
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 19 | 2010年12月6日 13:47 |
![]() |
26 | 21 | 2010年12月6日 21:17 |
![]() |
1 | 8 | 2010年12月5日 23:17 |
![]() |
51 | 24 | 2010年12月6日 23:35 |
![]() |
8 | 8 | 2010年12月8日 12:05 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月5日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
教えてください。
デジタル一眼レフカメラを買うの今回が初めてです。
Kiss4とD60で買うのを迷っています。
Kiss4は初心者にはバランスが良いといわれるのですが、
最近でたD60で迷っています。
D60は、発売後わずか3ヶ月くらい?でKiss4のボディのみ同士で比較すると
1万くらいの差しかありません。
両機種の機能的な差と、この1万円の差ってどんな感じでしょうか?
アドバイスをください。
ちなみに、レンズは後から買おうと思っています。
0点

D60 は 60D のことと思いますが(笑)+1万の差は十分にあると
思いますよ。
書込番号:12326621
3点

予算と重量的にどちらでもと言う事なら60Dにしましょう。
Kissは入門機ですが60Dは中級機ですからね。
耐久性なども違って来ますし・・・
書込番号:12326622
2点

>ちなみに、レンズは後から買おうと思っています。
レンズは銀塩のころの物を所有されているのでしょうか?
一般的には、レンズキットを買ったほうが安上がりだと思いますが。
重さ大きさに問題なければ、60Dのほうが使いやすいと思います。
カメラ任せで撮って、ファインダー、連写などの違いが気にならなければ、
大きく重いだけかもしれません。
ちなみにD60はキヤノンなら8年前の機種、ニコンならちょっと前の機種です。(揚げ足取りではありませんが。)
最近、近所のヤマダでキヤノンのD60が中古で出てました……。
(売れたみたいで、3週間後には消えましたが。)
書込番号:12326634
2点

機能的には、1万円以上の差があると思います。
ですから、予算が許すなら60Dですが、そこは手に持って使う機械。実際に触ってみて手に馴染むほうを選んでも間違いではないです。
あと、当然のことですが、コンデジと違い、一眼はボディだけではただの箱です。レンズ資産があればともかく、そうでなければ最低でもレンズキットで購入しておいたほうがいいと思います。
書込番号:12326672
4点

ニコンの前D、キヤノンの後D 確かに間違えやすいですね。
EOS 60D をおススメします。
ご購入資金が許せばダブルズームキットがいいかも?
書込番号:12326692
1点

皆様、早々に返信ありがとうございます。
60Dですね・・・、初心者なので勘弁してください。
ちなみにレンズは、カメラが好きな友人が下記をおすすめしてくれてます。
単焦点レンズ:EF50mm F1.8 II(8000円くらいで安くて、良いといわれました)
標準用:その友人がくれるそうです。
望遠用:TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
→この望遠用は書きコミを読んで良さそうだと思いました。
書込番号:12326763
0点

はだおもいさんこんばんは。
自分もデジタル一眼持っていないので、近々60Dを買おうかと思っています。
X4は選択肢にありません。
価格差があまりないなら、いっそのこと「趣味なら本気で」に使えるものを買った方が後々いいと思います。X4だとそのうち物足りなさを感じるかもしれません。
ですので、60Dをお勧めします。
簡単にいい写真をとれればいいというのであればX4という選択でも間違いはありません。
ご友人が譲ってくださる「標準用」とはどのようなレンズなのでしょうか?それによっては、EF50mm F1.8 IIは必要ないかもしれませんね。個人的にはEF-S18-135(キットレンズ)あたりがオールラウンドに使えて便利だと思います。
書込番号:12326863
1点

私は65000円まで待つか2週間くらい悩んでてもうどうにも我慢できず、つい先程、ポチッと購入してしまいました。到着が待ち遠しいです。
私は3年前にKDXを購入して今回買い替えです。カメラを続けるのであれば、いづれステップアップするつもりでいるなら、今、60Dが良いと思います。
先の事は判らないな〜と言うのであればX4でも良いと思いますよ、映像処理エンジンは確か同じでしたよね?次回買い換える時に転売すれば購入補助資金程度にはなりますし。
書込番号:12326944
2点

私もどっちにするかで散々悩み、結局は60Dにしました。
私は5DMk2を使用しており、娘用にと内緒で購入しました。
7Dも考えましたが、性能は良くても重いと大変だし、
7D、60D、X4と、同じ画素数なんですよね。
まぁ細かいところは違うでしょうけど…
60Dは、軽くて、性能もそこそこ、バリアングルも便利でしょうけど、
X4と比べたのは操作系でした。
60Dは、上面液晶あって確認もできるし、背面操作がダイアル式なんですよね。
X4はボタンなのでどうなのかなぁって感じでした。
あまり軽すぎても使いにくいかもですし…
ご自分用に購入であれば、触ってみて、手に馴染む方を選ばれた方が1番ですね。^^
書込番号:12327342
3点

60D一択で。現在の価格差は1万円しかないけれど、性能や使い勝手はそれ以上なので。
60D、安くなりすぎなんですよ。(^_^;)
初心者向けにはX4は良い選択ですけど、使う方もいつまでも初心者じゃないのでいずれ
カメラに対する不満が出てきます。カメラ側の性能・耐久性にある程度の余裕があった方が
長く楽しめますし、上位機を買った後でもサブ機としても楽しめるでしょう。
その点、60Dは防塵防滴ボディーに10万回作動クリアのシャッターなど耐久性で見ても
良くできてます。連写でガンガン使うのでなければ、カメラで最も寿命が短いシャッター
周りが使用中に壊れてしまう心配もしないで済みますから。
X4程じゃないにしろ60Dは軽いので、サイズに問題がなければこちら側へどうぞ。(^^)
>CANON D60
あー、ありましたね〜。昔憧れてました。デジタル一眼の初期の機種なので性能の割に
価格が高いけれど、この辺から一般ユーザーにも手が届く製品になってきました。
で、初代Kiss DIGITALの大ヒットから爆発的に普及して現在に至る・・・と。
その前のD30から見てもまだ11年ちょっとしか経ってないんですけどね。
書込番号:12327419
0点

60Dが上位機として候補に上がっているなら60Dです。
Kissのことはさっさと忘れてしまいましょう。
価格差は僅かですが、手にしたときの満足度は何倍も違うと思います。
Kiss系は、消去法で買うのではなく「Kissでなければ絶対にダメ」な人(場合)に買うものと思った方が良いですよ。
そこを間違えると、かなりの確率ですぐに買い換えるハメになります。
書込番号:12327615
2点

>単焦点レンズ:EF50mm F1.8 II(8000円くらいで安くて、良いといわれました)
標準域が50mm一本ですか?
APS-Cだと中望遠レンズになってしまいます。
あまり使い勝手がいいように思えません。
もう一本、標準ズームか、30mmもしくは35mmのレンズの購入をお勧めします。
書込番号:12327723
0点

大きさ、重さに問題なければ断然60Dです
短焦点が練習になる等々いわれますがやはり標準ズームがないと不自由します
できらばレンズキットの購入をお勧めします(18−55or18−135)
書込番号:12327735
0点

>60D、安くなりすぎなんですよ。(^_^;)
出た頃は50D、7Dとほぼ同じ価格で高すぎだったように感じましたが。
現状ではKissと1万円差って・・・・・。
極端すぎますね。
書込番号:12327836
0点

使いやすさは恐らくEOS60Dの方が良いと思います。1万円程度の差であれば60Dで良いかと思います。
標準レンズは友人から頂けるという事ですが、その頂けるレンズを確認をしてボディのみにするか、レンズキットにするか判断される方が良いかと思います。
実際に60D使っていますが、色々と楽しめる機種なんでお奨めは出来ます。
書込番号:12327847
1点

余計なお世話ですがEOS D60とはこんなデジ一です。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/1995-2004/2002_eos-d60.html?categ=crn&page=1995-2004
書込番号:12327915
1点

Kiss系は、消去法で買うのではなく「Kissでなければ絶対にダメ」な人(場合)に買うものと思った方が良いですよ。
そこを間違えると、かなりの確率ですぐに買い換えるハメになります。>
Kiss X4を購入後半年で60Dが出ました。
60Dのボディーサイズは男性にはちょうどいいと思います。
X4は小指があまりしっかりとグリップできないです(私自身の話です)
X4はやや小さいので私みたいに不満が出ますが今は我慢中です(60Dの口コミ見てね)
予算が許すんでしたら60Dです。
いや60Dにしましょう(笑)
書込番号:12328357
2点

KissX4はヤフオクなら新品でも4,8万円前後、+ボディ単体でもCB-5,000円があるから実質43,000円前後で買えるわよw
なので60Dとの差額は1万円じゃなくて、実質2万5千円くらいねw
機能面の差は確かにあるけど、使い勝手などの利便性は個人差もあるから何とも言えないわねw
この差額に見合うものが自分の中で見出せれば買いなんじゃない? あたし個人は見出せたから買ったわよw
やーねぇ〜 ^^
書込番号:12328542
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
X3からの買い替えです、
EOS 60D ボディが安くなったので、
レンズは後からと思い、とりあえず予約しました。
このタイプに、望遠レンズを選ぼうかと思うのですが、
どのタイプがお薦めでしょうか?
被写体は、子供達と愛犬です。
あと主人が、自分専用のデジイチを購入するのですが、
ニコンD3100とソニーα55で悩んでいます。
被写体は、私と同じ&風景といった所です。
レンズは、ニコンは未定
ソニーソニー DT18-250mm F3.5-6.3で考えています。
こちらもお勧めがあったら教えて下さい。
0点

望遠レンズ: EF70-200F4L IS USM
標準レンズ: EF24-105F4L IS USM
超広角レンズ: EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM
これだけ揃えておけば、他のものはほとんど要りません。
強いて言うならマクロレンズが欲しくなるかな?
書込番号:12325860
1点

〜200mmまででよければEF70-200F4(IS)USM
〜300mmまで必要ならTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
がお勧め。
書込番号:12325902
0点

明神さんの組み合わせに、エクステンダーの1.4倍を追加すれば、運動会でも大丈夫だと思います。
コストパフォーマンス優先なら、タムロンの70-300(A005)をお奨めしておきます。
ニコンとソニーについては詳しい方にお任せします。
書込番号:12325938
0点

望遠レンズはEF70-200F4LISか、EF70-200F2.8LIS2が良いのでしょう。
ただ予算や重さなどで厳しいようでしたら、Wズームキットで購入しておいて、
たぶん重複するであろう標準ズームを購入店かオークションで売却してはいかがでしょうか?
蛇足ながら、
好みもあるので無理にとは申しませんが、マウントは同じにしておいたほうが節約になりますので
ご主人様にもキヤノンのボディを薦められてはいかがでしょうか?
書込番号:12326474
3点

屋内外を問わず使え素晴らしい性能と描写なら70-200/2.8だと
思いますが、ボディの3倍以上の値段です。
そこで、明るいと言う訳ではないですが十分な能力だと評判の良
いタムロンのSP70-300などは如何でしょうか?
書込番号:12326531
0点

AFの早い 70-200F4L IS USM はお勧めですね。
書込番号:12326632
0点

こんばんは。
60Dご購入おめでとうございます。
>このタイプに、望遠レンズを選ぼうかと思うのですが、どのタイプがお薦めでしょうか?
被写体は、子供達と愛犬です。
お安くなら、EF-S55-250f4-5,6ISのキットレンズはコストパフォーマンスはいいです。
あとは純正ではありませんが、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD は売れてますし、評判も申し分ありません。
どちらも、AFはそこそこですが、下手な旧型のEF70-300 よりも写りはいいと思います。
単焦点でしたら、EF100f2,8L ISマクロが御希望にかなうと思いますが、いかんせん単焦点ですので便利さには欠けます。
EF70-200F4L IS USMについてはいいレンズですが、今となっては、EF70-300f4-5,6L IS USMが出ましたので、お子様や愛犬の撮影であることを考えると、重いですが、後者になさることをお勧めします。
とにかくAFが秀逸ですし、ISの効きもよく、写りも今までの候補の中では最高の部類です。(この上は巨砲クラスのみです)
あとは、ご予算と、触った感じでお決めになられるのがいいと思います。
見た目の好き嫌いも結構重要なファクターですから。
>あと主人が、自分専用のデジイチを購入するのですが、ニコンD3100とソニーα55で悩んでいます。
どちらも触ったことくらいしかないので、お勧めはできませんが、ソニーは今回は見送られた方がいいと思います。
α55については、評価が割れすぎています。
おもちゃの機械に最高のセンサーを積んだ実験機のようです。
ネオ一眼でもいいのなら、パナソニックのGF2がレンズラインナップもいいですし、楽しめると思います。
それよりも]3ではお嫌なのでしょうか。
D3100でしたら、]3はそん色ないと思えますが・・・
書込番号:12326816
1点

なぜ夫婦でメーカーを共通にしないのかな?
レンズの使いまわしや交換ができて便利なのに...
書込番号:12326866
6点

EF70-300F4-5.6LUISUSMでしょうなぁ。
運動会まで使えますな。
書込番号:12327017
0点

私だったら、
画質優先の望遠レンズということなら明るいEF135mm F2Lとなります。
便利な望遠ズームならEF70-200 F4L ISが無難でしょう。
Nikonなら、奥様が標準ズームを持っているという前提で、
AF-S DX 35mm F1.8G
AF-S 50mm F1.4G のように、男らしく単焦点で、というのもアリです。
さらに広角ズームさえあれば風景には対応できるでしょう。
SONYの場合、何といってもカール・ツァイスレンズでしょう。
標準ズームのVario-Sonnar T* DT16-80mmがあればたいていのものは撮れますが、
さらにSonnar T* 135mm F1.8ZAを追加して、別次元の描写を体験してみてはいかがでしょう。
このように夫婦で異なるマウントのカメラを所有するということは、お互いの知らない面を新発見したりして、より楽しい生活が送れる可能性もあるのでは?
書込番号:12327278
2点

ロナとロベさん
>EF100f2,8L ISマクロが御希望にかなうと思いますが、いかんせん単焦点ですので便利さには欠けます。
はぁ〜?ズームなんかに頼ってるようじゃ駄目だね(笑)
単焦点は撮影写が身体を動かせてズームのかわりになって撮影すればいいんじゃないの?
書込番号:12327455
0点

紅 麿路 さん
横から失礼致しますが、スレ主様の用途は以下の通り、
>被写体は、子供達と愛犬です。
とありますのですので、お子様の日常的な記録写真には、確かに
ある程度足で対応できますが、運動会等のイベント的なものには
ズームの利便性が一番でしょうし、ドックラン等で愛犬と平走しな
がら撮るというのはかなり大変だと思います。
単焦点の描写は素晴らしいですが、やはり用途にあった選択を
アドバイスされるのがよろしいと思います。
書込番号:12327658
8点

>はぁ〜?ズームなんかに頼ってるようじゃ駄目だね(笑)
>単焦点は撮影写が身体を動かせてズームのかわりになって撮影すればいいんじゃないの?
確かにそういう考え方もありますね。でも、ズームの使い方が分からず単焦点の画質頼み
になってる人はもっと駄目なのでは?
被写体の大きさを調整する事と、画角を使い分ける事は作画上の目的がまるで違います。
ズームは確かに「便利レンズ」という側面もありますけど、ちゃんと向き合うと単焦点より
ずっと使いこなしが難しいですよ。
もちろん、利便性でズームを使うのも全然アリだと思います。
荷物を減らしお手軽にシャッターを切る、動かぬ足のかわりにズーミング、いいんじゃないでしょうか。
写真撮影は苦行じゃないのですから。
で本題ですが
望遠は、カネをかければそれだけいいものが買えますね。天井知らずでもあります。
予算潤沢でしたら、『迷わず行けよ 行けば分かるさ”L”の道』でしょう。
僕は行けなかったので分からない世界です・・・
常識的な範囲内でしたら、EF-S55-250/4-5.6ISが十分実用できる画質・AFで手ぶれ補正も
よく効きました。とても良いレンズだと思います。価格も非常に廉価ですね。
もうチョット出してもいいならTamron70-300/4-5.6VC USDがいいですよ。僕も今使って
いますが、画質も申し分ないですしAFもスムーズ、また手ぶれ補正が非常に強力です。
旦那さんのはお好みでどうぞ、です。18-250/3.5-6.3はタムロン製のを使ってましたが
(SONYのはOEM製品で、中身は同じです)高倍率にしてはしっかり写るいいレンズです。
でもDepeche詩織さんもおっしゃってますけど、個人的には夫婦共通のマウントの方が
実用的だと思いますよ。機材に興味があって、他も使ってみたいという意味ならば別
マウントもいいでしょうけど、経済的な面や、万一故障したときの予備的な意味合いも
考えると、やっぱり共通の方が現実的だと思います。
書込番号:12328390
2点

皆さん、ありがとうございます。
レンズもピンからキリまであって、
すごく悩みますね。
私には高額のレンズは不釣り合いですし、
使いこなせないので普通で考えます。
オミナリオさんへ
EF-S55-250/4-5.6IS
Tamron70-300/4-5.6VC USD
こちらのレンズ情報は、どこで確認したら良いのですか!?
価格comで見ても見つからなくて…
素人の私なので、もう一度教えて下さい。
お願いします。
書込番号:12329030
0点

最初から良いレンズを買って回り道したくないと言うことではなかったのですね。
標準レンズもないのだから、標準レンズも買う必要がありますね。
でしたら、予約を取り消して、60Dダブルズームキット(EF-S18-55IS、EF-S55-250ISとのセット)にされたらいかがでしょう。
もう少し待てばダブルズームキットも9万円程度に落ち着くと思いますよ。
キットにした方が安上がりです。価格.comの最安値で単純に計算してもダブルズームキットの方がレンズを別々に買うよりも現在8000円ほど安いですね。あと1〜2ヶ月すると1万以上は安上がりになってくると思います。
EOS 60D ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000168320/
CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011868/
CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011869/
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
書込番号:12329141
1点

明神さんへ
有難うございます。
誤解させてしまって、ごめんなさい!
とりあえず、ボディがお安くなっていたので、
押さえておきました。
それに合わせて買おうと思ったのは事実ですが、
高級品は似合いませんから^^;
30代後半のママさんが、白レンズとか不釣り合いですもの。
知合いも勧めてはくれますが、
やっぱり重さが普段使いじゃないでしょ。
明神さんのお蔭で、改めて考える余地が出てきました。
書込番号:12329177
0点

失礼しました。X3からの買い替えでしたね。ということはEF-S18-55ISはお持ちですね。
それなら、EF-S55-250ISのみで良さそうですね。
でも、ママさんが白レンズを振り回していたらかっこいいと思うけどなぁ。
ところで、タムロンの70-300(765g)、キヤノンの70-300IS USM(Lレンズでないやつ)(630g)、キヤノンの70-200F4L IS USM(760g)、どれも重さはあまり変わらないですよ。
EF-S55-250mm(390g)が無茶苦茶軽すぎるだけです。
書込番号:12329270
1点

>はぁ〜?ズームなんかに頼ってるようじゃ駄目だね(笑)
>単焦点は撮影写が身体を動かせてズームのかわりになって撮影すればいいんじゃないの?
紅 麿路さんに一票です♪
KissX4にEF-S18-55ISをつけましたが画を見て外し、EF35mmF1.4Lをつけました。
今ではEF35mmF1.4Lをつけっぱなしです
書込番号:12329800
0点

60DにはAPS-Cの専用レンズが一番かと。
普段使いなら15-85だけでほとんどカバー出来ると思いますし、時々使いの望遠レンズは予算があれば70-200/F4。
節約志向で55-250。
ハンドリングの良さと画質バランスで70-200/F4がお勧めです。
書込番号:12329990
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60Dを購入して、うれしくて部屋の中でいろいろ試写しています。
そこで、みなさんに教えて頂きたいのですが
ライブビューの時のAFはライブモードとクイックモードとでは
どちらの方が精度が良いのでしょうか。
花などを撮影する時はどちらの方がよいのかなと思いまして。
0点

こんばんは。
自分で試すのが一番♪ (^^;)
それじゃあダメ?
理論的にはクイックモードの方が早くて精度は良いはずです。
でもフォーカスポイントは限定されますね。
花などはライブビューで拡大してマニュアルが良いのではないかと思います。
書込番号:12325661
1点

ライブモードなら一部を5倍か10倍に拡大してAFできますよ。
もちろん拡大してMFで調整も可能です。
動かないものなら、それで良いと思います。
書込番号:12325712
0点

ん??精度に関してはライブビューモードかも。
ライブビューモードはコントラストAF、クイックモードはファインダー撮影時と同じ位相差AFです。位相差AFのほうは速度は速いですが微妙な前ピン後ピンに悩む場合もあります(もちろんちゃんと調整すれば大丈夫ですが)。
書込番号:12325736
0点

ライブビューで花を撮影するのであればマニュアルフォーカスが一番精度が高いと思いますよ。
精度はあまり変わりませんが、クイックだと決められた場所でしかAFできないのでAFロックの必要があり、
ライブだと好きなポイントでAFできるのでどちらかと聞かれると総合的な時間からしてライブだと思います。
書込番号:12325804
0点

そういえばライブビューで遅い方のフォーカスモードって
あまり使った事無いなぁと思い試してみました。
外は真っ暗なので星と1キロくらい離れた所にあるビルの
看板で試した所、どうも緑の合ってるマークがでても
少し光が丸くボヤッとした状態です。少〜し手動で動かすと光が点になります。
ちなみに私のは7Dですが普通のフォーカスでも同じように
光がにじんだ状態でフォーカスします。ズームでも単焦点でも
同じ感じです。これってズレてるだけなんでしょうか?
それとも星とか夜景とかの場合はこういうものなのでしょうか?
一応明るいところで物差しとか使って微調整してるので暗いのに合わせて
調整すると昼間のフォーカスがズレそうで頭が混乱しています(あ〜眠い)。
書込番号:12325827
0点

自分は、
いったんクイックモードで合わせてからマニュアルで追い込みます。
↑
三脚固定での撮影時ですが・・・。
書込番号:12325830
0点

みなさんありがとうございます。
ライブビューで花などを撮影するにはマニュアルフォーカスが一番精度が良い(自分が納得できる)みたいですね。
これからたくさん写して使い込んでいき、いろいろ探っていきます。
書込番号:12325933
0点

サービスステーションで聞いた話ですが
小鳥遊歩さんが云われている
>クイックモードはファインダー撮影時と同じ位相差AFです
...のせいか撮影時にミラーアップしないそうです。
花など撮るときはミラーアップの方が良いですよね。
書込番号:12326550
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
以下の文章はカタログスペックだけを見て思った個人的な感想と疑問です。指摘等ありましたら、遠慮なくご指摘をお願いします。
******
60Dは、一応中級機ということになっていますが、もう一つの中級機(とされる)「EOS 7D」と、価格面においてもスペックにおいても、結構差があると思います。また、「Kiss X4」との性能差があまりないように思います。ですので、私は60Dを準中級機と捉えています。
ですが、準にしろ中級機と謳っていいのか疑問に感じました。
あなたは、60Dをどの様なクラスのカメラだと思いますか。なんちゃって中級機?それとも入門機の延長上?
回答よろしくお願いします。
2点

〉私は60Dを準中級機と捉えています。
それで良いんじゃないかな。
書込番号:12325037
4点

選択の上では機能が重要なので、クラス別けはどうでもいいかな。
書込番号:12325061
3点

操作してみて満足できれば、中級機とか入門機とかは気にする必要はないと思います。
書込番号:12325068
8点

キヤノンは60Dを「本格エントリーモデル」という風に表現していますね。
カメラの性能としては中級機と言ってもよいと個人的には思っています。
どう感じるかは人それぞれでしょうね。
書込番号:12325078
2点

Kiss X4が女性用入門機、60Dが男性用入門機って感じだと思います。
まぁ(^^;)準中級機で良いのでは?
思ったより華奢でもないし、軽いし、バリアングル使いたいし、欲しいけどSDなので購入するか?少し躊躇しています。
はっきり言って充分使えるカメラだと思います。
書込番号:12325088
4点


>あなたは、60Dをどの様なクラスのカメラだと思いますか。なんちゃって中級機?それとも入門機の延長上?
指摘になるのかは分かりませんが、使う人もなんちゃって中級者?それとも入門者の延長上?と自分のクラスを上手く分けれるかも疑問なので、そんなに厳密にクラス分けを気にしても仕方がないと思います。
書込番号:12325125
1点

回答ありがとうございます。
やはり、60Dのクラスに対する意見はバラバラですね。
7Dと差別化を図ったため、結果Kiss 4Xに近くなり、そのため立ち位置が不明瞭になったからですかね。
書込番号:12325131
0点

(追記)
なるほど、それほどこだわる必要はないと。
それも、一理あるかもしれませんね。使っている所有者がそれに満足できれば、それでいいですしね。
書込番号:12325144
1点

初級・中級・上級の三クラス分けなら初級機でしょうね。上に7D・5Dがいて、その上に
1D系がでんっ!と君臨しています。ボディーの価格面で見ると分かりやすくて、10万以下で
買えるのがkissと60D。(7Dももうすぐ10万切りそうですけど^^;)
10〜20万の中級機に7Dに5D、30万オーバーのフラッグシップモデルが1D系。
ただ、他の方も仰っているようにクラス分けが全てじゃないのと、中級の位置付けだった
二桁機の敷居を若干下げたのが60Dなわけで、もし初級=ビギナー向けというニュアンスだと
やっぱり違和感を感じます。この点Kissだとぴったりハマるんですけどね。
そういうわけで、スレ主さんの結論通り「準中級機」に一票。
書込番号:12325149
1点

こんばんは。
>準にしろ中級機と謳っていいのか疑問に感じました。
いいと思います。
書込番号:12325238
1点

そんなことはどうでも良いと思います。
本人が納得して使うことができれば、それでグッドです。
書込番号:12325290
5点

前の二桁Dの50Dはそのまんま中級機でした。
7Dが準プロ用機として発売され、50Dは平行発売されました。
その時点では、7Dの下に50Dの後継機60Dが中級機して発売されるとの見方をされる方がたくさんおられました。
60Dが発売されると、そのスペックからは50D後継とはいえないスペックを有していました。
結局は50Dの後継機としては7Dだったわけで、不要になった2桁Dのモデルナンバーは、
キヤノンがニコンのD90の対抗機種として発売される機種にまわされ、
現在の60Dに至った訳です。
エントリー機種と中級機の違いをガラスペンタプリズム・操作性・連写能力・AF精度・・・などと羅列していって、
分類すれば60Dは十分に中級機としての性能を有していると思います。
KissX4との比較では十分な性能差を持っていると思います。
書込番号:12325307
3点

もともと中級機を二桁機と言うなら50Dも60Dも中級機でしょ
連写が下がったから中級機とは言いません
50D以前も中級機ですしね
50Dから60Dへはトータル的に中級機として成長してます
Kissとの距離も近づいた訳ではなく今までと変わらない差はあります
50DやKissとの距離を錯覚する違和感は
7Dが無駄なハイスペックまでも満載で登場し、APSーCと言うだけで中級機と呼ぶところからの違和感でしょう
まだ5D2も機能的には9点測距や35分割測光や3.9コマ/秒です
60Dは立派な中級機と思っとけばいいのとちゃいますか?
まぁ久々につまらないスレでした
上級者と思われる方が上級機と思いたければそれも良し
中級者かぶれの初心者が中級機ではないと思いたければそれも良し
書込番号:12325522
5点

シーンモードがあるから入門機だと思ってました。
スペックではなく、初めてデジ1に触れるユーザーにとって易しく使いやすい、そういう意味での入門機です。
書込番号:12325524
2点

今まで回答して下さった皆様、ありがとうございます。
自分は、少しカメラ本体の性能に重視しすぎだったかもしれません。少し頭を冷やします。
60Dが中級か入門か、聞くだけ野暮だったかもしれません。カメラに愛着を持って接し、ユーザーがその仕様に満足できれば、クラス分けなんて必要はありません。
しかし、これでは質問の結論といきません。質問して皆様に意見をお聞きした以上、総括をしなければなりません。ですので、60Dのクラスについて一応の結論を言って終わりにしたいと思います。
60Dは準中級機。
中級機の性能を持ちながらも、同じ中級機であるはずの7Dのハイスペックさに圧倒され、同じ分類に入れなかった出来なかった中級機。
60Dはこのようなクラスであると提言して、この質問を終えたいと思います。
回答して下さった皆様方、本当にありがとうございました。
書込番号:12326409
1点

機能は中級機かなぁと思いますが、50Dからなくなった機能もあり、
やはりメーカのいうとおり、本格エントリーあたりがしっくりくるかも。
書込番号:12326646
1点

素材マニア&連写マニア以外の人にとっては
X4よりは7Dよりの機種だと思います。
>キヤノンは60Dを「本格エントリーモデル」という風に表現していますね。
メーカーがユーザー層を限定しない為に、良く使う手段でカメラ自体の性能
とは関係ないのでは?
書込番号:12326868
1点

前から「7Dは不要、でもkissは嫌」(=7Dと KISSの間が開きすぎなので)という人が増えてきても
不思議じゃないと思っていたので、個人的には 60Dは準中級がぴったりだと思います。
しかしもう3つに無理やり分類訳する時代でもないのでしょうね。
メーカーによっては2分類(エントリーモデルと、その上)しかないメーカーもあるし、
キヤノンの様に体力がありユーザーも多いなら、多様化として4分類になるメーカーがあっても全然OKに思います。
書込番号:12327414
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
今回初めての一眼レフの購入を検討していまして、これまでキヤノンを使っていたので60Dにしようかと考えています。
とはいえ、いい値段なので少しでも安く買うことができればと思っているのですが、デジタル一眼レフの価格の変動(値下がり)はどのような場合にあるのでしょうか?
もう年末なのでセールのようなものもあるとは思いますが、その他にお店であったりタイミングであったりどういう時が狙い目なのか、皆さん経験豊富だと思いますので教えて頂ければと思います。
年末旅行に行くのでそのときにあればいいな〜、と思っているのでとりあえずはこれから1週間2週間後が狙い目でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

これから急激に変動することもないとは思っていますが。。
量販店などではボーナス商戦でポイントアップ等はされるかもしれませんね。
いずれにしても欲しいときが買い時です。
早めに買って操作に慣れるというのも良いかもしれませんね
書込番号:12324962
1点

安くお求めならヤフオクをどうぞ。自己責任ですけど。
仮に安くなっても千円前後?早く購入されて本番前にスキルを積んだ方がよろしいかと。
書込番号:12324971
3点

>年末旅行に行くのでそのときにあればいいな〜、と思っているので
価格変動は未知数です。
どうしても必要になるなら早めに買う、
待てるのであれば自分が納得できる値段になるまで待つ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000141272
D90が残っている限り、同じ価格までは下がると考えています。
書込番号:12324989
0点


直接の質問の回答にはならないのですが・・・。
お住いの地域にもよりますけど、価格.comの最安値より意外と実店舗の方が割安だったりします。
数百円単位の価格差だと、送料に代引手数料、振込手数料などで打ち消されちゃいますから。
万が一初期不良があったり、調整等でメーカー送りにする時も通販より店頭買いの方が安心です。
特にカメラやレンズは一般家電と違ってこれらのアフターケアが重要になるので、自分だったら
最安値と店頭価格の差が5000円以下なら多少高くても店頭で買いますね。
書込番号:12325205
1点

石臼挽き珈琲さん
>いずれにしても欲しいときが買い時です。
ですよね。
わかってはいるんですが、欲が出るもので。。。
大体どの程度まで価格が下がるか相場がわかれば自分の中で今買ってもいいかどうかの判断ができるのかな、と思ったんです。
テツてつ鉄五郎さん
>仮に安くなっても千円前後?
ということはこの辺が底値なんでしょうか?
でしたら迷わず買うところです。
hotmanさん
>待てるのであれば自分が納得できる値段になるまで待つ。
というところでどのへんまで安くなるんだろうというのが気になるところです。
たしかに年内に欲しいというのはあるのである程度のところでの妥協はせざるを得ないのですが、こういうものはどこまで安くなるのかが知りたいです。
ちなみに提示していただいた比較はボディですが、EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを買おうと思ってます。
これに相当するのはどれになりますか?
レンズ付きについても同様の値段にまで下がるとお考えですか?
じじかめさん
>今後は、なだらかな右下がりで推移すると思います。
とは思うのですが、どこまで下がるのかが気になるわけで。。。
まだまだ安くなるのであれば、どの程度まで下がりそうなのかというところと自分の懐事情で折り合いをつけたいと思っています。
HEAT WINDさん
とも思い、渋谷のヤマダやビックカメラに行って見てるのですが、117000円程度にポイント10%〜15%というところです。
差し引くと大差ないのですが、カメラってどこまで安くなるんだろうという疑問が湧いて今回質問させていただいています。
書込番号:12325986
0点

ホイッパーさん、こんばんは。
EOS 7Dのクチコミにも同様の内容を掲載していることを
お許しください。
さて、ホイッパーさん、関西近辺にいらっしゃる機会があるか
友人がお住まいならキタムラカメラなんばシティ店が最安だと
思います。
同店恒例の10パーセントオフセールが12月10日から12日
まで開催されます。
キタムラネットショップからの取り寄せも可能ですので\106,800
からカメラ下取り\10,000で\96,800となり、ここから10パーセン
トの現金値引きで\87,120で、支払いはクレジットの翌月払いと
なります。
少しですがポイント2パーセント¥1,936がついて¥85,184相当と
なりますので、限定でない誰でも購入できる価格としては最安値
ではないでしょうか?
下取りカメラがなくても、近くにカメラのナニワがあり、ジャン
クカメラのワゴンセールで200〜300円ほどのカメラかレンズを購
入すればOKです。
キタムラカメラナンバシティ店の回し者ではないですが、よく利用
してますので、本当におすすめです。
書込番号:12335077
0点

Fhitoketaさん
具体的な情報ありがとうございます。
たしかにかなりの安さになりますね。
大阪に友人はいるのですが、よりによって今週いっぱい東京へ来ています・・・
あんまり時間ないですけど、考えさせていただきます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:12337294
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
8月に買った、40インチ液晶テレビのエコポイントが12月に入る。
60D本体とタムロンレンズ、18-270mm購入予定。
その他お勧めの(同じような金額で)レンズ教えてください。
0点

同じくらいの値段で 18-270 に置き換える提案は難しいですね。
望遠側の画質が、、と予想されるなら 18-55 のキット+タムロンの
新しい70-300との組み合わせもありと思います。
書込番号:12324147
2点

自分も
>18-55 のキット+タムロンの新しい70-300
に一票入れておきます。
書込番号:12324414
0点

EF50mm F1.8U+シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS or タムロン17-50mm
F2.8VC(B005)の標準単焦点+ズームセットなんていかがでしょう。
コシナ フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5なんてのも薄くて軽くて面白そうです。
単焦点、使い勝手は悪いけど美味しいですよ?( ̄ー ̄)
書込番号:12324431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





