
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年9月25日 10:06 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2011年9月25日 16:27 |
![]() |
3 | 8 | 2011年9月23日 09:09 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2011年9月24日 17:08 |
![]() |
1 | 13 | 2011年9月21日 20:14 |
![]() ![]() |
29 | 14 | 2011年9月23日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
どの組み合わせで買おうか悩んでおります。
どの組み合わせが良いと思いますか?
また他にオススメの組み合わせはありますか?
用途は来月に行くイタリア・スペイン・フランス旅行、
子供等のポートレイト、風景等です。
現在、下記2本のレンズのみ所有しています。
EF 50 1.8U
EF-S 17-85 IS
下記の3通りのどれかを購入しようかと考えております。
1.60Dbodyのみ + EF-S 18-200 IS(中古)
2.60Dbodyのみ + SIGMA 18-200 DC OS HSM
3.60D 18-135レンズキット + EF-S 55-250 IS(中古)
よろしくおねがいします。
1点

4.EOS 60Dダブルズームキット(新品)
コレでイイと思いますなぁ。
ムリなら、3に。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:13540936
1点

小学校の運動会で200mmだと短いということを考えると3番になりますね
普段の子供撮りや、旅行でも135mmまであれば足りると思いますし不足なら望遠もお持ちになればいいと思います
書込番号:13540964
1点

おはようございます。しゅんや63さん
すでにEF 50 1.8UとEF-S 17-85 ISをお持ちですから
3の60D 18-135レンズキット + EF-S 55-250 IS(中古)を購入されるのも
良いと思いますが。
僕は60D 18-135レンズキットを購入しましたがね。
書込番号:13540982
0点

旅行のみでしたら純正の@が良いと思います^^
書込番号:13541128
0点

こんにちは!
すでに、EF 50 1.8U、EF-S 17-85 ISをお持ちですから、個人的にはBODYのみで良いと思います。ポートレートは、17-85mmで問題ないでしょうし、風景も17mmが使えるので悪くありません。暗所用に50mm F1.8を持っていけば十分だと思います。
SIGMA 18-200mmは600g以上ありますが、海外旅行でも耐えられますか?
おそらく焦点距離を85mm以上確保したいのだと思いますが、Tamron B008が旅行にはやはりお勧めです。予算的に厳しいなら、手ブレ補正が着いていませんが、Tamron A14がお安くなります。思っているほどブレませんw。2本体制でも大丈夫なら、EF-S 55-250mmだけを追加購入で良いと思います。
書込番号:13541172
0点

こんにちは
お子さんの運動会?にも使われるのですか??
それなら「3.」の18-135と55-250が良いでしょうね。
※ 私は SIGMA 18-200と50マクロを持って旅行に行きましたが、
以下旅先でのスナップを3枚。ズームは画質はイマイチですが、やはり便利です。いずれもSIGMA18-200で。
楽しい旅行を ^^
書込番号:13541181
0点

>子供等のポートレイト、風景等です。
3. でいいんじゃないでしょうか。旅行には 18-135 あたりを使い、
ポートレートは 55-250 で。
書込番号:13541208
0点

みなさんありがとうございました。
昨日60D18-135レンズキットを87000円+5年保証5%で買ってきました。
旅行では18-135+50を持っていき、運動会等があるときに55-250を買い足そうと
思います。(北海道は6月に運動会が多いので)
書込番号:13545113
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
キヤノン純正のEFレンズは使えます。
FDレンズはそのままでは使えません。
レンズ付きのマウントアダプタを使えば可能ですが、AFが使えません。
絞りも手動になりますし、レンズの情報も残りません。
他メーカーの物はROMが対応しなくて使えないものもあると聞いています。(やってみないとわからない)
書込番号:13536622
1点

問題無く基本は使えるでしょうなぁ。
しかし、なるべくなら現行使用品の方がより「デジタル」に最適化(EF-S系は特にですが)されている方がイイと思うので、この際買い替えでもイイと思いますなぁ…。
書込番号:13536645
0点

キヤノンのEFレンズなら使えます
レンズメーカー品の古い物はEFマウントでもデジカメにはROMが対応していない場合もあるので注意が必要です
フイルムのEOS7に対応していれば大体大丈夫のようです
ご存知だと思いますが60D等のデジタル1眼はフイルム時代に対して画角が焦点距離1.6倍相当の望遠側になります
(28−105は44−170相当)
あと古いレンズは手ブレ補正対応のレンズが少ないです
もしビッグケイシー さんがデジ1をこれから始めるのであればキットレンズ等の購入をお勧めしますが
もしEFレンズをお持ちの場合望遠側のレンズはとりあえず今お持ちのレンズの使用もありと思います
書込番号:13536692
0点

ビッグケイシーさん こんにちは。
キャノンは昭和62年9月発売のEOSシリーズよりそれまでのFDレンズマウントを捨てて、EFマウントとしオートフォーカスを本格的にスタートさせました。
EFレズは基本的なところは現在でも変更は無いので、それ以降のEFレンズであれば写りは別としてすべての機能が使用手出来ると思います。
書込番号:13536838
1点

具体的なレンズ名リスト化してくれたほうが答えやすいです。
書込番号:13536880
1点

EFレンズなら使えます。
この使えますの意味はあくまで動作する、、という意味で、1800万画素の
センターに対して、十分な性能をもっているか?という話とは別になります。
最近のレンズじゃない、古いEFレンズならレンズキットにしておいても
いいかもです。
書込番号:13537407
0点

EFレンズなら使えますが、画角が1.6倍の焦点距離相当になります。
書込番号:13539042
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
デジ一初購入検討中です。60Dボデーのみ+タムロン18-270mmB008 にするか純正レンズにするか悩んでいます。先日、近くの店で上記セットで撮影させてもらったのですが、AF時に純正レンズは9点のどこかが赤くなってピピッと音がするのですが、タムロンレンズは赤くもならず音もしませんでした。これまでピントがあった際には半押しでピピッとなるものと思っていたのですが、純正でなければこれは普通なのでしょうか。私が気にしすぎなのかもしれませんが、皆さんは気になりませんか。あのピピッがないとピントが合ったのかどうか心配なのですけど、皆さんのご意見もうかがいたく書き込みさせていただきました。
0点

自分は、シグマ、タムロン、純正と使ってますが
全部なります。
タムロンのレンズが付いていとのは
ドライブモードがAIサーボになっていたと思います。
書込番号:13536384
1点

>タムロンのレンズが付いていとのは
訂正
タムロンのレンズが付いていたのは
すいませんでした。
デモ機がワンショットになっているか確認した方がいいですよ。
書込番号:13536391
0点

同じ日に同じボディでの確認だったのでしょうか?
設定で変えられますが、
または、撮影モードは一緒でしたか?
後は、接点とか何かの不具合かも…
合焦のたびに音が鳴るし、五月蝿いし、
周囲への配慮も考えて設定で音がならないようにして使用しています。
書込番号:13536394
0点

こーてつさん、早速ありがとうございます。
すみませんが、ワンショットってどういう意味なのでしょうか。私、初心者なので。
okiomaさんも、早速ありがとうございます。
設定など細かく見ていないので、もう一度お店で聞いてみます。
書込番号:13536408
0点

>ワンショットってどういう意味なのでしょうか
通常撮影の時に使いますが
液晶画面の左下の方にQの上に出てます。
そこがAIサーボとなってると赤くピッピとなりません
書込番号:13536429
0点

ドライブモードでなく
AF選択の選択ですね
たびたび申し訳ございません
宜しかったらキヤノンから60Dの取り説ダウンロード出来ますので
見て下さい。
書込番号:13536450
0点

AFがちゃんと動いてて合焦時に赤くならず音もしないなら、 AFモードがAI SERVOだったんじゃないかと思います。
AI SERVOだと動き続ける被写体に常にピントを合わせ続けるので、音も合焦マークの点灯も無いです。
ONE SHOTは止まってる被写体用で、合焦マークが出た時点でピントを固定します。
その間のモードがAI FOCUSです。
EOS 60D 使用説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im2-ja.pdf
AFモードの選択はP.76にあります。
書込番号:13536452
2点

毒遊さん、こてーつさん、ありがうございます。
この心配解決できそうです。店が開いたら行ってみます。
書込番号:13536486
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
超初心者です。コンデジしか使ったことがないのですが、この度デジイチデビューしたいと思い、みなさんのクチコミを拝見させていただいているのですが教えていただきたくて。
ボデーは60Dで気持ちは固まったのですが、
現時点では息子の少年野球の撮影と2歳になる娘の成長を撮影予定です。できれば風景等も撮影しカメラを趣味にしたいと欲張りなことを考えています。
[ダブルズームキット]
普段は18−55、野球は55−250
[18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]
普段は18−135、野球は55−250
18−135が便利な気がします。ダブルズームより割高
[ボデーのみ+タムロン18-270mmB008]
18−270付けっ放し。さらに割高?
と考えてみましたがよくわかりません。ご意見いただけませんでしょうか?
また本当に素人な質問ですが、タムロン18-270mmB008があればダブルズームの2つのレンズとほぼ同じ仕事ができると思っていいのでしょうか?(AFの早さも写りも素人では違いがわからないでしょうとのクチコミがあったとおもうので)タムロン18-270mmB008のデメリットってあるのでしょうか?
0点

私はタムロンは持ってないけど、一般的に、サードパーティのレンズは、
AFが遅いという評価だと思います。逆に言えば、それが問題なければ、
純正より安く買える。レンズの明るさと値段はおおむね正比例。
http://review.kakaku.com/review/K0000183010/
せっかく、レンズ評価が行われているのですから、ここも良く読んでください。
後は、財布と相談、ということになると思います。
コンデジより、圧倒的に動作が速いので、感激すると思いますよ。
書込番号:13531693
1点

[18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]に、1票です。
たとえどのパターンを選んでも、EF50mmf1.8IIを併せて買ったらきっと幸せになれますよ。
書込番号:13531814
3点

お子さん撮りでは中望遠域をよく使うことがあるので18-55mmよりは長めの18-135mmが重宝しますし便利だと思います
問題は高倍率にするか、18-135+55-250にするかですが、タムロンもなかなかの画質ですが、18-135+55-250の方が画質は上でしょう
AFに関してはタムロンB008は遅いという人、速いという人評価バラバラですが、55-250のほうが非USMですが気持ち速い気がしますし、タムロンB008は望遠端がF6.3と暗めですしね
私なら18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]にすると思います
書込番号:13531986
1点

ACU20さん おはようございます。
[ダブルズームキット]
普段は18−55、野球は55−250
[18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]
普段は18−135、野球は55−250
18−135が便利な気がします。ダブルズームより割高
私は、X4のダブルズームキットでデビューしましたが、18-55はやはり、55側に不満を感じることが多々ありました。
かといって、55-250を常用するには、さすがに近場では使い物にならず・・・
60Dを購入する際はボディのみという選択もあったのですが、18-135キットを選択しました。今では、18-135が常用です。
可能でしたら、18-135キット+55-250が宜しいかと思います。
ご子息の年齢は不明ですが、お嬢様の年齢から察して、小学生位でしょうか?
まずは55-250でいいとおもうのですが、中学、高校位になると望遠側が足りなくなる可能性もありますが、その段階になれば、別に長いレンズを考えればいいと思います。
可能なら50mm f1.8(室内では、やや望遠側って感じです。) か予算に余裕があれば、もう少し短めの単焦点をお勧めします。
本当に、透明感のある美しい写真が味わえますよ。
書込番号:13532056
1点

自分も皆さん同様、18-135キット+55−250に一票入れます。
>AFの早さも写りも素人では違いがわからないでしょう
動き物をAF主体で撮影される予定なのでしたら、少しでも早いレンズをお勧めします。
書込番号:13532138
1点

おはようごさいます。
以前は気にならなかったのですが、モデルチェンジ後のタムロンのあのコンパクトさはすごく魅力的ですね〜。かさばらないし、お金に余裕が有れば私も欲しいです。
書込番号:13532242
1点

スレ主さん
こんにちは。私も二児の父なのでレス入れます。
私の経験からすると2番の18-135mm+55-250mmが良いと思います。
ただ18-135mmの重さをどう考えるか。です。
頑張ってプラス明るい単焦点レンズEF35/F2.0なんてのも軽くて使いやすいみたいですよ。
室内用に良いかと思います。画質もこの中では一番良いでしょう。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2/index.html
私は28mm/F1.7です。
書込番号:13532658
1点

予算的に可能なら
[18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]
をお勧めします
普段使いで15−55では望遠側が不足すると思います
135(216mm相当)あればたいてい足りるでしょう
グランドでの撮影の時のみ55−250(最大400mm相当)が良いかと思います
多分望遠域でタム18−270より快適な撮影になるでしょう
書込番号:13532738
1点

18-55+55-250でいいんじゃないかと思います。
選択肢の中ではもっとも画質的に有利と思えますし。
書込番号:13534129
1点

みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。
まずは[18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]でいきたいと思います。
書込番号:13542218
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
ボディは60Dに決まりましたが、レンズで悩んでおります。
今年、子供が生まれ子供の記録(公園含む)+旅行で風景などを撮りたいと思っております。
ゆくゆくは運動会なども視野に入れています。
キットEF-S18-55mm では望遠が物足りなく思い
1 EF-S18-135mmをキットで購入+EF50mm F1.8 +EF-S55-250mm
2 60Dボディのみ+EF50mm F1.8 +タムロン18-270mmB008
上記を比べた場合、2の場合は便利ですが写りとAFの速さが
1よりも劣るような感じがするのですが、実際どのような感じでしょうか。
ご意見頂ければと思っております。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
最初は、60D+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS +EF 50mm F1.8 IIをおすすめします。
ゆくゆく、EF 70-300mm F4-5.6L IS USM などを奮発なさってください。
書込番号:13526846
0点

>2の場合は便利ですが写りとAFの速さが1よりも劣るような感じがする
大差ないんじゃないですかね。
ズーム幅が狭いほうが多少は写りもAFも良いとは思いますが。多少はね。
各種キットはお買い得ではありますが、
別に後でオークションで新品買ってもそんなに値段変わらないので、
無理に揃えなくとも18-55か18-135どちらかのスタートで良いのでは。
赤ちゃん撮るときはEF35F2あたりがあると良いですね。
EF50は少し長いかな・・・。
書込番号:13526857
0点

まずは 18-135 でしばらくいけるんじゃないでしょうか。
運動会の頃にそのときの旬の 70-300 のレンズを購入されるのがいいと
思います。今ならタムの A005 か、EF70-300L ですね。
書込番号:13526862
0点

X4ユーザですが、うちにも1歳ちょっとの子供がいるのでコメントしてみます。
>1 EF-S18-135mmをキットで購入+EF50mm F1.8 +EF-S55-250mm
>2 60Dボディのみ+EF50mm F1.8 +タムロン18-270mmB008
2択でしたら2の組み合わせが良いと思いますが、
この中での組み合わせであればEF-S18-135mmのキット+EF50mm F1.8がよいのではないでしょうか。
運動会はだいぶ先なので、視野に入れなくて良いと思います。
私は明るさ重視で、
EF28mm F1.8(室内)
EF50mm F1.4(室内)
タムロン 28-75mm A09(屋外)
と使い分けています。
USMとタムロンのとではAF性能に差がありますが、
実際使ってて気になったことはありません。
個人的には、
EF28mm F1.8 または EF35mm F2
EF50mm F1.8U(EF35mmがあれば要らないかも)
EF-S18-135mm または タムロン18-270mmB008 または タムロン28-75mmA09
こんな感じでいかがでしょうか。
書込番号:13527225
0点

こんばんわ
運動会は数年後の話ですね。今急いで買わなくても大丈夫だと思いますよ。
EF-S18-135mmをキットで購入+EF35mmF2またはシグマ30mmF1.4をお奨めします。
EF50mmF1.8私も持っていますが、室内で子供をとるにはちょっと長いと思います。
私は室内の子供撮りようにシグマの30mmF1.4を使ってます。
書込番号:13527427
0点

いるか100さん おはようございます。
私はこの組合せであれば2が良いと思います。理由は18-135oも写りには定評有るレンズでないので、それならば現在最高倍率で小さい18-270oも有りかなと思ったからで、このズーム使用で画角を探られもっと良い画質が欲しい時はその領域のレンズを追加されれば良いかなと思います。
私はニコン使用ですがいろんなレンズを使用してきて高価な物は良いと言う事が散々散財してから解りましたので、レンズを購入する際は中途半端は後の買い替えでよけいに散財してしまうので、予算はかかりますがクラス最高を求めるか割り切るかが良い選択と思っています。
理想はお子様撮りであればEF-S17-55oF2.8をまず購入されて、お子様が幼稚園程度までEF70-200mmF2.8LUを購入されれば大きく重たいですが、単レンズが無くてもボケを生かした写真や運動会やお遊戯会などでも、すべてに良い写真が2本のレンズで撮れると思います。
書込番号:13527648
0点

いるか100さん おはようございます。
現在の予算にある程度制限があるなら、大半の皆さんがおっしゃる通り、18-135キット & 単焦点(50mm未満が理想)でお子様や旅行風景は十分ではないでしょうか。広角側単焦点は18-135mmに被りますが、単焦点で撮った出来上がりは、本当にお子様を綺麗に写し出してくれ、奥様もご両親もその綺麗さに喜ばれると思いますよ。お孫さんの綺麗な写真を見て、ご両親もカメラが欲しくなったりしたら、趣味での会話や世界が広がりますし。
色々バッグや三脚、ストロボ等アクセサリーも視野に入れると、望遠は将来にしてもいいと思います。
但し、予算に余裕があるならば、ボディー+ 18-270mm & 単焦点でも良いかと思います。これであれば、撮りたい写真の大半は行けますよ。(鳥などは無理かと思いますが)
特に、本格的に撮りたいと思った時でも、18-270は、旅行用に使えますから、本当に欲しい焦点距離だけでズームを買うことが出来ます。
皆さんのおっしゃる通り私も 50mm F1.8 は持ってますが、室内で子供は撮りづらいです。ですから、単焦点は50mm未満を現在物色中です。個人的には SIGMA 30mm F1.4 に固まりつつあります。F1.4は、本当に室内では、凄く有効だと思います。
望遠は、結局 70-200 f2.8 U を最近購入しました。55-250も軽くて良いので使ってますが、今、焦らなくても、撮りたい物が固まって来れば、おのずと望遠は欲しい物が決まりますから、その時までは、無理に買わない方が良いかも知れません。
書込番号:13527762
0点

子供撮りということですが、
普段使いには18-135でも18-270でもどちらでも良いと思います。
しかし個人的には望遠は幼稚園等に入って必要になってからの購入で良いと思いますし、
価格から見ればキットレンズの方がお得です。
上記のことから個人的には18-135押しですかね^^
あと50F1.8Uは安くて良いレンズですが、
他の方も言いっていますが室内ではやや長いです。
(生まれてくるお子さんオンリー撮りでしたら問題ないと思いますが)
私は30mm前後のレンズをおすすめします。
ですので単焦点ついてはカメラ購入後ご自宅での50mmの使い勝手を試してから
検討された方がよいかもです^^
書込番号:13527808
0点

18-55 + 28/1.8 50/1.8 85/1.8あたりではじめたらいいかも。
室内でも85/1.8 135/2.8とか使い道あると思いますよ。
というかこれらでしか撮れない絵もあると思う。
あと広角レンズ(10-22mmみたいなの)で、生活環境とかも入れ込んで
撮っておくと20年後に見たときにきっといろいろネタになると思って
撮っています。
うちは室内撮りメインは11-16/2.8 35/1.4 85/1.8でやってます。
書込番号:13528035
0点

こんにちは。
いつも1.のパターンをお勧めしていますが、ご予算的にOKでしたら
B008のある2.のほうがいいと思います。
初めての一眼ということで、レンズ交換を少なくして、手軽に広角〜超望遠
まで1本で楽しめるのは大きなメリットですし、キットレンズとの画質は差は
初心者の方にはおそらく分からないかと思います。
AF速度も前作のB003からすると、キットレンズと同等程度に速くなりましたし、
大きさ重さについてはびっくりするくらい小さくなって、B003では大きさ、
重さ、AFの遅さでお勧めしにくい面もありましたが、それらネガな部分は
B008になって払拭されました。
これを使ってみて、画質面などに不満が出るようになれば、大口径ズームや
超広角ズームにいけばよいかと思います。そうなってもB008は便利ズームとして
使い分けは可能かと思います。
あと2.の50mmF1.8ですが、できましたら35mmF2のほうが使い勝手は
いいかと思います。
価格コムでは50/1.8を買っても、使いにくくて35/2や28/1.8に買い替える人が
多いような気がします。
書込番号:13528370
1点

お子様が小さいうちは望遠側は不要と思います。
18-55レンズキットと屋外に50mmF1.8、屋内にEF35F2またはSIGMA30F1.4とかは?
手や足など寄れるレンズが良いです、また1800万画素なのでトリミング、・・・
私の失敗として、顔(目)・全身が多く、もっといっぱい体の部分部分を撮っておけば
良かったかな−と後悔してます。大きさがわかる小物と一緒に。
もうちょっと大きくなって家族で旅行とかになると、お子様と奥様が遊んでる様子
(TDLとか)をB008で、かな。。。
ちなみにB008はダブルズームキットや18-135と画質もAFも大差無いです!
ですが景色とか建物も広角側で頻繁に撮る方にはお勧めできません、ソフト補正作業
が必要です。(DPPでは出来ません)
高価な分、湾曲収差に目をつぶればB008のほうが良い印象です。
(主観 18-270の便利さ、少し絞った解像感、コントラスト・・・これはあきらか)
ただ、B008は初期不具合(個々のばらつき・・・ピンズレ、かたぼけなど最初のチェック要)
に注意???(私のは望遠端開放でジャスピン子供の睫毛、良品?でした)
書込番号:13528892
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
EF-S18-135mmキットを買い、EF50を止めて、EF35あたりにしようと思います。
運動会などで将来的に望遠が必要なときは、55-250 70-300などの望遠レンズと
広角はミラーレス一眼の28mmとかと併用しようなんて考えてたりします。
みなさまは運動会などの準備はどうされているのでしょう。
レンズ交換しながらの撮影になるのでしょうか。
書込番号:13529870
0点

>みなさまは運動会などの準備はどうされているのでしょう。
>レンズ交換しながらの撮影になるのでしょうか。
必要になるのは、競技時の望遠+お弁当やスナップの標準域。
レンズ2本でも良いのですが、
競技の合間と競技の繰り返しですので、
屋外の砂埃の多い場所でのレンズ交換が多くなりお勧めできません。
素直に望遠を付けた一眼と、サブにコンデジ1台がお勧めです。
書込番号:13530124
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。カメラを持つのも初めてです。キャノンの60DかニコンのD5100で迷っています。購入する時に店舗で保証がつけれますが、これは必要なのでしょうか?ご意見のほど宜しく、お願い致します。
書込番号:13525033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何に何で備えるかで変わってくると思います。
カメラ屋の5年保証
動産総合保険
クレジットカードとかの旅行中の携行品保険etc.
個人的には長く使いつぶすならシャッター幕やレリーズボタンは
消耗品だと思うので、これの修理のための5年保証はお勧めです。
あとカメラ屋によっても1回だけとか、購入金額まで何回でもとか
保証の範囲が違ったりもするので、千円ぐらいの価格差よりも
そちらを重視されてもいいと思います。
書込番号:13525059
5点

こんにちは。ビッグケイシーさん
僕も店舗で購入した際についてくる保証は大事だと思います。
カメラ屋の5年保証
落下で損傷した際の保証
水没などの保証
は入っていて損はないと思いますよ。
書込番号:13525147
1点

保証内容しだいでは?
店によってまちまちです。
保証対象(部品)とか、免責**円とか、年々補償額が減るとか・・・・・。
魅力を感じるものはありませんでした。
個人的にはつけません。
(とくにデジ物では、
はたして5年も使うか?
引っ越した場合などその店が将来的にも近所にあるか?
というのもありますが。)
1年はメーカー保証もありますし。
無料でつくものは拒みませんが。
落下、盗難、水没、天災なども含まれていれば考えるかも。
PCはメーカーの3年延長保証に入ったことが一度ありますが、3年過ぎてから故障・・・・・・・orz
書込番号:13525182
4点

こんにちは
ライトユーザーなら不要かもしれませんが、
沢山撮る人なら加入しておいた方がいいですよ。
特にデジイチが初めてなら、尚更色々余計な不安を抱かなくても済むように。
書込番号:13525206
1点

今後のご使用で“もし壊れたり不具合があったら…”を気にされるなら加入
予算に余裕が合って、漠然と“どちらがよいかな?”と迷われてるようなら加入
ご購入時、少しでも安価に抑えたいのであれば非加入
ある程度使用して(ステップアップ)その時の最新機種への買い替えも視野に入れるなら非加入
◆条件(視点)を変えてみましょう
直ぐに必要なもの
直ぐではないが後で必要になるもの
直ぐ要るが後で要らなくなるもの
後々でもずっと要らないもの
今後の使い方とご予算と、ご自身で整理して考えてみてはいかがでしょう
『買い増しする交換レンズの長期保証を付けるか悩んでます』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13498391/
機種は異なりますが、同様のスレがありますのでご参照下さい
書込番号:13525212
4点

カメラのキタムラだと購入価格の5%で5年間何度でも修理出来ます。
5%・・・3000円程度で5年間なら安いものです。将来オークションで売る場合にも有利です。
(5年保証はカメラを保証するものなのでオークションで売っても、売ったカメラはそのまま継続して保証される!)
書込番号:13525282
5点

ヨドバシの5年保証は、5%も取るくせに2ストライク目アウトなのでお勧めしません。
「メーカー保証期間が切れたら、その後の修理について一度だけメーカー保証と同様の範囲でヨドバシが費用を負担」です。
・・・今もそうかな?
K’sのは何回でも保証が利いたような気がします。
書込番号:13525368
1点

あくまでオプションの保証なので、入る・入らないは個人の選択ですし、
人それぞれに考え方があると思います。
ちなみに私は今まで使ってきた多くのカメラが壊れたことないので、メーカの
1年保証しか入っていませんが、それで困ったことはありません。
書込番号:13525419
1点

>ヨドバシの5年保証は、5%も取るくせに2ストライク目アウトなのでお勧めしません。
カメラではありませんが、私の1ストライク目はメーカー保証が切れた直後でした...
以後、ヨドバシの5年保証には入っていません
書込番号:13525495
1点

それと保証内容によっても変わりますね。
どの様な保証があるのか?店頭でよくお聞きになって
ビッグケイシーさんが必要と感じる様でしたら、
お入りになってはどうでしょう?
書込番号:13525542
0点

それでまた数ヶ月目に2ストライク目=実費なんて発生したら、目も当てられないですね(泣)。
>Frank.Flankerさん
書込番号:13525926
0点

ヨドバシのゴールドカードelioだったかに追加で3980円(年会費)払うと、そのカードで買った品物は他店で買ったものも含めて1年間、盗難、落下、水没等に対応するという保証がありました。保証の正確な名前は覚えてません。
保証は品物単位ではなく、カードについていて、そのカードでクレジット払いで買ったものすべてを保証ということです。
保証が1年と短いのですが、保証すべてありということです。
モバイル物を他に買う予定があるならいいかもしれません。
年単位で保証にはいれます。(気が向いたらいつでもやめることも可能)
こんなのもあるということで。
書込番号:13534961
3点

続けてすいません。正確な名前がわかったので。
「お買い物プロテクション・ワイド」です。ゴールドポイントカードプラスの90日保証を365日に拡大するものです。
書込番号:13535493
1点

皆さん、色々な意見ありがとうございます。
初心者なので、とりあえず、保証をつけておこうと思います。
今日、デジイチを購入しようと思います。
書込番号:13536548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





