EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS KISS digital xから

2013/03/13 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 h+sさん
クチコミ投稿数:2件

アドバイスをよろしくお願い致します。

6年以上前からEOS Kiss digital xを愛用しており、子供たちを毎日撮っています。(ダブルズームキットを購入)

ここ数年は、EF35mmF2をずっとつけっぱなしで、とても気に入っており、AVモードを使います。

最近、USBで画像を取り込む際に接触が悪いようで、うまくいきません。
背面の印字?もハゲていますし、そろそろ新しいものを購入しようと検討中です。

候補はkiss X6iと、60Dです、60Dの方に心惹かれています。


質問1.digitalxを購入した際についてきたレンズもありますので、ボディだけの購入でも充分でしょうか?

質問2.また、60Dに惹かれている理由は、カシャというずっしりしたシャッター音と見た目の格好良さなのですが(digital xからステップアップしたような、自己満足)、その程度の理由であれば、キャッシュバックをやっているKissx6iでも充分なのかな?と思ったり。動画は使わないかと思います。

専門的なことはまだまだ勉強中ですが、カメラは私にとって大切な存在です。
これからもっともっとうまくなりたいと思っているのですが、カメラにかけられるお金はあまりありません。ステップアップの意味も込めて、60Dをと考えているのですが、ご意見をお聞かせ下さい。それとも、kissx6iでも充分にステップアップになりますか?

長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15887379

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/03/13 18:21(1年以上前)

こんにちは。

ステップアップといってもいろいろあるとは思うのですが、
X6iだと操作系はKDXと似たようなものですが、60Dですと2ダイヤルに
なりますので、露出補正などがしやすいですし、できれば60Dの
ほうがいいのではないでしょうか。

レンズはKDXに付属のレンズは現在のものとは違います。
標準ズーム(18-55mm)は手ブレ補正が搭載されていますし、
望遠ズーム(55-200mm)は望遠側が250mmまで延び、こちらも
手ブレ補正が付いています。いずれもUSMではなくなりましたが、
AFはそんなに遅くないと思います。

最新の設計ですので、できればこの際お考えになってもいいかと思います。

書込番号:15887498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/03/13 18:25(1年以上前)

あっ、でもEF35mmメインで、Wズームはあまり使わないというので
あれば、もちろんボディのみでもいいかと思います(^^)

現在のWズームは、欲しくなれば単品で新古や中古が安価で買えますし。

書込番号:15887515

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/13 19:02(1年以上前)

h+sさん こんばんは

kiss X6iの場合 価格.COMでは 18−55oのレンズ付きの方が 価格安くなっている 逆転現象が出ていますので お店で確認し レンズ付が安い場合や価格差が余り無い場合は ボディのみに こだわらず 安いほうを購入した方が良いと思いますよ

また カメラが重くなっても良いのでしたら 60D カメラの質感違いますし カメラのレスポンスやファインダーの見え方など違いますので ステップアップ良いと思いますよ。

書込番号:15887634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/13 19:32(1年以上前)

>USBで画像を取り込む際に接触が悪いようで

 これについては、カードリーダーを使えば解決する問題だと思います。1〜2000円で手に入りますし、ボディ側の電力消費もなくなりますので、カードリーダーの使用をおすすめします。

>60Dの方に心惹かれています。

 少し大きく重くなりますが、それが苦にならなければ60Dの方が操作性もいいです。多分、近いうちに後継機が出ると思いますが、発売直後は高いですし、KDXからなら60Dでも十分性能の向上は感じられると思います。

 レンズは価格との相談になると思います。IS付のレンズはそれなりのメリットがありますので、安く購入できればレンズキットでもいいと思いますし、ボディのみの購入でもいいと思います。

書込番号:15887727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/13 19:38(1年以上前)

画質は同じようなものでしょうが、中級機の60Dのほうがファインダー等が使いやすいと思います。
画像取込みは、カードリーダーからするほうが、耐久性があるようです。

書込番号:15887750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/13 20:28(1年以上前)

60Dが良いと思うなら素直に従うべきだと思います。
費用的には値動きもありますので何とも言えませんが
性能的には少なくともX6iにしておけば、と
後悔することはないと思います。


レンズも今お持ちので良いでしょう。
解像度などを求めるならいざ知らず、使い物にならないって事はないと思います。
お気に入りのEF35mmF2だって相当古いですけどまだ気に入って使ってる方なんてゴマンといますしねぇ。

書込番号:15887944

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/13 21:40(1年以上前)

妥協してx6iを購入すると、

事あるごとに60Dならどうだったかなと脳裏をよぎるでしょう。

60Dで決まり!><)/

書込番号:15888308

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/13 21:54(1年以上前)

こんばんは。

私もKDX愛用しています。
ファインダーの見やすさや操作性の良さ、質感の高さなどで60Dがいいと思いますよ。
気に入ったカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり
より撮影を楽しめると思いますよ。

書込番号:15888400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 h+sさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/14 22:54(1年以上前)

みなさま、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
結局どちらにしようか、まだ決めかねていますが、今のdigitalxよりは性能がかなり上がるということですので、早く新しいカメラを手にしたいとワクワクしています。
迷っている時間も色々と勉強になって良かったです。


またお世話になるかと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:15892795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信49

お気に入りに追加

標準

女の子のイチデジビューティー

2013/03/13 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

皆さんのご意見きかせてください。

友人の娘さんがコンデジでは飽きたらず、一眼が欲しいとお金を一生懸命ため、15万円になったそうです。
最初の1機購入はなにがよいか相談を受けました。

本人いわく、街中の人のながれとか身近なものを取りたいといっています。なぜかcanon限定というこだわりがあるようです。

私はレンズキットではなく、60D+17−40 4Lあたりのレンズにお金をかければと言いました。
EFーSの明るいレンズも選択肢かとも思います。

どうぞ皆さんの知識を貸してくださいませんか?

書込番号:15885911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/13 09:29(1年以上前)

重いのでも大丈夫なのでしょうか?
まず、それを聞いた方が良いと思います。


あと、本人に質問させた方が良いと思いますけど。。。

書込番号:15885939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/13 09:30(1年以上前)

友人の娘さんの年齢や写真暦が解りませんが

まじめに回答

初めての1眼レフだけど結構撮りたいなら

60D+ダブルズームど良いかと思います

今18−250までの焦点距離はいらないのであれば
17−40/4Lよりシグマ17−70の方が使いやすいかと思います
すぐに他の機材が欲しくなると思うので予算は残してよいでしょう

複数のレンズを使い分けるレンズ交換がいやで高倍率ズームとするかetc

あとあまり勧奨しすぎない事です
(機材購入に失敗しても良いかと思います そうして成長します)


書込番号:15885941

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/13 09:34(1年以上前)

映像素子は更新されて無いキヤノンに拘る率うは???

書込番号:15885957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 Photofain 

2013/03/13 09:35(1年以上前)

はじめまして。
お友達の娘さんがどのくらいので頻度で撮るかにもよりますが
コンデジとの違いは性能以上に本体の携帯性も重要だと思いますので、
大きい機体になっても撮りたいだけの写真好き度合いがあれば pintaさんのオススメするような組み合わせでよいですし、今撮っているもの物に合わせた画角のレンズの組み合わせでよいのではないでしょうか。

60D で重いと思うならば Kiss。それでも辛いとなればむしろ気軽な PowerShot S の上位機種などの方が写真を楽しむという意味ではよいように思います。

私感ですがご参考までに。

書込番号:15885961

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/13 09:46(1年以上前)

あとでわかってきたときにレンズほしくなるから、最初にあんまり使わない方がいいと思うな〜。
ところで、ビューティーって、何?

書込番号:15885984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/13 09:52(1年以上前)

>友人の娘さんが

>60D+17−40 4Lあたりの・・・・・・

それくらいの大きさ、重さは平気で持ち歩ける、という判断でしょうか?

まずは、店頭デモ機で重さ、大きさなどを確認してもらったほうがいいような。
持ち歩きなどに耐えられる機種などからお勧めしてあげるのがよろしいかと。

どれくらい凝りたいのかなどにもよると思いますけど。

もし、「スナップ程度で気軽に」、
とかなら、わたしなら60Dはお勧めしませんし。

書込番号:15886002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/13 09:53(1年以上前)

街中の流れや身近なモノと言うと、被写界深度が深くてチルト液晶になってるPENのEPL3か5がお勧めですけど、キヤノン限定なんですね…。

書込番号:15886005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/13 10:04(1年以上前)

>60D+17−40 4Lあたりのレンズにお金をかければと言いました。

 考え方として、悪くは無いと思いますが、いままでコンデジではどの程度の焦点域を使っていたのでしょう。ますはそれを確認して、その部分を含んだ焦点距離のレンズを薦めるのが分かりやすいと思います。

 あと、大きさと重さの問題があります、女性でフルサイズにLレンズも珍しくないですが、反面、大きさと重さから一眼レフを購入しても使わないという書き込みもよく見ます。これは本人でないと分かりませんので、実機に触れてもらうしかないと思います。

 それに、ニコンがD7100を発表したことにより、キヤノンも近いうちにAPS−Cの新型を投入してくる可能性があると思います。すぐに型落ちになる可能性を容認してでも早く一眼を手にしたいのか、1〜2か月待てるのかによっても違ってくると思います。

 また、知人に聞かれた場合は、私なら複数のプランを理由をつけて提示します。同じ被写体でも人によって撮り方は違うので、外した場合の責任回避という面もありますが、一つに絞ると視野を狭めそうで怖いです。

 例えばX6iに18-135STMなら、ボディも小さいですし、街撮りで少し望遠が欲しいときにも便利ですし、旅行などでも一本でかなりの部分がカバーできると思います。
 
 あるいは操作性を優先して60Dのレンズキットもありだと思います。取りあえず18-55で撮ってみて、不足を感じるなら、その不足を補うレンズを後日購入するための予算を残しておくのも考え方として有りだと思います。

 もちろん、新型を待つと言うのも選択肢としてあると思います。

書込番号:15886034

ナイスクチコミ!2


PHOTOHIROさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 10:05(1年以上前)

 x6iか60Dのダブルズームに

 50f1.8
 プロテクタ3枚(マルミのスーパーDHG 58×2枚 52×1枚
 レンズフード3つ ET60 EW60C ES62
 クラス10のSDカード16〜32Gあたり
 保護フィルム
 クリーニングキット(ブロアとか レンズ拭く布とか薬とか
 カメラバッグ
 
 必要に応じてドライBOX


 15万以内に余裕でおさまりますね!


 軽いのがいいなら新しいX6I キャッシュバックもあってお得!!
 カメラを理解してオートモードを卒業してから操作性がいい60D

 どちらを選んでも正解ですよ!

書込番号:15886038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/13 10:10(1年以上前)

最初の一眼レフということですと、やはり御本人が書き込みされたほうがよろしいかと。

>街中の人のながれとか身近なものを

ボディはどれでも良いような気がします。多少重くてもファインダーの見やすさにこだわるなら60D、軽さをとるならX6iでしょうね。写りは同等でしょうから。さすがに7Dは重過ぎるでしょうし。

将来絶対にフルサイズなんか買わない!ということなら、EF17−40mmよりもEF15−85mmあたりが使いやすいのでは? EF17−55mmは高すぎますね。まあ、キットズームでも十分だとは思います。

書込番号:15886052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/13 11:09(1年以上前)

>ところで、ビューティーって、何?

まちがえました、デビューです。  f(^^;) ペコ

書込番号:15886237

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/13 11:21(1年以上前)

pintaさん

私にはそれ、カンパしてと聞こえます。せめて用品類でもプレゼントすれば喜ばれるでしょうね。
しかし、なぜCanonなのか、すごく気になります。

書込番号:15886265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/13 11:26(1年以上前)

こんにちは

最初はお買い得な60Dのダブルズームでよいと思います
後は使っているうちに自分が必要とするレンズが見えてくるので、それから次のレンズを買うようにされると良いでしょう

>60D+17−40 4Lあたりの

APS-C機に17-40だと望遠側が短くて意外と使いにくいですよ
キットレンズより1クラス上の写りを望むならD60ボディにEF-S 15-85を選ぶ方が良いですし
その場合なら7Dの15-85レンズキットのほうが価格的には結構お得になるhttp://kakaku.com/item/K0000055430/

書込番号:15886276

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/13 11:52(1年以上前)

こんにちは
X6i ダブルーズームキットが良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000168320/
高精度AF。
新開発のハイブリッド CMOS AF。
顔+追尾優先AF、ライブ多点AF、ライブ1点AF。
バリアングル。
ライブビュー時、ピントを合わせたいところをタッチするでOK。

書込番号:15886337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/13 11:56(1年以上前)

中古5D2+EF50mmf1.4っ(^ω^)ノ

書込番号:15886352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/13 11:56(1年以上前)

もう少し貯めて、6D+50mmF1.4
コンデジを使ってるのに、一眼レフを買うために15万も貯めれるなら、求めているのはこーゆーのじゃないのかなー?

書込番号:15886353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/13 12:02(1年以上前)

ぶ、
同時に同じこと考える人がいた…

始めっから中古は、気分的にどーなかー?
女の子だし

書込番号:15886365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/13 12:19(1年以上前)

こんにちわ

一緒に見に行って 彼女の質問に答えてあげる とか

まず本人が感覚の合う機種が良いですよ
薦めるのなら私もボディ6D レンズは40ミリとかの方が 良いと思います
不足分はお父さんローンで

自分は最初に買ったカメラがミノルタハイマチック何とか 今のコンデジです
次にはCanonF1(改)を買いましたから 初心者と言っても 何が欲しいかは分からないです

書込番号:15886411

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/03/13 12:26(1年以上前)

高校の卒業祝いに、D7000買ってもらった子がいましたよ^_^;
(機種の選択は本人)

本人が書き込んだ方がよいかと思いますが。。

書込番号:15886433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/13 12:35(1年以上前)

コンデジでは飽きたらず…という事なので、いずれ上位機種が欲しくなる可能性もあるわけです(笑)
本人が相談して本人が決めるのが一番いいと思いますよ。

とは言いつつ、自分だったらのはなしをしますね(笑)
15万を頭金に上位機種をねらいます。
5D3か1DX辺りがいいですね。
メンテナンスなどの維持費等を考えると5D3ですかね。
当然その時にレンズもという話になるわけですが、当面24-70mm(出来ればF2.8)があれば事足りるんじゃないですかね。

書込番号:15886469

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2013/03/13 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件

60Dダブルズームキットでデジ一デビュー2年の初心者です。
もっぱら子供撮りで子供が2人とも小学生(4月で小学4年生と1年生)になるのを機にもっといい絵を残したく、機材購入を考えています。こちらでも同じような質問をしたのですが、更に悩みが増えてしまったので考えを整理し出直しました。

持っている機材は
ダブルズームキット(EF18-55、EF55-250)
シグマ30F1.4
EF50F2.5コンパクトマクロ
EF85F1.8
の5本です。

はじめは広角ズームか大口径標準ズームをと思っていたのですが、焦点距離はWズームでカバーでできていることからWズームレンズの出番が少なくなるのもどうかなと思っています。
(30F1.4と85F1.8の出番が多いのですが。)
10万以下ですが予算が取れそうで、以下を検討しています。
@EF10-22 USM 
AEF17-55F2.8 IS USM
Bシグマ17-50F2.8 OSまたは17-70F2.8-4 OS+430EXU 
CEF70-200F4IS USM 中古
DEF135F2中古+エクステンダー☓1.4
EEF200F2.8中古+エクステンダー☓1.4

考えだすと止まらないのですが、D、Eも候補に入ってしまってから煮詰まっています。
それぞれ長所・短所はあると思うのですが、「子供撮り」、「フルサイズ移行はなし」、「予算10万以内」でご意見いただけたらと思います。もちろん上の候補以外にもおすすめがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15885384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/13 04:08(1年以上前)

>もっといい絵を残したく、機材購入を考えています。
>シグマ30F1.4、EF50F2.5コンパクトマクロ、EF85F1.8

上記の三本で、十分いい絵が撮れますよ。

悩みが解決しないのは、子供さんの「何が撮りたいのか」がハッキリしてないからですね。

子供の何を撮りたいのか、ノートに列記して優先順位をつけてみて下さい。

書込番号:15885409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/13 05:49(1年以上前)

こんばんは。

気持ちは分かるけど、ほしいレンズがわからないのに予算があるからというのには少し抵抗があるなあ。
良い画がどういうものかは私ごときが云々できないし、確かに単焦点3本で何が不足なのとは思います。
ただスレ主さんが迷走されているようなので、提案だけ。
1,撮りたい画はどんな画? 
2,足りないと思えるシチュエーションは?
ふつうに考えると、70-200F2,8が良さそうだけど、選択肢にないのが・・・
シグマの新品なら10万で変えると思う。
それか旧型IS付の中古ならいけるけど、中古は難しいから。
選択肢の中ならDがいいのかな。
でもやはり中古はねえ。
だったら100マクロの新品の方が寄れる分ボケも出せますよ。
ISもついているし。
まあ勝手にスレ主さんの気持ちを忖度してみました。
では、楽しく悩まれてください。

書込番号:15885502

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/13 06:35(1年以上前)

Cは
1,絞り開放
2,子供から少し離れて撮る
3,AFもスムーズ
意識させないしボケ味の良い絵が撮れますのでお薦めです。
113000円くらいで新品買えるのでメーカー保証もあるので良いような。

書込番号:15885546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/13 06:58(1年以上前)

しんさん23さん おはようございます。

本来はレンズを検討する場合あなたがお子様をどんな風にどんな画角で撮りたいかで、まず焦点距離を決めてからレンズを選択するのが良いと思いますので今お持ちのレンズで撮られて不満のあるところから考えられればいいと思います。

但しお子様撮りの汎用レンズとして良い写真を撮りたいのであれば私のお薦めは大きく重く高価になりますが、17-55oと70-200oの純正F2.8通しのズーム2本が有れば運動会で距離が届かないところ以外は撮りやすくいい絵が撮れますし、学校行事などでは単レンズでは画角の調整が出来ないと厳しいところもありますし、F2.8有ればF2.0より明るいレンズのトロけるようなボケは得られなくても記録としてのお子様撮りには十分なボケも得られると思うので、この2本が有れば高校程度の室内部活などでも何とか撮れますしお子様追っかけには最高のレンズだと思います。

予算内では厳しいですが違いが解るレンズとしては70-200oの方が試写されただけで、ダブルズームとの違いは歴然とすると思いますが大きく重くなりますので腕力だけは必要になると思います。

書込番号:15885573

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/13 07:03(1年以上前)

僕も予算があればついつい買い物したくなるんですが。なので説得力は無いです。

候補外ですが100マクロが金額的にもレンズラインナップにも良いと思います。
後は、現在のシステム構成で不満がある焦点等がありますか?

少し考え方を変えて三脚や、ストロボを購入するのはいかがでしょうか?
撮影のスタイルに合わなければあまり意味の無い買い物になってしまいますが。

書込番号:15885584

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/13 07:06(1年以上前)

連投すいません。

後はカメラの保管庫として保湿庫やカメラを持ち歩く際のカメラバッグはどうでしょうか?

書込番号:15885590

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/13 07:08(1年以上前)

横スレすみません。

それらの設定で問題を解決する事が出来そうなの試してみます。
情報有り難うございます。

書込番号:15885594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/03/13 08:21(1年以上前)

水に少しくらい浸かっても壊れないカメラを買っては如何でしょうか?
一眼に拘ることはないでしょう。
(すでに お持ちなら ごめんなさい)

書込番号:15885766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/13 08:56(1年以上前)

おはようございます。選択肢の中からだと、70ー200F4LISが無難だと思います。Wズームについては、お散歩用 撮影メインでは無いお出かけ用に残しておいた方が便利です。後、選択肢の中にストロボやエクステとの組み合わせも入ってますが、個別に買って必要性を感じてから、順次買い増しされた方が失敗が少ないと思います。

書込番号:15885862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/13 09:19(1年以上前)

にもっといい絵を残したく

との事ですが
今の機材ではなにか不満はありますか

レンズ交換のできるカメラを所有するとコレモアレモとレンズがほくなる物です

特に目的がなく10万円で今所有のレンズと住み分けができ新しいレンズを使いたい場合
シグマ50−150/2.8はどうでしょうか

見た目は大きいですが22−250とは住み分けできるかと思います

もっといい絵と言うより所有欲かと思いますが・・・
(沼と言う方も多いです)



書込番号:15885913

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/13 09:28(1年以上前)

2歳の娘を撮っている者です。
いい絵ってのが、人それぞれですので難しい問いですね。

画角にこだわった作品ということであれば、大口径の標準ズームというのが模範解答でしょうし…

いま撮れない絵ということであれば…

1.背景を広く取り込む絵(広角ズーム)
2.被写界深度のより浅い絵(50F1.4とか)
3.水中(防水コンデジ)

ではないですかねぇ?

私の場合ですが、写真を撮る目的を大まかに2つに分けています。

A.娘の表情が主題の被写界深度の浅い写真 ⇒ 私とかみさんの為
B.状況がよく分かる背景を広く取り込んだ写真 ⇒ 将来の娘の為

まあ、いずれにせよ撮る時よりも観賞するところからの逆算ですね。
今の状況下、レンズ交換は面倒なので、いつもボディ2台以上を持ち歩きます。

私の使い方だと、スレ主さまの機材で足りないのは…

・ボディをもう1台と10-22ですかね。

腕がプルプルすると思いますが、10-22があれば、バリアングルで子供2人+自分写真撮れますよ。

書込番号:15885934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/13 10:35(1年以上前)

しんさん23さん

今お持ちのレンズは家族撮りに良いし、候補に挙げられているレンズもどれも魅力的です。
これは結構考えられまれましたね?
今回レンズを購入する意味ですが、大きく分けて画角の追加と画質の向上が有ると思います。

画角の追加では
@EF10-22 USM
になると思います。
超広角でのスナップは面白いです。

画質の向上としては、標準枠ではすでにシグマの30mmをお持ちですので、これ以上というのはなかなかありません。
ですので、EF55-250mmの置き換えもしくは補助という事で
CEF70-200F4IS USM 中古
DEF135F2中古+エクステンダー☓1.4
EEF200F2.8中古+エクステンダー☓1.4
になろうかと思います。

この中で「子供撮り」を要件の第一に考えると無難なのはやはりズームで、選ぶならEF70-200F4ISなのですが・・・
そこはキットレンズで味を追求135mmというのも有りのような気がします。
そこらへんをお悩みなのでしょうけど。

書込番号:15886126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/13 11:26(1年以上前)

@
こういう構図で撮りたい、などイメージが出来ないと超広角ズームでの子供撮りは使いこなせない方が多いです。

A
コレが一番イイと思います。キットと焦点域が被るとのことですが
別次元の描写力を是非体験してください。

B
シグマもイイですが色あいがキヤノンと全然違いますよ。
ストロボは是非ともあったほうが良いので270EXUをオススメします。

CDE
まずは標準域のレンズのクラスアップを検討してください。
子供さんがそこそこ大きいので望遠域を使うことがほとんどなら
70-200mmF4Lまたは70-300mmLをオススメします。


上記の通り、キットからの脱却をまず考えたほうがイイと思いますよ。

超広角レンズ、または単焦点とくに100mm以降の場合は扱いが難しく用途も限られてくるので
他人に聞いて薦められて買うものではないと思いますよ。
ご自分がコレだ!と思ったときに購入することをお薦めします。

書込番号:15886277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/13 12:15(1年以上前)

描写的ないい絵を求めるなら、奇跡の一枚も期待できる135L
自分で考えて表現的ないい絵を撮ろうと思えば、可能性とバランスで70-200F4L

どっちにしたって、この二本は期待に応えてくれるいいレンズだと思うよー

書込番号:15886404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/13 13:49(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんと同じく新小4&新小1(&さらに下にもう一人)の子持ちです。
キットレンズ→単焦点と来て、現在の子供撮りマストレンズはEF-S17-55F2.8ISとEF70-300LIS、EF70-200F2.8LISUです。
これらのレンズにしてからキットのズームレンズも単焦点もほとんど使用しなくなってしまいました。
なので、候補の中ではAまたはCを推したいと思います。とくに運動会などの学校行事での使用を考えるとC(またはEF70-300LIS)の優先度が上かな…?

お手持ちのWズームと焦点距離がかぶるというご心配ですが、単焦点をメインにお使いの時点ですでにキットのズームレンズの描写には物足りなさを感じていらっしゃるのではないでしょうか?とはいえズームレンズの利便性は捨てがたいものがあるので…より明るく高性能ズームレンズへの置き換えが良いと思います。
ズームの利便性は不要でとにかく描写の良いレンズを…ということなら、自分は所有していませんがDやEもいいと思います。

書込番号:15886695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/13 18:05(1年以上前)

しんさん23さん、こんにちは。

うわぁ、これは大変な悩みですね。
半世紀近く、拙も日夜悩んでますんで良く分かります。

写真にしたって、
こういう写真が撮りたい、ああいう写真も撮りたい、
という悩みというか欲望が絶えません。

そうすると、
こういうレンズが欲しい、ああいうレンズが必要だ、
となりますよね。

で、
「ああ、ヨドバシが防湿庫に入ってたら」
となる訳です。。。(笑)

レンズシステムを作っていくとき、
@焦点域に「穴」がないようにしたい。
A焦点域を拡張拡充したい。
という焦点域への欲求があり、

Bある機能を手に入れたい(始めはマクロでしょうか)
C画質を改善したい。
と作画に欲求が出てきて、

D気になるレンズがある。
E他のマウントにも手を出したい。(フルサイズ病も同根でしょうか)(~_~;)
と、ますます加速していきます。(笑)

ここにボディの機能アップもしたくなってきて、
「これだけレンズ増えたら大きな防湿庫」
「三脚やストロボもバッグもCPも・・・・・」
となって行きます。

で、提案ですが、
システム導入のロードマップを作ってみてはいかがでしょうか。
取りあえずはレンズを中心に。
ゴールを先に設定して作ると分かり易いと思いますよ。

お考えの選択肢を見てみると、

>@EF10-22 USM 

は、焦点域の拡張

>AEF17-55F2.8 IS USM
>Bシグマ17-50F2.8 OSまたは17-70F2.8-4 OS+430EXU 
>CEF70-200F4IS USM 中古

は画質向上への期待でしょうか。

>DEF135F2中古+エクステンダー☓1.4
>EEF200F2.8中古+エクステンダー☓1.4

こちらは、ズームよりも単焦点でさらに画質向上を、
ということでしょうか。

>はじめは広角ズームか大口径標準ズームをと思っていたのですが、

実は、このお考えが堅実なお答えなのかもしれませんね。
(少なくとも、しんさん23さんにとっては)

>焦点距離はWズームでカバーでできていることから
>Wズームレンズの出番が少なくなるのもどうかなと思っています。

とはいえ、画質を追及してのレンズ導入でしたら当たり前でしょうか。
この論で言えば、@しか選択はあり得ないことになってしまいます。
もしくは、より長焦点域のレンズということになります。

まずは単純化して考えて、足りないとお考えのモノが、
「画質」なのか「焦点域」で仕分けして、
それぞれの優先順位を付けることが必要でしょうか。

「お子さん写真」とはいえ、色々な写真をお撮りになりたい、
あるいは、試行錯誤している段階なのかと存じます。
「だったら画質にガマンしてキットズームでいいじゃん」
と言う訳でもないと思います。

お題の選択肢は将来的・選別的に順次揃えていくとして、
今の優先順位としては、どんなもんでござんしょうか。

★もし、より広角側の画角を必要(期待)としているのであれば、
@の選択となるかと思います。

★もし、画質の向上を求めているのなら、
AかCを焦点域の必要性に応じてということでしょうか。

★もし、お子さんの学校イベントでより長焦点なら、
他の方もご推奨されてるように、より長焦点までのズームでしょうか。

★もし、上述の「ある機能を手に入れたい(始めはマクロでしょうか)」なら
EF-S60mmマクロは素晴らしい選択になると思います。

これらを、ご自分の優先順位で選んでみてはいかがでしょうか。

拙が背中を押すのなら、
間違いなくAが最初になるでしょうか。

拙ならば、(現有のレンズとの塩梅で)
A>@>60oマクロ>C  が当面の購入計画になると思います。

望遠単焦点とエクステンダーについては、
Cで、じっくり望遠域のお写真をお撮りになってからでも良いかと思います。

あくまでも、お題の選択肢を中心に選んでみましたが、
こうして悩むのも写真趣味のうちとは、いろいろなところで述べてますが、
こうしてみると、その通りですね。

どうぞ楽しんで、沢山の写真をお撮りになってくださいな。

書込番号:15887463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/03/13 23:26(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありません。
早々のたくさんの書き込み本当にありがとうございました。
数もそうですが、私の思いや悩みを本当に親身に考えていただき感謝感激です。
「いい絵がとりたい」には画質を追い求める欲と、所有欲が混在していることに気づかされました。

思い返すと、普段撮りで30F1.4と85F1.8で気に入った写真が撮れていたのですが、2本の単を使えない状況でWズームの写真に満足いかなかったのが今回の悩みの発端だったと言えます。
もっとも最近では大きめのホールでの発表会の撮影で85F1.8で焦点距離が足らず、55-250で満足のいく写真が撮れなかったことがありました。
単のボケに魅了されて望遠以外は単を使っていたことを考えると、Wズームの置き換えが主題に思えてきました。10-22は書き込みを拝見し、あまりに評判がいいので欲しくなった経緯もあるので所有欲の方ですね。

これをきっかけに今本当に必要なものから優先順位をつけてみたいと思います。
またこれが難しそうですが。。。

書込番号:15888948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/14 00:19(1年以上前)

記録に残す事も大切ですが、記憶に残す事も忘れずに!

物欲に負けないよう頑張って下さい。

書込番号:15889177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/15 23:21(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見をもとに整理してみたとろ、キットレンズ、特に55-250の100mm以上の焦点距離の描写に今一つが満足がいかないことが多いことに気付きました。それ以下は30、50、85の単でかなり満足しています。
30mm以下の画質向上と焦点距離の拡充(超広角)も興味はあるのですが、子供撮り中心故、これは後回しにすることにしました。
色々目移りもしますし、その時に使える予算もあるのですが、やはり後々後悔したくありませんので以下の順で揃えようかと思います。
1。EF70-200F4IS USM 望遠域の画質向上
2。EF17-55F2.8IS USM 標準ズームの画質向上
3。EF10-22 USM 焦点距離の拡充
結局純正になってしまいました。やはり評判がよく、納得いくもの欲しいですし。
予算の都合もありますので中古も含めて慌てず検討してみようかと思います。
かなりスッキリしましたが、新品 or 中古やEF70-200F4L orEF70-300Lなど悩みは尽きません。
これはこれで楽しいんですけど。

書込番号:15896722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景と人物を上手く撮るには・・・

2013/03/09 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

神速の冒険家と申します
よろしくお願いします

Canon「EOS60D」で、2歳の娘を中心に撮影を楽しんでいます
レンズはキットレンズの「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」と、後から購入した「EF28mm F1.8 USM」を使っています
「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」は主に屋外での撮影に使用し、「EF28mm F1.8 USM」は屋内や暗所で使っています
スピードライトは持っていません

この機材で内蔵ストロボを使用しての夜景と人物の撮影を試みたいのですが、むずかしいでしょうか?
できれば手持ち、もしくはミニ三脚(SLIKミニU http://kakaku.com/item/K0000024882/)で体にあてがった状態で、機動力を損なわないようにしたいです
いかがでしょうか?

書込番号:15871392

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/09 23:24(1年以上前)

カメラ側の設定はご自身の許容範囲の上限まであげてシャッタースピードをあげる。

スピードライトは必要です。出来れば大は賞を兼ねるという事で600を購入する方が無駄が無い。

スピードライトはスローシンクロで撮る。

三脚にセットしたした状態でセルフタイマーを使用する。カメラブレ防止。

後は被写体が動かない事。

こんな感じです。

書込番号:15871478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/03/10 01:47(1年以上前)

 背景となる夜景の明るさにもよりますが、背景も人もピントを合わせてパンフォーカスで…だと、手持ちやミニ三脚ではちょっとつらいと思います^^;

 やはりきちんと三脚などでカメラを固定しないと厳しいです。どうしても手持ちで…だと、かなり感度を上げるとか、夕暮れの真っ暗になる前の時間帯で撮るとか、背景がぼけることを許容するとか…何かしらの工夫や妥協が必要になると思います。

書込番号:15872145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/03/10 02:17(1年以上前)

>Canon「EOS60D」で、2歳の娘を中心に撮影を楽しんでいます
>レンズはキットレンズの「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」と、後から購入した「EF28mm F1.8 USM」を使っています
>.....
>.....
>この機材で内蔵ストロボを使用しての夜景と人物の撮影を試みたいのですが、むずかしいでしょうか?

外付のストロボだとオープンフラッシュ、内蔵だとスローシンクロという技法で撮影するような感じです。

この撮影での課題は、「背景にもってくる夜景」に「ストロボ光が回り込まないこと」です。

この時期、山頂などの景色の良いところでも、「黄砂」と「モヤ」の影響が出て、なんと、ストロボ光が背景に写り込む事があります。春先だと、カスミや黄砂に拡散されたストロボ光が、山々の木々の陰影を背景の夜景にうっすらと投影し、少々エキゾチックな画像になったりします。

基本的には、スローシンクロです。背景の露光を優先させるため、夜景が「スレ主」さまが、想定されている明るさに写り込むよう、絞りとシャッタースピードを調整します。必然的に、スローシャッターになります。外付のストロボの場合は、「外光式オート」に切換え、バルブにして、ストロボの発光ボタンを押して1発、焚(た)きます。内蔵ストロボの場合は、そのまま、スローシンクロでTTL自動調光で撮影します。

露光のモードは、マニュアルにして、絞りは、F4〜8程度の範囲、シャッター速度は、スレ主さまが、最適な数値をテストして求めたシンクロ速度以下に設定し、スローシンクロの要領で撮影という順序になると思います。

書込番号:15872226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2013/03/10 06:58(1年以上前)

おはようございます。

>この機材で内蔵ストロボを使用しての夜景と人物の撮影を試みたいのですが、むずかしいでしょうか?

60Dのは、モードダイアルに夜景、人物があるのでそちらで試しで撮影してみて下さい。
内蔵ストロボの時はフードは、はずして下さいね。
フードによるケラレがおきますので

シャッタースピードが遅くなりますのでお子様が(1〜2秒)動かなければ
撮影できますので

EF28mm F1.8 USM こちらのレンズならAVモードで絞り開放
内蔵ストロボ スローシンクロ
ISO 1600以上

手持ちでも撮影できると思いますので
お子様の素敵なお写真残してあげて下さいね。

書込番号:15872551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/10 07:53(1年以上前)

内蔵ストロボだと光量が限られてるので被写体から2・3mが限界でしょうか。
ISOも800、1600くらいまで上げないとキツイでしょう。

「AVモード時のストロボ同調速度」を「自動」にして
できるだけ開放近く、ISO上げて被写体ブレしないSSに設定して撮影します。
(このとき同調できるのは1/60sec.まで)

露出補正で背景の明るさをストロボ調光補正で被写体自体の明るさを調整します。

「1/250(もしくは1/200)秒固定」でも撮れますが背景に十分な明るさがない場合は
暗く写ってしまうかもしれません。


結構難しい撮影なのでカンタンにはできない撮影です。
分からない用語があれば説明書に載ってますので睨めっこしてください。

書込番号:15872676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/10 09:07(1年以上前)

おはようございます。
内蔵ストロボで至近から正面照射だと影が硬い〜。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
http://loveandtechnology.seesaa.net/article/121632596.html
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/0744579122007/
ケンコー影とりは内蔵フラッシュ用、クイックバウンスはクリップオン用。いずれも私も使ってます。
どちらも露出はプラス2くらいで。
夜間、三脚が使えないなら、ミニ三脚や手持ちより一脚を使う方が効果的かと。(^^)

書込番号:15872938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2013/03/11 22:25(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスをありがとうございます
やはり夜景と人物を上手く撮るのは、なかなか難しいんですねぇ

イメージとしては、イルミネーションやライトアップを背景に、娘を撮ってみたかったのですが、メインの被写体である娘をじっとさせるのが、一番の難関のようです

具体的にどこそこへ行く予定はありませんが、機会があればチャレンジしてみたいと思います

みなさま、ありがとうございました

書込番号:15880295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スタジオ、つなぎ込めない・・・

2013/03/08 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 Kirikuboさん
クチコミ投稿数:5件

今まで、ポートレイト撮影を主にしてきたのですが
先日、初「スタジオ撮影」の話があり、下見に

問題は、60Dのボディに
フラッシュ(傘型から)のつなぎ込み端子が無いのです。
(ちなみに6Dにも無い…)
参った…
 
430EXUとの併用も含めて
ヘッド付は出来れば避けたい
(不明点が多過ぎる)

ボディ自体を7Dに買い替えると
SDカードが無駄になる…

博学の皆さんのベスト案
ご意見をおしえてください。

書込番号:15865267

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/03/08 17:36(1年以上前)

これどうぞ。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=345&pid=1143&page=1

書込番号:15865301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/08 17:39(1年以上前)

ホットシューアダプターで検索されてはいかがでしょうか。
結構沢山ありますよ。

書込番号:15865311

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/08 17:51(1年以上前)

先ずは、不明点の解消。
アダプターでいける。

書込番号:15865355

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/08 19:11(1年以上前)

Kirikuboさん こんばんは

>430EXUとの併用も含めて
スレーブ撮影
>ヘッド付は
ホッシューにシューアダプター 

この2つは避けたいと言うことでしょうか?

それだと無理だと思いますし シューアダプターでの対応が一番の気がします

書込番号:15865649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/08 19:36(1年以上前)

ニコンのAS-15で使えますよ。

前面に端子が来るので縦位置でも横位置でも使い勝手が良いです。
7Dなどはボディ左側にシンクロ端子が付いているので横位置はいいけど縦位置だとコードが脱落し易いので。

書込番号:15865723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/08 19:43(1年以上前)

連投失礼

>430EXUとの併用

大型ストロボと併用するとそのままだと色温度が合わないと思う。
クリップオンは明らかに青白くなるので注意して。

書込番号:15865750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/09 00:21(1年以上前)

グリップオンストロボ併用ってのはキャッチライトでもいれたいのかな?

大型ストロボと併用するならマニュアル調光が多くの場合ベストなので
ホットシューもシンクロ端子もついたアダプタでいいと思う

オートなんて無駄に手間がかかるだけで使ってられませんよ♪

書込番号:15867047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kirikuboさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/09 00:59(1年以上前)

みなさま、お時間を割いての回答ありがとうございます。

傘型はバックの飛ばし用メイン
430はアイキャッチ用に使うのですが

エツミの注意を見ても、ホットシューと
シンクロ端子の同時使用は苦しいみたいですね

う〜ん、手づまりです

7Dはシンクロ端子と430の併用可能なのでしょうか?
すみません。

書込番号:15867192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/09 01:26(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/prokizai/pc-sync/#pc-sync

こんなんでいいと思いますよ♪
430EXUはマニュアル調光が細かくできるのでいいですよね

まあキャッチ入れるだけならもっと小型のストロボで十分ですが(笑)
むしろ小型スレーブストロボでもホットシューに付ければベストなのかも?

書込番号:15867292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/03/09 01:26(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=345&pid=1150&page=1
↑これとこれ↓
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=345&pid=1162&page=1

もしくはスレーブ。
あるいはレフ版。

書込番号:15867293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/09 01:56(1年以上前)

Kirikuboさん こんばんは

アンブレラタイプのストロボに スレーブユニット付いていないのでしょうか?

付いていれば カメラのストロボに同調して 発光すると思うのですが

書込番号:15867365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Kirikuboさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/10 17:04(1年以上前)

みなさま、連日の御意見、ご指導
また、リンク貼りなど
本当に、ありがとうございます。

いろいろな、絞込みの結果
選択肢が、2つになりました。

@ホットシュー(エツミ)
A中古の「50D」購入

最終考え中。

※ホットシュー(エツミ)
 結局、430との併用は、
 安全かもしれないし?
 危険性も未知数?

 エツミHP>
 HシューとX接点の同時使用はお勧めできません。

 ようは、Canon側もエツミ側も
 「そんな使用は想定外」ということだ
 「答えは無い」=「お勧めできない」と、
 京都老舗カメラ店店長。


※中古「50D」購入。
 これ、先のカメラ店店頭で
 発見したのですが
 35,000円(S1万回前後)

 私「50D」時代は、
 まだフイルム使ってたので……
 情報、いただければ

ここのクチコミじゃまずいですか?

書込番号:15874802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/03/10 22:35(1年以上前)

把握されていないようなので、親切なわたくしが細かく開設しますね。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=345&pid=1143&page=1
↑これにこれ↓を繋ぎます。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=345&pid=1150&page=1
さらに↑これにこれ↓を繋ぎます。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=345&pid=1162&page=1
そして↑これにクリップオンを乗せます。

以上です。
そんなことよりスレーブが楽だと思いますけどね。

書込番号:15876323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kirikuboさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/13 00:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

お騒がせしました。

結局、60D+430×2台で
現場を進めることになりました。

ただし、現場の環境が複雑で
赤外線スレーブできず

60Dに電波式のホットシューを使用しました。
電波式で4灯を同時に動かせるそうです。

ところで、この機材
皆さんご存知ですか?
購入法とかわかりますか?

書込番号:15885110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/13 20:49(1年以上前)

クリップオン用4チャンネル送受信機
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=PT-04

ワイヤレス送受信機V(ページの下方)
http://www.takumaruline.com/light.html

書込番号:15888022

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kirikuboさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 01:08(1年以上前)

>爺メン75 さま

ありがとうございます。

探していたのは、まさにこういう
スレーブの情報です。

感謝します。

書込番号:15889349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 2本のレンズが不便…

2013/03/06 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

先日、Wズームキット購入しました。
しかし、2本のレンズだとシャッターチャンスを逃してしまったり、取り替えが面倒ということで売ってシグマの18-250mmのレンズを購入しようかと思っております。
http://s.kakaku.com/item/K0000391721/

Wズームキットのこの2本のレンズを売ったらどのくらいになるのでしょうか。
また、どうやって売るのが良いのでしょうか。
@店頭(売るのにおすすめの店があれば教えて頂きたいです。)
Aオークション
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:15857930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/06 21:21(1年以上前)

二束三文でしょう。
取っておいた方がいいですよ。

確かに面倒かも。私も18-270(私はペンタですけど)欲しいと思っています。

まあ、キットは格安ですからね、不便と引き換えです。

でも、新しく買うなら、そのお金で単焦点とか買った方がいいのでは?

書込番号:15857979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/06 21:25(1年以上前)

>いつかはフルサイズさん
ちょっと勇気のいる決断なんですけどね…。
サッカーの試合を撮影するので、やはり望遠は必要かと。あと、予算はかなり厳しいです。

書込番号:15858001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/06 21:37(1年以上前)

撮る前に構図を考えず行き当たりばったりでとってるから
高倍率ズームを買っても画質は悪くなるだけで無駄
シャッターチャンスを逃すのは撮影者が原因で機材のせいではないです。

書込番号:15858067

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/06 21:38(1年以上前)

こんばんは。

フジヤカメラで調べたところ、レンズの買い取り価格はAランクで
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II:4,000円
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS II:8,000円
だそうです。
オークションだともう少し高く売れるかもしれませんが、いくらになるか保証できないのが難点ですね。

書込番号:15858078

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/06 21:48(1年以上前)

フジヤカメラのAランクは新品未使用と考えて、

一度でも使用したら少し下がると考えましょう。

オークションでは魅力あるレンズなら高額で売れますが、

ダブルズーム付属のキットレンズですのでいわずもかなです。

結論。取っておく。

書込番号:15858134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/03/06 22:00(1年以上前)

>infomaxさん
シャッターチャンスという表現が悪かったかもしれません。すみません。
一番はレンズ交換が少し手間になるのでは、ということです。勉強して、慣れてみます。

>アナスチグマートさん
ご丁寧にありがとうございます。ちょっと急ぎすぎたので、とりあえずは取っておこうかと思います。まだ買ったばかりなので慣れられるように練習します。

>arenbeさん
やはり早まりすがましたかね…。今あるレンズに慣れることを優先します。

書込番号:15858213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/03/06 22:02(1年以上前)

こんばんは。

キタムラは買取はあまりよくないと聞きますが、目安にはなりますかね。
http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3

2本合わせても1万円いかないなら売らないほうがましでしょうね。
オークションならもう少しいくかな?程度かと。

カメラもレンズもいつ壊れるか分かりませんから、もし大事な撮影があるなら
予備は必ず必要です。



書込番号:15858225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/06 22:02(1年以上前)

高倍率ズームも使いようによっては便利ですが、画質の点ではイマイチなこともありますね。

どの位の焦点距離をよく使われるか不明ですが、ダブルレンズキット 18-55と55-250をつなぐような焦点距離(例えば24-70とか)を
追加してみるのもアリかと思います。

せっかくのデジタル一眼レフなのですから、一本を付けっぱなしより、積極的なレンズ交換を楽みませんか?

書込番号:15858227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2013/03/06 22:09(1年以上前)

>BAJA人さん
軽く考えたのが悪かったですね。今はこのレンズを使おうと思います。

>つるピカードさん
そのお言葉、身に染みます。レンズ交換も一つの楽しさですかね。うまく対応できるように工夫します。

書込番号:15858273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/06 22:22(1年以上前)

football0840さん、こんばんは。

拙も、いつかはフルサイズさんと同じような考え方でしょうか。
売っても安いんで手元に置いといて、
どうしてもというのなら、別途高倍率ズームに逝く、ということでしょうか。
高倍率ズーム、拙も、あれやこれやで重宝することありますし。。。(~_~;)

ただ、Wズームも、
今後、広角域や標準域の単焦点や高性能標準ズーム導入したときに、
「余り必要なさそうだけど、押さえに望遠を」や、
「移動中などのボディキャップ替り(デカい(~_~;))に標準ズームを」など
ちょっと便利かもしれませんね。
(結局は防湿庫の主になるかもしれませんが)(笑)

まぁ、この問題とは関係なく、
今後のお写真を色々お考えになってまいりましょう。

お写真、楽しんでくださいね。

書込番号:15858357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/03/06 22:37(1年以上前)

>ロケット小僧さん
こんばんは。レンズについてはじっくり考えてみたいと思います。売っても損ですし。
初一眼ということで、まずは楽しみたいと思います。

書込番号:15858428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/06 22:42(1年以上前)

レンズを買い換える以外に、これを買い足す選択肢もありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000141272/

ボディー二台にレンズ二本で撮影すれば良いでしょう。

書込番号:15858454

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/06 23:02(1年以上前)

私なら、、、
サッカーの試合だと55-250一本で行けそうですから、
普段ように18-135ぐらいを買い足すかも?

そちらの方が安くて小さいですし、
普段は135〜を使うことって限られていませんか?

書込番号:15858566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/06 23:08(1年以上前)

こんばんは。

サッカーの撮影は55-250をメインに使用して
広角側はコンデジを使うのもいいと思いますよ。

書込番号:15858592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/06 23:14(1年以上前)

>オークション

でしたら、↓「オークファン」というサイトで落札相場がわかります。

http://aucfan.com/search1/

たとえば、「キーワードで絞り込む」にEF-S55-250mm F4-5.6 IS II で検索すると↓

http://aucfan.com/search1/q-EF.2dS55.2d250mm.20F4.2d5.2e6.20IS.20II/s-ya/

書込番号:15858625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/06 23:16(1年以上前)

>爺メン75さん
その考え方もありますか。将来余裕が出来たらボディを増やすのもアリかと思います。

>F8sさん
確かに、普段はほとんど使いませんよね…。18-135は便利かもしれません。いろいろと調べてみます。

>Green。さん
その考え良いですね。広角の撮影といっても少しだけだと思うので、そこをデジカメでカバーすると…。

書込番号:15858632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/06 23:18(1年以上前)

>αyamanekoさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:15858645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/06 23:43(1年以上前)

レンズ交換を、面倒がってはいけません。
交換を、手早くする練習をされたら良いです(外す前に着け換えるレンズを右手の親指と小指で持つ)。
シャッターチャンスが来たら、着けているレンズでそれなりに撮る、或い撮影ポイントに来たら予想して着け換える。

書込番号:15858777

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2013/03/07 01:03(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

とりあえず、被写体や自分の撮影スタイルに依って
何ミリあたりをよく使うかを検証してみましょう。
スポーツは種目にも寄りますがけっこう動きものは
器材の能力と腕、経験値に寄る所も大きいので大変ですよね。

私もデジイチデビューの頃、
やはりWズームの切れ目前後を挟んで使いたいパターンが多かったので
けっこう悩んだものです。

高倍率はその点便利ですが、二兎を追うものは・・・のように、
明るさや画質的にはやはりやや厳しいです。
ただ、ロケハンだったり、旅行やお散歩系で荷物を減らしたいと言うときにはいいと思います。
中古でも新品でも、将来余裕が出来きたら二台体制で使い分けという手は有ると思います。
万が一の予備対応としても二台持つ意味は有ると思います。


素早く交換出来るに越したことはないでしょうが
そのとき装着してあるレンズで狙えるものでなければ無理せずに
試合を楽しむこともスポーツ観戦の醍醐味ですよね。

上を見たら、きりがないです。予算のこともありますし、
それこそ、"沼"にはまります。
まずはその手持ちアイテムで腕を磨く、器材を使いこなす、
次に何を追加するかを考えて行かれてはいかがでしょう。
経験値のアップで、見方や撮り方も変わってくるとも思いますよ。

楽しいフォトライフとなりますよう。

書込番号:15859089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/07 22:42(1年以上前)

kiss 5xをプラスして二台体制にするのはいかがでしょう?
高倍率ズームは便利だけど失うものもあります。

書込番号:15862609

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング