EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (78製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入迷ってます

2011/03/07 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:39件

当方デジ一未体験です。
最近は使ってませんが、今まではEOS1000Sで一眼レフデビューし、その後EOS55を長く使ってました。
使用レンズは以下のとおりです。
@EF24‐85mm F3.5−4.5
AEF85mm F1.8
BEF100mm F2.8マクロ
CEF100‐300mm F4.5−5.6
@を常用レンズとし、Aでポートレートなど撮ってました。
この度第1子が誕生したので、また一眼レフできれいな写真を残したくなりました。
自称中級の下なのでKissではなく中級機種を考え、この60Dを検討中です。
そこで、デジ一のカタログ見てよく分からないのですが・・・
1.カタログの記録画質を見るとやたら種類がありますが、当方基本的にL版、気に入ったものは2Lにのばすという使い方したいのですが、その場合はどれを選べばいいのでしょうか?
2.RAWとJPEGはどういう使い分けをするのでしょうか?
3.以前の常用が24mm〜なので、EF-S18-55mmのキットではなく、本体のみに、EF-S15-85mmもしくはEF-S17-85mmを考えてます。EF-S15-85mmが比較的評価がいいようですが、お勧めはありますか?
4.35mm版換算すると1.6倍とのことで、今までもっているレンズはやはり同じ感覚では使えなくなるのですかね。85mmも136mm・・・・ポートレートには個人的には厳しい気が・・・。
フィルムから乗り換えた方は、既存のレンズどうされてますか?1.6倍でも今までどおりにご使用ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:12752266

ナイスクチコミ!0


返信する
ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D ボディの満足度4

2011/03/07 07:38(1年以上前)

ワンコfox2さん、おはようございます。

初心者の私が中級者であるワンコfox2さんに意見するのも気が引けますが

1.画質は一番いいもので記録されては?画質は後から落とすことはできても
  逆は出来ませんよ。ワンコfox2さんの取り扱うPCで処理が重いと感じる等
  あるならば、要変更かもしれませんが。

2.私は最初JPEGで撮ってましたが、RAWで撮ればあとからホワイトバランス、
  ピクチャースタイル等を変更できるということを知ってからはRAWでのみ
  撮ってます。撮ったものは取り敢えず全てJPEGに変換して保存してますが
  自分の気に入ったもののみ色々と手を加えてJPEGに変換して保存。そして
  気に入ったRAWデータのみ保存して、他は全部削除してます。

3.より広角をお望みならEF-S10-22mm、@が扱いづらくなったと感じたら
  それに代わるものを検討、Aでポートレートをお撮りになられてたのなら
  EF50mmF1.8Uが安価なのでお試しになられてはいかがでしょう?
  あ、ボディのみ購入を前提として申し上げてます。

最後に予算、重量が問題ないのであれば7D、画角に不安を感じておられるなら
5D2も検討なされてはいかがでしょう。

書込番号:12752706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/07 08:02(1年以上前)

1.要らない画像はあとから消せるし、メディアもそれなりの大きさ(8Mくらい)のを用意すれば撮影の間は問題ないかと思いますので、補正をせずにプリントするならJPEG-L、補正の可能性があるならRAW

2.上でも書きましたが、いろんな補正をするならRAWがいいです。

3.EF-S15-85を買うならキットレンズで手に入る7Dを…とお薦めしたいですが、確かにいいレンズなので予算的に許せば別途購入でもいいかと思います。
ただ、EF-S15-85を買うなら、EF24-105Lを買いたいですね。それで広角が足りなければEF-S10-22を買い増し

4.50mmくらいの単焦点を買えば、今までのEF85と同じくらいの感覚で撮影できます。
EF50F1.8を買ってみて、それでOKならEF50F1.2Lに、まだ広角がいいならEF35F1.4LかEF24F1.4Lに買い替え

書込番号:12752750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/07 08:30(1年以上前)

ご予算的はいかほどでしょう? それとフルは無しでしょうか?
60Dボディ + 15-85 なら、あと三万円強で5D2に行けそうな・・・。
5D2なら今まで使っていたレンズの画角そのままで使用できますので。

書込番号:12752803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/07 09:46(1年以上前)

1.カタログの記録画質を見るとやたら種類がありますが、当方基本的にL版、気に入ったものは2Lにのばすという使い方したいのですが、その場合はどれを選べばいいのでしょうか?

JPEGで最大画素で撮影が良いと思いますが2Lまでなら800万画素程度でも十分です


2.RAWとJPEGはどういう使い分けをするのでしょうか?

RAWは後からいろいろいじれるのが良いですが(逆に撮影後の作業が増えます)
フイルムでは出来ませんでしたJPEGでも良いと思います

3.以前の常用が24mm〜なので、EF-S18-55mmのキットではなく、本体のみに、EF-S15-85mmもしくはEF-S17-85mmを考えてます。EF-S15-85mmが比較的評価がいいようですが、お勧めはありますか?

24〜に該当するレンズが現在15−85しかないので24相当が必ず必要なら他の選択はないでしょう
僕もフイルム時代は24−85をかなり使っていました
このエリアのズームが欲しいですが今は18〜のレンズと10−22で我慢しています

24相当の画角があればそれより広角はなくてもかなりこなせるので
ボデイと15−85でよいのではないでしょうか

17〜を考えるのであればレンズメーカーの17−50/2.8を検討してみてはどうでしょうか
2.8はポートレートのとき1.8に比べれば暗いですがある程度のボケを利用できます

他の機材はとりあえず使えるようなのでその後必要に応じて追加購入してはどうでしょう

4.35mm版換算すると1.6倍とのことで、今までもっているレンズはやはり同じ感覚では使えなくなるのですかね。85mmも136mm・・・・ポートレートには個人的には厳しい気が・・・。

今55に85/1.8のセットを使う機会は多いですか
代わりのレンズは50/1.4でしょうけど
使用頻度が少なければとりあえず標準ズームを使用し必要に応じて機材追加してみてはどうでしょう

書込番号:12753006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/07 10:19(1年以上前)

ワンコfox2さん こんにちは。
私も1000を持ってました。フィルムカメラはまだ手元に、1、100が残っています。

私はEos10dからデジタルをはじめたのですが、レンズはもっているものをそのまま使っていて、足らないものを後から足してます。
大体が広角側が足らなくなるので、これから手に入れるとしたらワイドズームに目が行くと思います。
ポートレートには50mmを使うと収まりがいいですね。1.8なら低価格で手にしやすいでしょう。

RAWとJPEGの違いは、RAWは撮像素子で得られたデータをそのまま記録したもので、後から加工することを前提にしたフォーマットです。 いずれJPEGに仕立て直す使い方になると思います。
一方JPEGは、すでにカメラ内で加工・圧縮して記録するもので、圧縮率によって画質に違いが出ます。 以前はメモリーが小さかったので、枚数を撮りたい場合には小さなサイズや、画質の低いものを選ぶこともありましたが、大容量のメモリーが安価になった今では、ほとんど最高画質を選ぶ方が多いだろうと思います。
さて、ではRAWで撮るべきか? ということですが、これは求めるものによると思います。
JPEGでは、もともと圧縮されたもので、加工すれば画質がだんだんと落ちてゆきます。特に条件の悪い撮影を行った場合には、かなりの調整をすることがあり、こうした場合には生データから加工しなければ希望するものに到達できない場合があります。 ただし、サイズが大きく、後処理をしてJPEGなどの汎用フォーマットに変換しなければ、一般的なものでは使えないままになります。
通常の撮影で得た画像の場合、2L程度の印刷ではほとんど差を感じられないと思います。
幸い60Dは、JPEG画質もすぐれているので、これでどんどん撮ってみて、気になりだしたらRAWを使いはじめてみる・・・ こういうのもありだと思います。

書込番号:12753100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/07 10:32(1年以上前)

Lや2Lプリントでフルサイズはもったいないので、60Dでいいと思います。
レンズは15-85が画角として使いやすいのではないでしょうか?
ポートレート用には50mmまたは35mm(室内用)の単焦点がいいと思いますし、
JPEGでスタートしてみて、レタッチが多く必要ならRAWに移行してもいいと思います。

書込番号:12753145

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/07 17:31(1年以上前)

15-85mm でいいと思いますよ。
あと、撮影したあとに、微妙な調整(肌の色とか、明るさとか)を
したいなら raw 撮影+DPP 現像に try してもいいと思います。

とりあえず、jpeg 撮影で満足できるかどうかで raw に手を出すかどうか
考えてみると良いと思います。

書込番号:12754575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/03/07 23:03(1年以上前)

たくさんアドバイスいただきみなさんありがとうございます。

JPEGとRAWはなんとなく分かりました。とりあえずJPEGで試していこうかと思います。

レンズについては、
60Dボディ+15-18mm、価格コム最安値の合計で141,000円くらい、7D+15-85mmレンズキット161,000円、確かに2万くらいしか違わないようです・・・・。
プラス2万だして7Dにするメリットはどの辺でしょうか?予算的には可能ですが使いこなせるかどうか・・・
さらに+4万くらいで確かに5DUボディに手が届きますね・・・。フルサイズなら手持ちレンズが無駄にならないですが、5DUに私の手持ちレンズじゃ5DUに失礼な気が・・・・汗
ここは、60D+15-85mmか7D+15-85mmレンズキットのせんで検討しようと思います。
あとから出た60Dが7Dに勝るところもあるようですが(カタログで比べただけですが・・・)+2万だしも7Dにするメリット、どなたか教えていただけますか?
手持ちのレンズはやはりお蔵入りになりそうですね。
ポートレートは50mmF1.4を買い足そうかと思います。
あと7DのCFカードはなじみがないのですが、SDカードとはただ単に規格が違うだけという理解でいいでしょうか?
あと気になったのは、私はL版、2L版印刷くらいと考えてますが、みなさんはもっと違う使われ方をされているような印象を受けました。どのような使われ方をされているのでしょうか?もっと大きく印刷されているのでしょうか?

書込番号:12756331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/07 23:14(1年以上前)

>フルサイズなら手持ちレンズが無駄にならないですが、5DUに私の手持ちレンズじゃ5DUに失礼な気が・・・

自分はLもありますが、\20,000.-で買ったEF100-300F5.6LやEF50コンパクトマクロを未だに使っていますよ。
(300mmとマクロレンズはこれしかないので・・・)
5D2ならボディ買い替えを考える必要が無いので、レンズに投資出来そうな気がしますが。

書込番号:12756404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/07 23:42(1年以上前)

だんだんとまた違った誘惑に駆られて来てますかね?

自身のフォトライフをこれからどうするのか? よく考えてからでも遅くはないと思いますが、その前に各モデルの特徴を十分に研究なされることをお勧めします。
5や7はいわゆるセミプロマシンです。 それぞれ画質優先、動体撮影優先に振った個性を持たせていますので、それらが必要ならばそれに進まれても良いと思いますが、重さも結構あって気軽さは薄れます。 根性が必要になるでしょう。
また、フルサイズ機は、レンズのイメージサークルの端のほうまで使うので、良いレンズがどおしても欲しくなって、近いうちにいわゆる「レンズ沼」に嵌りそうですね。
APS−Cならイメージサークルのおいしいところを使うので、比較的低価格のレンズでも楽しめると思います。
資金が潤沢にあるのなら選択肢は幅が広がりますが、無理しないところからはじめて、ステップアップを楽しむことも良いように思います。

書込番号:12756542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/03/09 23:50(1年以上前)

結果、本日7D+15-85レンズキットをビック渋谷で163,100+ポイント10%で購入しました。
ビックですと60D+15-85をバラで買うとそれより高かったので(汗)。結果、想定より安かったので満足です。
使いこなしていい写真が撮れるよう精進いたします。ありがとうございました。

書込番号:12765853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写機能について。

2011/03/06 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

デジイチ初心者です。よろしくお願いします。
応用撮影ゾーンとかんたん撮影ゾーン(スポーツ)では連写速度に違いがあるのでしょうか?
電気店で60Dを見たのですが、どうも違いが感じられました。(応用ゾーンが遅い感じ)
応用ゾーンはシャッター優先1/500で試しました。
私の勘違いでしたら、すみません・・

お店の方にお聞きしたかったのですが、日曜は忙しそうで・・・聞けませんでした・・

よろしくお願いします。

書込番号:12751795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/07 00:01(1年以上前)

AFモードは同じですか?

Aiサーボだと連写速度が下がることがある思いますが。

取り説↓をご覧になられてみては?

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:12751892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2011/03/07 00:51(1年以上前)

こんばんは。

この機種ではありませんが、40Dでの経験値から言うと、大差ないと思います。

買った頃は、スポーツモード良く使ってました。今は、シャッタースピードや絞りを調整しながら連写します。

しっかりと、調整すれば差は無いと思います。

書込番号:12752184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2011/03/07 00:55(1年以上前)

たとえばISOが100で室内での撮影なら、SSが1/500まであがらなくって実質連写速度も遅くなった。
のではないでしょうか?

その時のSS・絞り・ISOを確認されましたか?

書込番号:12752194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/03/08 16:42(1年以上前)

ありがとうございました。
もう一度家電量販店へ行って、試してきます。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:12759012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード抜けません

2011/03/06 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:5件

ここのクチコミ情報のおかげで、本日ヨドバシ仙台店で60Dボディを買ってきました。
とても安く買えたのでここまでは良です。しかし、、、
SanDisk Extreme SDHCカード32Gも一緒に買おうとしたところ、店員さんが「SanDisk
のカードと相性が悪く、カードが抜けない場合がある」とのことでした。
家に帰って手持ちの東芝SD-T16GR6WAを入れたところ、抜けません。
実質60.075円の値下がりと関係あるのかと思ったり、、、
ちなみにファームは1.0.9でした。
同じ症状の出ている方はおられますでしょうか?
とりあえず明日キヤノンのサポートに電話してみる予定です。

書込番号:12751709

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件

2011/03/06 23:48(1年以上前)

抜きにくい・・・というクチコミを見ていたので、買うとき正直心配でした。買って帰ってすぐ抜き差ししてみましたが、押しても上がってこなくて・・・でもそのクチコミで「しばらく使っていると上がってきた」と書いてあったので、しばらく使ってみたら、確かに!!押したら上がるようになりました〜うちのが、たまたまかも知れませんが・・・
購入したのは先月の21日です♪

SDHCカード、サンディスク エクストリーム 8GB 30MBです。

書込番号:12751834

ナイスクチコミ!2


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/03/07 00:05(1年以上前)

ボスコベアーさんの仰るように、最初のうちは多少硬くても何度か使っているうちに
カードとカメラが馴染みますね。
プラとプラが擦れているだけなので、不安ならカードの表面にごく薄くシリコンスプレー
(ホームセンターで数百円、引き戸の滑りを良くしたりいろいろ使えて便利)を吹いてみても
いいでしょう。それで駄目ならサンドペーパーでカードの表面を少し削ったりと、やりようは
色々ありますよ。

書込番号:12751919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/07 00:11(1年以上前)

ボスコベアーさん、返信ありがとうございます。

カード抜けにくいというクチコミがあったんですね。
今思うとヨドバシの店員さんがこの問題の情報を持っている時点で、
メーカーからの注意喚起があったのでしょうね。
写したデータは保存されているのですが、なんかガッチリと入ったままで、
私の力では押しても引っ張っても全く動きません。
壊すといけないのでやはりサポートに一度聞いてみますね。

書込番号:12751963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2011/03/07 00:58(1年以上前)

SanDisk Extreme は少し厚みがあるんですかね
デジカメじゃないけど カードーリーダーからmicroSDが抜けなくなって
ピンセットで摘んだら物理的に壊れたことがあります
ショップに持ち込んで、リーダーかメモリーのどっちの不具合か確認して欲しいと言ったら
メモリーカードの保証で新品交換してくれました
結局 原因は知らされませんでしたが、やはりサポートセンターにお願いするのが安心ですね

書込番号:12752205

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/07 06:36(1年以上前)

はじめまして。

私の場合も初めはカードが出て来ず、不良品かなと思っていましたが、
何度か抜き差しを繰り返しているうちに、正常になりましたよ。

なので、ちょっと不安だと思いますが、何度か抜き差ししてみて下さい。
そのうち中のバネが正常に機能し出して、普通にカードが出てくるようになると思いますので。

書込番号:12752613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2011/03/07 09:44(1年以上前)

再びお邪魔します
スレ主さんは
>なんかガッチリと入ったままで、
>私の力では押しても引っ張っても全く動きません。

と書かれているんですから、何度も抜き差しとか言うアドバイスはどうでしょうねぇ
私の場合は、無理をして壊しましたが、幸いショップが新品交換に応じてくれました
でも、そういう対応はレアかもしれません

無理をして最悪カメラを壊す可能性もあります
自分で取り出すのはリスクが多すぎますね
まずは、購入されたショップやサポートに相談するのが良策です

書込番号:12753001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/07 10:18(1年以上前)


何度「も」なんて言ってませんが・・・。

何度「か」と言っただけです。一文字の違いで意味が全然違ってくるので、
勝手な解釈はやめてもらえますか。


スレ主さん、私の60Dも最初にカードを入れたときはカッチリはまってしまって
出てきませんでしたが、指先で慎重に抜いて、3回目くらいには正常になりました。

まあ、個体差があるので「あるユーザーのケース」ということで参考程度に読んで下さい。
心配でしたら購入したお店で見てもらって、問題のない新品に交換してもらうのがいいでしょう。

書込番号:12753097

ナイスクチコミ!4


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/03/07 11:17(1年以上前)

まあまあ。抜くのが無理そうならショップかメーカー送り、動きそうなら自分でって感じで
現物合わせでいいじゃないですか。どちらの意見も一理あるんだし、その辺はケースバイ
ケースでいきましょう。

もっと根本的な事で、カードのサイズ誤差があっても最初から問題なく入るような遊びを
持たせてほしいですよね。他のカードリーダーやコンデジを見てもここまでガチガチに
余裕が無いもの、抜き差ししにくい物はほとんど見かけません。

書込番号:12753293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/07 11:47(1年以上前)

SDカードの詰まりはX2のスレでも再々話題に上がってました。
メーカーに聞いても、責任のたらい回しになりそうなので、販売店に相談した方が良いと思います。

書込番号:12753382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/07 13:45(1年以上前)

他のカードならともかく、サンディスクぐらいは試しているはずだと思うのですが・・・

書込番号:12753801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/07 15:09(1年以上前)

こんにちは

私の場合、買ったばかりのシリコンパワーのSDHCカードをkiss X4のスロットに入れた時に、スレ主さんと同じ様な状態になりました。
まあ何度かカードを抜き差ししている内に、カードの滑りが良くなったのか、問題なく飛び出すようになりましたが。
で、同カードを60Dのスロットに差し込んだところ、一度滑りが良くなったカードのためか、問題なく抜き差しができます。(飛び出しも)
X4と60Dのカードスロットを見比べてみたのですが、蓋はデザインが違うのですが、スロット自体は同じユニットのようかと。
カードの抜き差しが上手くできなくなるのは、メーカーによって若干ばらつきのあるカードの微妙な幅・厚さの違いと、キヤノンがデジイチで使っているSDカードのスロットユニットにゆとりが無いことの、両方に原因があるような気がします。
ですが、スレ主さんのように差し込んだSDカードがなかなか取り出せないのは、ボディ側の初期不良の可能性があります。
購入店にて相談して、カメラボディを取り替えてもらった方が安心かと。

書込番号:12754092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2011/03/07 15:46(1年以上前)

神様ヘルプ!! さん 失礼しました
深く考えないでタイピングしたので他意はありません

さて、考えられるのは メーカーの公差に対する姿勢でしょうか
手持ちのSDカードを7枚各社を見ていますが、SanDiskは
カメラへの出し入れは問題ないですが、カードリーダーだとチョット引っかかる感じのものが一枚
また私のSanDisk microSD−SDアダプターはI-O Dataより薄いですが
サイドの仕上げが悪く僅かにパーティングラインが残っています
(手元にノギス等がないので平板に並べての触感によるものですが、違いを感じます)

それから、全体の厚みではなく端子の所の厚みも違うようで、挿入する時の抵抗感に僅かな違いを感じますね
また表面の平滑度も各社個性があります
(OEMもあるだろうからどこがどうとは言えない)

公差の真ん中を狙って製造するか、公差内ならOKとするか
メーカーの姿勢の違いは良くあることです

たまたまマイナス公差一杯の機器にプラス公差一杯のカードを挿して不具合が出た可能性を否定できません

以上、感測と推測による考察ですが、どちらも公差内で有ればメーカーは認めないでしょう
でも 隠れリコール ということもあるので やはりショップ&メーカーに交渉ですね

書込番号:12754223

ナイスクチコミ!1


S U S I Eさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/03/07 21:13(1年以上前)

ウフィツィさんこんばんは。

私も購入直後、同じ状態になりました。
SanDisk Extreme SDHC 16Gでした。

押したり引いたりして、何とか取り出しました。
初めは、カメラが壊れているのだと思い、ビックリしましたが、試しに別のSDHCカードを入れたみたところそちらはすんなり抜き差しできました。

カードのアタリが悪いのだろうと思い、何度かSanDisk Extremeを抜き差ししたら、やわらかくなって、今では普通に使えます。

互いに相性が悪いのか、カードの成型の精度が低いのか良くわかりません。

私の場合、うまくいきましたが、あまり無理にやると壊れて保証が受けられなくなる可能性があります。
販売店にご相談されるのが良いと思います。

書込番号:12755567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/07 22:21(1年以上前)

たくさんの方から返答やアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。

さきほど家に帰ったところなので、事の顛末を書きますね。
抜けなくなった白い東芝のSDHCカードは、昼休みに会社の後輩がテープを使って
抜いてくれました。サポートセンターではいくつかのアドバイスのとおり、「初め
は若干固い場合があるが、使っていくうちに解消する問題であり初期不良ではない」
とのこと。
ヨドバシ仙台店では「60D発売当初からサンディスクのSDHCカードが入らない、抜けない
との苦情が多くあった。店でも検証、確認し、現在60D購入者には、サンディスクSDHC
カードでの問題を説明している。SDHCカード同時購入者にはパナソニック、ソニー製
を奨励している。東芝製のSDHCカードではテストしていないので情報はないが、サン
ディスク同様できれば使用されないことをお勧めします」との回答でした。
私としては、分かりやすく説明してくれたヨドバシ店員の方と販売店の姿勢に好感
をもちました。
メカニカルトラブルが苦手なので、帰りにパナソニックのSDHCカードを買ってきて
試したところ、少しきついですが問題なく出し入れできました。
この掲示板ではレベルの高い方が多いので、この問題の議論は今後もあるとは思います
が、私としては解決済みとし、60Dでの撮影を楽しみたいと思います。
コメントいただいた方すべてに感謝いたします。

書込番号:12756038

ナイスクチコミ!2


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/08 03:16(1年以上前)

別機種

すでに解決済みのようですが、目に留まったので。
ローテクで見た目の悪い方法で恐縮ですが、
SDカードに「ベロ」をつくっておくと便利ですよ。
セロファンテープでつくるだけなので簡単です。
EOS60Dに限らず、出し入れしにくいスロットって、
結構ありますから。

書込番号:12757210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2011/03/08 13:13(1年以上前)

YEELさん
アイデア頂きます
慌てていて現場(野原)で落として探すのに苦労したことがあります
銀のミラーテープが有ったはずなので探してペタします(暗くてもライトで光るかな)
特に microSDは強く摘むと壊れそうだし、それこそ落としたら大変ですからね
ありがとうございました

書込番号:12758427

ナイスクチコミ!0


tz1さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/07 21:33(1年以上前)

私も同様の症状が起こりました。
使用しているのは、
SANDISK の Class10 8GB (SDSDX3-008G-P31)
です。
幸い、こいつは、脇に凹みがあるので、出てこなくても、つめを引っ掛けると引き抜くことが出来ます。
EOS Kiss X2を持っている友達に、出てこないんだけど、やってみてよとお願いしたら、普通に出し入れできていて、その後、60Dに入れたら、普通にプッシュで出てくるようになりました。
2枚目も同じく60Dで同様の症状で出てこなかったのですが、同じEOS Kiss X2に入れてもらったら、60Dでもスコスコ出し入れできるようになりました。
どっか出っ張りなのか、厚みなのか、形状が矯正されているらしく、誰しもが試せる方法ではありませんが、解決策の一つとしていかがでしょう。

書込番号:12983482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットについて

2011/03/06 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 erk29さん
クチコミ投稿数:17件

初めまして。
デジタル一眼レフの購入を考えています。
今まではコンデジで写真を撮っていました。
旅行が好きで、あちこち行ったり
ダイビングで水中写真をたくさん撮ったりしているのですが、
もっと良い写真が撮りたいと思い、購入を考えるようになりました。

X4と60Dで迷ったのですが、今後のことも考えて
60Dがいいのかなと傾きかけています。
60Dのハウジングはまだ発売されていませんが、(製作中?)
もし買うとしたら、この1年は陸上で慣らして
ハウジングが発売されたら、水中写真を撮りたいと考えています。

旅行、水中写真・・・を考えると
どのレンズキットがおすすめでしょうか?
デジタル一眼レフについては、まったくの初心者で
今は本を見て少しずつ勉強中です。

マクロや望遠レンズがいいなぁと思っているのですが
みなさんのアドバイスをお聞かせ願えればと思います。


よろしくお願いいたします。

書込番号:12749983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/06 19:04(1年以上前)

こんにちは。CANONの板でアレですがオリンパスとかもハウジングふくめ使い勝手が良さそうでですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168917/SortID=12618769/参考まで。

書込番号:12750089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/06 23:45(1年以上前)

お書きのとおりググルと製作中になってますね

http://marinequest.no-blog.jp/mquest/2010/11/nauticam_700060.html

書込番号:12751806

ナイスクチコミ!0


スレ主 erk29さん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/07 21:02(1年以上前)

ざんこくな天使のて〜ぜさん

水中写真といえば、オリンパスが浮かびますよね。
ですが残念ながら・・・候補にあがっていません(^^;)
陸上でも色々なレンズで写真が撮りたいので
デザイン含め、canonがよさそうだと思ったのです。

ありがとうございました。


Frank.Flankerさん

どのくらいかかるか分かりませんが、
年内には発売されるんでしょうかね。
やはり、60Dだとハウジングも高いんだろうなぁって
ちょっと心配になりつつあります。

書込番号:12755514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターがきれません

2011/03/06 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:7件

昨年の年末に購入し
一ヶ月に1000枚程度ずつ
撮影してきたのですが

本日
カメラを構えたら
シャッターがおりませんでした。


いじってみると
★ライブビュー撮影だとシャッターがおりる
★シャッターが降りてからもう一度ボタンを押すと
撮影できる

ことがわかりました。

シャッタースピードも
日中の公園でしたので
1000はありました。


昨日
だいぶ旧型のシグマの
レンズを付けて撮影
したのですがその時は
のぞきならか撮影できました。


Canonセンター行きですかね?

書込番号:12749405

ナイスクチコミ!0


返信する
HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/03/06 17:06(1年以上前)

ひょっとしてミラーアップ撮影するになってませんか?
C.FnIIIの設定です。これを「する」に設定するとレリーズ一回押しでミラーが上がり、
もう一回押すとシャッターが切れます。

書込番号:12749481

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/03/06 17:23(1年以上前)

あああああああ
そうかもしれません!

いま
電池が切れてしまったので
家に着いてから
試してみます!

ありがとうございました!

書込番号:12749576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/06 18:02(1年以上前)

EOSのミラーアップ中っていうのは判りにくいですよね。
花火撮影にミラーアップして撮影すると、ミラーアップした所なのか撮影中なのか判らなくなってしまう事があります。
表示か何かあればいいのですけれど・・・。

0808922さん設定の間違いだけであれば良いですね。

書込番号:12749744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/03/06 19:04(1年以上前)

ミラーアップ中でした!!!

おさわがぜしましたっ( ・`)

書込番号:12750086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能レンズと価格について

2011/03/05 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初心者の質問ですみません。ずっと、X2を使用してきましたが、
もうそろそろ買替えを考えています。旅行の際、景色の撮影も多くWズームを買おうと思うのですが、そもそもX2のレンズは60Dで使用できるのでしょうか。
あと、池袋・新宿あたりの量販店で最近ご購入された方がいらっしゃれば、
価格を教えて頂けませんか。

書込番号:12746414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/03/06 00:04(1年以上前)

 X2で使用できるレンズは問題なく使用できます。

書込番号:12746463

ナイスクチコミ!1


S U S I Eさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/03/06 00:05(1年以上前)

やむべつさん、こんばんは。

Kiss X2、60Dどちらも使用レンズは、
「キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)」
ですので、問題なく使えます。

書込番号:12746471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/06 00:13(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
これも初心者の質問でもうし分けないのですが
X2時代のレンズと今のレンズの性能は
相当違うものなのですか?

書込番号:12746515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/06 00:20(1年以上前)

X2のキットレンズである18-55と55-250は、60Dの18-55と55-250と同じレンズなので、新品で比較した場合は同じはずです。
ただ、X2と一緒に購入したレンズは経年劣化が多少はあるでしょうから、わからない程度に違うかもしれません。

ただ、キットのレンズと違うEFSレンズで比較した場合は、最近出たレンズの写りは違うと感じるものもあるでしょう。

書込番号:12746547

ナイスクチコミ!0


S U S I Eさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/03/06 00:34(1年以上前)

やむべつさん、こんばんは。

キットレンズはカタログ上同じレンズです。
他のレンズもそれほど大きな差はないと思います。

X2のレンズで特に不満がなければ、引き続き有効活用された方がよろしいかと思います。
もし、レンズもご購入されるのであれば、今お持ちでない画角のレンズを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:12746629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2011/03/06 01:04(1年以上前)

やむべつさん、こんばんは。

X2のレンズは、まったく問題なく使用できます。
性能的にも、今の60Dダブルズームセットと大差ないと思います。

今、X2に付いているレンズの型番を書いて頂けると、皆さんからもっと丁寧なレスが頂けると思います。
純正ならEF・・・とか、キヤノン純正じゃなければタムロンの**とか、シグマの**とかね。

書込番号:12746745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2011/03/06 02:29(1年以上前)

やむべつさん

 X2の使用頻度が高く60D購入後もX2と2台体勢を考えているのであれば、EF-S18-135 ISとのセットモデルや

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168320.K0000141274.K0000141273.K0000141272

値が張りますが、評価の高いEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMとの組み合わせが60Dの性能を
より引き出せると思うのでお薦めです(望遠側はX2のを使用するとして)。

http://kakaku.com/item/K0000055483/

書込番号:12746971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/06 03:35(1年以上前)

X2のダブルズームも60Dのダブルズームも付いてくるレンズは全く同じものですから、60Dボディのみでいいでしょうね
ただしボディのみと18-55レンズキットの値段がほとんど変わらないないなら (そういう場合も店によってはある) レンズキット買ってレンズのみオークションなどで処分するのが得策かも

ちなみに、新製品のX5についてくるキットレンズ(18-55)は外観がリニューアルされました(中身は同じですが)

書込番号:12747057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/06 17:59(1年以上前)

私も購入しようと思って新宿のヤマダ、BICに金曜日に買いに行きました。
店頭価格は、103,800円のポイント10%OFFでした。
単純にポイント分を差し引けば、価格コムの最安よりお得かもしれません。
ポイントは交渉次第でさらにUPできる感触はあります。
でも、肝心な在庫がなくて購入できません。
ダブルズームの在庫はありました。
X5の発売で、相対的に割安になった60Dの出荷を押さえているのでしょうか?

書込番号:12749728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング