EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (80製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

動画が再生できないです・・・・

2011/05/31 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、60Dで動画を撮影していますがパソコンで再生できません。

再生できないというか、おそらくPCのスペックが原因と思われます。

再生してもカクカクなり、開始2秒ぐらいで止まります・・・

やはりスペックが原因でしょうか?

PCの大体のスペックはメモリが2GBでCeleronのWINDOWS VISTAです。

何かパソコンの買い替え以外に方法はないでしょうか?

書込番号:13074670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/05/31 13:16(1年以上前)

別機種

ノートですか デスクトップですか

わたしはブロードコム70015という拡張ボードを入れています。

書込番号:13074694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/31 13:17(1年以上前)

メモリー追加、グラボ増設あたりかと。
ついでにOSを7に。

書込番号:13074701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/31 13:23(1年以上前)

Vistaマシンで?

動画ファイルをPCに取り込んで、のはなしですか?

とりあえず、RAM増設。

書込番号:13074720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 16:09(1年以上前)

一般的なお話をさせて頂きましょう。結論から言えばOSの処理能力の問題かと思います。私のOSはディスクトップでCore(TM)2Quadを使っています。その前はPentium4を使っていましたがDVDに変換するのにもう嫌になるほど時間がかかりました。そこで今のOSに変えた途端すいすいとストレスなく変換できるようになりました。つまりOSの中で作業している人が何人かかっているか、当然一人より四人Quad)のほうがてきぱきと片づくわけですよね。簡単に言えばこうなります。最近の動画は画像が密になっているだけ容量が大きくなっています。それだけに処理が大変なわけで、いいことを言えば動画を扱う場合PCを考えるときは今のOSで上級、さらにノートよりディスクトップをと思います。OSについて述べると長くなりますのでPCの専門店で相談されるのがいいかと思います。きっとカクカクとしたコマ落ちとかバッファーによる時間待ちがなくなると思います。参考になればと思います。

書込番号:13075154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 16:55(1年以上前)

申し訳ありません。記入に誤りがありました。CPUと書くべきところをOSと書いてしまいました。訂正をさせて頂きます。なおついでですがメーカーに推奨CPUとメモリーを聞かれるのが手っとり早いかとも思います。ビデオカメラほどの制限はないかもしれませんが後日の参考のためにも相談されるのもいいかもしれません。

書込番号:13075279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/31 17:49(1年以上前)

オヤオヤ、やまっちいさんのPCは机の上じゃなくって円盤の上ですか^^。

今も昔も多いよね。思い込み。

スロットル、キャノン、シュミレーション、インスコ、フインキ、そのとうり、被写体深度、etc、etc ・・・^^。

書込番号:13075421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/31 18:04(1年以上前)

60DのムービーはH.264なのでビデオカードに再生支援機能が無いとコマ落ちする可能性が高いです。
一番手っ取り早いのはビデオカードの交換(取り付け?)ですが、それが出来ない環境ではとりあえずffdshowを使うか他のコーデックを探してみましょう。

書込番号:13075448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/31 18:08(1年以上前)

CANONの動画は相当に重いです。
H.264自身が重たいし、ビットレート44MBbps(フルHD)と高いので
CPUの性能が相当必要です。

書込番号:13075463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/31 18:11(1年以上前)

Bが一個余分ですな

書込番号:13075471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/31 18:16(1年以上前)

>CANONの動画は相当に重いです。

そうでしたか、的外れなレス、失礼しました。

書込番号:13075490

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/31 20:57(1年以上前)

>再生してもカクカクなり、開始2秒ぐらいで止まります・・・

PCの買い替えしかないと思います。
チマチマやっても、それほど効果はないでしょう。

Core i7 3GHz 8GB memory くらいの desktop なら10万弱で買えると
思いますし。

書込番号:13076057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/06/01 17:09(1年以上前)

動画を再生したいのなら、TVに接続するのが一番簡単です。高画質で見たければ別売のHDMIケーブルで、TVにHDMI端子がなければ付属のAVケーブルでカメラとTVを接続するだけで、動画が再生できます。
PCで再生したいとのことですが、まさかPCで動画の編集をなさろうとしているわけではないでしょうね。EOS-MOVIEのPCでの編集にはもっと強力なPCへの買い替え、編集ソフト、それと一番はPCやソフトの知識の習得が必要と思います。

書込番号:13079151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントについて

2011/05/31 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

お世話になります。
いつも勉強させていたいております。

先日はマクロの撮影について相談させていただきました。
初心者ながらも自分では満足写真が撮れたのでキタムラにネットからプリントをお願いしました。
しかし出来上がりは、あまり満足できませんでした。
カメラの液晶やバソコンのモニターで見たときはかなり自分では満足できたのですが・・・

どのようなやり方でプリントしても、こんな感じなのでしょうか?

書込番号:13073897

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2011/05/31 08:40(1年以上前)

こんにちは。

自分の好みにプリントしたいのであれば、キャリブレーションして
自家プリントしたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:13073913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/31 08:49(1年以上前)

自分で満足できる画像の場合は「補正ナシ」で依頼したほうがいいと思います。

書込番号:13073941

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/31 10:38(1年以上前)

こんにちは
カメラの設定は sRB 、PC のモニタ、ビュウワー、画像調整ソフト、プリンタのカラープロファイルを統一します。

PC のモニタを、標準にする事が大事です(色、コントラスト、明るさとか)。
そして、補正無しで依頼します。

一例ですが 下記では、見本データのダウンロードを可能にし、かつその印刷見本を送付してくれますから、
印刷見本を見ながらモニターをアドビガンマで調整します。
これで プリントを依頼する時に、無修正でと頼んでも良い環境になります。
詳細は 下記URLをご参照ください。
オンラインラボ 匠プリント
http://takumi.onlinelab.jp/index.html

書込番号:13074198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/31 10:46(1年以上前)

追申
或いは…
日本カラーラボ協会
モニタの調整に付いて↓
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html

モニタの調整ツールは有ります、しかし最低でもこの位はされた方が良いです。
そして 修正無しで依頼されたら良いです。
モニタで見たのと 紙にプリントしたのでは、基本的に同じにはならないので、そう言う積りで見ることも大事です。

書込番号:13074222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/31 12:20(1年以上前)

どのように満足できなかったのでしょうね

主観的すぎますね

明るさ?色合い?・・・

具体的な内容がわかると
詳しい方から適切なアドバイスが出て来ると思いますよ

書込番号:13074494

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2011/05/31 12:32(1年以上前)

具体的にどこをどうして欲しいと注文して、焼き直しするのはいかがですか。 無料みたいですし。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/

書込番号:13074537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/31 16:45(1年以上前)

hirasinさん こんにちは

 まずは、パソコンなどの色合わせが必要なのかもしれませんね・・・。

 容易なのはプリンターを購入し、好みの色になるようにプリントされる
 のが良いのかもしれませんね。

 あとお店のプリントの場合、自動補正されたりしますので、自動補正を
 OFFにしてもらってプリントしてもらうような方もいるようですよ。

 私はプリンターを昨年購入し自分でもA4サイズでプリントします。

 PCモニターでは透過光で見ていますが、プリントされた物は反射光で
 見ている事になり、媒体が違いますので、あまり気にしない様にして
 います。

 色が気に入らない場合は、プリントした物を見て、色合いを調整して
 再度打ち出します。
 その際は打ち出した色を見ていますので、PC画面では色味は気にしないで
 調整するようにしています・・・^^;

書込番号:13075252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/31 18:07(1年以上前)

なるおど 僕と違って結構こだわる訳ですね
とりあえずプリントの時補正なしでとお願いするのと他店に出してみるのが良いかと思います
フイルム時代はストレートとかNNNとか言ってたような・・・

今はプリントもあまりしなくなってしまいました
(普段はデジタルフォトフレーム時々フォトアルバム)

書込番号:13075461

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2011/06/02 07:48(1年以上前)

みなさん、アドバイスを有り難うございます。
キタムラには補正なしでいつも出しているのですが、仕上がりがメリハリがないようで、全体的にぼやけている感じがします。
鮮やかさもパソコンのモニターに比べて、曇ったガラスを一枚とおして見ている感じです。

皆さんにアドバイスをいただいたように、他のところにも一度お願いしてみようと思います。
それでもいまいちなら、自分でプリンターを新調して、見なさんのアドバイスをもとにチャレンジしてみます。


この度は、誠に有り難うございました。

書込番号:13081498

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/02 13:29(1年以上前)

キタムラなどが使っているフロンティアだと自動補正で、色やコントラスト、シャープネスもサイズに合わせて最適化されます。

無しで注文するともやっとした仕上がりになるのは当然です。
注文前に300dpiになるようにリサイズ、アンシャープマスクをかければいい感じになりますよ。

書込番号:13082359

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2011/06/03 14:40(1年以上前)

優妃さんアドバイスありがとうございます。


とても興味があるのですが、リサイズの方法とアンシャープネスの方法が分かりません。

申し訳ないですが具体的なやり方を御教授いただけないでしょうか?



書込番号:13086266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

言語

2011/05/31 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件

中国から来ている研修生が当カメラの購入を検討しています。日本語以外に中国語への切り替えは可能でしょうか?

書込番号:13073186

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/31 00:28(1年以上前)

表示言語は日本語か英語です

書込番号:13073264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/31 02:40(1年以上前)

Otohiroさん
メーカーに聞いてみてはどうかな?

書込番号:13073553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/31 07:50(1年以上前)

Frank.Flankerさんがお書きの通り、
EOS 60Dの仕様
液晶モニター ⇒ メニュー表示言語 ⇒ 日本語、英語
となっています。
この↓ページで確認してください。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/spec.html

書込番号:13073835

ナイスクチコミ!2


スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件

2011/05/31 07:52(1年以上前)

Frank.Flanker さん
日本語と英語のみなんですね。ありがとうございました。

nightbear さん
メーカーHPも確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:13073838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件

2011/05/31 07:57(1年以上前)

hotmanさん

メニュー表示言語:日本語、英語
と記載されていました。
解決しました。ありがとうございました。

書込番号:13073849

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/31 10:59(1年以上前)

こんにちは
中国の方が、安い場合も有ります。
ボデイの 1年の保証は、購入国でと成っていますのでご注意が必要です。

書込番号:13074259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/31 11:36(1年以上前)

英語表示があれば、かなりの国の方が使えそうな気がしますが・・・・・・。
なら、ほかの言語を入れてもあまり変わらない気が・・・・・・。

使用する国で買うのが一番とは思いますが。
(国際保証書つきなら別ですが。)

書込番号:13074362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/31 13:24(1年以上前)

Otohiroさん
メーカーのセンターに、
電話してみるのもええかもな。

書込番号:13074725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

散々迷った挙句に購入しましたが・・・

2011/05/30 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件

本日ヤマダ電機LABI千里にて、107,300円のポイント20%(実質85,840円)で購入しましたが、約1ヶ月待ちの状態です(本当は2ヶ月と言われましたが交渉した結果6月末入荷予定)。

デジタル一眼レフは全くの初心者で、モータースポーツ及び風景(夜景)撮影をメインとして使用しようと思っています。

こちらのクチコミ等も参考にさせて頂き60Dを購入するつもり満々で店舗に行きましたが、デジイチ専門の店員さんの「60DとKissX5にほとんど性能差はありませんよ」と言われ、1時間ほど店舗内でKissX5と迷った結果、ほぼ価格差が無かった為、結局60Dのダブルズームキットにしました(ちなみにKissX5は99,800円の20%ポイント付与で、実質79,840円でした)。

価格交渉したもののどうしても値引きは厳しいとのことで、本来107,300円の11%ポイント付与だったのを20%付与にしてもらい思い切って購入したのですが、今になってもう少し皆さんのご意見やクチコミ等参考にし、考えた方が良かったのではと後悔している部分若干もあります…。

モータースポーツ撮影と風景撮影とでは、ジャンルが大きく違いますが、スペック等考え、やはり60Dが良いでしょうか?

購入した後で遅いですが、ご意見等参考にさせて頂き、最悪はキャンセルし選び直しも検討していますので、宜しくお願い致します。

書込番号:13072410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/05/30 22:24(1年以上前)

別に気にする必要は無いでしょうなぁ。

その用途では、KissX5よりは、60Dの方が期待に応えてくれると思いますがネ。

それより、風景や、モータースポーツ用のレンズ選び等を進めた方がイイと思いますなぁ。

書込番号:13072486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/05/30 22:27(1年以上前)

値段もそう変わらないのであれば、60Dでいいと思いますよ。

書込番号:13072510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/30 22:27(1年以上前)

>本当は2ヶ月と言われましたが交渉した結果6月末入荷予定
店舗と交渉して納期が早くなるような状況ではないと思うのですが・・・
もしかすると最初から1ヶ月程度の納期を余裕を見て2ヶ月と言っていたとかでは?

書込番号:13072516

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/05/30 22:30(1年以上前)

メインカメラとして使うなら、最初のカメラとして60Dの選択は妥当だと思います。
何も心配することはありません!!

いわゆる量販店の店員さんは、店が売ろうとしているものを勧める傾向があるようです。

当方、性能はほぼ同等の KissDN と 20D をほぼ同時に買いました、
5年以上経過していますが、20D は現在も現役です。

書込番号:13072538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/05/30 22:35(1年以上前)

例えるなら、ボディは家でレンズが嫁。
レンズ選びを間違えなければ幸せになれます。
ボディは気にしない。

書込番号:13072574

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/30 22:57(1年以上前)

モータスポーツに必要なAF性能の明らかな差がありますので60Dで正解です。

店員さんはカタログに載っている内容はご存知ですが、実際に使っての差はご存じでは無いことが多いです。

私はかつて今のX5と60Dに相当するKissDigitalXを購入して1年後に40Dを購入しました。
AF性能の差と、操作性の違いに驚愕したものです。最初から40Dにしとけば良かったとつくづく思いました。

書込番号:13072720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2011/05/30 23:07(1年以上前)

皆さん、早速の回答本当にありがとうございますm(_ _)m


>馬鹿なオッサンさん
確かにレンズが大切ですよね。レンズ選び初めてみます!

>自称敏腕コンサルタントさん
値段は実質10,000円の差もありませんでした!

>hotmanさん
言われてみればそうですね。
2ヶ月は店側が余裕を見た納期かもしれませんね。

>cantamさん
60Dを購入して良かったです!
確かに、X5は在庫もあったようですし、
限定タイムセールもしていましたので、
店としても売りたい製品だったのかもしれませんね。

>びっぐろーどさん
本体が入荷する前にレンズを買うのも良いかもしれませんね(笑)

>明神さん
X5ではなく、60Dにして良かったです!
本当に初心者で一からのスタートでしたので、
初心者向きと言われている60Dで迷ったのもありました・・・。

書込番号:13072780

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/30 23:09(1年以上前)

60D でいいと思いますよ。
あえて X5 を選択する理由はほとんどありません。(重さ、大きさくらい
でしょうか。)

書込番号:13072788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/05/30 23:17(1年以上前)

>mt_papaさん
回答ありがとうございます。
60DよりX5が優れている部分があれば…と思ってしまい心配でした。

書込番号:13072853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/31 08:53(1年以上前)

おはようごさいます。
X5が優れてる所と言えば進化し続けるオート化でしょうか?雑誌の作例を見たのですが、露出補正の難しい夕日等もいい感じで捉えてました。

書込番号:13073950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/05/31 11:33(1年以上前)

「え〜わか〜んな〜い」な女性ならいざ知らず、後々拘りが出てくるであろうスレ主様の様な方には、断然60Dです。(^^)d

お店的には、利幅のある最新機種の方が売りたいですし、店員的には単価の高い方が成績は上がりそうですね。(^^)d
客的には、1万円も違わないなら、耐久性を考えると60Dの方が安い気がします。良い店員さんで良い買い物だと思います。(^^)v

書込番号:13074355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/31 12:37(1年以上前)

強いて言えば高感度(ISO6400)の画質でX5の方が優れているようです。
これに関しては新しくなればなるほど向上するでしょう。
トータル的に見て60Dを買って正解だと思います。

書込番号:13074561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/05/31 14:16(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございますm(._.)m本当に感謝します!
皆さんの回答を見て良い買い物をした、と思えるようになりました\(^o^)/

ただ、受け取り予定の6月末になり、更に安くなっていないかも気になります…。

現在は震災の影響もあり、なかなか価格が下がらないと考えると、
6月末の時点で更に下がっていると、と思ってしまいます。

もし、受け取りの日に購入価格より下がっていた場合、
その価格まで下げてもらえるものなんでしょうか?

変な質問ですみません…

書込番号:13074845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/31 15:21(1年以上前)

価格については受け取り時の価格に合わせて貰うことは可能なはずです。
以前ヤマダLABIで友人がTV購入の際にエコポイントの影響で在庫がなく1ヶ月以上待ちでしたが価格が変動した時はそれに合わせると言っていました。
ただWズームキットは私が知る限り震災前に10万円のP20%(実質8万円)が最安値だったので6月末ならご予約された今の金額よりも下がらないかなと思います。

書込番号:13075028

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/05/31 15:23(1年以上前)

> その価格まで下げてもらえるものなんでしょうか?

ごく普通に考えてそれはないでしょう、
逆に高くなっていたら、その高い金額を払うおつもりでしょうか?

書込番号:13075032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/31 22:12(1年以上前)

>以前ヤマダLABIで友人がTV購入・・・
この友人、会社の同僚なので聞いてみました。
「安くしてくれました!」とのことです。
法律がどうこうはわかりませんが一般的に消費者の立場から考えてこれから購入する(受け取る)ものが店頭の価格より高いなんて考えられません。
売る側も気が引けるでしょうし。
あくまでも購入日は受け取った日(保証開始もその日)なので価格は合わせてくれるでしょう。
実際の店の売り上げもその日ですからね。
大手の販売店なら普通に考えて店側から安くしてくれるはずです。
専門店や個人店はわかりませんが普通に考えれば・・・。

友人のテレビは私が価格交渉しましたので思い出してみると・・・
・受け取るまでに価格が下がった場合はその価格に合わせる
・逆に上がった場合は注文時のままでOK
・毎週価格変動があり安くなってた場合、毎週その価格を合わせるのは出来なくはないが出来れば受け取り1週間くらい前か受け取り時の1回にさせて頂きたい(冗談で友人に毎週見に来たら?と言った時の店員さんの返答)
ちなみにBDレコーダーも同時注文でしたがこちらは在庫ありでテレビに合わせて納品の場合でも価格が安くなっても変更出来ませんとのことでした。
その時買わなければいいだけのことですが。
価格を合わせるのは店側も在庫がないというお詫びの気持ちもあるのではないでしょうか。

最後に・・・
価格が上がっていた場合は何も言わずに受け取りましょう(笑)

書込番号:13076451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/31 22:34(1年以上前)

度々すみません^^;
よくよく考えてみたら私自身レンズ購入の際に注文時より安くして貰いました。
受け取りの日がちょうど期間限定セールの開始日で店員さんから
「今日からセールで安いんですよ。ラッキーでしたね。」
と言ってくださり5千円安くなりました。
こちらはカメラ専門店なのでやはり普通は安くしてくれるでしょう。
ヤマダにばかり気が行って自分のことを忘れてました^^;

書込番号:13076550

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/05/31 22:45(1年以上前)

> 「安くしてくれました!」とのことです。

> と言ってくださり5千円安くなりました。

そうなんですか!、認識違いで失礼しました。

書込番号:13076619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/05/31 23:05(1年以上前)

>くまぽにょさん
詳しい情報ありがとうございます\(^o^)/
ただ、既に昨日支払い済みですが、それでも大丈夫でしょうか?
くまぽにょさんも支払い済み後、受け取り日に返金ということでしょうか?

書込番号:13076741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/06/01 00:10(1年以上前)

色々気がかりな事が有りそうだし、何日までにどうしても
必要と言うので無ければ、一度キャンセルして白紙の状態で考え直されたら
どうでしょう?一カ月待ちとの事ですが、その頃には店頭在庫も復活してる
様な気がします。一度生産が軌道に乗ると回復は意外と早い気がするのです。

書込番号:13077123

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 名前の通り初心者です。お願いします。

2011/05/30 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
デジタル一眼初心者です。

先月、初めての子供が産まれました。
子供の為に良い写真を残したいな…という思いからカメラに興味が沸き、デジタル一眼の購入を考えています。
量販店に見に行ったり、ネットで調べたりしていますが、ますます分からなくなっています…。

・『60Dのクチコミ』に投稿しているので、もちろん第一候補なのですが、正直ボディは何を基準に選ぶべきですか?

・CANONのEOSKissX5と60Dの明確な違い(バリアングルは分かります)もよくわかりません…。

変な質問ですみません。皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

書込番号:13072126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/30 21:25(1年以上前)

>CANONのEOSKissX5と60Dの明確な違い(バリアングルは分かります)もよくわかりません…。

KissX5/60D比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000168320

KissX5 こども大好Kiss!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/index.html

60D 趣味なら本気で
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/index.html

どお?

書込番号:13072153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/05/30 21:42(1年以上前)

ズバリ言うわよさん

早い返信ありがとうございます。こんな比較が出来るんですね…。知りませんでした。

実際、文字で見ても私自信がどこまでの性能を必要としているのか分からないので、やっぱり買って使ってみて確かめるってのが重要なんですかね…。

答えの無い質問をしてすみません。

CANON製品以外でもお勧めがあれば教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:13072230

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/30 21:48(1年以上前)

60DとX5の比較は
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=60d&p2=kissx5

で結局何が違うのかというとあくまでも私から見た私が思う両者の違いですが(キヤノンのHPから抜き取りますと)
・連写速度が違う
 鳥が羽ばたく瞬間、高速で走行する鉄道車両、激しいスポーツシーン・・・。躍動的なシーンは、決定的瞬間の
 宝庫です。EOS 60Dは、わずか1秒間に最高約5.3コマを写しとる高速連写を実現(X5は1秒間に最高約3.7コマ)。
・AFの能力が違う
 EOS 60Dは、その性能を受け継ぐオールクロス9点AFセンサーを採用。ファインダー視野内を広くカバーする
 AFセンサーが高精度にピント合わせを行います。使用頻度の高い中央測距点には、F2.8光束対応・縦/横線
 検知センサーを配置、精度の高い安定したAFを高速で行います。また、全測距点において、高精度なF5.6対応の
 クロス測距が可能です。光源の違いによって生じるピント合焦位置のわずかなズレも、自動で補正する機能を
 搭載することでAF精度の向上を実現しました。

つまり、X5より60Dの方が被写体に対してより高精度にピント合わせをし、動きの速い被写体に対しても
連写速度が速い分その一瞬を写し撮ることがより可能であるということでしょうか。

まぁあとは、防塵防滴構造だとかシャッター耐久回数だとか水準器がついているとかいろいろです。

書込番号:13072258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/30 21:56(1年以上前)

60Dは耐久性も良いということですね。予算、重さが気にならなければ60Dを推します。中級機の方が使っていく上で満足度が上がると思います。

書込番号:13072309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/05/30 22:04(1年以上前)

初心者三郎さんこんばんは。

お子様のお誕生おめでとうございます。

>>正直ボディは何を基準に選ぶべきですか?

 私は正直価格だと思います。初心者三郎さんのトータル予算が
 いくら位なのかだと思います。

ここの価格の最安値で
   EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット 88.800円
   EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット  39.800円
価格差49.000円です。

デジ一も日進月歩で高性能低単価になってきています。
初めは手ごろな価格から始めて、お子様が幼稚園とかに
通われるようになった時(4歳位?)に使用している機種で不満が出てきたら
本腰を入れて2台目を購入と言う考えもあるのではないでしょうか??
デジ一を使用されるとそれなりのレンズも欲しくなってくると思います。
私なら安いボディを購入してその分レンズに予算を回します。
2台目もCANONならレンズは使用出来ますからね。
当面は室内の接写が多いのでは?赤ちゃんにフラッシュは厳しいのではないでしょうか??
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット 39.800円位+明るいレンズを購入され
レンズを随時揃えていくのはどうでしょうか?
発表会や運動会があるとズームレンズも欲しくなってきます。
4年後位に初心者三郎さんの腕前も上がりKiss X50で物足らなくなったら
現在の60D位かその上の機種を購入されてはいかがですか??

ビデオカメラも必要だと思いますし予算次第だと思います。

すいません人の家庭の予算の心配ばかりして。。。。

書込番号:13072351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/30 22:10(1年以上前)

>中級機の方が使っていく上で満足度が上がると思います

持ってもいないのに分かるなんてサスガです。

書込番号:13072389

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/05/30 22:18(1年以上前)

お子さんのご誕生おめでとうございます。

スレ主殿の場合は、今回はKissX5でイイのではないかと思いますなぁ。

KissX5と60Dの違いは、使い手の「要求」の度合いで差が出て(出されて)いると思うんですなぁ…。

KissX5:基本はAUTOで鮮やかな写真が簡単に撮りたい、気軽に一眼レフを楽しみたいが、余り積極的には設定や被写体別の撮影に合わせる様な事はしない(出来ない)人向けだと思いますなぁ。

60D:P(AUTO)はなるべく使わずに、AvやTvモードを主体としてレンズ交換等も行い、静体動体等を、「自分なり」に撮りたい人向けだと思いますなぁ。

なので、60DはKissX5よりAF性能、動体撮影能力、シャッター周りの耐久性や、ボディの防塵防滴にやや配慮した作りとなっていますなぁ。

しかし、大事なのは性能面も然る事ながらホールディング等も大事なんではないかと思いますがネ…。

KissX5は小さく軽く、荷物としても嵩張らないんですがネ、故に男性の手にはホールドし難くは無いですかな?
その辺り、60Dは「シッカリ構える」事が出来るような大きさと形状になっていますなぁ。

スレ主殿、まずはお店に行き、この二機を触って構えやすさ等でも検討されては如何ですかな?

拡張性や、基本性能は当然60Dが上ですがネ、完全な「初心者」ならまずはKissX5から始めてもイイと思うし、最後は使うヒトの感覚と要求性能だと思うので、是非検にその辺りも考慮されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:13072437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/05/30 22:34(1年以上前)

canon2006さん
ひろジャさん
挽きたて小僧さん

返信ありがとうございます。

動く子供を撮るなら、連写速度が早く高精度にピント合わせを行う60Dの方がいいんですね。
色々調べているつもりですが、ダメですね…。

挽きたて小僧さん、予算は重要ですよね。ありがとうございます。
私は余裕のある家庭では無いですが、どうせなら良い物を買いたいなと思っています。ただのマイブームで終わらない為にも…。長く楽しみたいです。

実は、子供が産まれてすぐにオリンパスのXZ-1を購入しました。一眼と悩みましたが、携帯性と価格でコンデジにしたのですが、さらに一眼が欲しいと思うようになってしまいました。

震災の影響で手に入れるのは少し先になりそうですが、被災された方に比べれば…私は贅沢すぎですね。

どれを選ぶか悩む時間も楽しみたいと思います。

ところで、みなさんは最初は初級モデルからスタートしましたか??

書込番号:13072558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/30 22:34(1年以上前)

無事出産おめでとうございます。

>正直ボディは何を基準に選ぶべきですか?

予算。
使いたいレンズが使えるかどうか。
あるいは持った感じで手になじむか。

私は以前30DからkissFに乗り換えて使ってますが,5ヶ月の子供撮るのに
kissで足りないって思ったことはないですよ。
唯一小指があまるのでバッテリーグリップつけてるぐらいですかね。

カメラボディはエントリでいいですよ。レンズに投資しましょう。

あと子供の撮影だけ考えているなら
ダブルズームじゃなくてレンズキットでもいいと思う。
その分他のレンズに投資しましょう。

バリアングルいらないならX4をおすすめするある。

書込番号:13072563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/30 22:36(1年以上前)

>正直ボディは何を基準に選ぶべきですか?
初心者三郎さんがカメラボディに対して何処まで求めるかです。
まずカタログを隅から隅まで読み、不明な用語に対してはネット検索するなどして理解しましょう。
その上で判らないことはここ(価格コム)で質問し理解を深めましょう。
その後、自分には必要あるいは将来的に必要となる機能が乗った機種を選択するのが良いのでは?
X5・60Dではなく場合によっては7Dの方が適正なき主な可能性もあります。
ここらあたりを適当にし、機種を選んでしまうと短期間で買い替えが必要になる可能性があります。

書込番号:13072582

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/30 23:12(1年以上前)

私は初代kissD を買って、AFに不満があり、20D に買い換えてある程度
満足できるようになりました。

AF,特にAI SERVO に期待するなら 60D がいいと思います。

書込番号:13072809

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/30 23:16(1年以上前)

私も子供を撮る目的でニコンのD50という当時の入門機を買いました。

しかしカメラを買うと雑誌にネットに本などとカメラに関わるものに目を通すようになり、
そうなってくるともうダメですね。嵌っていきます。

最初は自分の腕がないことを棚に挙げていいカメラを買えばもっと上手く撮れるんじゃないかと錯覚して
どんどんいいのが欲しくなりました。でも結局は大差ありませんでした。確かに撮れる確立や高感度時の
ノイズなど違いがあることにはあるのですが、所詮素人がパソコン画面で見たりブログに掲載したり、
印刷してもせいぜいA4程度に印刷して楽しむ程度の用途であればあんまり変わらないんじゃないかなと
思うようになりました(あくまでもAPS-C機同士の比較。フルサイズ機はまた違うと思います)。 

それよりもいいレンズを買う、腕というかセンスを磨くことを考える、子供を撮るときは自己満足でかっこつけて
綺麗に撮ってやろうなどとは思わずにバンバン撮ってあげようと思うようになりました。
今では子供達といつでもどこでも持っていきやすいX4(入門機?)がメインです(笑)

書込番号:13072843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/31 02:52(1年以上前)

初心者三郎さん
ハイハイする、子供さん
どっちが、撮りやすいかな?

書込番号:13073567

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/05/31 06:49(1年以上前)

こんにちは

お子さんの誕生おめでとうございます。

>正直ボディは何を基準に選ぶべきですか

1・予算
2・グリップの握り等持ちやすさ
3・AFの性能


1.と2.は 既にお分かりでしょうから、3.の「AFの性能」の面で。

お子さんが小さい時の撮影は、明るい外に比べて暗い室内でのフラッシュを使わない
撮影が多くなるでしょうから、ズバリ、使用レンズに応じた十字測距(クロスセンサー)
搭載の方が向いています。60Dは全点F5.6クロスセンサーで(中央のみF2.8クロスも)、
これはAFで撮影する人にはとてもあり難い性能です。

最近梅雨入りで、毎日暗い室内が多いですが、60DのAFを室内で試してみても、
クロスセンサーじゃないラインセンサーなら、AFが検知できず行ったり来たりで迷うようなシーンでも、
60Dはさすが全点F5.6クロスセンサーだけあり、迷うこと少なく結構グイグイ合焦してくれます。
こういうのを実際に体験してしまうと、初デジイチでも最初から性能に安心がある60Dの購入をオススメします。

60Dは決して経験豊かな中級者の為に作られたものでもなく、モードダイヤルの「かんたん撮影ゾーン」に
「表現セレクト機能」が付いているのを見ても分かるように、AvTvP等が分からない入門者でも
難しく無く使ってもらえるように出来ています。そしてその上で、エントリー機には搭載されていない
従来の中級機のAF等の性能が満喫できる製品ですね。 かんたん撮影モード慣れれば、
その内 P Av Tv Mなどの露出モードにも徐々に使えるようになるでしょう。
グリップも握り易くて、使い易いです。

書込番号:13073751

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/31 07:57(1年以上前)

赤ちゃんのうちはそう動くこともないでしょうし室内で撮ることが多いですよね。

外に出かけられるようになったら、オムツにミルクに何だのかんだのと持ち物が多くなります。
常にベビーカーに乗っけておくということもなく、お父さんが抱っこする機会も増えます。

はっきり言ってカメラ邪魔ですよ。林家ペーみたいにカメラ大好きで撮ることしか考えていないような人は
気にならないかもしれませんが一般的にはそこまでではないと思います。

私は少しでも小さく軽いカメラ+レンズがベストだと思っています。X4かX5のレンズキットで
十分対応できると思っています。

子供さんが2〜3歳になる頃にまた新しいのを買われるといいと思います。それまでは明るいいいレンズに
お金をかけることを考えられた方がいいと思います。

書込番号:13073846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/31 08:40(1年以上前)

おはようごさいます。
どちらも良いカメラです。60Dは防塵防滴、シャッターユニットが丈夫、ファインダーが大きく見やすい、連写スピードが早い、RAW現像がボディ内で出来る。等々有ります。では、X5が圧倒的に見劣りするかと言うと
60Dと同じバリアングルで有りながら小型軽量化されてるし、インテリジェントオートやピクチャースタイルのオート等の新機能により以前はPCのレタッチソフトで手直ししてた部分もかなりの部分をカメラ任せに出来るようになってます。
カメラ屋さんの店頭で確認して見て下さい。

でも、スレ主さんのスレ進行、大人の対応ですね(^-^)

書込番号:13073912

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2011/05/31 09:11(1年以上前)

こんにちは。

Kissシリーズと60Dでは操作性がけっこう違います。
前ダイヤルひとつのKissに対し、60D以上の機種は後ダイヤルがあり
2ダイヤルで操作することができます。
最初のうちは操作性の違いとかはあまり分からないかもしれませんが、
露出補正や調光補正、Mモードでの撮影など、ちょっと凝った操作を
しようとすると快適さが全然違います。

なんでもフルオートで簡単に撮るだけで完結するのでしたらいいのですが、
色々と試して撮影スキルを高めたいとお考えなら、最初から2ダイヤルの
機種を選ぶのもいいかもしれません。


書込番号:13073986

ナイスクチコミ!2


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2011/05/31 10:46(1年以上前)

初心者三郎さん、おはようございます。
ボクも子どもが産まれる半年前にデジ一を購入しました。 
ボクの頃は、40D or X2だったのですが、kissはどうしても手に合わないために2桁機(40D)を購入しました。
結果、大満足です。 ちょうど同じ時期に友人がX2を購入したのですが、
やはり色んな点で2桁機の方が基本性能や快適さは上だと感じました。
これはおそらく、60DとX5(X4)でも同じではないかと思います。
この二機種で迷っておられるなら、ぜひ60Dを。 一桁機が候補に入っているなら、やはりそちらで(笑)
まぁでも、kissでも後悔は無いと思います。

あとですね、もうこうなったら新生児撮り限定という観点で、レンズキットよりもボディ+単焦点レンズでいって戴きたいです。 
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010008.10501010005

ボクも、canon2006さんの仰るように、40D購入後も「なるべく軽い方が・・・」と思っていたのですが、
実際、X4を一時期使用して感じたのは、やはり「kissでもかさばる」ということです。
軽いのですが、ジャマと感じるのは、どちらも同じ。 デジ一である以上、これはどうしようもないなと、個人的には感じました。

最後に。 自己の経験から言わせていただきますが、なるべく早めに購入してください。 絶対後悔はしません。
コンデジとは比べ物にならない画が撮れます。

書込番号:13074219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/31 12:09(1年以上前)

>最初は初級モデルからスタートしましたか??

中級モデルからスタートしました。
こる人、はまる人は中級モデルでスタートした方がお得な気がします。そうならない人は初級モデルがお得ですね。でもこれは実際に買って使ってみないと どちらになるか分からないので、悩ましいところです。

書込番号:13074446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/06/01 21:15(1年以上前)

みなさん沢山の返信ありがとうございます。
一つ一つしっかりと読ませて頂き参考にしています。ただ、全員のコメントに対応出来ないかもしれません…。すみません。しかし、確実に読んで勉強させてもらってますので、お願いします。

『canon2006さん』の言われる通り、最初は携帯性が重要と考えXZ-1を購入したんですが…。贅沢ですが、「一眼とXZ-1で使い分け出来たらなぁ」と考えています。

レンズは、今日カタログ(本を買った方がいいんですかね…。)をもらってきました。しかし、色々ありすぎて…。勉強します。

スタートが初級機の方の意見も、中級機の方の意見も参考になり、迷います…。
今は少し60Dに気持ちが行ってます…。
明日また量販店に行ってみます。(最近、毎日の様に行っています…(;一_一))

あと、写真の写り方について聞きたいんですが、スレ変えた方がいいですかね?

書込番号:13079942

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

撮影画質の選択

2011/05/30 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、先日60Dが届きまして必死に今は練習をしているのですが撮影画質の選択方法で悩んでいます。

今はRAWだけで撮影していますが、ウェブにアップしたりする際にはJPEGしかあげれない場合もありますよね。でもRAW+JPEGのLにセットすると撮影可能枚数が減るのでそれも嫌なので悩んでいます。
どの方法が一番いいと思いますか?
RAWだけで撮ってウェブ等にアップしたい写真のみの場合はRAWを専用ソフトでJPEGに変換するか、最初からRAWとJPEGで撮っておく。
ただ数字的にはRAWからソフトを使って変換した方が最初からRAW+JPEGで撮った際のJPEGの写真よりは数値は上になっています。

書込番号:13069931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/30 08:38(1年以上前)

容量の大きなメディアにして、RAW+JPEG。
(自分ならRAWのみ)

書込番号:13069956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/05/30 08:45(1年以上前)

キャノンの場合、Rawを現像してJpegに変換したものと、カメラからJpegで出力した場合で、結果が違う(印象が違う場合)があるようです。

個人的にはRawからの現像をお勧めしますが、ブログ掲載など、用途が限定される場合などは、Jpeg出力でいいかもしれませんね。

撮影枚数を気にされているようですが、撮影枚数が変わるのは、気にしてはいけません。
気になるなら、SDは、容量の余裕のあるものを選びましょう。
それと、撮影後はパソコンにデータを移しましょう。
データ入れっぱなしは良くありません。
念のため。




書込番号:13069971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/30 08:48(1年以上前)

RAWをWEBにアップされるとの事ですが、キヤノンを
はじめ、各社のRAWは、それに対応する現像ソフトやビュ
ワーがないと通常は表示できません。

そうしたソフトをお持ちの特定の方向けにのみ公開さ
れておられるのなら、問題はないのですが、そうでな
いのでしたら、キヤノンユーザーの方以外はスレ主様
の写真を表示、閲覧する事はできません。
もし、WEBサーバー側で自動現像するような仕組み
の場合も、自動処理ですと意図しない方向にRAWが
現像されてしまう場合があります。

JPEGは通常のブラウザなら表示可能であり、広く普及
しているのでJPEGをアップする場合は何も問題はあり
ません。

お使いのSDメモリーの容量があまり大きくないので
したら、RAWで撮り、スレ主様がそれこそ練習を兼ね
て毎回JPEGにRAW現像されるのが良いと思います。
それが面倒とお感じならば練習の為にも露出を毎回正
確に補正等の調整を行ってJPEGのみで撮っても良いと
思います。
最小限の枚数でRAW+JPEGという方法もありますが、で
きれば、撮影枚数は減らさない方が、経験としては深
まると思います。

そして、金銭的に余裕がある際により大容量のSDメ
モリー媒体を購入され、RAW+JPEGでも気にせず撮れる
ようにされるのが良いと思いますよ。

書込番号:13069979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/30 10:10(1年以上前)

RAW+JPEGで保存していたほうが、数年後 もしくは 数十年後に閲覧できる確率が
高くなるかもしれません。

書込番号:13070174

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2011/05/30 10:30(1年以上前)

こんにちは。

RAW+JPEGで撮られたあと、JPEGで気に入らない画像はRAW現像
という使い方でしょうか?

私の場合RAW+JPEGで撮っても、結局は他の画像とのWBの違いなどが
気になって全ファイル(もちろん要る分だけ)をRAW現像してしまうので、
通常はすべてRAW撮影です。

ただし当方の7DではM-RAW、S-RAWが選べますので、私の場合はメモリーカード
の容量などを考慮し、ほとんどをM-RAWで撮っています。
60DもM-RAWがありますので、ファイル容量が気になるようでしたら
M-RAW+JPEGで撮られてはいかがでしょうか。
画素数を落とすとトリミング耐性が下がりますが、半切、全紙などに
大伸ばしするのでなければM-RAWでも充分だと思っております。

書込番号:13070233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/30 11:10(1年以上前)

>ただ数字的にはRAWからソフトを使って変換した方が最初からRAW+JPEGで撮った際のJPEGの写真よりは数値は上になっています


ファイルサイズ(容量)のことでしょうか?

ファイルサイズはjpeg変換時の圧縮率などを変えてやれば小さくなると思いますが。
または最悪でも、何らかのソフト(フリーソフトもあります)であとからリサイズもできますし。

個人的にはRAW+jpeg最高画素画質での撮影をお勧めしますが。
使用後(バックアップ時など)はひとまずjpegは削除でもよろしいかと。

ウェブのアップ先は決まっているのでしょうか?
決まったいて、そこにファイルサイズなどの制限(上限)があるなら、
RAW+jpegのjpegは、そのサイズに合わせる、
というのも手かと思いますが。

書込番号:13070329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/30 11:17(1年以上前)

>RAWだけで撮ってウェブ等にアップしたい写真のみの場合はRAWを専用ソフトでJPEGに変換する
この方法でまったく問題ないです。私もそうしています。

書込番号:13070345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/30 12:12(1年以上前)

JPEG撮って出しでも、
結局「サイズ縮小」等をしてWEBにアップするので、
>RAWだけで撮ってウェブ等にアップしたい写真のみの場合は
>RAWを専用ソフトでJPEGに変換する
で宜しいかと思います。

私は基本的にはRAWで撮り、
全て色々と補正を施してJPEG変換し保存します。
その方が、JPEGから補正するよりも
高画質なJPEGになりますので。

書込番号:13070470

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/30 12:14(1年以上前)

>撮影可能枚数が減るので… <
こんにちは
RAW のみで、撮られたら良いです。
RAW は 光の情報ですので、画像調整ソフトの進化で現像結果が更に良くなる事も有ります。
画質は、RAW → JPEG の方が良いです。
RAW+JPEG で撮るのは、良いのはそのままと言うのも有りますが、他社ソフトで調整する場合、
カメラの設定を反映しませんので、ベーシンク画像=参考画像として使ったりもします。

書込番号:13070472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/30 13:40(1年以上前)

7Dですが私も全てRAWで撮り連写の必要が有る際はM RAWにしてます。容量の多いメディアの際も変わりません。
同じ画像を二種類保存するより、容量が増えた分はAEB撮影や連写に使いたいですから…。
でも60Dはボディ内現像が出来て良いですね。
7Dだと残量が無くなると削除しか選択肢は無いですが、60Dならjpeg化と言う奥の手?が使えますから (笑)

書込番号:13070771

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2011/05/30 14:31(1年以上前)

60Dも7DもRAWで撮影をしています。WindowsですがCanonから配布されているプラグインを入れてあるので表示されるのでDPPを介さなくても見られるので。
あとですべてJGP変換するのであればRAW+JPGでもいいでしょうけど、一部だけなら気に入ったのだけJPGに変えるのでいいのではないかと。
私はDPPでJPG変換してPhotoshopで少し弄って縮小してブログに載せています。

書込番号:13070894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/30 19:02(1年以上前)

RAWでの撮影をお勧めします。
RAWで撮影しておけば後は煮るなり焼くなり好きなように出来ますので・・・。
そこそこのスペックのPCをお使いでしたら、RAWからのJPG変換にも
そうストレスは無いものと考えます。

書込番号:13071605

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/05/30 20:12(1年以上前)

RAW+Jpeg(Small/Standard)で撮影しています。
Jpegはサムネイル代わり。

RAW のみも、RAW+Jpeg(Large/fine) も試していますが、
一括現像も面倒だし、確認する程度なら Small/Standerd で十分ですよ。

それはそれとして、記録メモリは十分大きなものを使いましょう。
60D なら最低8GB、できれば16GBくらいは欲しいところです。

書込番号:13071822

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/30 23:17(1年以上前)

RAW のみで、DPP で現像するときに JPEG のサイズを指定できますから
blog 用に必要な解像度で出力ではダメなのでしょうか?

書込番号:13072860

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2011/05/30 23:27(1年以上前)

機種違いの7D使ってますが、私はmRAWがメインです。
購入当初はRAWでしたがノイズ面等も考慮してmRAWに落ち着きました。
後発の60Dなのでノイズ面等々の状況が判りませんが自分なりにいろんな状況で確認してみるのが良いと思います。

RAWからの現像ソフトも純正のDPPをお使いでしょうか?
DPPの画質設定が初期値は10になってると記憶してますので状況によっては数値(データ容量)は大きくなると思います。
変換時の画質設定なりサイズ設定なりも調整すれば数値も自分の好みに出来ますよ。

書込番号:13072923

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/30 23:43(1年以上前)

別機種
別機種

Lightroom3でストレート現像

Lightroom3で自分なりにパラメータ変更

RAW現像で、どれだけパラメータを変更するかで決まりそうです。

とにかく急いでウェブにアップしなければいけないとか、
RAWが露出やホワイトバランスの失敗を救済するための保険程度でしたら、
RAW+JPEGで撮って、PCで確認後に不要なRAWを削除すれば良いですし、
自分のイメージを細かく反映させるためのRAW現像であれば、
カメラ作成のJPEGは不要ですから、RAWのみで撮れば良いと思います。

僕はRAWのみです。

書込番号:13073025

ナイスクチコミ!0


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2011/05/31 00:55(1年以上前)

こんばんは。

ひとそれぞれだなぁと改めて一通り読ませて頂きました。

自分の場合はRAW+JPEGのSサイズで、4GBのメモリを使います。

気に入った写真のRAW現像後はTIFF形式で無圧縮保存が流れです。

JPEGのSサイズはWEB用だったり、ビューアーでサクサク閲覧するためだったり、友達にメールで送ったりするような時にしか使いませんが。

書込番号:13073369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/31 13:05(1年以上前)

rawでしばらく試してみたいと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:13074662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング