
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2011年4月7日 21:29 |
![]() |
49 | 25 | 2011年4月8日 04:12 |
![]() |
12 | 23 | 2011年4月10日 23:43 |
![]() |
9 | 7 | 2011年4月4日 20:34 |
![]() |
9 | 18 | 2011年4月1日 23:55 |
![]() |
38 | 33 | 2011年4月6日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
Kiss X2からの買い替えを考えています。
今持っているレンズが使えるかどうか、色々と調べたんですが
イマイチよく分かりませんので、教えていただけませんでしょうか。
Kiss X2ダブルズームキットの
EF-S18-55mm F3.5-5.6IS
EF-S55-250mm F4-5.6IS
後で買い足した
EF35mm F2
EF50mm F1.8U
EF-S60mm F2.8マクロUSM
以上の5本のレンズはそのまま使うことが出来るでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

同じキヤノンのAPS-C機ですからX2で使えるレンズは全て60Dで使えますし、60Dで使えるものはX2でも使えます
ただしサードパーティ製のレンズは例外があるかもしれません(今のところはその事例はないようです)
書込番号:12865197
1点

いいレンズを持ってらっしゃいますね。5本のレンズ問題なく使えますよ。
書込番号:12865215
2点

レンズは問題なく使えます。
買い替えですか?
X2ボディはドナドナしても1万数千円くらいだと思います。
荷物を極力減らしたい時や、万一の不良発生の時などのために買い増しのほうが、個人的にはいいと思いますが。
書込番号:12865229
1点

x2の下取り価格は低いので買い替えではなく
追加購入をお勧めします
※レンズはすべて使えます
書込番号:12865321
1点

皆さんお書きのようにご心配には及びませんね。
安心してD60をお買い求めください。
書込番号:12865338
1点

皆様、ご親切にお答え頂きまして有難うございました。
やはり詳しい方に教えていただくのが一番ですね。
これで安心して購入できます!
それと、X2は買取価格がびっくりするほど安いですね(泣)
下取りに出そうと思っていましたが、アドバイス通りにやめておきます。
義妹がデジイチを欲しがっていたので、あげようと思います。
また、調べても分からないことがありましたら宜しくお願い致します。
ありがとうございました!
書込番号:12865363
0点

このようなスレ、よく見ますが逆にキャノン同士で使えないレンズってあるんですかね?
※EFSレンズがフルサイズで使えないのは知っています。
※※スレ主さん、のっかってすいません。
そしてイヤミでもありません。
純粋に気になりました。
書込番号:12866373
0点

私はX2と30Dを所持していましたがX2を売って60Dを購入しました。
ノジマで60Dを見ている時に店員さんが声を掛けてきたので嫁さんが『X2で使ってるレンズは使えますよね?』と聞いたら『kiss系と60Dはクラスが違うので使えません』と言われましたよ(爆)。
他のコンデジでもトンチンカンなこと言ってました。
その後、この店員さんが近寄って来たら逃げるようにしています^^;
キヤノンでどのレンズが使えないかこの店員さんに聞いてみますか…。
書込番号:12866863
2点

家電製品系の店員の言う事はあまり信用できないですね。専門知識がないか、売る事しか
頭になく無い事無い事ばかり言う人のどちらかです。もちろん、中には良心的で凄腕の
店員さんもいるのでしょうけど・・・。メーカーからの応援スタッフに当たるとそのメーカー
ばかり勧めてきたりもするケースもありますから要注意。
レンズに関しては、使おうと思えばこんなオールドレンズだって使えます。しかも適当に
作ったマウントアダプターで良く写ります。
ただし、フランジバックが長くなってしまうので補正レンズなしでは無限遠が出ません。(笑)
書込番号:12869684
0点

>逆にキャノン同士で使えないレンズってあるんですかね?
純正では問題ありませんが、同じEFマウントでも銀塩時代の古いレンズメーカー製の物は使えないものがありますね。
またレンズメーカー製の物は、今後発売されるEOSボディで使用出来ない可能性も考えられます。
書込番号:12870725
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
みなさま、こんにちわ。
先日、こちらでデジタル一眼レフの購入の際にご相談させていただきました。
みなさまのご意見を参考にさせていただきました。また、わたし自身もカメラ屋さんに何度か足を運び、実機を触って悩んだ挙句、EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入しました。
これからいろんな写真集を撮って楽しみたいと思います。
せっかくこの時期に購入したので、桜を綺麗に撮りたいと思います。
特に夜桜を綺麗に撮りたいのですが、コツはありますでしょうか?
0点

ストロボを使ったり、長時間露光を試してみたり色々と設定を変えて撮ってみることが一番です。
同じ被写体を色々な設定で撮ってみましょう。
ところで、三脚ありますか? なくても高感度を使って撮れない事はないですが、低感度で三脚を使って撮った方がずっときれいに撮れます。
書込番号:12862622
0点

三脚が禁止されてない場所を選ぶことが重要だと思います。
書込番号:12862654
6点

こんばんわ
誰にもじゃまされないよう深夜に
バルブ撮影ですね。
ライティングを工夫するのもいいですね。
書込番号:12862673
0点

例年はともかく、今年、夜桜をライトアップするような不謹慎な場所がこの日本に!?
書込番号:12862769
3点

>桜を綺麗に撮りたいと思います。
>特に夜桜を綺麗に撮りたいのですが、コツはありますでしょうか?
との事ですが、やはり三脚は必須となりますね。
ISOを上げるにしても限界があります。
ライトアップされていない夜桜となれば尚更です。
「コツ」というほどではありませんが、自分が操作している方法なのですが
三脚使用で、モードダイヤルを「B」に設定して
リモートスイッチ(RS-60E3など)を使用して撮影してみてください。
撮影時間とISOは、その撮影場所の明るさや、桜の状態、
その他の光源の影響によって異なるので
いろいろ設定値を変更してみて、
さぴんさんが納得するまで頑張っていただければ
きっと良い写真が撮れると思います。
頑張ってください!
書込番号:12863228
0点

会社帰りにチョイ撮りです。
見せるのが恥ずかしいくらいの画ですが、こんな感じ・・・ということで。
手持ちでの撮影時は、手ブレには最大限の注意をしましょう。
風邪によりブレは場面によっては画になりますが、手ブレはしゃれにもなりません、手ブレは十分注意しましょう。
書込番号:12863386
0点

夜桜をきれいに撮影するのはかなり難しいですね。
操作じゃなくて、画的にです。
定番ですが、お昼間に桜+青空+菜の花などを組み合わせて撮影
してもいいかもですね。
書込番号:12863711
1点


こんばんは
薄暮の時間がお勧めです。
河合麻紀さんもこの動画の中で少し解説していますので参考に。
http://www.youtube.com/watch?v=G9Jt4gfRnUE&feature=channel_video_title
いずれにせよ、夜桜は難しいので、ISOや絞りなど色々と試してみることでしょうね。
書込番号:12863937
2点

>今年、夜桜をライトアップするような不謹慎な場所がこの日本に!?
にほんねこさんが言われてるライティングとはバルブ撮影に際に桜をLEDライト
とかで、照らす事では無いでしょうか?
後、車のストップランプを利用して桜の色を出す人も居る様です。
個人的には過度に過ぎなければライトアップしても良い気がします。
今は牽制し合うより復旧に向けて進んで行く方が大切だと思います。
書込番号:12863953
8点

暗いからと言ってISOを上げないこと。
暗所はノイズが目立ちますよ。
>例年はともかく、今年、夜桜をライトアップするような不謹慎な場所がこの日本に!?
喧嘩を売るようなレスを返したくないのですが、読み方によっては、
関東圏(=東京電力の管轄)以外は日本ではないと解釈されても
文句は言えないと思いますよ。
各電力会社から可能な限り東京電力へ送電されていますが、
限られた容量は余剰分なので、節電する意味は全くありません。
下手に節電して治安上問題を起こす方が問題ではないでしょうか?
書込番号:12864031
9点

関西から関東への送電は、60Hz/50Hz の違いがあるため、可能な限り
の送電はできないそうです。送電するために、60Hz/50Hz を変換する
装置が、結局発電所1つ分くらいの能力しかないため、送電したくても
できないみたいですね。
いざというときに、この 60Hz/50Hz を日本の中で統一とかできないん
ですかね。。
書込番号:12864462
2点

>節電
平常時においても無駄な電力を使わないことは大変いい事だと考えます。
現在、関西より西では電力不足でなく、そんなに節減することは無いと思います。
自分は使用電力が激減することで、電気の単価が跳ね上がらないか?心配です。
何時だったか、水不足で節水した後水道代が大幅に上がったときのように・・・。
書込番号:12864516
2点

満開よりは6〜7分咲きの方がいいです
満開時期だと早く咲いた花がしおれてきたなく写るから
それとやはり低ISOで撮りたいので被写体ブレする風には注意ですね
>例年はともかく、今年、夜桜をライトアップするような不謹慎な場所がこの日本に!?
桜の下で花見と称しドンチャン騒ぎするのは不謹慎でしょうが
せっかく咲いてくれた桜の花を愛でるのを不謹慎だとは思いません
私は心の余裕を持って災害復興に協力したいです
書込番号:12864561
4点

>今年、夜桜をライトアップするような不謹慎な場所がこの日本に!?
ありますよ、西日本にはごまんと。
不謹慎と決めつける考え方がちょっとなんだかなあと思っています。
節電が必要なところは仕方がないですが、それを日本全体に広げて解釈するのは「善意の押し付け」=「ただの悪意」となると思います。
極論を言えば、西日本のこうこうと明かりをともした桜の下で東北の日本酒で宴会を楽しむ、こんな貢献の仕方もあると思います。
本題の方もレスします。
真っ暗闇での撮影は非常に困難だと思って下さい。
ストロボを使っても結構近くの桜しか撮れず、桜並木をという訳にはなかなかうまく行き辛いと思います。
やはり多少照明がある桜の名所で、三脚を使ってスローシャッター撮影が楽だと思います。
スローシャッターと言えども風には気をつけて、風が収まった時を狙って撮影した方がシャキンと写ると思います。
書込番号:12865039
2点

まぁ、あれだ。
たとえ自分たちが節電した分、火力発電所の燃料消費が抑えられて、
その分の燃料を、火力発電所復活して全力稼働させにゃならん所へ
わけてあげることができるよりも、50/60Hz変換容量は限界が低くて
分けてあげたくてもどうしようもないんだよねぇ(ニヤニヤ)
とか言ってる方が楽だものな。
だが、まぁ、あれだ。
たとえ当事者地域でも、俺たちゃ特権階級で関係ねぇぜと高をくくって
東京ドームに煌々と夜通し照明バンバンエアコンガンガン付けるのが、
勇気を与える行為だと言い張ってた集団もいたしね。
所詮は対岸の火事。
先週京都へ出張してきたときには向こうの人はTV見ながら飯食って
かわいそうね大変ねと言いつつ、談笑しながら朗らかにしてましたけど、
神戸の時やニュージーの時、関東圏の人だってまったく同じ態度
だった訳ですし、とりたてて言うほどの事でもないようですな。
なるほど良さそうですね。
夜桜でぜひ元気と勇気を分けてあげてくださいね。
私も応援することにしますよ、夜桜も巨人ナイター戦もね。
ガンバレニッポン!!
(※既に頑張ってる人に「ガンバレ」と声援するのは禁句だよw)
書込番号:12865557
3点

デグニードルさんへ
1.本レスと関係ない話しかしゃべっていないところが痛いです。
2.私が味わった阪神淡路大震災時でのあなたの態度は少なくとも分かりました。
3.自分が困っている節電問題で、全員に節電しない=悪だと決めつけるその姿は痛々
しいです。
4.私はあなたの言う「所詮は対岸の火事」の一員ですが、この度の東北関東大震災で
220万円ほど協力させていただきました。
対岸の火事ではないあなたがどれだけの寄付をしているのか楽しみです。
私より下でしたら少なくとも口だけ君となります。
まあ、してない部類でしょうけどね、この類のお方は(笑)。
これが私の言う「善意の押し付け」=「ただの悪意」ですが、あなたにはふさわし
いでしょう。
さびんさんへ
現実問題、西日本がやはり撮りやすいのではないかと思います。
書込番号:12865821
2点

みなさま、ありがとうございます。
わたしの住んでいるところは週末が天気が悪いみたいで…
桜が散ってしまうのが嫌なんです。
だから夜に撮ろうかと思うんです。
ISO感度は強くしすぎないのがコツですね。
三脚持ってないので買わないといけないです。
書込番号:12868419
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
はじめまして。価格.com初投稿です。
似たような書き込みがあったので書き込もうかどうか悩んだのですが、
高い買い物なので、なかなか決心が付かず書き込みさせてもらいました。
私の情報下記に載せます。アドバイスを頂ければ幸いです。
■年齢性別:29歳男性
■前機種:Panasonic TZ-7(ソフト系が崩壊。電源入れても起動せず)
嫁はPanasonic FX-37所有
■主に撮るもの:@野球観戦時の選手
⇒できればTZ-7同等の望遠、かつシャッター速度が早い方が良い。
A8月に産まれてくる子供
⇒とにかくキレイな画像を残したい。
■予算:10万円前後(出来れば安い方が・・・)
■印象:
・X4⇒口コミを見て、本当に本当に良いカメラとういことは分かりました。
ただ、なんとなく女性向けな気がして、もう少ししっかりとしたモノが欲しい気持ち。
一眼初めてやし、とりあえずボディよりレンズをたくさん買った方が良いのであれば、
この機種なのかな・・。
・X5⇒画面が動くのが良いと思いましたが、値段が高め!?
昨日ビックカメラ難波店に行きましたが、Wズームキットで12万ほど・・・。
ただ、店員さんは今はX5が一番おススメって言うし・・本当かいなって感じ。
たしかに同じシリーズでは一番新しいのが欲しい気もするが。
・60D⇒正直今一番気になっているカメラ。ただ、昨日ビックカメラで嫁に
カメラを持たせたところ・・「重いし、私は使えそうにない・・・(涙)」
しかも値段はWズームキットで11万〜12万・・・。
やっぱりコストパフォーマンスの良いX4なのか・・・?
正直欲しいと思ったらすぐに欲しくなるタイプで、今週末にでも買いにいきたいくらいです。
@こんな僕に今一番ベストなカメラはどれになるのでしょうか?
A大阪市内の電器店でできるだけ安く買えるところがあったら教えてください。
(もう少し待てば安くなるのでは?という情報もできれば欲しいです)
B前の書き込みでX4はもう残り数が少ないと書いていましたが、本当!?
C今の時期であれば各モデルこれくらいの値段であれば買い!という価格教えてください。
私のイメージでは・・・(全部ポイントなしで)
X4(Wズーム):\65000!?
X5(Wズーム):\100000!?
60D(Wズーム):\95000!?
本当に悩んで仕事も手につかないくらいです(笑)
上記4点アドバイス頂ければ大変うれしいです。
よろしくお願いします。
1点

60Dはこの価格.comで10万超えてしまいましたね。予算10万でももう少し頑張って予算を出せるなら60D、でも一眼初めてでエントリー機でも十分ならX4をおすすめします。X5はまだ発売されたばかりで高いですからもしX5を買うなら60Dを買った方がいいと思います。
書込番号:12860412
4点

奥様も使用する予定で、予定が10万円ならX4にして、レンズの予算を残したほうが良いと思いますよ(^^)
60Dがお勧めですが、予算と奥様のことを考えるとNGですよねっ(^^;)
X5を購入するなら、金額が落ち着いて来る?発売から半年後くらいのほうが良いと思います。
…不具合も心配ですしねっ(^^;)
一眼レフが使いにくいとか、飽きてしまうかもしれませんから(^^;)
今がお買い得のX4が良いと思います。m(__)m
書込番号:12860465
3点

ご自身専用であれば、スポーツ撮影が主体のようですし、60Dがオススメですが、奥様もお使いになられるならKissX4にして、お子さんの撮影用に明るめの単焦点レンズ(EF35F2もしくはEF28F1.8USMなど)を別途買われる方が、より撮影を楽しめると思います。
最新機種(X5)はオススメですが、今はまだ価格も高めですし、もう少し待ってからの方が良いかも。。。
焦点距離ですが、DMC-TZ7の光学12倍ズームが35mm判換算 25〜300mm相当ですので、広角側はちょっと足りませんが、ダブルズームキットだと35mm判換算 28.8〜400mmまでカバーしますので、十分対応できると思います。
コンデジに比べるとKiss系でもシャッタータイムラグも少なくレスポンスが良いので、ストレス無く撮影できると思いますよ。
できれば60Dの方が更にレスポンスが良いので、撮影しやすいと思いますけどね。。。
大阪だとキヤノンSCも梅田にあるので、何かあったときは直接SCに持ち込むことを考えれば、ネットで買うのも手ですよ♪
僕はボディもレンズもネットで買ってます。
ボディは三星カメラが無料10年保証もあるので三星カメラで。
レンズは、デジカメオンラインや富士カメラなどをよく利用しています。
ミナピタカードをお持ちなら、カメラのキタムラ大阪なんばCITY店の10%ポイントセール?の時に買うとお得のようですよ♪
60Dのダブルズームは一時期88000円ほどまで下がっていただけに、今買うのはもったいない気もしますが、1万ちょっとくらいの差なら少しでも早く買って、納得できる写真をたくさん撮れる方が良いと思います。
欲しい時が買い時です♪
書込番号:12860514
1点

raytotoさん、こんばんは。
一眼カメラで野球観戦時の選手を本気で追いかける場合にはちょっとばかりレンズに投資しないといけないかも・・・
ちなみにカメラ本体の関してですが、基本的な写りの性能自体はどれを購入されてもハズレは無いと思います。
あとはraytotoさんの要望に近いものを選ばれるのは吉かと思います。
価格だけでいえばX4が最も安いですし、バリアングルが必要で奥様と共用することが前提でしたらX5、ファインダーが見やすく操作性が最も高いものが良いようでしたら60Dになると思います。
僕の個人的な意見としては60Dダブルズームレンズキットがおすすめです。
この機種は初めてキヤノンのデジタル一眼を使われる方にとっては非常に使いやすく出来ていると思います。
基本的な操作が右手だけで簡単に出来るのが非常に良いです。
(左側にある機能はこれまで無意識に誤操作してしまいがちなもので、この配置およびモードロック機構は非常に良いと思います。)
また、グリップの握りやすさが秀逸です。
結局撮影する際に保持しやすく扱いやすいものでないと、使っていて撮影に集中できないので僕はこの点を結構重視しています。
また、将来的に重いレンズを購入すると、kissクラスではバランスが悪くなりかえって使いにくくなるかもしれません。
(余談ですが、僕が普段使うビデオカメラでは720gものワイコンをつけると重心バランスが極端に悪くなり、長時間保持が辛くなるのであまり気楽に使えないという経験があります。)
ちなみに僕も60D購入当初は嫁さんと共用するつもりでしたが、結局重い機材を嫌がる嫁さんにはS95を購入しました。
結果的にこれで重量制限の無くなった僕と、軽さを重視する嫁さんの両者ともが納得のいく、且つ幸せな結論となりました。
価格に関しましては、キタムラなんば店のみでミナピタカード10%オフキャンペーン(&Tポイント1%+α)をすることがありますので、これを待って購入すると下手な家電量販店のポイント制度によるごまかし値引きに惑わされずに安く購入できるチャンスとなります。
こまめにキタムラなんば店のサイトをチェックされることをお薦めします。
(もちろん、これを元に手間をかければ他の家電量販店でこれ以上にお買い得な買い方が出来る可能性もあります。僕は時間がないのでやりたくてもできませんが・・・)
将来的に高価なLレンズ等を購入される際には、円高の状況では海外通販のB&Hがおすすめです。
(国際保証がなくなったのは残念ですが・・・)
それでは良いお買い物が出来ますことをお祈り致しております。
書込番号:12860602
0点

液晶がバリアングルでも、コンデジのように液晶をみながら気軽に撮影はできないですし、液晶見ながら撮影する時は三脚使用が良いですから値段の割高なX5を買うメリットはあまりないと思います
X4と60Dを比べると、60Dの方が男性が使うカメラとしては良いと思いますが奥様も使うことを考えると軽さも考慮してX4でいいのではと思っちゃいます
書込番号:12860696
0点

>大阪市内の電器店でできるだけ安く買えるところがあったら教えてください。
「電器店」ではなく「カメラ店」になりますが、小物は梅田北口のヨドバシカメラ、カメラ・レンズ等高額品は第一ビルの梅田フォトサービスを利用しています。
書込番号:12860713
0点

奥様のご使用になる比重がどの程度なのか・・・と、
もし奥様のご意見を外せないのであれば、ここはX4かX3のダブルズームキットにしましょう。
ただダブルズームキットのレンズでは野球観戦時の選手撮影にはちと厳しいかと・・・。
奥様を主体に置くのであれば、とりあえずダブルズームキットで購入し後に望遠側を追加しましょう。
レンズが充実した後に今度は自分専用のボディを購入する・・・このような予定を立てられては?
書込番号:12860891
1点

60Dがいいと思いますが、重いのならX4でやむをえないのではないでしょうか。
書込番号:12860918
0点

おはようございます。
X4 EF-S18-135 IS レンズキットにEF-S55-250IS(1〜2万)を
別途購入をお勧めしておきます。
女性(奥様)はレンズ交換を嫌がる方が多いので。
とりあえず奥様に使ってもらって写りとかに満足してもらえれば、
ご自身用として上位機の購入を検討するというのがいいのでは
ないでしょうか。
そうなればX4との2台体性も組めますし。
書込番号:12861002
0点

現金で安く買おうと思えばキタムラが良いかとは思います。60Dは中級機になるので、Kissに比べると使いやすさや所有感はやはり違うと思います。
KissX4ですが、X5とX50が発売になりますから恐らくどこも在庫限りとなる可能性が高いとは思います。
奥様との共用を考えるのであればここはKissX4にしておいて、お子さんが大きくなった時点でステップアップするのも良いかとは思います。
書込番号:12861007
0点

おはようごさいます。
GW以降値崩れして行くと思うので、それまで待てるなら軽量&オート機能が充実したX5 それまで待てなければ、奥様を説得して60Dをお薦めします。 レンズは後で買い増し出来ますが、バリアングルは後付け出来ませんから…。
私の場合、ローアングルで撮る事が多いのですが、ボディが固定モニターなので膝を着いて撮影しなくてはならず、ついズボンを汚してしまいます (笑)
書込番号:12861036
0点

大阪市内ならキタムラなんばCITY店で2ヶ月に1回程度ミナピタカードの「10%OFFセール」を
実施していますので、その時に買うのがいいと思います。
書込番号:12861060
0点

raytotoさん
奥さんも使う予定なら女性っぽい云々は関係なし。
KissX4WズームにEF50mm F1.8と三脚。
余れば、奥さんと記念に食事とドライブ。
子供が生まれると、夫婦でできることは減りますよ。
今のうちに、二人で生まれてくる子供と行きたい場所を見つけて下さい。
書込番号:12861189
1点

raytotoさん こんにちは
>できればTZ-7同等の望遠、かつシャッター速度が早い方が良い。
という事でTZ-7を調べて見ると、35mm判換算 25〜300mm相当という事でした。
それを踏まえてX4+sigma18-200mmOS+EF50mmF1.8Uというのでどうでしょう。
sigma18-200mmであれば、canonのAPS-Cに使用した場合、35mm判換算では
29-320mm相当という画角になり、TZ-7の感覚に近いかと思います。
また最近ではsigma18-200mmOSのcanon用ではHSM仕様になっているそうで、
価格コムのレヴューに報告がありましたので、AF速度も従来の物より使いやすい
のではと思います〜。
X4ボディのみ:55,260円
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089556.K0000089557
sigma18-200mmOS:34,980円
EF50mmF1.8U:8,329円
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10505011852.K0000015289.K0000183009
合計98569円で、10万円を切る金額になります〜!
高倍率ズームは、18-200mmでなく、18-270mmなどもありますので、お金を捻出
できれば、tamron18-270mmの方がお勧めかと思います〜!
書込番号:12861452
0点

まずは、X4かX5にしておいて、徐々にそれを奥さん占有のかたちに持っていき、
60Dのボディかキット追加に誘導。
というのは?
書込番号:12861474
0点

ryototoさんこんにちは
奥様が重いと言われたかもしれませんが、先日、私の娘(20代前半)は60Dを購入しましたよ。
Kiss NからのジャンプアップでX4かX5かX50も考えていましたが、ヨドバシカメラに現物を
見に行き店員さんに説明を受け60Dの良さを実感して4月3日に購入しました。
確かに重いですが安定感があって良いとも言ってます。
ちなみに購入したのはEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットです。
奥様の撮る頻度にもよりますがryototoさんが主に使われるなら絶対60Dを進めます。
価格は予算内では少し厳しいと思いますが、生まれてくるかわいいお子様を60Dで
撮りまくってあげてください。
今なら、まだあれば「EOS 60D 趣味なら、本気で。BOXプレゼントキャンペーン」も貰えて
お得感ありますよ。60Dを分かり易く説明した本が1冊。スマイルフォトバッグは
シンプルなデザインで野球観戦に持って行くならちょうどいいかと思います。
お子様が生まれるとなると何かとお金が要ると思いますが、かわいいお子様の日々の記録
の投資と考え頑張って下さい。
娘は
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
ケンコー Zeta EX サーキュラーPL 67mm
SDSDX-008G-J95
エツミ E-1962 プロ用ガードフィルム キヤノン EOS 60D用
5年間保証
これで116,270円でした。
カメラのキタムラネットショップでキヤノン EOS Kiss X4 ダブルズームキットが74,800円
下取りカメラがあれば5,000円引きでしたよ(参考までに)
書込番号:12861996
0点

raytotoさん こんにちは。
奥様が重いと言ってるならX4でしょう。子供が生まれて日中の撮影は奥様メイン。
X4のダブルズームキットと子供室内用に単焦点EF35F2またはSIGMA30F1.4は?
(単で窓横で開放付近で露出オーバー目、いい感じで撮れるよ、手足のアップも
撮っておこう、家はそれが少なく顔ばかりで後悔。)
野球観戦・撮影の頻度はわかりませんが、割り切って望遠レンズは捨て、レンズキットで
前述の単焦点を組み合わせて、年内くらい色々撮ってみては。
(EFS55-250ISならヤフオクとかでも1.5万くらいで追加できるし、望遠Lレンズもレンタルとか試せるし)
冬ボでボディ変更やレンズ選択・購入など見えてくるかも。野球観戦もこんなレンズ、あんなレンズ
ボディも連写数が云々、AF精度が速度が・・・と要求も増して。(EFS55-250ISじゃ?・・・)
もしくは面倒でポイッってなってるかも・・・
書込番号:12862157
0点

奥さんが重さを気にしているようですが
育児を始めて1年もすれば
筋力が付いて60Dでも重く感じなくなるかもですよ。
我が家は3歳と0歳の娘がいますが
ウチの奥さん、走り回る3歳児を撮るのに
7Dを楽々振り回して撮っています。
持った時には重く感じても
撮ってる時って重さが気にならなくなりますしね。
書込番号:12862260
1点

こんばんは。
>主に撮るもの:@野球観戦時の選手
⇒できればTZ-7同等の望遠、かつシャッター速度が早い方が良い。
A8月に産まれてくる子供
⇒とにかくキレイな画像を残したい。
本当に一眼が必要ですか?
もし、コンデジに飽き足らなくなったのなら、最低でも60Dは必要です。
奥様が使えるかどうかは二の次で、御本人が使いこなせてからの話です。
まれに女性の方がはまる場合もありますが・・・
たぶん一眼レフをまともに使ったことのない方は、KISSも60Dも変わりません。
持ち比べれば重さも違うでしょうが、コンデジからの方はKISSでも十分に重いです。
使うのも最初はPかAUTOでしょうし、しばらく撮ったあたりから自分の意図と写真の出来に問題意識をもつようになられるでしょう。
予算内に収められるのでしたらEf-S18-135のキットをお勧めします。
一本で大抵のものが撮れて、とにかく便利です。
Wズームもいいのですが、普段からお出かけの度にレンズ交換は少々うざったいです。
野球は、タムロンかシグマの70-300 OSが安くて便利です。
お子様には、EF50f1,8かEF-S60f2,8マクロを、追加されるといいと思います。
確かにX5の機能は相当に高いです。
バカチョンの要領で、写りが一眼レフのポテンシャルという優れモノです。
基本性能はX4も変わりませんが、使いやすさとプロが舌を巻くオートの設定には1年の技術の進歩に驚かされます。
写真を撮られる方には、結果がすべての方と過程を楽しまれる方がいらっしゃると思います。
割と理屈で質問をされていたところを見ますと、どちらかというと過程を楽しまれる方とお見受けします。
結果だけならX5で楽しめるでしょうが、やはり撮り手の意思を写真に込めたいのなら繰り返しになりますが、60Dかできれば7Dをお勧めします。
Aは、大阪在住ではないのでわかりません。
ただ私の利用している中野のフジヤカメラはインターネット通販もしています。
少なくともキタムラよりは安いです。
Bは、大手の店頭からは消えているようです。
Cは、X5は下がってきましたが、60Dは少し値上がり傾向みたいです。
買いのタイミングは難しいので、私は予約して最初の高値で買います。
値は下がるかもしれませんが、ほしいカメラは待てません。
もし予算内なら、ほしい時が買い時でしょう。
趣味なら本気で、楽しんでください。
書込番号:12864363
0点

流れを断ち切るようで申し訳ありませんが、これから始められるなら(まだEFレンズ資産を持っていないなら)、ニコン D5100やソニー α55 も候補にされてはどうですか?ニコンなら今後買い足していくレンズも豊富ですし、動画AFが素晴らしいソニー α55があればカムコーダーもいりません(撮影時間が問題みたいですが)。どちらもX5より軽く小さくですよ。ニコン D5100は発表されたばかりで発売は21日からです。
比較表です。
価格.com - EOS Kiss X4 ダブルズームキット、EOS Kiss X5 ダブルズームキット、EOS 60D ダブルズームキット、D5100 ダブルズームキット、α55 SLT-A55VY...
http://me.lt/6X7Gp
書込番号:12864413
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
先日、60Dを購入した折、皆様から暖かいお言葉頂きまして・・・
本当にありがとうございました。あれからほぼ毎日のようにカメラを持って外に出、色々と撮っております・・・
まだまだ満足いく写真は撮れてないですが、これからちょっとずつでもスキルを上げて行きたいと思います。
さて、質問なんですが・・・
来週10日の日曜日に60Dを購入して初めてのイベント・・・
「長女のピアノの発表会」があります。
そんなに大きなホールでは無いんですが、娘の晴れ舞台・・・
綺麗に撮って残してあげたいと思っております・・・
そこで・・・そういう場面で綺麗に撮れる設定などあったら教えて頂けたらと思います。
持ってるレンズはWズームのキットレンズ、EF50mmF/1.8Uです。
外付けストロボは430EXUです。
以上の機器でお勧めの設定などあったらご教授お願い致します。
いかんせん、ホールなどでの撮影経験はほとんど無い上、事前に練習もできないので・・・
皆様の知恵と、知識をお借りしたいと思いすので・・・
よろしくお願い致します。
0点

せっかくですから、動画でも良いと思います。(三脚必須)
ピアノの音が入ってるのも良い思い出になるかと。
家族みんなで、テレビ鑑賞(ハイビジョン画質)も楽しいと思います。
撮影の練習は、出番までの他の子供で出来ます。
書込番号:12857698
1点

発表会のレベルとか雰囲気がわからないのですが・・・
ピアノのようなイベントで、次の点は気になります。
・シャッター音
・フラッシュOKなのかどうか
個人的には、どっちもダメな気がするのですが。
ビデオがあったら、ビデオのほうがよさそうな気がします。
書込番号:12857704
1点

ストロボはふつうNGでしょう。
シャッター音は?
ほかの方も平気で撮っていれば、撮ってもいいかもしれませんけど、
特に、小さなホールだと下手すると観客全員が迷惑するかも?
ビデオカメラ、(シャッター音のしない)高感度に強いコンデジも準備されておいては?
書込番号:12857751
2点

こんにちは。
以下は音楽会などを撮影している知人から、以前聞いていた内容です。
私の実体験ではなく、受け売りであることを、前もって断っておきます。
どのようなシーンを想定されているのでしょう?
演奏の最中は無理かな?と思います。
(一眼レフのシャッタ音は、騒音以外の何物でもありませんから。)
演奏の前後の挨拶時なら、良いと思いますが、フラッシュはどうでしょう?
事前に確認しておいた方が良いと思います。
フラッシュを焚いても、撮影位置と被写体とが離れていると、光は届きません。
ガイドNo.の値÷絞り値=撮影距離ですから、事前に調べておいてください。
(TTLオートでも、最大光量を超えての発光は出来ませんから、この距離以内に近づく事が条件になります。)
ガイドNo.は設定ISO感度によって値が変わります。
ISO感度を800〜1600くらいまで上げて写せば、ある程度離れていても大丈夫と思いますが…。
お子様の順番以前に、他の方が演奏されるなら、これで練習すればなお良いでしょう。
デジカメの良いところは、その場で画像が確認できることです。
この特徴を活用しましょう。
本番以前に、夜の庭か道路などで、テストしても良いかも知れません。
書込番号:12857763
1点

私も40Dで息子のピアノ発表会を撮影しております。
リハーサルで撮影できれば良いのですが、本番での撮影の場合。
まずは、ストロボは使用禁止のところがほとんどです。
仮にOKだとしても演奏に支障をきたすのでやめておいたほうが無難です。
それとAFの合焦音は消しましょう。
SSは1/160は最低キープするようにISOを設定しましょう。
Wズーム(望遠)ではちょっと厳しいかもしれませんが、高ISOで対処するしかなさそうですね。
EF50mmだとかなり前の席になりそうだし。
シャッター音はかなり響くので演奏中は2〜3枚の撮影にしたほうが無難です。
(なるべくフォルテでピアノの音が大きいときにシャッターをきりましょう。)
動画撮影もいいのではないですか。
三脚使用でEF50mmを使ってバッチリでしょう。
最近、私もOLYMPUS E-PL1で動画撮影して、テレビ観賞しています。
書込番号:12857917
3点

ヤマハですが、過日娘の発表会が有りました。基本的にフラッシュでの撮影は出来ませんでした。ホールによっては撮影そのものも禁止している場合が有りますので、前もって確認はしておいてください。
今回は三脚や一脚の使用が可能(座った高さから超えない)だったので一脚を使用しての撮影です。
前から8列目辺りで撮影したものですが、もしご参考になれば。カメラはEOS7Dですが、写りはほぼ60Dと変わらないと思います。
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
ISO感度 640
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 95.0mm
AFモード ワンショット AF
測距エリア選択モード ゾーンAF
書込番号:12858250
1点

皆さん返信ありがとうございます。
写真撮影OKかどうか・・・確認したいと思います・・・
ビデオはパナのTM−35を所有してるんですが・・・
当初はそれを嫁に任せて、私は写真に専念しようかと思っておりました・・・
何年か前にも同じ趣旨の発表会あったんですが・・・
その時はそんなこと気にせず、フラッシュたいて撮ったような気がします・・・
当時、保育園児だった長女・・・途中で止まって泣いてた・・・
って苦い経験があります・・・
今思うと・・・もしかしてフラッシュのせい??っておもったりしますのでフラッシュは使用しないで行きたいと思います。
おそらくですが、写真撮影は可能かと思うので、教えていただいた設定で挑戦してみたいと思います。皆さん本当に有難うございました。
書込番号:12859160
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
近日、この書き込み欄で、40Dから60Dへの買い替えに関して、皆様からご意見をいただいたのですが、40Dに対する評価も高く60Dの購入に踏み切れず、そこで浮上したのが、同じ1800画素のX4なのですが(X5は金額的に厳しい)、ついている機能では圧倒的に60Dなのは分かるのですが、画質だけでみますと、どの程度違いがあるのでしょうか?あまり変わりませんか?詳しい方、教えていただければうれしいです。
1点

すみません、説明が足りませんでした、60Dへの買い替えか、40Dを残して、サブカメラとしてX4を購入するかで検討しております。ご意見よろしくお願いします。
書込番号:12843271
0点

こんにちは。
前スレも見てました。
わかやまん2さんは、40Dの画素数が不満なのでしょうか?画素数の違いで写真の違いがおわかりになってあるのでしょうか?動体は撮ってないのですか?動体も撮るのであれば、最低でも60Dぐらいの方が撮りやすいと思います。(勿論、Kissでも撮れます)
僕は7Dと40Dを使っていますが、7Dの方が鮮やかな絵に思えます。
その7DよりもX4や60Dは高感度での絵は(微量でしょうが・・)良くなったといわれています。
つまり、良くなったかも?と言うレベルで良いと思います。
書込番号:12843289
0点

X4と60Dの撮影素子自体は同じと聞いた事があります・・・定かじゃないですけど。
でも、AFポイントの数とか配置、精度やスピードでは60Dが凌駕しているのではないでしょうか?
画質とは異なるポイントですが・・・。
つうか、そうでなかったら60Dの存在意義って何?って話になりそうに思います。
逆に言うと、さほどAFの精度とかスピードを要求されないのであれば、X4でも役はこなせるかもしれません。
書込番号:12843366
0点

こんにちは。
10D、30D、7D、KissDXと所有していますが、はっきり言って
日中屋外でしたら私には差がわかりません(笑)
10Dが少し柔らかい感じかな?という程度です。
ただこれはプリントサイズにもよると思います。
A4まででしたら私は差はほとんどないと感じています。
でも高感度は基本的に新しいものほど優れているようです。
「基本的に」というのは30DとKDXだと古い30Dのほうが、私には
高感度が若干いいように感じたからです。
7Dまできますと高感度の差は大きく感じました。
個人的には1〜2年の画質の差なんてその程度ですよと言いたいです。
60DとX4の画質の差は?
差があったとしても多くの人は(私も含め)ほとんど分からないでしょうね。
ボディが2台あればいろいろ便利です。
40Dはそのままお持ちになって、X4を追加されるのがいいかと思います。
maskedriderキンタロスさんもお書きですが、画素数で画質は決まらないです。
高画素=高画質という図式は、デジイチでしたら800万画素を超えたころ
にすでに終わっていると思っています。
書込番号:12843384
3点

追記
「画素数で画質は決まらないです」
と書きましたが、正確には「画素数だけで画質は決まらない」
ですね。
もちろん全紙とかに引き伸ばす可能性があるのでしたら、
高画素=高画質という図式は現在でもいえることではあると思います。
センサーサイズにもよりますけど。
書込番号:12843399
0点

X4と60Dの画質の違いは殆ど感じられないと思います。私は7Dと60Dを使っていますが、殆ど違いは分かりません。
メイン60Dで予備機40Dでも良いような気はします。X4に比べても40Dの方が機能的には上ですしね。
書込番号:12843475
0点

一応
7D、X4、60D、X5と基本は同じセンサーのようですね
(全く同じではない)
なので新しいものほどちょっといいですが(注:X5は興味がないのでよく見てませんので推測)
微差なのであまり気にするほどではないでしょう
2ダイアルをそれほど必要ないと感じているならX4でもいいかもですね
60DだとAF微調整もないですし…
キッスの場合、ニコン、ペンタと違ってダイアルが前なので動かすときに常にシャッターから指をはずさないと操作できないですが
ここはまあ、メリットデメリットがあるから好みかなあ
書込番号:12843555
0点


わからんまんさん、こんにちは。
ここまで自分で何も決めれない人っているんですね。。。
書込番号:12843726
3点

60DでもX4でも画質には大きく差はないと思われます。
スレ主様が40Dをお使いとのことですので、60Dの方が操作性に違和感が少ないこと、AFや連写を始めとしたカメラの基礎部分がKissと2桁Dでは全く違うと思いますので、被写体にもよりますが60Dと40Dの2台体制がよろしいかと思います。
私はX2に7Dを買い増しして、カメラの基礎部分の違いをとても感じました。Kissも小さく軽く、画質もほぼ同じとなるとこの基礎部分をどう考えるかだと思います。
ちなみに私はX2の画質も好きなことと、運動会などのイベントでの2台体制がとても便利です。
書込番号:12843736
0点

7D以降、つまり 7D/X4/60D/X5 は画質はほぼ同じと思います。
残念ですが。。(笑)
書込番号:12843850
1点

この2機種の画質の差が明確に判別できれば、それは人間技ではないかも。
書込番号:12844357
0点

両方で同じ物を撮影できれば、出てくる画にはそう大きな違いは無いのかもしれません。
ただしKissX4で60Dと同じ物が撮れる・・・としてです。
書込番号:12844585
0点

自分も EOS7D、60D、X4、X5の画質は、ほぼ同じだと思いますが、
ただ微妙に画質がちがうのかな〜と思うところはあります。
撮って出しの場合、EOS7DよりX4の方がややシャープ感が強い気がします
JPEG画像にある程度の味付けをX4にしている? (ちょっと不明?)
同じく撮って出しの場合、EOS7Dと60Dでは高感度の傾向が違う気がします
高感度のISO6400で比べれば、少〜し違う感じを受けます。
(ちなみにISO1600以下ではあまり違いはないです)
多分、コレは高感度ノイズのアルゴリズムによる違いがあるのかも?
しかし、通常使用においては、ほぼ画質傾向は同じだと思って下さい
書込番号:12844613
0点

一応、7D・60D・X4と我が家にいますが、画質に違いはありません。
シロート目に見てですが……。
強いていえば若干X4が淡白で、7Dの方は深みがあるのかなぁといった程度です。
無論、錯覚の範疇でしょうが。
逆に画質が横並びなら、状況に応じて使い分けができると考えていますし、そうやっています。
花や古く狭い町並みはX4、オールマイティに60D、動きものなど要をしめるのなら7Dで、どっしり構えて…とか。
機能は横並びではありませんから、自分にあったものを選択するのがベストでしょう。
書込番号:12845052
0点

40Dのなにが不満で60Dへの買い替え又はX4の追加購入を検討しているのですか
40Dの使用方法、撮影スタイルはどうですか
40Dに不満があり不満解消の為60Dの代わりにX4を追加購入した場合40Dは使用しなくなるのでは?
60Dへの買い替えの方が良いでしょう
40Dに特に不満がないが新しい機種(高画素機)も欲しい場合はX4の追加購入がよろしいかと思います
2台体制の方がいろいろ便利です
僕は40Dにあまり不満がないので40Dのまま行きます
2台必要な時は10Dをプラスし
最軽量のお散歩カメラは初代kissDを使用しています
書込番号:12845962
0点

皆様たくさんのご回答ありがとうございます。以前にも書かせていただいたのですが、40Dの画質には不満はなく、高感度が弱いことと、年数が経過している(使用頻度も多い)ので、今回、検討しておりました。まだまだ素人でありますので(あまり機能を使いこなせない)、画質が60DとX4でほとんど変わらないのであれば、2台体制が良さそうですね。参考になりました。
書込番号:12846135
0点

単なる物欲でしょ〜 お金ためて60D買って!
…お金貯まる頃には新機種出てるかもしれないけど。
まぁ、画質の違いを人に尋ねてるようじゃ何買ってもねぇ〜。
書込番号:12848542
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
はじめまして、最近60Dを買いましてこれまで以上に写真に燃えております。
以前からなかなかうまく撮れない絵がありまして、是非ご指導頂きたく書き込み
させて頂いております。
白いレースのカーテンから入る比較的強い朝日を斜め後ろから受けながら食事を
する2歳児の顔が暗くならず且つ、レースのカーテンも白飛びしないようにしたい。全体的に
白っぽく柔らかい天国のような(^^;;)写真が撮りたいです。親ばかです・・・。
測光をかえたり、露出をいじったり(設定が下手でして)していますが、なかなかイメージ
通りにならず、どうも子供の顔が暗っぽくなって、全体の中で浮いてしまいます。レフ版を
使うことも現実的ではないため何か良い方法があれば是非とも教えて下さい。
レンズは 24mmF28です。
初心者でして稚拙な表現等ご容赦頂ければと思います。
1点

フラッシュを弱めに当ててお子様の顔の明るさを持ち上げた上、フォギーを使って見てはいかがでしょうか?。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/4961607352342.html
書込番号:12842513
4点

どうもこんにちは!!
ストロボをちょっと強めのデュフューザーを使って撮ればどうでしょうか?
普通に逆光で撮って顔が暗くならずに背景が白トビしない方法はないと思います。
書込番号:12842517
2点

>子供の顔が暗っぽくなって、
何らかの方法で顔を照らすしかないと思いますが?
>レフ版を使うことも現実的ではないため
レフ板を使われるのが一番確実かと思いますが・・・・・?
なぜ現実的ではないのでしょう?
白い画用紙とかでもいいと思います。
あとはスピードライトを使うとか、スポットライト的な照明を当てる、とか。
書き込まれている内容を考えると、露出設定などではムリだと思います。
ほかには、あとからソフト的に処理する、とか。
たとえばHDR。
背景に露出をあわせたものと、被写体に露出をあわせたものを撮って、
ソフトで合成する方法です。
書込番号:12842520
4点

たぶんスレ主さんはわかっていらっしゃると思いますけど、レフ板で光を起こす、または照明、フラッシュ等の光源使用が一番現実的に思います。最近のカメラはHDRなど、白とびを抑える機能もついているので、お子様のお顔をスポット測光し、背景が飛ぶぎりぎりまでプラス露出補正をしてみたらどうでしょうか?
書込番号:12842531
3点

こんにちは
パソコンへ多分photoshop 3.2があるかと思いますが、そこで「自動スマート補正」やってみてください。
書込番号:12842558
0点

皆様 早速の回答有難うございます。まだまだ知らないことが多く
大変参考になります。
花とオジさん
全くの新しい技です!有難うございます。検討します!最近物欲に溢れており、
試しに買ってみるかもしれません。
ゼ クさん
デュフューザーも全く知識がなく・・・お恥ずかし限りです。考えてみます。
αyamanekoさん
これまでレフ版はつかったことがなく、今回の写真は出勤前の慌ただしい時間に
さくっと撮りたいと思っていた為、レフ版はちょっと手間かなーと思ってさけてました。
日頃サッとおける位置においておけばいいかもしれませんね。あまりにお手軽に
考え過ぎてました。色々なご指摘有難うございます。
シジュウゴロクさん
本当に安易に考えていたと猛省です。再度取り組んでみたいと思います。
皆様本当に有難うございます。結果はアップさせて頂きます。
書込番号:12842567
1点

里いもさん
有難うございます。残念ながら持っておらず・・・・。後処理で対応ということですね。私のもっているソフトに同等機能あるかなー^^;;
書込番号:12842589
1点

栞ゼットさん こんにちは
αyamanekoさんに1票です〜!
書き込みにもありますが、レフ板が一番良さそうに思いますがどうでしょう?
画用紙でも大きめの物を用意され使用されると良い様に思いますが〜!!
>白っぽく柔らかい天国のような
という事で、フィルターワークで対応するという事になるのだと思いますが、
ソフト系のフィルターを購入されるか、いらないフィルターを活用されるとか、
ラップなどを使用する方法があるかと思います〜!
お金が掛からないというといらないフィルターにワセリンなどを薄く塗って
ソフトフィルターの代わりに使用するという方法ですね。
いらないフィルターがないという時には、ラップをフィルター代わりにして
対応するという感じでしょうか。
いならいフィルターに全面に塗るのでなく、水玉の様に塗る事でソフトンの
様に使うというのもいいかもと。
ソフト系のフィルターですと、フォギーの場合ではピントの芯が抜けてしまう
様な印象があります。
フォギーを使用してみたいのであれば、60Dのクリエイティブフィルターの
ソフトフォーカスを使用されてみると良いのではと思います。
強さも3段階程調節できるようですし・・・。
ソフトでも芯が欲しいということであれば、60Dのソフトフォーカスやフォギー
ではなく、SOFTON、DUTO、DIFF、BLACKMISTno.1などのフィルターを選択すると
いう方法もありかと思います。
しかし、この手にフィルターですと、使用する焦点距離が短いとソフト効果が
得にくいですので、使用されるレンズがEF24mmF2.8では思うように効果が得られ
ないのではと思われます・・・。
まずは、60Dのソフトフォーカスを試したり、ワセリンなどの活用されて見る事を
お勧めします〜!
あとはソフトレンズを使用する方法ですが、canonの場合現行でもソフトレンズを
販売はしておりますが、EF135mmF2.8ソフトで焦点距離が長いです。
過去に他社で販売されていたものでは、ポートレートに使用しやすい85mmソフト
が主流ですね。
広角ソフトはあまりなく、EF24mmF2.8の焦点距離に近い物としては、pentaxの
FA28mmF2.8ソフトくらいではと思います。(違っていましたらすいません^^;)
このソフトレンズは、canonの物と違いがあります。
EF135mmF2.8ソフトは、絞り値に関係なくソフト量を調節できるタイプのレンズです。
pentaxの物は絞り値によってソフト量を調節するタイプの物になります〜。
60Dは、フルサイズではないので、PK-EOSマウントアダプターを使えば使用する事が
出来ます。
AVモードで実測光で露出を決める感じになりますが、このレンズは元々その様な
使い方をするレンズですので、問題はないかと思います。
唯一の問題としては、無限遠近くにするとミラーと干渉する場合があるようですので
レンズ加工をする事も念頭に入れた方がという感じになるのではと思います。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html
書込番号:12842629
2点

こんにちは。
RAWでアンダー気味で段階露光(AEB)で撮って、現像時に調整ですね。
付属のDPPでトーンカーブ調整、ハイライト/シャドウのスライダー調整、
コントラストの調整などで追い込むと少しはお望みの画になるかもしれません。
ただしあまりにも強い補正は画が破綻しますので、やはり外付けフラッシュで
バウンスなりするのが一番楽でしょうね。
カメラの設定はピクスタのスタンダードですと、コントラストが少しきつめ
ですので、とりあえずは少し下げるといいと思います。
-1するだけで階調再現がけっこう違いますので。
書込番号:12842653
2点

C'mell に恋してさん
やはりレフ版ですね〜^^;; 使いやすいものをちょっと自作してみます!試さなければ!
ちょっと楽しようと考え過ぎてました。また、ソフトフォーカスの存在をすっかりわすれてました!そうですね。せっかくある機能ですし。とにかくまだまだ不勉強でした。顔を洗ってでなおします!
書込番号:12842674
0点

BAJA人さん
外付けフラッシュ 買おうかどうか悩んでました・・^^;; 物欲王としてはかっちゃおうかと考えております。
書込番号:12842793
0点

ふわっとした感じを一番簡単に出すのは逆光なのだけども
カーテンが白とびしないようにして逆光感は難しいので…
(顔をある程度明るくするれば白とびか、カーテンをきちんと写すためにレフなりストロボ使うと普通の照明っぽくなるの)
強めのフットライトがいいかなああ
絶対間接光でですけどね(笑)
書込番号:12842906
2点

あふろべなと〜るさん
フットライト利用ですか・・。全く想像もしていなかったです。有難うございます。色々と
試してみたいことが山積しましたので、一度整理したいと思います。
書込番号:12843057
0点

栞ゼットさん こんにちは
大きな白い画用紙などで良い様な気がします〜!
あとは家の中で使用されるのであれば、大き目のプラ板とか、白い布を板に止めて
使用されても良いのではと思います〜!
後は、あふろべなと〜るさんの書き込みのフラットライトですが、お金を掛けないで
というのであれば、勉強する時に使用する様な卓上の蛍光灯などは無いでしょうか?
その蛍光灯の前に白い紙なり、プラ板とか白い布などを使用し、光をソフトにして
当てるという方法も有りかもと思います〜!
蛍光灯と被写体の位置で光量を調節するか、紙の厚さや枚数などで光の透過率を
変えて光量を調節して見てはどうでしょうか〜!
書込番号:12843172
2点

皆さん、色々なアイディアがあって面白いですね。
じゃあ私は、あくまで自然光にこだわり、サブロクの発泡板等で光を廻すことをお勧めします。嵩張りますけど、コストはあまり掛りませんよ。
書込番号:12843351
2点

シジュウゴロクさん
これまたアイデアを有難うございます。
それにしても色々なやり方があるものですね。奥深いです・・・。頑張ります!
書込番号:12843406
0点

お子さんと窓の距離や光の入り方にもよりますが、白レフだと十分な効果が得られない場合もあると思います。
そういう時は、まな板とアルミホイルで銀レフを作っちゃいましょう。
まな板の片面を水で濡らし、まな板より少し大きめにカットしたアルミホイルを濡らした面にピタっと貼り付けます。余った部分は折り返し、余計な水分を拭き取れば出来上がりです。
でも、ちょっと重いことと、奥さんに怒られるかもしれないという欠点があったりします…^^;
書込番号:12843544
1点

レフ板自作するなら、ついでに黒レフも作っておくといいでしょう。
書込番号:12843626
1点

フォトショの3.2ってどんなソフトですか?興味があります
まさかLR3の事ですかね?
LR3に自動スマートなんかありましたっけ?
エレメンツならあるけど、よかったらご説明下さい
書込番号:12843681
2点

フットライトといっても光の当て方の問題なのでレフでも出来ますよ
窓からの光を使うなり、ストロボをバウンスさせるなり…
下から光があたるようにすればいいだけです♪
蛍光灯はとてもいい光源なのですが、今回の場合窓からの太陽光とのミックス光になってしまうので…
色温度が違いますから太陽光が赤みがかってしまいますねええ…
天使っぽく白い世界にいる感じにするなら使えないかなあ
床が白ければ内蔵ストロボをバウンスさせるためのアイテムがあるから
カメラをさかさまに構えて写せば手軽ですかね
床が白くなければ模造紙なりでかいポスターの裏を床に張って写せば簡単ですねえ♪
(*´ω`)
書込番号:12843816
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





