけないといけません

書込番号:14548725

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/11 15:42(1年以上前)

あとフラッシュを使用した時のシャッター速度の違いですが、1/60秒と1/125秒でどう写りに影響するかといえば
低速シャッターの方が背景が明るく、高速シャッターの方が背景が暗めになると思います

書込番号:14548734

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/11 15:55(1年以上前)

ISが付いているのに何故ブレる?不思議な話だ。

書込番号:14548772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/05/11 16:15(1年以上前)

当機種

ピクセル等倍の写真を添付します。
これは完全に静止していたか不明ですがいまとなっては。
現在SSなどがわかりませんが。
焦点距離27です。Pモード。この写真はピンが甘いですか?参考迄にお聞きしたいです。

書込番号:14548817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/11 16:43(1年以上前)

携帯からで解像してるかはわからないけども

1/60ならけっこうラフに構えてもぶれないと思うけども

いずれにせよ構えは完全に習得するとよいですよ
手振れ補正も頑強な構えが出来てこそよりその効果が発揮されます

手振れ補正無しでも55mmなら1/30で歩留まりは結構よくできるはすです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14548894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2012/05/11 16:50(1年以上前)

最初に確認させてもらいたいのですが、静止物体というのは、止まってる人物のことでしょうか?
あと添付してくださったお写真ですが、とくにピントが甘いという感じはしないです。

書込番号:14548911

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/05/11 16:51(1年以上前)

キットレンズで等倍だとこんなもんかなと思いました。
ピンズレとかブレは写真全体みないと分かりませんけど。
個人的意見ですが、等倍で見る癖がつくといろいろ疲れますよ(笑)

書込番号:14548912

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/05/11 17:10(1年以上前)

secondfloorさん
最初に言っていた静止物体とは物です。人ではないです。編み目になっている物体を撮影して差があったのでシャープさに。なので手ぶれなのかなとおもいました。

BAJA人さん
「個人的意見ですが、等倍で見る癖がつくといろいろ疲れますよ」
まさにそうかもしれません(汗
BAJA人さんは等倍鑑賞はあまりしませんか?
みなさんはどうですか?

BAJA人さんの言うように私の言っているブレというかボケというか・・・・もちろん実際そうである物もあるとは思いますが、本当に完璧な写真があったとして等倍でも。それが基準になってしまい、アラ探しといいますか・・・
PCで写真を見る事が多いとまず等倍表示から縮小してくという鑑賞方法になりますから・・・

写真とはプリントしてこそ、手にとって見てこそ、写真全体を見てこそ素晴らしいのですかね・・・・・

室内で撮影している・内蔵フラッシュ・フォーカスロック等のコサイン誤差・キットレンズ、これらの要素から起こっている事であって少なくともシャッタースピードが遅すぎる手ぶれではないでしょうか?

書込番号:14548959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2012/05/11 17:24(1年以上前)

お写真を見てみないと何とも言えないのですが、1/125秒で撮られたお写真より、1/60秒で撮られたお写真の方がブレてるような感じがするのでしたら、手ぶれの可能性も否定できないと思います。
また1/60秒だと、明る過ぎて、細かなディテールが消えてしまい、ブレてるように見えてしまうのかもしれません。

書込番号:14548991

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/05/11 18:04(1年以上前)

>BAJA人さんは等倍鑑賞はあまりしませんか?

新しくレンズを買ったときに、そのレンズの実力を見るために等倍観賞しますね。
「あ〜このレンズF5.6あたりが美味しい感じ」とか(笑)
これもあまり意味ないかなとは思っているんですけど、なんとなくチェック
してみたくなるので。

あとノイズリダクション(NR)かけるときは100%にします。
DPPでのNRプレビューは100%になりますし、高感度ノイズはL版印刷でも
目立つ場合があるので、等倍で確認したほうが結果がいいと感じています。

それ以外はあまりしません。というかしないようにしています(笑)
ま、人それぞれだと思います。

書込番号:14549105

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2012/05/11 19:13(1年以上前)

室内でフラッシュで物撮とのことですが、1/60はぶれる人はぶれる速度だと思います。


中腰でものを撮ろうとすると前後にぶれ易いです(当社比ならぬ私比)
構え方がわるければ、結構ぶれると思いますよ(当社比ならぬ私比)

マクロ撮影ににてるかと思いますが、気になるのであれば、3脚使うとか、外部フラッシュでTTL以外にして1/200にするとか、という手もあるかと思います。


>観光に行きコンデジなら構図を決めて撮影。すぐ終わりますが、
それは良いコンデジをお使いだと思います。
私のコンデジはブレとの戦いです(:_;)


>室内フラッシュ撮影・屋外観光など。観光の場合被写体深度がある写真が多くなると思いますからAVモードですか?

AVがほとんど、それ以外はMですかね(^_^;)
絞りとSS決めて、ISOで調整という事もありますね。

>AVモード絞りがF8はほしい、しかしこの天候でならSSはこのぐらいだから、SSが遅いから、そこまで絞れない等。
>深度やブレにこだわるならそこまで考えなければいけないという事でしょうか?

レンズの焦点距離にもよりますが、1/15が下限ですかね。。私なら(^_^;)
それ以下ならISOあげて調整します。
あと、3脚・1脚つかうとか。。


ブレにこだわるなら、一番は持ち方?構え方ではないでしょうか。。
SSいくつ以上かは、レンズで違いますし、個人差もあるかと思いますよ(*^_^*)

書込番号:14549313

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/11 20:15(1年以上前)

1/60s でほぼ静止しているものor人を撮影する場合、18mm-35mm くあらいならテブレ
は起こさないで撮影できると思います。(腕次第ってところもありますけど)

書込番号:14549541

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/11 20:59(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

スターターゲット(Excelで作成)

3枚目のトリミング前

ピクセル等倍トリミング

ピクセル等倍トリミング(手ぶれあり)

自分の手ぶれ限界を知っておくと良いですよ。

IS付なら焦点距離55mm、SS1/60sでは、まずぶれないと思います。


テスト用にスターターゲットと言う物を用意しました。(1枚目)
本来であればプリントして撮影するところですが、参考のため簡易的にスターターゲットをモニターに等倍表示させ、これを撮影したものをピクセル等倍でトリミングしたものを載せておきます。(3、4枚目)

この場合IS/ON、焦点距離250mm、SS1/13sが手ぶれ限界と言う結果になりました。(ストロボなし)

書込番号:14549722

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/11 21:36(1年以上前)

EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISなら、手ぶれ補正4段分が付きますから私なら、

18mm時
18÷2=9(1段分)
9÷2=4.5(2段分)
4.5÷2=2.25(3段分)
2.25÷2=1.125≒1(4段分)

55mm時
55÷2=27.5(1段分)
27.5÷2=13.75(2段分)
13.75÷2=6.875(3段分)
6.875÷2=3.4375≒3(4段分)

つまり、18mmの時はSS1/1s(1s)まで手ぶれしませんし、55mmの時はSS1/3sまで手ぶれしないと計算します。

試しにぶれるかトライして見てはいかがでしょうか?

書込番号:14549889

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2012/05/12 01:33(1年以上前)

手ぶれの質問にあたって、手ブレ補正をつけてる旨の記載がなかったので、手ブレ補正なしで書きましたが、補正ONなんでしょうかね。。(・・?


手ブレかどうか確認という意味では、1/60と1/125で醤油さしかなにか撮ってみて貼ってみるとか。。


私の場合、1/60だと、直立・中腰で最短距離で手ブレOFFだと、ちょっと気になるかなって感じでした。
純粋な手ブレというより、前後ブレのせいで、ピンボケですね^_^;

この機種って、PとTVって絞り一緒なのでしょうかね?
1/60・F3.5と1/125・F8なら1/125の方が、前後にブレてもシャープに見えそうな気も。。

書込番号:14551068

ナイスクチコミ!0


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2012/05/12 23:14(1年以上前)

被写体を写す光がフラッシュ依存なら
シャター速度が遅くてもブレる事はないよ(背景はブレる事はあっても)
というか、ブレとシャッター速度は関係ないです

書込番号:14554581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2012/05/14 12:19(1年以上前)

跳庵さん、こんにちは。

『というか、ブレとシャッター速度は関係ないです』とのことですが、それは違うのではないでしょうか?
被写体ブレ、手ブレ、ともに、シャッター速度が遅くなるほど、ブレの影響が大きくなります。
これはフラッシュがあっても同じだと思うのですが・・・。

書込番号:14559948

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/05/22 16:37(1年以上前)

すいません。自分の中で解決していましたが、

こちらで解決していませんでした。

みなさんありがとうございます。

書込番号:14592383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。今までコンデジを6台買い替えてきました。「結婚」を機に初めて一眼レフ購入を考えております。

一眼初心者で周りに詳しい人間がおりませんので、皆様にご相談させて下さい。

■購入検討商品■

【ボディ】
・Canon 60D
もしくは
・Canon X5

【レンズ】
・タムロン B008

■目的と悩み■

【被写体と目的】
ほとんど人物です。これから予定している「結婚式、新婚旅行」で綺麗な写真を残したいと思っています。

まだ未定ですが将来的に生まれてくる子供も対象です。Canonは他のメーカーに比べ人物が綺麗に撮れるとの事でCanonに決めました。

【悩み1】
私は全くの一眼初心者ですが、色々情報を得て何とかボディを2台に絞りました。
目的は上記が主です。

一眼初心者ですがいきなり60Dとかではオーバースペックでしょうか?X5の入門で充分でしょうか?本当にこの目的でここまでの機能が必要なのか教えてください。

また、60Dの方は店員さんから、以下の点でX5より機能が優位と聞きました。あっていますでしょうか?

・縦で写真を撮るときに優位
・1秒間の連続撮影枚数の優位
・バッテリーのもち
・サブディスプレイのありなど…

【悩み2】
私は移動先でレンズを2つも持ち歩くのが到底考えられないので、レンズは広角から望遠まで1本で交換不要との事で、店員さんから「タムロンB008」の商品をオススメされました。

レンズ交換不要なので、こちらの商品にしようと思いますが、値段も6万ぐらいとお高いのですが、これは本当に良い商品なのでしょうか?

店員さんのすすめられるがままなので、他にもこれ1本で兼用出来るお勧めの良いレンズ商品がありましたら教えてください。

【備考】
予算は12万円ほどです。結婚なので多少オーバーしても構いません。携帯性はX5の方が良いのは理解しています。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14548315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/11 12:57(1年以上前)

ボディは60D
レンズは純正の18-135mmが良いです。望遠側はこれだけあれば充分です。
また一緒に買うと安いです。

タムロンやシグマは避けるべき。性能が中途半端なので苦労する。

書込番号:14548354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/11 12:58(1年以上前)

結婚おめおめ〜♪
キヤノンでしたらD60は最高級入門機だと思いまーす♪
D60を使いこなすと下位機には戻れませーん
キッスしちゃうとさらに進んじゃいますからー(*^。^*)
浮気はレンズだけにしときましょ
結婚式だと明るいレンズか外付けフラッシュが必要かと、両方明るい未来へって事でご購入いかがですか旦那様っ♪

書込番号:14548356

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/11 12:58(1年以上前)

こんにちは。

>一眼初心者ですがいきなり60Dとかではオーバースペックでしょうか?

そんなことはありませんよ。
操作のしやすさを含めて長く使えると思います。


>レンズ交換不要なので、こちらの商品にしようと思いますが、値段も6万ぐらいとお高いのですが、これは本当に良い商品なのでしょうか?

高倍率ズームは利便性はありますが初めての購入でしたら
60DレンズキットとタムロンB008での購入がいいかもしれませんね。
タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
http://kakaku.com/item/K0000183009/


>他にもこれ1本で兼用出来るお勧めの良いレンズ商品がありましたら教えてください。

最初はEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットでのスタートでもいいかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000141274/

書込番号:14548357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/11 13:00(1年以上前)

ニャコン好きなんで、またやっちまったい(T_T)
D60は60Dね♪

書込番号:14548363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/05/11 13:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000141272
↑X5、60D比較表

>・縦で写真を撮るときに優位  
  良くわかりませんが9点オールクロスだから?
>・1秒間の連続撮影枚数の優位
  比較表の連写参照
>・バッテリーのもち
  撮影枚数の所
>・サブディスプレイのありなど…
  操作性は60Dのが慣れると使いやすい

60Dですとシャッター耐久が10万回  KISSは、非公開
長く使うのでしたら60Dの方がおすすめですが
大きさ、重さが違いますので実機をお手にして確認下さい。

ファインダーの見易さやシャッター音など
男性は、60Dの方がグリップ感が良いと思いますので

レンズは35mm換算28.8mm〜432mmまでレンズ交換なしで
撮影出来ますので旅行などには、便利なレンズですが

もしそこまで望遠が必要なければ18−135mmレンズキットでも
良いかもしれませんね。


書込番号:14548397

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/11 13:17(1年以上前)

60D でいいと思いますよ。
サブ電子ダイヤルがある分、これから使い方を覚えていった時に、使いやすく、
または買い換えたいと思う確率が少ないかも。

レンズは最初の1本ということであれば B008 もいいと思いますが、
純正の 18-135/18-200 などでもいいと思います。

書込番号:14548418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/11 13:31(1年以上前)

>・縦で写真を撮るときに優位

これの意味がよくわかりません。

縦位置グリップ(キヤノンではバッテリーグリップ)をつけなければ、どの機種でも大して変わらないような?

つけるなら、X5にもあるし。

AFポイントの配置、数とか?

>一眼初心者ですがいきなり60Dとかでは

大きさ重さが問題なければ60Dにしておけば、あとあとのこと(操作性がいい等)も考えればいいかと。
(60Dはキヤノンが「エントリー機」に分類していますし。)


>私は移動先でレンズを2つも持ち歩くのが到底考えられないので、

一眼レフの大きなメリットをひとつ殺してしまいます。
でも、高倍率ではじめるのもいいと思います。

これに関しては、使っていくうちに考えが変わるかもしれません。


>結婚なので多少オーバーしても

結婚してしまったら締め付けが厳しくなるかもしれないのでしたら、
18-135レンズキット+高倍率ズームをこの機会に買ってしまっておく、
というのもいいかもしれません。

書込番号:14548455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/05/11 13:33(1年以上前)

ズームレンズには妥協があります。
設計が難しい分値段も上がりますので同じ値段なら固定焦点のほうが高性能です。
背景をボカしたポートレートを撮る等、絵作りをしたいなら、f3.5では厳しいと思います。

6万円程度のレンズですと、高倍率ズームは妥協した性能にならざるを得ません。
高い分は便利さへの対価と思ってください。(キットレベルのズーム2本分)

その画質や絵で納得できるかどうかは他人にはわかりませんので、少なくても作例を見て判断されたほうがよろしいかと。それが出来るのがインターネット。

子供撮りだとAF性能が要求される気もしますけど、AF性能に拘りがないならミラーレスにするとグッと軽くなります。高級レンズとかフルサイズとかじゃないなら、ミラーレスの上級機と比較して、撮れる絵にたいした違いはないですからね。

書込番号:14548460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/05/11 13:45(1年以上前)

【悩み1】
一眼初心者ですがいきなり60Dとかではオーバースペックでしょうか?X5の入門で充分でしょうか?本当にこの目的でここまでの機能が必要なのか教えてください。

A.60Dでオーバースペックと言う事はありません
 必要かと言うと難しく撮った結果はあまり変わらないでしょうが
 撮る性能が60Dの方が優れていますAF性能や連写性能サブ電子ダイヤル(背面の丸いやつ)があり使いやすかったりします

また、60Dの方は店員さんから、以下の点でX5より機能が優位と聞きました。あっていますでしょうか?

・縦で写真を撮るときに優位

A.特に優位と言うことは無いかと思います

・1秒間の連続撮影枚数の優位

A.60Dは5.3コマ/秒撮れます とりあえずストレスないでしょう

・バッテリーのもち

A.60Dのバッテリーの方がかなり大きいので普通なら十分1日持ちます

・サブディスプレイのありなど…

A.慣れもあるでしょうが僕はあった方が使いやすいです

【悩み2】
私は移動先でレンズを2つも持ち歩くのが到底考えられないので、レンズは広角から望遠まで1本で交換不要との事で、店員さんから「タムロンB008」の商品をオススメされました。

レンズ交換不要なので、こちらの商品にしようと思いますが、値段も6万ぐらいとお高いのですが、これは本当に良い商品なのでしょうか?

A.現在広角から望遠まで使えるズームの中ではレンジ(ズーム幅)も大きいですし比較的コンパクトで画質もかなり良いです


店員さんのすすめられるがままなので、他にもこれ1本で兼用出来るお勧めの良いレンズ商品がありましたら教えてください。

A.予算に合わせ
 タムロン18−270(約58000円)
 シグマ 18−200(約37000円)270mmまで必要なければコチラの方が安価です
 シグマ 18−125(約27000円)

純正だったら
     18−200(約60000円)純正希望でなければタムロン18−270ほ方が良いかと思います
     18−135(約45000円)キットレンズで購入すればボデイ+約23000円

価格はすべて価格.com最安

【備考】
予算は12万円ほどです。結婚なので多少オーバーしても構いません。携帯性はX5の方が良いのは理解しています。

A.12万円あれば18−135キット+ストロボ430EXUの購入をお勧めします

書込番号:14548496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/05/11 14:08(1年以上前)

60D+タムロン B008
スレ主様の言うとおり これがベストな選択です

コスト 性能 質感 収納 携帯性 間違いなく初心者の方へは
ベストマッチです。

私もこの道を通り今に至りましたが、とても良い選択だと思います。
どうぞ!購入してくだされ。^^

書込番号:14548544

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/11 14:11(1年以上前)

中級機の60Dにしましょう。

コンデジ6台も所持ということは隠れ写真好きです。

きっと1年後は追加購入レンズの質問を・・・w

書込番号:14548546

ナイスクチコミ!1


John1971さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/05/11 14:19(1年以上前)

私も同じ悩みを持ち60Dに決めました。周りにキスシリーズ購入して余りイベント以外使わないって多かったためもありますが、仮ににカメラにはまった場合も考えてみましょう!60Dは初心者にも易しく少しこだわりたいって欲が出てきても十分対応可能な長く使える機種だと思います。キットの18〜135は十分なのではないでしょうか?せっかくの一眼レフです。レンズ交換を楽しみましょう!私は18〜135キットですが次に単焦点の50F1.8これは安価ですが、すごいです。スレ主さんにお子さんが出来たら、絶対活躍すること間違い無し!その後は子供の成長に合わせ追加して行くがよろしいかと。

書込番号:14548566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/11 14:33(1年以上前)

>がいきなり60Dとかではオーバースペックでしょうか?

オーバースペックではありません
使いやすさではコマンドダイヤル、サブコマンドダイヤルと2個のダイヤルを持つ60Dの方が上ですし動きものを撮った場合の歩留まりの良さも60Dが上になります
実はカメラって、より上の機種の方が簡単なんですよね

>「タムロンB008」の商品をオススメされました。

高倍率ズームとしては高性能なレンズだと思います
これ一本で小学校の運動会も撮れますけど、そこまで長くないですが幼稚園の運動会までならシグマの新ズーム18-200でも十分ですしこのレンズも結構良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000294786/

書込番号:14548594

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/05/11 15:50(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。デジイチ歴8ヶ月の者です。

諸先輩方のおススメが割れるのは、人によって必要なレンズ好みのレンズが違うからです。
レンズ交換が不便と感じる方は便利ズームをお勧めになりますし、画質重視の方は便利ズームは敬遠されます。
ちなみに私などは、2歳になる娘を撮っておりますが、一眼レフにズームレンズをつけることが稀で、人によっては不便と言われる単焦点レンズばかりです。

また60Dには、18-135という使い易いであろうキットも用意されていますが、焦点距離以外にAFスピード、画質やボケ具合など、これで満足できるかどうかは、やはり人それぞれだと思います。

ですから私は、とりあえず安価で幅広い焦点距離をカバーし、そして自分でたくさん撮って考える、ことをお勧めします。何が欲しいのか?を。
ですからダブルズームキットが個人的におススメですね。
レンズが不要になった際に、これを捌くのが最も損失(授業料)を抑えられます。


ボディは、X5より60Dが良いと思います。
60Dの方が、見易くて撮り易いはずです。X5でデビューした私は、少し後悔しました。

ちなみに新婚旅行には、一眼レフを持って行くか行かないかに関わらず、コンデジとビデオカメラを持って行くことをお勧めします。人生で希少な(笑)ラブラブ期ですから気軽に人に撮ってもらい易い、そしてミニ三脚にセットし易いモノの方が良いと思います。

書込番号:14548755

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/05/11 17:36(1年以上前)

こんにちは。

文面からスレ主さんはけっこう凝り性のようですので、ボディは60Dでよいかと思いました。
レンズですが、初めての一眼レフということなので、本当は純正のほうが安心ですが、
純正18-200ISは大きく重いんですよね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000294786.K0000183009.10501012018

ここはタムロンを信じてB008にするのもいいかもしれませんね。
ただし非純正レンズとボディを一緒に買う場合は、できるだけカメラ専門の実店舗で
買い求められるほうが、トラブル発生時には良いと思います。
ボディとレンズを別々の店からネット通販なんてことはやめたほうがいいですね(笑)

書込番号:14549029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/12 10:02(1年以上前)

スレ主です。

昨日の昼休みに書き込みしたら、夕方には返信が15件…
皆様ありがとうございます。ここの方たちに圧巻です。
素早い返信にお礼を申し上げます。

遅くなりましたが、ご返信致します。
とりあえず、カメラは決定しました!!
誰もX5とは言われてないので『60D』に致します。

レンズについてかなり混乱してきました。
皆様のご意見をまとめると、以下の通りです。

【タムロンB008】
⇒良い商品ですが、基本的な画質がイマイチということですね。
遠くがとれるが、初心者にはまずまず良いとのことでした。

【EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット】
⇒純粋に綺麗な写真を求めるなら「コレ」という意見が多かったです。

以上を踏まえて、皆様もう一度ご質問させてください。
こだわる私としては、なるべく良い物を使用したいと思います。
ただ、レンズは2つ買うべきか悩んでいます。面倒なのはなるべく避けたいので出来れば1本にしたいです。
再度背中押して頂けると助かります。

■Q1■ 結婚式での撮影について

直近で結婚式があり、綺麗な写真を残したいです。
やはり純正のEF-S18-135の方が綺麗な写真なのでしょうか?
タムロンB008は兼用レンズなので、近い物を撮る場合も画質が満足いかないものなのでしょうか?

一応プロの方にも別で撮って頂くのですが、それとは別に自分でもカメラで撮りたいと思っています。
おそらく結婚式前後の写真しか撮れませんが…当日は友達に頼むと思っています。

■Q2■ 旅行先での撮影について

ネットで調べてタムロンB008は270mmとかなり遠くのものまで撮れることはわかりました。
皆さんの書き込み及びネットで調査しましたが、運動会とかで活躍とあります。しかし、旅行先も便利に活躍ともあります。

混乱しているので、教えてください。私は旅行先でもほとんど人物しか撮りません。背景とかは1-2枚です。
セルフタイマーで撮ったとしてもおそらく数メートルしか離れないと思います。270mmってほんとに必要でしょうか?
そこまで使う用途ないのかなと思ってきました。

■Q3■ 光学ズームについて
135mmってコンデジでいう光学10倍という認識です。合っていますでしょうか?
コンデジしか使ったことがないので、失礼な質問でしたらすいません。

※補足
縦で写真を撮るときに優位
という質問でしたが、AFポイントの配置と数と言っていました。
X5はカメラを縦にするとセンサーが縦にするとその数が減るとのことを言っていました。良く分からない質問ですいませんでした。

■Thanks■

阪本龍馬さん
>135で充分ですか、ありがとうございます。

ニコイッチーさん
>祝福ありがとうございます。フラッシュ!?また迷いそうです。お金がかかりますね
60Dですね、失礼しました。

Green。さん
>両方も良いのですね。迷います。

こてーつさん
>そうです。9点なんやら言ってました。ありがとうございます。60Dにします。

mt_papaさん
>サブ電子ダイヤルっていうんですね、使ってみます!

αyamanekoさん
>18-135レンズキット+高倍率ズームの2つ買いですか・・・
おかげで迷ってしまいました笑

ムアディブさん
>色々画像を見ました。私では画質の違いが…

gda_hisashiさん
>色々値段までありがとうございます。やはりストロボなんですかね?付属のフラッシュって弱いんですかね。。

自然と共にさん
>やはり、買いですか??

arenbeさん
>はう・・・そうなんですね。やはり。コンデジは世に出たときから持っています。

John1971さん
>子供出来るまで、まだ待ちですかね・・・

Frank.Flankerさん
>高いほど操作が楽・・・ということはもう一個上位機の方が良いんですか?
上見たらきりがないですね汗

不比等さん
>同じ目線のご意見ありがとうございます。勉強になります。
「焦点距離以外にAFスピード、画質やボケ具合」全く未知の世界ですね。
とりあえず、新婚旅行にはコンデジとミニ三脚ですね。

BAJA人さん
>凝り性。。。どこかでお会いしましたっけ?思わず笑ってしまいました。
ありがとうございます。ボディとレンズは大手家電メーカーで買います。

書込番号:14551900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2012/05/12 10:57(1年以上前)

Q3だけ・・・

135÷18で7.5倍ズームだと思います

書込番号:14552054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/05/12 11:04(1年以上前)

【タムロンB008】
⇒良い商品ですが、基本的な画質がイマイチということですね。
遠くがとれるが、初心者にはまずまず良いとのことでした。

A.画質がイマイチとは最高画質を狙った場合場合で通常の撮影では十分だと思います
 人は欲が深いので使い始めるともっと高画質・・・と思い赤い鉢巻だったり外装が白かったりするLシリーズのレンズに引かれていきますが
タム18−270もかなりの物かと思います

【EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット】
⇒純粋に綺麗な写真を求めるなら「コレ」という意見が多かったです。

A.画質(性能)はタム18−270とあまり変わらないかと思います
純正であると同時にタム18−270より安価で手に入るのでお勧めします

以上を踏まえて、皆様もう一度ご質問させてください。
こだわる私としては、なるべく良い物を使用したいと思います。
ただ、レンズは2つ買うべきか悩んでいます。面倒なのはなるべく避けたいので出来れば1本にしたいです。
再度背中押して頂けると助かります。

■Q1■ 結婚式での撮影について

直近で結婚式があり、綺麗な写真を残したいです。
やはり純正のEF-S18-135の方が綺麗な写真なのでしょうか?
タムロンB008は兼用レンズなので、近い物を撮る場合も画質が満足いかないものなのでしょうか?

A.EF−S18−135とタム18−270の画質は微差はあってもほぼ同程度と考えて良いと思います

一応プロの方にも別で撮って頂くのですが、それとは別に自分でもカメラで撮りたいと思っています。
おそらく結婚式前後の写真しか撮れませんが…当日は友達に頼むと思っています。

■Q2■ 旅行先での撮影について

ネットで調べてタムロンB008は270mmとかなり遠くのものまで撮れることはわかりました。
皆さんの書き込み及びネットで調査しましたが、運動会とかで活躍とあります。しかし、旅行先も便利に活躍ともあります。

混乱しているので、教えてください。私は旅行先でもほとんど人物しか撮りません。背景とかは1-2枚です。
セルフタイマーで撮ったとしてもおそらく数メートルしか離れないと思います。270mmってほんとに必要でしょうか?
そこまで使う用途ないのかなと思ってきました。

A.被写体や撮影スタイルは人それぞれ違います
270mmはフイルム時代では432mm相当となり超望遠と言われていたレベルです

フイルム時代普通は135mmか200mmくらいを望遠として使いせいぜい300mmくらいまでの使用が多かったと思います

60Dで言うと85mm〜200mmくらいです
135mmでも200mmオーバー相当なので十分望遠です

僕は通常18−125と言うレンズを付けていますが普通は足ります

■Q3■ 光学ズームについて
135mmってコンデジでいう光学10倍という認識です。合っていますでしょうか?
コンデジしか使ったことがないので、失礼な質問でしたらすいません。

A.○○倍とは広角から望遠までの比率です
18−135の場合135/18=7.5で7.5倍ズーム
18−270の場合270/18=15で15倍ズーム
です

※補足
縦で写真を撮るときに優位
という質問でしたが、AFポイントの配置と数と言っていました。
X5はカメラを縦にするとセンサーが縦にするとその数が減るとのことを言っていました。良く分からない質問ですいませんでした。

A.なるほどクロスセンサーの数ですね確かに全点クロスセンサーの60Dの方がどんな被写体にも対応しやすいですね


書込番号:14552076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/12 12:17(1年以上前)

Q1
結婚式ではプロが撮るような定番カット以外を撮ると良いです。多分普通のプロなら5D2に24-105なので自分なら純正の28/1.8を使います。タムロンの高倍率ズームは画質も悪いしAFも合わないし使い物になるかどうか?と言うレベルです。

Q2
旅行では重い望遠はほとんど使いません。むしろ広角がメインになります。18-55でも充分ですが15から始まる超広角ズームが良いです。でも高価で重いのが難点です。初心者なら無理かな?

以上から
タムロンは初心者が店員に騙されて買うレンズでそんな人をたくさん知っています。あくまで運動会レンズです。スレ主さんならバランスを考えて18-135がよいでしょう。

書込番号:14552304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/05/15 14:17(1年以上前)

>こだわる私としては、なるべく良い物を使用したいと思います。

であればレンズ交換したくなるハズなんですが、、、
ボケ具合のコントロールをしたいなら開放f値などに注意する必要があります。
絵作りに拘りがなく、単にシャープに解像していればOKというならむしろ高性能コンデジの方がいいかも。(素子が小さいほうが広い範囲にピントが合います)
あるいはμ4/3

ズーム同士の差より固定とズームの差のほうが遥かに大きいから必要な画角で決めちゃっていいと思いますけど。

それより270mmだと十分に手振れ補正が効くことのほうが重要ですね。高価なレンズを買うなら、必ず店頭で触ってみましょう。

ちなみに、APS-C機は35mm判換算するときは1.5倍します。
270mmなら換算405mmになります。135mmレンズは200mmくらい。

>ただ、レンズは2つ買うべきか悩んでいます。面倒なのはなるべく避けたいので出来れば1本にしたいです。

基本的にはトレードオフです。慣れてくると「こう撮りたい」というのがイメージとして頭に浮かぶようになりますが、それはレンズに依存する場合があります。レンズごとに撮れる絵には限界があり、高級レンズほどその制限が緩和されますが、なくなることはないです。固定の高級レンズもあるし。

高倍率ズームは、絵づくりに貢献しないところに予算と重量が割かれることになるので絵にこだわるならお勧めしないです。あくまで利便性 (シャッターチャンス) を追及するためのレンズ。

それと重量は考慮されてます?

同じ重量なら、2本の方が撮影時の重量が軽減されるので気軽な一方、レンズ交換の手間が入ります。

>やはり純正のEF-S18-135の方が綺麗な写真なのでしょうか?
>タムロンB008は兼用レンズなので、近い物を撮る場合も画質が満足いかないものなのでしょうか?

GANREFなどで原寸画像を見て区別つかないならOKなんじゃないでしょうか。

>おそらく結婚式前後の写真しか撮れませんが…当日は友達に頼むと思っています。

自分たち視点の写真も残しておくと面白いですよ。小さいコンデジなら招待客から見てもそんなに違和感ないだろうし。特に新婦さんに撮らせると面白いかも。

>混乱しているので、教えてください。私は旅行先でもほとんど人物しか撮りません。背景とかは1-2枚です。

望遠で狙えばまた違った絵になるので人物でも面白いですよ。ただし270mmは必要ないと思いますが。

>セルフタイマーで撮ったとしてもおそらく数メートルしか離れないと思います。270mmってほんとに必要でしょうか?

だとすると目しか写らないような感じでしょうか。

>そこまで使う用途ないのかなと思ってきました。

鳥とか魚とか撮れますね。

旅行ではスナップしか撮らないなら、19mm〜50mmあれば十分と思います。
風景を広く見てるときは19mmくらい、肉眼で注視してるときは50mmくらいが感覚に近いです。(換算前 = レンズの数値で)
標準ズームって奴ですね。200gくらいと軽い。

わたしは旅行先で鳥とか遠くの山とか撮りたくなるんで200mmくらいの望遠が欲しいですけど、荷物しだいでは容易に諦めます。(重くて持ちたくない)

基本的に広角、標準、中望遠と3つの固定レンズで撮ってるというのもありますけど。

>135mmってコンデジでいう光学10倍という認識です。合っていますでしょうか?
コンデジしか使ったことがないので、失礼な質問でしたらすいません。

〜倍と言ってるのは、広角端と望遠端の差なのでどこまでの望遠かとは関係ありません。

比較対象のコンデジが35mm判換算で135mmなんだとすると、APS-C機では100mmくらいのレンズがその画角に相当します。

APS-Cの135mmレンズは35mm判換算で200mm位に相当しますので、35mm判換算200mmのコンデジと同等です。

というか、店頭で使ってみましょう。百聞は一見にしかず。

まぁ、一発でお気に入りのレンズに出会うのは不可能と思いますよ。
シチュエーションで使い分けることになるだろうし。

書込番号:14563970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/05/15 19:28(1年以上前)

>こだわる私としては、なるべく良い物を使用したいと思います。

良い物とは何でしょうか

ボデイの場合勿論画質が良い、画質が良い物は高額で
高額=良い物?

レンズも高画質=高額=良い物?

単体高性能(良いもの)も使えて初めて良い結果が出ます

例えば重くて持って行かない
高額で機材が増やせない
高額機材で機材が心配(キズとか)で撮影に集中できない

とかもあるので

良い機材は使う方(購入する方)の事情により違います

例えば4輪駆動で300km/h出て狭い道もすいすいの居住性に優れたキャンピングカーなんてありません

使用者により必ずしも
kiss<60D<7D<5DU<5DV<1DX
にはならないかと思います

良い物話になれば今5DV+Lレンズ単焦点とか大三原とか言うf2.8のズームあたりのお勧めが出るでしょうが

とりあえず撮影をする場合60D+18−135で十分良いものかと思います

悩んでいる間は1眼を所有していない訳で時間がたてば価格が下がったり新しい機材が出たりし悩みは尽きません

ある程度で「えいやっ」と購入し撮影開始をお勧めします

機材選びも楽しいですが撮影はもっと楽しいかと思います

書込番号:14564823

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/05/16 10:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

画角24mm(15mm)

画角50mm(31mm)

画角105mm(66mm)

画角200mm(125mm)

>たつのつかささん

こんにちは。

Q1について…
披露宴撮影への慣れ、機材への慣れ、の2つがないと、なかなか満足いく結果は得られないと思います。ただ会場プロに依頼されているとのことですので、『気楽に』でよいでしょうね。

Q2について…
ここが初心者にイメージしづらい部分ですね。私もそうでした。
【望遠(長い焦点距離)=遠くのものを撮る為】と思いがちですが、焦点距離の違いは、表現の違いにつながりまして、人撮りについては【撮れる表情】が違うのです。

このあたり、分かり易く説明されているスレを紹介いたしますので宜しければ参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14049011/#14049752

またあまりよい作例ではありませんが、焦点距離の違いのついて、イメージ画像を貼っておきます。

なるべく青猫が同じ大きさに写るよう、焦点距離を変えて撮ってみました。
()内の数値が、60Dにレンズをつける際に表示される焦点距離です。

青猫(体高約30cm)とスカイツリーの関係についてご覧いただければ良いと思います。

・小さな焦点距離を使うほどに背景を広く取り込みます。
・大きな焦点距離を使うほどに背景は狭くなり(整理され)ます。

つまり旅の思い出など、どこで撮影したか分かるように撮るには、小さな焦点距離を…
主題を被写体の表情にしたい場合は、大きな焦点距離を…
写りこむ背景の範囲を調整したければ、焦点距離をさらに調整する…

という感じだと、私は解釈しています。
成人女性のカメラを意識していない表情を抑えるとなると、それなりの距離からそれなりの焦点距離での撮影が有用でしょうね。

多分(私、嫁さんは全く撮らないので(汗))60Dに135mm(216mmの画角)で十分なわけですが、あとはどのレンズで撮るか?ってとこで、そこが好みや拘りの問題ですね。

書込番号:14567225

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/05/16 11:45(1年以上前)

別機種

Tamron B008

今回、比較対象となってレンズ、ほぼずべて所有していますので書かせていただきます。どうもB008を使ったこともないのに、高倍率ズームだと言うだけで、毛嫌いされている方の書き込みが目立ちますので……^^;


タムロンB008は、高倍率ズームと考えると、かなり画質は良いと思います。AFもそこそこ早いですし、手ブレ補正もよく効きます。マウント違いで申し訳ありませんが作例をアップしておきます。

前モデルのB003はキヤノンマウントで所有していますが、すべての面で前作よりかなり進歩しています。純正18-135と比較すると、画質はほぼ同様のレベルですが、AFはB008の方が早くて静かだと思います。ただ、270mmの望遠端を使うとき、周辺光量落ちがみられることがあります。

シグマの18-200mm(New)に関しては、悪くはないレンズだとは思いますが、全体的に絵が堅い感じに写ると思っています。

この3本のレンズから1本を選ぶとなると、やはりB008が一番のお勧めレンズです。


旅レンズとしたら、B008に勝るレンズはなく、必ずしも被写体に寄れるとも限りませんので、1本で広角から望遠までこなせるこのレンズ、本当に便利だと思います。

もし、画質に本当の意味で拘るのなら、やはり単焦点の明るいレンズを使うことになると思いますが、どちらにしても、ズームレンズである程度の焦点距離をカバーしておかないと、後々のことまで考えると、せっかくの60Dの使用頻度が減ることになり、それが一番勿体無いと思います。


結婚式に関しては、会場の広さや明るさが全くわかりませんので、コメントは控えさせていただきますが、基本的に、室内での撮影でかなり暗い状況での撮影が多いので、明るいレンズを使用し、外部ストロボ撮影されるのをお勧めしておきます。安価で無難なところでは、30mmぐらいの単焦点レンズという感じでしょうか?


まあ、本音を言いますと、旅行用ならパナのGX1+14-42PZあたりが、手軽で良いかなとは思いますw。私は旅行の際は、一眼レフも持って行きますが、GX1も持って行きます。

書込番号:14567421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/16 11:48(1年以上前)

こんにちは。
タムロンは友人から二週間程借りた事が有りますが、良かったですよ!
レンズは単焦点を含めて9本持ってますが、コントラストも高く、良い写りだと思います。フルサイズ移行貯金の為、買えませんでしたが余裕が有れば今でも欲しいです。18-135も良いレンズですが、高倍率ズームは使っている内に「もっと、高倍率に!」と言う様になるので始めから最大倍率幅のものにしておいたほうが良いです。


書込番号:14567433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/17 05:19(1年以上前)

お悩みの様ですね〜
素直にEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット買えば間違いないですよ
キヤノンが自信を持って出しているレンズキットですから♪
最初は同じメーカーでカメラとレンズを持たないと不具合の確認が大変です

それより早く購入して練習した方がいいです
フルオートだとスナップ程度にしか綺麗に写らない様なもんです
当日に新郎さんがあわててたら花嫁が可哀そうですから〜


書込番号:14570669

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/05/17 08:01(1年以上前)

こんにちは

悩んでおられるようですね。でも、悩んで当然でしょうね。

>■Q2■ 旅行先での撮影について

実は私も旅行に行く時は持参するレンズで悩みます。
理由は「レンズはこれが一番!」というのが見つからないからです。
利便性を重視して18-200や18-270とかの高倍率ズームが良いのは分かりますが、
何度も行けないので、折角ならよい画質で・・・と画質を考えると純正EF24-105L等を持っていきたい・・・

ここで高倍率ズームの気になる画質ですが、
・タムロン18-270 VC PZD(B008)と7D(画質は60Dと大きく変らない)のサンプル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110622_452767.html

・またSIGMAの最新の18-200 II DC OS HSM と60Dの組合せでのサンプルはこちら
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20111020_484829.html

 (SIGMA18-200の方が倍率が低いので、その分価格は安いです)

・でも「殆ど人物しか撮らない」とはっきりしているのであれば「私なら」広角側はコンデジで済ませ、
APS-Cの高倍率ズームじゃなく純正の24-105L等を付けていきます。
個人的にAPS-Cにフルサイズのレンズを付ける方が、画質は好きなので。

>270mmなんて要るの?

望遠レンズは遠くのモノを撮るばかりじゃなくて、近くのモノ、例えば人物を撮る時、
わざと近くから望遠側で撮ると背景がきれいに大きくボケます。でもボケすぎて
どこで撮ったか?が、分からなくなるので(笑) まあそういう使い方も有るということで。

書込番号:14570895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/17 18:37(1年以上前)

スレ主です。

皆様

いろいろとご教授ありがとうございます。たくさん返信頂き感謝感謝です。返事を返さないとと思い中間報告です。

本日、機会があったので実機を少しですが触ってきました。(田舎なのでなかなか気軽にいけません)

■結論■
結論から申しますと、
私の場合、18-135mmのセットで良いかなーって思います。
(ちょっとしか触れなかったので、まだ迷い中ですが・・・笑)
理由を明記したので、間違っていたらご指摘お願いします。

■理由1■
店員さんより「ピントあわせが遅いですよ」との事でした。
試してみましたが、モニターを使用した際に、ピントあわせ(AF?)がタムロンB008はすこし遅いかも??って感じてしまいました。
モニター使わないのが一眼の味なんですかね。。。

■理由2■
店員さんより「センサーが1つしか反応しないとのこと」
すいません、素人なんで良くわかりませんがタムロンは60Dの9つあるうちのセンサーに対して1つの焦点しか絞れないと言っていました。(手動では移動し補正できる)
そこしかピントが合わないってことかな??純正は18-135は9つ全てがそれが出来き?早い?との事でした。純正の強みらしいです。
※間違ってたらすいません。

■補足■
えいやっ!って買おうと思ったら、今60D在庫無いそうです涙。
結構売れていてどこの店舗もないとのことです。都会はうらやましい・・・
今、店舗に探してもらっています。

その上位機なら有るとの事で、それでもいいかなと汗

■総括■
いろいろ今回勉強になりました。写真って奥が深いんですね。一眼は単純にコンデジの延長だと思ってました。
触れてはいけない世界だったかもしれません汗

ほんとに正直言うと、求めてることは、気軽にたくさん撮りたい、。機動性重視です。
旅行好きで、写真はモチロン撮りますが、一番は思い出重視なので、私には気楽に持っていける高性能コンデジかミラーレス一眼で充分かなとは思いました。
(重たい一眼はもっていくの面倒・落としたらどうしようとか・・・そんな心配ばかりになりそうで)

ただ、ここまできたので綺麗な写真を撮るべく60Dにチャレンジしようと決意しました。
手に入れたらご報告致します。

■THANKS■
>神速の冒険家さん
わかりやすい説明どうもです。

>gda_hisashiさん
なるほど。とりあえず「えいや」で買います

>阪本龍馬さん
なにごともバランスですかね。

>ムアディブさん
改めて触ってみたら違いがわかりました。
アドバイスありがとうございます。

>不比等さん
青猫写真とてもよくわかりました。
お店だと店内しか撮れないので、いまいちつかめなかったので助かります。
百聞は一見にしかずですね。

>attyan☆さん
実機を触ったところ、やはり遠くまで撮れる事は魅力ですね。
ただ、attyan☆さんと同様に旅行先ではコンデジが気軽ですね。
パナのGX1+14-42PZはお金がさらにかかるので検討します。

>vincent 65さん
もっと、高倍率に!ってなるんでしょうね…私もそう思いはじめてきました。そのうち欲しくなるんだろうなぁ・・・

>ニコイッチーさん
間違いないですか笑

>高山巌さん
はい、悩んでます。
純正EF24-105Lですか…
またさらに悩みますね
ボケは何となくわかりました。とりあえず、広角はコンデジですね。お金がまたかかりますね。

書込番号:14572671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/17 19:44(1年以上前)

たつのつかささん こんばんは。

レンズの好みは人それぞれなので現在最高倍率で小型のタムロン18-270oも良いですし、とりあえず安価にキットで購入できる18-135oも純正の恩恵を受けられるので良いと思います。

一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットで、人物撮りならば大きく重く高価になりますが、純正17-55oなどのf2.8通しのズームもズーム比は少ないですが、ファインダーが明るく見やすくなるし自然光を生かした撮影ではF5.6程度のズームと比べると、たった2段しか違いませんが被写体ブレして撮れるか撮れないかの瀬戸際では大きな違いになると思いますし、被写体以外をそれなりにボカして撮る事も出来るので私的には一番のお薦めだと思います。

キャノンのEFレンズは安価な物から高級レンズまで各種有るので、まずは焦点距離を探る意味でもコスパ最高のキットを購入されるのが良いと思います。

書込番号:14572902

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/17 22:13(1年以上前)

たつのつかささん こんばんは

60Dは決してオーバースペックではないですよ。
最初の機種としてはベストではないですか。

ただ個人的に気になったので書かせてもらいますが「悩み2」についてです。
折角一眼レフを持たれるのにレンズ交換をされないのは勿体ないですよ(私は必ず3本以上は持っていき、被写体に合わせてレンズ交換します)
被写体に合わせてレンズを変えられるのが一眼レフの魅力なので。
とりあえず最初ということなら個人的には純正レンズをお勧めしたいのでダブルズームキットですかね(もちろん予算があれば別の選択肢もありますが)

将来子供さんが生まれると必ずF値の小さいレンズが欲しくなりますし。

書込番号:14573554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/05/17 23:53(1年以上前)

こんばんは。

これから結婚されるのなら、60Dにしとけば良いと思いますよ。

レンズも普通に使うなら、B008でOKだと思います。
僕もはじめはKissXとシグマ18-200でした。
買ってから、幾度か試されれば不良個体かどうかも見極められますし、リアル店舗購入でしたら、不具合時にも相談できるのでは?と思います(お店にはKissのレンズとかあるでしょうから)

夜とか室内のノーフラッシュ撮影はダイヤルをAv、ISO感度を1600〜3200、レンズは18mmでズームしないことが大事です。
買ったら、そういう「撮り方」を少しだけ勉強されておくと良いとおもいます。

因みに、キヤノンの絵つくりは人肌がそれっぽく写るので僕は好きです。

ミラーレスは、そのうちお子さんが出来て動き回るようになると厳しい場面もあるような気がします。軽さを追求ならコンデジには叶いませんし。

奥様にもコンデジを持たせてあげてくださいね。でないと、貴方の写真が残りませんよ!

書込番号:14574027

ナイスクチコミ!0


Perianthさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/18 00:19(1年以上前)

こんばんは。60D所有者です。
60D+B008、悪くないと思いますが、新婚旅行にはおすすめしないです。

まず、話の前提として、この掲示板に書き込んでいる人のほとんどは、カメラ大好き、
ちょっといじわる言い方をすれば、「カメラオタク」な方々です(笑)
それこそ、「旅行に行って写真を撮る」のではなく、「写真を撮りに旅行に行く」ような人たちです。
その辺を踏まえたうえで、コメントを読むことをお勧めします。

で、60Dに傾いているところ、申し訳ないのですが、私はパナGX1あたりがいいかな、と思います。
なぜなら、「一眼レフはファインダーをのぞいて撮るもの」だからです。
少し詳しく説明します。

>■理由1■
店員さんより「ピントあわせが遅いですよ」との事でした。
試してみましたが、モニターを使用した際に、ピントあわせ(AF?)がタムロンB008はすこし遅いかも??って感じてしまいました。
モニター使わないのが一眼の味なんですかね。。。

これ、B008が悪いのではなく、60Dが悪いのです。
60Dは液晶モニターをみて撮影するときは、コンデジよりピント合わせがずっと遅いです。
液晶を見ての撮影は実用的とは言えません(一応クイックモードというのもありますが…)

それから、新婚旅行に行くのですよね?
自分たちの方にカメラを向けて、二人で写真に映ったりしないですか?(いわゆる自分撮り)

ファインダーをのぞいて、自分撮りができると思いますか?

あ。あと、誰かに写真撮影を頼んで、2人の写真を撮ってもらったりしませんか?
普通の人に、一眼レフ渡して「撮ってください!」っていっても、
「無理無理!」っていわれる気がしませんか?

私がお勧めしたGX1だと、コンデジと同じように液晶をみて撮影できるし、
顔認識をONにしておけば、勝手に顔にピント合わせてくれるので、自分撮りした際にも
失敗写真が減ると思います。
(一眼レフってコンデジと違って、ピントの合ってないところがボケやすいので、
ずれた所にピントが合ってしまうと大失敗写真になってしまうんですよね・・・)

あと、ファインダーをのぞくとまわりが見えなくなるので、これも新婚旅行ではマイナスかも?
一生に一度の思い出になる旅行、カメラのレンズ越しに彼女を見つめるより、直接見つめてあげた方がいいのでは??^^;

加えて、デカさと重さ。
60Dの大きさ・重さだと、常に首からぶら下げておくことになると思います。
レストランに入る時も、ごついカメラをぶらぶら。
ショッピングの時もぶらぶら。

GX1+電動ズームキットあたりなら、かばんに入る大きさなので、
使わないときはかばんに入れておけてスマートだと思います!

以上です。
動く動物などをとるなら、60Dの方がいい写真が撮れると思いますが、
一眼レフ初心者の方が、新婚旅行の思い出としての写真を撮るなら、
GX1などのカメラの方が失敗が少なくなると私は思います。

もし、それでも60Dのほうがいいということなら、新婚旅行までにある程度練習を積んで、
カメラの特性を知っておいた方がいいと思います。

それでは、よい旅行を!

書込番号:14574120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/05/18 08:53(1年以上前)

コンデジライクな使い方を好む場合は
Perianthさんのアドバイスは正解で大きなカメラは苦痛なだけです

旅行中の撮影比率にもよります
旅行中に撮影もするのか撮影の為に旅行にいくかの表現で正解でしょう



たつのつかささんは大きく重くても1眼スタートしようと思っているのですよね

ファインダーでの撮影なら1眼レフに分があります

記念撮影用にコンデジ併用が良いでしょうね

書込番号:14574913

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/05/18 18:13(1年以上前)

私の他にもGX1を推される方がいらっしゃったみたいですw。


家内が60DとGX1を使っているのですが、GX1購入以降、圧倒的にGX1の使用頻度が高いのです。形態性の問題も当然関わってきますが、それより、実際、GX1から得られる画像が、非常に質が高いというのもその理由です。2Lぐらいまでのプリントなら、上手に撮れた60Dの画像と遜色ない画像が得られると思っています。APS-Cの60Dに匹敵する画像が得られるカメラだと思っています。

ただ、やはりセンサーサイズが小さいので、ボケはそれほど期待できません。背景ボケを期待するなら、GX1は選択肢からはずれると思います。ただ、旅行用のスナップでは、それほど背景ボケが必要ないのも事実であり、携帯性も含め、旅行目的ではGX1は非常にお勧めできるカメラです。GX1はタッチシャッターも便利ですし、失敗の少ないカメラです。


今回、スレ主さん、結婚式もお撮りになりたい。それが話を複雑にしています。実際、自分の結婚式ですから、60Dを購入したとしても、自分で撮るわけではなく、誰かに撮ってもらうことになります。果たして、こういう状況で60Dというカメラを依頼した方がうまく使いこなしてくれるかという問題もあります。プロにも撮影してもらうわけですから、一眼レフを所有している知人や親戚に全面的に依頼しても良いのではないか、と個人的には考えてしまいます。プロにも頼んでいますので、私だったら、ビデオカメラを購入し、ビデオ撮影にお金を投資すると思います(実際、そうでしたw)。


デジイチデビューしたい気持ちも良くわかりますがw、今回の2つの目的を達成するという観点から考えると、ビデオカメラ+GX1が無難な気がします。ただし、あくまでどうするかは個人の自由ですから、決められるのはスレ主さんです。

書込番号:14576411

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/18 20:16(1年以上前)

追加です。

EOS 60Dで撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/photo

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/1391/photo

タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2037/photo

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

参考にされてくださいね。

書込番号:14576790

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/05/18 21:22(1年以上前)

こういうところで質問されると、回答者も人それぞれだから 必ず多岐にわたる回答が寄せられます。
質問者も結局どれが良いのか?分からなくなりがちですが、
結論をいえばどれを選択しても写真は撮れるし、間違っていません。

もし迷った時は「ブレずに」初心を、というのが大事かもね。
特にこれから結婚するなら余計に。
大黒柱がブレていては、家族が不安になるので。

書込番号:14577044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/19 07:02(1年以上前)

おはようございます。


タムロンB008は中国製なので、品質が不安だと思います。

また、B003も中国で組み立てたレンズを中古店で
見かけており、最初はできることならシグマか
純正のレンズが良いと思います。

どうしてもタムロンにこだわるのなら中国製でないかどうか
購入前に確認されることをお勧めします。

デジ一は高価な買い物ですので、じっくりと考えて後悔のないよう
決めてください。

書込番号:14578432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/19 10:43(1年以上前)

皆様

スレ主です。
またまた沢山ご返信ありがとうございます。

■所感■
「一眼レフはファインダーをのぞいて撮るもの」なんですね。
正直目からうろこでした。

確かに、モニターを使用してのAFはコンデジより遅いかな??って感じていたので
ようやくなぞが解けました。無知でほんと申し訳ないです。
店員さんよりわかりやすく、皆様のナレッジベースに感服です。

「旅行中に撮影もするのか」「撮影の為に旅行にいくか」ですが
私は明らかに前者です。1回の旅行で500枚ほど写真を撮りますが、ほぼスナップです。
気軽に撮ってもらいたいのも確かにおっしゃるとおりですね。
海外の人や、まして相方(嫁さん)にも同様な事が言えると思いました。

一眼の特性って、『動きの早い物を撮る』って事なんですね。
ってことは子供が対象なのかなと・・・
今更ですが、CanonのCMの「動いている鳥」の意味がわかりました。

■今後■
60Dにすごく傾いていたのですが、
attyan☆さん、Perianthさんはじめ、パナソニックのGX1をお勧めしてくださっていますので
ちょっとこちらも見てみます(60Dは納期待ちなので・・・)

これで60D買わなかったら皆様に怒られそうですね・・・はぅ〜

■THANKS■
>xperia02cさん
レンズ交換なんですね。すいません、レンズ交換自体が初めての事なので、
そういうものと理解して無い私が無知でした。子供が出来たら新たなレンズでチャレンジしてみようと思います。

>maskedriderキンタロスさん
子供が出来たら一眼なんですね。「動きに強い、それが一眼!」よくわかりました。
撮り方も勉強しないといけないんですね。時間がないですね汗
相方にもコンデジを持たせないと私の写真写りませんね・・・確かに笑

>Perianthさん
貴方様の書き込み一番衝撃でした。
ここの方々に60Dでこれだけアドバイスを頂いているのにもかかわらず、
GX1は私のニーズを一番抑えているカメラな気がしてきました。
パナソニックがいきなり出てきてまた悩む日々です。

正直Canonは「人を撮るには一番綺麗なカメラ」との事でしたので
電気屋さんのカメラははなから対象外でした。毛嫌いせずちょっと詳しく調べてみます。

>gda_hisashiさん
記念撮影用にコンデジ併用ですね。60D+GX1+コンデジは予算大オーバーなんで・・・
相方にお金の相談を。。。汗

>attyan☆さん
失敗の少ないカメラ。確かにそうですね。私は腕を磨けばいいですが、友人・相方はそうはいかないですしね。
ビデオカメラはあるので、ありがとうございます。
デジイチデビューしたいですが、私のニーズをわかって頂き助かりました。

>Green。さん
綺麗ですね。もう私にはこれは芸術の世界ですね。
情報ありがとうございます。

>高山巌さん
確かに間違いはなさそうですね。大黒柱そうですね、アドバイスどうもです。

>一生勉強さん
中国製なんですね、高価な買い物ですよね。じっくりと考えさせて頂きます。

書込番号:14579028

ナイスクチコミ!1


Perianthさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/19 13:28(1年以上前)

衝撃でしたか。笑。 要は適材適所なんですよね。

すべての場面で、一眼レフ(60Dなど)>ミラーレス(GX1など)が成り立つわけではないのです。
新婚旅行でスナップや記念撮影するという用途なら、ミラーレスの方が失敗写真は少なくなると思います。

もし私が、たつのつかささんと同じ立場だったら、今回はGX1を買います。
で、子供が大きくなって、もしGX1で満足ができなくなったら、その時に一眼レフを買います。

その頃には一眼レフも今より進化してると思いますし…。
(60Dはデジカメにおける「フィルム」であるセンサーが古いものなので、センサーが改良される可能性は大きいです)
また、GX1系統のミラーレスもここ2〜3年で大きく進歩していますので、一眼レフが不要になっているかもしれません。

現状のGX1も、動き回る子供には不向きとか言われていますが、一眼レフと比べてAF追従性は悪いものの、
フォーカススピード自体は爆速ですし、子供が走り回るようになるまで問題は生じないと思います。

ちなみに、ミラーレスの中でGX1を推薦した理由は、
 ・AFが早い、動きがキビキビしている
 ・軽量コンパクトな電動レンズ(G X VARIO PZ 14-42mm)がキットで一緒に買える
 ・そして何より、コストパフォーマンスが良い
あたりです。

オリンパス、ソニーなどからもミラーレスカメラは出ていますので、もし気になるようなら、
それらの機種の掲示板で相談してみてもいいかもしれませんね。

書込番号:14579515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/02 09:27(1年以上前)

スレ主です。
大変遅くなりましたが、カメラを購入しましたので、ご報告致します。

■結論
最終的に「GX1」になりました。
60Dのスレッドで大変申し訳ないのですが、こちらになりました。

■理由1
被写体を考えたときに、嫁さんもしくは風景しか撮らず
動きが早い物をとることもなく
総合的に考えて、現在はまだ一眼まで必要がないと考えたため。

■理由2
結婚式・旅先での使用を考えた場合、他の人に気軽に撮ってもらいたい為

■お礼
今回カメラのことがより深く知れて本当に皆様には感謝です。
子供ができて、走り回るようになったら一眼デビューします。
その時はまた宜しくお願い致します。

■感想
「GX1」ポケットに入ると聞いていたのですが
全く入りません笑。これでも重く大きいと感じてしまいました。
これから沢山覚えたいと思います。

>Perianthさん,attyan☆さん
ありがとうございました。背中を押されました。
他メーカーも考えましたが、時間がなくもう色々悩んでも仕方がないので
Perianthさんを信じ、他メーカーは検討しませんでした。

書込番号:14632072

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/02 10:06(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
今のスレ主さまにとって良い選択肢だと感じます。

>子供ができて、走り回るようになったら一眼デビューします。

ここは反対です(笑)
生まれるちょっと前がいいと思います。
あぁぁぁ…生まれた瞬間から撮ってあげれば良かったぁぁぁ…と後悔している人を知ってます。

>「GX1」ポケットに入ると聞いていたのですが
>全く入りません笑。これでも重く大きいと感じてしまいました。
>これから沢山覚えたいと思います。

そうやって機材は増えていきますね(笑)
でも、適材適所で良いと思います。
全てアレもコレも兼ねて1台!と考えるからややこしくなりますね。

書込番号:14632184

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/02 10:38(1年以上前)

こんにちは。

GX1いいと思います。
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね。

LUMIX DMC-GX1で撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2189/photo

書込番号:14632256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/06/02 14:50(1年以上前)

GX1購入おめでとうございます

良いんじゃないですか

性能が・・・とか画質が・・・とか言う方多いと思いますが

まずカメラを持ち出して撮影しないと写真は残りませんから

撮影ありきです

書込番号:14632896

ナイスクチコミ!0


Perianthさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/08 16:10(1年以上前)

いまさらの返信ですが、、

カメラ購入おめでとうございます。
そして信用していただいてありがとうございます(笑)

GX1がポケットに入らなくて残念だったとのことで、もっとわかりやすい説明ができればよかったと
少し後悔しています。

ポケットには入りませんが、いいカメラですし、旅行で持ち歩くかばんにも十分入る大きさだと思うので、
ぜひ大切に使ってあげてください。

それでは末永くお幸せに。

書込番号:14780508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入で悩んでいます

2012/05/11 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2月に60DとTAMRON A16を購入しその後
CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIとEF50mm F1.8 IIと購入していきました
主に子供メインでキャンプなどで6年生と3年生の娘の写真を撮影しています。
もうレンズ沼にはまっていると思うのですが頭から次のレンズの事ばかり考えています
そこで購入にしたがって良きアドバイスをお願いします候補のレンズが下記の4つで
予算が10万円位です。

@ EF70-300mm F4-5.6L IS USM (EF-S55-250mmでも不満がないのですが憧れで)
A EF24-105mm F4L IS USM (A16をよく使うのですがもう少し望遠側がほしい時が多々あるので)
B EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM(このレンズがいいのかなと思うのですがA16があるので…)
C EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM (たまに広角側がほしい時があるので)

書込番号:14548303

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/11 13:05(1年以上前)

こんにちは。

>主に子供メインでキャンプなどで6年生と3年生の娘の写真を撮影しています。

今のレンズ構成に大きな不満がなさそうですので
レンズではないですがスピードライト 430EX IIもいいかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/10601010154/

バウンス撮影など表現の幅が広がると思います。

書込番号:14548376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 13:10(1年以上前)

きりがないのでセーブしときなはれや
本気でほしいものがみつかるまでは…
趣味なら本気でな

書込番号:14548394

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/11 13:11(1年以上前)

追加です。

Lレンズへの憧れが強いようでしたら@かAで必要な画角を考えて決められてはいかがでしょうか。

書込番号:14548396

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/11 13:15(1年以上前)

>Green。さん
早速ありがとうございます
スピードライト 430EX IIも考えたのですが
室内での撮影があまりないのでまたレンズの方に気持ちが行ってしまいました(^_^;)

書込番号:14548407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/11 13:17(1年以上前)

レンズ沼から抜け出すには、カメラを叩き売ってビデオカメラ購入ですかね〜

特にお子さんがいらっしゃるとなると…
生活に余裕があれば問題ないのですけどね♪
うちで働くとすべてのレンズが買えちゃいますが♪って言っちゃいますよ
うち風俗ですが

と、怖がらせてみましたー(V)o¥o(V)
似たレンズ買うよりも、お子様と自分の洋服買いましょう
その方が笑顔が今お持ちのレンズで撮れマッスル♪

書込番号:14548417

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/11 13:20(1年以上前)

新しくかって、代わり映えしそうなのは@とCですね。

@はちょっと離れて、カメラを意識していないお子さんの自然な姿を
背景ぼかして(望遠、開放側)でしっかり撮れると思います。また、画質の
満足度も高いと思います。

Cは広角10mm(16mm)での風景撮影で新境地へ。

書込番号:14548425

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/11 13:21(1年以上前)

こんにちは
現在、
17-50mm F/2.8
55-250mm F4-5.6
50mm F1.8 II
…を お持ちですから、レンズは焦点域を切れ目なく揃えて準備する!は、一応完了しているで良いと思います。
焦点域を 揃えるの観点から、EF-S10-22mmが良いと思いますが…

どうしても、このレンズが欲しいと思わないなら買う必要は有りません。
人に聞かないと 決断できないのでしたら、まだどうしても欲しいと思っていませんよ。

書込番号:14548430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/11 13:24(1年以上前)

>となりのおばさん
ほんときりがないですよね。
セーブできる事を祈ります


>Green。さん
Lレンズの憧れはあるのですが60DでLレンズはもったいないと言い聞かせています(^_^;)


>ニコイッチーさん
ちょっとビックリしましたが・・・(笑)
確かに最近服を買ってないような・・・

書込番号:14548436

ナイスクチコミ!1


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/11 13:33(1年以上前)

>mt_papaさん
代わり映えするのがやっぱり欲しいですね@がいいのかな〜


>robot2さん
まだ、本気でほしいと思っていないのですかね〜これだけ悩んでても(笑)

書込番号:14548462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/05/11 13:56(1年以上前)

うまく使えるかは解りませんが
今お持ちのレンズと違う写真が撮れると言う意味で

C10−22が良いかと思います
他の候補中のレンズを購入したとしてもいずれはほしくなるかと思います

Bは良いレンズですがA16があればあまり変わらないかと思います

AはLレンズの中で選ぶ標準ズーム代わりと言う感じでしょうが60Dとの使い勝手はあまりよく無いかと思います
AだったらEF85/1.8の方が楽しいような・・・

運動会とかでは55−250でも足りるかもしれませんが
@とBGで見た目もバランスもプロ気分 見た目の満足感と実用を合わせるには良いかもしれません

よって
第一候補C10−22
第二候補@70−300

です

書込番号:14548522

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/11 14:00(1年以上前)

>これだけ悩んでても(笑)
そうですね (^^
欲しい時は、このレンズ(だけ)が欲しい!!と思うものです。

要求点を書き出して、丸の多い方にされたら良いです。
例えば、
使用目的。
気に成る点。
予想される使用頻度。
書き込みの評判。
作例=画質。
純正レンズか(レンズは、常にボデイと距離情報ほか情報のやり取りをしていますがその詳細は社外秘です)。

書込番号:14548530

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/11 14:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん
Cはいずれ欲しくなるレンズなんですよねぇ〜
最短撮影距離も0.24mだし魅力ありですね♪


>robot2さん
要求点を書き出して最終的に何になるのかまた報告しますね♪
ってこうやって悩んでるのが楽しいのかな?


書込番号:14548603

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/05/11 15:32(1年以上前)

A+αに一票入れさせて下さい。


私は昨年9月にデジイチデビューして、今確認したところ12月にレンズ編成についてスレを立てていました。デビュー3ヶ月とはそういう時期なのですかね♪

50F1.8を触ったのに単焦点が候補に挙がってないということは、ボケニーズでもなさそうですし…
タム18-270も上がってないということはレンズ交換が面倒ということでもない…
のですかね?

広角はたまにしか欲しくならないのであれば、気合を入れて予算を投入する必要性は低いと思いますので…

こまめに足していくというよりは、予算を上げて、24-105Lと70-200F4Lisを2本並べてみてはいかがですか?
所有欲から解放されてこの先何が必要なのかが考えやすくなると思いますし、この2本なら長く持っていられるレンズだと思います。

ちなみに私は単派ですので、24-105をはじめズーム達は、防湿庫のガーディアンと化しております(爆)
でも不思議と手放す気にはならないんですよね…赤鉢巻きズームは。

書込番号:14548713

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/11 15:38(1年以上前)

こんにちは。

>ってこうやって悩んでるのが楽しいのかな?

レンズ選びは悩みますけど楽しいですよね(笑)

@ EF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://ganref.jp/items/lens/canon/1994/photo

A EF24-105mm F4L IS USM
http://ganref.jp/items/lens/canon/46/photo

B EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
http://ganref.jp/items/lens/canon/1389/photo

C EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
http://ganref.jp/items/lens/canon/33/photo

参考にされてくださいね。

書込番号:14548729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/11 18:53(1年以上前)

まぁ70-300がキャンプ場じゃ順当に面白いんじゃね?

とは思うが、気が向いたら

http://ganref.jp/items/lens/canon/77/photo

http://ganref.jp/items/lens/canon/82/photo

あたりも面白いやね。
子供は勝手に走り回らせといて、撮影者に徹するなら、やけどなw

書込番号:14549242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/11 19:11(1年以上前)

>主に子供メインでキャンプなどで6年生と3年生の娘の写真を撮影しています。
今まで撮られた写真でどの辺の画角が多いかで必要なレンズが決まるのではないでしょうか。
多分、EF24-105mm F4L IS USM かな

書込番号:14549306

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/11 21:21(1年以上前)

>不比等さん
デビュー3ヶ月頃は少し慣れ始めていろいろと試したい時期なのですかね
あれもこれもってどんどん気になるのが増えていきます(^_^;)
確かに単焦点は今まで購入した中で一番ビックリしたレンズでした
もう少し勉強し次のお楽しみに取っておきます♪



>Green。さん
すっごく綺麗な写真がいっぱいありますね♪
参考になりますありがとうございます。



>デグニードルさん
70-300が順当なんですかねぇ〜
EF135mm F2L USMもいいですね♪



>湘南ムーンさん
確かにEF24-105mm F4L IS USMが一番多い画角ですね
17-50でもう少し欲しい時にレンズ交換しなくていいので便利と思っています
あ〜悩む〜(T_T)

書込番号:14549813

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/12 07:12(1年以上前)

候補に挙がっていなかったのであえてふれていませんでしたが、135F2L もあり
なら、断然コレです。(笑)

書込番号:14551449

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/12 07:38(1年以上前)

>mt_papaさん

候補に135F2Lを入れていなかったのは60Dでは使いにくいのかなとか
いろいろ考えて今回は入れてませんでした。また135F2Lに目がいっちゃう〜

書込番号:14551492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/12 07:39(1年以上前)

白レンズへの憧れは買って使うまで収まらないと思う
ま、買っちゃうと、さらなるレンズ沼で白レンズをもう一本ってあるとは思うけどね...

画質、機能性も向上するけど運動会で目立ちたいなら断然70-300L
お子さん撮りメインの普段撮り用としてなら中望遠域をカバーしている24-105Lが良いかも

書込番号:14551495

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2012/05/12 07:50(1年以上前)

候補に上がっているレンズをいっぺんに購入しましょう。
そうすれば、悩みも解消!!
って、それができれば悩みませんもんね(笑

あこがれやたまに使いたいからと考えるより、
まずは何が一番欲しいのかを決めましょう。
そのためには、もっともっと写真を撮ることです。
そうすれば、購入したいもの、買う順番も決まってくると思います。
もしかしたら、候補のレンズより超望遠やマクロかもしれませんよ…

A16はそれまでの練習用と割り切ることも大切かと。
A16があるからと思っていると何も買えなくなるかも。

書込番号:14551519

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/12 08:27(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

運動会でなるべく目立ちたくないのですが
憧れと画質向上が気になるとこですね♪
普段撮り用を考えていますので24-105Lが良いのですかねぇ〜




>okiomaさん



そうですね、もっとガンガン写真を撮ったらコレってのが出てくるでしょうね
候補のレンズより超望遠やマクロだったら・・・(笑)



書込番号:14551612

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/05/12 15:50(1年以上前)

こんにちは

利用頻度はどのレンズが一番多いんですか?A16ですか? 

もしそうなら、私なら24-105Lを買います(^^ A16も明るくて良いレンズだと思いますが、
60Dにフルサイズ用のレンズを付けると、周辺が歪んだとひん曲がったりとかが減り、
画面周辺まで画質が良いので。その代わり一段暗くなりますがISもあることだし。

もし望遠レンズの利用頻度が一番多いのなら、CANONなら白レンズにしましょう!
「白は良いよ〜」(志村けんのコント風に、笑)


>もうレンズ沼にはまっていると思う

そんな沼無いですよ(笑)婦人服だって、秋冬物が気になり始めたら「服沼にはまっている」
とは言いませんよね^^;  旅行だって「次は〜〜に行きたい」と思ったら、
「早速旅行沼にはまっている」とも言いませんし^^  
子供だって「次は女の子が欲しいなあ」とか言ったら「早速子作り沼にはまっているしー」
とは絶対言いませんし(爆) まあ極論ですけどね。

どんなことでも興味の有るものに対して、新しいものを求める気持ちが出てくるのは
人間なら普通なことであり、自然なことなので 全然ご安心を^^ 

書込番号:14552963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/13 17:58(1年以上前)

みなさんあたたかい回答ありがとうございました。
もう少し今のまま使ってみて必要なレンズを見つけたいと思います
本当にありがとうございました<m(__)m>

書込番号:14557290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 二本目のレンズ選びについて

2012/05/11 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:12件

前回、こちらの口コミにて皆様のアドバイスを参考に60Dを購入いたしました。

■購入内容
・60Dボディ
・TAMRON「SP AF17-50mm F/2.8(B005)」

ここ一年弱、バシバシと4歳と1歳半の男の子を撮影しております。
購入してホントに良かったと思う日々が続いております。

しかし、最近「他のレンズでも撮影してみたい!」と新たな欲望が生まれてしまいました・・・。
ただ、数多くのレンズがある中で、次の1本を何にしたらいいのかわかりません。
そこで皆様にまたまたアドバイスをいただければと思い投稿しました。
希望や候補も自分なりに考えてみましたので実際使っている方の感想や新しい候補がありましたら是非お願いします。

ちなみに、カメラ初心者を自負しております・・・。

■希望・用途
@予算はがんばって6万円前後(できれば抑え目でコスパがいいもの)
A用途は9割子供で1割奥さん(ほとんど屋外)
B今のレンズとは違った出来栄えになるもの・面白いもの(言い方があいまいですいません)
C屋内用も少しは考えてはいる
D腕に関係なく上手っぽくみえるもの(まだ他力本願です)

■自分の中で考えた候補
【キャノン】
・EF85mm F1.8 USM
・EF28mm F2.8
【シグマ】
・8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (キヤノン用)
【タムロン】
・18-270mm F/3.5-6.3(B008)

ここに記載した内容で足りないかもしれませんので指摘して頂ければと思います。
また、仕事の関係で返信が遅れてしまうかもしれないことをご了承いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14548101

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/05/11 11:41(1年以上前)

候補からはなんか目的が見えない感じです

屋外との事なのでとりあえず18−270が良いかと思います

他のレンズは何かを狙った場合は良いですが汎用性が低いかな
とりあえず望遠が1本あった方が良いかと思います

書込番号:14548117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/11 11:41(1年以上前)

単焦点がいいと思います。

EF35F2かシグマ30F1.4。

EF50F1.4かシグマ50F1.4。(EF50F1.8Uは「私は」おすすめしません。)

書込番号:14548121

ナイスクチコミ!2


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/05/11 11:43(1年以上前)

候補とは違いますが、コスパが良いものと言えば
EF50F1.8ですね。
8000円ちょっとです。
明るいのでボケ味もあり、ポートレートにはちょうどよい焦点距離です。
1.8は作りがチープなので50F1.4も良いかもしれません。ちなみに私は1.4の方を使ってます。中古で26000円でした。



望遠レンズがないみたいなので、タムロンの70‐300とかがあっても良いと思います。こちらは4万くらいです。



6万の予算であれば、私なら50F1.8とタムロン70‐300を買います。


書込番号:14548124

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/05/11 11:53(1年以上前)

こんにちは。

私的に順位付けするとこんな感じかな。

1.8-16mm F4.5-5.6 DC HSM  
 面白い写真が撮れるのであえてこれを1位に 

2.18-270mm F/3.5-6.3 
 とにかく便利です。
 また望遠の切り取り効果は周りの不要物をカットしやすい

3.EF28mm F2.8
 屋内外ともに使い勝手が良い一本ですね。

4.EF85mm F1.8 USM
 屋外にしてもAPS-Cでは少し望遠過ぎる?


あと、屋外メインでしたらEF50mmF1.4USMとかどうでしょう。
うちにもありますが開放と絞り込んだときの描写の使い分けが楽しいです。
室内では少し長いですが、屋外だと距離的にとても使いやすいと思います。
USMで静粛俊敏かつフルタイムMFが使えるのも魅力。

書込番号:14548150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/11 11:55(1年以上前)

書き込み内容、候補レンズをみても、
追加購入目的がいまひとつわかりませんが。

>今のレンズとは違った出来栄えになるもの・面白いもの


特殊効果フィルター↓あたりは?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/
ソフトとか、クロスとか、クローズアップとか、

望遠側が欲しいのでしたら、
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

http://kakaku.com/item/K0000150561/

とか。

書込番号:14548156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/11 12:01(1年以上前)

被写体がお子さんや奥さまで、戸外、今までと違った出来栄え...

なら、とりあえず1万円もしないキヤノンEF50mm F1.8IIでも出てくる絵はかなり違うかなとは思いますが、どうせならシグマ50mmF1.4 HSMが良いのではないでしょうか
焦点距離はお持ちのレンズと被りますがボケのあるポートレート的な写真を撮るには最適です
http://kakaku.com/item/10505011993/

書込番号:14548171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/11 12:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>gda_hisashiさん・αyamanekoさん
目的が不明とのご指摘がありましたが、正直「この為!」という目的はありません。
レンズ選びは「目的」→「ならこのレンズ」があたりまえだと思いますが、今回は「このレンズ」→「この撮り方(新しい世界)」があればと思っています。あいまいですいません。
子供とのお出かけなどで撮影しておりまして、これは今後もあまり変わらないと思います。

>親バカでやんすさん
やはりEF50F1.8Uはチープすぎるんですかね・・・。

>ysk.starさん
予算によってはついで購入を考えていました(笑)

>BAJA人さん
順番までありがとうございます。
やはり子供あいてだと焦点距離が短い方がいいんですかね。

>Frank.Flankerさん
焦点距離がかぶるのが気になっていましたがやはりできばえは違うんですね。
きれいなボケは大好きです。

レビューなど拝見していますとEF85mm F1.8 USMが評価高いのですが、私みたいに公園などで子供を撮影するのにはあまり適していないのでしょうか?

書込番号:14548220

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/05/11 12:23(1年以上前)

スイマセン

EF28mmF1.8だと思ってましたがEF28mm F2.8だったですね。
EF28/2.8は開放も暗いですしもうひとつではないでしょうか。

これを選ぶのならEF35mmF2やシグマ30mmF1.4のほうが良さそうです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011367.10501010008.10501010005


書込番号:14548229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/11 12:24(1年以上前)

単焦点レンズが無難かと思いますが、近くまで寄って撮れるマクロレンズのほうが使い勝手は良いかもしれません。
予算内ではEF-S60mm F2.8 マクロレンズでしょうか。

ただ、お子さん撮りですと便利ズームレンズのほうがさらに勝手が良い気がしますので、純正のEF-S18-200mmレンズが妥当かと思います。

書込番号:14548235

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/11 12:32(1年以上前)

こんにちは。

ポートレートで考えるとEF85mm F1.8 USMはオススメのレンズです。
http://kakaku.com/item/10501010012/
私も愛用しています。
http://review.kakaku.com/review/10501010012/ReviewCD=452607/

ただ子供さんの撮影ということで利便性を考えるとタムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)ですね。
http://kakaku.com/item/K0000183009/

書込番号:14548263

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/05/11 12:33(1年以上前)

100mm前後のマクロレンズがいいと思います。
ポートレイトも中望遠も本格マクロも楽しめるので一本でプロっぽく撮れますよ。

書込番号:14548266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/11 12:36(1年以上前)

候補の中ならば

18-270mm F/3.5-6.3(B008)ではないでしょうか。

お勧めは、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 屋内は手持ちのレンズの方が良いのでは。

書込番号:14548279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/11 12:46(1年以上前)

面白いものということなんで、ちょっと特殊な用途向けのレンズでいいんじゃないですかねー
予算に合えば・・

・魚眼レンズ
・マクロ(接写)レンズ
・望遠レンズ
・PC(シフト)レンズ(たぶん予算的に無理)
その他

書込番号:14548310

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/11 12:46(1年以上前)

こんにちは
レンズ選択は、何を撮りたいか→それに合った焦点距離(域)と明るさ=開放F値で選びます。
焦点域は、撮りたい対象をどの位置から撮るかで決めます。
上げられた、候補のレンズからは何を撮りたいかが見えて来ない気がしました。

レンズ選択には、セオリーが有ります。
広角域から〜200mm 域、或いは300mm位までを切れ目なく揃えます。
そして、花とかの接写用にマクロレンズ。
超広角ズーム。

要は 撮りたい対象に、即対応の準備をしておきます。
10〜17mm
17〜50mm(お持ちですね)
50〜200mm
60〜90mm 位のマクロレンズ(ポートレートにも使えます)。

書込番号:14548312

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/05/11 12:50(1年以上前)

別機種

APS-CのX5&100F2。猫の顔は20cmほどで幼児の顔くらいの大きさ。ベランダでの撮影。

EF85mm F1.8 USMに一票です。

私は今月2歳になる娘を撮っています。(娘99%、その他練習で1%(笑))
最も気に入っているのは、5D-Uに単100F2のコンビです。

最近、70-200もたまに使うようになってきましたが、60Dに単85だと換算136mmの画角ですよね。少し離れて、広場で走っているお子さんの表情を撮るのに良いと思います。
公園での子供撮りの作例が出せなくてゴメンナサイ。でも公園なら大丈夫ですよ。

ご心配であれば、このサイトで撮影距離を試算してみるとよいです。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

17-50(画角27-80)で、背景を取り入れる画は撮れると思いますので、少し長い焦点距離で背景を整理しつつボカして、表情を際立たせる画なんていかがでしょうか?

屋内は17-50のまま、外付けストロボ430EX-Uをつければ、バウンスで撮り易くなると思います。

2つ合わせて6万円ちょいですかね。

ズームがよろしければ、ちょっと予算オーバーですが、70-200F4を推しておきます。

書込番号:14548326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/05/11 13:01(1年以上前)

使って楽しいレンズ探しでしたら
EF85/1.8は良いかと思います(60Dだと136mm相当)

とりあえずEF50/1.8Uで遊んでみるもありでしょう
(単焦点スタート)

撮影と撮影結果共に楽しいのは
EF85/1.8かもしれません

書込番号:14548369

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/11 13:23(1年以上前)

望遠レンズも面白いと思いますよ。(お子さんの年齢からも)

タムの 70-300USDがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:14548433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/11 13:49(1年以上前)

一本ならタムタム18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
http://review.kakaku.com/review/K0000183010/
便利ですが真面目なレンズですよ〜
面白いのを撮るのは魚眼とかでしょうが、使わないレンズ増やすぐらいなら後でソフトでいじればいいんじゃね?って思う今日この頃いかがお過ごしでしょうか


書込番号:14548506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/11 14:16(1年以上前)

>デュース・タイムさん
>Green。さん
>yellow3さん
>湘南ムーンさん
>TIFA.CRYSISさん
>robot2さん
>不比等さん
>gda_hisashiさん
>mt_papaさん
>ニコイッチーさん

ご返信ありがとうございます。

また、あいまいな質問に対して親切にお答えいただきありがとうございます。


今までいただいた意見を私ながらまとめてみると、
やはり子供を撮影するのには望遠レンズがやはり便利なんですね。
保育園の運動会などの時は会社の先輩に借りていまして、普段はあまり必要ないかな?と思っていました。←使ってないからだと思います・・・。
あればやっぱり便利で融通が利くことが皆様の意見からひしひし伝わってきます。
自分で1本持つのもありですね。

候補としてあげたレンズは知り合いの方々から単にすすめられた物を記載させていただきました。
ただ薦められたレンズを記載したことで、皆様に「?」「目的は?」と思わせてしまったことは大変申し訳ありません。


皆様から頂いたおすすめレンズで特に票をいただいたのが、

・タムロン
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
・キャノン
EF85mm F1.8 USM
EF50mm F1.8II

ですかね。
ここは無難に18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)か70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)とEF50mm F1.8II(ついでに)でそろえた方がよさそうですね。

楽しむとこだとEF85mm F1.8 USMてところでしょうか。

書込番号:14548560

ナイスクチコミ!2


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/05/11 16:57(1年以上前)

ひまひこさん
こんにちは!

もし僕が同じ環境でしたらタムロン18-270ですかね。
まさに運動会などでは活躍するでしょうし、普段も屋外でしたら離れたところから
自然な表情などもねらえますしね!
背景などに気をつければ後をぼかしたり色々楽しめそうですよね!

あと僕も60Dなんですが、とりあえず50F1.8は押えましたがほとんど使ってないです・・
もちろん人それぞれですが、60Dに50だと室内ではちょっと使いづらいですかね(ウチ狭いもんで)

便利ズームでいえば金額は少し張りますが、シグマAPO50-500があれば
ひまひこさんの場合17-500までカバーできて、あと後々70-200のF2.8で室内撮り・・・
でひとまず安泰ですよね!

書込番号:14548929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/11 19:05(1年以上前)

キョロキョロ・・・・誰もだしとらんかな?

70-200 F2.8は、お遊戯会に良し、幼稚園の運動会に良し、といろいろ応用がきいて、17-50F2.8の次には定番やないかい?w
http://ganref.jp/items/lens/tamron/283/photo

これ書いてる時点でAmazon価格: 61,630円(税込)やそーやけど、1本どや?

書込番号:14549289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/11 22:36(1年以上前)

〉desuyoneさん
買っても使わなければ8000円ももったいないですよね。餌まきレンズは保留ですかね。

70-300あれば望遠には困りそうにありません。あとは予算とそうだんですか。。。

書込番号:14550247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/05/11 22:39(1年以上前)

〉デグニードルさん

F2.8は魅力的ですね。
我慢してお金貯めてからが無難ですかね?
買いたい衝動を抑えるのが大変ですが(笑)

書込番号:14550270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2012/05/11 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

どこまで下がるのでしょうか。。

書込番号:14547757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/11 09:36(1年以上前)

下がるとこまでー\(^o^)/




http://kakaku.com/item/K0000168320/pricehistory/
でも、ここ三か月ではそんなに下がってるとは思えないですね〜
ポイントはそこね♪(底値)チャンチャン

書込番号:14547803

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/11 09:46(1年以上前)

もう底値かとは思いますが、消費者にとって品はそのままで値が安くなることはありがたいことですからね^^

書込番号:14547825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/05/11 10:27(1年以上前)

新型が出た瞬間とかにもう少し下がるかもしれませんが
その瞬間以外ではすでにほぼ底値かと思います

※60Dと7Dの統合の噂もありますが同考えても
当初現在の7Dより安価で販売されるとは思えないし
今の60Dの2倍くらいにはなっちゃうんじゃなでしょうか

60Dで十分なら十分「買い」かと思います

書込番号:14547919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/11 13:24(1年以上前)

ぼちぼち底値の感じが漂っていますね。

書込番号:14548435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/11 17:31(1年以上前)

ニコイッチーさん ic1500pさん gda_hisashiさん mt_papaさん

ご返信ありがとうございました。みなさんのご意見を伺いたかったので
大変参考になりました。是非またお願いします。

書込番号:14549015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPEGについて教えてください。。

2012/05/10 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件


いつも先輩方ありがとうございます。
周りにカメラに詳しい方がいなくて先輩方に教えてもらいながら1人勉強中です^^;

今回保存方法について何点かアドバイスをいただきたく質問させてください。

現在先輩方に言われたようにRAWで撮影しているのですが、
ayの印刷の大きさは大きくてA4なのですが、RAWだと枚数が少なくなってしまうため、カメラ本体での編集はあまりしないのでLRAWやSRAWに設定してJPEGはなしにしようと思うのですが、何か不都合ってあるのでしょうか?
先輩方は保存設定はどのようにしていますか?またSDは何GBくらいつかっていますか?
あと、DPPでもジオラマ風とかの編集って出来るのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。。

書込番号:14544764

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/05/10 13:33(1年以上前)

撮った写真を後でイジル事も無く、
JPEGに特に不満が無いようでしたらRAWでは無くJPEGオンリーで問題無いと思います。

イジルのでしたらSRAWではなくRAWが良いと思います。

書込番号:14544790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/10 13:41(1年以上前)

MRAWってできてるんですか。
キヤノンはsRAW(1、2とか)は知っていましたけど。
興味があるのでちょっと調べてみました
こんなの(デジカメウォッチ)↓はいかがでしょう?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090924_317424.html

キヤノンではありませんが、RAW+jpeg(最大サイズ)記録です。
自分のPC以外で使用する場合などは、jpegでないと使えないこともありますし。
jpegで問題なければRAWから再現像しませんし。

連写などをしないのであれば、それほど高価なメモリも必要ありませんし、
SDカードはそれなりに枚数(容量)を持っています。
(class10は8、16GBを4、5枚です。
東芝の輸出用とか、型落ちなどで安くなった物とか、一部トランセンド製などの安めの物。)

HDDも(今はタイの洪水の影響でまだちょっと高いままですが)安くなってきているので、
そのままバックアップを取っています。
HDDも型落ちや、安い物を見かけて、その時必要なら追加購入しています。

書込番号:14544810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/10 14:31(1年以上前)

こんにちは

大は小をかねるですからできればメモリーカードの容量or枚数を増やしてRAWでいくのがいいとは思いますが、小さくしてもM-RAW(1010万画素)がいいでしょう
S-RAWたど450万画素なのでA4サイズはちょっと厳しいかも

あと私はRAWのみで、メモリーカードはどのカメラも16GBが多いです
それとDPPでHDRは可能になりましたがジオラマはレタッチソフトを使わないと無理でしょう

書込番号:14544892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2012/05/10 14:50(1年以上前)

私はRAWのみで撮影しています。

状況によってLRAWかSRAWです。
MRAWは使っていません。

メモリーは、16Gと32Gを使用しています。
サンディスクと東芝とトランセンドを使用していますが、
最近、安さに吊られてAmazonのメモリーを買ってみました。

まだ実戦配備していないのでなんとも言えませんが、問題
無いようであれば、買い増しするかもしれません^^
http://www.amazon.co.jp/dp/B0058GH2DY/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1336628610&sr=8-4

撮りためたRAWデータは、外付けHDDに保存してます。

ジオラマなどのクリエイティブフィルターはカメラ内でないと
できませんので、後から過去の写真を加工したい場合はSDカードに
コピーしてカメラ本体でフィルターを掛ける必要があります。


書込番号:14544932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/10 14:57(1年以上前)

ジオラマ風は60Dのカメラ内RAW現像で( S−RAWとM−RAWは現像不可、JPEGからは可能)。
PC上なら他社レタッチソフトで。
RAWオンリーでも、サムネイルが表示できるOS上では不便ではないです。
もちろんDPPでは無問題。
RAWが一番融通が効きます。

書込番号:14544947

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/05/10 15:10(1年以上前)

こんにちは(^-^)。

JPEGなしとおっしゃってるのは、カメラ内への保存のことでよろしかったでしょうか?

RAWがどのような役割かによって違ってくると思いますが、
保険としてのRAWでしたら、JPEGも残しておくと現像の
手間は軽減されると思います。

基本的にすべてDPPなどのソフトで現像しますよって言うのでしたら、
JPEGは不要だと思います。

ちなみにワタクシは60Dの場合、普段のスナップはMRAWのみで撮影しています。
イベントのときはトリミングのことも考慮して、LRAWのみです。

レタッチの必要がない場合はそのまま一括保存でJPEGにできるので、
特に手間は感じていません。

ただし、RAW現像したJPEGはサイズが大きいので、PCのディスク的には
負担は増えるかと思います(^^;)。

RAW現像でレタッチとかをやっていると、カメラの設定についても
なんとなくわかってきますので、極めればJPEGのみで満足できるように
なるかもしれませんよ。
ワタクシにはまだまだ一発で決められる技術がないので、あとで
補正していますが(^^;)。

あ、でも自分のチームのサッカーの撮影はJPEGのみです(笑)。
試合に出てるときは撮れないし、撮ってるときは自分は出てないので(笑)。

ちなみにSDは白い東芝の16GB Class10を使用しています。
白い東芝は4GB〜16GBまで持っていますが、ワタクシのは
特に不具合は出てませんね〜。

書込番号:14544971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/05/10 15:30(1年以上前)

ay_nabeさん こんにちは

自分の場合 作品など 最終的にRAWでの現像目的の場合は RAWのみの撮影ですが 
大量のカットを撮りそれからプリントそして皆に配るなどする場合は RAW+JPEGで撮り 基本JPEGでプリント JPEG気に入らなかった物のみ RAWで補正後JPEG変換した物 プリントしています。

書込番号:14545020

ナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/05/10 15:37(1年以上前)

masa.HSさん
返信ありがとうございます。
今のところはまだまだ初心者で分からないことだらけですがいずれはどんどんイジっていきたいので慣れも必要だと思っているので・・・実際はJPEGの方が今は楽なんですけどね(汗)

αyamanekoさん
返信ありがとうございます。
リンクまで貼っていただきありがとうございました。すごくためになりました。
ちなみにキャノンもRAW+JPEGが出来るんですが、いかんせん要領を食ってしまうのでさすがに選択できません↓

Frank.Flankerさん
返信ありがとうございます。
やはりRAW撮影する先輩方はだいたいが16以上なんですね^^; ayは8×2でしたので改めて16以上を購入しようかと・・・。。SRAWだと画質がきついかもなんですね。。最低MRAWにしようと思います。


sakurakuraさん
返信ありがとうございます。
アマゾン見させていただきました。。や・やすいですね↑↑↑問題なければayも買おうと思っちゃっています。ジオラマ等はやはり本体じゃないとできないんですね(汗)

書込番号:14545035

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/05/10 15:46(1年以上前)

ちなみに、ビデオカメラに使ってますが、
今のところ、大丈夫そうです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/sd16gc10tk.html

まだ60Dでは試していませんので、なんとも言えませんが(^^;)。

書込番号:14545060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2012/05/10 18:15(1年以上前)

OBK48MMさん

TDKのメモリも安いですね!

Amazonで送料無料で2430円だったのでおもわずポチってしまいました^^
Amazonのメモリは貼ってあるラベルがダサイので・・・(^o^;

横レスですが、情報ありがとうございました^^

書込番号:14545431

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/10 19:30(1年以上前)

raw オンリーで長年撮影していますが、何も不都合がありませんよ。
raw の種類はお好みで。

書込番号:14545670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/10 20:33(1年以上前)

こんばんは

自分はいつもM-RAWで
サン、16Gを使ってます(^^

書込番号:14545913

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/05/11 02:29(1年以上前)

1000万画素あれば十分という認識から、mRAW で撮影しています。
不都合としては、はDPPのDLO機能が使えません。

JPEG はサムネイル代わりにビュアーで使用するので、撮影時同時出力しています。
サイズはSスタンダードという容量が少ないものです。
なくても構いはしないけど、一括で RAW->JPEG 出力するのも面倒なので、Jpegもあればあったで便利。

保存は、不要なものはじゃんじゃん削除して、必要な画像の RAW+Jpeg(サムネイル代わり)を保存してます。

SD はトランセンドの16GBを使用してます。
カメラ内での画像削除は一切しない、という使用条件でこれまで無問題です。

書込番号:14547199

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/05/11 09:22(1年以上前)

sakurakuraさん>
確かにTDKはメール便でも送料200円かかりますね〜。
ラベルに200円分の価値があるかどうかですね(笑)。
ワタクシは普段Yahoo!ショッピングなのでamazonは
チェックしていませんでしたが、安いですね〜!
αyamanekoさんが教えてくださった白い東芝の値段も
魅力的です。

ワタクシの場合、RAW撮りで32GBだとカメラに溜め込んじゃって
あとで現像するときに後悔しそうなので、16GBに抑えております(^^;)。
なるべくマメに現像するようにはしてるんですけどね(^^;)。

書込番号:14547778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/05/14 11:46(1年以上前)

いつも先輩方暖かいアドバイス&お知恵を頂き本当にありがとうございます。。
仕事上お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

やはり先輩方はRAWがほとんどですね^^; 
確かに後々のことを考えるとRAWの方がいいですよね♪
とりあえず印刷のことを考えたりちびちゃんたちに将来CDにしてプレゼントしてあげたりしたのでJPEGも併せて保存しようと思います。。

現在白東芝8GBを使っているのですが+JPEGだと容量が足らないのでもう少し大きいSDに替えようかと思います。。。
でもアマゾンはホントに安いですね↑
ちょっとチャレンジしてみようかと・・・ポチッしちゃおうかと^^

ホントに先輩方毎回ありがとうございます。。

またいろいろつまらないことを質問させていただくと思いますが暖かいアドバイス今後もよろしくお願いいたします。。。




書込番号:14559881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング