
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 17 | 2013年4月21日 11:08 |
![]() ![]() |
13 | 23 | 2013年4月20日 00:07 |
![]() |
14 | 7 | 2013年4月19日 22:42 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2013年4月18日 21:36 |
![]() |
14 | 13 | 2013年4月18日 20:30 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2013年4月17日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
購入を検討しています
富士登山の際に撮影をしたいのですが、天候の移り変わりが激しく、咄嗟に出し入れが大変ですので、防塵防滴機能があれば大丈夫なのかなとおもったのですが、逆に防塵防滴がなくとも雨にうたれても大丈夫なものか、実際に登山をされた方でアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:16034282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラを裸にして 雨に打たれてはダメですよ。
すくなくとも レインカバーは要るでしょう。
とくにレンズが防滴になっていないEF−Sレンズ群は怖い。
オリンパスのTG−2とかの高耐久コンデジを一緒に持っていって、
雨が降ったら切り替えるのが安全策かと。
書込番号:16034333
1点

防塵防滴ならオリンパスさんのE-M5レンズキットにしたら?
(ダブルズームキットのほーわレンズが防塵防滴じゃないよん) \(o‥o)
書込番号:16034344
6点

防塵防滴でないカメラで小雨程度なら濡らして撮影したことが何度かあります
ほとんどの場合はタオルをカメラの上にのっけて撮影しますが、雨の振りがもう少し強い時はコンビにの袋をレンズが顔出す穴あけて撮影したこともありませす
40DにEF-S55-250、1度は動物園で結構濡れてびしょびしょになったけどいまだになんとも無いです
ただし濡れた後は硬く絞った濡れタオルで拭いてからよく乾燥させます
また、量販店にいけばレイングッズを売っているのでそれを用意しておくのが良いとおもいます
書込番号:16034349
4点

こんにちは
富士登山で雨が降ったら、傘をさしても足元から風雨と言った感じで傘が役に立たない場合を経験しています。
登山中でしたら、雨だ降れば撮影対象はないに等しいので、カメラは濡れないようにバッグに入れます。
それでも、使いたい時はシャワーキャップを使つたりタオルを掛けるとかして、出来るだけ濡らさないようにします。
キヤノン機でなくても良いのでしたら、guu_cyoki_paaさんお薦めの機種とかが良いです。
天気予報に注意して、雨の予報なら中止しないと、ただひたすら登るだけになります。
書込番号:16034397
1点

て云うか、富士山で雨ふってたら、
雲の中だし何も撮れないと思いますが。
雲行き怪しくなりそうだったら、ビニールで包んだら良いのでは。
書込番号:16034411
6点

アッ--------------!!!!!!!!さん、こんにちは。
今さらアレ買えコレ買えは、お題の趣旨ではないと存じますんで、
お題の機材での対応方法なんでしょうかね。
以下は、あくまでも自己責任の範囲になりますが、
まず、電子機器であるデジカメですんで
雨中での撮影は実行しない方が良いかと存じます。
次いで雨が降り始めたら逃げることでしょうか。(~_~;)
緊急時にはタオル、プラ袋、バッグなどでカメラを保護。
濡れてしまったら乾燥したタオルでの後処理を。
多少の霧雨や濃霧の湿気などは、
他の方も書いてらっしゃいますがカバーグッズでしょうか。
それでも急変する天候への備え=逃げる準備は必須かもしれません。
それと、フィルターは必ず装着した方が良いかと存じます。
多少なりともレンズへの水分の侵入を防げます。
いろいろなご意見があるかとは思いますが、
この機材では濡れに対して期待しないことが一番と存じます。(~_~;)
では、雨中なり濡れやすい環境での撮影機材は?
というのは、また別の話でしょうか。
書込番号:16034420
4点

重くて高価な一眼レフを持って富士山に登るなんてやめた方がいいです。万が一壊した時の精神的ショックは想像するに余りあります。高耐久型のコンデジなら、めったなことでは壊れませんし、壊したところでそれほどではないはずです。職業写真家でない限り、登山時荷物はなるべくコンパクトにすることが鉄則です。
書込番号:16034554
2点

60D自体は防塵・防滴ですが雨中での使用について保証されていませんし、レンズもLレンズ以外は
防滴ではありませんので、濡らさないようにしたほうがいいと思います。
雨中で使うのなら、コンデジの防水機のほうが安心できます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005992_J0000005971_J0000000186_J0000005983_J0000005987&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
書込番号:16034650
1点

なんちゃって防塵防滴
あくまで防滴防水じゃないから雨は厳禁
書込番号:16035005
3点

まず、防塵防滴に関して、統一規格がないため
メーカー独自で勝手にうたっているため防塵防滴の性能関しては様々です。
雨と言っても、その時の状況で大きく変わります。
ましてや、富士山などの山では、
雨は横や場合によっては下からもくることがあります。
確かに山は天候の変化が激しいですが、
事前に周囲を観察していれば、
それほど出し入れに困難さは感じたことはありません。
私は、登山に関係なく、カメラを濡らさないように対応できない限り
雨が降っていたら撮影はしません。
まあ、その前にあの人ゴミによって舞い上がった砂埃の所でカメラを出す勇気はありません。
書込番号:16035144
2点

多少の雨や滝しぶきなら、浴びてますが、動きました。が、運悪いと即故障もありえますし、長い目で見るとレンズカビや基板や金属腐食の原因になります。濡らさないにこしたことはありませんね。
本人も一緒に被るタイプのレインガードが見易くて良いと思いますよ。
私もカメラバッグに常備して一年、いまだ使ってないので新品のままです(爆)
エツミ 写真用品 カメラレインジャケット L E-1565
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-L-E-1565/dp/B000WM8O8Q/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I3J9RK9BAK3G7Q
雨用に防水コンデジ持っておくのも良い手ですね。
書込番号:16035275
1点

こんばんは。
他の方も言っているようにレインカバー等の準備をされた方がいいでしょう。
それから富士山は突風が多く、土埃もひどいです。レンズ交換はしないようにしました。
しかし、カメラ本体、予備バッテリー、三脚等、あの高地では相当な荷物になりました(^_^;)
いい写真が撮れといいですね!
書込番号:16035614
2点

みなさん、色々アドバイスありがとうございます!!
とても勉強になりました。
総合すると、一眼レフの防塵防滴は「おまけ程度」であり、あくまで大事に使いなさい。
というみなさんのカメラに対する気持ちも伝わってきて、とても嬉しい気持ちになりました。
なので、選択の幅をもう少し広げて考えてみようかと思います。
本当にありがとうございました!
ちなみに、私、富士登山歴5年、一応メジャーな登山口4つから全て登りました。
富士山の魅力に取り付かれた人間として、次に登る時は更に素晴らしい写真を撮れたらと思っています。
書込番号:16036158
0点

〉総合すると、一眼レフの防塵防滴は「おまけ程度」であり、あくまで大事に使いなさい。
じゃなくて、キヤノンの防塵防滴がアテにならないだけ
宣伝には金掛けるけど、品質はテキトーだからね
まだ購入してないなら、オリンパス、ペンタックス調べてみたら
書込番号:16036589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんはもう何回も登っているとのことなので、一眼レフ持っていって大丈夫?などの話ではなく
単にこの機種や他の一眼レフの防滴性能はどの程度かを聞きたいということですね?
僕は仕事でかなりの雨の中でも撮らないといけないことが多く、防滴についてそれなりに詳しいつもりです。
上に出た結論が少し違うかなと思ったのでレスさせていただきます。
一眼レフの防滴は当てにならないというのも事実ですが、
機種によっては相当に水に強い一眼レフもあります。
昔ペンタックスの防塵防滴機種のK10Dなどはヨドバシカメラなどの店頭で
小さな水槽で水を掛けっ放しにするディスプレイをしていました。
レンズは防滴のDAスターレンズ16-50mmでしたが。
そのころペンタックスの開発者インタビューで、こういった話がありました。
「一眼レフはマウント部があって、レンズが外れた状態では防水に出来ないので
JISの防水規格などは取れないが、K10Dに防滴レンズをつけた状態限定なら大雨でも大丈夫と言い切れる。」と。
僕の知る限りでは同レベルの防滴を施されている機種はペンタックスK20D、K-7、K-5(U)、
オリンパスE-1、E-3、E-5、EOS-1Dシリーズ、ニコンD3(s/x)、D300(s)、D4のはずです。
最近はクレーマー対策なのか、カタログにそこまで書かなくなりましたが、EOS-1シリーズなどは「電子ダイヤル内に溜まった水をダイヤルを回して掻き出すことが出来る。」とうたっていましたから。
しかし他の機種の防滴は多少劣ると思います。
先ほど出したペンタックスの例で言えば「簡易防滴」をうたったレンズDA18-135mmWRなどでは、霧雨や飛沫がかかる程度なら大丈夫、ということでした。
EOS-1以外のCANON機も「防塵防滴に配慮した」程度の仕様のようです。
EOS60Dの防滴性能がどの程度か正確には分かりませんが、これらのことや過去に上がった事例から判断すると、小雨なら大丈夫だが大雨では仕舞え、ということだと思います。雨が強くなってきたらタオルを巻くとか、バッグにしまうとかしなければいけないと思います。
僕はEOS-1DのサブとしてEOS50Dや7Dも使いますが、小雨ではタオルを巻いて使っています。
使った後ちゃんと拭いて仕舞いますが、雨の中で10数回かそれ以上使っていると思いますが、まだ壊れたことはありません。
ただし、これはあくまで、レンズも防滴仕様の時です。
EOS60D用のEF-Sレンズ郡に防滴仕様のレンズはありません。
フルサイズ用Lレンズは高価ですし、APS-C換算で超広角レンズがありません。
EOSならやはりEOS-1にLレンズの組み合わせでないと不安です。しかし高価で重いです。
以上のことから、お勧めしたいのが、ペンタックスK-5UかオリンパスE-5です。
防滴レンズもCANONに比べれば小さく安価です。画質も高感度撮影でなければ、両社とも風景や植物などのネイチャー写真では定評も実績もあります。
また、旧機種の中古だと多少防滴性能が落ちる(シーリングのパッキンなどは経年劣化する)とは思いますが、安い分、気軽に使えるので、ペンタックスK-7、K20DなどやオリンパスE-3も狙い目だと思います。レンズはペンタックスDAスター16-50mmかオリンパス12-60mmSWDとの組み合わせで。これなら余程のことがなければ雨で壊れることはないかと思います。
特にオリンパスであれば、Eシリーズ用のカメラやレンズが今後出るか分かりませんから、あまりお金をかけずにE-3などの中古購入をお勧めします。
最高にお金をかけない組み合わせはK10D&DA18-55WRですね。性能は落ちますが3万円台で手に入ると思います。小雨ならタオルを巻き、大雨なら仕舞えばよいのです。画質に拘りたいならK20DかK-7で。iso1600以上にせず、動体を撮らないなら画質はまだまだ十分です。
べつに僕はペンタックスやオリンパスの回し者ではありません。
趣味でペンタックスも使いますが、主な機材はCANONです。
単にプロやハイアマチュアでない一般の人が
富士山に一眼レフを持っていくなら何がよいか、という観点で書かせていただきました。
書込番号:16036798
5点

登山歴5年って凄いのかな?俺が初めて登ったのが小学生だったから…
大ベテランじゃん!(笑カメラはOM-Dで良いんじゃないの?コンパクトでタフなのが一番。
書込番号:16037023
1点

天候の変わり目とかガスが上がってきた、降りてきたりしたときは
迫力あったり雰囲気が出る写真撮れるもんね〜!
そういうのを撮りたくて一眼買うんだから、持って行かないってのはないね
南アを歩いた時にメンバーがK30(防滴機)を沢に落としちゃったけど生きてました
テン場で星用にセッティングした5D2が夕立にやられたけどなんともなかった友人もいまーす
書込番号:16041609
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
皆様機種選びでは大変お世話になりました(^・^)
優柔不断の自分もやっと購入機種が決定しましたので
追加レンズでのアドバイス宜しくお願いします!
まず自分が考えているレンズは
純正のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIと
パンケーキのEF40mm F2.8 STM
それか
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
の一本に絞るか迷っております。
子供の運動会や発表会などを考えるとタムロンの70-300かなと思いますが
信頼性?の純正55-250かとも思うのですが(>_<)
皆様ならどれがお勧めでしょうか?
又他にもお勧めレンズありましたら宜しくお願いします。
0点

買って損はないのでパンケーキレンズはキャッシュバック期間中に買った方がいいですよ!最近はこのレンズばかり付けっぱになってますw
書込番号:16026612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kuzakuraさん、こんにちは。
60Dはまだ手にしておられないのですよね?
それでしたらまずは、60Dの到着を待たれてみて、60Dが到着し次第、キットレンズでいろいろなものを撮影されてみてはいかがでしょうか。
レンズにしてもカメラにしてもそうですが、想像だけで検討しても、なかなか上手くまとまらないのですが、そこに実体験があると、明確な基準や目的ができますので、追加レンズの検討も決断もしやすくなると思います。
書込番号:16026701
3点

運動会なら非USMの55-250でもAFは大丈夫でしょうし、望遠の250mmと300の差もはほとんどありませんから55-250mmでも問題ないかと思います
でも画質重視ならEF-S 55-250mmよりは70-300 VC USDでしょうね
書込番号:16026727
0点

kuzakuraさん、こんにちは。
60Dに決定されたようでよかったですね。
さて、キットズームにプラスするレンズとのことですが、
お題の、望遠ズームと単焦点のほかに、
広角ズームという考え方もありますね。
ただ、どのようなお写真を撮るのかとご予算にもよるとは思いますが。。。
このまま、しばらくAPS-C機で逝くのでしたら、
拙は広角ズームをどれか逝くかもしれません。
キットの換算200oというのは拙的には十分な望遠ですんで。(~_~;)
もし近い内にフルサイズ導入(と併用)も視野に入れてるのでしたら、
望遠担当は60Dになると思いますんで、
EF-SかEFの望遠ズームを採用するでしょうか。
あと、単焦点ですが、
乱暴な話をすると今や「明るい」ことと「携行性」くらいが利点かもしれません。
さらにEF-Sにはマクロ以外に単焦点がありませんし。。。。。
拙は単焦点大好き派なんで、そんなこともありAPS-C機からは撤退しました。。。。
お題の40oも愛用していますが、
f2.8のパンケーキですんで、いくぶん趣味的なもうひとつの標準として活用してます。
基本的には、これ1本でのスナップ専用です。
初めての単焦点としては、やや?です。
しかもAPS-C機では換算64oですんで、
長めの標準レンズというよりは準中望遠レンズでしょうか。
これだと、背景が整理されすぎたり、圧縮気味になり、
日常写真やスナップ、室内撮りには少し長めのような気がします。
(もちろん、そのような写真も良いのですが、汎用性という点での話です)
本来でしたら換算28〜50oくらいの画角が欲しいところですが、
EFレンズ単焦点レンズ自体が整理されつつあるので選択肢が狭まりますね。
拙でしたら、EFでは28oか35oを導入する方が幸せになれる気がします。
そしてしばらくしてマクロレンズということになるのでしょうか。
このあたりはどんなお写真を撮るかによりますね。
あくまでも拙が同じお立場としたらの場合ですが、
お題のレンズですと、40oはもう少し後の選択になるような気もします。
順序としては、望遠ズーム、広角ズーム、
合間に28oか35o、そして60oマクロという順番でしょうか。
マクロというとタムロンの90oが必ず出てきますが、
これもフルサイズなら良いのですが、
APS-Cには少し長すぎるように感じます。
色々と悩むのもレンズ交換式カメラの楽しみですんで
ゆっくりと時間をかけて考えてみてくださいな。
書込番号:16026743
1点

傾寄者さん
今は望遠が先に欲しい感じですかね(^・^)
secondfloorさん
まだ手にしてないです(>_<)
今週中にはゲットできるとは
思うのですが(^・^)
55-250は同僚のX6iにて何度か使いましたが
自分的にはかなり良いなという印象があります!
ただ後々にタムロンの70-300も評判が良いので
欲しくなるのではないかと思いそれならばいっそ
最初から70-300でも良いのかな?とも思っている感じです(^^♪
さほど望遠が変わらないのであれば55-250も不満はほとんど無いし
安いので良いのですけどね(*^_^*)
Frank.Flankerさん
やはりかなり画質で差が出るのでしょうか?(>_<)
ロケット小僧さん
60D今週中には納入される予定です(^^♪
フルサイズ移行はまったく考えてないです(*^_^*)
風景、人物、子供などメインで撮りたいと思って
いますね(^^♪
書込番号:16026991
0点

望遠は、純正のEFから選んだほうが良いかな?
付属アプリの補正も使えると思うけど?
換算分を考慮して40mmを考えているのでしょうか?
APS-C専用レンズは、標準域と広角域の2本にとどめて、後は、EFレンズ、フルサイズ用で整えたほうが良いかも?
書込番号:16027304
1点

kuzakuraさん、お返事ありがとうございます。
それでしたらタムロンのA005を購入された方が良いかもしれませんね。
重いことと、値段が高いことを許容できれば、性能的にEFS55-250mmに負けているところはありませんので、画角的にも、AFスピード的にも、多少なりとも優れたA005を購入された方が、あとあとまで有効に使えると思います。
書込番号:16027344
0点

運動会などの用途が既に予想されるのであれば望遠ズームは購入しておいたほうがいいでしょうね。
フルサイズが視野に入っていなければ純正55-250がいいと思います。
画質も単体で見れば決して悪くないです。
AFも運動会くらいなら問題なしです。
まずはこの1本の追加でどうでしょうか。
そして単焦点レンズはある程度キットレンズを使って、好みの焦点距離を見つけてからにするのが無難です。
特に40mmを焦って購入するのはやめておいたほうがいいと思います。
40mmという焦点距離は意外と曲者で、合う人と合わない人がはっきり別れる傾向にあります。
明るさもどちらかといえば暗いほうなので、ある意味非常に趣味性が高いレンズとも言え、初心者向けではないと思います。
したがって「取りあえずの1本」とは考えないほうがいいでしょう。
今回は望遠ズームだけにしておいて、余った予算は今後のためにとっておくのがよいかと思います。
書込番号:16027397
1点

kuzakuraさん
だいぶ悩まれましたね〜
私の場合は、いろいろ撮るようになってから、55-250mmの
程度のいい中古を、1万程度で購入しました。
今すぐ必要でないならば、今一度ご友人から借りられ
ご自分のカメラで、いろんなものを撮り、試されたらいかがでしょうか。
どうぞ良いご選択を。
書込番号:16027405
1点

こんばんは
>純正のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIと
>パンケーキのEF40mm F2.8 STM
他の方も仰るとおり2本とも
素晴しいコスパレンズです(^^
自分の経験ではEF-S55-250はA005より
AFの迷いが少ないです
書込番号:16027731
1点

こんばんは。
タムロンA005は中国製で、品質が不安だと思いますので
純正の方を購入されたほうがよいと思います。
またDPPでRAW現像するときも純正でしたらいろいろ補正することができて
便利だと思います。
書込番号:16027843
0点

カメカメポッポさん
やはり純正が安心して使えそうですよね(*^-^*)
secondfloorさん
タムロン結構欲しい感じなのですが
やはりネックは長いでかいって事
ですかね((+_+))
OPEN SESAMEさん
今回は望遠に絞って
購入したいですね〜(*^-^*)
やっぱり純正55-250が良いですかね(+o+)
ga-sa-reさん
ここにたどり着くまで長かったですね((+_+))
自分も55-250は最高にコスパが良いと思って
いるでやはり純正ですかね?(*^-^*)
にほんねこさん
安くてもさすがに純正品って感じですかね!(^^)!
一生勉強さん
中国製なんですね((+_+))
55-250の純正レンズが間違いない感じですね(*^-^*)
書込番号:16028167
0点

こんばんは。
運動会では短めですが、発表会は60Dだと、2.8ズームが必要ではないか?と思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000126374_K0000417329_10501010047_K0000079167&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
予算オーバーなら仕方ないですが、、、、
EFS55−250やタムロンA005だと室内は厳しいと思いますよ〜。
書込番号:16028174
0点

maskedriderキンタロスさん
予算オーバーです(ToT)
コスパ重視で純正の55-250
が大本命になりそうです(*^^*)
書込番号:16029651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kuzakuraさん、こんにちは。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS Uは安いのにすごく良いレンズですよ。
まずはこれを使ってみてはどうかと。
別売りの長いレンズフードを付けるとなお良いです。
私は主に動物園で使っていました。
書込番号:16031115
0点

婚活七転八起さん
どもです(*^-^*)
今オクで純正55-250物色中です!(^^)!
書込番号:16031287
0点

こんばんは。
予算オーバーなら少しでも安くEFS55-250新品白箱をヤフオク等で購入したらよいのでは?ないでしょうか?
とりあえず、発表会ではISO感度を思いっきり上げてみたり、静止する瞬間を狙わないといけないでしょう。
がんばれ〜
書込番号:16031456
0点

maskedriderキンタロスさん
今オクでEFS55-250新品白箱が
送料別で15000円あるのですが送料や振り込み
手数料など含めれば16000円位になるのですが
妥当ですかね?((+_+))
書込番号:16031495
0点

微妙な値段ですね。
いま携帯なのでわかりませんがマップカメラやキタムラカメラのウェブサイトもチェックしてみてくださいね。
書込番号:16031924
0点

こんにちは
maskedriderキンタロスさんの言われるように、微妙で悩ましい金額ですね。
私は、近所にキタムラがあり、時々中古等をネットで取り寄せ、購入します。
店舗での受け取りとなり、送料もかかりませんので、便利でお手軽です。
調べましたが、まあまあ似たり寄ったりの値段ですね。
書込番号:16034387
0点

皆さん有難うございました(*^-^*)
今日オクでほぼ新品の55-250を送料込みで15000円で落札しました。
取り敢えず望遠側のレンズも揃いそうですのでしばらくは
18-135と55-250で楽しめそうです(*^▽^*)
書込番号:16035698
2点

おめでとうございます。
新品で、送料込なら、いい買い物だと思います。
意見の分かれるところですが、フードやレンズ保護のフィルターがあれば
安心感が増すと思います。
私は、フードのみでフィルターは付けない派ですが。^_^
カメラが手に入ったら、バンバン使ってあげてください。
書込番号:16035919
0点

ga-sa-reさん
有難うございます(*^-^*)
これからバンバン撮りたいと思います!(^^)!
これからもちょくちょくアドバイスもらいにくるので
その時はよろしくお願いします(*^▽^*)
皆様本当に有難うございました(*^-^*)
書込番号:16036085
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

1週間程度遅くなるというのが最新の噂かも
http://www.canonrumors.com/2013/04/a-bit-of-eos-70d-info-cr1-cr2/
でも所詮は噂、発表されるまで待ちましょう
書込番号:16034079
0点

キヤノンさんのばあい、発売延期にならなかったら驚いてください。 (^^*)
書込番号:16034108
11点

それって、お店で買う時は、
「CANON EOS 70D EF-S18-55 IS レンズキット」ください、って言うのか?
○○県○○郡○○町○○村 大字僻地 字僻地18の55 みたいだな。
当分届かないと思っていいんじゃないの?
書込番号:16034277
3点

X70があれだし
500gで出ないかな♪
(*´ω`)ノ
書込番号:16034608
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
初投稿です。お手柔らかによろしくお願いします。
いつもみなさんの投稿を読ませていただいていますが、最近の価格情報があまり投稿されていません。
みなさんお住まいのエリアではどこまで値段が落ちているのでしょうか?通販の方が高いんですかね。横浜市内のキタムラだと大抵56250円なようです。
ドキドキしながら返信いただけるのをお待ちしています。
書込番号:16011495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
近くの実店舗でここの価格よりも安く買ったことは何度かありますが、タイミングでしょう
欲しいカメラでここよりも安い時はためらう事無く買っちゃいますね
ついでにダメモトで端数切りかオマケをせびったりしてますけど
書込番号:16011585
1点

Frank.Flanker さん
返信ありがとうございました。
タイミング‥大事ですよね。買うかどうか悩みすぎて値上がりしちゃったことがあります。
近いうちに、店員さんが嫌がらない程度に値引き交渉してみようと思います。はなから一円も下げませんというような店員に当たらりませんように。
書込番号:16011901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラの場合、ネット価格以上安く成らないとか、
常連さんなら、ガンバった価格を出してくれる様です。
私もキタムラでは、ネットで買って店舗受け取りなので、ネット価格です。
横浜なら、キタムラに拘りがなければヨドバシや、
都内のヤマダ、ビック等で交渉して見たらどうでしょうかヽ(*´∀`)ノ
書込番号:16011957
1点

R259☆GSーAさん
コメントありがとうございました。
おっしゃる通り、横浜ヨドバシやビックでも時間が許せば、行って話を聞いてみようと思います。
書込番号:16012121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週、カメラのキタムラ新日本橋店で購入しました。
57,800円に下取り有で-2,500円、55,300円でした。
ご参考までに。
書込番号:16012590
2点

Roi大好きさん
情報ありがとうございました。
ほぼ価格コムの最安値で買われたんですね。
書込番号:16013987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
が、55300円で買えるのですか?レンズも付いての値段ですか?教えて下さい!私も買いたいので!
書込番号:16028878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>11-08さん
主さんは、ボディ単体のページから質問しています。
ですので、ボディだけの金額ではないでしょうか?!
口コミは、レンズキットとボディ単体とが混ざっています。
題名の下を見ればお分かり頂けると思います。
書込番号:16031702
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
昨日見つけました、写真の左上のほうに黒くもやっとしたものが写り込んでいますが、ゴミでしょうか? 何十枚も同じところにあります。どうも二カ月前あたりからのようです、自分で清掃できますか、宜しくお願いいたします。
レンズ タムロン24−70
1点

ジージドットコムさん、こんにちは。
センサーの汚れのようですね。
自分で掃除できないこともないのですが、カメラにとって一番大切な部品ですので、慣れない内は、メーカーに出して、クリーニングしてもらうのがいいと思います。
書込番号:16019116
1点

ミラーアップして、ブロワーでシュポシュポしてみては?
書込番号:16019118
1点

こんにちは
撮像素子の、ローパスフィルターに付いたゴミです。
湿式の清掃用具で掃除しますが、サービスセンターに掃除依頼されるのが普通です。
自分でやる場合ですが、私は delkin sensorscope sensor cleaning system を使っています。
大型店で、さまざまな清掃用具が販売されていますので、店員さんに聞きながら選ばれたらよいです。
書込番号:16019130
1点



購入後1年以内は清掃は無料です。無理せず送りましょ。
書込番号:16019171
1点

ゴミは背景が空だと目立ちますし絞り込むと目立ってきます
手動のクリーニングモードにしてプロアでシュポシュポすればほとんどのゴミは取れると思いますよ
ただブロアの先端はカメラの開口部よりも奥には入れないように気をつけてシュポシュポしてください
奥に入れすぎてセンサー(ローパスフィルター)にブロアーの先端が当たるとカメラが壊れますから
書込番号:16019205
2点

皆様、良きアドバイス有難うございました。
ブロアーではなかなか取れないみたいなので、暇を見てサービスセンターへお願いしようと思っております。
書込番号:16019484
0点

ブロワーでシュポシュポすりと撮像素子に静電気が発生して、逆にゴミが付きやすくなるのでやめましょう。
SCに出すか、専用除去用具をお勧めします。
書込番号:16019905
0点

ひとし君さんが言われるようにブロアだけは止めた方がいいです。
ブロアの後部(小さい穴)より吸い込んだ、細かい塵を吹きかける事になりますので
レンズなどで使っても大きなものは排除できますが小さな塵については逆効果になります。
拡大鏡でレンズの表面を見れば解ります。
私が使っている DD PROを紹介しますが、この商品はスグレモノです。
説明は、このサイトを見てください。
http://www.dd-pro.jp/
書込番号:16020096
3点

あと、長年使用していると撮像素子の表面が湿気等でクスム場合がありますので
ETSUMI のミクロディアL を綿棒に絡めて撮像面を掃除をするとクスミもきれいになり
カメラが変わったかのように写り具合も変わります。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=313&pid=753&page=1
書込番号:16020145
1点

1年以内ならCANONサービスセンターに持ち込めばセンサークリーニングを無料でしてもらえます。
多少の待ち時間が有るのでその間ロケハンするのも良いでしょう。
書込番号:16023879
0点

ゴミには十分注意してきましたが、入ってしまうんですね。
良い商品もあるようなので自分で清掃してみようかと思います
皆様、色々と有難うございました。
書込番号:16031397
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
又々悩んでしまいました(ToT)
昨日60Dの実機を触りたく某電器店に
行ったのですが何となくNikonのD7000
を見ていたら店員さんが18-105のセット
がSD16Gとカメラバックのセットてで
83000円在庫ラストでどうですか?
みたいな感じで進めてきました。
自分的には60Dでほぼ確定してたのですが
あまりの安さとD7000もかなり評価が高い
ので迷ってしまあました(ToT)
自分的には60Dの方が持ちやすいので
いいかなと思いますがコスパを考える
D7000かな〜と思いますが考えれば
考えるほど悩み沼にはまっていきます(ToT)
どちらに決めるにしろどなたか後押しお願い致します(T_T)
書込番号:16025708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
価格やノベルティグッツで釣られて買ってしまうと後々後悔されると思います。
初志貫徹で、持ちやすさという機能で選択された60Dを買われた方が、後々後悔しないと思います。
書込番号:16025751
2点

カメラの格付けではD7000の方が上ですが、写真が撮れる事は同じですし、ご自身好みの方で良いのではないかなとは思います。
どちらを購入しても選択が間違ってたかもと言う後悔が出る可能性もありますがね。
書込番号:16025768
1点

相当お悩みのようなので、今一度原点に帰ってみては如何でしょうか?
1.なぜカメラが必要で何時使うのか?
2.何を記録として残したいのか?
3.初期投資のご予算は?
上記の三項目を、ご自身でハッキリさせる事が大切だと思います。
書込番号:16025776
0点

全くキャノンを今まで持っていないのでしたらレンズ資産は無いと思いますので
D7000のほうがちょっとだけ上級機ですのでD7000をオススメします
ただし在庫ラストということで場合によっては展示機の事もありますので確認したほうが良いですよ
書込番号:16025797
1点

バリアングル液晶が必要でないならD7000でよいでしょう。
書込番号:16025826
2点

kuzakuraさん こんにちは
価格で決めるのは 後々後悔しそうな気がしますので やはり60Dにした方が後悔無いと思いますよ
それにD7100が出た今 価格だけでD7000に行くのもお店に乗せられている感じが有りますので 1度冷静に成って考えることも必要だと思います
書込番号:16025878
1点

あくまでも、カメラ本体の金額で比較しましょう。
気に入らないカメラバッグは使わない可能性あり。
SDカードも信頼性の低いメーカーだと、買い換えることになる。
再度他店での価格も確認しましょう。
持ちやすいと感じる60Dが良いと思います。
書込番号:16025971
1点

通りすがりで失礼します。
日頃ニコンデジ一メインですが、フイルムはキヤノンです(笑)
えっと、18-105mmとD7000で、更に16GBついて\83000は捨て値というか買い得ですね。
D7000は現在D7100が出ましたが、まだまだ人気は高く、根本的基本性能は60Dよりも上。
おそらくキヤノンもそうだと思いますが、ボディよりもレンズ性能差が大きいので
今後、好きなブランドとしてニコンで付き合うかキヤノンで付き合うかの分かれ道になりますね^^
60D板ですので多くは語りませんが、D7000板もまた覗いて比較検討してみてください^^
個人的には、数字上のカメラ性能や口コミよりも、自分が触って写したくなる感覚の機種を選んだ方がいいと思います^^
持って歩きたくなる事が一番大事です♪
書込番号:16026010
0点

値段的に、範囲内でしたら、
その時のタイミングだと思いますよ!
D7000の方が、60Dより、
高いかも知れませが、スレ主様がお得だと
思うなら、D7000でも、有りだと思います!
いややっぱり値段が安い?気に入った方を、
選ぶと考えるなら、他を見ないで
素直に60D買われた方が、納得すると思いますよ!
書込番号:16026013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
ごめんなさいね、D7000板ではもう勧められてきてあったのですね(笑)
60Dの納期45日待ちを待たれるのですか?
失礼ですがそんな人気機種でしたっけ?(^^;
今月末にはkiss7と7i発売されますよね・・・・
なんか納期45日も待つなら違うほうを選んでしまいそうな気がしますが・・・
待てるほど悩み好きなら、60Dでしょう^^
書込番号:16026065
0点

皆様色々有難うございました(*^^*)
結果から言うと60Dの18-135のキット
購入で決定しました(^-^)
納期もヤマダ電機の担当さんが他の店舗
を頑張って探してくれて在庫ありました
のでヤマダ電機さんで購入決定しました。
最終価格は
60D18-135キット
カメラバック
液晶保護シート
SD16G
で77000円でした!
遅くとも今週末には届くと思います(*^^*)
皆様には色々アドバイスなど頂きまして
本当に有難うございました(^-^)
書込番号:16026181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シンプルに考えて・・・
人を撮る機会が多いならば女性が綺麗に写るという評価をされる事の多いキヤノン。
風景やスナップなどを撮る機会が多いならば、ダイナミックレンジが広いセンサーを採用しているニコン。
これで決めてみてはどうでしょう?
書込番号:16026191
0点

皆様有難うございました(^-^)
60D購入しましたので後程
追加レンズでの候補について
スレ立てますの宜しくお願い致します(*^^*)
書込番号:16026581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使いkuzakuraさん、こんにちは。
60D導入おめでとうございます。
仰るようにD700のあの値段は魅力あり過ぎですね。。。(~_~;)
EOS使いの拙からみても、ちょっとグラッときてしまいます。
でも、
60Dは基本的に尖ったところを丸めたマジメなカメラと思いますんで、
個人的にも好感しているカメラで、導入されて損はないと存じます。
もともと二桁シリーズはれっきとしたミドルクラスで、
50Dから7Dが分化したことで「角のない」カメラとして後から出現しました。
(スペックダウンとも言いますが)(~_~;)
つまり、ある意味では正統派のミドルクラス後継機とも言えます。(~_~;)
本機をベースに天体用の60Daが供給されたことからも、
キヤノンとしては、その基本性能には自信があったことと思います。
そして、
arenbeさんがご指摘のバリアングルが思いのほか重宝するかもしれませんね。
ローアングル撮影や、気配を消して撮影するときに役立つと思います。
(盗撮はダメですよ)(笑)
端やネコを撮ったり、その他にも2眼レフライクな撮影では使えるかも。。
今回の選択は、
「D7000ではなく6Dを選択した」という意味以上に
「FマウントシステムではなくEFマウントを選択した」ことになります。
これからのシステムの拡充を楽しんでくださいね。
書込番号:16026604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





