EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

次のレンズは何にしよう

2010/12/29 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:6件 屋根裏から失礼します 

先日某オークションで18-55 IS レンズキットを7万円で購入しました。

その際、おまけとしてタムロンの70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)も同梱されていたのですが、
早くも次のレンズ選びに悩んでいます。

55mm〜70mmの間が空いているので、やはりズームレンズかなと思いつつも、
単焦点レンズにも目が向いてしまいます。

何にせよ予算がないのですぐには買えないのですが、一応次の目標を決めておきたいので、ご意見いただけると幸いです。

主な撮影対象は
1.風景
2.植物などの接写
3.宴会など室内でのスナップ
です。

60D購入まではPowerShot G10を使用していました。

書込番号:12434156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/29 16:06(1年以上前)

そのオークション見てました(笑)

書込番号:12434161

ナイスクチコミ!1


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/29 16:13(1年以上前)

こんにちは〜

単焦点単商店単笑点の好きなあたしからで〜す
カノンさんなら135mm2Lをお勧めしたいのですが
55から70の間なので
50mm1.8もしくは50mm2.5マクロとかどうでしょう♪
もってて損は無いとおもいますよぉ

書込番号:12434183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2010/12/29 16:27(1年以上前)

単焦点なら、EF-S60mm F2.8 マクロ USMあたりでどうでしょう?

書込番号:12434227

ナイスクチコミ!3


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2010/12/29 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

補正前・全景

補正後・全景

等倍トリミング・補正前

等倍トリミング・補正後

少々割高だけど、ズームレンズなら定番のEF-S15-85mmはどうですか?用途に合っていて、
70-300mmと組み合わせるにもぴったりです。
難点は中間域がキットレンズの18-55mmとかぶってしまう事だけど、画質向上は確実に
見込めると思いますよ。
単焦点ならまずは一本持っとけ撒き餌レンズなEF50 F1.8U。ただ、これだとAPS-Cでは
やや長いので、少し短めのシグマ30mm F1.4も使いやすいのではないでしょうか?

画像は15-85mmのワイド端サンプルで、ピクチャースタイル忠実設定・補正全て無しと
「風景」設定・周辺光量・歪曲・色収差補正後。ド逆光で空主体、歪曲収差も周辺光量
低下も目立つレンズにとっては厳しい条件ですが、それでもこのくらいは写ります。

書込番号:12434232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/29 17:20(1年以上前)

使っていて、不便に感じてから検討すればいいと思います。

書込番号:12434406

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/29 17:38(1年以上前)

>55mm〜70mmの間が空いているので、やはりズームレンズかなと思いつつも、
>単焦点レンズにも目が向いてしまいます。

単でもし揃えたなら24、35、50、85ですから穴だらけになりますね(笑)
で、ズームで無理に埋めるとどちらかのレンズがあぶれちゃいますし55mm〜70mmの間は無理に埋める必用もないのではと思います

レンズは必用にせまられてから買われた方が良いと思います

書込番号:12434478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/29 18:17(1年以上前)

そんな隙間いらね〜よ。

書込番号:12434631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/12/29 18:27(1年以上前)

1.風景
2.植物などの接写
3.宴会など室内でのスナップ

この用途ならあとはマクロしかないでしょ
60mmでも100mmでもお好きなのをどうぞwww

書込番号:12434669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/29 18:37(1年以上前)

僕も40D+10D or 初代kissDに
同じレンズで出かける場合が多いです

焦点距離の隙間はあまり気になりませんでしたが
レンズ1本での外出用にシグマの18−125OSを購入しました

18−55ISは室内及び料理用になりました

書込番号:12434708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/12/29 19:18(1年以上前)

私はKiss-DNの頃からTAMRON A1617-50mm/F2.8と70-300mmDOをスナップ撮りでは使ってました。
50mmと70mmとに隙間はありますが、別に不便を感じたことはないです。
足で稼ぐ・・・あるいはトリミングでゴマカス・・
気にせずに使えると思いますよ。

TAMRONの90mmマクロなんていかがです。
このくらいの焦点距離・・・フルサイズでもAPS-Cでもマクロっぽくて好きなんですけど。

宴会などの室内スナップはF値が2.8通しのズームは便利かもしれませんよ。
TAMRONのB005 17-50mm/F2.8 VC あたりはいかがでしょう・・・

ちなみに・・・私は現在スナップ撮りではEF-S15-85mmを使っております。
便利レンズです。
ワイド端の周辺光量落ちは絞りを普通に絞ればほぼ問題なしです。
それよりも、ワイド端での色の収差の方が気になるときがありますが・・・
それはDPPで補正も効きますし、そこを差し引いてもお気に入りのレンズとして使ってます。

現有レンズでしばらくお使いになって、不足を感じたところを補完されてはどうです?
レンズ選びは楽しいですから、ゆっくりと・・・

書込番号:12434859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/29 19:45(1年以上前)

 昨年の春、X2でデジタル一眼を始めたときのレンズが、EF-S 18-55,EF70-300 でしたので、レンズは違いますが、カバーする焦点距離は同じですね。

 はっきり言って、55と70の間なんてトリミングすれば何とでもなります。私は18-55のズーム比の小さいのに我慢できず、友人との北海道旅行を名目に、gda_hisashi さんと同じくΣ18-125を購入して便利に使ってますが、風景がメインなら、広角を充実されるのもありかなと思います。ちなみに、私は風景撮影にΣ8-16を先日追加しました。

書込番号:12434997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazu改さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 20:17(1年以上前)

Σ17-70なんてどうですか?

単焦点ならまずは50mm1.8IIを試してからですね

良いレンズライフを(=・ω・)/

書込番号:12435146

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/29 20:33(1年以上前)

空いてしまうことに不都合があるのでしょうか?
それより、18より広角側、300より望遠側が空いていますよ。どうします?

特に、問題ないのであれば埋める必要はないと感じます。

書込番号:12435221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/29 20:39(1年以上前)

18-55 , 70-300 があるので、100mmF2.8L IS などがいかがでしょうか?

書込番号:12435243

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/29 21:25(1年以上前)

もっと使い込んでから自分のよく使う(必要な)焦点距離が
分かってから選びましょう。

書込番号:12435418

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2010/12/29 22:38(1年以上前)

こんばんは。

18-55を売ってタムロンかシグマの17-50ミリF2.8を購入することをお勧めします(^-^)
55ミリと70ミリの隙間は気にならないのではと思います。

または外付けストロボをどうぞ。


書込番号:12435742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 屋根裏から失礼します 

2010/12/29 23:25(1年以上前)

おお、もうこんなに返信が…
色々なご意見ありがとうございます。

>ライズボールさん
やはり見ていた方がいらっしゃいましたか(笑)
あの時はバッグにレンズプロテクターまで付いていたので、争奪戦になるかと思ったらあっさり落札できて少し拍子抜けしてしまいました。

>okiomaさん
「空いてしまうことに不都合があるのでしょうか?」と問われて気付いたのですが、PowerShot G10(35mm換算で28-140mm)を使っていて「もう少し寄れれば…」と思うことが度々あった為、G10と同等かそれ以上を一本でカバー出来れば便利だなと思いました。
そういう意味ではgda_hisashiさん、遮光器土偶さんが挙げられたシグマの18-125mm辺りが価格的にも良さそうですね。

まずはズームレンズを手に入れて、そこから自分にあった単焦点やマクロを探っていくことにします。

皆さんのアドバイスは今後も参考にさせていただくと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12435953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/12/30 01:41(1年以上前)

基本は大三元(F2.8ズーム)(広角、標準、防遠)+EF5018+EF100LISmacro
です。
後は予算に応じてEF-SかTamronですかね。
A09とか90mmマクロとか素晴らしいです。

スレ主さんにとってはマクロと広角ズームでしょうか。広角ズームで定評があるのはEF-S1022とTokina。

書込番号:12436562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

普段は絞り優先やマニュアルで撮影しているのですが、たまにダイヤルをぐるっと回して動画を撮ったりもします。すると、応用撮影ゾーンで設定していた「セルフタイマー:2秒・リモコン」が無効になり、強制的に「セルフタイマー:10秒・リモコン」に変えられ、シャッターボタンを押しても8秒間無駄になります。

なぜかといえば、応用撮影ゾーンからかんたん撮影ゾーンを経由して動画モードに切り替えるわけで、かんたん撮影ゾーンには「セルフタイマー:2秒・リモコン」という設定がないからです。これはKiss X3のときも同じでしたが、ダイヤルを回す度に設定変更が必要で不便でなりません。みなさん方はそうお感じになったことはないでしょうか?

「レリーズ使えば済むじゃん」って話はなしで。レリーズ・ケーブルは持っていますが、闇夜で正確にジャックに差し込むのに苦労するし、三脚担いで移動するときにも邪魔になるので、ブレ防止のため、2秒タイマーを頻繁に使いますので。

−PS−

夜景撮影ギアとしてのEOS 60Dのブログ記事を公開しました。

http://iwashita.wordpress.com/2010/12/28/%e5%a4%9c%e6%99%af%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%82%ae%e3%82%a2%ef%bc%9c7%ef%bc%9ecanon-eos-60d/

書込番号:12433185

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/29 12:31(1年以上前)

C に設定していても駄目でしょうか?

書込番号:12433488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/29 14:50(1年以上前)

>闇夜で正確にジャックに差し込むのに苦労するし、

レリーズ持参の夜間撮影でライト類を持ってない/使わない事が有り得ないんですが・・・。

書込番号:12433921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2010/12/29 15:04(1年以上前)

>闇夜で正確にジャックに差し込むのに苦労するし、
(HEAT WINDさんのレスに補足)

ライト類がなくても携帯の液晶の明かりで確認できますので、携帯電話を携帯しているなら苦労することなく差し込めますよ。

書込番号:12433982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2010/12/29 15:35(1年以上前)

>C に設定していても駄目でしょうか?

確かにカメラユーザー設定にセットすれば、ドライブモードは固定されますが、それ以外に頻繁に変えるWB等も固定されてしまうし…(また、今まで撮影していた設定に戻さないといけない点では同じ)。うーむ、いいヒントではありますが、悩ましいですね。

>レリーズ持参の夜間撮影でライト類を持ってない/使わない事が有り得ないんですが・・・。

当然、カメラバッグにはLEDライトが入っていますが、それを出して差し込むのももどかしい時がほとんどですので。

書込番号:12434078

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/29 15:57(1年以上前)

>だっち。さん 
携帯の画面も結構明るいですよね。機種によってはカメラ補助光をLEDライトとして
使えるものもありますし。

>スレ主さん
セルフタイマー・2秒設定が保持されないのはともかく、ライトとレリーズに関しては
貴方の手抜きと判断して差し支えないでしょう。雨の日、傘を持っているのに使わずに
ずぶ濡れになるのと同じ事です。

書込番号:12434137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/29 19:37(1年以上前)

キャプテン・スカーレットさん、はじめまして。

>闇夜で正確にジャックに差し込むのに苦労するし

ライブビューにしてバリアングル液晶を反転させればジャックの位置は大体わかりますよ。
僕はライブ撮影等で照明器具がほとんど使えない環境ではこの方法をよく使っていました。

書込番号:12434949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/29 21:27(1年以上前)

横着すぎてどうにもならん。

書込番号:12435429

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/29 21:32(1年以上前)

>それを出して差し込むのももどかしい時がほとんどですので。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2465a001.html

これなんかはどうでしょう?僕も使ってますが、ストラップに付けられるので
便利です。
LEDライトや携帯の画面で照らすのも良いのですが、他の方の迷惑に
なる事が多いので、撤収の際に足元を照らすだけに留めてます。






書込番号:12435441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/12/29 21:59(1年以上前)

セルフタイマー2秒がダイヤルを回したら10秒になってしまうということは、
レリーズを使うこととは別の問題です。

ぜひ、ファームウエアで改善してほしいです。

書込番号:12435562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/12/29 22:27(1年以上前)

えっ、私もケーブルレリーズを付けるのが面倒臭いと思ってる横着者ですので、よく2秒セルフを使ってます。
ケーブルレリーズを使うのは、花火や鉄道などの動きものを撮るときぐらいしか使いません。

書込番号:12435695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/12/29 23:05(1年以上前)

HEAT WINDさん>

どんどん話が脇へそれています。私は自分の撮影スタイルを誰かに評価して欲しくてこのスレッドを立ち上げたわけではありません。最初から「レリーズの話はなしで」と断ったはずです。

トラーオさん>

おぉ、バリアングルにはこういう用途もあるのですね(@_@)。参考になりました。

neova 007さん>

ワイヤレス・リモコンですか。これも思い浮かびませんでした。

Seiich2005さん>

>セルフタイマー2秒がダイヤルを回したら10秒になってしまうということは、
>レリーズを使うこととは別の問題です。

そそ。最初からそれが言いたかったんです。

>ぜひ、ファームウエアで改善してほしいです。

ですよね。特に一桁・二桁シリーズはユーザー設定ができますが、Kissシリーズにはそれもないので、かんたん撮影ゾーンでも2秒タイマーを有効にするか、再び応用撮影ゾーンに戻した時に2秒タイマーに復帰するかのどちらかを願いたいものです。

ゆーすずさん>

>ケーブルレリーズを使うのは、花火や鉄道などの動きものを撮るときぐらいしか使いません。

なるほど。人によって撮影スタイルは様々ですね。ここまで引っ張っておきながら、私はケーブルレリーズは絶対に使わないこともありません。夜なのにNDフィルターを付けて、30秒以上の露出をする時があります。その時にはBULBモードにしてレリーズは必須です。なぜこんな面倒なことをするのかと言えば、人混みを消したい時です。いつもうまくいくとは限りませんが…。

書込番号:12435859

ナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/29 23:43(1年以上前)

主題からは確かに脱線していますけど、不便な理由と解決法から見ればあながち間違っちゃ
いないと思うんですけどね。
そもそもレリーズに関しては最初にキャプテン・スカーレットさんが言い出した事じゃ
ないですか。わざわざ自分から突っ込んでくれとばかりにボロを見せといて、実際
突っ込まれたらスルーしろってのはないですよ。

では、改めて仕切り直しで以下。

---------------------------------------------
キャプテン・スカーレットさん、こんにちわ。
確かに2秒タイマーのリセットは不便ですよね。ファームアップで改善していただければ・・・。
でも、モードを頻繁に動かす使い方もあまり無いですし、そのような使い方なら横着
せずにお持ちのレリーズを使いましょう。そもそも夜景撮影でライトを使わないと
他のセッティング作業にも支障をきたしますし、ジャックに差し込みにくいというのは
ただの言い訳にしかならないと思いますよ。
--------------------------------------
以上です。(笑)

書込番号:12436038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/12/30 00:03(1年以上前)

・・・・(^_^;)言い訳もなにも

>「レリーズ使えば済むじゃん」って話はなしで
ってスレ主さんが冒頭に一筆書いてる時点で賛同できない人は
スルーすれば良いだけの話なんだけどね・・・(爆)

書込番号:12436149

ナイスクチコミ!3


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/30 03:26(1年以上前)

賛同できなきゃスルーすればいいだなんて、世の中そんな都合良く行くわけないでしょう。
オープンスペースで不特定多数に向かって自分の意見を述べる以上、賛否両論
返ってくるのは当たり前の話です。仮に自分に都合のいい意見だけを受け入れたけりゃ
最初から書かなきゃいい。それこそ本末転倒です。

自分も口を滑らしてドツボにはまった失敗は数え切れないほどあるのであまり他人の
事言えた口じゃないのですが、レリーズ云々はどう見ても余計な失言でしたね。2秒タイマーの話に集中したいならここは削るべき所で、後からレリーズに言及
されても話を逸らす事もできたと思いますよ。

書込番号:12436763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/12/30 08:35(1年以上前)

HEAT WINDさん>

大体そういうところで結構です(笑)。

ところで、なぜ自分がカメラバッグからレリーズとライトを取り出すのを面倒くさがるのか改めて考えてみたんですが、やはりリュック式のバッグを下ろすところがいつも都合よくあるとは限らないからではないかと。草ぼうぼうのところだと、夜は見えにくいので、犬の糞なんか落ちてたらイヤじゃないですか(笑)。

レンズ交換は面倒くさがらずに行いますが、これはレンズを換えるしか対象を写せないからであり、レリーズは2秒タイマーで代用できるから余り使わないのだと思います。

書込番号:12437111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/30 23:39(1年以上前)

話を聞いていると、何だか厄介な代物ですね。
私のKDXは最初から10秒セルフのみで、はっきり言ってうっとうしいです。だからリモコン(即レリーズと2秒後レリーズ可)を使用しています。

書込番号:12440350

ナイスクチコミ!0


[KARO]さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/21 22:41(1年以上前)

終わった話ですが、私も乗りたくなりました。
私みたいに老眼になると穴に差し込むのが無理って場合も有るのですが、若い人には理解できないでしょうね。人それぞれに事情があります。
 単にファームで対応できることなので、それは是非対応してもらいたいです。

書込番号:14051494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/23 13:14(1年以上前)

リモコンが正解のようですね

古いオートボーイとかのリモコンも使えます  リモートコントローラーRC-1
(ジャンクコーナーチェック!)

書込番号:14058132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:41件


現在50Dを使って、昔から防湿庫にある古いレンズも活用すべく、マウントアダプターを使って楽しんでいます。
そろそろカメラの買い替えか?と思いつつ、カメラ屋さんで60Dを試してきました。

50Dではマウントアダプターを使い、M(マニュアル)モードでライブビュー露出シュミレーションが可能ですが、60Dでは標準露出でも暗くなってしまい、アンダー目(暗く)にしか表示されません。
多分Av(絞り優先)モードだと適正に表示されると思いますが、試してくるのをすっかり忘れました。

どなたかM(マニュアル)モードでライブビュー露出シュミレーションができる方法をご存知でしたら、是非ご教授ください。
露出の不安定な古いレンズ使用時に、露出シュミレーションは力強い味方です。

お願いいたします。

書込番号:12431141

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/12/28 21:16(1年以上前)

撮影結果はどうなんでしょう?
適正なら液晶の明るさを最大にするとか・・。
それしか思い浮かばない。


それと・・
シュミレーション→シミュレーション
教授→教示

書込番号:12431276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/28 21:41(1年以上前)

G4 800MHzさんありがとうございます。
標準的露出(露出計の示す真ん中の位置)では、液晶でかなり暗くしか表示されません。
目視で液晶を標準的な露出と思われる明るさに合わせると、当然ながら撮影結果はすごくオーバーです。

書込番号:12431374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/28 22:00(1年以上前)

ゴミのお友達さんとG4 800MHzさんの話がかみ合ってませんね。

G4 800MHzさんは「標準的露出にしたときに、適正に見えるように液晶のバックライトの明るさを調整しなさい」といっているのですよ。

書込番号:12431472

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/12/28 22:09(1年以上前)

試した60Dの液晶の明るさ設定は標準だったのかな?
最も暗くに変えられていたりして・・。

書込番号:12431515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/28 22:26(1年以上前)

早速皆様方ありがとうございます。
試したときにはバックライトは標準です。
純正レンズではMモードで問題なくシミュレーションができます。

文章力がないと、なかなか私の困りごとをお伝えしにくいみたいです。

ところで、実際に私の悩みをお試しいただけましたでしょうか?

書込番号:12431598

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/12/28 22:39(1年以上前)

という事は対処方法は無いと言う事になります。
50Dを使うのが最善。
試してくれましたかと言われても使っているレンズが?ですので試しようがありません。
それにアダプタを持ってませんので悪しからず。

でも何か不思議ですね。↓
EOS Kiss X2・・・OK
EOS Kiss X3・・・ダメ
EOS 50D・・・・OK
EOS 60D・・・・ダメ

書込番号:12431654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/28 22:47(1年以上前)

G4 800MHzさん何度もすみませんね。

>EOS Kiss X2・・・OK
>EOS Kiss X3・・・ダメ
>EOS 50D・・・・OK
>EOS 60D・・・・ダメ

↑全くそのとおりです。
ちなみに友人の 5D MarkII ではOKです。
これを先にお伝えすべきだったかもしれません。

やっぱり無理なのでしょうか。

書込番号:12431696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2010/12/28 23:18(1年以上前)

ちょっとごめん。

話ずれるかもしれないけどkissF Ai 35/1.4Sで安モンの電子マウントアダプタ
使っているんですが、M露出時にヒストグラムが2段ぐらいアンダーで
カメラの測光バーっていうのかな、露出補正に使う-2〜0〜+2のあれが
適正露出をさしてるときに適正露出で撮影される。
ライブビューの画面の明るさはヒストグラムを反映してアンダーになってる。

絞り優先なら問題ない。

んで、レンズを少しアンマウントして電子接点が通信できない位置にすると
絞りの値がF2.0からF00になってマニュアル露出でもライブビュー表示と
ヒストグラムと測光バーが適正露出で揃えられる。

しかし電子接点ないとピントお助けスーパーインポーズがひからないぉ。

書込番号:12431822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信28

お気に入りに追加

標準

X4に決めていたが

2010/12/28 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:80件

現在KissX3を使用しています。
以前はKissXだったのですが、1年半ほど前にポップアップのフラッシュが跳ね上がらないという故障が発生し、いったんは修理したのですが、やはり調子が悪く、とうとうKissX3のダブルズームキットを買い、前のカメラは娘婿にくれてやりました。
そしてずっと使ってきたのですが、またKissX3で同じフラッシュの故障が出てきました。現在は気分で跳ね上がったり、上がらなかったりです。もちろん気分というのは私の気分ではなく、カメラの気分です。修理はまだしていません。
さて、KissX3を買って1年ちょっとですが、すでに写真は1万3千枚ほど撮りました。ほとんどがスナップ写真です。芸術写真とか、コンクール用の写真は腕が低くて撮れないのです。
現在レンズは、キットの2本のレンズと、その後に購入したEF-S 60mm USMというマクロレンズです。

いずれ、KissX3はご臨終になるとの予想で、次はレンズを流用するためKissX4 18-55 ISレンズ付きのものを買う予定で、お金も貯めました。何時でも買える状態になっています。
ここのどこかの口コミで「プロ用でないカメラのカメラ設計上の耐用回数は3万回を基準にしている」という書き込みがあり、実際に1万回以上のシャッターを切ると、最近何となくがたが来始めているという感じを持っているため、よく使う18-55のレンズだけは買い換えようという気持でレンズ1本付をターゲットにしています。
最近、ここの口コミを読んでいると、多くの方が「X4より60Dを薦める」という発言が目に付きます。それで、KissX4に決めていた私の心も揺らぎ始めました。
レンズは新しいカメラでも再利用する条件ですので、他の機種は難しいです。どんなものですかね。
なお、カメラ購入用のお金は10万円準備しましたが、出来たら6〜7万円程度にして、残りは海外旅行に回したいです。また私は古希を過ぎた老人ですので、この次またカメラを買うと言うことは無いと思います。つまり今度買うカメラは最後のカメラになります。

書込番号:12429726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/28 13:38(1年以上前)

60Dを買った方が満足度は高いと思います。

書込番号:12429740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/28 13:48(1年以上前)

最後のカメラになるというのであれば、耐久性も考えて、少し高くても60Dを購入したほうが後悔しないと思います。m(__)m

書込番号:12429763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/28 14:16(1年以上前)

60Dでよいのではないですかね
X3をサブにして…

サブ用なら間違いなく僕ならX4を買いますけどね(笑)
というより来月にもX5の発表がありそうなので様子見するかな♪
いつもどおりなら新型センサー積んできますからね
1800万画素センサーはソニーに比べると古臭いと言われてしまっているので…

書込番号:12429834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/28 14:19(1年以上前)

最後のカメラになるかはともかくとして

大きさ、重さが容認できれば60Dの方が耐久性は高いと思います
(操作系もx3とは多少違います)

60Dにしてみてはどうですか

書込番号:12429845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/12/28 14:34(1年以上前)

こんにちは。

X3ユーザーです。

>またKissX3で同じフラッシュの故障が出て・・

スレ主さんの場合、X系とは相性が悪い?ということで60Dで(笑)

私も60Dを追加しようと画策しておりますが、資金はあるのですが断が
下せません。
良いレンズを付ければX3だって見事な描写を得られますし、何と言っても軽く、
万一の接触事故があっても金銭的に惜しくないぶん気軽に扱えるのは大きな魅力です。

個人的にハッキリと60Dの方に魅力がある点は
@男の大きな手には小さ過ぎのX3より断然ホールドし易いということ。
Aライヴビューモードでの静止画撮りがとてもスムーズでコンデジ並みの機敏さが
 ありバリアングル機能が実用的であるという点。
B左目でファインダーを覗くのですが背面液晶表面が鼻の油だらけになり、特に
 夏場は拭き掃除が面倒なほど・・・バリアングルなら液晶面を閉じておけるのも
 ありがたいです。
Cいざと言うときの動画がフルHDである点も多少ありがたいです。

欠点は横幅がX3比で大きく、買っても相変わらずX3の方を持ち出すのでは?
と思える点とダイヤル周りの造形が中級機らしくなく安っぽい??

私の場合、もうちょっと悩んでみます(笑)

書込番号:12429883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2010/12/28 14:35(1年以上前)

X2も以前シャッターが上がらなくなり、修理しました。
7Dを購入して、今サブ機に成っています。
バリアングルは何かと便利ですので、60Dをオススメします(^o^)

書込番号:12429886

ナイスクチコミ!0


201...さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 14:47(1年以上前)

私のモットー;
『迷ったら新しいほう、高いほう』
ということで60D。

書込番号:12429925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/28 15:08(1年以上前)

さらに重い、7Dを買って、
持ち歩いて足腰を鍛えて長生きしましょう。

書込番号:12429981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/28 15:22(1年以上前)

たしかに7Dは大きいし、重たいですからね。でも足腰を鍛えられるかは疑問です(笑)

書込番号:12430021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/28 15:39(1年以上前)

シャッターユニット周りは3万ではなく5万とは聞きますがね(3万回で
折り返しと考え、そろそろ整備や交換に備えて考えるとか言われます)。

ちなみにシャッター周りは2万円でおつりが来るそうですのでボディを新
調しなくても良いとは思いますが……。

単純に60Dがお気になって購入される分には是非にお薦めですが、
まだ、十分に活躍して、特にご不満も無いX3がなんだか可哀相に思
えますね。
私に言わせれば1万3千ショットなどようやくシェイクダウンを終えて、こ
れからという感じなんですがね……。

書込番号:12430061

ナイスクチコミ!1


SATOTHINさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 16:09(1年以上前)

内蔵ストロボが調子悪い程度なら外付けの購入という選択肢もありますよ。スナップ撮影中心ならなおさら外付けストロボはあったほうがいいでしょうし。で、余ったお金はレンズ購入に回しましょう。自分ならそうします。

書込番号:12430142

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/28 17:57(1年以上前)

耐久性に少しこだわりがあるなら X4 より 60D のほうがいいかも
しれないですね。

書込番号:12430507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/28 18:09(1年以上前)

ズバリ 「X3をもう一台買う。」

ローテーションして使えばどちらも長持ちします。

ここ数年のうちの機種であれば「劇的な」差があるわけではないですし、
機能的に不満がなければ、わざわざ上級機に買い換える必要もないと思います。

余った予算は旅行の思い出のために使った方が良いように感じます。

書込番号:12430541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/12/28 18:46(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
本日午後会議のため留守をしておりました。
聞いてはみたが、帰って迷いが増幅した。聞かなかったほうが良かったかも(笑)
皆様の色々なご意見を心に留め、もうちょっと悩んでみます。
来年の新機種発表まで待った方がよいのではないかなぁ。いま直ちに現有機が使えない訳でもないので...。

書込番号:12430678

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/28 19:26(1年以上前)

すぐ壊れると決まったわけではないですし、壊れるまで使ってから次のを考えたらどうでしょうか。

あと数年使えたら、その頃の機種は今と比べ物にならないくらい進歩しているかもしれませんよ〜。

書込番号:12430846

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/28 19:44(1年以上前)

何でかな〜
スレ主さんの用途からいってX4で十分だと思いますが。

書込番号:12430912

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/28 20:18(1年以上前)

個人的に両機を所有した感想ではX4の方が何故か好印象なんです。
60Dのほうが何故かピントを外してしまう確率が高いのです。
この掲示板ではさほど問題になって無いようですし、個体差やレンズとの問題かもしれませんが。

シャッターユニットの耐久性はこれまた個体差がありますから、全部が3万で駄目になることは有りません。
お持ちのX3が駄目になった時点で新機種購入でも良いんじゃないでしょうか?
X3と60D・・・画自体はそんなに差が有るとは思えませんし、来年はミラーレス機も含めてもっと魅力的なカメラが発売されるかもしれませんよ。
最後のカメラと言われなら尚更です。




書込番号:12431033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/12/28 20:23(1年以上前)

ズバリ どっちもいいカメラですよ。
レンズをいいのにするともっともっと楽しくなりますよ。

書込番号:12431053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/28 22:17(1年以上前)

>ポップアップのフラッシュが跳ね上がらないという故障が発生し・・・。
まさか全自動ってことはないですよね?。

書込番号:12431560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2010/12/28 23:28(1年以上前)

Kissが好きなら新機種待ち、今すぐ欲しいのなら60Dでよいのではないでしょうか?

Kissの新機種がミラーレスとかだったら、性能に関して心が折れるような書き込みが多くなると思うけど。

書込番号:12431862

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

センサークリーニングの音

2010/12/27 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

センサークリーニングが作動してる時、どんな音がしてますでしょうか。
私のは「キュキュッ」とかん高い音がします。
(静かなところだと聞こえる程度の音です)
他に5D2、7Dを使っているのですが、これらはそんな音がしないので、60Dは具合がよくないのかもと心配しています。
撮影には何ら支障がないのですが、問題ないか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12424903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 青峰スタジオ 

2010/12/27 09:23(1年以上前)

おはようございます。60Dのセンサークリーニングは、よほどカメラに耳を近けないと聞こえませんが心配ならキャノンサービスセンターに電話で問い合わせしたらいかがですか?多分異常では無いと思いますが。

書込番号:12424931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/27 09:25(1年以上前)

何の問題も無いでしょう。
逆に完全な無音だと動作してるのか?と不安になりません?

書込番号:12424935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2010/12/27 09:40(1年以上前)

私のは7Dの方が大きい音がしてますね。
60Dも結構はっきり聞こえますよ。

書込番号:12424964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/12/27 12:19(1年以上前)

60Dは持っていないので、分かりませんけど
僕の40Dや7Dも「キュキュ」というか「シュシュ」といった感じの音がしますよ(^-^)

書込番号:12425352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2010/12/27 12:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
撮影はできているので大きな問題ではないと思っていたのですが、念のため確認させていただきたいなと思って質問させていただきました。
確かに多少音がしていた方が「仕事してるな」感があっていいと思うのですが、そうなると5D2と7Dは静か過ぎるなとか…。
今まで使っていて、ゴミが気になったことがないので機能してると思うんですけどね。

書込番号:12425431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤い点が映ったのですが何でしょう?

2010/12/26 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4
当機種
当機種

キャタピラ後方拡大

写真に小さな赤い点が写っていました。
私なりの素人考えではISO 800撮影によるノイズかと思ったのですが
他の写真数枚にも、ほぼ、というか全く同じ位置に点が写っていたので違うのかな?と。
ただ、同じ状況の下で撮った写真全てではなく、この点が写っていないものもありました。
少し気になります。

書込番号:12423193

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/26 21:22(1年以上前)

ホットピクセルだと思います。
映像素子が何らかの事情で破損して機能していません。
気になるようでしたらサービスセンターに持ち込めば処理で消すことが可能です。

書込番号:12423205

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/26 21:30(1年以上前)

こんばんは。ykhr.hさん

撮影する物の色によって目立たない場合があります。
気になって仕方がないならDepeche詩織さんがお書きのようにサービスに出した方がいいです。
お正月が終わってから。

書込番号:12423251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/26 21:50(1年以上前)

私もホットピクセルだと思います。

高感度時や長時間露光すると該当画素(もしくはその周辺)が異常を
顕在化させ、色情報を飽和させてしまい、このような描写になります。

残念ですが、如何に日本の工業技術でも1800万個もの画素受光面
全てを完全な状態で出荷はできず、製造の段階で表面化しないよう
マッピングして売り場に並びます。

しかし、このホットピクセルと言うのは使用すれば必ず発生します。
エントリーでもフラグシップでも使用しつづければ必ず発生します(まあ、
通常は数万ショットくらい間にあるのですが最近は動画等、センサーを
長時間使用する機能も増えましたし、何より画素数が増えすぎました
ので耐久性は残念ながら落ちてはいると考えられます)。

低感度では発生しないので、このままお使いになるか、サポートセンター
でリマッピングしてもらうのが良いと思います。
購入間もないでしょうしショックかと思いますが、カメラ自体は良い物です
ので短気を起こさずいっぱい使ってあげてください。

書込番号:12423357

Goodアンサーナイスクチコミ!7


201...さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 22:32(1年以上前)

ホットピクセルですね。
「ボディーキャップを付けた状態で、センサークリーニングを『手動で掃除する』にして30秒以上放置してから電源を切るとホットピクセルが消える。」なんて噂もありますが、根拠はありません。
しかし、実際に消えたという例もあるようです。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/ed_rider_1919/9512515.html

書込番号:12423614

ナイスクチコミ!2


スレ主 ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2010/12/27 00:33(1年以上前)

Depeche詩織さん、take a pictureさん、すみっこネコさん、201...さん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

処理で消すことも可能とのことですが、使用すれば必ず発生するとのことなので
放置することにしますね。
以前に高感度で撮影したものを見直しましたが、この赤点見当たらなかったので
私が使用しているうちに発生したものだと考えられます。
あ、保証期間内に一度は点検というか清掃に出してみようと考えてるので
その時にどうしても気になるようであれば、このこともお願いしてみます。

>購入間もないでしょうしショックかと思いますが、カメラ自体は良い物です
 ので短気を起こさずいっぱい使ってあげてください。

結構面白がってレンズ交換して写真とってるので、扱いが雑だからこうなったのかなと
多少はショックでしたが、短気を起こしているわけではないので大丈夫ですよ〜。

再度、皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:12424241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/27 14:20(1年以上前)

メーカー保証の切れる前に、ローパスの清掃を兼ねてサービスセンターに
お願いすればいいと思います。

書込番号:12425732

ナイスクチコミ!2


スレ主 ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2010/12/27 23:02(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

今の時期、寒くて撮影に出かけるのもつらいので(それでも撮りに行ってますが)
暖かくなる前にサービスセンターにお願いするのも良いかもしれませんね。

書込番号:12427767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング