
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
事前にリークしていた画像そのままで登場しましたね。
細かい部分を着実に進化させたという感じですが
購入/買い替えを考えている皆さんはどの部分が一番
魅力的ですか?
やはりバリアアングルに注目でしょうか?
私は、地味ですがロック機構付きのモードダイヤルが
うれしいです。
3点

ISO3200、ISO6400の画質を見てから考えようかと。
ISO100がダメダメだったら、そこでOUTですが・・・
書込番号:11816040
4点

ロック機構付きのモードダイヤル
気付きませんでした!
これは良いですね(^^)
7D後継も採用かな。
書込番号:11816060
1点

ミリキが失われたところはあるけどね
sRAW1、sRAW2がS-RAWの440万弱画素くらいの一つになっちゃった...これじゃS-RAW使えねえっと
ドライブの高速、低速の切り替えがなくなり、5.3コマに低下したこと...低速って私は意外と使うんだよね
CFからSDに変わったこと...これはしょうがないかなぁ
書込番号:11816110
0点

量販店で 7D が急騰してますね。
先週までがウソのよう。
書込番号:11816155
1点

Frank.Flankerさん
低速はあるようですよ。
>ドライブモードは、4種類。[1枚撮影/高速連続撮影(最高約5.3コマ/秒)・低速連続撮影(約3コマ/秒)・セルフタイマー(2秒と10秒)]から選べます。ワイヤレスリモコンにも対応しています。
書込番号:11816218
1点

甦る○○さん
あ、ありましたか
ひとつ、安心しました
書込番号:11816296
0点

すべて ありますよ。
S2 S3 までありますけど(笑)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/feature-highquality.html
書込番号:11816306
0点

104万画素の3インチのバリアングル液晶が一番魅力的です。
これで撮影できる範囲が格段に広がります。
書込番号:11816321
2点

電子水準器
水平方向・・・上部液晶 ファインダー内表示 で可能なんですね。
これは案外便利かも。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/feature-speedy.html
書込番号:11816360
3点

電子水準器よいですね。
あと、ボディ内現像にアートフィルター、LV時のマルチアスペクトと、
他社にあってCANONになかった機能をいろいろ搭載しましたので、
ソフト面の進化は比較的大きいと思います。
個人的には10%の軽量化もうれしいです。マグボディやめたんですかね。
できたらD90くらいまで軽くなると、7Dとのメリハリがついたんでしょうけど、
防塵防滴+バリアングル液晶ということで、いいところだと思います。
価格的にも7DとX4の真ん中辺に落ち着きそうで、普通に売れると思います。
書込番号:11816428
1点

60Dが出るおかげで二桁D機種の中古相場が下がるのが一番魅力的です♪
50Dをサブに買おうかなあ(笑)
書込番号:11816547
3点

地味ですが、バッテリーの持ちがCIPA準拠で
約1100枚と大幅にアップした点がいいですね。
書込番号:11816583
4点

バッテリーグリップの形状が角材じゃなくなったみたいですよ。
書込番号:11816598
1点

見せかけのスペックでなくメーカーの信頼度で売れると見ているのでしょうね。
まあ黙っていてもメーカーブランドの威力でそこそこ売れると思いますし値段が
下がってくれば逆にX4を食ってしまうかもしれませんね(メーカー同士で共食い?^^)。
私も値段がX4近くまで下がればX4買うんだったらD60を買いますね。
書込番号:11816606
0点

そう言えば、一時ウワサになっていた GPS が見当たらない!
今まで 気付かなかった(笑)
書込番号:11816746
1点

キヤノンも今更ですが、バリアングル液晶とアートフィルター機能は女性ウケしますからね。
でも60DよりもKISSシリーズにこそ必要かとは思います・・・
書込番号:11816865
2点

ですなああ
X5にバリアングル&アートフィルターのせて…
その辺の機能無しのサブダイアル&プリズムファインダー仕様を100Dとして売る
コレが自分には理想の進化でした(笑)
書込番号:11816889
0点

>あふろべなと〜るさん
他箇所で若干クレームじみたスレッドを作成してしまいましたが・・・
確かに、フィルム時代のEOS100QD→EOS55→EOS7の流れを考えれば無難な仕様みたいですね。
D90がよく優等生的で無難なスペックといわれますが、今後はEOS60Dがその立場になりそうです。
書込番号:11816912
0点

誰も言って無い部分では・・・
安くて小さいkiss用レリーズが使える所
レンズ保持したまま、絞り込みボタンが楽に使える所
後、関係無いですが今回も自称スクープ画像評論家達のレスって当たりませんでしたね〜
(爆
書込番号:11818666
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





