EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (77製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

KISS X2からの買い替えは?

2011/02/13 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件

皆様こんにちは。
KISS X2ユーザーです。
最近60Dが気になっております。

現在、
@ダブルズーム EF18-55、EF55-250
A単焦点レンズ EF35mmF2.0、EF50mmF1.8
B標準ズーム  TAMRON 17-50mmF2.8 VC(B005)
Cフラッシュ  270EX
を所有しています。

主に室内、時々の旅行時に
子供(7歳と4歳)など、
家族のスナップ撮影をしています。
(7歳の子供のサッカーもたまには撮影します。)

現時点で大きな不満はありませんが、
ISO:800以上の高感度画質がやや不満です。

ISO:400以下にしようとすると、室内では
単焦点以外では被写体ぶれが生じるので
フラッシュ天井バウンスで撮るようにしています。

フラッシュを使えば、それなりの絵が撮れますが、
なんとなく色がこってりしたような不自然な印象になります。

できれば高感度でフラッシュなしで撮れたらいいなーと思い、
DIGIC4搭載の60DまたはKISS X5を検討中です。

X2と60Dで写真画質の面で、劇的な変化はあるものなのでしょうか?

(単焦点を使えば、X2でも低ISO撮影ができるので、
高感度にこだわる必要もないかもと思っています。
そういうことならあと数年はこのままで行こうかとも思っています。)

ご指導いただければうれしいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12648890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/13 11:58(1年以上前)

こんにちは。

最初に、ここはカカクコムですのでオススメ商品を提示するのが本筋なのでしょうが^^;

私はAFや連写・耐久性・質感・操作性にご不満がないのでしたら、X2は十分すぎる高性能だと
考えております。

もしスレ主さんがX2に飽きてきてそろそろ新機種へ、ということでないなら、ここでオススメ
したいのはストロボの使用方法です。
内蔵ストロボが光量不足であったり機能的に物足りないことは考えられます。しかし外部ストロボ
であっても、何も考えずに機材任せで撮っているとフラッシュ特有の一部分だけが極端に明るく、
また影になる部分との強烈なコントラスト差が“不自然な”仕上がりとなるのが典型例ですね。

そこでデフューザーを一度試して見ては如何でしょうか。これはいろいろなタイプがありますので、
検索されるなりお調べいただきたいのですが、さして費用もかからず、また少々の努力で今までの
ストロボ使用とは全く違った仕上がりが期待できます。特に室内で人物撮影する際などは効果
てきめんです^^ただ、調光などノウハウは少し勉強の必要がありますけど。

これなら費用も掛けず、結果も向上し、なおかつウデも磨けます。買換の前に一度ご検討されては
いかがでしょうか。

書込番号:12648971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件

2011/02/13 12:14(1年以上前)

ねんねけ さん

さっそくにご返信ありがとうございました。

実は、外付けフラッシュの270EXは、
まだ買って半月ばかりです。試行錯誤の毎日です。

でもデフューザーは全く使っていませんでした。
アドバイスに従い、今度試してみます!

新機種(60D)への憧れは強いですが、
できれば、X2を愛用していこうと思っています。

>X2は十分すぎる高性能だと考えております。

と言っていただけると、とても安心します。

書込番号:12649047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/13 12:38(1年以上前)

 答えはもう出てるみたいですが、X2と7Dを使っている者から一言。

 X2は十分現役で使えるボディですが、ISO800になるとかなりノイズが気になります。7Dの場合、光線の状態によっては800でも気になることもありますが、3200でも何とか使えます。60Dも同じかやや改善されていると思いますので、スポーツシーンなどで、天候があまり良くないけれどSSを稼ぎたいときなど重宝すると思います。

 60Dの場合、AFシステムも7Dの技術が応用されてるようですし、連写性能も向上してるので、動体撮影にも向いていると思います。X2と2台体制で使うのもありだと思います。

書込番号:12649135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2011/02/13 12:49(1年以上前)

kissのような軽いものが良いならX4でしょうし、稼動液晶がほしいならX5待ちでしょう(´∀`)

書込番号:12649180

ナイスクチコミ!1


スレ主 ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件

2011/02/13 12:58(1年以上前)

遮光器土偶さん

コメント助かります。
KISSX2ではISO800までが限界ですよね。
ISO3200、あこがれます。
室内だけでなく、室外でもSSを稼ぐのに役立つのですね。
サッカーでの撮影では現状では被写体ぶれが多いですから。

三ツ星トラフィックさん

ありがとうございます。
軽いほうが良いのは間違いありませんが、
60Dくらいでしたら許容範囲内です。
X5との差がわかりづらくなってきていますが、
シャッター音は60Dの方が心地よいですね。


結局、
本心では、新しい60Dに引かれるのですが、
いろいろレンズやフラッシュなどを買い増しして、
KISS X2 でもなんとかなるように工夫しているところです。
迷っております。


書込番号:12649215

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/13 13:09(1年以上前)

60D にすれば、iso800 は使い物になるようになると思いますよ。

書込番号:12649254

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/13 14:01(1年以上前)

別機種
別機種

7D ISO 3200

左の等倍トリミング

X2、7D等を使っています。
X2のISO 1600は厳しいですが、7Dの3200は使えると思っています。
もちろん等倍で見てしまうとノイズは目立ちますが、鑑賞サイズになればまったく気にならないくらいです。
参考までに7Dの3200の画像を等倍トリミングも含めてお出しします。
ISO3200が使えれば、キットレンズでも何とかなる場面が非常に多くなります。もちろんタムロンのB005なら余裕でしょう。

サッカーということならX5より60Dが良いと思います。

書込番号:12649447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/02/13 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1600

ISO3200  う〜ん、少々色ノイズが・・・

>できれば高感度でフラッシュなしで撮れたらいいなーと思い、
>DIGIC4搭載の60DまたはKISS X5を検討中です。
  ご存知かと思いますが、念のため。
  DIGIC4搭載だから高感度に強いというわけではなく、
  RAW撮影ならば、DIGIC4はあまり関係ありません。
  (JPEG出力ならば大いに関係アリ)


>X2と60Dで写真画質の面で、劇的な変化はあるものなのでしょうか?
  劇的な変化というほど、ないと思います。
  むしろX2と7Dの画質の傾向は似ており、X3とは違う印象を受けます。

 サッカーでの撮影ですか?
 いいですね〜、自分も時々、野球やサッカーを撮影します(大半が野球ですが・・・)
 被写体ブレが多いとの事ですが、焦点距離が長いレンズを使用すると難易度がアップします。
 自分もよく失敗します。なので、時々、友人からレンズを借りてます。
 一番、手っ取り早く、ブレを軽減する方法として、矢張り、大口径レンズ
 EF70-200mm F2.8Lなどをを使用する事だと思います。
 (大口径レンズ+高ISOの両面作戦)
 ただ野球もそうですが、サッカーも200mmの焦点距離では、やや足りないかもしれませんね!


>本心では、新しい60Dに引かれるのですが
 この気持ちよ〜くわかります。自分も誘惑に負けて購入してしまいました。
 60Dはよい機材だと思います。スペック表で見ることができない要素、ホールディング性やファインダー性能、
 大口径レンズ(単焦点)で、MF操作時、ピント山をつかみやすいなどです。
 EOS60DのISO800、ISO1600、ISO3200をアップしておきます。参考にしてみてください。

書込番号:12649890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件

2011/02/13 18:27(1年以上前)

mt_papaさん

ありがとうございます。
60DのISO:800、使えそうですか。
それなら買う価値がありますねー。

書込番号:12650541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件

2011/02/13 18:35(1年以上前)

明神さん

7DのISO:3200写真、ありがとうございます。

7Dの高感度、さすが上位機種ですね。
ぱっと見の印象ですが、
KISS X2の1600より良さそうです。

60Dも同等といううわさも聞きますので
期待できそうですね。

明神さんは、
X2と7Dなど複数の機種をお使いなのですね。
(想像ですが、X2は軽いのでサブとしてお使いなのでしょうか?)
私の場合、60D買ったら
X2は使わなくなってしまうかも...。

書込番号:12650584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件

2011/02/13 18:47(1年以上前)

ながくんさん

きれいな写真ありがとうございます。
感度別になっていて、よくわかりました。

DIGC3からDIGIC4になっても
変わるのはJPEG画質なのですね。
最近は、ちょっとRAWでも撮るようにしているのですが、
全く知りませんでした。勉強になります。

60D、今日も家電量販店で触ってきましたが、
ファインダーや影響がとても見やすかったですね。
あこがれます。

書込番号:12650649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件

2011/02/13 19:24(1年以上前)

皆様、
いろいろとアドバイスありがとうございました。

おかげさまで、
60Dにすれば、高感度の写真が
きれいに撮れそうだということが分かりました。

ただ、工夫して使えば
まだまだX2でもいけると思います。

外付けフラッシュ(ディフューザー)と明るいレンズの併用で、
もう少しkiss X2を使ってみます。

でも走り回っている子供を撮るにはやや非力ですね。
小学校1年生になると(以前より)活発さが違います。

私の写真の腕も影響していますが
SSをあげて正面から狙っても
サーボAFでうまく捕捉できないときもあります。

春か夏ごろになったら(運動会の前に)60Dを買おうと思います。

KissX2と両立出来ればうれしいのですが...。
ステップアップを考えられるようになったのもX2のおかげです。


※goodアンサーは3人しか選べないのが残念です。

X2でフラッシュディフューザーをお勧めいただいた方と
写真をアップしてくださった方をgoodアンサーとさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:12650831

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/13 21:18(1年以上前)

ritoritoさん こんばんは。

確かに、上位機種を買ってしまうとついそちらを使ってしまうのでX2の出番が減ってしまうかもしれませんが、実は2台体制も便利で、標準レンズと望遠レンズとか、標準レンズと単焦点とか、別のレンズをつけて持っていけば、レンズ交換の手間が要らないというメリットがありますから2台同時に活用できますよ。

私は今、3台目がX2の出番になっているのでかわいそうなことにあまり使ってあげていないです。

書込番号:12651460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件

2011/02/13 21:51(1年以上前)

明神さん

ありがとうございます。
なるほど、2台を外に持っていくのは辛そうですが、
自宅の室内でならレンズ交換不要で、
手軽に撮影できるかもしれませんね。

X2を無駄にしなくて済むなら
心も痛まないかもしれません。

書込番号:12651700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

キヤノンは、一眼レフカメラEOSシリーズ用レンズの新製品として、
標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」を発表。3月より発売する。

ということはボディーとセット販売の場合、旧レンズから新レンズへ切り替わるということでしょうか?
店頭での購入は確かめる必要ありですか?

書込番号:12648674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/13 11:08(1年以上前)

X5とX50は当然新レンズでしょうが、X4や60Dは3月以降も旧レンズのまま出荷の可能性がありますね…
というか、X4生産打ち切りとか?(→安いのがいいヤツはX50を買え!的に)
そうなると60Dのためだけに旧レンズを生産するのもムダなので60Dの3月出荷分から新レンズに切替か?
となると、旧レンズでの60Dのキットは2月後半に大暴落?

書込番号:12648732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/02/13 11:18(1年以上前)

どうなんでしょうね?

違うのはカタチだけで、中身はまったくおなじですから、
旧レンズキット?は値下がりすれば非常にお買い得ということになりそうです。

書込番号:12648789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2011/02/13 11:19(1年以上前)

こんにちは。

だっち。さんの書き込みどうりだと思います。

ただ、X4は併売してもらいたいですけどねぇ〜。

いずれにしても、キットレンズが変更になる際はキヤノンよりアナウンスがあると思うのでそれ以前は、旧キットのままでしょうね。

書込番号:12648796

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/13 11:21(1年以上前)

II が性能 up なのか、コストダウンなのか、見極めが必要ですね。

書込番号:12648806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/13 12:52(1年以上前)

みなさん
ご意見ありがとうございます。
購入しようとしていた機種での出来事だったので
みなさんのご意見 参考にさせていただきます。
レンズ内容が同じであれば、値下がりを期待して少し待って購入
レンズ設計が新型であれば、情報が確定してから費用対効果を考慮して選択
ということにします。

書込番号:12649194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/13 15:40(1年以上前)

新キットレンズは外装を変更しただけで光学系は旧型と全く同じです。
既存のレンズキットは在庫が無くなり次第順次新型に切り替わると思います。
ちなみにX4と60DのCMOS周りはほぼ同じ部品を使っているのを確認しました(笑

書込番号:12649807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/13 16:52(1年以上前)

60Dのレンズが切り替わるなら、旧型キットはめっちゃお買い得になりそうですね
ボディのみより確実に安くなるかも(笑)

なんで55−250の方をリニューアルしなかったのだろうか?

書込番号:12650107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USMではないレンズ

2011/02/12 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:153件

EF-S18-135 IS このキットで初めてUSMではないレンズを使います。AFにしていてもフォーカスリングは回りますが、どんどん回しても悪い影響は出ないですか?

書込番号:12645416

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/12 19:07(1年以上前)

>AFにしていてもフォーカスリングは回りますが
ギヤ駆動の場合は、無理に回すのは良く無いです(駆動部故障の要因)。
レンズの仕様に、MA/Mとか有る場合はその限りでは有りませんが…
カメラの設定を、M にします。

書込番号:12645489

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2011/02/12 19:19(1年以上前)

非USMレンズでAF/MFスイッチがAFになっている場合は、無理に回すのはNGですね。
AF動作時にも手がかからないようにご注意を。

書込番号:12645534

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/12 19:26(1年以上前)

あまり無理に回さないほうが良いと思いますよ。

書込番号:12645569

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/13 08:42(1年以上前)

非USMレンズの場合、「AFモード状態ではギアに連結しているので、
手動でピント・リングを回すと、レンズが壊れるよ」。
それよりも、AF作動時にピンド・リングが回転するので使いにくい
と思うが。

書込番号:12648166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/02/13 10:23(1年以上前)

そりゃAFにしていても回りますよ。
ガチっとロックされるわけじゃありませんからw
USM付であろうとなかろうと関係ないですよ。

書込番号:12648524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 10:33(1年以上前)

皆さん書かれているとおり、リングUSMのレンズ(要するに「フルタイムマニュアル」可能なレンズ)以外は、レンズのAFポジションのままでの手動でのピント合わせは故障の原因になります。
またUSMでもマイクロUSMのレンズ(70-300mmなど)は、フルタイムマニュアルは不可。ただし、50mmF1.4はマイクロUSMでもフルタイムマニュアルができたりとちょっとややこしいので確認が必用です。

あとrobot2さんが、「カメラの設定を、M にします」と書かれていますが、多分勘違いだと思います。完全電子マウントのEOS(少なくとも私が使ったことがあるD60、10D、20D、40D、7D)にはカメラ側でレンズのAF、MFを切り替えるスイッチはないと思うのですが、60Dで新設されたのでしょうか?

書込番号:12648567

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/02/13 11:30(1年以上前)

別機種

既出画像ですが・・・DCモーター駆動のレンズの中身はこんな感じです。
モーターからギヤトレインが伸びてて、フォーカスリングとレンズにつながってる。
MFにするとモーターの配線とギアの連結が切れてフリーになるんですね。
このレンズなんかは簡単な構造なのでAFのままでも簡単に回っちゃいますけど、ご覧の
通り非常に小さなプラギアで構成されてます。モーターが動かせるトルク=最低限の
負荷に耐えられるだけの強度しか持ってないのと、回転の入力・出力を強引に逆転する
形になってしまうのでAFでの無理な手回しは厳禁というわけ。

書込番号:12648848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2011/02/13 12:09(1年以上前)

沢山のアドバイスを有難うございました。何故この質問をしたかと言いますと、動画撮影の時にレンズ側をAFにしてクイックモードでピントを合わせ撮影を始めます。その後、被写体が近づいたり、遠のいたりした時に手動でピントの補正をしたいからです。動画撮影中に被写体との距離が変わった場合にクイックモードでピントを合わせると、不自然な動きが入りますね。老眼で、最初はクイックモードでピントで合わせ、その後にいちいちレンズのAF・MFを切り替えるのが面倒でしたので。しかし、全員一致でAFのときの手動ピントは無理が有る事が分かりましたので、やめておきます。

書込番号:12649021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面と仕上がり

2011/02/11 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 peko-pokoさん
クチコミ投稿数:27件

先日、60Dを購入しました!
うれしくて早速撮影してみたのですが、違和感を感じるのです。

液晶表示される写真が妙に赤い (Kiss-X2と比較して)
液晶上でもパソコンに取り込んでも、画像がべたっとしている。(X2と比較して)

うまく言い表せないのですが。

上位機種だと画質が良くなってそう感じるのか、
それとも60Dの特徴なのか。
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:12640117

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/11 19:21(1年以上前)

とりあえず、X2と60Dの両方で同じ被写体で撮影してみてUPしてもらえませんか?

書込番号:12640210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/11 19:28(1年以上前)

サンプル画像もアップしたほうがいいと思います。

書込番号:12640241

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/11 19:58(1年以上前)

こんばんは。peko-pokoさん

>液晶表示される写真が妙に赤い (Kiss-X2と比較して)
>液晶上でもパソコンに取り込んでも、画像がべたっとしている。(X2と比較して)

X2と60Dで撮影した画像を見てみないと答えようがありませんので
画像をUPしてくれませんか。

書込番号:12640391

ナイスクチコミ!0


スレ主 peko-pokoさん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/11 20:02(1年以上前)

別機種
当機種

X2撮影

60D撮影

プログラムオートで同じ机の上で同じものを撮影してみました。
ですが、液晶での見え方とかなり異なるので分かりにくいかも知れません。

実際に60Dの液晶画面で見ると色目が変なのです。
液晶画面で見ると、もっと赤っぽいというか。
赤いと思っていましたが、赤いとも違っているような。

X2の方が実際の色を忠実に表現出来ていると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12640414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/11 20:16(1年以上前)

ホワイトバランスをマニュアルに設定して再度アップして下さいね〜多分同じになります。

書込番号:12640489

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/11 20:16(1年以上前)

私はKiss X2と60Dと同じセンサーを使っている7Dを使用していますが、立体感や臨場感はX2の方が上です。7Dは高感度でのノイズは少ないですが、低感度では古い機種よりノイズが多く、それが影響しているのですかね。
APS-Cは20D⇒40D⇒kiss X2⇒7Dと使ってきましたが、20Dの画質が一番スッキリしていたように思います。
高画素数=高画質というのは???と思っています。

7Dの液晶はそんなに赤っぽくないので、60Dの特徴では?

ところでスレ主さんの貼り付けられた写真ですが、X2の方が断然いいですね。私の持っているX2と7Dの画質の差ももこの2枚の写真のようなイメージです。

書込番号:12640492

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/11 20:18(1年以上前)

同じ光源下での写真と思いますので、AWBのアルゴリズムが
変わっているのでしょうね。

色温度を合わせてみてはどうでしょうか? それでも違いがでるなら
WBじゃなくて、映像エンジン(DIGIC)の差ってことになると思います。

書込番号:12640504

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/11 20:20(1年以上前)

ダイナミックレンジを下手に拡張して、コントラストが下がったような
絵ですね。

書込番号:12640515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 20:29(1年以上前)

ISO800とISO6400の部分が異なるから
60DでISO800にしてWBを同じにして撮影してみて下さい。
好みの差ぐらいじゃない

書込番号:12640565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/11 20:29(1年以上前)

ISOも違うので、なんともって感じですが、とりあえず60Dの方が明るく撮れてますかね。
各種設定も同条件で撮って欲しかった…

書込番号:12640566

ナイスクチコミ!1


やなんさん
クチコミ投稿数:23件

2011/02/11 20:34(1年以上前)

X2はISO800で60DはISO6400となっています。
ISO感度を下げて撮ってみたらどうでしょうか?

書込番号:12640594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/11 20:43(1年以上前)

60DのISO6400は、いくらなんでも設定ミスではないでしょうか?

書込番号:12640638

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/11 20:54(1年以上前)

60DもX2と同じISO800で撮影して欲しかったな〜

書込番号:12640683

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2011/02/11 21:08(1年以上前)

お気持ちは、分かりますが、
比較する場合は、出来る範囲で条件を同じにしないと。
プログラムオートでは同じにするのは難しいですよ。

同じとは、シャッタースピード、絞り、ISO、ホワイトバランスなどです。

書込番号:12640749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 21:20(1年以上前)

ISOがAUTOになってるんじゃないですか?
お互い800に固定してもう一度トライを!

書込番号:12640818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/11 22:02(1年以上前)

60D は持っていませんが。

>液晶表示される写真が妙に赤い (Kiss-X2と比較して)

60D の液晶表示が“黄色っぽい”ではないでしょうか?

私は KissX2 と KissX4 ですが、KissX4 は黄色っぽいです。
もうちょっとちゃんと言うと、KissX2 の液晶ってマゼンタが強い(緑色が弱い)んですよね。X2 の世代はまだまともな色が出せなかったようです。

Kiss の場合、KissX3 からまともな色になってきました(色合いは概ね X4 と同じと思われる)。
60D もそんな感じじゃないですかね。

書込番号:12641071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 peko-pokoさん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/11 22:38(1年以上前)

当機種
別機種

たくさんの返信ありがとうございます。
あまり詳しくないものでISOまで考えていませんでした。
ISOオートの上限を6400にしてました。

レンズが1つなので、あっちにつけかえ撮りなおしていたら、
またISOが異なってました(^^;

まずは60Dの液晶画面の見え方を写真に撮ってみました。
60Dで撮った写真と、
その写真を60Dの液晶表示で見ているものをX2で撮影しています。
もちろんX2の特性もあるのでX2を通しては妥当ではないかも知れませんが、
感覚的にこんな感じ!と思うものが撮れましたので。

左上部の木の色が妙にオレンジっぽくなります。
液晶表示の方が全体的に赤(オレンジ?)が強い気がしませんか?

何を撮っても、このような感じで色目が変に写ります。


書込番号:12641267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 23:11(1年以上前)

購入店か近くの60Dを置いてる店に先ほど撮影した
マルチビタミンの画像入りSDを持って行って
店舗にある60Dで色目を確認させてもらって来たら良いですよ。

それで明らかな差があって異常があればメーカー送りで修理でしょう。
価格コムの掲示板に貼られた画像をPCモニターで見てる以上それぞれ発色がことなるから参考にならないと思います。

なぜなら、写ってる木の実際の色すら見た訳じゃないですから。

書込番号:12641484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/11 23:16(1年以上前)

>左上部の木の色が妙にオレンジっぽくなります。
>液晶表示の方が全体的に赤(オレンジ?)が強い気がしませんか?

ああ、私の書いたのと逆で、液晶にマゼンタが入ってますね。

いちおう念のため、60D も X2 も WB を(例えば太陽光などに)固定して、そんでおんなじことをやればもっと見えてきます。

書込番号:12641519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 23:18(1年以上前)

見たままをイメージ通りに難なく写せるカメラって貴重ですよね。
X2は大事にしてあげましょう。

書込番号:12641534

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームキット

2011/02/11 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:68件

お世話になります。
いよいよ60D購入しようかな、と思っているものなのですが
ダブルズームキットのEF–S55–250mm F4–5.6 IS なんですがみなさんの
使用頻度&使用機会ってどのような感じでしょうか?
というのもG11のズームもほとんどズーム側を使わないぐらいなので
付け替えることを考えるとあまり使う機会がないかなと思っています。
価格差やせっかくキットがあるんだから買ったほうがいい、なんてアドバイスが
ありましたらぜひ教えてください。

書込番号:12637762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/11 10:38(1年以上前)

まあ、文字化けしえているのは EF-S55-250/4-5.6 ISのことでしょう
かね?

望遠レンズは人によって使うかどうか違ってきます。
私のように猫や鳥を撮ったりする人間にはメインのレンズになりますし、
お子さんの運動会や発表会等を望遠で狙う人にも必須でしょう。

逆に広角から標準しか使わない方もたくさんいますし、私は気分次
第であえて望遠でスナップしたり、標準ズームでも散歩したり両方鞄
に入れていたりもしますので、結論を締めくくりますと、

人それぞれ

と言う事だと思いますよ。

書込番号:12637793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/11 10:44(1年以上前)

私の場合、望遠ズームの出番は、年1度の運動会、定期的に行く動物園、自衛隊の航空祭などなどです(まだあるかも)
あとは子供を少し遠くから狙ってみたいとか、その時の気分次第かな

使う用途が思い浮かばないのならレンズキットでかまわないと思うけど、使う可能性があるのならダブルズームにされておいた方がお得です

書込番号:12637821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/11 10:46(1年以上前)

今、望遠側を使わないんなら、買い替えても使わないんでしょうね…
それに、レンズ交換の手間を考えたら益々使う機会はないような気がします。

18-135のキットでいいんじゃないですか。

書込番号:12637827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2011/02/11 10:47(1年以上前)

何を写すのかによって、人それぞれ。
必要とか、必要じゃないとかアドバイスできないと思うけど・・・

G11で写した写真見て、焦点距離が55mmより短いのなら買わなくても良いのでは?
ただし、子供が大きくなって運動会とか(子供いるかどうかも分かんないけど)将来必要になるかも・・・

キットなら、多少安く済むし買ってしまっても良いと思うけどね。

書込番号:12637831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/11 11:19(1年以上前)

撮るものがマチマチな人に、そんなあやふやな質問をしても無意味です。

気持ちは分かります。
画角の数字を言われてもピン!とこないんでしょ?
レンズの型式を言われても用途が明確に浮かばなかったりしません?

だから、質問をしたくなるのは分かりますが、それらはマジメにカメラと取り組んでいれば、きっと理解できるようになり、早ければ数ヵ月後に『なんであんな質問したんだろう...』と言える時期がきっときますよ。

書込番号:12637982

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/11 11:22(1年以上前)

おはようございます。ニッキー666さん

使用目的で選ばれたほうが良いと思いますよ。
僕の場合は望遠レンズは数本ほど持ってたけど猫さん撮影で
広角から望遠までの画角を1本で手軽に撮影できるように機動性
も考えてEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入しました。

手ぶれ補正も強力で気にいっていますよ。

書込番号:12637999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/11 11:27(1年以上前)

コンデジとデジタル一眼とでは、更に少し画角が感覚的にも違うとは云え、そこまで良く使う焦点距離がハッキリしているならレンズキットでイイと思いますなぁ…。

キヤノンの望遠から超望遠レンズは安いモノから超高価なモノまでイロイロ有りますからなぁ、いよいよ必要になった時に改めて検討でイイと思いますがネ。

レンズはEF‐S17‐55F2.8ISUSM辺りのイイレンズにしておけば、今後のシステム拡張の為には更にイイと思いますなぁ…。

書込番号:12638024

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2011/02/11 11:58(1年以上前)

質問が、漠然しすぎます。
何が撮りたいのか、具体的に上げてもらわないと、
回答は出来ません。
どう使うか、どのくらいのを使うかは、人それぞれ、
今、私が所有しているレンズをあわせると、
35o判換算で24o〜900oになるレンズをもっています。
それぞれのレンズをそれぞれの撮影目的で使用しています。
これで参考になります?

まずは、G11で使っていると時の焦点距離は把握しているのでしょうか?
G11と60Dの35o判換算したらどの程度になるか計算してみてください。
分からないのであれば、代表的なものをUPしてみてください。
何らかの回答があると思います。

書込番号:12638142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2011/02/11 12:06(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
レンズ文字化けすみませんでした、「EF-S55-250/4-5.6 IS」でした。
付け替える手間と重量、シチュエーションを考えるとやはり使わなそうですね。
なのでレンズキットに気持ちが向いてきました。
今までの写真も見返して見ましたがやはりほとんどズームは使ってなさそうでした。

後は買うタイミングですかね、X5が出ると安くなるとかは期待薄そうですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:12638171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/11 12:10(1年以上前)

X5が出ても60DはX5の上位機種なのでX5の価格が落ちないと60Dの価格はこれ以上落ちないでしょう。
なので、ここ2〜3ヶ月のうちに買うのであれば、今買っても大差ないかと思います。

書込番号:12638189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/11 12:26(1年以上前)

>G11のズームもほとんどズーム側を使わないぐらいなので
と書いてあるので、18-55mmのレンズキットで良いと思います♪

ただ・・・仮に、後から望遠レンズが欲しくなった時。。。
受け皿となるレンズが無い・・・というか?
このWズームに付属しているEF-S55-250mmISが優秀なレンズである為、これ以上にお買い得感のある「大衆レンズ」が存在しない。。。と言う所にミソが有ります^_^;。。。

例えば・・・ニコン板だったら・・・
とりあえずレンズキット買っておいて・・・あるいは18-105mmとか18-200mmの便利レンズ買っておいて・・・
後から、望遠ズームが欲しくなったら70-300mm買えば良いじゃん♪
・・・て、アドバイスが主流になるんですけど。。。

キヤノンさんとなると70-300mmがチト薦めにくい^_^;。。。
ドーしてもコストパフォーマンスでEF-S55-250mmISの方を薦めたくなる。。。

無論・・・キヤノンさんには「Lレンズ」が有りますので・・・
一気にラグジュアリークラスまで逝ってしまえば、望遠レンズはよりどりみどりなんですけどね^_^;

なまじWズームのレンズが優秀なもんですから(笑
ドーしても、後から・・・やっぱりWズームで買っておいた方が得だったじゃねーかー??!!!
ってケースを心配しちゃうんですよ(笑

書込番号:12638257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/11 12:35(1年以上前)

ニッキー666さん、はじめまして。

僕もニッキー666さんとほとんど同じような状況で60Dを購入しました。
僕の場合は広角側での撮影が多く、G11でも引けない状況があったり趣味で風景撮影をしたりすることから、キットレンズではなくボディ+EF-S10-22を購入しました。
また、僕が購入したのは去年の12月だったので、まだキットレンズが割高だったこととキャッシュバックキャンペーンやキタムラなんばCITYでのミナピタカード10%オフ等の状況からこのような購入になりました。

ただし、今なら18-55のレンズキットとボディ単体の最安値がほとんど変わらないようですので、G11の広角側で不満がないならこのレンズキットを買って試すというのもアリな選択肢かもしれません。
18-135やダブルズームに関しては価格差とご自分の用途を考えて、結局そうしたレンズを買うであろうと思うのでしたら最初から購入しているほうが安くてお特です。
(僕は使わないと判断したので購入しませんでしたが、純正レンズの写り自体は無難に良いですし。)

買い時に関しては基本的に欲しい時が買い時ですが、もしニッキー666さんが関西圏の方でしたら、キタムラなんばCITYでのミナピタカード10%オフのタイミングが最も安く購入出来る可能性があります。
Lレンズや高価な三脚等を購入の際には円高の現在、海外通販のB&Hが安いです。
(しかも意外に早く届きますw)

ちなみに僕の用途では今の所EF-S10-22で概ね事足りています。
(よく使うのは12〜14mm、17mm、22mmです。)
今後は他に必要な焦点距離とその使用頻度に応じて明るいレンズを買い増す予定です。
Lレンズは高価で、そうおいそれとは購入できないのでこのあたりはじっくり構えています。(^ ^;)
(とりあえず子供の行事&嫁さん用にタムロンの新型18-270便利ズームあたりを購入予定です。)

とりとめのないコメントでしたが、ニッキー666さんの参考になれば幸いです。

書込番号:12638304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/11 17:15(1年以上前)

コンデジでズームの望遠域を使うのは、遠くのモノを大きく捉えたい時のみですが、デジイチの場合、近くのモノをギリギリまで寄って背景をボカすと言う使い方が出来ます。私の場合、背景が余り綺麗で無い場所での人物撮影や花の撮影に重宝しました

書込番号:12639617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/12 01:09(1年以上前)

ふ〜む ほぼ詩織さんにて書かれてますが、やはり人それぞれですね。
でも書くとしたら。
コンデジだと望遠にすると手ぶれ補正ついてても画像がつぶれる傾向なのでコンデジでの望遠使用は避けてます。
でも一眼では望遠にしても良い仕上がりに。
で、他のみなさんとは違うバリエーションですが。
60D本体と
タムロンの18〜270のB003もしくはB008だと
撮る被写体も変わって来るので新しい世界が見出せることも。
でもやっぱり望遠要らないというのであれば、
明るさと価格からタムロンのモデルB005(SP AF17−50mmF/2.8)など如何でしょ。キット品よりも明るいのでそれなりに。
近くにキタムラなどあれば触らせてもらうのも良いですよ。
自分のSDカード持ってくと、試し撮りもさせてくれますし。

書込番号:12642114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2011/02/14 00:06(1年以上前)

お世話になります。
みなさんたくさんの返信ありがとうございます。
悩んだ結果価格差があまりなかったことからダブルズームキットを
購入しました!
どんどん撮影して慣れるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12652677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AF

2011/02/10 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 tokothikuさん
クチコミ投稿数:6件

皆様お世話になります、tokothikuです。
いつも楽しみながら60Dで写真を撮ってます^^

最近いろいろな書き込みで「親指AF」という言葉を聞くのですが
60Dでもできるのでしょうか?
できるのであればその設定の仕方を教えてください。
また「親指AF」のメリットは何でしょうか?
超初心者な質問ですが、皆様よろしくお願いします。

書込番号:12635392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/10 21:23(1年以上前)

こんばんは。

60Dもそうですが、最近の機種では、親指AFにあたるAF-ONボタンが独立・標準になっていますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/face-design.html

こちらで、親指AFを使ったときのメリットやら、以前記事になっていますので、ご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html

書込番号:12635555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/02/10 21:28(1年以上前)

親指AF(AF ONボタン)は95%以上使っています。
設定無しでも、その機能として使えますよ。

シャッターボタンを半押しすると、
 1.AFが開始(ONE SHOTの場合はピント合わせの後、ピントロック:SERVO AFの時はピントを合わせ続ける)
 2.AEロック(露出を固定)
の2つが開始されます。

一方、AF ONボタンを押しても
 2.AEロック(露出を固定)
はまだ開始されません。
シャッターボタンを押すまでAEロックを掛けたくないときに、使えます。
輝度差のある被写体を待ち構える時、影から日の当たる場所へ出てくる被写体など、
直前まで露出を固定したくない場合に使うと良いです。

僕の場合は、SERVO AF で被写体を追いかけて、直前にシャッターボタンを押します。
でも露出もほとんどマニュアルで合わせていますが。

書込番号:12635585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/10 21:31(1年以上前)

>60Dでもできるのでしょうか?
C.Fn IVで可能です。
マニュアルのp.257です
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf

>また「親指AF」のメリットは何でしょうか?

AFとシャッターとAEを独立させたり組み合わせたりして、よりユーザー
が使いやすいタイミングで撮影を行う事ができます。
シャッターボタンはあくまでシャッターのタイミングだけにしてAFさせる
タイミングは別ボタンでユーザーが任意にON/OFFできたほうが鳥
や動きものを撮る場合に便利だったりするのです。
まあ、あとは各位の使い方次第で60Dの場合10パターンの組み合
わせが可能なようです。

書込番号:12635603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/11 14:23(1年以上前)

親指AFメリットで検索してみました。

http://www.webgpe.com/lab/ptec/pg358.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=7882089/

http://limi-ranger.seesaa.net/article/128529460.html

ご参考までに。他にもいっぱいありますが、ご自分でお探しください。

ちなみに私も常時親指AF派です。

書込番号:12638864

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokothikuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/11 20:31(1年以上前)

皆様、こまかく教えていただいてありがとうございました。
教えていただいたサイト、意見を参考に親指AFをマスターしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12640581

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング