
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2011年8月16日 05:39 |
![]() |
27 | 20 | 2011年9月4日 19:02 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2011年8月24日 23:20 |
![]() |
77 | 35 | 2011年8月22日 00:50 |
![]() |
8 | 11 | 2011年8月11日 08:23 |
![]() |
11 | 8 | 2011年8月13日 06:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

こんにちは♪
撮影した画像は・・・そのままだとファイルサイズが大きすぎてアップロードする事ができませので・・・以下の2つの方法で画像を縮小した物を掲載してください。
1)ファイルサイズを4M以下に圧縮する。
JPEGで保存する時にファイルサイズを縮小して保存する(80%とか70%とか・・・最高画質ではなく、「高」とか「中」にする)。
2)画像ファイルのピクセル数を「長辺1024ピクセル」に「リサイズ」して保存する
書込番号:13377066
0点

ありがとうございます
2通りのどちらでも良いのですね?
シャ−プな写りでアップされていて疑問に思ってました
回答、ありがとうございました
書込番号:13377079
0点

謎の姫・メ−テルさん こんにちは。
#4001さんの回答で良いですが、サイズが大きい場合は勝手にリサイズしてくれますので、適当にサイズを落とされるかJPGEの圧縮をかけるか、保存サイズのみ4M以下になるとアップロード出来ますのでどんどんアップしてください。
書込番号:13377122
0点

いつもはJPEGで撮影してソフトで1024×768とかにサイズ落としたら綺麗にここでアップできるのですね?
サイズが4M以下でいいのですね
すいません、専門的な事があまり分からなくて、恥ずかしいです (>_<)
初歩的な事で馬鹿にしないでくださいね (^.^;a
書込番号:13377154
0点

>いつもはJPEGで撮影してソフトで1024×768とかにサイズ落としたら綺麗にここでアップできるのですね?
>サイズが4M以下でいいのですね
カメラ付属のソフトで、画素数にこだわらず、リサイズすれば良いと思います。
リサイズした結果が、4MB以下で有れば、フル画素(L(ラージ):約1790万(5184×3456)画素)でもOKのハズです。
私はキヤノン機は使っていませんが、ここにUPする時は、ファイル容量しか考慮しません。
ところで、今気が付いたのですが、いつから4MBになったのでしょう?
画像がUPできる様になった当初は、確か3MB以下だったと記憶していますが…。
(4MBになった事に気が付かず、今まで、3MB以下にリサイズしていました。4MBまでOKなら、リサイズ不要の写真もあったのに…。)
書込番号:13377399
1点

付属のDPPを使うと簡単です
DPPでそのファイルを開き
1. メニューよりファイル(F)→変換して保存を選ぶ
2. ファイル名は変更する
ファイルの種類はExif-JPEGのまま
3. 画像サイズ設定の画像サイズを変更するにチェックを入れる
4. 縦横比を固定にチェックのまま、長辺の長さを1024にする
横長の画像なら幅を1024pixel
5. 保存(S)をクリックして保存
その画像をアップロードする
書込番号:13377466
2点

みなさま丁寧に教えて頂きありがとうございます。
これからも撮影に精進しますのでよろしくアドバイスお願いします
しかし・・・猛暑の中での撮影は、かなりダメ−ジ受けますね (>_<)
書込番号:13377543
1点

なぜかリサイズすると画質がくっきりとシャ−プになりませんね (^.^;a
元の画質とちがってボンヤリしますね
書込番号:13377618
0点


>なぜかリサイズすると画質がくっきりとシャ−プになりませんね (^.^;a
僕も以前から同じように感じていたので、最近は、リサイズする場合、少しアンシャープマスクとシャープネスを強めにしています。
これが正しいのかどうかは分からないのですが。。。
一応の参考までに
書込番号:13379342
0点

自然が一番さんありがとうございます
私も同じでリサイズするとピントが合っていないような感じでぼんやりした画像になって
なんでかなぁって思ってました。
元の画像はビシッとシャ−プでピント合っているのです、他の方は綺麗な写りでアップされていたので・・・・。
今日も暑いですが頑張って撮影行ってきます。
書込番号:13379420
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
はじめまして、私は40代後半のオバサンです。
以前、50Dとタムロンの望遠レンズのデジイチを所有していましたが、
訳あって紛失してしまい、コンデジ(Fuji)で代用しています。
被写体は、愛犬です。
散歩時やドッグラン、最近はプールでの写真なので、
やはりデジイチが必要と考え、購入する事に決めました。
先日、X5と60Dのダブルズームをモニターで借りました。
軽さから言えば、X5が良いと思ったのですが、
どうせ購入するなら60Dと思いました。
レンズは、ダブルズームだと付け替えに手間取るので、
CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
予算の都合上、こちらで検討しています。
どちらを購入すれば、良い選択になるのか、
皆さんのご意見を頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
※この場合、レンズの方で質問するべきだったかもしれません。
ごめんなさい。※
1点

”犬” で過去の書き込みを検索してください。
今試しにやってみたら、大量のメッセージが出てきました。
犬が走ってるところをぶれなく撮りたいなら、60Dではなく7D
のほうがフォーカススピードが速いので、適切でしょう。
レンズは、おおむね純正レンズのほうがフォーカスが速いので
純正を選ぶべきでしょう。
以上、このスレッド終わり。
書込番号:13365728
4点

ドックランでの使用を考えるのであれば、
高倍率レンズのAFの追従で満足できればいいですが…
私なら、交換で手間取ることよりAF性能を重視しますね。
純正の70-300Lやタムロンの70-300(A005)なんかが良いと思いますが。
マウント違いですがA005のAF性能は気に入っています。
書込番号:13365773
2点

kk1219さん
こんにちわ!
タムロンB008使っています。
写りは両方とも高倍率ですので、どちらでもよいと思いますが、AF精度ではやはり純正の18-200のほうがいいと思います。
B008に不満点と言えば、広角側のAFは純正より弱い気がします、とは言っても、PC画面で100%等倍鑑賞しなければ、ぜんぜん問題ありません。
PZDですが、音がしないことにちょっと早くなるだけで、純正のUSMまでまだまだ遠い話、よく晴れた室外なら、AIサボでも十分実用範囲内でしょう。
自分の経験では日常持ち歩くのにやはり軽いほうがいいですので、僕は軽さでタムB008を選びました。
書込番号:13365790
2点

「ダブルズームだと付け替えに手間取るので、」 とても正しい見解です。その通りですから。
とうぜん、より高性能な CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS をオススメします。
sample
ttp://www.optyczne.pl/229.11-Test_obiektywu-Canon_EF-S_18-200_mm_f_3.5-5.6_IS_Podsumowanie.html
書込番号:13365828
1点

こんにちは
カメラは60Dが良いと思います
問題はドッグランですね
ドッグランだと近距離から遠くの距離まで対応できる高倍率ズームはかなり活躍できると思いますが、あまり速い犬だと高倍率ズームのAFが追いつかない場合もあるかもしれません
でも、ほとんどは大丈夫でしょう
AFの速さに関してはEF-S18-200は非USMですしAFはそんなに遅いわけでもないけど特に速いというわけでもないから軽くて画質も悪くないタムロン18-270でいいと思います
書込番号:13365903
5点


kk1219さん こんばんは。
私は一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットだと思っているので高倍率は持っていませんが、交換に手間取ると言う事なら高倍率でもしょうがないかなと思います。
高倍率はいろんなデメリットがありますが純正でないデメリットも含めても、どうせ高倍率なら軽くて現在最高倍率のタムロン18-270oを購入された方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.10501012018
書込番号:13366302
2点

こんばんは。kk1219さん
ドッグランの撮影ではAF追従の速いEF70-300mmF4-5.6L IS USMが
良いと思いますよ。
もし手軽に撮影したいのならばEF-S18-200mmF3.5-5.6 ISも良いと
思いますよ。
書込番号:13366329
1点

50Dはダメなんですか??
どこが不満なんですか?
書込番号:13366579
1点

ご意見を有難うございます。
デジタル系さん、申し訳ありません。
初めての投稿だったので、【犬】で検索するなんて、
存じませんでしたので、後で検索してみます。
デジイチは私専用で、カメラにも詳しくないので
7Dは使いこなせないと思います。
okiomaさん、有難うございます。
純正の70-300Lは、重さもありますし、
予算の都合上無理です。
70-300(A005)でしたら、検討してみます。
zzippyさん、yuji8737さん、yuji8737さん、
じじかめさん、写歴40年さん、万雄さん、
的確なるご意見を有難うございます。
Frank.Flankerさん
愛犬は現在4歳ですが、活発に走り回る方ではありませんので、
走りは重視していません。
上記にも書きましたが、デジイチは私専用なので、
使い勝手の良いタイプと考えました。
オフ会も、私ひとりでの参加が多く、
集合写真になった時、レンズの付け替えに手間取って、
撮れなかった事もしばしば、それでダブルズームは止めました。
仰る事がごもっともなので、更に悩んでいます。
hiderimaさん
50Dに不満はありませんが、
どうせ購入するなら、60Dが良いと思いました。
誤解していたら、すみません。
50Dは、ちょっと目を離した隙に盗まれてしまい、
今は、持っていません。
書込番号:13367320
0点

CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
両方所持していましたが、今はキヤノン純正だけです。
画質は同等かも知れませんが、AF速度が段違いです。
200と270の差はそれ程は感じませんでした。
インナーフォーカスなので距離が近いと270の御利益はあまり有りません。
書込番号:13368290
2点

☆ッチ5号さん
体験談、有難うございます。
やはり重くても、純正の選択がベストだと、
思う様になりました。
皆さんのご意見を踏まえて、決定したいと思います。
本当に有難うございます。
書込番号:13369916
0点

kk1219さん
動き物ではありませんので、あまり参考にはならないかもしれませんが、60D + B003で撮影したサンプルです。
B008はB003よりも軽量でピントも少し早くなっているようですので、最低でもこの程度はとらえられると思って頂けると良いかと思います。
アドベンチャーワールド
http://www.imagegateway.net/p?p=CraGFcEVTtu
熊野三社参り
http://www.imagegateway.net/p?p=GEMdHRzv4Hm
お伊勢参り
http://www.imagegateway.net/p?p=Cx2spQi5s2s
鳥羽水族館
http://www.imagegateway.net/p?p=GfKBpB8R3SS
書込番号:13376239
1点

ドッグランを撮るなら絶対EF18-200にすべき。
Tamron18-270では犬が近づいたときにAF追従しません。
実写で経験済みです。
18-200は非USMですがかなりAF早いです。
ちょうど犬(にもよりますが)や人などが全速で走る位の速度で
慣れた人でも10m位に近づいたときに
両者のレンズの追従するかしないかの境目が来ます。
初心者(スレ主さんは初心者ではないかな?)ならもう少し遠くで境目が来るでしょう。
ついでに言えばTamronの新70-300は超音波モーターですが正直AF早くないです。
EF18-200は非USMだから遅いはず、だから18-270でも変わらないとか
70-300にすべきという人もいますが、通常モーター同士でもAF速度は格段に違いますし
超音波モーターでも全てが凄く早いわけでもありません。
静止物撮るならどっちでもいいですが
ある程度のスピードのものをAFで撮るなら良く考えて
出来れば見本のレンズが置いてある大きな量販店などで試してみることをオススメします。
ちなみにSIGMAの18-250OSHSMは凄く早いですよ。EF18-200以上です。
書込番号:13376325
2点

Jizohさんへ
お写真のご紹介を有難うございました。
アングルが良いですね。
私は、手当たり次第撮るだけで、
考えて撮っていないと思います。
私の予算が、ボディとレンズでMAX15万です。
被写体は、先に書きました通り愛犬です。
こちらのアンサーでも7Dを勧められました。
知合いの方からも、ちょっと無理して買ったら!?
そう言われたので、
EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットも視野に入れて、
只今考え中です。
書込番号:13376343
0点

ニコペンさんへ
どうも有難うございます。
こちらでのアンサーとコギ友さんやワン友さんのお話等で、
とても迷っていました。
私は、初心者のちょっと上でしょうか^^;
50Dも勧められるがままに、購入しましたから。
アドバイスに従って、考えてみます。
本当に有難うございます。
書込番号:13376371
0点

こんにちは
静止物中心なら60Dも良いですが、逆に動体中心ならボディは7Dにしましょう。
7Dはそれ専用に出来てますから、その方が撮り易いです。
AFの設定項目も色々有り、必要に応じて変化できるので 後悔しません。
レンズは、タムロンの高倍率はSIGMAのとは違い動体には向かないと思います。
他社マウントですが、タムロンの18-250を使ってますが、静止物にはまあまあ良いですが
動体ではAFが迷い、いざという時は使い物になりませんでした。
kk1219さんの場合は7D+ EF-S 18-200 IS がベストに思います。
最初は少し重いかもしれませんが、毎日握っていると、カメラに必要な最低限の筋肉が付くので大丈夫だと思います。
書込番号:13379507
1点

レンズ交換が苦になるのであれば高倍率ズームになりますね
動き物を撮らないのであればタムロン18−270が評判良いですね
走らないドックランならこれでも良いかと思います
ボディも走らないドックランなら60Dでも十分かと思います
家は4歳のシーズーですがあまり走りません
走っている場合は距離が近いとどんなレンズでもあまりAFは信用できない気がします
できるだけ望遠で「遠くを走っているワンコを撮影」が成功の近道のようです
僕の場合
ボディは40Dで
走りを期待しない時はシグマ18−125_OS
走りを期待する場合はEF70−200/2.8L(isなし)×1.4
が多いです
書込番号:13379984
0点

高山巌さんへ
分り易いアドバイスを有難うございます。
重いのが難点ですが、後の事を考えると、
この選択の方が良いのかもしれません。
発売から2年程になりますが、
後機種の予定はあるのでしょうか!?
ちょっと気になりました。
gda_hisashiさんへ
レンズのアドバイスを有難うございます。
シグマの事は、コギ友さんのパパさんに聞きました。
其々良い所があるので、思案の所です。
コンデジの様なお値段なら、直ぐに買い替えが出来ますが、
15万前後となると考えてから…そう思ってしまいます。
いい加減に決めなさい!って言われそうですが、
私専用ですが、数年は使いたいと思うので、良く考えて決めますね。
書込番号:13380585
0点

たいしたアドバイスでもないのに 「Goodアンサー」 ありがとうございます。
さて、CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS を使ってる参考になる良いサインプル写真アルバムを発見しました。
Dog Park Goodyear Arizona
ttp://www.flickr.com/photos/pyrat_wesly/sets/72157624521910671/
激しい動きに対してはヤヤ苦戦しますが、なかなか良い描写の写真も含まれてますね。
書込番号:13458968
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
今までコンデジを3台買い替えてきました(現在LumixFX40)が、長年銀塩カメラ(EOS630)を使用してきた感覚からシャッタ-チャンスを初めとして楽しさが少なく、デジイチの購入を検討しています。撮影対象は子供が大きくなり今は専ら景色(山、建物)、花、屋内は人物、花といったところです。孫ができればおそらく孫主体になる可能性もあります。銀塩カメラで使用していたレンズはEF35-105 F3.5-4.5とTAMRON28-200F3.8-5.6の2本です。銀塩カメラはもうかなり古くなりましたが、レンズは使用できないものかと考えています。みなさんの意見を参考にさせていただきたくよろしくお願いします。
1点

こんにちは
純正のレンズは使用できます。
タムロンが使用できるかは店頭へレンズを持っていって試させてもらえばいいでしょう
ただしフィルムよりもサイズの小さいAPS-C機ですから、お持ちのレンズを60Dで使用した場合、レンズの画角は1.6倍相当にシフトし広角が不足すると思われます
EF35-105mmは35mm換算で56-168mm相当のレンズに
タムロンは28-200mmは35mm換算で44.8-320mm相当の画角のレンズに
またデジタル機はフィルムと違い、撮像素子表面での光の反射が大きく、デジタルに最適化されてない昔のレンズはコーティングや内面反射に十分配慮されてないので思ったような性能が発揮できなかったりしますし画角のこともありますので標準ズームはないものと考えて最低でもレンズキットで買われるのがいいのではと思います
書込番号:13364944
1点

Becker2さん こんにちは。
フィルムで28ー200oを使用していたので有れば、18ー135oがほぼ同様の画角が得られるし、この倍率は高倍率ではなく、高性能ズームなのでお薦めです。
お孫さんが小さいうちはこれで十分だと思いますし、古いレンズも性能は劣るもののEFレンズは使用出来るので、運動会などを撮るようになってから望遠ズームを検討されれば良いと思います。
書込番号:13364977
0点

こんにちは
純正のEFレンズは使用できますが、フィルム時代のレンズですし、最新のデジタル一眼で満足のいく描写が得られるかについては疑問です。また画角も×1.6倍となるため広角側が不足して使いづらいと思います。
したがってボディーと一緒にレンズも新しいものをご購入されることをお勧めします。
レンズキットですが、日常使用にはEF-S18-135ISのキットのほうが使い勝手が良いと思います(お手持ちのタムロン28-200とほぼ画角が一緒です)が、35mm換算で200mm超の望遠が必要か、あるいはレンズ交換が億劫でなければ、ダブルズームキットも悪くないと思います(ダブルズームのEF-S18-55ISのほうが最短撮影距離が短い(EF-S18-135ISの0.45mに対して0.25m)ので花の撮影にはこちらのほうが有利?)。
風今後必要があれば風景撮影にEF-S 10-22、花の撮影にEF-S 60マクロ or EF 100F2.8ISマクロなどを追加されると良いかと思います。
書込番号:13365359
0点

こんにちは。
ルミックスのFX40が35ミリ判換算で25〜125ミリ相当とのことで、文面からは現時点で望遠の必要性があまり感じられ無いので、35ミリ換算28.8〜216ミリ相当のEF-S 18-135 のキットが使いやすくていいと思います。
これに実際に使ってみて、広角かマクロを追加、お孫さんができたら、室内用に明るい単焦点、その後に望遠を追加なんてスケジュールでレンズの充実を図られてはいかがでしょうか。
書込番号:13365363
0点

デジタルを買うならレンズキットにしたほうがいいと思います。
古いレンズも EF レンズなら使えますが、それは装着できるという意味合い
くらいしかありません。特に最近のデジイチは高画素になっているので、
古いレンズははっきり言えばつらいです。
レンズキットのレンズはコストパフォーマンス的にもまず手に入れても
いいレンズだと思います。
書込番号:13365413
0点

こんにちは。
EOS630は、私が高校のときに初めて使っていた一眼レフでした。懐かしいです。
その頃のレンズではEF100-300mmF4.5-5.6USMがありますが、使えないことはないのですが、やはり描写が甘くて、専ら防湿庫の肥やしになっています。
やはりレンズも新調したほうがいいと思います。
ご使用の用途ですと、そんなに望遠は必要ないかと思われますので、18-135mmのレンズキットで十分だと思います。
書込番号:13365415
0点

被写体が風景中心なら18-135はAFでフィルター枠が回転しませんので、C-PLフィルターが
使いやすいと思います。タムロンの28-200mmは、かなり昔から何種類か出てますので
古いものはダメかもしれません。
A03はニコンD80やD7000で使えますが・・・
書込番号:13365591
0点

こんにちは
18-135のセットを買い普段はそれを使い、お孫さんが出来たらその時は必要に応じて
ISOは上げたくないので室内用に明るいレンズ、例えば、SIGMA30/1.4とか、EF35/2や、
ズームが良ければタムロン AF28-75/F2.8(3万円)等、新たに買うというのは如何でしょうか。
タムロンの28-200は他社のマウントで使えるケースも見ていますが、正直やってみなければ分からないという印象です。
書込番号:13369570
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。カメラ店や量販店で相談してもなかなか適切な回答がなく皆さんからの回答は大変参考になりました。ここへきて、価格も安くなってきたので決めに入りたいと思います。ただ、EOS 60D EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II ダブルズームキットが発売になっていますが、仕様差はあるのでしょうか?
書込番号:13411071
0点

こんにちは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS U等の「U」が付くヤツですね。
外観デザイン、コーティング色が違うだけで、光学性能は差がないようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425450.html
書込番号:13411997
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在60Dボディーとレンズは
EF24-105L
EF700-300L
EF-s15-85
を使用してます。
単焦点とマクロにはあまり興味がありません。
被写体は
10才と4才の子供
風景や花
よさこい祭り等のイベント
です。
ご教授いただきたい内容は
@このレンズ構成に700-200F4Lisを買いたすか
A7Dボディーを買いたし二台体制にするか
B7DUの発売を待つか?
です。
よさこい祭り等では7DのAFが役にたちそうですし
70-200F4Lisの描写も70-300Lより良いと聞くと気になります。
買うならどれですかね?
ご意見をお願いします。
1点

>@このレンズ構成に700-200F4Lisを買いたすか
私なら7D若しくは中古で700-200F2.8LIS
書込番号:13355068
3点

自分なら
3.7DUの発売を待つか?
かな?
現状での不満点などあるのでしたら、お書き下さい。
70が700と表記されている部分がありますね。
書込番号:13355081
2点

70-300Lとは、EF70-300mmF4-5.6LISUSMの事ですかな?
そうなら、その用途では、EF70-200mmF4LISUSMは不要と云うよりは、EF70-300mmF4-5.6LISUSMが十分にその代用と成りえるでしょうなぁ…。
私なら、EF-s15-85を処分してEF-s17-55F2.8ISUSMとそれに、EOS 7Dを買い増しとするでしょうなぁ。
コレなら、標準域から超望遠域を大半はカバーし、用途も標準域はEOS 60D、運動会等はEOS 7D等(EOS 60Dで十分だとは思いますがネ。)にお任せの二台体制で臨めますからなぁ、イイと思いますなぁ。
あとは、EF-s10-22辺りでも買い増しされれば、単焦点に興味が無いならシステムとしてはコンプリートでしょうなぁ。
ゆっくりと検討されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:13355087
5点

パパぁ〜自分で何を購入すべきか判断できるまで
現行機種で撮り続けることをお勧めです。(暑っ苦しいおばさんで悪りーぃね
書込番号:13355139
10点

こんにちは
私もよさこいが好きで毎年の様に遠くに撮影に行ってます。
よさこいは対象が人物なのでレンズ選びが全てと思ってます。
好みによると思いますが、折角のよさこいで300mmでF5.6は・・・私は嫌だ(笑)^^;
私は安くて(中古、物が良くて7〜8万円)写りもまあまあの EF 70-200/2.8 L (IS無)を使用してますが、
70-200で人撮りならF4よりF2.8を推奨。APS-Cで撮影なら尚更F2.8で。
ということで少々お高いですが、新しい EF70-200/2.8L IS Uをお勧めます。
よさこい以外で、画質を気にする場合は、私はフルサイズ用のレンズの使用をお勧めします。
書込番号:13355182
3点

用途からして、現状の 60D 一台で十分でかな?
7D後継機はいつ出るかもわかりませんよ。
待てるのでしたら、しばらくは1台で行きましょう。
5D3の方が先に出るかも知れませんが、未だにスクープ写真なども出ていません。
今すぐ 19点AFが欲しいなら、7D買い増し or 買い替えで行きましょう。
70-300Lをお持ちであれば、 70-200 f4L IS の必要性はそれほどありませんね。
似たり寄ったりですから。
f2.8Lの方が差別化は図れそうです。
それと、イベントの際は盗難に注意して下さい。
レンズだけ盗まれる事件とかありますから。
書込番号:13355204
4点

70-300L をお持ちなら 70-200L はまぁいらないんじゃないでしょうか。
特別な思いがあれば別ですが。。
何も買う必要はないと思います。
書込番号:13355280
2点

さっそく沢山のご意見をありがとうございます
700-300→70-300F4LIS USM
EF-s17-55F2.8ISUSMとそれに、EOS 7Dを買い増しとするでしょうなぁ>その手もありますね!
よさこいは対象が人物なのでレンズ選びが全てと思ってます>僕もそう思いますがよさこいだけにこのれんずは・・・・・と
もう少しいろんな意見を待ってみます。
書込番号:13355335
1点

よさこい撮影だと70-200がいいです。
明るいレンズをお持ちで内容なので、できればF2.8の方が撮影の幅は広がると思います。
70-300をお持ちで70-200F4ISを購入しても、それほど満足感は得られないと感じます。
135Lの単焦点でのよさこい撮影も決まれば気持ちいいですけどね…
7D後継機は少なくても後1年は先だと思いますよ。
特に他の機種で7Dより進化している機種って出てきていないし…
書込番号:13355343
3点

こんばんは。私はパパ様さん
@このレンズ構成に700-200F4Lisを買いたすか
僕も700-200F4L ISを買い足すでしょうね。
あとは中古のEF70-200/2.8L ISでも良いでしょうね。
書込番号:13355370
0点

よさこいが夕方や夜のものならF2.8のズームが便利だと思います。
書込番号:13355448
3点

あ、すいません。2枚目の写真も70-200F2.8でした(汗)
ほとんど135F2で撮影して、数枚だけ70-200で撮った写真を引いてしまうとは…(苦笑)
書込番号:13355469
2点

>自分で何を購入すべきか判断できるまで現行機種で撮り続けることをお勧めです。
スレ主様
自分で撮影した写真をアップしてください。みんなで、カメラ・レンズを替える
ことが意味があるかどうか評価してあげますよ。
レンズはすでに揃っているし、カメラだって60Dと7Dではほとんど違わない。
限界まで使いたおしたあげくの新しいレンズ、カメラの購入でないと、
奥さん怒るよ。
書込番号:13355502
2点

レンズEF24-105mm f/4L IS USM 焦点距離96.0 mm Av(絞り数値) 4.0 |
レンズEF70-300mm f/4-5.6L IS USM 焦点距離300.0 mm Av(絞り数値)5.6 |
レンズEF70-300mm f/4-5.6L IS USM 焦点距離 200.0 mm Av(絞り数値)5.0 |
レンズEF70-300mm f/4-5.6L IS USM 焦点距離84.0 mm Av(絞り数値)4.0 |
よさこい撮影だと70-200がいいです。
明るいレンズをお持ちで内容なので、できればF2.8の方が撮影の幅は広がると思います。>
明るいレンズさすがに素晴らしいです。
自分で撮影した写真をアップしてください。みんなで、カメラ・レンズを替える
ことが意味があるかどうか評価してあげますよ。>よろしくです。
こんな作例でよろしいでしょうか?
書込番号:13355703
1点

メインは昼間の撮影ですよね?
この作例ならば、f2.8Lが必要というわけではないですね。
ボケ味がもっと欲しいなら f2.8L でしょうけれど、必要なければこのまま行きましょう。
7Dで撮れて60Dで撮れない写真はあまり無いと思いますよ。
書込番号:13355734
4点

take44comさんと同じ意見です。
ボケを意識してか70-300でおそらく絞り開放で使っておられるんですね。
もっとボケが必要であればF2.8の必要性があるかもしれませんが
作例を見る限りでは70-200自体の必要性もなく70-300で十分だと思います。
なので7Dを買い足すのがいいのかな…と思いますよ。
書込番号:13355849
3点

take44comさん>素晴らしい写真を拝見いたしました。
私の写真の写り(構図など)はどうでしょうか?
他人からの評価は受けたことがないので、いい機会なのでアドバイスください
他の方々もアドバイスお願いいたします。
書込番号:13355856
1点

1976号まこっちゃんさん>
素晴らしい作品を拝見いたしました。
合わせて評価ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:13355882
1点

こんばんは。
UPの写真悪くないと思います。よさこいは昼間なら十分でないんじゃないですか?
でしたら、EF-S17-55F2.8ISUSMを買いましょう。お子さんを室内とかで撮るのに「単」を除けばもっとも良いのでは?と思います。
どうしても、ボディなら7D2待ちましょう!(だいぶ時間はあると思いますが・・・)
書込番号:13355884
3点

追加するのならシゴロか、シグマの50-500あたりがいいんじゃないかな?
画角が変わるので面白いかと。
書込番号:13356004
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
D60で明日(商品到着)から一眼デビュー予定の者です。
皆さん、ケースはどうされているのでしょうか?
私はカメラ専用のカバンを用意するのでなく、カメラだけが収まるタイプが欲しいと考えてます。
そういったタイプでは、メーカーから用意されているのは革製の「EH21-L」なんですが、価格面(\14,000)、見た目(ごつさ)で買う気になれていません。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4989b001.html
Kiss X5などに用意されているセミハードケースの「EH19-L」は5000円程度で見た目もよいかなと思っていますが、オフィシャルにはKissシリーズのみの対応になっていました。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2748b002.html
Kiss X5とD60は縦横1センチ程度の違いのようなので、少し伸縮性のあるセミハードケースならいけるんじゃないかと思っています。寸法が公表されていないのでわからないので、どなたか試してみた方いらっしゃいますか?
0点

ベタですが60Dですよね。
ダブルズームですか
もう1本のレンズは、持ち歩かないのですか
カメラバックの方が良いと思いますが
カメラバックでしたら取り扱い説明書、クロス、ブロワー
レンズなどなど色々収納できますので
書込番号:13354780
4点

キャノン製以外では、こんなの↓がありますね。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/120300
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=323&pid=799&prog=index
ボディ・レンズの大きさを勘案してネットで探してみてはどうでしょう。
書込番号:13354876
0点

この類のカバーは、レンズを換えると入りませんがそれは問題ありませんか?
書込番号:13354964
1点

こんばんは。focaccia7さん
僕もこてーつさんと同じくカメラバッグをお奨め
します。
カメラバッグですと予備のレンズ・バッテリー・記録メディアや
アクセサリー類が収納出来るので良いと思いますよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=111&pid=15&page=2
書込番号:13354974
0点

皆、最初は大事にしたいからこう言う専用ケースを欲しがるんだよね〜
キットレンズ以外を買い増しするなんて夢にも思って無いし・・
最初の内は使うかもしれないけど、いずれはカメラバッグの中に空のカメラケース
って言う意味不明な状態になると思う。
書込番号:13355390
0点

初心者ですが、参考になれば、と。
私もケースが欲しくて 有名なショップhttp://www.shokomiyamoto.com/
とりあえず、こちらのケースをまねて作りました。
首からカメラ掛けたままケースで保護できるのって、初めは便利に感じたのです。
・・・・が、ケースをストラップに引っ掛けたままの撮影って
アングルを変えて撮る時に邪魔になり、外すと手荷物(汗)
立体的なケースは嵩張るので、バッグに入れると収まりが悪く。。。
結局インナーケースに入れて持ち歩いたり、手頃なカメラバッグを使っています。
ブロアーやクロスは最低限必要だったので、一式入る物が便利になりました。
撮ろうと思える場面では出しっぱなしです。
その方が楽しめると感じるようになりました。
とはいえ、割り切って使えば便利に感じる事もあるので
安価な物で試されると良いですよ、折りたためる物もあるようですし。
http://shizuoka-biyori.net/
こんなお店もありました^^
お探し物のとは違うと思いますが
ケースについての参考意見として流してください〜
書込番号:13355468
2点

私もバッグがいいかなぁと思います。一眼レフの醍醐味であるレンズ交換のために、レンズを何本か入れたくなったりしません?
もし利便性とかを考えて、高倍率ズーム一本で済ませる場合は、考えていらっしゃるケースもいいかもしれません。
ところで『趣味なら本気で。BOX』貰えませんでした?
60DのWズームすら苦しいサイズのバッグですが、もし貰えたなら試しに使ってみたらいかがでしょう。ああ、あれもこれも入れたいなぁと思ようになるかもしれません。
私は現在使っているバッグにレンズ2〜3本とブロアー、クリーナー、クロス、リモコン、フィルターなどを入れています。私にとってカメラは大事なお宝なので、いろいろとメンテナンスのための道具を入れちゃいます。
書込番号:13356106
1点

カメラにゴミが入ることは滅多にないようですが、レンズにはゴミが入ることが
少なくないようです。
カメラ本体よりも、レンズをゴミゴミしたところに入れない方が良いですよ。
レンズも普通はつけっぱなしでしょう。
常用レンズが決まったら、その大きさに合わせてケースを選ぶのが良いでしょう。
書込番号:13356347
0点

珍しいデジ一を買いましたね?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/1995-2004/2002_eos-d60.html?categ=crn&page=1995-2004
冗談はともかく、ご購入おめでとうございます。
書込番号:13358109
0点

>じじかめさん
確かに60Dでした。ご指摘ありがとうございます。
みなさんやはり色々知ってらっしゃいますね!
たくさんの情報ありがとうございました。
9ヶ月前のモデルなのに、早速こんなに情報を頂いてびっくりです。
ここ http://shizuoka-biyori.net/product/slrcase.html
や、ここ http://www.shokomiyamoto.com/
なんかはオリジナル感がよいですね。
男性ですが、合うものをじっくりさがしたいと思います。
そのほかもじっくり見させていただきました。
私はネット購入ゆえ『趣味なら本気で。BOX』はありませんでしたが(ヤマダ電機ではまだプレゼントしていました)、カメラ専用のバッグとなると普通のお出かけ用・お洒落系バッグと喧嘩してしまうので難しいところです。
レンズも含めカバンに放り込むにせよ、肩から提げるにせよ、何か簡単な入れ物にいれたいと思っていました。
まだ外に持ち出していないので、これからシチュエーションを色々考えながらの検討になるかと思いますが、せっかくダブルレンズキット買ったので、望遠レンズも持ち歩くべきですね・・・。なんだかお出かけに色々かさばりそうなんですね、一眼レフというやつは。
書込番号:13360502
0点

何をメインにお出かけするかによってかさばるかどうか、感じ方は変わってくると思います。私にとっては、撮影メインなのでお洒落なバッグも靴も邪魔なだけですが……
書込番号:13360849
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
こんにちは、今回初めて60Dのスレにお邪魔します。
コンデジで写真の楽しさに目覚め、三か月程前に思い切ってこの60Dを買いました。コンデジとは一味違う写りに満足して使っていたのですが、最近SDカード交換の際にカードスロットカバーに親指が触れると微妙にカタカタと音を立てることに気が付きました。
緩んできたというか、上から軽く押すとペコペコ音が鳴り、上下にもスロットカバーが微妙に動きます。一応防塵防滴ということになっているのですがカードスロットは無視!?。
まだ使って三か月程。あれ、もともとこんなものだったかな?とも思い、近くのキタムラへ確かめに行きました。しかし、同じ機種のカードスロットカバーを触るとしっかりビシッとしています。
使い込んでくるとこんなふうに緩んでくるものなのでしょうか?こんなものなのかな?なにせ初めての一眼レフなもので・・・皆さんの60Dはどうですか?
0点

私は、本体にUSB接続して画像を取り込んでいるのでメディアに触れる事はないので、今確かめると。。。緩みはありませんでした。
前のカメラはメディアをいちいち引っこ抜いてパソコンのメディアスロットに差し込んでいましたが緩みは気になりませんでした。
結局、USB接続のほうが楽なのに気づいてからはメディアは触らなくなりました。
今、問題なく小じろうさんのメディアがカメラで認識出来ていれば気にしなくてもいいのではないでしょうか。
書込番号:13354541
2点

60Dを持っていますが実質3日しか使っていないので、別のデジカメの例を。。。
2年使ったパナソニックDMC-G1は全く緩みはありません。
その前に6〜7年使ったパナソニックDMC-FZ10も緩み、がたは全くありませんでした。
防塵防滴ということですから、スロットの蓋に緩みがあると役目を果たしませんから、
修理に出した方がいいと思います。
書込番号:13354552
2点

こんにちは
購入2ヵ月半です、カードをPCのスロットに挿し込んでの転送をしているので、毎回抜き差ししてます。
今あらためて触って見ましたが、私のは特に問題なくて購入時と同じで、ビシッとしてます。
また今までのデジタル一眼レフでも、スロットカバーの部分がそのようなペコペコになったことは体験していません。
他の部分が傷むことはありますが。
カメラを使用しない時期を見計らって、保証期間内に一度キャノンに電話で相談してみましょう。
べコベコする状態で使うよりも、きちんと修理してもらう方が良いと思います。
書込番号:13354603
2点

まだ購入して3ヶ月ということですので、店頭で購入されたのであれば購入店に相談。
ネットを含む通販であればキヤノンに送って不具合を改善してもらいましょう。
防塵防滴を売りにしているキヤノンには、その責任があると思われます。
書込番号:13354907
2点

こんにちは。小じろうさん
僕も購入8ヶ月で、SDカードをPCのスロットに挿し込んでの転送をしていて
毎回抜き差ししてますが、SDカードスロットカバーの緩みはまだありません。
僕もニコンとオリンパスも使用していますがSDカードスロットカバーの緩みは
まだ経験していません。
まだ保障期間内ならばキヤノンのS.Cで相談されれば良いと思いますよ。
書込番号:13355003
2点

返事が遅くなりすみません。
やはりスロットカバーが緩むことは異常なんですね。私にとっては高い買い物だっただけにちょっとショックでした…。
夕方五時ぎりぎりにサポートセンターに電話してみました。オペレーターの女の人は話をしてもまるで素人のようで???というような受け応えでしたが、最後はとりあえず修理に出してくださいという話になり、近々行きつけのキタムラ経由で修理に出すことになりました。皆様、ご相談に乗って頂きありがとうございました。
書込番号:13355602
0点

うちの60Dはスロットカバーの緩みは無いようです。
カバー内部のねじを緩めてもペコペコ感は無いですね。
カバーの寸法が合っていない可能性があるので部品交換になると思います。
この場合は無償になると思いますが。
60Dの防塵機構はあくまで簡易なので過度の期待はしない方が良さそうです。
書込番号:13360302
1点

解決済みにするのを忘れていました(焦)。まだ、慣れていないようです、ごめんなさい。
皆さんのアドバイスはとてもありがたく、参考になりました。しかしグッドアンサーは三人までしかつけれないので、特に印象に残った方の意見を選ばせて頂きました。つけられなかった方、すみません。
ナイスは皆さんにつけさせてもらいました。ありがとうございました。
書込番号:13367760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





