
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2011年3月20日 09:00 |
![]() |
8 | 12 | 2011年3月20日 00:57 |
![]() ![]() |
3 | 15 | 2011年3月18日 07:45 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2011年3月16日 19:26 |
![]() |
17 | 16 | 2011年3月14日 22:31 |
![]() |
4 | 9 | 2011年3月13日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
先日、60Dを購入しました。
リモートコントローラー「rc-6」の購入を考えております。
この商品は記念撮影用のもので必ずセルフタイマーがきいてしまうのでしょうか?
またカメラ側の設定通りに撮影できるのでしょうか?
川や滝の写真を撮影する時に三脚と共に必要と思ったのですが
この場合、有線の方が良いのでしょうか?
無線の方が記念撮影などで使い回しできるので良いかなと思いました。
ど素人な質問ですみません、どなたか分かる方ご回答をお願いします。
0点


バルブ撮影をしなければ、有線である必要性はないと思います。
書込番号:12795688
0点

自分も入れた記念撮影ならRC-6が便利です。私も重宝しています。
レリーズはリモコン側で即レリーズと2秒後レリーズを選択できますが、カメラ本体を2秒のセルフタイマーにしていても、RC-6側の設定になります。
バルブは1回押しでシャッターが開き、2回目で閉じます(7Dの場合)。
タイマーやインターバル撮影をしなく、単にレリーズのためだけなら、有線である必要性は低いと思いますが、ドライブモードをリモコン(セルフタイマー)した後、戻し忘れてシャッターを押したら、2秒後、10秒後にシャッターが切れてしまうという失敗をよくやります。
特にシャッターチャンスがその瞬間しかなかった場合はガッカリです。
書込番号:12795729
1点

>バルブは1回押しでシャッターが開き、2回目で閉じます(7Dの場合)。
60Dでもそのようですね。
失礼しました。
書込番号:12795788
0点

レリーズロックが不要ならRC-6でなんら不自由はないと思います。
私は記念撮影の時、目つぶり対策のため連写で何枚も撮ったりするので連写モードにしてレリーズロックで撮ったりしますから有線式のリモコンを使います。もちろん、止めるまで続きますから無駄な写真も多く発生しますが、それは消してしまえばよいことです。
書込番号:12795844
0点

Frank.Flankerさん、αyamanekoさん、dai_731さん、ご回答ありがとうございます。
説明書によるとドライブモードをリモコンに設定するとしか記載されておりませんでした。
では、ドライブモードをリモコンに設定する必要は無いという事でしょうか?
リモコンによる連写なども可能なのでしょうか?
くだらない質問と思いますが宜しくお願いします。
書込番号:12795850
0点

>ドライブモードをリモコンに設定する必要は無いという事でしょうか?
>リモコンによる連写なども可能なのでしょうか?
リモートスイッチ(有線)を使用する時のはなしでしょう。
(取り説P124)
有線の場合のレリーズボタンの使い勝手は、ボディとボタン同じです。
書込番号:12795887
0点

リモコンだと前からしか利かないのじゃないかな?
5D2でRC-1使うことあるけど結構不便ですね。
多き目の玉をつけての集合写真・自己撮りだとかなり左に寄らないと無理だし・・・。
ま、受講部の位置によって変わるわけで60Dがそうとは限らないわけですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100413_360846.html
押しっぱなしでレリーズ可能かと。
書込番号:12795888
0点

明神さん、αyamanekoさん、hotmanさん、ご回答ありがとうございます。
αyamanekoさん、私が読んだのは取説124ページではなく126ページになります。
リモートスイッチRS−60E3の場合、本体のシャッターボタンと同じなのは分かります。
リモコン「rc-6」で連写での撮影は可能なのでしょうか?
書込番号:12795973
0点

カメラ本体のドライブモードはリモコン(セルフタイマー)だけです。リモコン押しっぱなしでの連写はできません。
書込番号:12797375
2点

dai_731さん、ご回答ありがとうございます。
やっと理解できました。
即か2秒後か本体ではなくリモコン側で設定できるという事ですね。
そして連写が出来ない...
となると有線の方が良さそうですね。
高い物では無いのでとりあえず購入してみようと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:12798838
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
ダブルズームを検討してますが 1.8の50mmの単焦点が良いと勧められます。
ズームでも55mmまで対応してますが、ズームと単焦点では
どんな違いがあるのでしょうか
ボケガ違うとかいわれますが、イマイチわかりません。
背景をぼかすモードもありますが、これとのさはありますか?
1点

決定的な違いは、ごくあたりまえですが、単焦点レンズはズームしません。
特に50mmF1.8IIと比較をすると、同じ50mmにしたとしてもF値は単焦点レンズのほうがずっと小さくなるのでボケの量は多くなりはしますが、一方でレンズの設計自体が新しいものではありませんし、特殊で高価なガラスをレンズに使っているわけでもないようですから、画質が飛躍的によいというレンズではないと私は思っています。
今ではご指摘のように背景をボカすモードもあり(※F値の小さいレンズで撮ったボケと、このような機能を使って作ったボケとはまったく同じではないです。どちらが良いかは作例を見てご自身でご判断ください)、また撮影した後からレタッチするという方法もあるので、必ずしもボカすのにF値の小さなレンズを使う必要は無い、と私は考えています。
一方で、F値が小さいということは、同じシャッタースピードでもISO感度を下げられる(=ノイズが少なくできる)、あるいは同じISO感度でもシャッタースピードを上げられる(=手振れ・被写体ぶれを軽減できる)というメリットはあります。
ただこれも、現在ではカメラボディの性能もよくなってISO感度を上げてもノイズは少ないですし、キットとしてついてくるズームレンズには手振れを軽減できるISという機能がついている(50mmF1.8IIにはない)ので、せいぜい被写体ぶれを軽減できる程度のメリットしかない(※ISは被写体ぶれを軽減する能力は無いことに注意)、ということもできます。
私からは、どちらがよいということは申し上げません。
メリット・デメリットは私の知る限り提供したつもりですが、ほかの方からも何か情報が提供されるかもしれません。
それらの情報を元に、スレ主さまが最終的な判断をしてください。
書込番号:12794604
0点

ズームレンズでの50mmと50mmの単焦点では背景のぼかせる量が違います。
おそらくズームレンズは18-55ISの事をおっしゃられているのだと思いますが、
このレンズの50mmでの開放絞りはF5.6です。
50mmF1.8IIの開放絞りはF1.8なので背景のぼかせる量が全然違います。
「背景をぼかすモード」と言うのがどう言う味付けがされているのかは未確認ですが、
おそらく画像処理は一切なしに「絞り開放付近」での撮影です。
なので、広角レンズやF値の大きなレンズによっては効果があまり期待できなかったりします。
単純に言えば18-55ISより50mmF1.8IIの方がボケの効果が滑らかでより大きいと言うことです。
50mmF1.8IIはそれほど高いレンズではありませんのでダブルズームキットと同時に購入されてもいいと思いますよ。
書込番号:12794655
3点

http://blogs.yahoo.co.jp/chaa0001/59672580.html
ここにレンズの違いが分かるサンプル写真がありますが、関係のないレンズも混ざっているので分かり辛いかも知れません。
違いとしては背景に何があるか分かる感じと、ボケて分からないくらいの違いになっています。しかしこれはほんの一例でしかありません。撮影条件によっては殆ど違わなかったりもします。
例えばどちらのレンズも遠くのものを写すと背景はそれほどボケないため違いが出にくいです。
折角の一眼レフを使われるのでしたら、EF50mmF1.8のボケ方ぐらいは経験しておかないと人生損した気分になりますよ。笑
書込番号:12794678
1点

単焦点レンズは単一の焦点距離のレンズのことですから、キットレンズ(標準ズーム)の18mmから55mmのように焦点距離を変更させ画角を変化させることができません
なので、ズームレンズであるものを画面にちょうど納まるように写そうと思ったらズームさせれば良いだけですが、単焦点の場合はよく足ズームを使えといいますが自分が移動して被写体がちょうど納まる位置まで移動しなければなりません
例えば寺社仏閣をファインダー内に入れようとした場合、引くことができる場所ではそれでもいいですが、引くことができない狭い場所では建物全景を入れることができなくて不便さを感ずる場合も有ります
そんな時、単焦点の場合は広角の単焦点に交換して撮影すれば良いだけですが、初めて一眼レフを買われてレンズも1、2本のみというのならズームレンズの方が使い勝手は良いです
>ボケガ違うとかいわれますが、イマイチわかりません。
ボケの大きさを決める要因は何点かありますが、レンズでの違いはF値の小ささと焦点距離によります
開放F値は小さいほどボケやすく(被写界深度が狭くなる)、また焦点距離が長いほどぼけやすくなります
キットレンズの50mmと単焦点の50mmでは開放F値が5.6(たぶん)と1.8の違いですからボケ量にははっきりした差がでます
>背景をぼかすモードもありますが、これとのさはありますか?
コンデジのようにピントの合った写真とピントの合ってない写真を2枚撮って合成するのなら違った結果になりますが、デジイチの場合はぼかしモードといっても絞りを開放にするだけですから差はないでしょう
先ずダブルズームを買って、余力があればEF50mmF1.8IIを追加なされれば良いと思います
ただ、50mmF1.8は60Dで使用するとポートレート用に適した画角のレンズになり、室内撮影では画角が狭く感じるので、次に室内用としてEF35mmF2などのレンズが欲しくなるでしょう
EF50mmF1.8IIは一万円もしないレンズなので買いやすいですが、このレンズで単の便利さとボケを味わうと次の単が欲しくなる
撒き餌レンズといわれる所以です、このレンズを買うとレンズ沼に陥るかもしれませんす
書込番号:12794765
0点

60Dにはソフトフォーカス(ぼかし具合:弱め/ 標準/ 強め)があるようですが、これは背景をぼかすのではなく全体をぼかすか、ソフトフォーカスのフィルターを使った時と同じような効果のあるものみたいですね
書込番号:12794782
0点

ボケも違いますが、室内ではF1.8の明るさが魅力だと思います。
書込番号:12794844
0点

>背景をぼかすモードもありますが、これとのさはありますか?
ありません。単に絞りを開け閉め(F値を変更)するだけの話です。ただこの機能を使った場合はシャッタースピードに合わせてISO感度も変更されていると思います。とりあえずカメラがあれこれ自動で設定してくれる機能です。
「背景をぼかす/くっきりさせる」機能はCA(クリエイティブ全自動)モードでの機能ですので、CAモードでしか使うことができません。おそらくCAモードはすぐに使わなくなる(もしかしたら全く使わないかも)と思いますので、この機能は使う機会があまりないでしょう。この機能を使わなくても、別の部分の設定で何とでもなりますので問題ないです。
こういう被写体をこんな風に撮りたいっていうのがあるなら単焦点を考えてもいいとは思いますが、特にそういった対象がないなら最初はダブルズームの2本で十分だと思います。
書込番号:12794951
0点

18-55 と 50mm は両方もっていたほうがいいと思います。
50mmF1.8 を追加で購入してはどうでしょうか?
50mm だけってのも不便だと思います。
書込番号:12794972
1点

まだ検討中で購入はされていないのですね?
でしたら、まずダブルズームキットそのものを購入し、使ってみることが先です。
EF 50o F1.8の単焦点レンズは通称、撒き餌レンズとも言われ、一万以下で買える安いレンズの割に描写力があります。その一つが背景ボカしですが。
この場合だとまず購入後に、18ー55レンズで色々撮ってみることが最優先です。
そうして慣れて写真を見る目を持ってきてから、このレンズの購入をお勧めします。
でないと、コントラストの違いやメリハリある明るさ等の違いを見いだすことが難しいですから。
18ー55のように、ズームしないし見かけも頼りない。ところが…………ここまでにしておきます。
まっ、数あるレンズの中で一番安くて使えるからが、勧められる理由ですか。
知らず知らずのうちにハマるんだが。単焦点レンズというヤツは……。
書込番号:12795029
1点

単焦点レンズはレンズ枚数が少ない・・・それだけでも画質に有利ですね。
書込番号:12795917
0点

50oF1.8も良いのですが、キットレンズと
同じ様な感覚で被写体に近づいて行くと、
もうちょっとって所でピントが合わなくなります。
少しお高いですが35oF2の方が近寄れます
書込番号:12798215
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
お世話になります
近くこのレンズキットで一眼デビューを考えております。7Dを検討していたのですが予算の都合で60Dにしました。
ご相談したいことは、このレンズキットにするかボディとシグマ 18-50mm F2.8-4.5 DCの組み合わせを買うかです。
理由はキットのレンズの評判が芳しくないのとシグマ 18-50mm F2.8-4.5 DCが値段のわりに評判がいいみたいだからです。
費用はシグマの組み合わせが15000円ほど高くなります。
それに見合った差がありますでしょうか?
いろんな面からお気づきやアドレスをお願いします。
7Dは15-85のキットに決めていたのですが・‥
0点

EF-S18-55 IS、値段の割りに写りが良いと言う評判は聞いたことがありますが。
不便なのは55mmまでなので望遠に弱いという事でしょう。これならシグマにしても同じです。
+15000円が可能ならダブルズームキットにするのが良いと思います。
書込番号:12789547
0点

7D15-85をオススメします。私も購入し、その後に色々なレンズも増えてますが、このバランスは素晴らしいですよ。
書込番号:12789549
0点

60Dボディのみとレンズキットでは値段の差はないですし、レンズキットをやめてまで標準ズームを買い足すのなら私なら一クラス上でF2.8とおしのシグマ18-50mmF2.8か、タムロン17-50mmF2.8 VCにします
シグマ18-50mmF2.8は高いのでタムロン17-50mmF2.8VCがいいかも
http://kakaku.com/item/K0000065674/
純正ならEF-S17-50mmF2.8 ISかEF-S18-55mm ISでしょう
書込番号:12789579
0点

三人の皆様、アドバイスありがとうございます。
やはり
レンズキットに予算内でレンズを買い足そうとおもいます。予算は10万円です。
50 f1.8 Uを追加しようとおもいます。
TAMRON AF 55-200mm F/4-5もいいかなと思ってますが・‥
撮影対象は子供です。あと花をアップで撮りたいと思ってます。
レンズキットを買ったあとの残り25000円ほどでオススメのレンズはございますでしょうか?
中古でも大丈夫です。
書込番号:12789648
0点

まずレンズキットを買って、使ってみてから望遠ズームを選べばいいと思います。
タムロンはAFが遅いかもしれませんので、買う前にお店でテストさせてもらうほうがいいと思います。
書込番号:12789675
0点

こんにちは。
タムロンの55-200mmは使用していましたが、AFが遅いですよ。
それなら素直に純正EF-S55-250mmのほうがAFもそこそこ速く、
値段も手ごろですのでいいと思います。オークションでは安価で
多数出品されていると思います。純正の安心感もありますし。
お花のアップ写真ということですが、EF50mmF1.8は寄れませんので、
大きく写すのは難しいです。その辺はキットの18-55mmのほうが
得意です。
あとメモリーカードは必ず必要ですので、もしお持ちでなかったら
予算に入れておいてください。
書込番号:12789865
1点

初心者なら18-135がオススメです。だってレンズ交換なんて面倒臭いでしょ!
また初心者にはそれ以上の望遠は必要ありませんよ。ブレブレのオンパレードになるだけ!
最後にシグマやタムロンは避けるのが無難です。品質が悪くて苦労するだけ!
書込番号:12789903
0点

>キットのレンズの評判が芳しくない
どちらの情報でしょうか?
写りは良いと思いますけどね。
取り敢えずキットレンズを使ってから考えた方が良いですよ。
何も分からずレンズだけ増やしても無駄です。
書込番号:12790080
1点

Sigma 18-50/2.8-4.5DC
インナーズームという点が素晴らしいですね。
他社はどれも、ズーミングで全長が伸びてしまうので…
> TAMRON AF 55-200mm F/4-5もいいかなと思ってますが・‥
手振れ補正がありませんが、宜しいですか?
純正はフォーカスリングが使い難いので、Sigma50-200 OS HSMという選択肢もあります。
大口径標準ズームは1本必ず欲しいので、3万円以下で買える
Tamron 17-50/2.8 VCナシ
は候補に入れるべきだと思います。
書込番号:12790151
0点

60Dにシグマの18-50mm F2.8-4.5DCを付けてます。
値段の割りによく写るとは思いますがキットレンズに比べると大きな画質の差は無いようです。
ただし歪曲についてはズーム全域にかけてかなり補正されています。
インナーズーム&インナーフォーカスなので使い勝手はいいですが…
メリットはこの辺(花形フード付き)のみでしょうか。
わたしの場合とりあえず標準ズームが欲しかったのとシグマのHSMとOSを試して見たかったので(笑
値段を考えるとレンズキットを買って後から必要なレンズを追加した方がいいかもですね。
望遠は少し高いですがタムロンのSP70-300mm(A005)がオススメです。
書込番号:12790178
0点

私と同じ撮影グループで、二名がこのレンズを使っています。
写りはいいと思います。
書込番号:12790188
0点

>撮影対象は子供です。あと花をアップで撮りたいと思ってます。
シグマの 17-70 は検討されましたか?
書込番号:12790318
0点

私なら24−105Lを買い足しますね。
キットレンズの望遠は評判は悪くないんで残します。
18−55は多少焦点距離が短いかと思います(撮影スタイルにもよりますが・・・)
30〜85mmぐらいの焦点距離が僕の場合は多いのと憧れのLレンズが欲しかったのとでしたが満足してますよ。
自分の使用する焦点距離をつかんでからの買い増しでも言いかと思います。
それより三脚等の周辺機器は大丈夫ですか?
まぁ色々と考えてる時が楽しいですよね。
書込番号:12790344
0点

こんばんは。
撮影の用途からすると、ダブルズームキットがいいと思います。
造りはチープですが、写りは意外といいと思います。
書込番号:12790531
1点

皆様、とても親切なアドバイスをありがとうございます。
特にタムロンレンズを実際にお使いになられた感想はとても助かりました。
初心者でもありますし、キットレンズの評価も私の情報より皆様のお言葉の方が本当だと思いますので、このレンズキットを買って50-250をオークションで購入しようと思います。
あと50 f1.8 Uも安いので興味もありますので購入しようと思います。
皆様、この度は本当にありがとうございました。
書込番号:12791592
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
こんばんは、デジイチ初心者なのですが来週60D Wズームキットを購入予定です。
今日キタムラの店長と話をして、98000円にしてもらいました。
60DWズームキットが98000円は安いですか?
アクセサリーがプロテクター4000円、サンディスク16GBクラス10が6000円保護シール1000円、ブロアー500円、5年保証4900円で合計114000円です。
こんな感じで見積もってもらいましたが、どんな感じでしょうか?
全くの初心者でよくわからないのですが、皆さんよろしくお願いしますm(__)m
0点

こんにちは
キタムラはよく利用しますが、価格もそこそこ、分からないこと聞くなど、悪くないと思います。
書込番号:12781876
0点

こんばんは。
ここ価格.comでの最安値が現在99800円です。
価格コムが一番安いというわけではないですが、ここの最安値以下でしたら
そんなに悪い金額ではないとの判断材料にはなると思っています。
つまりけっこういい値段ではないですかね〜。
アクセサリー類の値段はそんなものでしょう。
もう少し粘って6000円のSDカードをオマケしてもらえれば申し分なさそう。
SDカードがだめなら、フィルター→保護シート→ブロアというふうに、
高いものから順番に交渉してみられては(笑)
書込番号:12781898
2点

ダブルズームキットで10万切って98000円なら安いですよ。地方の家電量販店で10万切っているのを見たことがありません。
書込番号:12781908
3点

十分安いと思いますよ。
日本最安値を狙うのなら別ですが。
あとSDメモリですが16GBは必要ないような気がします。
動画撮ります? 特にJPEGで撮るなら8GBをとりあえず買って
足らないようなら8GBを足せばいいんじゃないでしょうか。
あと私なら5年保証はつけません。5年どころか丸3年間使い
続けたデジ一眼はありません。
どこにお住まいかわかりませんが、何かあれば直接キヤノンSCに
持ち込んだ方が手間と時間をかけずにすみますよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
書込番号:12781934
2点

里いもさん、ありがとうございます。
お店の店長とよく相談して買おうと思います(^_^)
書込番号:12781977
0点

BAJA人さん、ありがとうございます。
もう少し安くしてもらえるように交渉してみます。
高い物から…頑張ってみます(^_^)
書込番号:12781998
1点

ひろジャさん、ありがとうございます。
そうなんですか?
じゃあこれで買いですね!
何回か交渉した結果だと思います(^_^)
書込番号:12782037
1点

Canon2006さん、ありがとうございます。
一応動画も録ろうかと思っております。
で16GBにしました。
5年保証はいらないですか?
買ったら5年は使いたいと思っているのですがf^_^;
書込番号:12782073
1点

>60DWズームキットが98000円は安いですか?
現在のキットレンズの価格としては、安い方だと思います。
ですが、過去の最低価格値よりも約10000円以上の上昇中であるのが気にはなります。
最近、なぜか? 上昇傾向にあるみたいですね。
このまま購入するのも悪くはないですが、ボディ単体で購入し、
下記のレンズをオークションで購入するという方法もあります。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
色々なゲット方法があるので考慮してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12782125
0点

ながくんさん、ありがとうございます。
ボディー単体で購入して、レンズはオークションというのもありですね。
検討してみたいと思います(^_^)
書込番号:12782161
0点

値段も安いと思いますし、ついでに5年保証も加入しておけばいいのではないでしょうか。
書込番号:12783205
0点

じじかめさん、ありがとうございます。
値段もお安くしてもらえましたし、来週購入します!
5年保証も入る事にします(^_^)
書込番号:12783578
0点

神奈川のキタムラで、日曜日に買いました。
本体+ダブルズーム 103,400円(税込)
キャンペーンで メモリ sandisk 4GB サービス
これに、リモコン RC-6 つけて、105,200円(税込)
壊れたデジカメの下取りで、-10,000円
支払いは、95,200円
交渉の結果、こうなりました。
担当のひとがちょうど、60D持ってるらしく、
詳しく説明してくれましたw
書込番号:12783586
0点

土木工事屋さん、ありがとうございます。
お安く買えたみたいですね(^_^)
僕も買うときに最後の値切りをしたいと思います(笑)
書込番号:12783618
0点

物流停滞と、部品不足のため、キヤノンの国内工場(デジタル一眼製造)が、稼動を何日間か停止させるみたいです
しばらく、値上がりするかもしれませんね
商品在庫も薄くなるかもしれません
懸念かもしれませんが
ニュースで知ってるかもしれませんが、一応念のためにお知らせします
書込番号:12785759
0点

土木工事屋さん、ありがとうございます。
今、『キタムラお客様なんでも相談室』
というところに電話して確認したのですが、確かに物流が停滞して納期が遅れるような事があっても、値段が上がるという事は現時点ではありません。という事でした。
今、日本がこういう事態ですので、もし値段が上がるような事がありましたら少し待って買うという事も考えようと思います。
書込番号:12787096
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
初めて一眼レフを購入しましたが約2カ月使用しません。買った際の状態のまま(箱に入ったまま)にしていますがそれでも2カ月なら問題ないでしょうか?ちなみに初期不良の確認のためにシャッターは数回ならきっています。
1点

ショップも在庫品は箱に入ったままにしてます。
書込番号:12780222
1点

高温多湿な状態でなければ、そう問題はないかと思いますが、余裕があればドライボックスに乾燥剤とともに入れておいてください。
しかし、2ヶ月も放置プレイするのって、ちょっともったいないですね。
それなら、2ヶ月後に購入でもよかったような…
書込番号:12780227
1点

今後も使わない可能性があれば、ドライボックス等を検討したほうがいいと思います。
書込番号:12780244
0点

家電屋さんの店員さんにもそれぐらいなら大丈夫と聞きました。
でもやはり不安があります。
確かに2カ月放置はもったいないですけど安く買えたのでいいかなと思っています。
書込番号:12780262
0点

湿気った場所への保管、梅雨時などでなければ問題ないかと思います
書込番号:12780265
1点

箱から出しておいたほうが使い易いのですよ。
箱に入れたままだと、使うのは何ヶ月先になるか・・・・・・。
(箱に入ったまま保証期間過ぎたりして?)
書込番号:12780303
1点

まあ・・・カメラに限らず何でもそうなんですけど。。。
気を付ける事は、「温度」と「湿度」です。
ある程度、空調の利いた部屋で、人間が常識的な生活をしている場所なら問題が無いです。
人間が快適に過ごせている場所は、その他の「物」にとっても快適で・・・
1日の「温度差」が少なく「空気が動いている」 場所なら問題ないです。
温度差が生じると「結露」が発生する恐れが有ります。
例えば・・・断熱や気密性の悪い古い家で・・・
夜中に片方の部屋で石油ストーブを焚き、家族団欒ですごし・・・
片方の部屋は、気温が急激に下がる。。。と言う状況が出来ると・・・
石油ストーブや人間の呼吸で発せられる「水蒸気」は、温度の高い部屋から温度の低い部屋へ移動します。。。
つまり、暖房していない部屋に「湿気」が集まって結露します。
なので・・・一般的な住宅なら・・・
寝室の押し入れやクローゼットにしまい込む・・・と言うのが、意外と「悪い」保管方法になります。
温度差の激しい、洗面(風呂場の脱衣場)、トイレ等に隣接した収納棚が一番悪い場所でしょうかね?
キッチン近くも避けたいですね。
こんな事を・・・いちいち考えるのがめんどくさいなら。。。
ドライボックス等・・・管理されら収納BOXで保管を検討されてはドーかな?
書込番号:12780315
0点

2ヶ月放置で箱にいれたままならば、そのままにしておけば良いと思います。
なーんにもする必要なし。
書込番号:12780361
3点

箱ごと 密閉できるビニール袋に 乾燥剤と一緒に入れて 保管してください
1年以上 OK と思いますよ。
保管する時は 電池だけは 抜いて置いてください
私は、そこまでしてませんが 1年以上 知らん顔している カメラでも
たまに出して 使ってますが 使えます。
でも、2ヶ月も 放置するほど カメラを沢山所有しているのでしょうか?
それとも 購入したことを内緒に? 冗談ですが・・・
書込番号:12780518
0点

多くの方が回答済みですが、Mr.Freedomさんはどのようなことを心配されているのでしょう?
よく聞かれるのが、”レンズにカビが生えないか?”ですが、箱入りの状態は、余り良い状態ではありません。
裸のまま、あるいは、ホコリよけの為にタオルなどを掛けて、居間の机の上に置いておくとか、柱から吊り下げておくのが、最もお金が掛からない方法です。
多少お金を掛けても良いなら、密閉容器の中に、シリカゲルなどの乾燥剤と共に入れる方法が有りますが、この場合、湿度計も同時に入れて、時々は湿度をチェックしたり、乾燥剤のメンテが必要になります。
現状の箱入りでも、乾燥剤と共にポリ袋に入れ、それを箱に入れているなら、同等の効果が有ります。
理想は防湿庫です。
ホコリよけにもなるし、見た目も美しいし、手間も掛からず、カビの心配も有りません。(完全に頼り切ることはNGです。故障率がゼロではありませんから。)
今なら、前年モデルの処分セールで安価に買えるかも?です。(もう終わった頃かな?)
書込番号:12780521
0点

2カ月放置の理由は私の過去のレスを見て頂けるのですが・・・
本当は今すぐでも手に持って使用したいです。
でもカメラは東京の友達の家にあります。私はカナダに住んでいます。友達がこちらに運んで来てくれるのが丁度2ヶ月後になります。
心配していることはカビとかですけどカメラに対して知識がそこまでないのでどうしてもネットでそういう情報をみると心配になりますよ・・・
今は毎日カメラのことばかり考えてしまってます(汗
カメラを新品の状態で開封もしたかったですけど初期不良の確認は一応と思って友達にしてもらいましたし・・・早く2カ月経たないかな・・・
つまりです。そういうことなので2カ月使用しない状態です。レンズはシビアとも聞くのでみなさまにお聞きしました。
書込番号:12780543
0点

箱に入れたままでも大丈夫ですよ。でも出来れば手に取って使った方がいいです。
書込番号:12780544
2点

箱ごとカビのはえない(湿度の高くない)所においてあれば心配はいりません
販売前の商品も同様の保管方法です
書込番号:12780616
1点

今の季節なら問題ないんじゃないでしょうか。
書込番号:12781663
2点

数回シャッターを切ったと有りますが、その前にバッテリーは満充電
したのでしょうか?バッテリーは満充電のまま、長時間放置が
一番良くないらしいです。50%以上の充電量で保管するのが良いでしょう。
>2カ月放置の理由は私の過去のレスを見て頂けるのですが・・・
過去レスを検索せよと言う事でしょうか?
回答者側がわざわざ質問者の過去レスを検索する必要は全く無いと思います
スレ内で質問者自らが補足説明すれば良い事です
書込番号:12782030
3点

neova 007さん
バッテリーは充電していないので多分10%ぐらいだと思います。
>過去レスを検索せよと言う事でしょうか?
回答者側がわざわざ質問者の過去レスを検索する必要は全く無いと思います
スレ内で質問者自らが補足説明すれば良い事です
すみませんが理由は>2カ月放置の理由は私の過去のレスを見て頂けるのですが・・・
のすぐ下に記載していますがきちんと読んで頂けましたか?
書込番号:12782228
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
こちらカメラ初心者で、60Dを購入しようかと考えております。
ダブルズームキッドだと、
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
ですが、タムロンのレンズで、
c.AF28-300mm F/3.5-6.3 Di II
とか
d.AF18-270mm F/3.5-6.3 XR Di
は、一本で、上記ダブルズームで付帯されるレンズ2つの役割を果たすよう(少し倍率とかF値に差がありますが・・・)で、レンズ交換がないことや、サイズが小さいメリットがあると感じております。タムロンのレンズ使用に関して、どのような問題があるのでしょうか?
また、上記c.d.はどちらがお薦めでしょうか?
あっ、主な被写体は子どもです(運動会とか遊んでいる姿とか。)。
よろしくお願いします。
0点

用途から言えば、 d.AF18-270mm F/3.5-6.3 XR Di となるので
しょうが、最新型に比べてAF反応速度が遅いと言うのが問題で
すかね(ご予算が許すなら18-270PZDの方をお薦めしますよ。よ
り小型化し、超音波モーターPZDでAF反応も向上しててるようで
すし)。
28-300も用途的には良いとは思いますが同様にAF反応は鈍い
です(あくまでメイン被写体がお子さんなら広角側28mmを60Dで
使用した場合の換算44.8mm相当の画角も悪くないかもしれませ
ん)。
ただ、そう言う意味では、キットレンズの18-55を普段使い、55-250
を運動会等で使う方が、良いとは思うのですが……。
折角、レンズ交換式カメラですし、状況に応じてレンズを使い分け
た方が快適で歩留まりも良いと思いますよ。
書込番号:12776649
1点

他にレンズがなく一本ですませるというのであれば28-300よりは18-270がお勧めです
28-300では広角不足になりますので風景などを撮るのには少し不便かもしれませんし、望遠端の270と300の差は誤差の範囲内みたいもので撮った写真を並べて比べないと分からないくらいの差でしょうから18-270がいいでしょうね
欠点はAF18-270mm F/3.5-6.3 XR Diはレンズ名からすると旧タイプのようなので最新の超音波モーター搭載のレンズと違いAFが遅いこと
それとF値が大きいので室内の撮影ではストロボを使わないとつらいことでしょう
書込番号:12776685
1点

>タムロンのレンズ使用に関して、どのような問題があるのでしょうか?
万一動作不具合等が発生した場合に、キヤノンではボディのみしか相手にしてくれません。
ボディといっしょにTAMRONに送れば対応してくれるみたいですが。
書込番号:12776699
0点

あと
純正レンズを一本も持ってないと、カメラが故障した場合にカメラ本体が悪いのかそれともレンズが悪いのか切り分けできません
そんな場合は修理をキヤノンに出していいものか、タムロンに出していいものか判断できません。
ま、購入店に修理に出せばどちらに問題があるか判断はしてくれますけど...
それと資金ができたら、室内用にEF35mmF2を追加されたらどうでしょうか
書込番号:12776708
1点

タムロンでも特別悪いことはないと思います。
17-50F2.8 , 17-270 などは利用者も多いのではないでしょうか?
18-270 なら PSD の新しい物のほうがタムロンの弱点であるAFが遅いが
改善されているかもしれませんよ。
書込番号:12776942
0点

タムロンの望遠端のF値が6.3で、キットレンズの5.6よりも少し暗いですね。私はニコンでしたが、F6.3レンズはAFが単に遅いというより、迷う傾向があるように思いました。これが、60Dではどうか、という点が鍵かと思います。
書込番号:12776974
0点

便利性だけで良いのなら高倍率ズームをどうぞ。
画質はまあ映るだけといったレベルです。
書込番号:12777294
0点

こんにちは。
自分なら、ダブルズームセットにするかな?
それ以外だと、d。
出来れば、最新の18-270PZDの方が小さくて軽くて良いですよ。
一度18-270をボディーに付けて、重さを感じてください。
望遠のイラナイときに、長時間付けていると案外重たいものです。
それに比べて、ダブルズームなら必要なほうを付けておけばいい。
後はレンズ交換の必要性と比べて、お決めになるのが良いと思います。
どちらも、悪くないと思いますよ。
書込番号:12777993
0点

皆様、ご丁寧にご教示くださいましてありがとうございました。
質問に掲げたタムロンのレンズはAFが遅いようだし、最新のPZDはちと高いので、ダブルズームキッドを買うことに決めました。
レンズ換えも慣れれば手間じゃないようですし。
どうもありがとうございました。
書込番号:12778180
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





