
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 23 | 2011年8月3日 11:47 |
![]() |
5 | 7 | 2011年8月1日 22:13 |
![]() ![]() |
7 | 19 | 2011年8月4日 01:04 |
![]() |
17 | 14 | 2011年8月1日 12:41 |
![]() |
6 | 7 | 2011年8月2日 13:44 |
![]() ![]() |
39 | 18 | 2011年7月30日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
初期不良などあると嫌なので
多少、値段が高くっても
近くの実売店で買ってます。
書込番号:13326635
1点

私は今まで最安値店舗で購入したことは有りません。
でも参考にはしています。
家電量販店で購入することが多いのですが、ポイントを合わせると価格コムの最安値以下になることも多いです。
60Dの18-135のキットも昨年秋に購入しましたが、当時の最安値以下でした。
地域性の問題もありますが、私の行動範囲には
競合店舗が多いので多少歩き回って、現物を触りながら、目玉価格を探したり価格交渉を行ったりしています。
特にカメラやレンズの宅配はお店の口コミを
確認すべきでしょう。
書込番号:13326682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近所の(なじみの?)家電量販店。
アクセサリーは通販(カメラ屋さん)で買ったことはあります。
高額な物、家電製品はネットだと原則、アマゾンかヨドバシなどの大手しか使いません。
万一不良品つかまされた時に面倒なので。
梱包が雑、とかいう書き込みも見掛けますし。
書込番号:13326745
1点

価格.comの最安値のお店で購入したことはありません。
購入した後のことを考えますね。
最近は近くのキタムラやキタムラのネットでよく購入しています。
場合によっては、価格.comより安いこともあります。
私のいくキタムラでは店長や何人かの店員が私の顔を知っているので
価格の交渉するときは、向こうから価格.comの値段を調べて提示してくれます。
無理な時は無理とはっきり言ってくれます。いつも納得して購入しています。
値段は安いに越したことはありませんが、
最安値を気にして買ったことはありません。
書込番号:13326761
1点

メディア以外は、すべて近所のキタムラですね。
ここの価格は、参考の参考程度に見てるだけで、キタムラが高かろうが安かろうが欲しい時に買ってます。
たまに、10円や50円の価格変動に一喜一憂している人がいますが、それだけに囚われないようにしたいと思っています。
書込番号:13326799
2点

60Dは近所のヤマダで買いました。
18-135レンズキットで、94,800でした。10%ポイント還元でしたね。
書込番号:13326826
1点

皆さんコメントありがとうございました(^^) 参考にさせてもらいますね!
書込番号:13326931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

.saraさん こんにちは。
カメラは機械物なので初期不良などかつきもので、都会に住んでいるのなら各メーカーのSSへ直接持ち込めば問題ないでしょうが、私は田舎暮らしなので金額の張るものは田舎カメラ店で高く購入していましたが、キタムラが出店してからはキタムラで購入しています。
何かあっても問題ないと思われる物は、価格comや楽天外の最安値で購入する場合もあります。
書込番号:13326984
1点

こんにちは
私が60Dを買った5月は、震災の影響で超品薄状態の時でした。
すぐ欲しかったので価格コムの最安値店が急遽「在庫有」になったので購入しました。
しかし価格コムのお店なら何処でも大丈夫、とは行かないので(笑)
お店を選ぶポイントはクレジットカードを使える所を基本においています。
ただし、カードの場合 5.25%料金上乗せとかいう例の店(知っている人も多い)はダメ。
カメラもレンズも、カメラ店から買うことよりも、通販で買うことの方が多いですね。
書込番号:13327041
2点

購入は、最安ネットショップ・大手カメラ量販店・カメラ専門店・なじみのカメラ店など、ケース・バイ・ケース。
そのときの状態で変わりますね。
急ぎで最短納期の物、他のサービスとの絡み、衝動買い・・・
書込番号:13327144
3点

G2のダブルズームはココの最安値店でした
最近はカメラじゃないけど、パナのブルーレイレコーダーとかもここの最安値店
初期不良は滅多にあいませんね
記憶にある初期不良は数年前にヨドバシから買ったMP520プリンターだけかな
炊飯器を某大型量販店で買った時は半年後に壊れたので、店頭でクレームつけて交換してもらった
書込番号:13327330
3点

こんばんは。saraさん
僕もEOS 60Dだけじゃなく他のカメラ・レンズやアクセサリー類は
行き着けの顔馴染みのカメラ店で購入していますね。
書込番号:13327351
0点

価格差が大きい場合は、ネット購入も利用しています。
書込番号:13327673
0点

わたしも少し高いくらいなら店舗で購入します。一眼レフではありませんが、今年の3月にHS10をこのサイトの安い店舗で購入したことがあります。でも安心感が高いのは店舗ですね。
書込番号:13327732
2点

買うお店(ネット、店舗含めて)は選びますね。
ただ、一番安いからという理由だけではそこからは買いません。。
書込番号:13327754
1点

私は、ここの安い店で買います。
デジタルカメラは使い捨ての電気製品のように購入後3年から5年で陳腐化したときに乗り換えるようになりましたので保障も気にせず運任せで気ままに使い、壊れたらまた買います。
書込番号:13328013
1点

私もフロントラインさんと同意見です。
>私は今まで最安値店舗で購入したことは有りません。
>でも参考にはしています。
>家電量販店で購入することが多いのですが、ポイントを合わせると価格コムの最安値以下になることも多いです。
私は60Dボディを3月に購入しましたがポイント含めて実質ここの最安値より約14,000円も安く買えました。
シグマのレンズ17-70mmも購入しましたが5,000円ほど安く買えました。
ちなみにダブルズームキットは80,000円のポイント20%でした(ここよりも安かったと思います)。
カメラに限らずここの最安値が特に安いとは思いません。
7月に購入した物でここの最安値と比較すると(ポイント有は実質計算)
・7D 15-85mmキット(ポイント有):-32,000円
・掃除機(現金特価):+300円
・BDレコーダー×2台(ポイント有+下取り):-16,000×2
・BDレコーダー(現金特価+下取り):-17,000円
・冷蔵庫(現金特価):-33,000円
唯一高かったのが掃除機の300円だけで他は安いです。
しかも半数の商品がポイント無なので貯まったポイントは全て現金特価品に使い今はポイント「0」です。
ここの最安値で買うよりも113,700円も安く買えました。
高額商品は初期不良、トラブル、長期保証なども考えると通販で購入しようとは思いません。
たまたまタイミングが良かったのかも知れませんが行けるのなら店頭で価格交渉されることをお勧めします。
交渉価格とここの最安値の開きがあまりにも大きいようでしたら通販もありかも知れませんが。
書込番号:13328287
1点

私のように中国地方の地方都市では、
価格comよりも安くなることがほとんどないので、
価格comの最安でちょくちょく買います。
できれば店舗で買ったほうが安心なので、
全ての商品を店舗で買いたいのですが。。。。
逆に店舗でここの最安値以下になったとよく聞くので、
どう交渉したらそうなるのか教えて欲しいです。
首都圏とか関西じゃないと無理というなら仕方ないですが。。。。
書込番号:13328399
1点

60Dは最安値で買いました。
初期不良は、電気量販店の商品でも出てくるので
確率的にはどちらも同じです。
初期不良は割合的に非常に少ないのでどちらでも
好きな方で買うべきだし買う人が判断すれば
良いと思います。
ただ、アフターサービス対応面は電気量販店の方が
近くに在るという利便性はあると思います。。。
書込番号:13328801
0点

>くまぽにょさん
『ダブルズームキットは80,000円のポイント20%』ってすごいですね。
問題なければどちらのお店か教えていただけますか?
書込番号:13328948
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
皆さんの親切に甘えて また質問させてください。よく花の写真でバックが黒くて被写体の花が引き締まった作品をみかけます。生け花なら背景に黒い幕を置くのも可能でしょうが、自然でどうやれば背景は黒く花は鮮やかに撮れるのですか?よろしくお願いします。
1点

ちょこ60Dさん こんにちは。
デジタルカメラはラチチュードが狭いので、バックに少し暗いところを選んで撮ってみると簡単に黒くつぶれます。
花に光が当たっているところを探して、バックの花に光が当たっていないようなところを選ぶともっと簡単に黒くつぶれると思います。
自然の場合はそういうアングルや自然光なので光の当たり具合を観察するのが、良い写真を撮る上で重要になると思います。
書込番号:13322197
3点


ちょこ60Dさんこんばは。
お花ではなくカタツムリの写真なら背景がまっくろのがあります。
これは、白熱電球型のLEDでカタツムリとアロエを照らし、
背景に光を向けずに撮影したモノです。
懐中電灯でもいい白色のLEDだと同様の結果になると思いますよ。
書込番号:13323081
0点

デヒューザー光を弱めて、ストロボを焚く、というのでも花はくっきり、バックは暗くなります。
書込番号:13323303
0点

天気の良い日に、木陰や少し暗いところをバックにして花を撮影すれば
結構簡単に後ろは暗く落ちますよ。
特に晴天の日なんかは、日なたと木陰などの輝度差があるので、撮影する位置や角度を変えれば簡単に撮れます。
あまり良い例ではありませんが↓
http://photohito.com/photo/1092095/
紅葉ですが、
http://photohito.com/photo/1092125/
http://photohito.com/photo/1092142/
書込番号:13323496
0点

早速の返答ありがとうございます。輝度差なんですね!やってみます。きっと他にも色々テクニックがあるのでしょうね。初心者なのでわからない事だらけで・・・皆さんのご親切が心強く、ファイトがわきます。ありがとうございました。
書込番号:13323744
0点

>自然でどうやれば背景は黒く花は鮮やかに撮れるのですか
花に比べて、暗いバック(背景)を使って、マクロレンズで思いっきり
背景をぼかすのも1つの手だと思いますよ。
書込番号:13324071
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
初めまして。
カメラに関しては全くの素人です。
皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
60Dを購入するまでは決めたのですが、購入するレンズを迷っています。
当方の撮りたい写真の優先順位は以下の通りです。
1.風景(夜景含む)
2.スナップ写真
3.マクロ写真
(マクロと言っても添付写真程度です)
(4.室内スポーツの写真)
基本的に、18-135のレンズキットで事足りる気がするのですが、
量販店で触ったときにはマクロには弱いのかなと感じました。
また風景撮影がメインになりますので、レンズキットではなく
EF-S15-85 F3.5-5.6 IS USMやEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの
広角レンズがあった方がいいのかと悩んでおりますが、使いこなせるかも不安です。
まとめると以下のようになります。
【質問1】
マクロレンズは必要か?
必要な場合、アドバイスを頂けたらと思います。
【質問2】
広角レンズを買うなら、通常レンズとの組み合わせは?
※今のところ望遠レンズは後からでも良いかなと考えています。
※予算は15くらい
身勝手なご相談で申し訳ありませんが
以上、よろしくお願い致します。
0点

こんばんは、、、
自分もまだ去年に一眼を初めて買った者ですから自分の体験を元に書きますね。
>【質問1】
>マクロレンズは必要か?
>必要な場合、アドバイスを頂けたらと思います。
マクロ撮影をしたいかどうかで必要かどうかが決まると思います。
欲しくなってマクロレンズを調べると色々あってとても悩ましいレンズですので一眼に慣れてからじっくり検討が良いと思います。
>【質問2】
>広角レンズを買うなら、通常レンズとの組み合わせは?
焦点距離の組み合わせとして広角レンズを買うよりもどれほどの広角が欲しいかと知ってから買った方が良いかもしれません。
自分の場合、例えば15-85mmと10-22mmレンズを持って居る時に10-22mmレンズで撮ろうと思ってそのシーンを撮る時には15-85mmの15-22の範囲はレンズが違うから関係ないです。、、、わかりにくいかな?
18-135mmをキットで買うのがお得です。
それを使って自分の撮りたい写真に18-135mmでは何が足りないかよ〜く考えてから次のレンズを買われたらどうでしょう。
たぶん18-135mmを持って居ればレンズが増えても便利レンズとしていつまでも使えるんじゃないでしょうか?
後、初めて一眼でしたら、掃除用品も必要ですし、カメラバッグも欲しくなります。
それから、こんな梅雨の時期にカメラを大事にするのでしたら防湿庫も欲しくなります。
ボディーとレンズは組み合わせですからボチボチと行かれてはどうでしょう?
ではでは、、
書込番号:13321186
1点

個人的な好みで言えば
18−135(換算29−216mm)よりも
15−85(換算24−136mm)のほうがはるかに魅力的
理想的には15−45(換算24−72mm)くらいならなおよしかな
風景ならば高倍率ズームよりも低倍率で画質重視がよいかと思いますが…
トキナーなら
AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8
という魅力的なのも出ているのですけどね…
http://kakaku.com/item/10506011797/
ペンタックスからは過去にこんな魅力的なスペックのレンズもあったのに
f4に抑えることで小型軽量で低価格♪
SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
http://kakaku.com/item/10504510774/
とりあえず自分なら24mm始まりの低倍率ズームが欲しいです♪
(*´ω`)
書込番号:13321190
0点

coolkikiさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
お話を伺っていると、やはり慣れるまでは、レンズキットなのかなという気がしてきます。
おっしゃるように、全くの初購入ですから諸々必要ですもんね。
あ、撮りたい写真の例の添付が抜けてました。
失礼しました。
あふろべなと〜るさん
ご回答くださりありがとうございます。
やはり、広角は魅力なんですよね。
ん〜、悩ましいです。
お二人とも、ご回答ありがとうございました。
書込番号:13321207
0点

>【質問1】
18-135も15-85も最大撮影倍率は0.21倍と、それほど寄れるというレンズでもないけれど弱いわけでもない
添付写真と同じくらい寄れるかどうかは微妙なところ
とりあえずは標準ズームで接近できるところまで接近して撮ってみて、それで不満を感じるようならそれからマクロを求めても遅くはないかもしれない
ただ花に接近して写真を撮っていると、もっともっと接近して撮ってみたくなるというのがありえるから、花を撮るのが好きならマクロは買っておいても損はない
お勧めはボケの柔らかさと値段でタムロンSP 90mmF2.8マクロ。
純正ならEF-S 60mmF2.8マクロ
http://kakaku.com/item/10505510810/
http://kakaku.com/item/10501011376/
>【質問2】
レンズとしては18-135よりは15-85の方が評判も良く画質のキレ、ヌケも良い
風景撮るなら通常は35mm換算で24mm〜あれば足りると思うので15-85があれば事足りると思う
ただし、風景撮りは絞って撮られることが多いから絞って撮るとレンズによる差は少なくなるでしょうし、ズーム比の大きさと60Dレンズキットとして安く手に入れることのできるのは魅力ですね
また風景が好きなら超広角ズームの10-22も欲しくなるかもしれません、そうなれば風景で多用される広角域は画質に定評のある10-22に任せてしまうということも可能です
私が考えるには
風景が好きとのことなのでEOS60D 18-135レンズキットと10-22でいいのではと思います
もし15-85にするのなら600Dボディと15-85を単体で買うと割高になる為、それならもう少し足せば7D+15-85レンズキットが手に届きそうですね
書込番号:13321245
2点

すのう08さん おはようございます。
レンズキットは18-55oと18-135oのキットで購入すると単品価格の半額近くで購入できるメリットがあり、コストパフォーマンスは最高だと思います。
あなたの撮りたい物を見ると風景夜景スナップマクロ室内スポーツと多種多様に及び、1本で済ませるのは無理だと思いますのでまず安価なレンズキットを購入して次に欲しいレンズを考えるのも良いと思います。この場合18-55oは寄れるし軽いし安価なのでまず使用してみるのには良いかも知れません。
価格に問題がなければ最初から18-85oを購入されれば換算24oの超広角からのズームとなり、定評のある写りや音のないスムーズなAFが出来るUSM搭載機種で、風景やスナップには画角的極端な広角が欲しくなければ良い選択とも思えます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011868.K0000055484.K0000055483.10501011533
書込番号:13321274
0点

こんにちは
結論として 1〜4、全てを一本のレンズで満たすのは無理です。
初心者の方は予算のことも重要なので、最初はまずレンズ一本で色々やってみることをお勧めします。
そうなると、まず60Dのレンズキット18-135を買い(93.000円)
それで特に不満が生じた部分のレンズを買い増して行くのが良いでしょう。
例えば、マクロを買うにしても、単純じゃなく焦点距離も色々ある。
等倍マクロが欲しいのか、50mm60mm90mm100mm150mm・・・色々ある。
等倍まで要らなくても背景を大きく入れた広角マクロが欲しいのが、
或いは圧縮効果を狙う望遠マクロが良いのか、
18-135を使ってみて、少々勉強してからその上で買い増しして行く方が良いと思います。
書込番号:13321317
0点

CANON APS-Cのおすすめセットは、
sigma 8-16mm超広角
canon 15-85mm
canon 70-200F4LIS
です!!!
他社に比べ広角に弱く、これ以外の他のレンズだと妙ちくりんな換算距離のレンズばかりなので、10mm〜とか18mm〜とかのズームには要注意なのです!
マクロは最初はマクロフィルターで時間を稼いでおいて!
その間にワーキングディスタンスがどの位ほしいのかを見極めてください!!
だいたい、一眼のマクロは撮れる大きさは同じくらいですので、被写体との距離でレンズの大きさが決まります!!
野外での花撮りには、60mmクラスよりも90mmや150mmの方が向いてる気がしますが、本人の好み次第でもあります!!!!!!!
書込番号:13321346
0点

すのう08さん
>【質問1】
>マクロレンズは必要か?
これは人によりけりだと・・・。
18-135キットレンズでも最大0.21倍までいけます。
アゲハチョウが羽を広げた状態で、いっぱいに写りこむぐらいまでは寄れるのでは?
それで不足であれば、画素数を生かしてトリミングで対応する手もあります。
>【質問2】
>広角レンズを買うなら、通常レンズとの組み合わせは?
EF-S18-135キットレンズ+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの組み合わせでよいのでは?
http://kakaku.com/item/10501011326/
マクロを考えなければ、予算15万+αでいけそうな感じです。
マクロの方は、取合えずならクローズアップフィルタと言う手も有ります。
http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html
書込番号:13321350
1点

私はWズームをお薦めします。18-55はかなり接近出来るので擬似マクロ的にも撮れますし、55-250はスレ主さんの作例のような花の背後をスッキリとボカすように撮れます。(コンデジと違い、デジイチの望遠域は遠くのモノを拡大するだけでなく、近くのモノの背景を整理して浮き上がったように撮る用途にも使います。)両方とも手ぶれ補正付きとしては、軽量&コンパクトさではトップクラスで70-200F4を買った今でも、荷物を軽くしたい時には持ち出してます。
蛇足ですが60Dの内蔵ストロボは15-85の15mm域はカバーしてません。キット設定が無いのはそのためだと思われます。
書込番号:13321558
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168320.K0000141274.K0000141273.K0000141272
18-55又は18-135レンズキットがお買い得だと思います。
但し18-55は、AF時にフィルター枠が回転しC-PLフィルターは使いにくいので
とりあえず18-135キットを買って、使ってみてから10-22又はマクロレンズの追加を
検討すればいいのではないでしょうか。
書込番号:13321585
0点

> 1.風景(夜景含む)
> 2.スナップ写真
この二つは 18-135 でいけます。
ただし、だんだん欲がてて来ると夜景には三脚が必須、
スナップでは明るいレンズがあったほうがいい、ということになってきます。
でも18-135 はとても便利なレンズなので、
これが一本あると先の展望が見えてきます。
> 3.マクロ写真
マクロは案外コンデジのほうが優秀で扱いやすい、
一眼を使うなら、EFS60/F2.8 が一般的ですが、
望遠マクロというのもあるし、
EF50/F2.5 CompactMacro も結構使い勝手がいいです。
> (4.室内スポーツの写真)
これは、とりあえずおいておきましょう。
ということで最初の一本は 18-135 をお勧めします。
そこから先は、実際に使ってみて必要なものを追加購入して行けばいいです。
追加のお勧めとしては、
・三脚
・EFS60/F2.8 or EF50/F2.5 CompactMacro
・EFS10-22
・EFS17-55/F2.8 or Tamron B005
あせらずゆっくりとお楽しみください。
書込番号:13321612
1点

18−135は通常撮影される領域を1本でまかなうのに適しています
17−85は優秀なレンズで10−22と70−200L等と組み合わせる場合
風景等をAPS−Cレンズで撮影する場合理想的な組み合わせです
が18−135の購入に比べレンズ交換と多くの費用がかかります
これから写真(1眼)を始める場合は18−135で十分かと思います
それで広角側が不足した場合検討中の10−22とレンズメーカーの超広角
望遠側が不足した場合は選択肢が多くキットレンズで設定されている55−250から純正の70−300Lや70−200L等があります
撮影を進める中徐々に機材を購入すると良いと思います
最初はレンズ交換を考えなくて良い18−135キットか
レンズ交換を楽しむ18−55と55−250のダブルズームキット
が良いでしょう
僕は すのう08 さんの場合18−135キットをお奨めします
マクロについては18−135の場合「大きなアジサイを画面いっぱいに」程度までの撮影は可能ですが
「桜の花を画面いっぱいに」とか「めしべのみアップ」の撮影は難しいでしょう
最初からマクロ撮影が目的ならマクロレンズの購入をお奨めしますが「マクロも」程度であればクローズアップレンズと言うレンズの前につけるフイルタータイプのレンズを試すのも良いと思います
書込番号:13321720
1点

>3.マクロ写真
>4.室内スポーツの写真
は、18-135でとりあえず様子をみられては?
これで不満を感じられたら、具体的になにをどうしたいかをある程度はっきりさせてから
策を考えられたほうがいいと思います。
事前に策を練ってもムダに終わる場合も。
書込番号:13321735
0点

こんにちは
レンズ 購入のポイント=セオリーは有ります。
先ず 標準レンズ:18〜70mm 近辺。
次に 望遠ズーム:70-200mm (出来れば明るいのを)。
花の接写、ポートレート用にマクロレンズ:60〜90〜105mm とか。
広角ズーム:10〜24mm 近辺。
お考えから、お勧めは、標準ズームとマクロレンズでしょうね。
評判の良い、レンズを購入されたら良いです。
書込番号:13321778
0点

こんにちは、、、
いっぱいレスがつきましたね。
自分が初めて買う時だったらみんなの意見を聞いてすっごく迷うと思います。
だからちょっとずばりと書いてみます。
まずは一眼を持つとデジカメとこんなに違うんだといろいろな面で嬉しい喜びがあります。
また操作や重さ、用語とその実例で戸惑うというか勉強しなければいけないことが有ります。
ですからまずは勉強だと思ってお得な18-135mmのキットを買いましょう。
7Dの様に15-85mmのキットが有れば良いのですが無いので仕方ないです。
それからせっかくのレンズ交換の出来る一眼ですから50mm F1.8を買いましょう。
このレンズはCanon板では賛否両論常に出てくるレンズですが実売1万円以下で買えるレンズですから買っても写りとコストパフォマンスを考えると無駄買いしたと後悔しないレンズです。
まずはこれで一眼の勉強をしてそれから必要だと思うレンズを買いそろえるのが良いと思います。
自分の財布とは別に持っていないレンズを使うとどんなに素晴らしい絵が撮れるかと頭がパンクしそうになりますが、これ以外のレンズをよく知らないで予算優先で買う(手軽に買えるレンズという意味)とLレンズはどんなに素晴らしいのだろうかとかF2.8通しが有ればなぁとか妄想沼にはまります。
ですからまずは基礎固めに60D+18-135mmと50mm F1.8、それからバッグやアクセサリー、、、
もっと大事なのは撮影に出かける費用にまずは予算を充てるのはどうでしょうか?
50mm F1.8↓
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:13322316
1点

スレ主さんの被写体は一言で言えば、なんでも撮りたいんですね・・・今でこそ
プロだとかベテランだとか、コンテスト荒らしとか云われている人たちも、すべて
そこが出発点なんです。
重量や大きさを考慮しないで、初心者からベテランまですべてのカメラマンにお勧め
したいレンズは、超高倍率ズームレンズと100mmクラス(APSでは60mmクラス)の
マクロレンズの組み合わせです。
所持しているカメラメーカーのカタログに超高倍率が無ければ、TAMRONやSIGMAなど
レンズ専門メーカーのものを、マクロレンズはどのメーカーにもありますが、レンズ専門
メーカーにも魅力的な焦点距離と明るさと高描写力を併せ持ったレンズがあります。
予算が限られているようでしたら、レンズメーカー製の2本を購入して撮っている中に
自分がほんとうに打ち込める被写体が分かって来ますから、その被写体に最も向いたレンズを
選ぶと、無駄な出資をしなくて済みます。
プロであれ、ベテランであれ、ほとんどの方が上記2本のレンズで収まっているはずですよ・
・・・。
余った予算はパソコンと、ソフト購入に充てて下さい。決して、レンズ沼なんて云う言葉に
惑わされないように!!
それが好きなんだ、と、云うのならそれはそれで個人の自由ですから、どうぞ、お好きなように
と云うしかありませんが・・・・。
書込番号:13323879
0点

18-135mmのキットいいですよ。
私も素人で普段使いに使っていますが、
このレンズは広角から中望遠なので
日常の大抵のシーンはいけますよ。
マクロ用には135mm側で試してみてくださいね。
レンズは使っていると欲しいのがいっぱい出てきますから、
まず18-135mmを使ってみてからの方がいいと思います。
優先順位をつけて買わないとすんごい額に。。。。なります。。。
書込番号:13324205
0点

>Frank.Flankerさん
ご回答くださりありがとうございます。
7D+15-85レンズキットはちょっと他のアクセサリーの購入を考えると手が出なそうです。
やはり超広角ズームの10-22は惹かれますね。
>写歴40年さん
こんばんは。
多種多様なご相談で申し訳ありません。仰る通りで、そのようなご指摘を頂くかなとは思っていました。
18-55oは軽いのが魅力ですね。
候補に入れて少し考えてみたいと思います。
>高山巌さん
やはり1本では無理ですよね。
マクロについてほとんどわからないので、勉強したいと思います。
ご回答下さりありがとうございました。
>めぞん一撮さん
マクロフィルターというものがあるのですね。
知りませんでした。
もうすこしマクロについて置いて考えてみようと思います。
ありがとうございました。
>hotmanさん
めぞん一撮さんのご指摘の通り、マクロについてはフィルターを購入しようか流れてきました。
明確なご助言も助かります。
ご回答下さりありがとうございました。
>vincent 65さん
望遠レンズでのそのような撮影方法があるのは知りませんでした。
まずは店頭で試してみたいと思います。
>蛇足ですが60Dの内蔵ストロボは15-85の15mm域はカバーしてません。
そうなんですね。ちょっと15-85は考えてみようかと思います。
ご助言、ありがとうございました。
>じじかめさん
皆さんのご助言から18-135キットをまず購入しようかと考え始めました。
ありがとうございました。
>cantamさん
夜景は好きなので、三脚の購入は考えています。
オススメの三脚があればご教授頂けますでしょうか。
すでに皆様への返答に記載しましたが、マクロについては追々購入しようかと思います。
>> (4.室内スポーツの写真)
>これは、とりあえずおいておきましょう。
カッコの意味を汲み取ってくださったようで痛み入ります。
教えて下さったレンズも参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
>gda_hisashiさん
>「桜の花を画面いっぱいに」とか「めしべのみアップ」の撮影は難しいでしょう
添付写真の通り、そこまでアップの写真は撮れなくても良いかなと思っています。
ゆくゆくはとは思いますが・・・。
望遠レンズも欲しいですが、そこまでの予算はありませんので、18−135キット+αで考えようかなと思います。
ご回答下さりありがとうございました。
>αyamanekoさん
仰る通りですね。いよいよ悩んでレンズを購入しても素人の私では勘違いしてるような気もします。
ありがとうございました。
>robot2さん
こんばんは。
そうですね。セオリーという言葉にははずれがないような気がします。
ありがとうございました。
>coolkikiさん
二度のレスありがとうございます。
たくさんご指摘頂けて有り難い限りです。
50mm F1.8の購入は考えていました。安価なので、はずれでもいいかなくらいの感覚で・・・。
初めてデジイチを購入する私の気持ちを汲んで下さっている気持ちがレスにあらわれているようで、恐縮です。
ありがとうございました。
>我が人生はDOMINOさん
> スレ主さんの被写体は一言で言えば、なんでも撮りたいんですね・・
仰る通りです。図星です。
>余った予算はパソコンと、ソフト購入に充てて下さい。
そうですね。画像編集のソフトも必要ですよね。考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
>夏でもホットコーヒーさん
>優先順位
大事ですよね。まずはそこからですね。
ありがとうございました。
書込番号:13325047
0点

皆様、ありがとうございました。
まずは18-135のレンズキットから始めて見たいと思います。
書込番号:13332995
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

>蒼い風景
デジタルカメラは、ホワイトバランスをフィルター代わりに使う事が出来ます。
蒼い風景は、WB を電球に設定すればそう成ります。
ただ、青く染まっても違和感の無い被写体の時に設定します(強弱はWBの微調整で可能です)。
いま一つは、RAWで撮って後から画像調整ですが、この方が自由度が有るとも言えます。
いずれにしても、RAWで撮れば、画像ソフトでWBの変更は出来ますので、テスト調整されると良いです(WBの微調整も)。
書込番号:13313155
1点

ピクチャースタイルを変更したり、WBを好みに合わせて変更すれば良いでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html
書込番号:13313177
0点

追申
セピア色にして ノスタルジーな感じにするには、日蔭、晴天日蔭に設定します。
夕日の 色を強調するには、晴天日蔭に設定し微調整でマゼンタをプラスに振ります。
書込番号:13313186
1点

後で普通の色(太陽光とか)に戻したくなる事もあると思うので、RAWで撮る事をお薦めします。
書込番号:13313213
2点

こんにちは
昔、香港に行った時に太陽のマークと電球のマークを勘違いして半日、WBを電球に合わせて撮ってしまい、写真が真っ青になってしまい、しかもJPEG撮りだったので修正するのに一苦労しました
RAWで撮っておけば、オートで撮ろうがなんだろうがワンクリックで変更することが出来ますし、修正しても戻すことも可能です
ホワイトバランスをいじりたいのなら、RAWでの撮影がいいですね
また空を濃い青色にしたいだけならサーキュラーPLフィルター(C-PL)を使えば良いですし、後はピクチャースタイルを適用したりすれば空の色はもっと濃くしたり出来ます
これもRAW撮りしておけば、撮影時に適用せずとも後から現像時にピクチャースタイルを適用できます
書込番号:13313280
1点

「ねぇよ!!」っていう空の色ですね...
RAWでやればいろいろ出来るんでしょうけど、めんどくさがりなのでWBです。
空の入った風景はあまり動かないので、WBブラケット機能があればそれでもよいですね。
まあ、本当は高速で動いているのかもしれませんが...
私のカメラはWBブラケットはないので、自分で切り替えて数パターン撮ります。
カスタム1、カスタム2、色温度10000K、時々電球。
カスタム1は微妙に緑カット、カスタム2は盛大に緑カット。
ホワイトバランス設定機能(写っているものの色を白と見做す)を使っているので、
カメラを買い替えるたびに(同じ機種を買う時でさえ)同じWBを設定するのに一苦労だったりします。
パソコンのディスプレイで色作って、それをWBに指定しておけば、
カメラを買い替えても、再設定が楽かなと思ったけど、思った通りの色に設定できなかったので、
今のところ全く同じ色合いを設定することが出来ません...
書込番号:13314191
1点

青い空という意味なら、こんな方法もあります。(マイナス補正・・・2/3あたり)
書込番号:13314684
1点

蒼い色調の写真は、RAWで撮影しておいてからホワイトバランス(色温度)を低い方に動かせば出来上がりますが、本当の雰囲気のある写真は、日の出前の早朝や日暮れ後の薄暗い中で「ホワイトバランス・太陽光」でとると何とも言えない色調になります。
原理的には後からホワイトバランスをいじるのと同じなのでしょうけど、雰囲気は確かに違って見えます。
書込番号:13315918
1点



こんばんは。
青い絵は涼しげは絵、幻想的は絵を表現したい時にします。
皆さんの言うとおり、RAWで撮ってレタッチ(DPP)が良いと思いますヨ。
RAWだと撮ってから色々いじれます。
書込番号:13316267
2点

>蒼い風景を撮られていますが これはどういった条件のもとに撮れるのですか?
蒼いの意味が3つあるので回答が難しいのでは
(1)青の色をしている。広く緑など青系統の色にもいう。
「―・い空」「―・いものをもっと食べる必要がある」
〔「あおい空(海)」は「碧い」とも書く〕
(2)赤みが足りない。青ざめている。
「―・い月」「―・い顔」
(3)〔未熟の果実が青いことから〕修行・知識などが不十分だ。まだ一人前でない。
一体どの蒼いなんでしょうか?
書込番号:13316432
1点

皆さん早速にありがとう ございます。なるほどWBだったんですね。早朝の静けさの蒼さに憧れていました。挑戦してみます。皆さんに甘えてもうひとつ質問しますので またよろしくお願いします。
書込番号:13322132
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60D購入予定のデジイチ初心者です。
EOS 60Dをお持ちの方に質問です。
現在発売中のSDカードでEOS 60Dと相性が良くオススメのがあれば教えて頂けますか?
容量は16GBを考えてます。
宜しくお願い致します。
0点

定評のあるSanDisk製はいかがでしょうか。
SanDisk SDHCカード Extreme SDHC UHS-1 Class10 16GB SDSDX-016G-J95
動画や連写を考慮するとClass10がオススメです。
予備を考えると、8GBまたは4GBを複数枚購入するのもいいと思います。
60DはSDXCも対応していますので、予算次第ですね。
なお、私の60DとKiss X3はどちらも最初はSanDisk SDHCカード(8GBと16GB)はすんなりと出し入れできませんでした。何度か出し入れするとマシになりましたが。
そういうのを差っ引いても、ちょっと割高とはいえ、よい製品だと思います。これまでエラーとかのトラブルはありません。
私はカードの出し入れは行なっておらず、差しっぱなしで、パソコンへのファイル転送はUSBケーブル+EOS Utilityで行なっています。SDカードは端子が剥き出しなので、このほうが端子が痛まないのかなぁと。実際のところ、どうなんでしょうね。
書込番号:13312366
1点

自分は、パナソニックとサンディスク両方使ってますが
問題なく使えてます。(X3.60Dとも)
もし動画、RAWを使わないのでしたら
リスク回避の為に8GB×2枚の方がいいかも知れません。
(万が一のカード不具合など)
自分は、良くカードリーダーに置き忘れので
常に予備をカメラバックに入れてあります。
書込番号:13312665
0点

こんにちは
私は60Dには、サンディスクのクラス10、トランセンドのクラス10を使用してますが、
人にお勧めとなると高くてもサンディスクの方をお勧めします。
それと自分の場合JPEG撮りで16GBだと撮影枚数が何千枚となり、10GB辺りから
極端にレスポンスが悪くなったので、8GBを2枚の方が良いと思います。
書込番号:13312692
2点

おはようございます。gravity75さん
僕はサンディスクUitraUのclassCの4GBを10枚使っています。
16GBを1枚使うよりも小分けして使ったほうがメディアのトラブル時に
心強いですからね。
書込番号:13312803
1点

キヤノンはSDカードを選ばないですね。他社(ニコンとペンタックス)だとトラブる廉価SDカードでもキヤノンだと何故か普通に使えちゃったりするので不思議なほどです。
とはいえ、SanDisk Extreme Pro 16GBをおすすめしておきます。私は32GBを使っていますが、いいですよー、気持ちが。
書込番号:13313407
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
はじめて投稿させて頂きます。
キャノンショールームに入り浸り
60D購入までは決めたのですが
レンズキットを135にするかダブルズームに
するか二週間悩んでます。
撮影は主に子供のスナップ写真
運動会や発表会などの限られたイベントです
殆ど値段も変わらず、悩んでます
18-55と18-135を比べると高倍率の方が
暗いのでしょうか?
そうであればダブルズームにしようかと
思ってます。
135であれば望遠レンズは暫く借りようとも
思ってます。
ちなみに当方、カメラ素人で
他のレンズは予算上購入が
難しい状態です。
暫く納得して使う為に
どなたか、この優柔不断なスレ主に
ご助言頂けませんか?
好きにしろと言われたら
それまでですが(/ _ ; )
よろしくお願いします!
書込番号:13310958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>18-55と18-135を比べると高倍率の方が暗いのでしょうか?
F値は、同じ3.5−5.6なので同じですね
運動会などは、135mmでは足りないので
Wズームの方がいいかも
普段なら18−135の方が便利ですね
お子様の撮影ですとレンズ交換してる間に
シャッターチャンスを逃すかもしれないので
18−135をお勧めしておきます。
書込番号:13310990
4点

こんばんは。雷・さん
>撮影は主に子供のスナップ写真
>運動会や発表会などの限られたイベントです
僕なら迷わずダブルズームを選ぶと思いますね。
お子さんのスナップはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISで撮影されて運動会や発表会は
EF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影されれば良いと思いますよ。
書込番号:13310994
2点

運動会と云う用途が有る時点で、ダブルズームかと思いますなぁ…。
書込番号:13311015
4点

18-135mmでは、運動会用としては少々短いと思いますよ。
1本でまかないたいというどうしてもという要望なら、できれば18-200・18-270などが欲しいです。
コストパフォーマンスを考えると皆さんの仰るとおり、55-250とのダブルズームが無難な
選択だと思います。
書込番号:13311046
2点

雷・さん こんばんは。
運動会を撮るのであれば135oでは望遠が足りないので55-250oが必要となります。
理想を言えば18-135oに55-250o有ると使いやすいと思いますが、コストパフォーマンスとせっかく一眼レフレンズ交換しないとコンデジで良いとなってしまう為、ダブルズームキットをお薦めします。
書込番号:13311061
4点

雷・さん、今晩は。
デジタル一眼は初めてということでしたら、まずは、こてーつさんと
万雄さんのダブルズーム路線で行くのが安全確実です。提示され
た撮影目的に照らして、ということです。
18-135は、この程度でも、いわゆる高倍率ズームになります。便利
ではありますが、画質の点で各社のダブルズームに些か劣るよう
です。その辺が判ってから、ちょっと楽をしたくなってから、次の
一本という位置づけだと思います。
どうぞ御自分の好きになさって(損得を勘案して)、ダブルズーム。
書込番号:13311076
2点

18-55mmがF3.5-5.6
18-135mmもF3.5-5.6ですから
同じ焦点距離である55mm近辺では18-135mmの方が僅かに明るい(多分F4.5位かな?)と思います。。。
逆に・・・望遠ズームの
55-250mmがF4.0-5.6
18-135mmがF3.5-5.6ですから・・・
55〜135mmの焦点域では55-250mmの方が若干(ほんの僅か?多分1/3段違か?程度)明るくは有りますが。。。
まあ・・・「明るさ」に何を期待されているか分かりませんが・・・大勢に影響は無いと思われます^_^;。。。
運動会は・・・年に1回のたまの事・・・と考えると。。。
18-135mmで・・・運動会はレンタル・・・と言う考え方は経済的かもしれません♪
※ただ・・・借り物のレンズが使いこなせるかどうか??知りませんが^_^;。。。
書込番号:13311141
3点

皆さんこんばんは、早々なご助言ありがとうございます。
欲を言えば、こてーつさんや写歴40年さんの仰る様に普段使いにウエイトを置く為に
135で凌いで運動会は望遠を友人に借りる
つもりでいました。
やはり、借りるのは邪道ですかね?f^_^;)
ちなみに皆さんは公園とかで18-55しか
持ってなく「後少しあれば〜」
みたいな場面はありませんでしたか?
「いや、意外に18-55でも大丈夫だよ」
という意見であればダブルズームに
しようと思ってます。
まとまりの無い文章で申し訳ありませんが
再度よろしくお願いします
書込番号:13311149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雷・さん、こんばんは
望遠ズームが必要になるのは運動会や発表会などですし、望遠ズームが借りられるのなら18-135のズームにされたらどうでしょうか
風景撮るなら18mmは必要ですが、お子さん撮りでは標準域から中望遠域が多用したくなると思います。
ちょっとアップで撮りたいと思った時に135mmがあると便利ですよ
書込番号:13311158
3点

雷・さん
>公園とかで18-55しか持ってなく「後少しあれば〜」
>みたいな場面はありませんでしたか?
意外と18-55でも大丈夫ですよ。雷・さんの足で近寄ったり離れたりすれば
良いと思います。
書込番号:13311236
0点

18-135が便利なのはお分かりだと思います。
が、
実物を触ることが出来れば、持ってみてくださいね。
散歩とかに持ち歩く時、自分は結構重たく感じて億劫になってしまいます。
その点、18-55の軽さは苦痛にならないのです。
必要なときだけ、望遠を持って行きますよ。
こんな人も居るってこと、お伝えしたいなって思いましたm(__)m
書込番号:13311316
3点

雷・さんこんばんは。
私は60Dの18-135mmキットを購入しました。
これはこれで、オールラウンドに使えてものすごく便利です。
ですが、お子様の運動会などでは、135mmでは望遠側が足りません。
250mmは絶対必要です。
ですので、18-55mm、55-250mmのダブルズームキットを購入されることをオススメします。
> 18-55と18-135を比べると高倍率の方が暗いのでしょうか?
どちらもF3.5-5.6なので同じだと思います。
書込番号:13311329
2点

こんばんは、、、
自分の場合Kiss X4でしたが、ダブルズームキットを購入して便利に使いました。
ダブルズームキットでお安く18-250mmまでの距離を自分の物となさるのはいかがでしょうか?
せっかくのレンズ交換できる一眼です。
2本持って出かけてもさほど重くないですよ。
3本の比較です↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.K0000226445.K0000055484
その上で又カメラが面白くなってきましたら、超広角始まりの10-22mmや単焦点やLレンズやら欲しくなると思います。
望遠買うのでも250mmまでの経験が有れば70-200mmを買う際にも参考になりますよ。
また15-55mm、55-250mmのキットレンズは軽くてそれなりに良い写りをしますよ。
だからこそ、Lレンズはどんなに写りが良いのかと妄想するのですが、、、(^_^;)
ではでは、、、お悩みを楽しんでください。
書込番号:13311341
2点

自分は、X3のダブルズームを買って
最初の頃、レンズ2個持ってました。
広い公園なんかで子供が高さがある遊具など18−55で足りない時など
レンズ交換してる間に降りて来てしまったりと
結構、55mmでは足りない場面はありました。
自分は、シグマ18−250を後から買いましたが
55−250は、潤沢に中古も出回ってので後で買い増ししても良いと思います。
書込番号:13311349
4点

雷・さん、またまた今晩は。
再度のお尋ねにお答えします。私は、どちらかといえば街角スナップ派を
標榜していますが、そのままマクロに転じたり、農村風景で村角スナップ
をしてみたり、色々です。
その際のレンズは、50mmだったりフォーサーズの35mmだったり、あまり
広角派ではありません。さらには、200mmや300mmで街角スナップを
やることもあります。そう書く度に、盗撮ではないと注記しなければなり
ませんがね。
さて、そういう具合ですので、実際は気に入りのレンズではありますが、
基本は、あるもので間に合わせる、無いもののことは言わないという
主義です。
直接の回答になっていないかも知れませんが、他人の習性で自分を
規定してしまうのは、大いに考えものだと思う次第です。人によって
違うのは、判りきった話でしょうに。私たちは、初心者一般では割り
切れない人に助言していたのでしょうか。
ああ、人によって違うのでした。レンタルだ中古だとなれば、私は
一抜けたを決め込みます。「後少しあれば〜」まで持ち出せるなら、
もう初心者とも思えませんので、悪しからず。
ちなみに、私は今日、シグマのSD15に18-125mmを付けて買いました。
永遠の初心者ではありますが、そろそろ楽をしてもよい年だと思いました
のでね。
書込番号:13311446
0点

私は60DのEF-S18-135レンズキットを買いました。
55よりももうちょっとズームしたいときが結構あるんですよねえ。
わざわざ付け替えて、数枚撮ってまた戻して、、、
望遠ズームは必要ですが、55-250は中古で相当出回っていますから、
それでいいならこの-135のセットはかなりお勧めです。
それに18-135のレンズのほうが18-55よりもかっこよくないですか?????
多分、標準ズームを使うことが一番多いので、
格好で選んでもいいと思います。。。
書込番号:13311606
0点

雷・さん、こんばんは。
私はX3のダブルズームで一眼デビューしました。この組み合わせだと18mmから250mmをカバーするので、最初の組み合わせではBestだと思います。
これをきっかけに将来欲しい画角の単焦点レンズを購入すればいいかもしれません。私はダブルズーム後に50mm(Sigma 50mm F1.4 EX DG HSM)を購入しました。
60Dとレンズの見た目バランスだと確かに18-135のほうがカッコイイです(笑)。60Dボディをつい最近購入しましたが、今思えば18-135キットで購入してもよかったなぁと思います。
ただし運動会までに別途望遠レンズの購入が厳しい場合は、やはりダブルズームがいいでしょうね。
書込番号:13311746
0点

みなさん、早々にご助言や体験談を頂きありがとうございます
どのご意見も貴重で再考させて頂いてます…が
頂いた助言と自分の考えを整理して
できれば土日で購入してきます!
こてーつさん>二度の投稿ありがとうございます、今の私は135に傾いてます^^;
万雄さん>同様に二度の投稿感謝します「自分の足で動く」事はすっかり頭に
ありませんでした。ダブルにしたら動きまくります!
馬鹿なオッサンさん>借りるのも「絶対」では無いですしね…
二天一流さん>たしかに私には135買ってから2本購入は難しいです
写歴40年さん>確かに理想は写歴40年さんの仰るセットが欲しいです…
しかし予算からいくとダブルかな〜と
AABBさん>2度の回答並びに手厳しい(正論な)ご助言ありがとうございます
私は真面目にカメラ素人で購入に辺り色々ネットで調べただけで
実際に一眼で撮影した事も無く、想像で記入させて頂いた為
不愉快な気分にさせてしまったら申し訳ありません
#4001さん>すみません、よく知らない素人の私が何処かでみた記事に
「レンズは光を沢山入れれる物は綺麗に写る」みたいな記事が
記載されており、鵜呑みにしていました。
詳細な情報のお陰で光に関しては悩まなくて済みそうです
Frank.Flankerさん>やはり自分の撮る内容ですと135なのかな?と考えてます
sai-richaboさん>重さに関しての体験談ありがとうございます
ひょっとすると、妻も使うので135は重さで却下されるかも
しれません。
もし135を購入して「重たい…」と感じたら反省します^^;
S U S I Eさん>望遠レンズも急遽、自分の使いたい時に手元にないのもイヤかもです
coolkikiさん>レンズ比較表の添付ありがとうございます
レンズ交換を(素人が)外でやる事がデメリットにしか
考えてませんでした
夏でもホットコーヒーさん>その「もうちょっと」意見が多ければ迷わず
135なのですがダブルズームのご意見が多く再考中です
ちなみに私も夏ホット派です
ちゃんぽん大好きさん>格好は気にしてませんでした!!
明日もう一度じっくりショールームで見て触ってきます!
最後に。みなさん私の稚拙な質問にご回答頂きありがとうございました
購入した暁にはご報告させて頂きます。
ご助言、感謝します!
書込番号:13312351
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





