EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ペット撮りの一眼レフ

2010/12/11 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:6件

こんばんは。
ペット撮りのカメラを新しく購入する予定です。
予算と実機を触った感触から、キャノン60DのレンズキットとニコンD3100のレンズキットに候補を絞りましたが、どっちにするかなかなか決心が出来ず。。皆さんのアドバイスをいただけませんか?

・被写体はペットの小型犬(白)とねこ(白)です。
・室内メインです。
・現在ペンタックスの*istDS、レンズはFA35mm f2.0、タムロン 90mm f2.8、シグマ 10-20mmf4-5.6を使っています。うまく決まったときの画質、色合いには大変満足していますが、AFの迷いが多くシャッターチャンスを逃してしまうことが多いです。(これが今回の新規購入の理由)

レンズのこともあるので、最初はペンタックスのK-rあたりを考えましたが、実機をいじってみると新しい世界(!)も楽しいかなと思いあえて除外しました。
よろしくお願いします。


書込番号:12352743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/11 20:36(1年以上前)

キヤノンの60Dがいいと思います。

書込番号:12352758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/11 21:13(1年以上前)

まあ、その2機種からなら60Dでしょうねえええ

でもK−rが候補外はちょっともったいないですね
現在APS−CでD7000、K−5に次ぐ高感度画質に
1眼レフで最速のコントラストAF

かなり魅力的に進化しているのですけどね♪
(*´ω`)

書込番号:12352925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/11 21:18(1年以上前)

自由に触れるお店で、触って確かめるのが確実だと思います。

書込番号:12352949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 21:29(1年以上前)

>キャノン60DのレンズキットとニコンD3100のレンズキット

だと、やっぱり60Dになってしまいますね。
60Dだとバリアングルを利用しての低い位置からの撮影も面白いかもしれませんね。

書込番号:12353011

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/11 21:37(1年以上前)

究極の猫撮りα55はどうでしょうか?バリアングルでも60Dのライブビューでは動体はとれません。
ファインダー撮りで撮ればいいのですが猫のように高いとこに上ったりする被写体はバリアングルで高速AFの使えるα55の方が撮影の幅が広がります。

書込番号:12353071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 21:37(1年以上前)

エントリーと中級機の違いの一番はAFの精度と追従性にあります
AFの不満での買い替えならエントリー機よりは中級機の60Dでしょう

書込番号:12353077

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/12/11 21:56(1年以上前)

こんばんは。ミッキー73さん

>予算と実機を触った感触から、キャノン60DのレンズキットとニコンD3100のレンズキットに
>候補を絞りましたが、どっちにするかなかなか決心が出来ず。

僕も EOS 60D レンズキットをお奨めしますね。

確かニコンD3100は限られたレンズしか使えなかったと思いますよ。

その店EOS 60DはEF-SレンズとEF・EFLレンズも使えますしね。後から欲しいレンズ
が出た場合にどちらのレンズも購入できるから有利ですよ。

書込番号:12353193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/12/11 22:24(1年以上前)

予算に余裕があるならEOS 60D でよいと思います。

新しい世界ならα55もよさそうですが。


ぺんたもAFよくなりましたよ。

http://ascii.jp/elem/000/000/483/483320/index-2.html

書込番号:12353404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/11 22:42(1年以上前)

皆さん、早速のご意見有難うございます。
K−rは確かに魅力的ですが、今回はスルーすることにしました。(istDSが使えなくなったら、そのあと継ぎにと考えています。)
α55も評判が良いですね。ただ、メカ部の信頼性がちょっと気になります(私見です。)
D3100はシャッター音が良かったです。捨て難い。
性能から考えるとやはり60Dでしょうか。


書込番号:12353520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/11 22:56(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ

>D3100はシャッター音が良かったです。捨て難い。
それってだいじですよね〜
だいぶ安くなったので差額で35mmf1.8Gを
追加してはどうでしょう〜

書込番号:12353594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/11 23:16(1年以上前)

にほんねこさん

そうですね。シャッター音はキャノンよりニコンの方が僕の好みのようです。(どっちもistDSのシャッター音よりはずーっと良いですが。)
しばらく悩みそうです。^^

明るい単焦点レンズは良いですよね!後日追加するつもりです。

書込番号:12353717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/12 02:10(1年以上前)

愛犬をドッグランで全力疾走している姿やアジリティとかに挑戦中の
姿を追うならば60DのAFはお薦めとは思いますが、屋内がメインな
らD3100でも、全く問題はないと思います。

ただ、こだわりのシャッター音ですが、猫とかは気にしない子は少ない
ですね。
眠っている猫を7m程離れているところから望遠で狙ってワンショットし
たら起こしてしまい、不機嫌そうに睨まれた事もあります。
私は鳥や猫もよく撮るので、いっそシャッター音の無い一眼レフが欲し
いですね。

書込番号:12354446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/12/12 10:46(1年以上前)

こんにちは。

>キャノン60DのレンズキットとニコンD3100のレンズキット

どちらも購入可能であるなら60Dの方が末長いお付き合いが出来ると思いますが
格的には両機ともistDSと大差はない印象があります。

>・被写体はペットの小型犬(白)とねこ(白)です。
 ・istDS、タムロン 90mm f2.8・・

タムロン90はMFにてじっくり腰据えて撮影するイメージがあります。
特に被写体が真っ白?ではどんなデジイチでも目にしかピントがいかないのでは?
その点でistDSにてもMF撮りの訓練をする機会があっても良いのでは?と
思いました。

>新しい世界(!)も楽しいかな・・・

でしたら60D。
選択要因にシャッター音を挙げる事に否定はしませんが、聞き飽きても所有欲が
継続している魅力をD3100に感じるのなら、どちらでも。

仮にペットしか今後とも撮らないという極端な使用方法ならシグマのフォビオン機も
お薦めで、写りだけなら満足感はとても高いです。

書込番号:12355376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/12 10:50(1年以上前)

別機種
別機種

PENTAX-M 40/2.8

PENTAX-M 40/2.8

*istDSは最近まで長年使っていました。手放したり買い戻したりしながら(笑)

まったりした動作の癒し系ボディながらこってり骨太な写り、とてもいいですよね
特にちょっと暗いとでジー、ジー、ジーーー、、、と迷っちゃうAFが懐かしいですね。
精度はけっこう高いんですけどね。

AFは、ニコキャノならフィルム時代の機種でさえ*istDSよりも強いです(笑)
なので今の機種ならどれにしても不満は無いと思いますよ。

しかし、僕は現在D3000も使っているんですが、とにかくファインダーの出来が全然違い
ます。ファインダーだけなら中堅機と同等ですからね、*istDSは。MFだけなら40DやD90よりも
使いやすかったですし。

D3100を選んだ場合、使ううちに気になってくるかもしれません。
店頭でのパッと見だと意外にわからない違いです。

なのでどっちかといったら60Dかなぁ

個人的には底値のD90なんかオススメだったりするんですが(笑)
古安珍品・社外品のレンズ選択肢が多いのもニコンですね

書込番号:12355395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/12 18:21(1年以上前)

皆様
いろいろなご意見有難うございます。

すみっこネコさん
シャッター音ですが、うちの場合、ねこは割りと平気です。が、いぬの方が反応します。

ミホジェーンVさん 
室内で白いペットを撮るのはなかなか思いとおりに行かないですね。また、条件が揃ってもAFが迷ってしまいシャッターチャンスを逃すのが多かったのです。

オミナリオさん
写真拝見しました。ゆったりのほほんとした雰囲気がいいですね。

GK7さん、よすみんさん
実はお二人の意見を聞いて、本日量販店に出かけα55を触ってみてきました。
思いのほか結構よさそうな感じでした。

キャノンの60Dとソニーのα55の間で悩む今日のこの頃です。^^



書込番号:12357145

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/12 21:32(1年以上前)

別機種
別機種

膝の上

天井近く

>キャノンの60Dとソニーのα55の間で悩む今日のこの頃です。^^

ミッキー73 さん今晩は

私は5Dm2とα55を使っていますが、室内の猫撮りに関しては最近はα55をメインで使っています。
室内だとファインダーを使うよりバリアングルのライブビューの方が断然撮りやすいですよ。添付した作例は膝の上の猫をカメラを頭上にあげて手を伸ばしっきりで撮った物と天井近くの猫を手を伸ばしたまま撮った物(どちらも手持ち)ですが、バリアングル+高速ライブビューならではだと思います。
犬撮りではあまりこのような使い方はしないと思いますので、60Dでも十分かと思います。

いずれにせよ、どちらも用途的には満たしていると思いますので、量販店で何度か触って見てフィーリングが合った方で良いのではないでしょうか。

書込番号:12358018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/26 16:59(1年以上前)

検討の結果、重さ、高速AF、バリアングル等に引かれ、α55のレンズキット+DT35m F1.8を発注し、昨日手元に届きました。好感触です。
皆さんのアドバイスどうも有難うございました。

書込番号:12422036

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/26 17:32(1年以上前)

別機種

DT35m F1.8

ミッキー73 さんご購入おめでとうございます。
室内猫撮りに関してはこの機種は最良の機種だと思っています。
DT35m F1.8は作りは値段なりにプラスチックで一見ちゃちいですが、映りに関してはシャープでマクロ並によれる使い勝手の良いレンズです。
ペットたちの良い写真いっぱい撮ってあげてくださいね。

書込番号:12422199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dと比較して

2010/12/11 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

先日フラメンコを撮影されているカメラマンの方のお話をお聞きする機会があり、7Dは5Dmk2よりも暗所のAFが合いやすいとお聞きしました。
こちらのクチコミで60DのAF精度は7D並かも?というご意見を拝見したことがあり、この機種に興味を持っています。

現在は5Dmk2で風景やマクロを主に撮影してきましたが、この度、フラメンコのリサイタルの撮影をさせていただくことになりました。
しかし、ホールでの撮影と言うことで、手持ちのレンズでは望遠側が不足になるのでは?と思い、APS-Cのカメラの追加を検討している次第です。

重量、プラボディ、Jpeg画像の作りが秀逸、アートフィルタがあるという点で個人的には60Dが非常に好みなのですが、量販店で相談させて頂いた時に7Dの方がAF速度が上、と聞いて悩んでいます。

7Dの性能については申し分なく、こちらにすれば十二分な環境が整うことは承知なのですが、いかんせん本体が重くて(汗)
・・・5Dmk2と同じくらいの重さなのでもちろん持てなくはないです。
が、動体撮影以外の用途に持って行こうと思えない重さ(こちらを持ち出すなら5Dmk2にします)なので、それなら気に入って使っていた20Dと同等くらいの60Dなら、気楽に撮りたい時にも持って行けるのではないかと言う・・・。
それに、60Dはプラボディのため、冬場冷たくならないのではないかと思って期待しています。
以前、D60から20Dに買い換えた時、カメラがものすごく冷たくなるのでビックリしました(笑)

手持ちのレンズはF4Lの17-40、24-105、70-200です。

60DのAF速度はやはり7Dよりも遅くなりますか?
5Dmk2より早くて7Dよりちょっと遅め、くらいであれば望ましいのですが・・・。

ちなみに連写は今まで経験したことがありませんので、必要なのかそうではないのかの判断が自分ではつけられません(涙)
リサイタルはプロのカメラマンがお二人入られることになっており、写真がダメでも大丈夫という状況です。

両機種お持ちの方、もしくは検討された方など、お時間ある時にでもご教示いただけたら幸いです。

書込番号:12352506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/11 19:59(1年以上前)

7Dは1D系同様に感度と追従性をユーザーがカスタマイズしてAFを
調整するカメラで、60Dは20D同様の固定プリセットのAFです。
ただ、50Dより食いつきが良いと50Dユーザーの方が言っておられたの
で、それなりによく、特に動体に全く弱いと言われる5D2よりは好性能
ではないかと思いますが……。

ただ、流石にフラメンコのリサイタルを5D2、7D、60Dで撮り比べた方
は居ないとは思いますので、中々に難しいお話ですね。

書込番号:12352571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/11 20:59(1年以上前)

すみっこネコさん
早速のお返事ありがとうございました。
お話をお伺いするとやはり7Dの方がAF周りはかなり良さそうですね。

>感度と追従性をユーザーが調節できる機能
というのは、AIサーボAFでの事かと今まで理解していたのですが、AFポイント固定のワンショットモードでも出来ると言うことでしょうか?

>動体に全く弱いと言われる5D2
連写性能や画像消失時間、レスポンスの問題かなと思ってましたが、AF周りも苦手だったのですね。ではこのあたりは60Dにすることで多少の改善はみられそうですね(*^_^*)

>ただ、流石にフラメンコのリサイタルを5D2、7D、60Dで撮り比べた方
は居ないとは思いますので、中々に難しいお話ですね。
そうですね。
さすがに60Dはまだ発売されて間もないので、こういう特殊な撮影を3機種でご経験の方は少ないと思ってますので、今回は暗所におけるAF速度が7Dに比べて60Dがどの程度なのかな?と思い、ご経験のある方のお話をお聞かせ願えればと思った次第です(^_^;)

でもやはり動体は7Dがベストなんでしょうねぇ・・・。
悩みます(-_-;)

書込番号:12352863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 21:37(1年以上前)

すみっこネコさんがお書きのように7Dと全く同じとはいえないでしょうが、
7Dと同じように『AIサーボAF U』を積んでいるのは、動体を撮影するのには、
かなりのメリットだと思います。

http://shuminara-honkide.com/function/f05.html

書込番号:12353081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2010/12/11 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フラメンコ

フラメンコ

フラメンコ

★すぴねるさん
こんばんは。
フラメンコ撮りはるんですね。
私も以前X4と50Dでフラメンコ撮りましたよ。
私のHPのトップページ最下部、過去のブログの2010年9月を選んでもらえれば、3日分のフラメンコの写真載せてます。^^;
参考になるかわかりませんがよければどうぞ〜。
(ここへは顔を載せて良いかわかりかねますので後ろ姿の写真だけ載せますね)

それから感想ですが、やはり連写が早い機種は「撮りやすい」です。
ですが、X4でも全然問題ないかなとも感じました。
60DはX4より連写早いですし全然いけると思いますよ。
良い機種ですからどうぞ〜。^^

書込番号:12353226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/11 23:07(1年以上前)

hotmanさん
動体ならやはりAIサーボAFを使用した方が良いのですね(汗)
どうもフィルムのキスかD60時代にAIフォーカスAFを使用して、ワンショットの方がいいや!と思ってずっとそれしか使ってなかったので、お二人方のご意見をお伺いして再度勉強が必要だということがわかりました(苦笑)

それにしてもご紹介のHP見ると・・・・60D欲しくなってしまいますね。
おそらく7Dのスペシャルサイトを見ると・・・7D欲しくなるんだろうなぁ(涙)


写真が好きっさん
作例ありがとうございました。HPの方も拝見させて頂きました。
ステキな作品ばかりですごく目の保養になりました。

っていうか・・・ニアミスしています(笑)
200mmであの大きさで撮れるなら、わりと前の方にいらっしゃいましたね。
・・・となると、憧れのF2.8L(重すぎて持てません)を持っていた方はチェックしています(笑)。
私もここでフラメンコ撮影デビューです。 

やはり連写は良いですか〜。
一度、どこかで試して見るのが良いかもしれませんね。
20Dはまだ持っているので、5D2と撮り比べてみて十分だと思ったら60Dでも良いかもしれません。

一応、ニアミスの証拠です(笑)↓
http://www.imagegateway.net/p?p=FHd3ekEJwfW&t=LCJ
適当にアップしたので良い写真ではないかもです(涙)

書込番号:12353667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2010/12/11 23:26(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

鶴見緑地公園 「風と舞う」

鶴見緑地公園 「風と舞う」

鶴見緑地公園 葡萄を摘む女

★すぴねるさん
こんばんは

うはっ、近くにいたんですね〜^^
なんだか笑けますわ〜。^^;
ニアミスしたのはミラグロス・ベントゥラさんの日でしょうか?、お顔が真剣でなんか怖かった人ですね…(>_<)
近く?のようですし、何かありましたら今後ともよろしくお願いします。
でわでわ〜

書込番号:12353765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/12 02:29(1年以上前)

ご返事が遅れてしまい申し訳ありません。

>というのは、AIサーボAFでの事かと今まで理解していたのですが、AFポイント固定のワンショットモードでも出来ると言うことでしょうか?

勿論、メインはAFサーボAFですね。
ただ、「AF測距不能時のレンズ動作」というカスタマイズもあり、サーチ
しつづけるか、あえて即止めるかも選べるのでワンショットでも挙動が変
わります(照明の暗い場所ではデフォーカスしやすいですから迷ったら、
止まってユーザー判断で再AFさせることができます)。
また、照明の暗いダンス等の場合、サーボで1枚目をピント優先し2枚
目以降をレリーズ優先にしたり、逆に1枚目をレリーズ優先にし2枚目
をピント追従性を優先したり等の細かい調整も可能ですので、2〜3ショ
ットの細かい連射と静音モードでシャッター音を抑えながら細かく動きも
切り取れるのが7Dの特徴でもああリます。

7Dのマニュアルは公開されてますので、まずはご確認される事をお薦め
しますよ。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im3-ja.pdf

勿論、5D2や60Dも公開されてますので、そちらもご確認ください。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im4-ja.pdf

書込番号:12354486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/12/12 07:15(1年以上前)

明るい場所では5D Mark llでもそこそこいけます。
私は40Dから乗り換えたクチですが、却って良くなったように感じました。

しかしながら、暗いところではシングルの測距点ではだらしなくなり、
7Dの19点クロスでしたっけ?測距点のありがたみを感じるようになります。
60Dはよくわからないのですが、9点クロスなのだとすれば、
5D Mark llよりかは暗い場所でのAF性能は上だと考えて良いと思います。

…ただ、そんなに暗ければレンズもF4では辛いですよね。
F2.8で中央一点使えばまず撮れちゃいますよ。

書込番号:12354776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/12 15:55(1年以上前)

皆様、おはよう?ございます。

写真が好きっさん
そうですね、近くにいました(笑)
ミラグロスさんの日ですね♪後撮ったのは私の先生が出てらっしゃった日だけですので。
写真が好きっさんのブログに載ってない日のフラメンコです♪

>顔怖い
一般の方からはそう見えるのですね〜!
フラメンコ経験者の先輩方からは、やっぱり本場は表情が豊かでステキ!自分もただ笑ってるだけじゃダメだ〜(-.-)。と言う声が多数というか、全部でした(笑)

鶴見緑地はたまに行きます。咲くやこの花館の高山植物ゾーンがお気に入りです。
今後よろしくお願い致します(笑)


すみっこネコさん
詳細なご説明ありがとうございます。
7Dって本当に細かい設定が出来るのですね!(◎-◎)
やっぱり7Dの方が良いというご意見が多ければ、知人に一日借りようかな?と安易に考えておりましたが、やはり自分で購入してカスタマイズしなければいけませんね(汗)
マニュアルを後で熟読させて頂きます。
・・・5D2は発売初日に手にしてから初めて見ます・・・勉強不足すぎですね(涙)


ぽんた@風の吹くままさん
そうなんですよ、5D2の板では結構AF良いと言われてますし、私も20Dからの買い増しなので良くなったと感じていたのですが、7Dと5D2を使ってらっしゃる方に言われるとそうなのかと思いまして。
ライブハウスで一度撮影させていただいた時は、暗かったですが照明が当たりますのでF4でもなんとかなるような感じです。
70-200F2.8L IS 2は評判がものすごく良いので、すごくすごく欲しいのですけど重さが・・・(涙)
しかも今回はリサイタルと言うことで、ハコが大きく、5D2では距離が足りないかもなのでどのみちテレコンが必要・・・→それならF4で機種追加か?という事情もあります(T_T)

とりあえず、今回の撮影には一台では足りないと思ってますので、60Dもしくは7Dの追加は決定しています。
・・・7DにF2.8L IS 2 が最適なんだろうな・・・。
と思いつつ、60Dの魅力に踏ん切りがつかない状況です。

書込番号:12356545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/12/12 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

60D

7D

60D(嫁のですが)と7D使っていますが60DのAFはかなりいいですよ。7DはAFの設定が細かくできるので被写体によっての対応能力が優れていてその都度設定ができる人にとっては60Dと差がでますがAF設定特にせずにただ使っている場合であればわずかな差でしかないと思います。7DはAF設定してこそより真価を発揮しますので使用する人によるでしょうね。
あとは7Dの19点のAFのポイント数の差でしょうかね。フォーカスポイントを即座に移動させたいので私は7Dのジョイスティックが使いやすいですね。

嫁が昨日鷹匠で60D(EF70-200MMF4)で撮った写真ですが60Dで飛び物もよく撮れますよ。7Dのは私が撮ったものです^^嫁が言うには7Dは重いので60Dがちょうどいいと言っています。まー私の7Dはバッテリーグリップもついているので重いんですけどね(私は重いほうが撮りやすいので)。60DのAFいいと思いますよ。

書込番号:12357763

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/12 23:13(1年以上前)

チャピレさん

はじめまして。
以前から投稿された写真を何度か拝見して、凄い写真を撮る人だな〜ってずっと
名前を覚えていました。
お写真ですが、EOSのCMにも使えそうなくらいですね!
チャピレさんも凄いですが、奥様も凄い腕前です。
なるほどぉ、60DのAFも結構いいんですね。
ヘタッピですが、僕も俄然やる気が出てきました^^;

7Dと60Dの両方をお持ちのチャピレさんのご意見なので
参考になりました。

スレ主様、横スレ失礼いたしました。

書込番号:12358689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/12/12 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

パエージャさん 

私の写真をみていただきありがとうございます^^
私が動き物メインで撮っているのでそれの付き合いで嫁も同じ被写体を撮っています。私の一番弟子でいろいろ教えてます嫁はいままでX2使っていましたが60Dにしてから成功率がグンとあがりました。なので60DのAFと連写はとてもいいですね。
ピントがあわないで無駄に連写多いよりもしっかり追従して成功の写真が撮れた方がいいですからね。
60Dは今の価格帯になってすごく買い得感がでましたよね。性能的にもとてもいいのでいいカメラです。

>ヘタッピですが、僕も俄然やる気が出てきました^^;

横浜でユリカモメ綺麗に撮られてましたね^^お台場にもたくさんのユリカモメがいてよく撮りにいきますよ。↓はEOS板ですので良かったら60Dの写真で参加ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/

書込番号:12358980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/13 00:08(1年以上前)

チャピレさん
すごい作例ありがとうございました。
こういう飛びものを撮るのは腕が一番だと思いますが、普通に撮影する分には7Dも60DもAFの性能差を感じることは少ないのですね。
シビアな環境でなおかつ、使用者がカメラを使いこなしてこそのAF性能だと理解できました。

奥様がおっしゃるとおり、7Dは重すぎるんです(T_T)。
キスは軽すぎて持ちにくいので60Dくらいの重さがちょうど良い、これは本当にそう思います。
特に今回の場合、縦位置撮影がメインだと思われるため、バッテリーグリップもいるかもしれませんので本体が軽いというのは大きなメリットになります。

すみっこネコさんからご紹介頂いたマニュアルを読んで、5D2<60D<7Dで間違いなさそうな印象を受けました。
60Dも全点クロスですので、5D2よりはAF性能良さそうです。

動体と言ってもカモメかダンスくらいの被写体で、今までD60や20D、5D2でそこそこ写真が撮れていますので、私の用途では60Dでも必要十分な事がわかりました。
7Dを買ったとして、ダンス以外の用途で持ち出す事がない(5D2があるので)というのはやはりもったいなすぎますし、7Dのレスポンスに慣れてしまって5D2を使わなくなる、と言うのも悲しいので、サブ機として非常に魅力的な60Dにしようかと思います。


パエージャさん 
私が60Dを購入した暁には後輩になりますので、よろしくお願い致します(^^ゞ

残念ながらキタムラのセールが終わってしまったので、購入は1月か2月になりそうですが、アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:12359047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 21:09(1年以上前)

チャピレさん、すぴねるさん返事がおそくなってすみません。

チャピレさん

凄いです、いや凄すぎです。それ以外の表現が見つかりません^^;
一番弟子の奥様が羨ましい。

ご招待いただきありがとうございます。
こんな楽しいスレがあったとは知りませんでした。
凄い作例ばかりで圧倒されそうですが、是非参加させていただきたいと思います!

すぴねるさん

こ、後輩だなんてとんでもないです、恥ずかしいですよ〜。
ほめ殺しだったりして(笑)。
私の方こそよろしくお願い致しますね^^;

60Dを購入した暁には是非ご感想をお聞かせくださいね!

書込番号:12362653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/13 23:53(1年以上前)

パエージャさん 
私にまでお声かけありがとうございます(*^_^*)>
60D購入者ではパエージャさんの方が先輩です。

青山公園のカモメの写真を見せて頂いて、また撮りに行きたくなりました。
昔、D60と100mmマクロ買った時に友達にポップコーン持たせて写真撮ったなぁと懐かしくなりました。その後友人は鳶に襲われてましたけど(笑)

良いお写真をたくさん撮ってまた見せて下さい♪

なんばシティのキタムラのセール終わってしまいましたが、通常時でも5%OFFなのでカード握りしめて行ってしまいそうな自分がいます。
購入したら、ご報告しますね。

書込番号:12363786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/28 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

別件で関東に行く用事があったため、山下公園で今持っている5D2でAIサーボAFを使ってみました。

・・・結果は惨敗です。
15分ほどで腕が疲れてくるし、今までワンショットしか使ってこなかったのでインポーズが光らないとどこにピント合ってるか瞬時にわからないという体たらく。
60D購入に傾いておりましたが、腕の下手さはもう機材に頼るしかないかも(涙)と思い、7Dを再検討する結果となりました。

しかし、ファインダー内にカモメ納めるのが大変ですね(汗)
ここはもう練習あるのみなので、手近な動体探してみます。

アドバイス頂いた皆様には本当に残念な結果になってしまいましてすみません。
新たに板にするほどの事もないので、続きに書きました。
失礼致しました。

書込番号:12431269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/12/28 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットのレンズ

山下公園というと氷川丸のところですね。あそこのユリカモメも近くで撮れるところなので最初は標準レンズで撮るといい練習になりますよ^^

私の作例の1枚目はCANONのWズームキットの標準レンズ(EFS18-50mmIS)で撮ったものです。2枚目のはEFS10-22mmという広角レンズであとの2枚はEF70-200mmF2.8です。望遠レンズを使うときは左目も使わないと追いきれないかもしれませんね。

正面からくるユリカモメはAFに厳しいので横方向に移動するように自分を位置させて撮るとAFが合いやすいですよ。正面から自分方向に向かってくるのを撮るときはシャッター半押しを繰り返さないとピントが合いにくいです。

書込番号:12431621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/29 00:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

チャピレさん

レス&またすごいお写真ありがとうございました。
そうですよね、やっぱりいきなり70-200mmはハードル高いですよね(汗)

皆様のお写真拝見していたら、画面いっぱいに撮らなければダメなのかも!と意気込みすぎました・・・。
撮ってる最中、これ無理でしょ(;。;)ってなりましたから(笑)

撮影テクニックもありがとうございました。
リサイタルまでは時間がまだあるので、それまでカモメで練習して7Dにするか60Dにするか決めます!!
・・・あれ?買ってからそちらで練習すれば良いのかな??悩む・・・(汗)

書込番号:12432198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/12/29 15:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

すぴねるさん 

>そうですよね、やっぱりいきなり70-200mmはハードル高いですよね(汗)

私の嫁が60D+EF70−200mmF4LISUSMでユリカモメ撮ってますが結構いいの撮りますよ。かなり近くまでユリカモメって来てくれるので標準レンズで被写界深度の深さを利用して撮るとヒット率が高いです。

5D2の連写よりかは60Dの方がかなり撮りやすく感じると思います。7Dならもっと撮りやすいのは間違いないんですが女性には重く感じるかもしれませんね。でもどうしても動体が楽に撮りたいという場合は7Dの方が向いています。AFの設定を詳細に設定すれば今回の作例のような夕焼けの逆行でも追尾してくれますよ。こういう場面では60DだとAFが迷ってしまいましたから。日中のユリカモメを普通に撮るだけなら60Dの性能で十分撮れますのでファインダーで追いかけられるようにならないと7Dでも無理です。

>撮ってる最中、これ無理でしょ(;。;)ってなりましたから(笑)

嫁も最初はそういってましたが今では楽勝で追いかけられるようになったので練習して動きになれることが大切ですねー。練習場所はお台場海浜公園がオススメです。親子連れがお菓子かなにかをユリカモメにあげていて群がってきますよ。

7Dが重いなら一脚を使うと重さのサポートにはなりますね。

書込番号:12434144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 アメーバーブログ 

2010/12/30 00:27(1年以上前)

チャピレさん 

またまたのアドバイスありがとうございました。
連写!・・・そういえば、連写モードにしてませんでした(汗)
もう動体撮り慣れてないのが丸わかりですね。

そもそも、5D2でファインダー内に収められないなら60Dでも7Dでも無理でしょうね(涙)
頑張って練習します・・・。
お台場には行ったことがないので、次回東京タワー撮影に行く際(今回撮影のデータが消失してしまったのでリベンジ)には行ってみたいと思います♪そして常時練習出来るよう、近場でも探してみます。大阪港にはカモメいるのかなぁ??

取りあえず、どれだけ動体撮影に本腰入れるかで60Dか7Dか決まりそうですね。
もう少し考えます。
本当にありがとうございました。

書込番号:12436262

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 60Dの購入についてアドバイス希望です

2010/12/11 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在、X2でレンズはキットで付いていた18-55と別に70-300を購入し使用しています。
他に使用していないフィルム一眼(CANON FTと50mm、135mmの純正レンズ)
を持っております。
今回、60Dを購入しようと考えてますが、

X2か上記の古いカメラを使って(下取り等)一番おトクに60Dを購入する方法って
ないですかね?

古いカメラをキタムラの下取りに出して1万円引いて貰う っていうのが真正直でしょ
うか?

あ、ちなみにカメラは近所のキタムラで購入しようと思ってます。

どなたか良い案がありましたらお願いいたします。

書込番号:12352142

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/11 18:30(1年以上前)

下取りが順当じゃないでしょうか?

手間をかけるならオークションという手もあります。

書込番号:12352193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/11 18:47(1年以上前)

X2は状態がよければ1万円以上では売れるんじゃないでしょうか。まあキタムラがもし近所にあるんだったら聞いてみてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12352277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 18:48(1年以上前)

カメラのキタムラの下取りはメチャ安いですから出すなら他の店のほうが...

それにFTじゃ値段はほとんど出ないでしょうね
でもどうせ使わないカメラなら下取ってもらって、いくらかでも買い替えの足しにしたほうがいいでしょうね

書込番号:12352291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/11 19:08(1年以上前)

キタムラのネット購入が良いでしょう、60Dはどんなカメラ(FTでも)下取り10,000円です。また近くのお店で受け取れますし、行きつけのお店も嫌がらないはずです(多分成績になる?)。私の行きつけのお店はそうです。
またX2は友人に売るか差し上げて喜ばれるか、ネットオークションにかけるか、2台体制にするかがいいでしょう。

書込番号:12352363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/11 19:23(1年以上前)

 現在、キタムラネットでは、60Dについては、どんなカメラでも1万円で下取り。となっています。その結果、カカクコムの最安値に近い価格になりますので、それにFTを出せば良いと思います。それをキタムラの店頭受け取りにすれば、万一トラブルがあった時も対応が楽です。私はこのパターンで何度か利用してます。地方在住でSCに簡単に出向けない者には、安心感があって重宝してます。

 私ならX2は残します。性能的にもまだ十分使用可能ですので、サブ機として、あるいはイベントなどでレンズ交換の時間が惜しいときに、2台持ち出すと便利な場合があります。私はX2と7Dですが、実際そのような使い方も時々します。

書込番号:12352406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/11 19:24(1年以上前)

信頼ということも考えてわたしもキタムラで買われるということをおすすめします。

書込番号:12352414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/11 19:38(1年以上前)

下取りで1万程にしかならないのであれば、
手元に残し、何かあった時の為の2台目にしてはいかがでしょうか。
1万くらいの下取りに出すのはもったいないかなぁ…

私も遮光器土偶さんと同じで、残した方がいいのではと思いました。

書込番号:12352474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/11 19:38(1年以上前)

キタムラは査定凄く厳しいです。
X2の買い取りで、オークション以外であれば、マップカメラかソフマップを強くお薦めします。
なんでも下取り1万円をやっているのであれば、ジャンクカメラをハードオフなどで買って(シリアルナンバーの有るもの)それを出して値引いて貰えば良いかと。

書込番号:12352475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 20:24(1年以上前)

キタムラさんの下取り値引きにまともに動く機種を持っていくのはもったいないです(店員さんも同じ事言いますよ)
X2はやはりオークションで売られるのが一番だと思います。
手間はかかりますがこれからのカメラライフを考えるとオークションを
利用する事はお金の面で色々と助かりますよ(^^)

書込番号:12352698

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/11 20:28(1年以上前)

関西在住の方でしたらジャンクカメラ(100〜500円)を用意して、キタムラネットで下取りカメラ有り、なんばシティ店で受取指定しミナピタカードで明日中(10%引き)に支払っておくのが最安かと思います。

(79800-10000)×0.9=62820円


ただし、なんばシティ店の店頭価格がネット価格と比べ安い場合は店頭で直接購入の方が安くなります。
X2を店舗で売却されるのでしたら、ソフマップやじゃんぱらなどで買取価格を調べてみるといいと思います。

書込番号:12352719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/11 21:12(1年以上前)

みなさん

アドバイスありがとうございます。

そうしたら、FTはキタムラで下取り。
FTについている50mmと135mmは何か使い方(換金方法?)はありますか?

また、X2はしばらく手元に置いておいておこうかな。
次回?の下取りで使えるかな〜???



書込番号:12352921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/11 21:36(1年以上前)

>FTについている50mmと135mmは何か使い方(換金方法?)はありますか?

 キタムラのこの手の下取りは、レンズ単体でもOKです。カビが生えていようと関係無しです。ですので、追加のレンズを購入するときに利用しましょう。

書込番号:12353068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/11 21:53(1年以上前)

遮光器土偶さんのおっしゃる通りです。FTのボディーだけ下取りです。長い間お疲れでしたと感謝の気持ちを込めて・・・

書込番号:12353174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/11 21:55(1年以上前)

キタムラの下取りは安いので、ソフマップに売ってキタムラで買うようにしています。
下取りは難波のナニワのジャンク品で充分です。

書込番号:12353184

ナイスクチコミ!0


猫の人さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 23:53(1年以上前)

ちょうど40Dから、60Dに買換えをしようとしてたので参考になればと

ソフマップで、買取上限から減額しないキャンペーンやってて(19日まで)
・40Dの上限は、3万円
・ちなみにX2の上限は、2万円

下取りだと+10%つくので、3万3千円となって

69,800-33,000=36,800

12回まで、金利0%なので
12回分割にして月々3千円で、購入できる計算です。

下取りがFTだけなら、キタムラの方が得ですね。
40Dは、売れる時に売っておこうと考えてます。

書込番号:12353920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーションの撮影で

2010/12/11 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:13件

クリスマスシーズンが近づきました。街のイルミネーションをきれいに撮りたいと思うのですが、どんなレンズで、どのように設定したら一番きれいに撮れるでしょう。マウントは60Dです。

書込番号:12351977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/11 17:47(1年以上前)

レンズベビーが遊べそうです。

書込番号:12352010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/11 18:03(1年以上前)

なるほど。おもしろそうです。

書込番号:12352077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 18:28(1年以上前)

この間こんな記事がありましたね
>イルミネーション撮影で「丸ぼけ」を作る方法
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101209_411166.html

EF50mmF1.2LやEF135mmF2 Lでお出かけしてちっと真似てみたらどうでしょう?

書込番号:12352181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2010/12/11 18:31(1年以上前)

別機種
別機種

クロスフィルターはどうでしょう。

書込番号:12352198

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/12/11 20:10(1年以上前)

別機種
別機種

EF24-105mm F4L IS USM

EF-S 17-55 F2.8 IS U&#8203;S&#8203;M

7Dを使ってますが、レンズはEF-S 17-55 F2.8 ISとEF 24-105 F4L ISです。
イルミネーションですとクロスフィルターがお手軽で面白いです。
私はケンコーのPRO1 D R-クロススクリーン
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607352216.html
を使ってます。

書込番号:12352616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>どんなレンズで

手持ちであれば手ブレ補正が付いているレンズの方が少し歩留まりが良くなります。

>どのように設定したら一番きれいに

シチュエーションによって変わってきますので一概にはいえませんけれど、
昼間の風景撮りとほぼ変わらないのでは?

作例は5D2ですが・・・。

書込番号:12353149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/12/11 22:50(1年以上前)

たくさんのアイデア、ご教授いただきましてありがとうございました。
拝見した作例も素晴らしいものばかりですね。
いろいろトライしてみます(^^)

書込番号:12353567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

みなさん、こんばんは。
60D購入して、とても気に入っています。
ただ、使ってみて「ありっ?」と思った事がありますので、ぜひお教えください。

ライブビューで撮る場合、キャノンは合焦が遅いとのことですが、クイックモードを使えば問題ありません、という書き込みがあったので、早速試してみようと思いました。

そうしましたら、クイックモードにしますと合焦のピッという音がしないでぼけたままでも切れてしまいます、そして再生しようとすると「画像がありません」とのことで撮れていません。

クイックモードで撮る場合、何か特別な設定を他にしなくてはいけないのでしょうか?

説明書を読んでみてもわかりませんでした。

ぜひお教えください、ご回答お待ちしています。

書込番号:12349086

ナイスクチコミ!2


返信する
365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/11 00:31(1年以上前)

60Dではありませんが、ライブビューでクイックモードに設定し、その後親指で「*ボタン」を押してピントを合わせたのちにシャッターを押していますか?

「*ボタン」を押した時にピントが合えばピッピッ!と音がするはずですが。

書込番号:12349141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/11 00:35(1年以上前)

クイックモードは、AFをするときだけミラーをダウンして位相差AFでフォーカスしてまたLVに戻すという動作をするので、スレ主さんが「シャッターが切れた」と思った動作はシャッターが切れたのではなくミラーアップ状態→ミラーダウン→ミラーアップをしたときのミラーの駆動音です。なのでAFひとつ合わせるのにバタバタという感じになります。合うのは速いですけどね。

そこからシャッターを深くもう一押しすれば本当の意味でのシャッターが切れます。

ですので、そこのところでアレ!?って思って記録画像を確認しようとしても何も記録されていないわけです。

書込番号:12349158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/12/11 00:36(1年以上前)

クイックモードの場合、半押しすると一旦AFを合わせるため液晶は真っ暗になりますよ。
ピントが合うとピピッ!となって液晶が付きますので、そのまま全押しすると撮れます。

書込番号:12349163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2010/12/11 08:03(1年以上前)

365ディさん 小鳥遊歩さん 自然が1番さん 
早速ありがとうございました!!!
わかりました。
そういう構造になっているとは思わず、暗くなった時点でシャッターが切れて
いるのだとばかり思ってしまっていました。
もっと早く伺えば良かったです。
本当に感謝です。
まだまだ覚えなくてはならない事がたくさんあると思いますが、今は写真を
撮るのが、また撮りに出かけるのが楽しくて仕方がありません。
また色々お教え下さい。

書込番号:12349832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/11 08:48(1年以上前)

ひとつだけ言わせてネ!


価格.comは自分がfanしてるメーカーをひいきの引き倒しする常連ばっかだから、読むときは気を付けた方が良いですよ〜♪

例えば、

>ライブビューで撮る場合、キャノンは合焦が遅いとのことですが、クイックモードを使えば問題ありません、という書き込みがあったので、

ですがぁ、
そもそも、一眼のライブビューは通称パタパタAFの方が先にあったのですよ〜
でもパタパタ式は、なんといっても使いにくいので、遅くても便利なコントラスト式へ移って行ったのです☆

そして、そのうちに、非二大メーカーがコントラストAFを改良して高速化してしまったのです♪
困った二大メーカーのfanが、突如口にしだしたのが、あなたの聞いた「パタパタAFならキヤノンのライブビューでも早くて問題はない!」とゆーセリフですね。

パタパタAFはAFしている間は、どこにAFしてるかが見えません。見えていた時にAFしているだろうと思っていたところにAFしているとは限りません。例え中央一転で設定していても、敵が中央に居続けてくれるのかもわかりませんので、コントラスト式が遅いからと言って撮れないような移動物体には、パタパタが早くてもやっぱり撮れない可能性がありますヨ☆

残念ですが60Dのクルクル液晶はぁ、静物とるとき以外は飾りだと思って、ライブビューはあきらめてファインダー撮影した方がよいかもです。
つかむしろお勧めw
60Dでは本末転倒な気がしますけどぉ、でもキヤノンの純正アングルファインダーすんごく見やすいですよ〜
わらっちゃう位に♪♪♪

次に何か別の相談する時にはぁ、多少は発言者の裏を読んだ方が良いですよ〜♪

書込番号:12349927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/11 11:48(1年以上前)

読みにくい

書込番号:12350575

ナイスクチコミ!5


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/11 13:00(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさん

>>価格.comは自分がfanしてるメーカーをひいきの引き倒しする常連ばっかだから、
>>読むときは気を付けた方が良いですよ〜♪

基本的に便利と感じたものはそのまま便利と書いているだけでしょう。自分が使ってる
製品のメーカーを気に入って贔屓にするのは人間感情として極当たり前なので、悪い
事だとは思いません。気に入った製品ならなおさら。
価格.comには逆に他メーカーの掲示板やレビューで暴れ回るアンチも出没しています
から、逆に否定意見=信憑性の高い意見ではないです。何でもそうですけど今の時代、
利点より欠点の方が多い製品なんてそうそうありませんから。(^^;)

じゃあ、何を信じればいいのか?ここは平均値を出すのが一番簡単。
主観や使用状況に個人差がある中で、ある程度サンプル数が揃えば平均値が見えてきます。
ある機能に対して「7点」「10点」「2点」「5点」と評価が付いていれば、平均値は6点。
これを基準に各レビューごとに評価内容を調べ、最終的に自分に合っているかを判断
すれば、購入前判断と購入後に感じた利点・欠点、満足度が概ね一致するはず。
あとは可能なら量販店などで現物を触れれば完璧。(^^)

ライブビューに関して言えば、やはり動き物には向いてないですね。便利は便利で
これ無しに60Dは語れないけれど、物には得手不得手があるって事。目的や被写体にさえ
合っていればバリアングル液晶を使ったライブビュー撮影は楽しいですよ。
自分もAFの遅さは不満(承知の上で買いましたが)なので、キヤノンさんには改良を加えて
大絶賛の嵐になるほど凄い機種を作ってもらいたいものですね。(^^)

書込番号:12350875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

チェックマークとレーティング

2010/12/10 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

60Dから実装された、本体によるレーティングは撮影後の電車内で画像をチェックするのには有用ですが、今までのDPPでのチェックマークとはどのように使い分ければいいのでしょうか? DPPのヘルプでもおのおのの使い方は乗っているものの、使い分けについては明示されていませんでした。

私としては似たような機能を2つ搭載するより、カメラ本体でチェックマークを付ける機能があり、DPPに反映される方がスマートだと思うのですが、みなさん方のお知恵をお借りしたいです。

書込番号:12348845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/12/11 00:27(1年以上前)

60Dでは、カメラボディでチェックできるのですね♪
DPPはキヤノンのあらゆる機種に共通のソフトですから
60D以前の機器にはまだレーディングが実装されていないから、二つ用意しているのでしょうね(^-^)

書込番号:12349126

ナイスクチコミ!1


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/11 01:10(1年以上前)

質問の意図にあった回答になっているかは分かりませんが、チェックマークとレーティングの使い分けについては私も使い方に疑問を持っておりました。

例えばチェックマークとは何かを確認したという意味もあるでしょうから、これをサムネイルでパッとすぐに分かるように「□モードが1」、「Pモードが2」、「Tvモードが3」、「Avモードが4」、「Mモードが5」と仮定してチェックを付けておきます。その後今度は撮影した写真のお気に入り度をレーティング(格付け)で付ければ、「Pモードの2」で整列させてその中で最も良く取れていたのはどれかとか、そのモード別に成功しやすい被写体の傾向を見る事が出来ます。
或いは、チェックマークをポートレート、風景、マクロ、スポーツ、夜景などのカテゴリーに分けて使い、各カテゴリー別にレーティングを付ければ、整列で並び替え自分の得意な撮影スタイル(カテゴリー)が把握することができ、不得意なカテゴリーは何か対策を打つなどの撮影技術の向上データ分析にも使用できると思います。
その他にはあるイベントで5人を撮影した場合、Aさんは1、Bさんは2・・・とかに分けて、各個人別にレーティングを付ければ、個人別もしくはレーティングで整列させる事ができ集計や、各個人別にベスト3を抽出することも容易になるのではないかと思います。

その他には編集するにあたり、サムネイルで予めチェックマークを付けておき、その後100%表示でレーティングを付けて、サムネイルは第一印象が良くネットやモニターでの鑑賞用とし基本はレタッチなしでOKとかで、100%表示はプリント用或いはレタッチ用と分けて使うのも私は実用的かなと思っています。

有用な使い方とはその人のアイディア次第でしょうね。

書込番号:12349271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/12/11 01:44(1年以上前)

 レーティングは、たしかDPPとZoom Browser EXのどちらとも共通な機能で、チェックマークはDPPのみのはずです。
 なので、キヤノンとしてはどちらかというと、レーティングに統一したいのかもしれないですね。

書込番号:12349388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 07:40(1年以上前)

>DPP
クイックチェックツールでチェックマークを付ける時以前は、数字キーだけでよかったものが、
レーティングが付いてから、チェックマークは『Alt+数字』になったのが面倒です。

書込番号:12349789

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/12/11 10:14(1年以上前)

単純に・・・
DPP前バージョンのチェックマークが、今回のレーティングには反映されない・・・
だから、前バージョンでのチェックを生かすため、両方付いているんだと思ってましたが・・・

書込番号:12350204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/12/11 13:54(1年以上前)

365ディさん>

いろんなアイデアがあるものなのですね(@_@)。私の場合、風景(夜景)写真がほとんどなので、マニュアルモードか絞り優先でしか普段は撮らないので(三脚禁止時はシャッター速度優先モードで撮りましたが)、撮影モードによるチェックなど思い浮かびませんでした。気に入ったもの、よく撮れたものに1をつけていたくらいで。

藍川水月さん>

>レーティングは、たしかDPPとZoom Browser EXのどちらとも共通な機能で、チェックマークはDPPのみのはずです。

あ、ホントですね。Zoom Browser EXはIXYから吸い上げるときくらいしか使っていませんでしたので、気づきませんでした。でも、Zoom Browserの方には【カテゴリー】という分類法もありますね。

>なので、キヤノンとしてはどちらかというと、レーティングに統一したいのかもしれないですね。

メーカーもまだそこのところが手探りなのではないでしょうか。

myushellyさん>

>DPP前バージョンのチェックマークが、今回のレーティングには反映されない・・・
だから、前バージョンでのチェックを生かすため、両方付いているんだと思ってましたが・・・

それなら最初に書いたようになぜ60D本体でチェックマークをつけられるようにしなかったのかという疑問がわきます。

もう少し他の方のご意見も伺いたいと思います。

書込番号:12351051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/11 15:34(1年以上前)

第一にチェックマークはキヤノン(DPP)独自のものです

新たに導入された「レーティング」とはAdobeが提唱したXML形式による
画像情報の記録「XMP」に含まれるものです
今ではWindowsのエクスプローラーのレーティング表記もこれに対応しており
デファクトスタンダード化しつつあります
XMPそのものは現像パラメータ情報など多くのタグが記載可能です

DPP等でレーティングした★はエクスプローラーやAdobeを始めとしたほかの
画像ソフトでも見れます(逆もOK)

つまりレーティングの導入はデファクトスタンダードへの対応と
見ていいでしょう


恐らく元々カメラで書き込んだ段階のCR2やjpegにはXMP部分はなく
レーティングをつけて保存した段階でXMP関連タグが追加される仕様だと
思います

したがってカメラでレーティングに対応するには
「★」をつけた段階でXMP部分を追加することになるので
元々「メーカー独自タグ」としてCR2やjpegに実装済みのチェックマークを
カメラで出来るようにするのとは色々違うので難しい部分があったの
かもしれません

書込番号:12351416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2010/12/11 18:38(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん>

>DPP等でレーティングした★はエクスプローラーやAdobeを始めとしたほかの
>画像ソフトでも見れます(逆もOK)

えっ?と思ってやってみたら、本当ですね(@_@)。なるほど、藍川水月さんのいうように、
今後レーティングに移行したいというキヤノンの意向も理解できました。

これで理解できました。今回も聞いてみてよかったです。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12352236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング