
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 22 | 2013年6月4日 20:19 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月4日 17:29 |
![]() |
29 | 15 | 2013年6月4日 12:50 |
![]() |
30 | 12 | 2013年6月4日 00:21 |
![]() |
5 | 22 | 2013年6月3日 15:34 |
![]() |
42 | 29 | 2013年5月26日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
こんばんは。こちらの掲示板初心者です。
一眼レフカメラを使い始めて6年くらい経ちまして、そろそろ本体の買い替えを検討しています。
2台目のKiss使用中なのですが、中級機でもっと撮ってみたいという願望と、6Dの予算はなく買い替えるとしても中級機初心者ということでこちらで60Dを…と考えています。
撮影の被写体は主に人物とちょっとした風景です。あと海外旅行にもしょっちゅう行きます。
初めはずっと使い慣れたキャノンを離れてニコンのD5200か7000(中級機?)って思ったんですが(AFポイントが魅力的で)、もっといろいろなレンズ試したいし、今持っているレンズも活かしたくてやっぱりキャノンにとどまろうと思ってます。
そこでいくつか質問なのですが、
・60Dには、EF55-250oF4-5.6とEFS18-135oF3.5-5.6IS STMは使えますか?
(レンズは55-の方がちょっとボロボロなのでシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを購入しようか考え中です。もし新しい本体を購入した場合お古で弟にKissとSTMのほうは貸そうかなと…もしわかる方いたらシグマの18-の方のAFや機能について教えていただきたいです。)
・6Dと60Dなら新しく出た6Dの方がいいに決まっていると思いますが、画素数ってそんなに大きく差が出ますか?
・KissX3(現在使用中)でのAFと60DのAFは違いってありますか?また、暗所でのピント合わせは弱いでしょうか?
・レンズは単焦点のEF50mm F1.8 IIを使ってみたいなって希望があります。こちらでの評判もなかなかだったので!
もし60Dと合わせて使ってらっしゃる方いらしたら評価をください!
あとはお店に行って実際に触ってみるのが一番ですよね。しっくりこなかったらほかの機種に魅力を感じるかもしれませんし…
カメラで動画の撮影とかはしないので動画関係については視野に入れていません。
あと余談ですが、キャノンをお使いの方で夜景や暗所での被写体が若干赤みがかるなあって感じる時ありませんか?
私のカメラだと、AUTO,夜景とかホワイトバランスもざっくりとしか設定できないので、もっと忠実に写せないかなという期待も込めて中級機検討しております。(友人が使用しているニコンはホワイトバランスが色ごとに細かく自己設定出来るみたいでびっくりしました)
4点

こんばんは。
予算的に問題なければ6Dをオススメしたいですが
6DだとEF-Sレンズが使えませんのでレンズも揃えなければならなくなります。
Kissは何を使われてるかわかりませんが
6年前のモデルだとすれば60Dでも進化を感じて
満足できると思います。
60DはEF-SレンズもEFレンズも使えますので
現在所有のレンズも問題なく使用できますよ。
シグマの 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの選択もいいと思いますよ。
書込番号:16209161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
KissX2から、3月に60Dを買い増しいたしました。
快適に使っています。
レンズはWズームです。 プラス50mm F1.8もあります。
質問されていますレンズは、問題なく使えます。
60Dと6Dですが、2機種のみであれば私は6Dは魅力を感じません。
シャッタースピードの差です。
フルサイズをお考えならば、5DV以上でしょう。
書込番号:16209213
1点

お早い返信どうもありがとうございます。
KissはX3を使用中です。特に問題なく故障もせずに使えているのですが中級機を使ってみたいという願望がありまして…
レンズは今使っているものも使用できるのですね!安心しました!ありがとうございました!
やはり6Dの方が機能的にもいいのですよね…ただレンズを買い揃えなくてはいけないという点とコストが許容範囲を超えてしまっているので…それなら60Dを購入してレンズをいいものや挑戦したいものを買い足して長く使えればなという考えです。
シグマも良さそうですか!以前広角のレンズで、タムロンのものを使用していたのですが、AFが遅いのと重くてSTMを購入しました!STMの方は中望遠までいけますし、何よりAFが静かでシュタッて感じで合ってくれるのですごく撮りやすいんです!
純正じゃないからかな?とかも思ったんですがシグマの18-のものはピント合わせは重たく感じますか?STM系でしたら側買いします笑
書込番号:16209218
1点

>ga-sa-reさん
返信ありがとうございます!
KissX2お使いだったのですね!私はX3を使用中です。
もしよろしければ、50oと60Dで撮影した感じ、良し悪し教えていただけませんか?
単焦点すごく興味があるのです!
近々実物を手に取ってみようと思います!
書込番号:16209229
4点

一眼レフを6年もやってるならベテランですね〜
キヤノンもニコンも既にAPS-Cからフルサイズに方向転換しました。今後はAPS-Cは入門機だけになるんじゃないかな?
元々APS-C用の使えるレンズはキヤノンもニコンも出していなかったので、これからAPS-Cカメラを買うのはキツいかも?
シグマの高倍率ズームは初心者用の便利レンズなので、初心者以外は避けるべき。画質機能ともイマイチです。
買うならフルサイズボディ、否ならせめてレンズは将来を考えてフルサイズ対応レンズですね。
書込番号:16209275
2点

私は、PF画面のとおり、長年写真を撮ってませんでした。
ここに来て以来、毎日のように楽しく撮っています。
これからも、宜しくお願い致します。
書込番号:16209300
2点

返信ありがとうございます。
下記サイトも参考にされてくださいね。
EOS 60Dで撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/photo
EF50mm F1.8 IIで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/73/photo
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2329/photo
書込番号:16209348
1点

こんばんは、60D、D7000、αユーザーです。
ご質問の内容ですが、分かる範囲でよろしいでしょうか?
まず、お持ちのレンズですが、60Dならそのまま使うことができます。6Dだと「EF−S」標記のレンズは使用できません。
シグマに関しては持っていませんのでお答えはできません。
あと6Dはフルサイズとなり、60Dよりセンサーが大きくなりますので、その分余裕が出て写りは良くなりますが、60Dでもそうヒケ目を感じることはないですね。画素数の差もキヤノンの場合は大きく差が感じられないよう、親切ではあります。
一応フルサイズの5DmkUを持っていますけど、60Dのほうをよく使います。
AFはX3と比べて、全点クロスセンサーとかいうもので動きものとかには強くなっています。ただしX3と比べてです。
動きものを本格的にとなれば7Dとかが有利です。鳥撮りに重宝してます。
50ミリF1.8Uはここにサンプルとなりますかどうかわかりませんが、拙い画像を貼っておきます。絞りを変えて撮ってます。
シャープさはややないものの、人物撮影とか書かれていますので、絵が固くならないかと思います。
値段以上の写りは期待はできます。
ホワイトバランスについては個々の設定はできませんが、一応ニコンと同じような仕掛けはありますので微調整は可能です。
また、K設定はキヤノンのほうが細かく設定できるので、私はこちらを主に使っています。
これを覚えれば、夜景などの被写体の赤みがかりが防げるかもしれません。
尚、暗いとこでの黒い物へのピント合わせをそれぞれ試してみましたが、メーカー問わず合いませんので弱いと思ってください。
光を感知して合わせるはずですから、AF補助光なり手動なりで合わせる必要があります。
まだ店頭で触っていない様子なので、じっくりと検討されてください。
書込番号:16209376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
EFレンズのAF駆動方式はリングUSM、マイクロUSM、DCモーターなど沢山あり、最近開発されたSTMもそのうちの一つ。STMは60Dをはじめとする古いデジ一でも問題なく使えます
通常の鑑賞サイズでは画素数は多い少ないはあまり関係ないです
X3と違いオールクロス9点AFセンサーですからAF精度は良くなります
50mm F1.8IIはカメラに関係なくAFは遅いですが簡単に背景をぼかしたポートレート写真を撮るのに適しています
ホワイトバランスに関してはキヤノンは他社(ニコン含む)に比べ優秀だとは思いますしRAWで撮ればあとからWBはいくらでも細かくも変更可能です
書込番号:16209457
2点

>阪本龍馬さん
たしかに、上級機はほぼフルサイズですよね!
魅力的ですが私は撮った写真印刷するのは最高でも2Lまでなのでそこまで気にならないかなぁと…。でも良い製品に越したことはないので店頭で触ってこようかと思います。
シグマそうなのですか?
初心者でもいいですが写りがイマイチなのはひっかかります…何かあまり重くなくて高望遠ないですかね(T_T)
難しいです。。
書込番号:16210596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ga-sa-reさん
そうなのですか!素敵です。購入して大正解ですね!私もそんなカメラと出会いたいです!
書込番号:16210603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぴょん28さん、こんにちは
ちょっと蝶さんが遊んでくれましたので、アップさせていただきます。
絞り優先(Av)で撮ってみました。
f1.8で撮ったのと、絞って撮ったのを。
f1.8ですと、しぼんだお花もボケてくれて、いいかんじです。
このレンズは実は2台目です。 あまり撮っていなかったときに
KissX3を使っている弟にあげてしまったのですが、中古で買い足しました。
ポートレート撮影でも使えますし、あかるいレンズですので
室内でも便利に使えます。 食器棚のカエルさんを撮ってみました。
Pポジションです。
それから、つい先日シグマの18-200のズームを購入して、試写中です。
ピントも結構すばやく合い、旅行には重宝しそうです。
いい写真たくさん撮ってください。 (^^)v
書込番号:16210691
2点

写真との付き合い方が極限までも高画質を求めるなら
フルサイズの方がいうまでも無く優れていますが
しかしその分カメラボディだけでなく、
フルサイズの高解像、高画質を活かせるようなレンズは、
高価な上に重くて大きくて、結局持ち出すこと自体が
億劫になってしまったら、画質の優劣どころか
高額なカメラを購入しても一枚の写真も残せないことになります…
撮影者が女性となると尚更です
撮影自体が主の目的で出かけるならば重い機材も苦にならないでしょうが
家族や友人との旅行先でのスナップや記念撮影などの用途でしたら
軽量コンパクト、しかもリーズナブルなAPS-Cを選んだ方が
カメラ機材の持ち歩きも苦になりません
スレ主さんの撮影後の写真の鑑賞方法や印刷サイズを考えても
フルサイズ購入はデメリットが大きいと思いますね
画質に拘らない、等倍比較しない、普段は大きくても2L判サイズぐらいまでしか
印刷しない人には、18-250などの倍率のズームレンズは
交換レンズを何本も購入が必要ないので撮影時も身軽で便利ですよ
少しでも画質に拘ったり、室内でフラッシュを使いたくなくて
「F値の明るいレンズが必要」とかでないなら
「私は一本で完結できる高倍率ズームをお薦めします」がね
全ての道具は使う人、使い方によってメリットもあるしデメリットもある
結局自分が何を望んで何に妥協できるか適材適所で選択すればよいと思います
私も子供が室内スポーツを始めるまではKiss+18-200の組み合わせで
お散歩撮影から旅行まで、各種イベントから入学式や運動会まで、
全てこれ一本で撮影してました
書込番号:16210777
1点

>Hinami4さん
返信遅くなりすみません…
サンプル画像すごくわかりやすいです!
というかF2.8やばいです。。
すごく綺麗…手前のお花の主役っぷりが引き立ってて本当に素敵です!
なんて素敵なレンズなのでしょう…
これって、被写体がガンガン動くものでもMで設定すればこのように撮れますか?
私は被写体がだいたい動くものなので…でもこのボケ感すごく気に入ったのでこのように撮れないかなぁって思います!
60Dでもヒケを取らないようならこのレンズ使ってみたいので60D第一候補にしたいです。
やはり7DのAFですよね〜。
でもコンパクトフラッシュということで候補にはあげられませんσ(^_^;)
X3と比べてて十分です。ありがとうございます!
被写体の赤みが抑えられるかもしれない設定、店頭で実際に見てこようと思います!
書込番号:16213010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Frank.Flankerさん
返信遅くなりすみません。
やはりそうですよね。2L版くらいまでなら多少の違いはあるかもしれないですが結構似たり寄ったりですよね笑
STMが60Dでも使えるみたいで良かったです!あのAFの静かさと速さは好きです。
X3と比べてAFの精度も良いのですね!
50mmで動く人物撮り極めてみたくなりました笑
ホワイトバランスの件もありがとうございました!店頭にX3持って行って実際に違いを見てこようと思います!
書込番号:16213033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ga-sa-reさん
こんばんは!素敵なお写真ありがとうございます!
1枚目のお写真…すごく素敵です。。このボケ感たまりません!!!
これで私の目標である動きのある人物撮りできたら最高です。また一段とこのレンズを使ってみたくなりました。
かえるさんのものも室内とは思えないくらい感度のわりにノイズも少ないし明るいですね。さすがF1.8!!
シグマの18-200というのは私が最初に書かせて頂いた18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと似たようなものでしょうか?ピント合う時にジジジという合わせ方というかジーという感じですか?シュタッといった感じで合いますか?
シグマのレンズが豊富に揃っている電気屋さんって少ないですよね><明日、少し時間があるので地元のカメラ屋さんに行こうと思っています。
EF50o使いこなせたらいい写真撮れそうです。頑張ります!
書込番号:16213097
1点

>Rocksterさん
おっしゃるとおりです!私の思っていることすべて書かれた気がします笑
そうなんです。重いレンズを持ち歩くのが困難ではないけれどなるべく避けたいし、大きく引き伸ばして印刷するという機会もほとんどありません。
ただ、明るいレンズが1本くらい持っていてもいいかなという気持ちです。
ここで評価されているEF50o F1.8Uは前に何人かの方がサンプル画像載せてくださったようにあんな感じで被写体写せたらいいなって思うのでできれば購入したいと思ってます!
高倍率ズーム、本当に便利ですよね。今はSTMの方を1本だけ持ち歩くときと場合によりEF55-250oと2本持ち歩くときとあります。ただ6年も一眼レフ使っているので欲が出るというか…笑
これよりもっと広角のレンズってどう撮れるんだろう?とか魚眼レンズで遊んでみたいとか、構図がいつも通りじゃつまらないとかいろいろ興味が出てきてしまうのです。
本当は明るくて高倍率のレンズが欲しいです。しかしコスト的に無理なのと重いのでやはり手が出せません。
EF55-の方が少しボロになってきてしまったので新しい高倍率ズームを…と思っています。(余裕が出たら)
それの候補としてシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを考えていますが、まだ使えるので多分もう少しEF55-使用すると思います!
書込番号:16213122
1点

ぴょん28さん、こんばんは
ありがとうございます。
薔薇を撮りに行ったんですが、たまたま遊んでくれました。
レンズは望遠側が伸びたという感じでいいと思います。
レビューでもありましたが、少し重めですね。
AFは ジ シュタッという感じで、USMのように無音とはいきませんが
なかなか速くて、気持ちいいです。
ちょっとアップしてみます。
書込番号:16213145
1点

こんにちは。
うはは、動きものですか?ちと厳しいですけどね。
でも、値段が値段だけに持っていて損はないレンズかもです。
まぁX3で今まで撮っていたのなら、60Dでも遜色ない撮れかたになるかと思います。
自分はすぐ7Dを持って行っちゃいますけど。
鳥撮りくらいしか動きものは撮らないので、タムロンのA005を主に使ってます。
動きもので望遠域としたら、やはり高倍率では厳しいかな?
多分6年くらいの履歴あるんでしたら、高倍率のテレ端が甘くなる画質は難しいかもしれませんね。見る目を持っていると思います。
望遠は、望遠レンズを求められたほうが正解でしょう。
EF−S 55ー250のほうがまだマシでしょうね。
AFが遅い以外は、いいレンズですからね。
てか、自分はまだ2年過ぎたくらいなんで、こっちが教わらなきゃですよ〜アセアセ
60Dと7Dの拙い画像ですけど、あげておきます。
書込番号:16214101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドバイスを頂いた皆様へ
本日店頭で実際に60D手に取ってみました。
X3と比べてシャッター音、ホールド感、機能すべて魅力的できづいたら購入していました笑
皆様にアドバイス頂いたレンズもすべて60Dにつけて試してきました。
シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMは思ったより良く、EF50oもボケ感が良かったのですが、同じ単焦点のEF85oに心を奪われてしまいました。もともと中望遠を比較的使い動きのあるものを撮影していたのでこちらのボケ感と50oよりもよっているところが本当に…これで思い通りの写真が撮れたらと思ってしまいました。
これからはまずは手持ちのレンズで60D楽しみながら勉強して単焦点、超広角など新しいレンズに備えようと思いました!皆様から頂いた助言やお写真などしっかり頭に残して、自分に合うレンズや設定など勉強しようと思います。
本当にありがとうございました!
>ga-sa-reさん
お写真ありがとうございます。
買っちゃいましたよ〜!
シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMなかなか良かったです。やや重いかな?とは
私も思いましたがAFも比較的シュタッてなってくれてなんかキャノンのレンズより、一眼レフ!って感じしました笑
(シグマのレンズは1本も持っていないのです)
EF50oも良かったのですがEF85oの距離感、発色が私に合っているかなって思いました。
撮ってズームしたときに50oのがややスレ?というかそんな感じがある気がしました。
いずれにしても2つともボケ感がたまりません!近いうちに購入したいと思います!
>Hinami4さん
お写真ありがとうございます。購入しちゃいました笑
AFの7Dやっぱりいいですね!でも私が見る限り曇り空の方の60Dで撮られた鳥さんもすごくよく撮れてると思いますけど!
私はただ持っているというだけで全く知識はありませんので本当にここでの皆様の書き込みに助けられました。
本当に感謝しています!
動きものといっても頂いたお写真のように新幹線や一瞬にして目の前を通り過ぎるような鳥さんではなく、人物なのでそこまではレベルの高い動きものではないかと思います!
まだEF55-250o使おうと思います!
今は単焦点に魅了されてやばいです笑 これで人物綺麗に撮れたらまたレンズ欲しくなっちゃいそう笑
まずは中級機使いこなすことですよね!頑張ります!本当にお写真や説明などいろいろありがとうございました!
書込番号:16215178
1点


こんばんは
買っちゃいましたか! (^O^)/
どんどん撮ってあげましょう〜
EF55-250mmは、軽くてコンパクトで使いやすく、写りもいいですよね。
シグマ18-200mmは、考えてみれば少々重くても、仕方ないですよね。^_^
とにかく60Dで、楽しくとっていきましょう。
シグマ18-200で撮ったのを。
書込番号:16215444
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60DでEye-Fi Prox2 16GBを使用し、iPhoneへのダイレクトモードでの動画転送ができません。
画像やRAWデータも送れます。動画ファイルMOVの転送状況も表示されるのですが、
カメラロールには見当たりません。
30フレーム以下でないと送れないかと思い、記録サイズも変更しましたがうまくいきませんでした。
拙い検索技術で調べたのですが、いまいちできるともできないとも書いてなかったのでこちらで質問しました。
ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

MOVフォーマットであってもiPhoneで再生できる形式に制限があるようです。
PCからiTuneで転送できないファイルはEye-Fiからも転送できない(転送できても表示/再生できない)のだと思います。
どういう形式であれば転送や表示ができるのかは...わかりません。
iPhoneに再生できるアプリがあれば転送/表示ができるようになるのかも知れません。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10091785?start=0&tstart=0
書込番号:16214891
2点

なるほど!iPhone側で再生できるかできないかの問題でしたか。60Dでできるかできないかしか気にしてなかったので
検索ワードの目先が完全にズレてました。返信ありがとうございました。
書込番号:16214915
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
一昨日60Dを購入しました。
このカメラを含めて3台の機種で動画を撮影しようと思っています。
1台はステディーカムにで手持ち・2台目は三脚固定・3台目も三脚固定で撮ります。
60Dは3台目の三脚固定となりますが、この場合動画撮影が4GBに達するとフルHD画質で約12分で録画停止してしまうという事なのでここぞというシーンが収録されていなかったという事になりかねません。
そこで質問ですが録画が停止してしまっても自動的に再録画をする機能または方法はありませんでしょうか?
0点

自分の事しか考えないのは問題ですね!
本格的にならシネマ用のカメラにすべし!
60Dの制限を理解してるつもりならばそれを理解できなそうな考えはどうかと…
書込番号:16213232
2点

>>t0201さん
>>on-the-road.24さん
すいませんが何故そういった回答になったんですか?
撮影場所を書かない=迷惑な撮影手法を行うってなってしまうんですか?
特にon-the-road.24さん。
良い案ありませんか?って質問なだけで何故そこまで嫌味が書けるんですかね?
自宅で誰にも迷惑がかからない手法ですがこの質問に必要ありますかね?場所が
書込番号:16213255
16点

周りの迷惑を考えない自己中なおじさんって、時々居るよね(笑)
誰のか分からない三脚備え付けのカメラの近くでしばらく撮影してると
突然現れて「邪魔だ!そこどけ!!」と言って怒る2〜3台持ちの素人親父カメラマン・・・。
海外だと持ち逃げされもおかしくない場面なんですけどねぇ・・・。
日本って平和だぁ〜┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
書込番号:16213260
3点

気を悪くするレスを書いてすみません。
撮影場所に多くの人が集まる場所では先ほどのレスは否定しませんが。
特に人もいない状態での撮影では問題視する事は無いですね。
書込番号:16213263
1点

>>t0201さん
いえいえ大丈夫です(^^)
勝手な思い込みで指摘されたんで何から何まで伝えないといけないものなのかと思いまして・・・
この質問には場所までは必要ないかと思ったんで(^^)
公共の場所では一脚すら持つのも人目を気にする小心者なのでその辺りは大丈夫でございます(^^)
書込番号:16213273
2点

最後の3台目を複数にするしかないでしょう
この場合5W1Hもかかれておいた質問の方が誤解されなくてよかったのでは
FAT32ですので4ギガで止まりますなぜNTFSにしないのか聞きましたらソフトがいるとのこと
私のムービーでも4ギガでファイル分割されますが連続32ギガで2時間24分以上撮影できます
内容により時間は変りますが最低この時間です
なぜスチルカメラで動画を撮影される意味が分かりません。おまけ程度についているので
ビデオカメラの方が快適に使えます
私のムービーは60D表示価格ですと20台買えますマイクロホンより60Dの方が安いです
4時間30分最高連続記録可能です、メモリーレコーデイングと併用すれば7時間以上です
スチルカメラはいろいろ制約があります、これにビデオカメラ性能と同じように期待することは無理です
ワイヤレスリモコンでもあれば遠隔操作で、録画は出来ますが4ギガでストップしない方法は機種を変えるしかありません。頑張ってください
書込番号:16213387
0点

ケーブルレリーズを使ってレリーズロック状態で、連続録画・・・
って出来ないのかな?
自分は、試した事はないので案だけなのですけれど・・・
書込番号:16213505
0点

エル2013さん ( ノ゚Д゚)こんにちわ!
60Dの動画開始ボタン(赤点)を押し続けて 再録画できるかを確認して頂き
もし可能であれば100ショップでクランプを購入して上から挟み込んで使ったらどうでしょうか?
ダメかもしれませんが 結果を教えてください。
まぁ 誰かにお手伝いして頂くのが良いかもしれませんね〜
目的に、応じた動画専用のカメラの方が小型で良いと思いますが・・・
余計なお話ですが 撮影されたものを後で見るには 1シーン(カット)5分までが限界と感じますが
どんなものを撮影するのでしょうか?
書込番号:16213528
0点

60DのライブビューとHDMI出力の仕様は分からないので使えないかも知れませんが参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14643528
書込番号:16213554
0点

他のカキコミより この装置は どうでしょうか?
Ninja 2 (Current Bundle)
http://www.system5.jp/products/detail37587.html
この機材でテスト録画された動画でもどうぞ!
http://youtu.be/zgUUc1Woodo
書込番号:16213862
0点

>>星ももじろうさん
一眼での動画がオマケ程度だとは思っていませんが頑張ります。
>>hotmanさん
ケーブルレリーズ、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
>>霧G☆彡。さん
わざわざ写真までありがとうございます。
試してみましたが録画の再開は出来なかったです・・・
どんなものかといいますとAV女優さんを起用したグラビア動画になります(笑)
ビデオカメラにステディカムマーリンを装着した浮遊感のある映像に加え三脚固定の映像
更には60Dを利用したボケ味のある映像も加えたいと思っておりまして。
撮影開始から終了まで通常は撮りっぱなしなんで今回の質問に至った経緯でございます。
録画終了に目を光らせておくのが一番近道ですね(笑)
改めてありがとうございました。
書込番号:16214196
0点

そうですか 実験 ご苦労さまでした。
やはり プッシュ時に録画するんですね! 残念
書込番号:16214262
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在30Dを8〜9年でしょうか、新品購入時より不満もなく愛用しておりましたが
、シャッターボタンに不具合(ヘタリ?)が出てきた為、この度ボディのみ買い替えを検討中です。
(比較的安価に修理は可能のようですが)
そこで古い機種から買い換えた方に質問です。
現在候補にある機種は60DとkissX7ですが劇的な画質向上に期待できますでしょうか?
新製品は液晶が綺麗な為、店舗で液晶確認すると凄く色よく発色しておりますが、
解像度30D-800万画素 60D、X7-1800万画素 この差はL版サイズ、
(いい写真が撮れるとたまにA4サイズ)の写真の画質の良し悪しに
繋がるでしょうか?
DIGIC2→DIGIC5の進化は明らかに凄いのでしょうか?
悩んで買い替えに踏み切れません
(場合によっては修理して新機種が出るまで待つ事も検討)
物欲を抑えるのも大変ですが・・・
60DかX7のどちらが買いかもお答え頂ければありがたいです。
※新機能での良し悪しは省いての助言をお願い致します。
・アングル液晶、ISOの高感度、動画機能など。ちなみに6D・7Dと言う選択もありません。
・ONEショットAFが主、子供撮影、お出かけ風景撮影が主となります。
現在所有レンズは・17-40F4L 50mmF1.8 70-200F2.8Lとなります。
宜しくお願い致します。
4点

こんばんは
私が推薦する一点は、シャッタースピードです。
物理的にに判断できるのは、このてんだけでしょう。
書込番号:16209320
2点

60DはDIGIC 4ですね
30Dから60Dへ変更した場合は高感度画質なら違いは出てきますが、昼間の撮影でのA4サイズまでのプリントなら違いは多分わからないのではないでしょうか
また、高感度画質に関しては60DよりはX6iやX7がさらに1段以上良くなっていますね
それとバリアングル液晶が欲しいのなら60DよりはX6iかX7iです
60Dのバリアングル使ったライブビュー撮影は遅いですし、拡大表示してピントを追い込むのならで三脚が必要になりますが、X6i以降のKissならタッチフォーカスやタッチシャッターで思ったところにピントを合わせられるしコントラストAFの為にジャスピンになりやすいです
ただしファインダー撮影なら操作性は30D同様に60Dが上ですから悩みますね
書込番号:16209330
4点

こんばんは。
30Dからですと劇的とまではいかなくても
画質や高感度性能の差を感じると思いますよ。
操作性も60Dのほうが違和感なく使えると思います。
書込番号:16209388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

操作性を重視すると 60Dでも不満が出るかも知れませんね。
7Dか5D3でないとね。
あと、ISOの手動設定は、二桁DとKiss系では、中間が使えるか使えないかが有りますので、
ご注意ください。
書込番号:16209470
1点

操作性を考えると、小生も7Dをおすすめします。上面液晶やサブ電子ダイヤルが無くなると使用時、思わずイラッと感じるかもしれません。慣れると問題無いとは思いますが。
X7は小ささに魅力を感じられたら有りだと思いますが、これ一台しか持たないのだと、物足りないと思います。
どの機種を選んでも各ボタンに割り当てられた機能は変わってますので、多少の慣れは必要ですが。
書込番号:16209543
1点

おはようございます。
X7か60Dのどちらかだけでしたら、60Dになろうかと思います。
30Dからの買い換えでしたら、60Dになるでしょう。
ただし、L版からA4程度では劇的なほどの画質向上とまではないでしょう。
DIGICも画素数が増えている分に費やされていると思ってください。
比べてみて、初めて良くなってるなとそれでいいと思います。
キヤノンの場合は、平均的というか安定した色合いのため旧機種からのヒケ目を感じることが少なかったので、親切だな〜と思ったくらいでしたから。
印刷するプリンターによっても色合いに若干違いは出てくるでしょうけど、大きな差はないでしょう。
しかし新しい分、性能は改善されてきています。
ただ、プラスチックボディになってしまったことと、特にX7は小さく軽いですがボタン類も小さくなり扱い辛いのと、コストダウンでプラスチックが60Dよりチープに感じるので、30Dからだと我慢ができるかな?とも思いますね。
同じプラボディでも60Dのほうがマシでしょう。
イージースクロールホイールのような、マルチコントローラーは使いやすいですけどね。気に入ってます。
書込番号:16209550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
長く使われるのならば、60Dよりも7Dを
オススメします
この両機画質は、ほぼ同じです
ただ耐久性に違いがあるので
実質50Dの後継機でもある7Dに一票!
X7は、まだ登場間もないので割高感が
あるのと、40Dからの乗り換えで満足出来る
かどうかが、微妙かと思いますが・・・
書込番号:16209554
3点

60Dだと物足りないような気がします。
KISSよりエントリー向きでしょう。
X7か7Dがいいのかな。
レンズも良いものをお持ちですし。
無難は7Dですけど、スレ主さんの被写体ですとX7にキットレンズつけた方が楽しめそう。
では。
書込番号:16210829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッターボタンの不具合以外に
今お使いの30Dに不満点が無いなら
私は修理をお薦めします
大変失礼な言い方ですが
30Dは手放しても今では二束三文にしかならないですし
修理代が高額なら、もちろんそのまま処分して買い替えも検討しますが
修理費用が安値でしたら、将来新しいカメラを買ったとしても
サブ機として活用もできますし、私なら迷わず修理して使い続けます
新しいカメラは「欲しいときが買い時」だとおもいます
熱烈に新しいカメラが欲しいのでなければ見送られて
物欲が抑えきらなくなったときに最新の機種を購入のほうが
幸せになれる気が私はしますがね
>60DかX7のどちらが買いかもお答え頂ければありがたいです
ちなみにスレ主のお持ちのレンズから考えると(特に70-200F2.8)
カメラボディを一台だけ所有のつもりなら迷わず60Dを選択
今の30Dを残すなど複数のボディを用途により使い分けるなら
軽量コンパクトなX7を私なら選びます
書込番号:16210865
2点

私の経験で言えば連写や操作性が別で良ければ画質とコスパで言えばX6iがベストですね〜
30Dはおろか40Dや50Dと比べてもX6iの高感度特性は驚くほど上です。
X7iはまだ高いですがX6iとの違いはあまり無いと想像しています。
書込番号:16211243
1点

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございます。感謝致します。
シャッター速度4000/1の機種にすると言うのは不満が出るのかなぁ?
>うちの4姉妹様
おお!今更ですが30D→40D→50D の後継機は7Dなのですね・・
60Dのボディ素材が変わり、シンクロ端子がなくなるなど・・そう言う事なのですね。
kissを視野に入れているのは、独身の頃より15年ほど、EOS55→EOS7→EOS10D→30D
ときて、いつもボディのみの買い替えで来ましたが最近、小学生の娘が
写真にはまってくれまして、30Dと17-40F4Lのセットが大きく重そうに見えてkissX7にして
あげたいと思ったからです。
現在お出かけや旅行に行くと、娘50%自分50%位の頻度でバシバシ撮りまくります。
30Dはもちろん修理します。ですが我が家はお出かけに2台持ち出しをする
スタイルではないので、毎回持ち出すメイン機の1台を悩んだ次第です。
(現に嫁が今でも交換レンズ入った大きなカメラバックを1個もって行くだけで嫌な顔を・・・)
中級機あたりを使い続けて来てkissに変えた場合、私の不満が我慢できるかどうかですが、
画像にそれほど違いがないのなら娘の事を思って、kiss+レンズキットを考えるべきですね^^
出来れば使い続けて来たお気に入りレンズだけでもお蔵入りにしたくない気持ちが
大きいのですが(笑
もうちょっと悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:16212021
2点

> もうちょっと悩んでみます。
もうちょっと待つとDIGIC6+新機能搭載の70Dが出てくる匂いがします。 ただし値段は今の60Dボディx 2台分ぐらいになってしまいそうですが。。。
書込番号:16212869
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
6月末にハワイで挙式と新婚旅行を予定しています。
初の海外旅行で、持っていく機材で迷っております。
景色のスナップ、嫁のポートレートが主で、バイクをレンタルしてオアフ島一周を計画しています。
手持ちのレンズは
EF-S 17-85mm IS USM
EF 28mm 1.8 USM
EF 40mm 2.8 STM
EF 70-200mm F4L USM
盗難等もあると聞きますので、管理できる数と考えてこの中から二本をと思っていますが、決めかねている状態です。
皆様ならどのようになさるかアドバイスお願いします。
書込番号:16197576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影に行くんですか? それとも旅行がメインですか?
個人的にはレンズ交換している暇があるのかなあと思います。
EF-S17-85ISでもいいですけど、純正のEF-S17-55f2.8か、レンズメーカ性の16-55f2.8クラス1本に、
小さくてもいいから外付けストロボひとつ携行。
レンズを2本もっていくよりも、その余裕でそれなりに写りのいいコンデジを持参しましょう。
最悪、一眼レフが壊れたときの保険でもありますし、単焦点レンズをもっていく余裕・管理面
を考えたほうが良いかと。
ボディ+明るい標準ズームか高倍率ズーム+小型の外付けストロボ +適当なコンデジ
をお勧めします。
書込番号:16197590
1点

おめでとうございます!(^ ^)
私なら17-85と40mmの二本かな?
機材は極力軽い方が良いかと。。。
広角側の方が全体感が写せて楽だし、レンズが長いと移動中に人やモノにぶつかっちゃう危険も・・・
書込番号:16197601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
おめでとうございます
私もハワイは一度行きました。
私が海外に行く時はレンズは2本ないし多くて3本です
標準ズーム1本と室内、夕方の散策用に単焦点を1本持って行くことが多いです
お持ちのレンズからだと、EF-S 17-85mm IS USMとEF 28mm 1.8 USMですね
あるいは荷物を少しでも軽くするなら28mmの代わりにパンケーキの40mmでしょうか
書込番号:16197628
0点

EF-S 17-85mm IS USM
EF 70-200mm F4L USM
この2本でOKですが〜 コンデジを持って行けば
EF-S 17-85mm IS USM のみでOKかも!
書込番号:16197707
0点

おめでとうございます。
EF-S 17-85mm とコンデジで良いのではないでしょうか。
書込番号:16197763
2点

ハワイで撮影ならC-PLフィルターは必携です。南国らしさが表現できます。
あとほぼ毎日、雨の時間帯があるのでそれ対策と虹が頻繁に見られるので、それも押さえて下さい。
雨といっても傘は不要で上がると服は直ぐ乾いてしまいます。
書込番号:16197765
0点

17-85mmと80-200mm
でしょうか。
奥さんにコンデジを持ってもらうと良いです。
カメラ1台だと故障、盗難とバッテリ切れが心配です。
書込番号:16197787
1点

撮影に行くんですか? それとも旅行がメインですか?
>>>
結婚がメインだと思います。
ヌシカンによろしくお伝え下さい。
書込番号:16197791
1点

EF-S 17-85mm IS USM1本で良いと思います。
広角はあった方が良いと思うからです。
書込番号:16197831
0点

おはようございます。
私も EF-S 17-85mm IS USMと EF 28mm 1.8 USMに一票です。
書込番号:16197993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続投失礼致します。
私も新婚旅行はハワイでした。
オプショナルツアーを沢山組んでいたので、写真を撮る余裕があまりなかった記憶があります。
機材の話しに戻りますが、
今年、グアムに家族旅行に出かけた際にかなりの頻度で役にたったのが、防水コンデジでした。
私はフジのXP30ってヤツを買いましたが、ハイビジョン動画も撮れるし、雨・水を気にせず楽でしたよ!
ネックストラップ付けてプールや海に入りまくりました。
この時の動画は子どもも大喜びで見てました。(音声は良くありませんが・・・)
この時に持参した機材はα37にレンズが
18-55mmのキットレンズ
35mmF1.8の単焦点
16-105mmのズームレンズ
コンデジ Finepix XP30
*この時はソニーユーザーでした。
16-105mmは一回だけホテル内から景色撮りに使っただけで、18-55mmの標準レンズが9割程度の稼働で、さらに広角側ばかり使ってました。
ただ、旅行を楽しむ事が重要で撮影には集中出来なかったし、フットワークが軽い装備が一番かと考えます。
では、楽しいご旅行を!!
書込番号:16198003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折角なので、一番良いと思うものを持って行きたいですよね。
その場合、旅行会社に問い合わせ、旅行中の盗難などの保証をよく確認しておきます。
もし保証に不足が有れば、追加料金で変更可能なのかも確認してみては。
書込番号:16198044
0点

ご結婚おめでとうございます
私なら撮影自体がメインでなければ(結婚式と新婚旅行がメインですよね?)
まさか新郎さんが式の最中に自分で写真は撮らないだろうから(笑
レンズは17-85mm一本だけであとはコンデジを一台
どうしてももう一本持ち出しを譲れないというなら…
70-200と言いたい所だが…大きさや重さを考えると私なら28mmを追加かな
書込番号:16198116
0点

昼間用の標準ズーム(17-85)と室内/夜間用(28mmF1.8)でいいのではないでしょうか?
書込番号:16198191
0点

私も EF-S 17-85mm IS USMと EF 28mm 1.8 USMに一票です。
F1.8は必要でしょう。あと、コンデジ必須、用途の異なる2台(大・小)でも良いです。
書込番号:16198692
0点

2本なら17−85と28かと思います
外出中はレンズ交換なしで室内で28gは良いかと思います
撮影メインでないと思うのでスナップと記念写真を考えた機材が良いと思います
望遠はコンデジが良いでしょう
書込番号:16198715
0点

にょろんちゅうーさん
ご結婚おめでとうございます。
そしてハワイをバイク旅行良いですね。今のお若い方は企画力がおありですね。
わたしなら、17-85と40mmの二本にします。
海外旅行に限らず旅行中は荷物を減らし、軽くした方が良いです。
気を付けて行ってらっしゃーい!!
書込番号:16199330
0点

私もみなさんと同じです。
2本持参なら以下のレンズ、3本ならこれに70-200mmを足しますが、3本目はそれほど出番がないかも。
EF-S 17-85mm IS USM
EF 28mm 1.8 USM
私なら昼は17-85mmを付けっ放し、夜は28mmオンリーでディナータイムにローソクの明かりだけでエロい写真をたくさん撮ります。(^^;
書込番号:16200829
0点

こんにちは
私も、17-85でいきますね〜
それとコンデジ。 出来れば24mmからものを。
サンディーピーチさんが言われてますように、広角中心の撮影になると思います。
細かいもので、バッテリー関係、予備のSDカードなどを。
大切なものは、身につけておきましょう。 身体から放してはいけません。
良い旅となりますように。
書込番号:16202631
0点

本当は17-85とコンデジだけで良いと思うけど、後1本と言うなら、やはり28ミリしかないと思う。しかしレンタルするバイクがハーレーだったら振動が心配だな。何せ走りながら各部のボルトをまし締めする位だから…。
書込番号:16202679
0点

沢山のご意見ありがとうございます。
目的は旅行の比重が大きいですね。挙式もありますので。
はやりご意見として一番多かった17-85mmズームと28mm1.8の2本で行こうと思います。
普段は守備範囲の広いズームを使って、室内や暗所でのムーディー写真(^^に手持ちで一番の明るさのレンズを・・・ですね。
40mmのコンパクトさは魅力ですが、明るさには変えられないですね。28mmでも十分コンパクトな部類だと思いますし。
F2.8通しズーム導入も憧れますが、旅行挙式関係で出費が・・・
C-PLフィルターは67mmを所有しています。17-85mmに使えるので持っていくつもりです。
そういえば70-200mm F4Lのフィルター径も67mm・・・・おっと堂々巡りになってしまいますね(汗
一応、嫁さん用にIXY600Fがありますので、最新の高倍率コンパクトに比べると物足りないかも知れませんが、望遠側はそちらに任せる事にします。
雨対策は確かに必須のようですね。バイク走行中だと逃げ場もなさそうなので検討したいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
初の海外旅行、楽しんできます!
書込番号:16202724
0点

私も昨年ハワイいきましたが、60DにEF-S 17-85mm IS USM、あとRX100で全てこなしました。
やはり撮影がメインでないのであれば、高画質なコンデジをメイン静止画から動画までこなし、ここ一番の時だけ一眼が、ハッピーかと思います。
書込番号:16210801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
今回60Dの購入を考えている初デジイチ初心者です。
題名にあるとおり、子供の学校の音楽祭や夜間の屋内撮影、夜景など暗いところでの撮影をする際、この機種は有効ですか?できればフラッシュは使いたくありません。
好感度の6Dであれば可能なようですが、いかんせん予算は10万円位なのでレンズ込みで20万超えは苦しい。
レンズである程度補正できるのならば、ダブルズームキット以外にどの様なレンズが良いのでしょうか?
キットののレンズで可能なら嬉しいのですが・・・
または、60D以外に予算に収まる良い機種があればご教授お願いします。
3点

>子供の学校の音楽祭や夜間の屋内撮影、夜景など暗いところでの撮影をする
簡単かは分かりませんが、撮れなくはないんじゃないかな。
昔はISO400とか800のフィルムで撮ってた訳ですから(;^ω^)
子供の学校の音楽祭
学校によると思いますが、白い照明をがんがんに当ててる
ところはいけると思います。
照明にゼラ貼ってカラフルにしてる学校はちょっと暗いかも。
あと顔の色がカラフルになったりとか。。
禁止でなければストロボ使った方がいいかもです(;^ω^)
夜間の屋内撮影
電気の明るさによるのでは。。
ストロボ使った方がよいかと思いますが。。
夜景など暗いところでの撮影
夜景なら三脚さえ使えば、どのカメラでもいいかも(*'▽')
書込番号:16177746
0点

EF50mm F1.8 ii を使って室内や体育館で撮影していますが、動きの激しいものでな
ければ、ISOオート(〜ISO1600)の手持ちでも結構明るく撮影出来てますよ。
但し体育館でバドミントンを撮ったりしますが、さすがに動きが激しいと、どうして
もシャッター速度をかせげないので、歩溜りが悪くなり、出来るだけ動きの激しくな
いタイミングでシャッターを押すようにしています。その辺は致し方ないかと・・・
雑誌とかで載ってる写真でも、体育館の中だとノイズが乗ってる写真も多いので、相
当ISOを上げて撮っていると思われます。
ちなみに、60Dだと、ISO3200になると少しノイズが目立ちますがISO1600〜320
0が私の目では許容範囲かと思います。
(下手くそですが、参考までにGWに撮った夜の街と室内の写真をアップしておきます。
ちなみに全て60D+EF50mm F1.8ii で撮っていて、手持ちでフラッシュ無です。)
なお、キットレンズだとやはりレンズが暗いですが、私の家の室内で子供を撮る分に
は多少子供が動いてても問題ないですよ。
まずはキットレンズでISO上げて試写された上で、どの辺の焦点距離が欲しいのか
などを検討してから、追加のレンズ購入を行われてはいかがでしょうか?
焦点距離次第では値段が張りますが、追加購入されるようでしたら、レンズの明る
さがF2.8より明るいレンズがいいかと思います。
安価なのだと、EF50mm F1.8iiかEF40mm F2.8 STMが最初のレンズにはいいか
と思いますが、中望遠になりますので室内とかでは若干使い勝手は悪いですが、結
構寄れるので、まぁ実用範囲かな?と思います。
書込番号:16177765
3点

男NSさん おはようございます。
あなたがどの程度までこの機種の高感度での画質劣化を許容できるかと、撮られるところの明るさとお子様の動きがどれくらいあり被写体ブレを防ぐ為にどの程度のシャッター速度が必要かだと思います。
一般的に小中学校の体育館などで暗幕を閉めた状態ならば、ISO6400 F5.6 1/60〜125秒程度だと思われるので、F5.6明るさのキットズームならばISO6400の画質があなたが許容できて手ブレ無く撮れるとすれば、お子様が止まっていれば何とか撮れる程度だと思います。
夜景など動かない物に関しては三脚使用やカメラを何処かに置いてリモコンなどでシャッターを押されればどんなに暗くても撮れますが、動き物の暗いところでとなるとキットレンズではその程度で明るい単焦点(焦点距離が良いのであれば)レンズや、明るいズームがあると良いですが単に関しては50oなど安価な物も有りますがズームとなると標準が10万コース望遠が20万コースとなるのでご予算では厳しくなると思います。
そのISO感度が許容できるかどうかはSDカード持参で販売店に行き、ISO6400や12800・25600などを試写されてみて自宅のPCでゆっくり検討されれば良いと思いますし、25600程度まで許容できればレンズはキットでも十分撮れると思います。
書込番号:16177773
0点

おはよーございます♪
いつものワンパターンレスです^_^;
写真と言うのは、その被写体から反射される「光の量」と、その光をフィルムや撮像素子センサーに感光させる「時間」のバランスで写る物で・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、「短時間」で写真が写る。
2)室内照明や夜景等、光の乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」。
この法則があって、コレに逆らう事が出来ません。
人間の「目」と言うのは、優秀であり、いい加減であり・・・^_^;
我が家の明るい蛍光灯下の景色も・・・天気の良い屋外の景色も・・・「瞳孔」を瞬時に調整する事で、大差の無い、自分に都合のよい明るさで脳内に映し出してくれますけど・・・
ホントは、その明るさを機械で測定すると・・・50〜100倍もの差があります。
つまり・・・機械であるカメラ君にとって我が家の明るい蛍光灯の明るさと言うのは「暗闇同然」・・・って事です^_^;
この2つの法則と・・・人間の目の錯覚・・・と言う要素を理解すれば。。。自ずと答えは見えてきます。
つまり・・・どんなカメラでも、室内照明や夜景を撮影する事は可能です。
写真が写るのに「時間が係る」わけですから・・・映像がブレ無い様に。。。
1)カメラを三脚等に固定する。
2)被写体の動かないように固定する(1秒動くな!!と言って静止させる)
この様にして撮影すれば、どんな安価なカメラでも撮影可能です♪
ところが・・・まあ、相手が人間や動物(ペット)となれば・・・ドーしても動くわけですから。。。
カメラや被写体を「固定する」・・・ってのには無理があります。
だから・・・次善の策は「フラッシュ」を焚いたり、照明を増設して「光の量」を補ってやる・・・と言う方法です。
しかし・・・コレも実際には実行できる場面は沢山あるわけではない。。。^_^;
・・・と言う事で、必要な道具と言うのが。。。
1)「通称」・・・「明るいレンズ」と呼ばれている・・・F2.8以下の数字の性能があるレンズ。
2)ISO感度を高く設定しても「ノイズ」の少ないカメラ。。。
この2つの道具が必要です。
どっちか片方が欠けても満足できません^_^;
と言う事で・・・
1)明るいレンズも・・・
2)ISO高感度ノイズの少ないカメラも・・・
高価です・・・
だから・・・「大丈夫ですか?」・・・って話では無くて。。。
予算の関係で・・・どちらをどこまで「我慢するか?」・・・って話です^_^;
キットレンズは「明るいレンズ」では無いし・・・
「明るいレンズ」は、ズーム倍率が低かったり、単焦点レンズ(ズームしない)だったりして「不便」なレンズです。
あっちを立てれば、こっちが立たず・・・です^_^;
60Dと6Dなら・・・トーぜん・・・6Dの方が「ノイズ」の少ない綺麗な写真が撮れます。
要は・・・地獄の沙汰も金しだい・・・(笑
一般的には・・・「レンズ」に予算をかけた方が満足度が高いと思われます。
ご参考まで。。。
書込番号:16177810
5点

この分野はキヤノンのAPS−Cは不利ですねえ
7Dからほとんど進化していないので…
ニコンかペンタックスが強いです
中級機で予算内だと…
中古も含めてD7000、K−30、K−5、K−5U、K−5Us
だと抜群に強い!!!
(`・ω・´)
チープに楽しむならニコンかな
D7000と純正35/1.8かシグマ30/1.4と
純正80−200/2.8の初期型で10万円
中望遠がほしいなら純正50/1.4の古いのが1.5万円〜
問題は古いレンズはパープルフリンジが出やすいので
レタッチの技術がないと救済できない…
タムロンのA001…70−200/2.8の中古が5万円くらいだから
これが買えるなら画質面では問題はなくなるかな
それならペンタックスでもいいし♪
まあ逆に明るいレンズがそろえられるなら60Dでもかなりいけますけどね
書込番号:16177836
0点

親しい友人が60Dダブルズーム使ってます。
このレンズセットでは子供の室内撮りは難しいようです。
ぶれぶれ写真ばかりだと申しておりましたので、緊急で50mm・f1.8を買ってきてあげました、それでどうにか撮影できる状態になったようです。
夕刻の桜を一緒に撮りに行ったときもシャッターが切れず、撮影できない状態だったそうです(あとで知りました。そのときは50mm単焦点はまだ持っていませんでした)
当方のD300(こっちのほうが夜に弱いはず)と18-105では快調に撮影できていたので気がつかず、(自分が撮影を誘ったので)悪いことしたなーと反省しました
明るいズームレンズか、望縁を期待しないのであれば「FX」を買ったほうが良いと思います。
書込番号:16177878
0点

光量不足の場所では、基本的にiso感度を上げて、明るいレンズ(f値が小さい)を使う事で手ブレを防止出来ます。
しかしiso感度を上げるとノイズが目立ちやすくなりますので、スレ主様がこの程度なら許容出来る感度を確認すれば問題ないと思います。ただ、レンズによってもノイズの出方が変わりますので、こちらの確認も必要です。
PCで見てノイズが気になっても、プリントサイズが小さければさほどノイズは気にならないと思います。
一概に単焦点と言っても、好みの画角は好みがありますので、まずはコストパフォーマンスの良いレンズキットを買われるのがいいと思います。屋外なら問題なく使えると思います。
キットレンズを使っていると、よくご使用になる焦点距離が分かると思いますので、それから単焦点レンズの購入する方が、無駄が無く効率的です。
60D自体はモデル末期で買い時だと思います。
書込番号:16177897
0点

上の説明が不鮮明だったので追記します。
18-105は開放f値は3.5-5.6です。決して明るいレンズではありません。ですがニコンのISO(感度)とカノンのISOはカノンの方がカタログ値より弱いと感じます。
コンデジはCANON使ってます、ので何党なんてばかな事は書くつもりありません。
カノン良いと思います。ニコンは機能が多すぎて覚えるまでが大変、カノンはボタンが少なくて気軽に使える。
レンズですねf値固定の4、2.8のレンズを買いたいところですが高いですね。
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 位ですかね、安いのはないですね。
自分は安物純正レンズのズーム2本(18-105・70-300・単焦点2本 50/1.4・135/2.8)しか持っていませんが、特に困りませんね今のところ。
他の方が書かれているペンタックスも実は私も迷ったんですが、将来FX移行もあるかなと思いやめましたが一考しても良いと思います。自分のカメラでしか撮れない表現力は2強では味わえませんからね。
書込番号:16177934
0点

こんにちは
ここの常連の皆様は高ISOに対する要求レベルが
高いので参考になるか判らないかと
おもいます
やはりご自分で確認されるほうがよろしいかと
おもいます
自分的に2L判ぐらいまでならば
ブレブレ写真を量産するよりも
ISO6400でかっちり撮るほうが
いいと思っています
それに2L判程度ならばノイズも判り難いです
ここのみなさんの判断は等倍観賞での
話ですから・・・
そう考えればこの機種でも十分アリですがね
とりあえず兄弟機のkissX4+キットズーム
iso6400の作例をアップしますので
ご自分でご判断を・・・
でわ〜(^_^)/~
書込番号:16177938
8点

ISO感度を上げる、許容レベルも判ります。
室内で動いている子供を撮るのは相当のレベルが必要です。更にカメラ向けると子供は近付いてきちゃうもん
具体例で写真UPは本当にうれしいでしょうが
望遠+スポットライトの環境では多くの一眼で撮影可能なものです。スレ主さんが実際に大金叩いて買うことを考えれば、相当怖い助言に思えますがいかがでしょうか?
書込番号:16177957
0点

>室内で動いている子供を撮るのは相当のレベルが必要です。更にカメラ向けると子供は近付いてきちゃうもん
この件に関しては、5DVをもってしても難しいです(笑)
APSCのノイズに関しては、各社五十歩百歩
後は、要求レベルにあわして、レンズ追加でいいのではないのでしょうか?_
書込番号:16177972
2点

こんにちは
問題は男NSさんが高感度ノイズに対してどこまで許容できるかというところでしょう
画面で等倍鑑賞を行ってノイズの有無をチェックする人には耐えられないでしょうね
でも画面のフィットサイズでの鑑賞ならノイズはあまり目立たないでしょうし、L判プリントならほとんど目立たないと思います
ノイズに対してシビアな方ならこのレスは読み飛ばしてください
学校の音楽祭だと付属の望遠だとISO 1600か3200位でいけるのではないかと思います
ただ学校によりますが暗幕張って、ステージの照明も暗いままのところなら厳しいですね
撮れても1600では画質的に不満を感じるかもしれませんから将来的は70-200F2.8の明るいズームの必要性を感じてくるかもしれません
街中の手持ち夜景は付属の標準ズームで少しISOを高めにすれば問題なく撮れると思います。40Dでも撮れますから高感度の良い60Dならなお大丈夫だと思います
一番問題になるのは自宅室内のお子さんの撮影ですね
じっとしていてくれるなら標準ズームでも撮れると思いますが少し動きがあるのなら明るい単焦点でないと被写体ブレの写真を量産してしまいます
お子さんの室内撮影は外付けストロボつけての天井バウンスがオススメですが、ノーフラッシュならやっぱり単焦点レンズは必須です
でもキヤノンの35mm F2がリニューアルされて値段が高くなったのはいたいですね
シグマ30mmF1.4かEF28mm F1.8USMが良いと思いますが設計の新しいシグマの評判は良いのでオススメです
http://kakaku.com/item/K0000476459/
でも少しだけ予算オーバーかな
クラスは若干劣りますがニコンD5100のダブルズームにして35mm F1.8Gを追加なさると予算内に収めることは可能です
D5100ダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000240405/
35mm F1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:16178005
0点

それに前レス作例は音楽祭を想定しての
ものです
室内はこんなレンズでも・・・
EF50mm F1.8 II
安いです(笑)
http://kakaku.com/item/10501010010/?lid=ksearch_kakakuitem_image
作例はっときます
もっと古い7Dですが。。。
書込番号:16178026
4点

>夕刻の桜を一緒に撮りに行ったときもシャッターが切れず、撮影できない状態だったそうです(あとで知りました。そのときは50mm単焦点はまだ持っていませんでした)
フルオートなどはあまり使わないのでわかりませんが
暗くてピントが合わずにシャッターが下りなかったのかなと思います
暗い場所でのノーフラッシュ撮影は絞り優先モードにして絞り開放にするのが基本ですね
そうすれば60Dでシャッターが切れないということは100%ありません(ピントが合っているかどうかは別)
書込番号:16178035
1点

50mmF1.8に一票! レンズにお金をかけられないならこのレンズで撮影して、望遠が不足する分は
トリミングするしかないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_10501010013&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:16178046
1点

一眼レフ買えば室内以外でも運動会や旅行なども撮るだろうから
60Dダブルレンズキットと室内用に明るくて安値な50F1.8Uなどを買って
とにかく色々と撮影してみるのを私はお勧めしますね
この組み合わせなら10万という予算内に収まり、撮影の汎用性も高いと思います
そりゃ室内撮影では高価なF2.8通しのズームとか用意できれば
ベストなんだろうが経済的な事情などあるだろうし
それじゃ無ければ「写真が撮れない」って意識を植え付けるのもどうかと…
ちなみに60Dは感度拡張でISO12800まで上げられます
そのときの画質はスレ主が普段の鑑賞方法で「許容できるか?」が問題であって
私は室内スポーツ撮影で躊躇無くISO12800も常用してます
(明るければISO3200までに抑えられるとノイズも少なく画質は綺麗です)
そりゃ昼間の屋外の明るいところで撮った写真と同じレベルの画質を求めれば
「キットレンズでは室内撮影はむり、最低でもF2.8のレンズが必要!」という
話になるが「暗いところの写真は綺麗には撮れない」という現実を最初から受け入れて
はがきサイズぐらいまでの鑑賞なら暗いキットレンズでも絞り開放、ISO高感度で
できる限り「被写体ブレ」を抑えれば「コンデジ」や「スマホ」よりかは
何倍もマシな「綺麗な写真」を残せると私は思います
スレ主さんのお子様のアルバムに一枚でも多くの写真を残すために
入り口は「60D+Wレンズキット(+50F1.8U)」でもいいと思います
あとは懐具合や画質への要求によって「それ以上の世界」に踏み込めば
いいのでは?
将来レンズのみで23万ほどの予算が確保できたなら
「EF70-200mm F2.8L IS II USM」の購入を私もお勧めしますがね〜(笑
書込番号:16178057
2点

予算を抑える方法は、買った機材が苦手なことをさせようとしないことですよ。
そもそもレンズ交換式のシステムですからね。
初めのキットだけで全部満足だと、メーカーさんも困っちゃいますから。
で、音楽会とかお遊戯会なんかは、ビデオカメラでって考えれば、簡単安上がりですよ。さらに我が家の場合、家族も動画を喜びますね。
光量が足りていることを前提として、(少なくともキヤノンの)一眼レフは、動いている子供の表情を切り取るのが大の得意ですから…
まずは、そこを求めるかどうか?ですよ。
その上で必要性を感じたら、とりあえず買って、あとは、買ってから考えましょう。
書込番号:16178175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者と言う事なのでJPEG撮りならKissX6iの手持ち夜景モードがいいです。
ISO12800でもそこそこ見られます。
下記はX7iのサンプルですがX6iもこれに近いです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/sample/mode-09.html
書込番号:16178180
0点

こう言うスレもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388421/SortID=15400402/
詳しく言うと4枚連写して合成しノイズを減らしています。
残念ながらこのモードは60Dにはありません。
付いているのはKissのX6i以降かEOS Mだけです。
書込番号:16178205
0点

但し、動きものなど被写体ブレが生じるものは何れにしても厳しく6D+明るいレンズがベストでしょうけど予算がかなり上に行ってしまいます。
書込番号:16178219
0点

とりあえずダブルズームを買ってみて
それで不満が出たらよく使う焦点距離の明るい単焦点を買い足すという事でも
良いと思います。
カメラにとって苦手なシチュエーションである事には違いありませんが
実際そのような現場であってもコンデジで頑張っている方がほとんどですし。
それに比べればキットレンズでもはるかに撮りやすいと言えます。
それと予算を圧縮したいなら旧世代のKissのダブルズームでもよいと思います。
カメラの作りや操作ボタン数、ファインダーの視認性等は60Dに劣りますが
撮れる写真の画質自体はほぼ変わりません。
操作性云々言うほどカメラにはまり込まなければ、むしろ軽いという事の方がメリットになります。
それで浮いた予算を追加レンズの資金に充てるというのもアリです。
書込番号:16178593
0点

早朝の質問でしたが、こんなにも早くの回答が得られるとは思いもよりませんでした。
皆様に感謝です。
参考の写真も大変参考になりました。
感度のいいボディを購入しキットレンズで行くか、感度の低いボディをレンズで補っていくかとなります。
無論予算は10万円。6Dは無理してでも欲しいのですが、お金に限りがあるので後者となります。
X6iの手持ち夜景モードは手軽で気持ちが傾くのですが、感度以外は60Dの方が高機能のようで、長く使っていくのなら60Dがいいかと思います。
やはり、今回は60Dを購入し、レンズで調整していきたいと思います。
ちなみにキットレンズは他にも種類がありますが、とりあえずWズームでよく撮影する距離を把握し、追加レンズを購入したほうがいいのでしょうか?
書込番号:16178989
0点

そうですね〜
よく使う焦点距離に勝負レンズを投入するか
各種イベントで使用用に勝負レンズを
とするかのどちらかかと思います
まずは、キットレンズで練れてからで
宜しいかと思いますよ
まぁ50f1.8は、安いので先に購入でも
面白いですが・・・(笑)
書込番号:16179053
4点

7Dなら18-200もセットでありますが…
60Dの別キットの18-135では運動会などで望遠側がきっと不足するので
私なら運動会などは55-250の望遠で撮影
普段は18-55だけで身軽になって気軽に持ち出しできる
Wズームを選びますね
レンズをできるだけ一本で済ませたいなら60Dはボディだけにして
タムロンの18-270やシグマの18-250などのほうが便利だと思います
書込番号:16179064
0点

そう思います。
レンズは計画的に買わないとお金がいくらあっても足りません。
特に決まりがある訳でも無いので、必要と感じたときに、購入すれば良いと思います。
書込番号:16179160
0点

こんにちは、60DとX6i を使っています。
確かにX6i は後発の分、感度などが改善されていますし画像処理も良くなってきているようですが、長く使うという前提が書かれているので、60Dのほうが良いかと思います。
実際は60Dのほうが使いやすいですね。
個人的には、PIXUSと同じようなマルチコントローラーが、気に入ってます。
また、通常の使用なら18−55の標準域でも充分ですが、望遠がともすれば必要なこともあるし、そういった事柄も書かれているようなので、ダブルズームキットを購入して、使いたい焦点域を割り出しておいたほうがよさそうですね。
そしてじっくり検討した後に、レンズを追加していくことが宜しいかと思います。
他のキットとしては18−135等があるようですが、これは後に70−300等の望遠追加前提とかある程度の方針がきまっていれば、こちらでもいいですけど、ここではダブルズームのほうが良さそうですね。
また、初めてとのことなので、レンズ交換にも慣れていくといった要素もあります。
最初はおぼつかないかもしれませんが、すぐに慣れていくと思います。
また、よく出てくる50ミリF1.8Uですが、室内ではちょっと長いかもですが工夫次第でなんとかなるレンズですので、あって損はないと思います。入門用とはいいますが、F1.8という明るさが意外と重宝することも出てくるかと思いますので、一緒に買われておいてもいいですね。
書込番号:16179212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

60Dならダブルズームで感覚を掴むと良いです。
因みに18-135ですが60Dのは旧型でSTM駆動で無いのでお薦めしません。
書込番号:16179272
1点

あれも、これも撮りたい気持ちはわかりますが、
最初からなにもかも撮るには無理があります。
まずは、キットレンズでもダブルズームキットでもいいですから
沢山写真を撮ることではないでしょうか?
沢山撮ることによって次に欲しいものが出てくると思います。
それがレンズでないかもしれませんよ〜。
それと、高感度となるとキヤノンに限らずほかのメーカーも考慮した方がいいかもしれませんね。
書込番号:16179291
3点

今日、仕事帰りにカメラのキタムラへ寄り現物見てきました。ボディにEF50mm F1.8 iiのレンズが装着してあり、触ってきましたが、ますます購入意欲が湧いてきました。
うちの4姉妹さん
たくさんの写真ありがとうございます。お子さんですか?とても可愛く撮れているので、早く我が子を撮影したいです。
Rocksterさん
キットレンズでも単品で購入すると驚く程高価になるので、まずはキット購入し色々撮りたいと思います。
t0201さん
レンズ上を見ればキリがないですね。レンズ沼にはまらないよう計画的にそして、最小限に購入していきたいと思います。
Hinami4さん
二つ持っているとは凄いですね。EF50mm F1.8 iiは多分必要になってくると思いますし、値段も9,000円以下だったので一緒の購入を考えています。
ts1000さん
18-135の方が高価な分機能もいいと思っていましたが、そうではなさそうですね。Wズームでいいかと思いました。
okiomaさん
そうですね、まずは撮影しなければどの様な写真を撮りたいか分かりませんよね。
2010年11月19日発売の機種にも関わらず、一日も経たずにこれだけの回答を頂けました。60Dをどれほど皆様が気に入っているのかがよく分かりました。おかげさまで、60D Wズームキット+EF50mm F1.8 iiで予算内に入り、納得のいく買い物が出来そうです。ありがとうございました。
書込番号:16181319
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





