EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (70製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

風景&星野写真のための超広角レンズは?

2013/09/13 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
E0S60Dダブルズームキットを所有しています。
今後、風景や星野写真を撮影したいと思っているのですが、超広角レンズの選択で迷っています。
候補としては、

【1】Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
【2】TOKINA AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]
【3】TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

価格の安いタムロンか、純正か、明るいトキナーか。。
フィッシュアイも気になるところですが。

いずれは星野写真のために、赤道儀など機材も揃えたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16582001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/13 23:14(1年以上前)

 鉄板は純正でしょう。DPPでレンズデータの補正もできるし、何より安心感が違います。

 ただ、星を撮るなら明るい方がいいので、F2.8が必要ならトキナーでしょう。本当は気に入った画角の明るい単焦点の方が星を撮るにはいいと思いますけど、予算の問題もありますから難しいですね。

書込番号:16582125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/13 23:32(1年以上前)

ベータ@さん こんばんは

純正が 一番良いとは思いますが 星の撮影の場合 レンズの明るさが重要ですので 今回はトキナーAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8を 押しておきます。

書込番号:16582215

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/13 23:42(1年以上前)

星は色々試しました。Cでは星屋の鉄板の24mm1.4がNの14~24mmに負けました。

3つの中では、星に限定すれば、トキナ新型です。デカイのも伊達じゃ無いです。しかし、風景にはCです。トキナはフレアが出やすいです。
フルサイズのシグマ15魚眼もAPSでの天体には良いです。

広角の天体は決まり切っていて、何れあきます。赤道儀どうにゅうすると、やはり星雲に向かいます。厳しい世界へようこそ。

書込番号:16582270

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/14 04:01(1年以上前)

こちらのスレにトキナー11-16の開放F2.8で写した星夜写真があります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12865754/

F2.8だし開放からシャープなレンズなので星夜写真にはもってこいのレンズだと思います
ただ、昼間に逆光状態で写そうとしたらコーティングを見直した2型でもゴースト、フレアが多いですしハレ切りでも防ぎづらいので撮影する方向、角度を工夫したりする必要があるかも

書込番号:16582853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/14 17:34(1年以上前)

【皆さま】
コメントありがとうございます!
明るいトキナーの116レンズがよさそうですね。
純正レンズもデータ補正できるのも魅力ですよね。

で、話の中にもありました魚眼レンズでの天体撮影はどんなものでしょうか?
トキナーの魚眼レンズかシグマ魚眼レンズが魅力ですよね。

書込番号:16585220

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/14 19:06(1年以上前)

TOKINA 116は天体用なら3つの内で一番良いのでお勧めです。

さて魚眼ですがAPS用の魚眼は日本で使うには広すぎます。が、フルサイズ用15mmなら丁度11mmと同じ程度の広さが写るのです。シグマが良いということになっていて良く使われます。

天球が丸いので魚眼も不自然ではありませんよ。ただ、やっぱ魚眼なので映る範囲が通常の11mmより中央部が広い感じになります。

冬の銀河や夏の銀河などを対角線に入れる構図は広角での天体写真の王道ですが逆に言えば暗いところに行けば、数回で何とか撮れちゃいます。最近のカメラは感度をあげられるので30sec位で写せば固定撮影でもほぼ点に星は映ります。風景もいれるにはベストです。
赤道義は将来望遠鏡を載せるなら大変ですがそうでなければ、ケンコーのスカイメモでも今のカメラの写し方ならAPSで150mm程度は何とかなります。ただ、これだとアンドロメダでも小人程度です。それ以上大きい赤道儀は、急にでかくなるので天体にはまってから、考えましょう。(カメラよりも高いですし)

書込番号:16585578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/15 23:13(1年以上前)

【narrow98さん】
コメントありがとうございます!
魚眼の意見ありがとうございます。参考になります!

赤道儀や望遠鏡、突き詰めたらけっこう機材に掛かりますよね。慎重に考えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16591756

ナイスクチコミ!0


umibozzeさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 youtube 

2013/09/23 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星景

日の出

昼間

解決済みですが参考まで
TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)
星景用にはF3.5では少し暗い。

書込番号:16620981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですが

2013/09/10 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

先日、体育館の中で集合写真を撮ったのですが自動で撮影すると暗くなってしまったので、Mに切り替えて 1/20sec,F5.6 ,IOS1250でその場をしのいだのですが
Wズームの18-55でF値が5.6より低い設定が出来なかったのですが、これは故障ですか?
レンズには3.5-5.6と書いてあるのでF3.5まで出来るものと思い込んでたのですか…

書込番号:16565779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/10 07:45(1年以上前)

こんにちは。

>>レンズには3.5-5.6と書いてあるのでF3.5まで出来るものと思い込んでたのですか…

ズームで望遠になるほど、F値は暗くなっていきます。なので、55ミリ付近ではF5,6以上に、明るくはならないです。

書込番号:16565814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/10 07:53(1年以上前)

このズームレンズは、ワイド側ではF3.5ですが

望遠側(テレ側)では、F5.6となるF値可変型となります

F3.5を使いたのであれば
ワイド側にして、被写体に近寄らなければなりません

書込番号:16565832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/10 08:04(1年以上前)

>レンズには3.5-5.6と書いてあるので

広角端の18mmではF3.5ですがズームすると開放F値は変化していって望遠端の55mmではF5.6になるということです
開放F値の一番明るいF3.5で使用したいのなら広角端の18mmにするしかないです

書込番号:16565864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/10 08:07(1年以上前)

F値が3.5-5.6と記載してある場合は、広角端(18mm)での解放絞り値がF3.5で、望遠端(55mm)での解放絞り値がF5.6となります。

つまり、F値は18mmの時はF3.5にできますが、ズ-ムしていくほど勝手にF値が大きくなっていき、55mmの時にはF5.6になると言う事です。

ズ-ムしてもF値が変わらないレンズは、分かり易く例えると「18-55mmF2.8」とか「18-55mmF4」とかって感じで、F値の表記が一つしかありません。

書込番号:16565872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/10 08:13(1年以上前)

そして焦点距離55ミリ でもっとF値を明るくしたいのであれば、55-250の望遠レンズのワイド側(55ミリ)を
使うのも手ですヨ(^-^)v

書込番号:16565886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/10 08:13(1年以上前)

motomakiさん こんにちは

F3.5-5.6の意味は レンズの広角側の開放F値がF3.5で 望遠側になると開放F値F5.6になると言うことで 

広角から望遠にズーミングすると 開放F値がF3.5からF5.6に変化していきます。

その為 望遠側では F5.6より明るく出来ません。

書込番号:16565888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/10 08:14(1年以上前)

motomakiさん

皆さんのコメントされている通りです。

各焦点距離の開放F値を知るには、絞り優先にして、焦点距離を変えながら、開放F値を確認していけば、分かると思います。

書込番号:16565889

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/09/10 08:21(1年以上前)

皆様
初歩的な質問にも関わらず
丁寧な解説有難うごさいましまた。
今日、帰って早速18mm設定でF値を確認してみたいと思います。
有難うごさいましまた。

書込番号:16565906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/10 08:28(1年以上前)

motomakiさん

補足です。

絞り優先で、各焦点距離の開放F値は確認できますが、ズーミングしながら、各焦点距離毎にメイン電子ダイヤルを開放側に廻して下さい。それで、正しい開放F値が表示されるはずです。

書込番号:16565915

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度3

2013/09/10 09:39(1年以上前)

集合写真は開放で撮るのはオススメできません。

被写界深度(ピントの合う範囲)が狭くなります

誰かにピントが合っても誰かはボケとなります

F8やf11に絞りましょう

するとシャッタースピードが低下するので三脚は必須です

あと何度も撮れない集合写真は多少画質が↓でもISOを思い切って高くしましょう

書込番号:16566076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/10 09:43(1年以上前)

ちなみに、

>自動で撮影すると暗くなってしまったので

どのような状況であったのか、はっきりはわかりませんが、
わたしが集合写真を撮る場合は
プログラム、絞り優先などで
測光方式を「中央重点」か
大人数で服装が全体的に白っぽい場合などは
「スポット」(顔に合わせる)にします。
そうすることによって、人に露出が合い易いです。
そして念のため露出ブラケットを使う場合も。
記録は「RAW(+jpeg)」のほうがあとでどうにかしやすく、
RAWからPCで現像したほうが解像度がいい傾向なので。

あと、望遠側で撮られているようですが
人数にもよりますが、レンズの絞りは開きすぎると、
被写界深度が浅くなり、一部の列の人にしかピントが合わなくなる場合も。
できるだけ広角側を使って、距離を取るほうがいいです。


質問内容とは異なりますが、老婆心から。

書込番号:16566084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/10 09:47(1年以上前)

自己レスです。

>RAWからPCで現像したほうが解像度がいい傾向なので。

わたしが集合写真撮影に使った機種では、ということです。
(キヤノン機ではありません。)

書込番号:16566094

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/09/10 22:33(1年以上前)

沢山のご教授ありがとうございました。
みなさんの言ったとおりF値は自動で変わっておりました。
これでもう少しマシな写真が撮れる事と思います。
また、おせはになろうかと思いますがよろしくお願いしたします。

書込番号:16568856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/12 16:49(1年以上前)

集合写真を5.6より開いて撮ろうなんてチャレンジャーですねw

書込番号:16576053

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/12 20:14(1年以上前)

>自動で撮影すると暗くなってしまったので

露出補正が - 側に設定されていないでしょうか。

自動なので、明るさはそこそこのレベルに写ると思いますが暗くなる
理由が思いつくのは露出補正くらいです。

SSが遅くなって、ブレブレにはなっても、暗くはならないと思うので。。

書込番号:16576827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントの山のわかりやすいファインダー

2013/09/08 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

お世話になります。
昔、F3を使っていたこともありますが、その後、コンデジです。
接写が好きで、また一眼レフを使いたいと思っています。
写真歴は長いですが、いまだに初級者で、これからも変わらないと思います。
ピントを合わせるのが下手なくせにMFが好きです。
ファインダーでピントの山が捕らえやすい物が欲しいです。
60Dは値段も安くいいのじゃないかと思うのですがいかがでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:16560107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/08 19:47(1年以上前)

F2.8より明るいレンズの場合、フォーカシングスクリーンをEf-Sに交換すると、より合わせ易くなります。

ただ、接写(マクロ)撮影なら、ファインダーにこだわらず、液晶モニタでのライブビュー撮影の方がピントを合わせ易いかも
しれません。

60Dはバリアングル液晶ですから、この点もイイのではないでしょうか。

書込番号:16560149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/08 20:14(1年以上前)

フォーカシングスクリーン変えれるのは現行商品では60Dと6Dだけですね。(普通の人に1DXは検討外)
>60Dは値段も安くいいのじゃないかと思うのですがいかがでしょう?
いい選択と思います。

書込番号:16560250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/08 20:26(1年以上前)

5DUのフォーカシングスクリーンを変えて、おね〜さんを撮っていますヽ(*´∀`)ノ

レンズ資産がわかりませんが、予算が有るなら6Dにフォーカシングスクリーンの交換が良いと思います。
60も良いですが、6Dの方がピントの山が掴みやすいです(^O^)

書込番号:16560306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/08 20:30(1年以上前)

kkmuyihさん こんばんは

ファインダーで MFでしたら APSサイズより フルサイズの方が ファインダー画像大きく見易いと思いますよ。

書込番号:16560321

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/08 20:37(1年以上前)

こんばんは

私も接写が好きで、マクロ撮影ばかりやっています。
60Dも使っていますが、古いレンズ(FDレンズ等)では
マウントアダプターを挟んで、パナソニックG3や、GF2で遊んでいます。
ミラーレスのEVFは、拡大表示が出来て、MFは使いやすいです。
老眼が入ってきて興味が出て来たのは、ソニーの一眼です。
α65や、57、58など。
一眼レフではないですが、EVFなので拡大表示が出来るため
次にどうかなと考えています。

書込番号:16560356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/08 20:51(1年以上前)

つるピカードさん、しんちゃんのすけさん、さっそくにご回答いただきありがとうございます。
購入しましたら使ってみてフォーカシングスクリーンも検討します。
LVでのAFが非常に遅いという指摘がありますがMFでは関係ないですね。
液晶の追随が遅いというようなことは今時ないと思っています。

R259☆GSーAさん、もとラボマン 2さん、予算はなくはないのですが、カメラが恥ずかしがります。

ga-sa-reさん、接写は楽しいですね。
接写リングやリバースリングを使って思いきり拡大すると思いもかけないのが撮れたりします。
コンデジのEVFと最新の一眼のEVFとじゃ別物なのでしょうが、コンデジのEVFでのトラウマがあります。

ちゃんと使ってやれるかどうか、よく考えて購入します。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:16560416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/08 20:53(1年以上前)

私はスレ主を全く同じ動機で60D買いました。
そして大変満足しています。
なんてったて安いですからね。
フォーカシングスクリーンの交換とアイカップの交換で激変すると思いますよ。
私は普段使うレンズ3本全てMFですがkissからの買い替えでストレスが激減しましたよ。

ちなみにアイカップはパナソニック VYC-0973マグニファイヤーアイカップが安くてお勧めです。

書込番号:16560428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2013/09/08 21:07(1年以上前)

F3はアイレベルで実に0.8倍の倍率がありました。
60Dは同じ基準で見ると0.6倍にも満たないことになります。
ちなみに6D等は0.71倍です。

ファインダーの見やすさ、ピントの山のつかみやすさは、倍率だけでは決まってきませんが、そういったこともあるので、一度実機でご確認されることをお勧めします。お店で試写させていただけるようであれば、メモリーカードを持って実際にやってみてはいかがでしょうか。

書込番号:16560507

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/08 22:02(1年以上前)

ファインダーでのピントの山のつかみやすさは

キヤノンよりもニコン
ニコンよりもペンタックス

60Dのファインダーは目的の用途には?です

書込番号:16560762

ナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/08 22:12(1年以上前)

kkmuyihさん、返信ありがとうございます。

ほんとに楽しいですね〜
マクロレンズだけではなく、接写リングやリバースリングも使って
60Dでも楽しんでいます。
αシリーズも興味を持った段階というだけで、これから確認していきます。
楽しく撮っていきましょう。 (^^)v

書込番号:16560810

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/09 12:43(1年以上前)

デジカメンGさん、同じ志向で満足されているというお言葉、大いに背中を押していただきました。

holorinさん、F3はなかなかのものだったのですね。若気(当時は)のいたりで身の程知らずな買い物でした。
今も手元にあるのですが、フィルムを使うのはデジカメ全盛の環境の現在、使用が躊躇されます。
お勧めのフルサイズの機種に関しては、どれくらいのめりこむか見定めてからにしようと思います。

明神さん、そうなんですか。まいりました。
ニコンのレンズを持っているのですが、アダプターを使ってフィルムカメラ時代のレンズを使う例がキヤノンで多く見かけたのと、昔、F3を購入するときも最後に残ったのがニコンとキヤノンだったので、キヤノンの中で探していたら60Dがよさそうだということになりました。
60Dを使いながらご教示の点について勉強させていただきます。

ga-sa-reさん、デジタルカメラでもリバースリングが使えるのですね。
デジカメに使えるダブルレリーズ(?)のようなものがあるのですね。
接写楽しみましょう。

お手軽コンデジを何も考えずに使っていて、すっかり一眼のことがわからなくなっている素人に親切にアドバイスしてくださった皆様にお礼申し上げます。

書込番号:16562605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/09 13:11(1年以上前)

当機種
当機種

kkmuyihさん

私は、長年カメラから遠ざかっていたのですが、ふとしたきっかけから昨年12月に60Dを購入。それ以来、気の向くまま、撮影を楽しんでいます。60D、凄く気に入っています。決まった被写体やテーマがあるわけではありません。だからマクロ撮影に関しても、皆さんのような知識・技術は全く持ち合わせていません。

添付した画像は、家内が持っていたアナログカメラ時代のマクロレンズで、興味本位で撮ってみたものです。超ヘタッピなのはご容赦下さい。ピント合わせは、LVを拡大して行いました(その割に解像度が低いにはレンズが古いから?だと思います)。60Dは、バリアングルですし、画像拡大もできますから、マクロ撮影ではLVも活用されては、如何でしょうか。

書込番号:16562672

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/09 13:22(1年以上前)

kkmuyihさん、こんにちは
私が使っているリバースアダプターは、これです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/etc/4961607803622.html
これをアマゾンで購入し、ステップアップリング(52-58)を挟んで
ニコンの28mm F2.8で撮ったりしています。
倍率が大きいので、苦労しますが楽しいです。(^^)/
楽しく撮っていきましょう!

PS Goodアンサー ありがとうございます。

書込番号:16562695

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/09 13:55(1年以上前)

連投すんません。
60D+リバースアダプター+Ai28mm F2.8で撮ったのがこちらです。
4枚あります。  下手くそですが。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16057928/ImageID=1566118/

書込番号:16562766

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/09 20:19(1年以上前)

ミスター・スコップさん、奥様、アナログ時代にマクロレンズを使用されていたのですか。フィルムカメラの頃の女性としてはめずらしいのではないでしょうか?
本格的だったのですね。
液晶は強い日差しで見づらいのじゃないかと思いこんでいます。コンデジでのつらい経験で。
購入したら試して見ます。

ga-sa-reさん、インターネットで調べて見ました。
リバースアダプター、あるのですね。
絞りがつらいのじゃないでしょうか?
昔は、ケーブルがダブルになったレリーズでシャッターが切れる直前に絞りを設定値に絞り込むことができました。
開放の状態でピントを合わせて、F32とかのF値で撮影できます。
思い切り絞らないと、ほんと、一部にしかピントが合いませんものね。
リングのストロボは持っていなかったので、スレーブでふたつのストロボを発光させたりしてました。
思いっきり拡大すると、被写体がまったく違う面を見せてくれて楽しいですね。

書込番号:16563966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/09 20:39(1年以上前)

kkmuyihさん

コメント、ありがとうございます。

> 液晶は強い日差しで見づらいのじゃないかと思いこんでいます。コンデジでのつらい経験で。

ご認識は正しいと思います。しかしバリアングルだと、角度を変えることで、何とかなる場合もあります。
一度、LV拡大表示でのピント合わせに頼ってしまうと、ファインダーでピントをどこまで合わせ込めれるか、自信がなくなってしまいます。他の方が助言されていたように、フォーカシングスクリーン交換、アイカップ交換等を行うのが、正道なのかもしれません。ただLV拡大表示は、試してみる価値はあると思います。

書込番号:16564045

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/09 23:36(1年以上前)

kkmuyihさん、こんばんは

おっしゃる通りです、実絞りでの撮影になりますね。
ニコンならば、べローズがあればダブルレリーズも可能な機種もあるようですが
キャノンは探せませんでした。
いろいろ工夫をされて撮っておられるのですね。
私もいろんな事を試していこうと思います。

書込番号:16565020

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkmuyihさん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/10 19:50(1年以上前)

発注しました。
ぐずぐずしていたのは、意気込んで買ったもののちゃんと使ってやれないのじゃないかと心配しているからです。
F3で張り切っていた頃と何か変わってしまったんです。

気張らずにかわいがってやります。

皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:16567957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/10 21:24(1年以上前)

kkmuyihさん

60D、ご購入、おめでとうございます。

kkmuyihさんは、相当の知識と技量をお持ちの方とお見受け致しました。
kkmuyihさんなら、肩の力を抜いても傑作を量産されるはず。
是非、60Dを可愛がって、楽しくお過ごし下さい。

書込番号:16568467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/12 19:05(1年以上前)

横スレ失礼します。
デジカメンG さん
お勧めのパナソニック VYC-0973マグニファイヤーアイカップ買ってきました。1400円でした。
他メーカーのもっと高い物も試しましたがこちらの方が断然見やすかったです。
情報ありがとうございました。

書込番号:16576517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信60

お気に入りに追加

標準

D60 か D70か あるいはkiss7か

2013/09/06 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 yosawaさん
クチコミ投稿数:24件

一眼ははじめてで(ミラーレスpanasonicGX-1を使っています)D70を購入したいのですが発売したばかりで値段が高いのでD60のダブルズームキットを購入し慣れた頃にD70本体のみを購入しようか迷っております。あるいははじめからD70を購入した方が良いでしょうか?kiss7も小さくて軽量なので気にはなっております。ただDシリーズを比較するとやはり写真の仕上がりとしてはD60、70の方が随分きれいなのでしょうか?主には人物撮影目的になるとは思いますが、どなたかアドバイスいただけましたらば幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:16551375

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/07 22:14(1年以上前)

yosawaさん

最終的に2台購入する可能性が高いのであれば、2台分の予算で70Dを1台ご購入された方が絶対いいと思います。

70D、X7、X7iに大きな差を見出せないのなら、X6iかX7i(X6iとX7iとは一部を除き、同じ仕様です)の安い方をオススメします。

どちらの場合も、長期間使用が前提、レンズは18-135STMです。

なおどうしても決断できない場合は、間を取って、60D・18-135(DCモーター)が一番いいように思うのですが‥‥

それから、是非、店頭で実機を弄ってみて下さい。実機を弄れば、候補機種間の違いを実感できると思います。またお店の人に頼めば、自分のSDカードにデータ保存させてもらえる店もあります。撮影条件は限られますが、候補機種間の差異(意外と差はないと思います)、GX1との差異が掴めるので、大いに参考になると思います。

書込番号:16556759

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosawaさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/08 00:21(1年以上前)

お店でSDカードに保存し数機種を比較するというのは考えもしませんでした。70DとkissX7はお店で触ってみたことはあるのですが、もう一度時間のあるときにお店に行ってみて保存可能であればさせてもらい自分なりに比較してみることにします。安い買い物ではないのでじっくり考えて決定しようと思います。

書込番号:16557396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/08 07:18(1年以上前)

こんにちは。横やりを入れるようですが、私の経験からだと、一眼を欲しくなった時点で、将来フルサイズ機に興味がわいてくると思います。
なので、今、一番お買い得で操作性もフルサイズ機に通じる60Dを購入し、次のステップに備えるほうが、得策かもしれません。
モデルチェンジ間隔が比較的短い二桁D機は、一世代程度では画質に関する技術の進歩はあまりなく(AFの進歩で、撮るときの感覚の違いや、歩留まりが向上したことと、動画は、まだまだ発展途上のため、違いが大きいかもしれませんが)、便利機能の追加を売りにして、いかにも刷新したかのような錯覚をユーザーに与え、消費意欲を掻き立てることにあると思います。(いい意味で)
もし、同じ条件でピントがしっかり出てる画質を比較できるなら、そのことがよくわかると思いますよ。
60D→6Dが、隠れた王道だと思います。

書込番号:16557935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yosawaさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/08 22:48(1年以上前)

星空のワルツさん
的確なご返答ありがとうございます。もしかしたら色々学びわかるようになればEOS6Dや5Dなどのフルサイズ機種が欲しくなってくるかもしれないとパンフレットを見ながら思ってたところであります。ただまだ初心者なので、まずは入門機のkissX7あるいは初心者でも使いやすいといわれているミドルクラスである60D,70Dから入る方がよいと思いそのなかで迷っております。60Dと70Dは今のところ値段が倍以上違いそこまで出してでも70Dにすべきなのか(値段が倍違うほど劇的に改良されているのか)と考える部分があったこと、また入門機のkiss7はなんといっても軽いのが魅力なことなどあり一人決めきれずに迷っているのです。皆さんの色々な意見が大変参考になります。

書込番号:16560996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 00:35(1年以上前)

 たまたまですが、今日、電気屋さんにいく用事が出来たので、70D,60D,kissX7全て触ってきました。
なるほど、70Dの感触はよかったですが、費用対効果では60Dに軍配が上がる感じでしたね。私的には。

 また、kissX7はといいますと、やはりkissシリーズだなと思わせるファインダーやミラーの動作音で、
同価格なら迷わず60Dだと思いました。

 ということで、総合評価では、60D>70D>kissX7となりました。

 既にカメラの経験がある方で、真面目に一眼レフを使いたいと思うのであれば、kissシリーズは
止めておいたほうが良いと思います。こう書くと批判もあるかもしれませんが、一眼らしさが一番薄い
と思うからです。画質でいうなら、60Dより上の可能性がありますが、僅差のはずです。

 私は、今なら60Dを押しますが、最後は、ご自分のカメラライフ(方向性)を良く考えて頂いて、ベストな
一台を選んで下さい。

書込番号:16561476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/09/09 02:35(1年以上前)

yosawaさん、こんばんわ

ボディは店でカードを差して試写された結果で決められれば良いと思います

ただお子様を撮られるということですので

予算があるのなら35mmの明るい単焦点レンズの購入を考えられても良いと思います

狭くて暗い室内でのお子様撮りにいいと思います。

書込番号:16561708

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/09/09 04:12(1年以上前)

 よほどの覚悟が無い限り、フルサイズなんかやめなさい。システムを揃えるにも、重くて金がかかり、持ち歩くにも苦労し、次第にほとんど使わなくなるのが落ちです。

書込番号:16561777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/10 08:16(1年以上前)

スマホ持ってるなら、70Dがいいです。

無線でのLVはめちゃ便利です。

書込番号:16565892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/09/10 10:06(1年以上前)

私も星空のワルツさんと同じで60D購入がベストだと思います。

一眼レフを学ぶには良いカメラだと思っています。

書込番号:16566152

ナイスクチコミ!0


shige.oさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 写真好きの独り言 

2013/09/10 11:17(1年以上前)

質問の意図が小出し過ぎる気がしなくもないですが、それだけ悩まれているって事かも知れませんね。

yosawaさんが、求めている方向性を一度整理すると機種が概ね絞られると思いますよ。
使いやすそうな60D,70Dと悩まれている様ですが、カメラを使う上での使いやすさって使う人による所が大きいと思います。
軽いって言うのも使いやすさの一つだったりしますし、細かい設定が少ない操作で出来るのも使いやすさです。
ある意味、操作ボタンが少ないのも使いやすさだったりするかと思います。

シーンモードやオートを使っての撮影を多用されるなら、Kissシリーズが良いと思います。
シーンモードやオートは卒業するよ!!というなら60D,70Dから選ばれればと思います。
2桁Dシリーズはオートを使わない撮影で使いやすいです。
シーンモードやインテリジェントオートを使う場合には、どっちでもあまり変わらないし古い60DよりはX7の方が使いやすいと思います。

これを決めるとかなり絞り込めると思います。

コメントを見ている限りでは、yosawaさんは動画に特化した使い方等はあまり考えられていない様に思えます。
動画を抜いて考えると、今の70Dの倍のお値段分のメリットは殆ど無いかと思いますので
割りきって60Dをお薦めします。
デジタル一眼レフの場合、技術の進歩の余地がありますので、レンズは使い続けますが
ボディーに関しては、何年かで買い換えて行く物だと思ってます。
今のキャノンの静止画の画質の進歩のしかたを見ている限りでは、70Dを買ったから綺麗な静止画が撮れるとは思えません。
綺麗な写真を撮りたいなら、少し高いレンズを買った方が効果は高いはずです。

私は最近(昨年)X5から60Dに買い換えました。

撮れる写真の違いは無いのは承知の上でしたが、元々遠視気味だったので、老眼になってきて
Kissシリーズの小さいファインダーが辛くなったからでした。
元々シーンモードやオートは使ってませんでした(殆ど絞り優先)が、何が使いやすいかと言われると
以下の事が大きく、買い換えて良かったと思ってます。
・ファインダーがかなり見やすい
 (マクロ撮影を多用するので楽になりました。三脚使ってLVで良いのですが、あまり三脚を使わないので。。)
・露出補正が背面ダイアルを回すだけで変えられる
 (Kissシリーズだといちいちメニュをだしてカーソルで変更)
・上面液晶(モノクロ)がかなり便利
・連射時のバッファが大きい

と言う感じで、オート撮影時の便利さはあまり有りません。

逆にデメリットだと思ったのは、重さぐらいです。
ちなみに、静止画の画質があまり良くなっていないので70Dは欲しいと思ってません。
動画撮影以外の魅力は私にはあまり有りません。動画の撮影頻度はかなり低いので。。
ただ、UHS-Iは魅力的です。それだけの為に、コストが出せません。
70Dを買うなら7Dを買います(^^;

余談ですが、最初のデジタル一眼レフはα7 Digital(中古)でした。
これは、7Dの様にシーンモードやオートモードが有りませんでした。
それまで、シーンモードやオートを多用してきたので、最初は大変でしたがカメラ撮影の知識はかなりついたと思ってます。
HDRを除いて、シーンモードでできる事はAvやTvモードでほぼ出来る事を知れたのも良い機会だったなと思ってます。
シーンモードやオートモードは、便利ですが写真の知識を得るには邪魔かもしれませんね(笑)

書込番号:16566319

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosawaさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/11 14:02(1年以上前)

shige.oさん 詳しい説明とアドバイス大変助かります。色々考えた結果、ますはキットで1台購入し、しばらく学んだ後、ボディのみ追加でもう1台購入することになりそうです。そうすると、D60では現行ではレンズ18−55mmがSTMではないので、STMのレンズがキットになっているkissx7を購入し、しばらくしてからD70あるいはD6(フルサイズがどうしても欲しくなれば)のボディのみを購入する方針がよいかなと考えております。確かにそのときの目的(携帯性だとか、オートあるいはマニュアルどちらかをよく使うか)によりカメラの使いやすさって変わってきますよね。また、2台あるのは無駄かもしれないと考えたりもしましたが、ほかの方がコメントくださったように2台両方もって行ったりそのときの用途に応じて使い分けたり、故障もないとも限らないので、一概に無駄ともいえないのかなとも思いました。わかりやすい説明とコメントとどうもありがとうございます。

書込番号:16571235

ナイスクチコミ!0


shige.oさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 写真好きの独り言 

2013/09/11 14:45(1年以上前)

yosawaさん
こんにちは
お店に行ってD60とか言うと、ややこしくなりそうなので注意してくださいね。
キャノンのはDは後ろに付きます(笑)
ボディーが2台あると何かと便利なので、投資先としては無くもないかなと思いますよ。
移行を前提に妥協したボディーを購入すると、後悔しかしない気がしなくもないですが。。
先ずは買ったカメラを使い倒す事を考えられるといいかなと思いますよ。
Xシリーズでも機能的には十分で設定時に手数が増えるだけで基本、中級機と同じ撮影が出来ます。
シャッター速度の上限が違いますが、普通に撮影する上では問題になる事は少ないと思います。
使って行く内に、自分の欲しいカメラが分かって来ると思います。

ちなみにフルサイズの6Dだと、買ったレンズは基本的には使えませんので、買い替えになります。
フルサイズはEFレンズのみ、APS-CだとEF-SとEFレンズの両方が使えます。

TMレンズですが動画を撮らないとSTM無しと大差ないですよ。
オークション等で新品で買っても1万円ちょっとと、大事使っていく様なレンズじゃないと思います。
使い慣れて、中級機を購入する頃には、違うレンズを使ってそうです。
また、STMが付いている事にこだわってボディーを選択する様な凄いレンズじゃなく、いわゆる入門用のレンズだと思います。

長々と書きましたが、先ずは決めて買ったカメラを使い倒して見てください。
あっちのカメラだと、これが簡単に出来るよな、とか。。
あっちのだったら。。。とかと。。
先を見て買うと後悔しそうです。

書込番号:16571348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/11 14:56(1年以上前)

yosawaさん

色々考え抜いた末のご結論なのでしょうね。

ただちょっと気になったことを。

まず、X7には18-135のキットはありません。X7iにダブルレンズキットが追加になったので、逆にX7に18-135が追加される可能性もあります。それと、Kissの製品スパンは約1年です。値下がりを気にされておられましたが、大丈夫ですか?

X7はサブカメラとしても使い勝手はあるので、どうしても2台なら、買って損はしないと思います。

あと、キヤノンのフルサイズ機には、EF-Sレンズは装着できません(イメージサークルも異なるのですが、物理的に装着できないようになっています)。従って、6Dを買い増しする際はレンズも必要になります。フルサイズを堪能しようと思ったら、Lレンズのような高性能/高価なレンズが必要になります。

くどいようですが、2台ご購入されるお積もりなら、私なら70Dを選びます(価格面から購入はもう少し先にします)。故障する確率って、そんなに心配することはないと思いますよ。

動画を重視しないのなら、60Dですね。18-135は、DCモーターで光学設計も古いですが、60Dで色々楽しんで、撮影の面白さを知るのも大いにあり、だと思います。

yosawaさんにとって、一番いい機種を選ばれることを期待しています。

PS.
型番は最後まで、正確には覚えられなかったようですね。ちょっと残念です。

yosawaさんにとって、最適な機種を選ばれることを願っています。

書込番号:16571378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/11 15:22(1年以上前)

D6?2020東京五輪前に出てくると思われます(^^)

60Dが御買い時だと思います。個人的には…

書込番号:16571462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/11 15:41(1年以上前)

18−135mmSTMにするなら、
KissX7i か 70D のどちらかにしたら如何ですか?
回り道なしで!
でも、来年 KissX7iはモデルチェンジで後悔すること必至。
70Dの廉価版Kissは X8iで、来年発売でしょう(たぶん)。

書込番号:16571515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/11 16:02(1年以上前)

いつの間にかまたDが頭についてますね。

深層心理にはNIKONがあったりして・・・・・・・・・・

お店で、CANONのD60と言っても話は通じると思いますけど、
こんなの↓出されたりして?

http://kakaku.com/item/00500210002/

D60はキヤノンにも実際にある(あった)ので。
(もし出てきたら、逆に面白いけど)

書込番号:16571569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/11 16:08(1年以上前)

yosawaさん

さすらいの「M」さんのご意見は、いつもとても参考になると思っています。
ただ、今回、ちょっとだけ私なりのコメントを述べたいと思います。

yosawaさんの用途なら、キットで18-135をご購入されるべきだと強く思っています(キットで買うと、レンズ、お得ですから)。
ただ、動画を重視されておられないようなので、STMかどうかは、ことさら気にされなくてもいいように思います(さすらいの「M」さんのコメントは、yosawaさんがSTMをご希望されていることが前提だと思います)。キットに18-135があるボディは、STMが70D、X7i、X6i、DCモーターが60Dです。70Dに躊躇されるのなら、60Dがいいように思います。実機を弄って、60DとKissの差をお感じなられないようなら、X7i/X6iの安い方でも構わないかもしれません。

それから、70Dに搭載されたデュアルピクセルCMOS AFは、当分、Kissには搭載されないという噂があり、私は信憑性が高いと思っています。あるとしたら、次期Mの上位機種ですが、それでも価格面ではハードルが高いような気もします。
http://digicame-info.com/2013/06/eos-70ddual-pixcel-cmos.html

ご参考まで。

書込番号:16571590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/11 16:36(1年以上前)

EOS M後継機 には、デュアルピクセルAFは載せないと、私も思います。
でも、KissX8iには 動画ファンの多い購買層を考えると、キットレンズのSTM化の意味も含めて、
70Dと同様に載せてくると考えます(処理速度はDIGIC6で解決するはず)。
(X7後継機は微妙かもしれません)
X7iはパスしても、動画AFに期待する購買層は(ここで考えるよりも)多そうに思います。
今(在庫があるのなら)X6iの18−135mmSTMキットを買い、来年まで様子をみるのが得かもしれませんが...
再度70Dに慣れる時間を費やすのが勿体無い気がします。

因みに、70Dの感触(外装ではなく)は、STMの静かさに驚き、(性能に比べての)コンパクトさに驚きます。

書込番号:16571679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 21:26(1年以上前)

 ここにきて、盛り上がりを見せておりますね。^^

>yosawaさん

 あおっておいて申し訳ありませんが、この際、フルサイズのことはいったん忘れましょう。(EF-Sレンズは資産になりませんから)
 さて、ここにレスを下さっているみなさんは、非常に詳しいのは当然として、また、いろんな経験をされています。
何が言いたいかといいますと、私も含めて、安物買いの何とやらにならないように、或いは、遠回りにならないようにみなさん助言をしてくれています。
 yosawaさんの文面からだと、どうしてもkissX7に気持ちが入ってしまっているように見えてなりませんが、特にX7の小型化は目を見張るものがあり、技術力の高さの証明でもあると思いますし、トイカメラチック(失礼ですけど)な外観からは、想像も付かない程の性能を有します。しかし、所有感や撮る楽しみという大事なところ(アナログ的なところ)が非常に薄いんです。
 単純計算では、性能だけに関する費用対効果一辺倒っていいように見えますが、使ってみると違うということが、分かると思うんです。カメラは写真を撮る道具ですが、趣味とするなら、道具を愛でる心って重要だと思います。
 私の場合は、約5年前に買った50D(ボディだけで12万以上しましたよ〜。^^)と、ちょっと前に買った5D3の2台体制ですが、50Dもまだまだ現役です。憧れて買いましたからね。そういう買い方をすると、飽きずに使い続けられて、結局、元を取れることになりますから。
 

書込番号:16572786

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosawaさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 10:35(1年以上前)

道具を愛でる心 確かに大事ですね。気に入って大切に使うカメラになるよう慎重に選びます。今日は仕事が休みなので家電店へ行き、じっくり見てくることにします。皆さん色々なアドバイス本当にありがとうございます!

書込番号:16574935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 60Dか7Dか

2013/09/04 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
初投稿です。


現在kiss x5を使用しており、夜景、天体、風景を撮影しています。
動体はたまに撮る程度です(スケートボード)。
モチベーションアップの為にと60Dか7Dへの買い替えを考えています。
kissも悪くはないですが、いまいちモチベーションが上がらないです(汗)・・・。

所有しているレンズは、ダブルズーム、50mm f1.8、tamron A16E、sigma 10-20mm、samyang 8mm fisheye 以上です。

今後レンズの購入はあまり考えていません。
買うとしたら望遠ズームぐらいだと思います。

予算は10万までです。
一通り60D、7Dのどっちが自分に合っているか調べた結果、60Dかな?となりました。
60Dのバリアングルは捨てがたい。
でも7DのAF性能、視野率もなぁ〜。
価格差を考えて60D。けどやっぱり7Dの方が良かった・・・。となると悲しいので、皆さんの意見を聞きたく投稿しました。


書込番号:16544455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/04 17:57(1年以上前)

その2択なら7D。
単純に考えて上位機種の方が
モチベーション上がるでしょ!
結局7Dは持つ喜びが高い。

書込番号:16544482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shige.oさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 写真好きの独り言 

2013/09/04 18:01(1年以上前)

モチベーションですか、気持ちはすごく分かります。
私も今年に入ってからX5から60Dに買い換えましたが、大きなファインダー持ちやすいグリップ等
もちろん、モチベーションは上がりました。時々、月や太陽の写真を取ったりますが、バリアングル液晶は便利です。
でも、モチベーションアップなら自分も7Dの方がいいと思います。

10万円あれば、あと少し待つと70Dが買えそうな気がします。


書込番号:16544504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/04 18:01(1年以上前)

こんにちは。
モチベーションアップが目的なら、この二択でしたら7Dでしょうか。
60DはX5と質感に大差無いような…買い替えでしたらいいと思うのですが。
7Dも今や古いモデルの部類になるので、ひっかかり感があるかと思うのですが
今の価格でしたら十分にお買い得だと思います。

予算より安く抑えたいのでしたら、中古の50Dや初代5Dなど。
7Dも含めて、Kissシリーズとはまた違った撮影の楽しみ方ができるように思います。

書込番号:16544507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/04 18:08(1年以上前)

あ、バッテリーとCFの存在を忘れていました!!

バッテリーは互換でもいいとして4000円。
CFはsandiskの16G、60MBぐらい?7000円。

7DにしてAmazonで全部揃えたとしても、11万は掛かるか・・・。

大丈夫、許容範囲です(汗)w。

書込番号:16544519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/04 18:25(1年以上前)

この二択だと7Dでしょうね。

性能的にはコストのかかり方が違いますので、7Dにしたほうがモチベーションも上がると思います。

ただ、バリアングルがどうしても必要となると・・・悩みますね。

書込番号:16544577

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/04 18:57(1年以上前)

スケートボード撮るなら7D

でも、我慢して70を買った方が幸せ

書込番号:16544663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/09/04 19:11(1年以上前)

買い替えによるモチベーションアップなら、少々高くても70D。この間触ったけど改めて「完全に7Dは一世代前の機種になったな」って痛感した。ただ、買い替えによるモチベーションアップは更なる買い増しによってしか持続しない事をお忘れなく。

書込番号:16544720

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/04 19:12(1年以上前)

こんばんは、7Dと60Dの両方を持っています。

kissからの買い換えでステップアップを目指すなら7Dしかないでしょう。
バリアングルも必要だと考えるなら、いまのX5も残されたほうが良いかと考えます。

60Dはこの感覚だと、使いやすくなったkiss程度にしかならないかと思います。
ファインダーの材質や視野率こそ違うものの、kissと同じ光景が目の前に広がるに過ぎず、モチベーションアップには厳しいでしょうね。

7Dなら、AFの「□」が必要な時だけに現れ、それだけでも違った感触という感じがしますね。

ただ、今は出たばっかりで評価の定まっていない70Dを待ってみるのも、ひとつの手かと考えます。
その頃には予算内で買えるくらいは下がってくるでしょうし、新しい分の改善はなされているかと思います。

7Dをデヂューンして余裕を持たせバリアングル搭載が良いなら、こちらが最良の選択になってくるかと考えますが。

書込番号:16544724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/04 19:21(1年以上前)

いまさら感が否めないので、もうちょっと待つか、出すかして、70D は
いかがですか。

書込番号:16544761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/04 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

60D

X5

ぐったりねこさん

こんばんわ。
子ども撮り主体です。

X5と、後に60Dを買い増ししたモノです。(^ ^)

ファインダーの見え具合とツーダイヤル、連写機能に物欲が湧き、気持ちが止まらなくなって60Dを買いました。

7Dも同時に検討し最後まで悩みましたが、重さと7Dを活かせるレンズが無い事で60Dに。。。。

ただ、正直に言うと、X5の方が稼働率がかなり高いです、、、

多分、軽さが一番なような気がします。

なので、本当に必要かもう一度よく考えて見てください。

それでも「欲しい(^ ^)」と言う事であれば、趣向が異なる7Dが良い感じて思いますが、、、

ちなみに私はx6iかx7iの方に興味が湧いてますσ(^_^;)

書込番号:16544837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/09/04 19:58(1年以上前)

7Dはプロも使う機種です。いっときましょ。

書込番号:16544894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/04 20:07(1年以上前)

来春ぐらいまで待って、70Dもいいと思います。

書込番号:16544926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/04 20:41(1年以上前)

モチベーションを上げるのに何かを購入するのはありがちな方法ですが、ボディーがイイですか?
夜景、天体、風景を撮る機会が多いなら、将来的には高感度に有利なフルサイズを考えたほうが良いかもしれません。

ただ、一気にフルサイズ機への乗り換えではレンズが間に合いませんので、今回はレンズを購入するのもアリだと思います。

広角系をお持ちのようですが、思い切ってEF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(チョット予算オーバー?)とか、
全く別の方向で100Lマクロとか、定番70-200 IS F4Lとか、レンズを増やしたほうが撮影対象が広がり、面白いと思いますよ。

ボディを変えても、ファインダーの中の世界が一緒だと、またすぐにモチベーションは下がるかも…。
どうしてもボディなら、7Dの方がモチベーションは上がるでしょうね。気が狂ったように連写しまくるとか……。
……でも、それだけかも〜。

書込番号:16545075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/09/04 20:55(1年以上前)

こんばんは。

正直、70Dボディの値段がこなれるのを待つのが良いと思うんだけど。。。

あまり急ぐ必要性が感じられないと言うか。。。

どうせなら、買い替えによるモチベーションが長く続く方がよいだろうとっもってデス。

書込番号:16545145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 21:05(1年以上前)

両方所有してますが・・・
7Dの重量感、シャッターの連写音は好きです!
意味なく連写しちゃいます。
なので7Dかな

書込番号:16545192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/09/05 04:21(1年以上前)

両方使ってます。
7Dは信頼感ある造り、連写とAF性能が良いです。
パコパコ或いはカポカポと小気味よい音がビミョーですけど(笑)
あと吐き出す絵に若干の古さを感じたりもします。

60Dはバリアングル欲しさに衝動買いしましたが、
なんせLVのAFが激遅で…使いにくさたるやダイヤル同軸のマルチコントローラーぐらい馴染めません(泣)

2択なら7Dでしょうが、
いま買うなら他の方もオススメされている70Dもアリだと思います。
やっと実戦的にバリアングルを生かせるAF性能も実現していますよ。

書込番号:16546407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/05 05:36(1年以上前)

ぐったりねこさん

価格がこなれるのを待って、70Dにするのがいいと思います。店頭で弄ったり、撮影サンプルを見てきましたが、現在のキヤノンAPS-C機では、一番のオススメ機種だと感じました。勿論バリアングルで、LVのAF速度は、X5/60Dとは雲泥の差。たぶん、長期間、不満なく使える機種だと思います。

7Dは所有欲を満足させてくれる機種ですが、重さが気になります。連写/ファインダー最優先、バリアングル不要(これはX5併用で何とかなりますよね)、CFでもOKで、重さも気にならないのであれば、7Dは有力候補になると思います。ただ、ご存知だと思いますが、7D2が遅くとも来年には発売されることは(発売当初はメチャ高いでしょうが)、念頭に置いておいた方がいいと思います。

価格優先なら、60D。性能/機能もファインダー、操作性、連写以外はX5並み(LVのAFの遅さも同様です)ではありますが、Kissよりは一眼レフの面白さを感じられる機種だと思います。7Dなら傑作が撮れて、60Dだと凡作になる、ということもないと思います。所有している方の腕次第だと思います。そういう意味で、60Dで不満を感じるとしたら、7Dほど所有欲を満足してくれないことでしょう。

以上を踏まえ、モチベーションの視点で考えると、70D、7D、60Dの順番になろうかと思います。

書込番号:16546447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/05 19:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

仕事だったためなかなか返信が出来ませんでした。

いろいろ考えた結果、7Dにすることにしました。
70Dを推す方が結構居ましたが、価格が納得出来ないのと、バリアングルは魅力的ですが所有しているX5でカバーが出来ると思ったので不要になりました。

後々フルサイズを考えて・・・という方もいらっしゃいましたが、なんせフルサイズはボディー、レンズ共に高価で私には到底買えません(ー ー;)
写りは圧倒的に違いますけどね・・・。

趣味レベルでカメラをやっているので、7Dで十分です。

書込番号:16548485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/05 23:02(1年以上前)

こんばんは。

7Dに決まったみたいですね。

アングルファインダーも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:16549510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/08 11:03(1年以上前)

返信遅くなりました。。。

カメラを始めたいと言っている友人がいるので、x5を破格で譲ることにしました。
7Dのみになりますのでバリアングルは無くなりますが、問題ないです。
実はもともとx5はスケートボードを撮るためのビデオカメラ代わりに使っていたので、バリアングルは重宝していました。
小型モニターを買って7DからHDMI出力すればバリアングルの代わりになるので解決ですね。

じじかめさん

アングルファインダーですか。
低い姿勢での撮影にはもってこいですね。
とりあえず7Dを購入してから検討してみます。

書込番号:16558577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

70Dの発売に伴い価格変動

2013/08/26 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:95件

今日は。
只今X2を所持しておりこの度
色々考えた末こちら60D購入
確信いたしました!!
そこでこのタイミング70Dが
発売されますがそれに伴い
値崩れを起こすのでしょうか??
今まで値段の動向を行った事が
ないので知りたい所でございます。
早く欲しくてたまりませんw
ちなみに中古です。。

書込番号:16508724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/26 09:56(1年以上前)

下がるでしょうが、各店舗在庫少ないでしょうし、下がった時にはすでに時遅しで完売なんて事にもなりかねないっすよ

安いとこから売れちゃいますし(^^ゞ
すでに値下げ率51.0%ですからね〜
これ以上下げるのも60Dが可哀そうな気がするっす
なんせある意味中級機に革命を起こした機体っすから

書込番号:16508780

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/26 09:56(1年以上前)

中古の価格動向ですか?

70Dが出たことにより、60Dを下取りされる方は少しは増えると思いますけど...
ただ新品に関しては60Dは既に十分安くなっているのでこれ以上の大きな値下がりはあまり期待できないかもしれないので、中古価格を押し下げるほどの効果はあまり期待しない方が良いかもしれません

書込番号:16508781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/26 09:58(1年以上前)

もー十分値崩れしてると思うけどー

中古とー新品の価格差が少ないのでー
新品をお勧めしますけどもー(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16508784

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/26 10:36(1年以上前)

こんにちは、60Dユーザーです。

そもそも60D登場半年後に、ガクッと価格が下がって推移しています。
現在はそのときよりも下がってきて、充分にお買い得かと思います。

自分は発売後すぐに購入したため、今の価格が羨ましいくらいです。

今からは、どこかで踏ん切りをつけないと、安いとこから在庫がなくなっていきます。
その結果、価格が上昇していくと考えます。

また、中古価格と新品は差が大きくないので、保証との関連から新品をおすすめいたします。

新品でメーカーの1年保証と任意で最大5年の延長保証。
中古だと半年間で1回限りの保証(キタムラの場合)

ここを鑑みてください。

書込番号:16508872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/26 10:53(1年以上前)

X2から買い増ししました。
いい感じですよ〜

みなさんが言われてますように、新品が有るうちに行っちゃいましょう〜

書込番号:16508910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/08/26 11:11(1年以上前)

価格コムの情報では、60Dの新品と中古の価格差は3000円から8000円程度ですね。

このくらいの差であれば十分新品の方がお値打ちだと思います。

これ以上大きく値崩れはないと思いますのでお早目の購入が吉かと存じます。

書込番号:16508949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/08/26 11:39(1年以上前)

皆様即即答ありがとうございます!!
な、なるほどです。新品と中古
多少しか変わらないんですねっっ
貧乏人なので中古しか調べて
ませんでした。
そっちに行きますっっ。

書込番号:16509013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/08/26 13:08(1年以上前)

今が買い時かもですよ。
いつものパターンだと、安売りショップが在庫はけて、
高い店だけ在庫有りになりますよ。

書込番号:16509258

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/08/26 22:39(1年以上前)

70D が高いうちはそんなに変わらないかも。
70D が値崩れすれば、下がる可能性はあるかもですが、そのころには
ないかも。(笑)

書込番号:16511222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/27 08:37(1年以上前)

いつ買うの。

そりゃ〜「いまでしょ。」

書込番号:16512359

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/08/28 23:10(1年以上前)

もう充分過ぎる位安いと思います!

買う気があるならスグ買いましょうよw

新品を強くオススメします!

書込番号:16518805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/08/29 16:02(1年以上前)

お盆に念願の60Dをキ○ムラにて5年間保障付けて58000円で購入しました
40Dを5年ほど使ってましたがエラー頻発したので底値の今のうちにと決断!
使い倒してやろうと思います

書込番号:16520939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/06 01:11(1年以上前)

キヤノンが併売というときは生産継続していますね。
もう充分下がっているので、値段が下がることも上がることもないと思いますが。
生産中止するときにはアナウンスがあるでしょう、多分。

書込番号:16549994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング