EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (78製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのレンズ追加について

2013/03/22 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

ご教授お願いします。
Canon EOS 60D EF-S18-135 ISを購入して1年半が過ぎ、レンズを追加したいと考えています。
趣味でネイルブログをしており、今はRICOH CX3で撮っています。
EF-S18-135 ISでは旅先などでの風景写真が多いです。
今後はテーブルフォト、育てた植物(ベランダ内)のマクロ撮影も多くしたいです。
現状、価格面などから2つのマクロレンズに絞っているのですが、そこから先へ進めないでいます。

@Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
(いいところ)
・安心のCanon純正
・キャンペーン中
・マクロでもさほど重くない

ATAMRON SP AF90 F2.8 Di マクロ 1:1 272E
・マクロに強いTAMRON製
・コスパが高そう
・好きなガーデンブロガーさんが60Dにこの組み合わせで使っている

と、いかにも初心者な視点でお恥ずかしいですが・・。
周囲に詳しい人がおらず、一人ネット上を徘徊している間に長いこと時間が経ってしまいました。
田舎であるため大きなカメラ店は少ないのですが、
市内のキタムラで今SP AF90 F2.8 Di マクロ 1:1 272E(40.000円)は在庫があり、
EF-S60mm F2.8 マクロ USM(41.000円)は取り寄せになります。

それから・・・
論点がずれてしまうかもで恐縮ですが、パンケーキレンズにも興味があり^^;
☆Canon EF40mm F2.8 STMもいいなぁと惹かれています。
当方20代女、地方都市在住でして、ごついカメラを落ち歩いてカメラ撮影というのが、
どうも不審に思われてるんじゃないか感が拭えず腰が引けてしまうのです(それでもがんばってますが・・)
それで手軽に持ち歩けるレンズがあったらなぁと常々思っていました。
このレンズは評価も高く、写真を見ても幅広い描写ができるのかな、と思うのと絶賛キャンペーン中。

ちなみに同時に三脚も購入するつもりです。
@+☆+三脚か、A+☆+三脚か、まずはどちらかのマクロレンズを買って使いこなしてから☆を考えるべきか。
(予算はマクロレンズ+三脚の時点でパツンパツンではあります^^;)
そうなるとキャンペーンにとらわれずにEF50mm F1.8 II(明るいし)を買い足すとか・・・

ごめんなさい、長いうえにとりとめがなくて・・・
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:15924182

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/22 19:57(1年以上前)

う〜ん、焦点距離が違うので一概には比較できないですねぇ。


被写体に寄りすぎると自分の影も出来ちゃう場合もあるので、ホントに小さいモノを撮るのであれば90mmのほうかな、とも思いますがAPS-Cカメラで使うのであればやはり換算100mmに近い60mmのほうが使い易いのではないでしょうか。

書込番号:15924390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/22 20:36(1年以上前)

mimi☆22さん こんばんは。

単レンズを購入される際にマクロの寄れると言う事は別にして、一番大切な事はあなたがどんな画角(焦点距離)で撮りたいかだと思います。

18-135oのズームをお持ちならばマクロレンズも通常の撮影も出来ますので、40o・60o・90oにズームリングを固定してどの焦点域が使用しやすいかをまず最初に考えれば、おのずとあなたの使用したいレンズと言うのが絞られてくると思います。

書込番号:15924538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/22 20:48(1年以上前)

60マクロと90マクロ、悩ましいですね〜。

私もテーブルフォトを撮りますが、主にトキナの100マクロを使っています。
ボディはX3か5DUですが、X3の場合100ではチョット長すぎる場合もありますね。

60マクロも90マクロも等倍マクロですから、アップで撮る場合、画面上の被写体の大きさは同じにできますが、
被写体までの距離と画角(写る範囲)が異なります。

90マクロの良いところは、アップで撮りたい時でも被写体との距離を比較的長く取れる点と、画角が狭い分、
構図を整理しやすい点です。あと、望遠効果で60よりはボケやすいですね。
60マクロはメインをアップで撮りつつ周囲も写し込みたい場合や、パンフォーカスで撮りたい場合には有利ですが、
被写体までの距離が短くなり、ライティングが難しくなる場合もあります。

この辺は、今お使いのレンズでも試せますので、御自分で使いやすい焦点距離を選んでから購入されたほうが良いと思います。

40mmはスナップとかには便利だと思いますが、60マクロなら不要では無いでしょうか?
(ファッション性は40の方が上かもしれませんが……)
ゴッツくても大丈夫ですよ。その分、笑顔でカバーしておきましょう……。

あと、個人的な感想ですが、50mmF1.8Uは寄れないし、写りも『値段の割にはまとも』って感じで、
勉強目的以外ではあまりお勧めしません。

その分、三脚に投資したほうが良いですよ。
また、既にお持ちかもしれませんが、マクロ撮りにはリモートスイッチかリモコンを忘れずに……。

書込番号:15924600

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/22 21:32(1年以上前)

さわるらさん、返信ありがとうございます。
>焦点距離が違うので一概には比較できない
この言葉に集約されているんですよね^^;
やはりこの部分を自分の中で整理する必要がありますよね。
自分が影になるのを避けるのを気にしながら撮影するか、使いやすさをとるか・・・
早速の回答ありがとうございました。

写歴40年さん こんばんは、返信ありがとうございます。
>一番大切な事はあなたがどんな画角(焦点距離)で撮りたいか
やっぱりココですね。
そういった文言はたびたび目にするのですが、イマイチ自分がどの焦点距離が一番使いやすいのかわからなくて・・・
それはきっと今のレンズを使いきれていないからでしょうか。
今のレンズともっと仲良くなるのが先かもしれませんね。
参考になるご意見ありがとうございました。

つるピカードさん、返信ありがとうございます。
90マクロの方が構図を整理しやすく、60よりはボケやすいという点がかなり惹かれます。
そして結局のところ、後悔しない買い方は自分の使いやすい焦点距離、これに尽きるということですね。
たしかに・・・40mmは持ち出しやすさを中心に考えてリストに入れました^^;
今のカメラ+レンズはなんだかこう「常に持ち歩く」というものではなく、「今日は写真を撮りに行く」というときしか持ち出さず、結果的に良いシャッターチャンスも無駄にしていることが多々あるのです。
そうですね、笑顔でカバー・・・となるかはさておき、資材を有効活用しなければ何を買っても同じかもしれませんね。
50mmF1.8Uは、そうなんですね、じゃぁそれはやめます(←人の意見に左右されやすいです笑)
そして、リモートスイッチもリモコンも未所有です・・・!どちらか買います!(←人の意見にry
大変参考になる回答ありがとうございました。

書込番号:15924816

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/22 22:27(1年以上前)

こんばんは。

その2つのレンズを使ったことありますが
撮影用途を考えるとEF-S60マクロが使いやすいのではないでしょうか。

60mmはマクロ以外にスナップにも使える画角で
90mmはマクロ以外にポートレートに使える画角です。

あとは自分好みの画角で選ばれてもいいと思います。

書込番号:15925125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/22 22:46(1年以上前)

Green。さん こんばんは、返信ありがとうございます。
2つとも使われたことがあるんですね!
60マクロの方が適してますか?
う〜ん、深いですねレンズは。
自分の好きな画画をちゃんと確認したいと思います。
わかりやすいご意見ありがとうございました。

書込番号:15925223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/03/23 00:33(1年以上前)

別機種

EFS60とTam90 272Eを使っていますが、焦点距離の違いは置いておくと
すると、ゆっくりのんびり撮るならタムロンで、スナップ感覚でパシパシ
撮るなら60の方がいいかなとAFのスピードとかインナーフォーカスか
どうかで違いが大きいように思っています。

あまり一眼レフ持ってるからといって気にしなくていいですよ。
最近多いですし、持ち物より挙動の方が他人には気になると思います。
レンズ小さくしてもカメラ小さくならないしね。

個人的には写りや背景のボケ優先でTam90をおすすめしたいけど、
便利なのはEFS60の方なんだよね。初めて追加となるとそのあたりも
考えて60側も捨てきれない感じです。

あと、Tam90買うならキタムラでもネット価格で買うとかしたらもう少し
安く手に入るはず。キタムラのアウトレットで25000とか29800とかで
たまにでるので、それを狙うのもおすすめ。

最後に最大撮影倍率時だと撮影距離は違うけどワーキングディスタンスは
あまり変わらないので、そのあたりも考慮されてはと思います。
参考に両者の最大撮影倍率時のイメージを張っておきます。
時計や温度計の中心を最大倍率で撮影してるイメージです。
どちらのレンズもフードはしてないです。

書込番号:15925741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/24 02:21(1年以上前)

当機種

こんばんは

積極的に頑張られておられますね。
古い90mmマクロと、50mmマクロを持っています。
マクロレンズでは、虫さんや花などを撮っています。
CX4も活躍しておりました。

60D+90mmは、かなり手ブレが心配ですね、60mmでも。
三脚+リモートスイッチは、賢明だと思います。
60D+50mm F1.8Uの画像を、参考に貼っておきます。
これ以上は近寄れません。

書込番号:15930231

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/24 12:50(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、返信ありがとうございます。
また、返事が遅れて大変失礼いたしました。
>一眼レフ持ってるからといって気にしなくていいですよ
そうですよね、周りにフォーサーズ女子が増えていく中なぜ自分が60Dを選んだのか忘れかけていました。
目覚めた気がします、ありがとうございます^^
やはり背景をゴチャゴチャせずに、メインを際立たせるなら90mmでしょうか。
ただ、おっしゃるように皆さんのレスを元に二つのレンズのいいとこを箇条書きにすると、初心者マクロには60mmが優位になりますよね。
今キタムラのアウトレットで探してみたら、36.800でした。
25000くらいのときもあるもであれば、すぐにポチってしまいそうです・・・。
添付の画像もとても参考になります。
自分の爪先を映すのに90mmだとちょっと辛そうですが、どちらも許容範囲内ですね。
いろいろな視点から良い情報を教えていただきました、ありがとうございました。

>ga-sa-reさんこんにちは、返信ありがとうございます。
おお、90mmマクロと50mmマクロをお持ちですか。
やっぱり虫さんや花のマクロいいですよねぇ・・・
春が待ち遠しい限りです(当方北国です)
添付画像も非常に春らしい・・・キラキラとしていて素敵で参考になります。
やはりコスパの高いレンズなのですね。
このレンズも魅力的ですが、皆さんのレスを拝見して単焦点の購入は少し見送り、その分を三脚やリモコンに投資しようかと思ってきました。
私が挙げた程度の単焦点なら割といつでも手が出せそうですし。
全然積極的じゃないですよ><
がんばります^^、ありがとうございました。

書込番号:15931668

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/26 12:31(1年以上前)

みなさんのご意見をもとにタム9に決めました!
ありがとうございます☆
先ほどカメラのキタムラの中古AA品が29800円で出ていましたのでポチりました!
まだ確定はしていないのですが、確定することを願います。
これにて回答は閉じたいと思います。
またなにかあれば、よろしくお願いします。

書込番号:15940314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/03/26 12:52(1年以上前)

90を選ばれたんですね

>・好きなガーデンブロガーさんが60Dにこの組み合わせで使っている

好きな作例があって、それを真似するのってとても良いことだと思いますので
その一点だけでも90を選ばれたのは正解だったんじゃないかなと感じます。

いいのが来るといいですね

書込番号:15940393

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/28 23:04(1年以上前)

オミナリオさん、こんばんは^^
返事が遅くなり申し訳ありません(大汗;

はい、60mmでは後悔したかもしれません。
のちに90mmが欲しくなりそうですし・・。
90を今日入手して、室内で少し触った程度ですが、最高です^^
コレコレ!ってニヤニヤしてしまいます^^
AFの音は90スレなどで予習してビクビクしてましたが全く許容範囲内ですし^^
なんでもかんでも純性が好きで、キヤノンのカメラにはもちろんキヤノンのレンズ!と思っていましたがカメラの世界は奥が深いのですね^^
初めての質問でしたが、思い切って質問してみてよかったです☆
>いいのが来るといいですね
素人が見る分には(おそらくそうでなくても)とても状態のいい品が届きまして、嬉しい限りです。
当地はまだ雪が数10センチ残り春はまだ先、しっかり勉強して春に備えたいと思います!
正解だとおっしゃっていただき嬉しかったです、ありがとうございました^^

書込番号:15950580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信49

お気に入りに追加

標準

女の子のイチデジビューティー

2013/03/13 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

皆さんのご意見きかせてください。

友人の娘さんがコンデジでは飽きたらず、一眼が欲しいとお金を一生懸命ため、15万円になったそうです。
最初の1機購入はなにがよいか相談を受けました。

本人いわく、街中の人のながれとか身近なものを取りたいといっています。なぜかcanon限定というこだわりがあるようです。

私はレンズキットではなく、60D+17−40 4Lあたりのレンズにお金をかければと言いました。
EFーSの明るいレンズも選択肢かとも思います。

どうぞ皆さんの知識を貸してくださいませんか?

書込番号:15885911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/13 09:29(1年以上前)

重いのでも大丈夫なのでしょうか?
まず、それを聞いた方が良いと思います。


あと、本人に質問させた方が良いと思いますけど。。。

書込番号:15885939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/13 09:30(1年以上前)

友人の娘さんの年齢や写真暦が解りませんが

まじめに回答

初めての1眼レフだけど結構撮りたいなら

60D+ダブルズームど良いかと思います

今18−250までの焦点距離はいらないのであれば
17−40/4Lよりシグマ17−70の方が使いやすいかと思います
すぐに他の機材が欲しくなると思うので予算は残してよいでしょう

複数のレンズを使い分けるレンズ交換がいやで高倍率ズームとするかetc

あとあまり勧奨しすぎない事です
(機材購入に失敗しても良いかと思います そうして成長します)


書込番号:15885941

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/13 09:34(1年以上前)

映像素子は更新されて無いキヤノンに拘る率うは???

書込番号:15885957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 Photofain 

2013/03/13 09:35(1年以上前)

はじめまして。
お友達の娘さんがどのくらいので頻度で撮るかにもよりますが
コンデジとの違いは性能以上に本体の携帯性も重要だと思いますので、
大きい機体になっても撮りたいだけの写真好き度合いがあれば pintaさんのオススメするような組み合わせでよいですし、今撮っているもの物に合わせた画角のレンズの組み合わせでよいのではないでしょうか。

60D で重いと思うならば Kiss。それでも辛いとなればむしろ気軽な PowerShot S の上位機種などの方が写真を楽しむという意味ではよいように思います。

私感ですがご参考までに。

書込番号:15885961

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/13 09:46(1年以上前)

あとでわかってきたときにレンズほしくなるから、最初にあんまり使わない方がいいと思うな〜。
ところで、ビューティーって、何?

書込番号:15885984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/13 09:52(1年以上前)

>友人の娘さんが

>60D+17−40 4Lあたりの・・・・・・

それくらいの大きさ、重さは平気で持ち歩ける、という判断でしょうか?

まずは、店頭デモ機で重さ、大きさなどを確認してもらったほうがいいような。
持ち歩きなどに耐えられる機種などからお勧めしてあげるのがよろしいかと。

どれくらい凝りたいのかなどにもよると思いますけど。

もし、「スナップ程度で気軽に」、
とかなら、わたしなら60Dはお勧めしませんし。

書込番号:15886002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/13 09:53(1年以上前)

街中の流れや身近なモノと言うと、被写界深度が深くてチルト液晶になってるPENのEPL3か5がお勧めですけど、キヤノン限定なんですね…。

書込番号:15886005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/13 10:04(1年以上前)

>60D+17−40 4Lあたりのレンズにお金をかければと言いました。

 考え方として、悪くは無いと思いますが、いままでコンデジではどの程度の焦点域を使っていたのでしょう。ますはそれを確認して、その部分を含んだ焦点距離のレンズを薦めるのが分かりやすいと思います。

 あと、大きさと重さの問題があります、女性でフルサイズにLレンズも珍しくないですが、反面、大きさと重さから一眼レフを購入しても使わないという書き込みもよく見ます。これは本人でないと分かりませんので、実機に触れてもらうしかないと思います。

 それに、ニコンがD7100を発表したことにより、キヤノンも近いうちにAPS−Cの新型を投入してくる可能性があると思います。すぐに型落ちになる可能性を容認してでも早く一眼を手にしたいのか、1〜2か月待てるのかによっても違ってくると思います。

 また、知人に聞かれた場合は、私なら複数のプランを理由をつけて提示します。同じ被写体でも人によって撮り方は違うので、外した場合の責任回避という面もありますが、一つに絞ると視野を狭めそうで怖いです。

 例えばX6iに18-135STMなら、ボディも小さいですし、街撮りで少し望遠が欲しいときにも便利ですし、旅行などでも一本でかなりの部分がカバーできると思います。
 
 あるいは操作性を優先して60Dのレンズキットもありだと思います。取りあえず18-55で撮ってみて、不足を感じるなら、その不足を補うレンズを後日購入するための予算を残しておくのも考え方として有りだと思います。

 もちろん、新型を待つと言うのも選択肢としてあると思います。

書込番号:15886034

ナイスクチコミ!2


PHOTOHIROさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 10:05(1年以上前)

 x6iか60Dのダブルズームに

 50f1.8
 プロテクタ3枚(マルミのスーパーDHG 58×2枚 52×1枚
 レンズフード3つ ET60 EW60C ES62
 クラス10のSDカード16〜32Gあたり
 保護フィルム
 クリーニングキット(ブロアとか レンズ拭く布とか薬とか
 カメラバッグ
 
 必要に応じてドライBOX


 15万以内に余裕でおさまりますね!


 軽いのがいいなら新しいX6I キャッシュバックもあってお得!!
 カメラを理解してオートモードを卒業してから操作性がいい60D

 どちらを選んでも正解ですよ!

書込番号:15886038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/13 10:10(1年以上前)

最初の一眼レフということですと、やはり御本人が書き込みされたほうがよろしいかと。

>街中の人のながれとか身近なものを

ボディはどれでも良いような気がします。多少重くてもファインダーの見やすさにこだわるなら60D、軽さをとるならX6iでしょうね。写りは同等でしょうから。さすがに7Dは重過ぎるでしょうし。

将来絶対にフルサイズなんか買わない!ということなら、EF17−40mmよりもEF15−85mmあたりが使いやすいのでは? EF17−55mmは高すぎますね。まあ、キットズームでも十分だとは思います。

書込番号:15886052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/13 11:09(1年以上前)

>ところで、ビューティーって、何?

まちがえました、デビューです。  f(^^;) ペコ

書込番号:15886237

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/13 11:21(1年以上前)

pintaさん

私にはそれ、カンパしてと聞こえます。せめて用品類でもプレゼントすれば喜ばれるでしょうね。
しかし、なぜCanonなのか、すごく気になります。

書込番号:15886265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/13 11:26(1年以上前)

こんにちは

最初はお買い得な60Dのダブルズームでよいと思います
後は使っているうちに自分が必要とするレンズが見えてくるので、それから次のレンズを買うようにされると良いでしょう

>60D+17−40 4Lあたりの

APS-C機に17-40だと望遠側が短くて意外と使いにくいですよ
キットレンズより1クラス上の写りを望むならD60ボディにEF-S 15-85を選ぶ方が良いですし
その場合なら7Dの15-85レンズキットのほうが価格的には結構お得になるhttp://kakaku.com/item/K0000055430/

書込番号:15886276

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/13 11:52(1年以上前)

こんにちは
X6i ダブルーズームキットが良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000168320/
高精度AF。
新開発のハイブリッド CMOS AF。
顔+追尾優先AF、ライブ多点AF、ライブ1点AF。
バリアングル。
ライブビュー時、ピントを合わせたいところをタッチするでOK。

書込番号:15886337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/13 11:56(1年以上前)

中古5D2+EF50mmf1.4っ(^ω^)ノ

書込番号:15886352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/13 11:56(1年以上前)

もう少し貯めて、6D+50mmF1.4
コンデジを使ってるのに、一眼レフを買うために15万も貯めれるなら、求めているのはこーゆーのじゃないのかなー?

書込番号:15886353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/13 12:02(1年以上前)

ぶ、
同時に同じこと考える人がいた…

始めっから中古は、気分的にどーなかー?
女の子だし

書込番号:15886365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/13 12:19(1年以上前)

こんにちわ

一緒に見に行って 彼女の質問に答えてあげる とか

まず本人が感覚の合う機種が良いですよ
薦めるのなら私もボディ6D レンズは40ミリとかの方が 良いと思います
不足分はお父さんローンで

自分は最初に買ったカメラがミノルタハイマチック何とか 今のコンデジです
次にはCanonF1(改)を買いましたから 初心者と言っても 何が欲しいかは分からないです

書込番号:15886411

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/03/13 12:26(1年以上前)

高校の卒業祝いに、D7000買ってもらった子がいましたよ^_^;
(機種の選択は本人)

本人が書き込んだ方がよいかと思いますが。。

書込番号:15886433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/13 12:35(1年以上前)

コンデジでは飽きたらず…という事なので、いずれ上位機種が欲しくなる可能性もあるわけです(笑)
本人が相談して本人が決めるのが一番いいと思いますよ。

とは言いつつ、自分だったらのはなしをしますね(笑)
15万を頭金に上位機種をねらいます。
5D3か1DX辺りがいいですね。
メンテナンスなどの維持費等を考えると5D3ですかね。
当然その時にレンズもという話になるわけですが、当面24-70mm(出来ればF2.8)があれば事足りるんじゃないですかね。

書込番号:15886469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/13 12:37(1年以上前)

>本人いわく、街中の人のながれとか身近なものを取りたいといっています。なぜかcanon限定というこだわりがあるようです。

であれば,EOS-Mとかにしてはどうでしょうかね。
コンデジではイヤだ,という程度のように私には聞こえます。

バカにするな,と怒られてしまいますかねぇ。

書込番号:15886473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2013/03/13 12:38(1年以上前)

もし自分の娘が一眼レフ欲しいと言えば、自分の7D+EFS17-55をいきなり与えるかな。
この組み合わせで使わせて「重い」とか言うなら「レフ」ならKissを勧めますね。


ご質問の、女の子が最初の一眼レフを買うなら、やっぱりKiss+Wズームかな。

書込番号:15886480

ナイスクチコミ!0


スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/13 12:51(1年以上前)

まずはお詫びです。スレタイはデビューの誤りです。すいません。

そしてお礼です。こんなに皆さん親身になっていただき本当にありがとうございます。
改めていろいろ考え方があるんだと感心し、勉強にまりました。

書いている方もいましたが、重さの問題です。
このことは本人にもいいましたが、実感がわかないようです。この辺を実機で体験しないといけないと思っています。
kssもいいんですが、将来的なことを考えて、60Dと伝えました。
実際に私が所有している5DとKiss X4を一度持たせたいと思います。

使用する子が女性ということで女性のご意見も聞きたいと考えています。
引き続き検討します。

取り急ぎお礼まで。

書込番号:15886526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 12:58(1年以上前)

まず6 D+50F1.8がいいのでは?

書込番号:15886548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/13 13:02(1年以上前)

自分で見て触って調べて、ここなりで質問して買わなけりゃ一眼レフを持つ資格なんてないっす
と初心者が偉そうな事言っちまいました
でもその時間が楽しい時間っすから(^^ゞ

キヤノン限定で15万まで貯めているのなら、候補は決まっているのかもっす
まだ恥ずかしくて言えないとか、言っちゃうとpintaさんが10万くらい援助しなくちゃならなくなるとかで気を使ってるとか………( ̄▽ ̄;)

書込番号:15886566

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2013/03/13 13:14(1年以上前)


やはり触っていじって見ないと分からない処があるでしょう。
捨てる覚悟で中古でも型落ちでも試すのがいいでしょうから
何か入門本と一緒に
ダブルズームで貸してあげてはいかがですか?

書込番号:15886594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/03/13 13:51(1年以上前)

思ったのですが、女の子って、相談する時点で、
買うもの決めてませんかね(・・?

しかも、5、6万でなく、15万貯めた。。って
何か欲しい機種あったりしませんかね。。


あと、なんで親の知り合いに相談なんでしょうかね。。

本人の中では決まってるのに、親が余計な気を回して
友人(トピ主)に聞いただけとか。

書込番号:15886703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/13 14:00(1年以上前)

>あと、なんで親の知り合いに相談なんでしょうかね。。

その友人の娘さんってゆーのが、質問者さんご本人なんだよ。  σ(^^;)

書込番号:15886727

ナイスクチコミ!4


スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/13 14:02(1年以上前)

するどい考察ですね。女心がわかってなかったかも。
随分以前に5D 6D 7D 60D Kissがあることを言った気がします。

書込番号:15886734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/13 14:11(1年以上前)

重さに関しては実際に使ってもらうのが一番だと思うので、 pintaさんが貸してさしあげてはどうでしょう?

私も何人かにX4と18-200+50F1.8を貸したことがあります。
経験上、上位機種やレフ機そのものを諦める人の方が多いです。

なるべくモノとして良い機材を薦めたい気持ちもわかりますが、
キャノンやレフ機にこだわる理由も聞きながら、場合によってはマイクロあたりも考えていただくのが本人のためだとも思います。

書込番号:15886753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/13 14:29(1年以上前)

すでに言ってあるのなら6Dぶんは貯まったよって打信でしょうか?

6D+28-85辺りを使ってみてもらっては??
感動してればレンズをそのまま購入祝いにプレゼント。
案外重そうにしていればkissを勧めるor貸してみる。

辺りが綺麗な落とし処な気もします。

書込番号:15886794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/13 14:39(1年以上前)


 >スレタイはデビューの誤りです。すいません。

 どうしたらそういう誤りになるのか分らん。
 下心あるんじゃねーの?

書込番号:15886822

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/13 15:05(1年以上前)

女性はアドバイスなんて求めませんねぇ。
自分の考えの同意を求めるだけですね。
けれど、
1人で初めてのカメラ屋さんに行くのは、怖いことだと思うんです。
全身黒いおじさんたちがイッパイいるので(^_^;)

お店に一緒に行ってあげるのが一番だと思います。
機材のイッパイ置いてある専門店で吟味して、
安い量販店で買うのが、良いのだと思いますm(_ _)m

多分、カメラ以外の予算って考えていないかも。
ストラップとかバッグとか、女子はこだわりだすと備品にお金がかかります。

書込番号:15886886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/13 15:52(1年以上前)

pintaさん、こんにちは。

>友人の娘さんがコンデジでは飽きたらず、
>一眼が欲しいとお金を一生懸命ため、
>15万円になったそうです。
>最初の1機購入はなにがよいか相談を受けました。

おお、素晴らしい心がけですね。
で、カメラに詳しい pintaさんにご質問されたと。
これは、ご本人だいぶ調べ上げているかもしれませんね。

機材選びは、娘さんの、カメラ年齢がどうか、
そして写真趣味の志向がどうかによるのでしょうか。

>随分以前に5D 6D 7D 60D Kissがあることを言った気がします。

カメラ年齢(生物学的年齢ではなく)が
熟女でしたら、5D
淑女でしたら、6D
青春期でしたら、7Dか60D
少女期でしたら、Kiss
という乱暴な例えです。。。。(笑)ツッコミ厳禁です。

で、写真趣味の志向が、
余裕の安定志向であれば、5D系や6Dのフルサイズ機、
堅実な現実主義であれば、7Dや60D、Kiss系のAPC-S機
(こちらもツッコミ厳禁)(~_~;)

新品だけでなく中古も考えているようでしたら、
ボディ重視で5D系、6D、7D
レンズ重視で60D、Kiss系
かもしれませんんね。

ご本人が、
尖った機材趣味に走りそうか、
堅実に作画を求めているのか、
によっても組み合わせが変わってくるのかもしれません。

>街中の人のながれとか身近なものを取りたいといっています。

これは、拙の「街写真」というジャンル(笑)に似てますね。
スナップや街を流してたりしての日常写真でしょうか。
ただ、拙の場合、これに一眼レフを持ち出す割合は多くないです。
ただ、ここでスナップ論しててもしょうがない訳で。(~_~;)

フルサイズ機でしたら、軽快な6D(後述の理由で)(笑)
APS-C機でしたら、ご本人の志向でどれでもといったところでしょうか。
拙でしたら6D、7Dか60Dを選ぶでしょうか。
やはり、ペンタミラーではなくペンタプリズムの方が良いです。(笑)
(「重い大きい」ということでしたらKiss系になりますね)

レンズについては、
はじめは標準ズームで、おいおい好みの画角を見つけるのもいいですし、
スナップなどでしたら、
単焦点(換算)28o、35o、50oなどでしょうか。
(いずれも予算により中古や旧モデルも勘案してになるでしょうか)

>なぜかcanon限定というこだわりがあるようです。

これは、pintaさんからのレンズ借用やお下がりを期待してたりして。。。。
15万円という微妙な数字は、6Dボディを購入して、
pintaさんから何やらレンズを借用することが前提かも。(笑)

>私はレンズキットではなく、
>60D+17−40 4Lあたりのレンズにお金をかければと言いました。
>EFーSの明るいレンズも選択肢かとも思います。

これは、前述の志向などに関わりますね。
娘さんのご意向を確認されるのが一番ではないでしょうか。
ご本人、かなり調べ上げているかもしれませんよ。
そして、実機のハンドリングなども体験させてあげてくださいね。

くれぐれも、
あまり写真「機」趣味に走らずに、
あくまでも「写真趣味」を志すようにお伝えくださいな。(~_~;)

書込番号:15887023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/13 16:25(1年以上前)

人の流れ撮るならミラーレスの方が良いと思うんだけどね。田舎だとファインダーに接眼した時点で、モーゼの奇跡の様に道が開く(笑

書込番号:15887118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/13 17:03(1年以上前)

せっかく相談されたのですから、ガンバッテ良いアドバイスをしてあげてください。

書込番号:15887243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/13 17:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000416048/
PENTAX K-5 II 18-135WR レンズキット
+
http://kakaku.com/item/K0000220375/
SIRUI N-2004+G20 SET
+
メディアやカメラバッグで概ね15万円なり。
質実剛健なピックアップだと思います。(^^)

書込番号:15887393

ナイスクチコミ!2


スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/13 18:55(1年以上前)

ご親切なアドバイスありがとうございます。

もう少し彼女に詳しい話ができます。

書込番号:15887604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/13 22:01(1年以上前)

一度三人でカメラを見に行かれてはいかがですか?なるべく展示機の多い店に!
スペック上では分からない持った時の重さやグリプの握り具合等、娘さんに確認してもらう事がフォトライフを楽しめる事だと思います。

また、カメラと同時に必要な(あれば便利)物等も見ておいた方が良いですね。

書込番号:15888441

ナイスクチコミ!0


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/15 22:16(1年以上前)

自分の友人の女の子にカメラ好きな子がいて、コンデジやトイカメラ使ってて、兼ねてから念願の一眼デビューしたんだけど、結果全く使わずコンデジに戻っていきました。
スナップや旅行とかで使うの目的で、結果持ち運び不便で使わないという。。。
ちなみにkiss4。
機種、レンズによっては1s〜2sになるのを常に持ち歩くわけだから、実際にお店で手にとってじっくり考えた方がいいと思います!
個人的にはkissシリーズをスタートに考えた方が無難な気がします。
スナップ程度の撮り方ならkissか60Dで全然違うってこともないですし。その上で動体をもっととなれば7Dかその後継機。もっと軽いのとなればミラーレスも一つ。
レンズは標準ズームと35、50あたりの単焦点かな。

書込番号:15896361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 02:20(1年以上前)

相談者はええかっこしいで、友人の娘は飲み屋のねーちゃんでは?w

書込番号:15909682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/03/19 09:05(1年以上前)


犬丸らんどさん

スレ主さんに失礼な発言、見苦しいです。
もう少し、まともな発言したら?

書込番号:15910226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/19 10:12(1年以上前)

1眼レフは要らんでしょう。町中ででっかいカメラをぶら下げてるヤツをみると「アホか」としか思えません。「アホか」が良くないとしたら「違和感をもたざるをえません」といっておきます。あるいは、東京に住んでるとそういうのに慣れているかもしれませんが、わたしのように違和感をもつひとも少なくないでしょう。環境に溶けこまないと、その手の写真は撮りにくいように思います。昔もこのような分野はレンジファインダーが向いていたわけで、どうかんがえてもミラーレスでしょ。センスないな。

書込番号:15910367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/03/19 13:38(1年以上前)

地域にもよるのかもしれないけど、
いまは一眼レフぶら下げてる女の子って街のそこら中にいます。
本気で写真を撮っててコンデジじゃ嫌という人もいるし、
ファッションであえて大きなカメラを首から下げてる人もいるし。
ミラーレスを女子が持つのは広告に踊らされてるみたいで嫌、という人もいます。

15万円貯めるくらいですから、ネットとか女子カメ雑誌とか量販店いったり
もういろいろ調べて候補は絞っていると思うんです。
本人の意向が良く分からないのに漠然と聞いて提案しても、
押し付けがましいだけになりそう。候補の中でどっちがいいんじゃない?
くらいの話をしてあげるのがちょうど嬉しいのじゃないのかな、と思います。

書込番号:15910941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/19 18:25(1年以上前)

フェノミナさん
穏やかにご批判いだたき恐縮します。「1眼レフが好き」を前提で考えるなら、仰ることはごもっともです。しかし、長年(40数年)1眼レフを使ってきた者として、現在の1眼レフは非人道的な大きさ重さをしています。かといって、性能的には有意な差があると思えない。そして、写真は足で撮るものと考えるとミラーレスを奨めたくなります。

書込番号:15911702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/03/20 00:58(1年以上前)

自意識過剰です。別に誰かの書き込みを見て書いたわけじゃなくて
その娘さんがcanon限定って言ってたり15万円って言ってたりするところを見ると
もう下調べしてて候補があるのではないですか?その候補を曲げさせてまで
他機種がお勧め、っていうほどこっちは情報持ってないし、相手だって自分の考えがあるんだろうから
まず相手の希望を聞いて、その娘さんがよっぽど間違った情報に踊らされてない限りは
それに沿った範囲でのアドバイスのほうが良いのではないですか?と言っているだけです。
議論するつもりはありません。スレ主さんの質問に私なりに答えただけです。
私と違う答えの人もいてもちろんいいですよ。
私も誰かの批判をする気ないので、スレ主さん以外は私に返答してももう答えないと思います。

書込番号:15913466

ナイスクチコミ!4


スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/25 09:10(1年以上前)

皆さん、本当にいろいろご意見ありがとうございました。

一昨日、本人とわが妻とむこうの両親と一緒に購入いたしました。
結果から申しますと EOS KISS x6i と18−135 IS STMのレンズキットで落ち着きました。

さかのぼどること一週間まえ、私と彼女と彼女の親(友人)とカメラ量販店を見にいき、
たくさんの実機を体験。もちろんcanon nikon ペンタックス等レンズをとっかえ引っ替えた試しました。ミラーレスも。店員さんも一緒につきあってくれて、質問を交え検討しました。

多くの方がおっしゃっているように彼女なりにいろいろパンフレットを取りよせ、自分なりに検討していたようで
最初にカメラ=EOS KISS x6iを購入の対象にしていたようでした。
やはり携行性を心配していたようでしたが、ひとりでカメラ売り場で見に行くには勇気がいったみたいで
店員に何と質問してよいのかわからなかったそうです。


レンズは、私が言った17−40 F4Lも検討したみたいですが、望遠域でもう少し欲しいと最初から赤いリングは
ちょっとと恥ずかしそうにいっていたのが印象的でした。といことで18−135になったといのが結論です。
いづれは赤いリングが目標と、ぼそぼそっといってました。

まだどんな写真をとりたいかが明確でないので最初の一本としては妥当かなとも思います。
要は本人が納得した上で購入することが大事だと感じました。

購入にあたっては実機をみた店とは違うところで購入。
そこの店員がかなりがんばってくれました。交渉担当はうちの妻。絶対に安値で買うことを心情にしています。

最初、75900円の値段がついていましたので、安いなぁと思いましたが、ポイントがつかないとのこと。
ポイントで値引きするのならいくらと交渉した結果、13%の82400円。

さらに交渉すること20分。ポイント15%になりました。ここで妻の一言。「現金もってないわ」
店員もこれには閉口。ついにはカードでもいいですよの言葉を引き出し、これで手打ちとなりました。

実質70040円の金額でした。キャッシュバックもできるので合わせて60000円で購入は、いい買い物かな
と思っています。折しもx7iが発表されたもとも値引きの対象になったのかも知れません。ポイントでSDカード、保護フィルター、液晶保護シートなどを購入。SDカードもSANDISK 16G 45MB/sをほぼ価格.comでみるのと同じ値段でゲットすることができました。
残りの金額は、もうちょっと持っていて外付けのストロボやレンズの購入資金するそうです。
その辺はさすが女の子、しっかりしてますね。

早速日曜日桜を撮りにいくとうれしそうに帰っていきました。彼女がこれからどんな画を撮るか楽しみに見守っていく予定です。彼女は絵の素養があるので構図や光と影について興味があり、写真へといくことを決断したようで、将来が楽しみです。

たくさんの情報をくださった方々にこの場を借りて感謝申し上げます。

PS:人がカメラを買っているのをみて、つい私もS110を衝動買いしてしまいました(笑)

書込番号:15935644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/25 15:38(1年以上前)

EOS KISS x6i と18−135 IS STM
正解だったと思いますよ

あとは使いながらでしょうね

機材所有の喜びより撮影の喜びを感じてもらえると
個人的にはうれしいです

書込番号:15936735

ナイスクチコミ!0


スレ主 pintaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/25 16:39(1年以上前)

gda_hisashi さん

ありがとうございます。私も同感です。
今しか撮れないものってきっとあるずですよね。

書込番号:15936889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 昨日60DWkitを購入してしまいました!(^^

2013/03/25 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

ヤマダ電機でアマゾンの価格に対応してもらい、\72538のポイント2%で実質\71088で購入できました。ポイントも使いプロテクターとカメラと同時購入で\1000安くなるSandisk
Extreme 16GBと液晶保護フィルムとブロアーを購入しました。更に!Canonの方がA4用紙50枚とL判20枚がセットになった試供品を3つもくれました!
これからドンドン撮って行きたいと思います!
コツやアドバイスお願いします!

書込番号:15935492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/25 08:07(1年以上前)

おめでとうございます♪

しかし…中1なのに…おっさん以上に値切ったもんだね(笑)!
末恐ろしいオオモノかもしれない(笑)!

書込番号:15935503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2013/03/25 08:13(1年以上前)

ありがとうございます!
結構アッサリと値切ってくれましたよw
表示価格は\79800だったんですが(^^;;

書込番号:15935519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 08:14(1年以上前)

経験上自宅プリントはインク代が凄くかかりますよ。

書込番号:15935521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2013/03/25 08:16(1年以上前)

そうですよね。
インク代は高いですよね。
基本はムービーメーカーで編集してDVDにしてしまうんですが、印刷する時はできるだけ1枚30円とかの印刷機を利用したいと思います!ありがとうございます!

書込番号:15935527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/25 09:22(1年以上前)

おはようございます。

参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15935681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/25 09:45(1年以上前)

中1のカメラマンさん僕も今年で中一です。
お店でそんなに高価なものを値切る勇気は僕はありませんね(笑)
僕はD7000を買った時に運悪く63000円から69000になってました。
35mmF1.8G付きで10万円でした。
ダブルズームがその値段で買えたのはお得ですよね。
これから楽しくフォトグラフを楽しみましょう。
チャンネル登録させていただきます。

書込番号:15935731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/25 09:48(1年以上前)

僕の同級生に価格.comの中にシロちゃんPL3さんっていう方がいるのでその人もよろしく!

書込番号:15935737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/25 09:53(1年以上前)

最後に・・・雑誌なんですが「デジキャパ」という雑誌が初心者にもわかりやすいですよ

書込番号:15935751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/25 10:06(1年以上前)

お二方中学1年生ですか…良い子の皆さんはこんな高校生にならないようにね、カメラに取り憑かれないように注意して下さい。

数字を見るとレンズの焦点距離…英文字見てもカメラばかり…首から下げてるあのカメラは…なんて日頃カメラのことばかり考えてますよ。
キタムラネット中古を毎日警備…価格ドットコムは常時開きっぱなし…
家電屋に立ち寄ると一目散にカメラ売り場へ…デジタル一眼レフ持ってるのになぜかミラーレスを衝動買い、レンズの資金だったのにね…

書込番号:15935781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/25 10:36(1年以上前)

鉄バカ日誌さん
高校生でそのカメラの量はすごいですね。
僕も同じく家電量販店に行ったらカメラ売り場に直行ですよ。まあ何も買わないですけど・・
僕もカメラの数以外は鉄バカ日誌さんと同じなので気にしない、気にしない

書込番号:15935871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2013/03/25 13:36(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます(^^!

書込番号:15936429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/03/25 13:37(1年以上前)

今年で中1のカメラマンさん。
それは災難でしたね・・・
お互いがんばりましょう!

書込番号:15936433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/03/25 13:39(1年以上前)

それだけ熱中できるのもすごいと思います!
でも、熱中しすぎないよう気をつけますね!

書込番号:15936440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/03/25 13:42(1年以上前)

始めてのスレなんですが、これって返信相手は表示されないんですね

書込番号:15936448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いいたします

2013/03/19 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

はじめまして。一眼レフデビューをしたいと思い、今いろいろ調べています。子供も主に撮りたいと思っています。

今、キヤノンのEOS60DとNikonのD7000とD5200とペンタックスのK30で迷ってます。先輩方、是非アドバイス方をお願いいたします。

書込番号:15909474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/19 00:44(1年以上前)

EOS 60D ダブルズームキットを買って、そのポイントでEF40mm F2.8を買い
ゴールドラッシュキャンペーンでキャッシュバックを貰うのがベストかな。

書込番号:15909503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2013/03/19 00:56(1年以上前)

こんばんは。

個人的にコスパでは、まだ現行型の60Dのダブルズームキット(私、持ってます。)だと思いますが、
出来れば、AF速度の面から、超音波モーターを組み合わせてあげたい。

でも、60Dに15-85IS単品で組み合わせると割高だし、かと言って、7D+15-85ISキットは値が張るし、
そうすると、旧型になってしまいましたが、D7000+AF-S18-105VRキットですかね。

書込番号:15909537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/19 05:34(1年以上前)

D7000+AF-S18-105VRキット と、35mm F/1.8Gの組み合わせが、長く使えていいんじゃないでしょうか?

書込番号:15909815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/19 05:41(1年以上前)

今でも十分なコスパの60Dかな。
ポイントで単焦点なり、予備バッテリーなりを買えるしね。

書込番号:15909823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/19 05:55(1年以上前)

予算次第かな?カメラの質で選ぶならD7000だと思うけど、レンズが買えないと意味ないし。

書込番号:15909835

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/19 06:14(1年以上前)

D7000は底値が過ぎて少し値上がり状態になってきていますし、お買い得なのはEOS 60Dでしょう
60Dのダブルズーム買えば、あとは室内用に明るい単焦点を追加すれば大抵の子供撮りのシーンには対応できる

書込番号:15909855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/19 07:30(1年以上前)

どのカメラを選ばれても子供を撮るのに向いてないカメラはありません。
カメラ屋に行って実際に触ってみるのがよろしいかと。
子供を撮るのに特化したわけではないでしょうが、歴代KISSシリーズはCMを見ても分かる通り子供を撮ることを意識したカメラです。

書込番号:15909991

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/19 07:36(1年以上前)

スレ主さんの選択肢は、型が古く成りつつある中級機と最新エントリー機種って感じですかね。
中級機で選べば質感の良さで60DよりD7000かな。
エントリー機種で選べばファインダーの良さでK-30。

後々良い純正レンズを揃えていくとペンタックスよりニコンは高くつくでしょうね。
そこいら辺 写真にのめり込めるかどうかで選ばれても良いかも知れません。

書込番号:15909999

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/19 08:01(1年以上前)

3機種とも所有したことがある経験から言うと、確かにどのカメラを買っても後悔することはないと思います。

ただ、K-30だけは他の2機種と比較するとシャッターを押してから実際にバシャっと切れるまでの時間がちょ〜っと遅いかな〜って感じることがあります。
それがネックにならなければ、画質的に一番好きなのもまたK-30だったりします。

書込番号:15910067

ナイスクチコミ!2


スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 08:02(1年以上前)

皆様おはようございます。早々にご返答ありがとうございます。初めてなので色々選ぶの難しいですね。
できたら、操作性や機能性やメリットやデメリットとか色々お教えください。自分なりに店に聞きに行ったり、本やネットで調べていますが、チンプンカンプンな部分が多くて…
自分は一度趣味になるとのめり込む方だと思うので、慎重になっております。

書込番号:15910071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/19 08:21(1年以上前)

>できたら、操作性や機能性やメリットやデメリットとか色々お教えください。自分なりに店に聞きに行ったり、本やネットで調べていますが、チンプンカンプンな部分が多くて…

チンプンカンプンの部分の何が知りたいか判れば答えやすいと思いますよ。

>自分は一度趣味になるとのめり込む方だと思うので、慎重になっております。

私ものめり込みやすいので入門機を買ったのですが、半年後に中級機を買い増ししました。

それならば予算があれば中級機であるD7000が後悔しないと思います。但し中級機に合うレンズもそこそこしますのでボディーだけでなくレンズの価格も重要です。レンズは中古も視野に入れればボディーに投資出来ます。

書込番号:15910111

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/19 08:42(1年以上前)

60D
→候補の中ではバリアングル液晶の必要性があれば検討の価値はあります。

K-30
→ペンタの入門機ですが侮るなかれ。
防塵防滴、前後ダイアル、100%ファインダー、入門機では通常搭載されない機能が盛りだくさん。コストパフォーマンスは高いです。

D5200
→ニコンの入門機種ですので、60D、k-30と比べるとコレというのが無い。
それならディスコン間近の中級機D7000にしましょう。まだまだお買い得ですヨ。

書込番号:15910158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/19 08:51(1年以上前)

バランスが大事です。価格、性能、重さ、そしてどんな写真を撮りたいのか。

子供の写真を撮りたいのは日常の風景はもちろん、旅先の写真も撮りたいよね。そんな時は軽いカメラこそ有難かったりします。
のめり込むのが分かってるなら、次に高級機を買う前に入門機を使い倒す事をおすすめします。そんな時でも軽いカメラは重宝します。

経験から本当に自分の欲しいカメラが分かります。

書込番号:15910189

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/19 09:16(1年以上前)

>EOS60DとNikonのD7000とD5200とペンタックスのK30
いずれも定評の機種ですね。
カメラ選びは、選ぶこと自体がととても楽しいので、それを楽しむ姿勢が良いと思います。
先ずは、各社サイトに有る説明書をざっと読む。
*注釈も是非(あれっ!と思う事が記載されているかもですしね)。

悩んだ時は、その時点での価格の高い方にする。
重量の重い方(良い機能が詰まっていると思う事にする/上位機ほど普通は重く成ります)。
純正現像_画像ソフトの評判。
上位機に、もし買うとすれば欲しいのが有るか。
シャッター音。
持った感じ。
とか、書き出してOKの多い方にされたらどうでしょうか。

お薦めは、D7000なので…
ニコンの説明書はこちらに有ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/

比較は基準が必要ですが、D7000の説明書をよく読んでD7000を基準にほかの機種がどうなのかを比較します。

書込番号:15910251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/19 13:15(1年以上前)

子供が主となると、D5200や60Dすかね〜
子供ならやはりバリアンあると便利でしょうし、小型なのが少しでも手軽に持ち出せます

操作性よりオート機能と高感度でD5200ってところっすね

D5200はD7000を超えた繊細な画質かと思うので、三脚使用の風景画ならぴか一っすと思ってます
キットレンズではどうかな?っすけどVR18-55も頑張り屋さんなので大丈夫っしょ
確かにダイアルは一つっすけど、十分設定は出来ますから趣味にも出来るっす

D5200をその中に入れてる時点で操作性にはまだ魅力を感じていないと思うッす
D5200でバシバシ撮って、それでも一眼レフが好きだ!重くたってかんけーねーと思った頃にはD7100も安くなっている頃かと
んーやっぱ重いなって感じても、D5200なら軽い方なのであきらめもつくっしょ〜

書込番号:15910892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/19 21:32(1年以上前)

こんばんは。

D7000はAFがちょっと弱いようですのでAFを主に使うのでしたら
選択肢からはずしたほうがよいと思います。

こういうのはスペックに現れないので見落としやすい点だと思いますので
注意が必要だと思います。

個人的には小さくてスペックが優れたK30が気になりますが
最初の一台ということでしたらキヤノンがいいと思います。

また、どうしてもD7000にこだわるのなら購入後即メーカーに送って検査
してもらったほうがよいと思います。

書込番号:15912382

ナイスクチコミ!0


スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 22:41(1年以上前)

皆様こんばんは。
忙しい中沢山のアドバイスありがとうございます。大変参考になっております。初心者の私に丁寧に応対してもらい心から感謝しております。
わからない中でも楽しみながら初めての一台を選びたいと思います。
諸先輩方のアドバイス大変勉強になります。本当にありがとうございます。

書込番号:15912769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/19 23:13(1年以上前)

子供は大人の予測をはるかに飛び越えてくれる可能性のかたまりです♪
バリアングル液晶でカメラを不規則にぶんまわしたり…子供の高さでは見えない位置や、新しい発見につながるコミュニケーションのためにも…バリアングル液晶の60Dをおすすめ!

書込番号:15912994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2013/03/20 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ本体やレンズ、ストロボなど、機材の購入で悩んでいる時間ってほんとうに楽しいですよね
ある意味、実際に買ったあとより、楽しいかも・・・

2歳(もうじき3歳)の娘ばかり撮っている神速の冒険家と申します
ずばり未就園児なら60Dの18−135キットを、そうでないお子様ならダブルズームキットをお薦めしたいと思います
18−135キットは、明るい日中の屋外なら十分すぎるほど綺麗な写真が撮れます
ワイド端で遊びまわる子供を撮って良し、テレ端で少し離れたところからアップで愛らしい表情を捉えて良し
ただ幼稚園児や小学生が撮影対象だと、運動会やお遊戯会なるものがあり、自由に近づいて撮ることができませんので、ダブルズームの55−250が役立ってくると思います

スレ主さんのお子様はおいくつぐらいでしょうか?
上記の件と私の駄作が購入の参考になれば幸いです

書込番号:15913303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/20 18:11(1年以上前)

D7000でスポーツの撮影してますけど十分なAF性能ですよ。
D300やEOS7Dと比べても連写速度は多少下だけどヒット率では張り合えると思うし、
この板でもそういう評判だったと思います。
AFに問題というのは前ピン傾向の固体がたまにある、ってだけだったかと。
もしそれに当たってもメーカー調整かAFマイクロアジャスト機能で感嘆に解決できますし。

EOS60Dはバランスの良い機種だと思いますが、
マイクロアジャストが付いてなかったと思うので
サードパーティーのレンズを使う可能性があるのでしたらD7000をお勧めします。
レンズが純正のみの予定なら、ピンずれの可能性は少ないので
CANONとNIKONでフィーリングの合う方を、
D5200はバリアングル液晶モニターが気に入れば選択すれば良いかと思います。

K-30は独特のデザインとシャッターフィーリングが好きなら良いと思います。
ただし将来カメラが本格的な趣味になりそうな予感があるならCANONかNIKONにしておいた方が良いかもしれません。
激しいスポーツでのAF性能やプロの使うような高級機の有無、大口径レンズなどの拡張性で差がありますから。
子供の運動会や発表会、スナップや風景などならペンタでも何も問題ないと思います。

書込番号:15916072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/20 19:42(1年以上前)

スレ主さんの用途では1眼レフが必須だとは思えません。ミラーレスでもじゅうぶんです。そして、ミラーレスの方が圧倒的に小型軽量です。この点、すでに検討されているのでしたよいのですが、「高性能なカメラ=1眼レフ」と思いこんでおられるならその認識は必ずしも正しいとはいえません。

書込番号:15916507

ナイスクチコミ!1


スレ主 No17LIONさん
クチコミ投稿数:46件

2013/03/20 21:43(1年以上前)

皆様こんばんは。
色々お教えくださり、ありがとうございます。お嬢さんの写真まで掲載していただき恐縮です。うちの子供は6才と5才の女の子です。
先輩方の温かいアドバイス大変勉強なります。機種選びはワクワクしながら探しております。本当に私みたいなものにお付き合いいただきありがとうございます。

書込番号:15917105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ace_2001さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/25 00:01(1年以上前)

スレ主さんと同じように、子供を撮る為に、2年前に一眼を購入しました。
私は、60Dのダブルズームキットを交換しました。ただ、スレ主さんとの違いは、子供は当時1歳で、現在3歳という事ですが。
60Dを使用していて、画素数、AF、連射等では、不満はありませんが、ただ一点の不満は、高感度撮影です。
子供は常に動いていますので、シャッタースピードを上げないと、動体ブレを起こします。その為、暗い室内の撮影となると、ISO感度をかなり上げないといけなくなり、ノイズ等目立ちます。
ノイズの感じ方に関しては、個人差があると思いますが、私の個人の感覚では60Dの場合、ISO3200では、かなりノイズが目立ちます。
その為、室内での撮影には、明るいレンズが必要となります。手ぶれ補正が付いていても、ダブルズームのキットレンズでは、ノーフラッシュで動き廻る子供の撮影には厳しいです。その為、お子さんを撮影する場所等が、重要になると思います。もし、体育館の中で、望遠レンズを使用しての撮影等を考えていらっしゃるのであれば、高感度撮影に強いフルサイズ(5DMark3,6D)か、かなり高感度撮影に強くなって、今年の秋頃に発売されると噂のある、7DMark2を待つという手もあります。
凝り性という性格でありましたら、いずれレンスを複数所有される事になると予想されますので、予算は張りますが、最初からフルサイズという選択もありだと思います。

書込番号:15934639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター

2013/03/24 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

60D購入予定です。オススメのレンズフィルターを教えてください。(2種類)風景、特に海岸、海の撮影が目的です。価格の上限は10000円前後。海と空の青色が(やや)強調されるフイルター、もしくはレンズのプロテクトのみの目的の2種類です。質問内容がいたらなければ後日追加の質問とさせていただきます。

書込番号:15931630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/24 12:50(1年以上前)

 レンズ保護には無色透明の保護フィルターを使ってください。ケンコーやマルミから何種か出ています。値段の高いほうが汚れが付きにくかったり、コーティングが上質だったりするみたいですが、予算で選んでもいいと思います。
 ただし、夜間や逆光、他のフィルターをつける場合での撮影の際には、画質の低下につながる恐れがあるので、外しましょう。

 空の青の強調にはC−PLと言うフィルターを使ってください。窓ガラスや水面への映り込みのコントロールもできます。ただ、少し暗くなるものが多いですし、フィルターを回転させて効果を調整しますので、角度によっては効果が低いこともあります。

書込番号:15931667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/24 12:51(1年以上前)

Fー35さん こんにちは

>海と空の青色が(やや)強調されるフイルター
これは C-PLフィルターだと思いますが ケンコーやマルミの物で 広角の場合薄型 その他は普通のでも大丈夫だと思います

>もしくはレンズのプロテクトのみの
これもケンコーやマルミのプロテクトフィルターで良いと思いますが 常用するのでしたらプロテクトフィルターが良いと思いますし PLフィルターは使いたい時 取り替えてつかう方が良いと思います

またPLフィルター高価ですので 2枚で1万きついかも知れません

書込番号:15931670

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/24 12:53(1年以上前)

ダブルズームのレンズなら二本ともフィルターサイズは58mmになります。
プロテクトは常時付けているので二枚、青を強調したり反射を減らすにはC-PLフィルターが必要になります。
薄形は高価なので私なら普通の厚さのものを買います。

http://kakaku.com/item/10540110206/
を二枚

http://kakaku.com/item/10540110023/
を一枚

書込番号:15931676

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/24 12:58(1年以上前)

プロテクターは特にに拘る事無く選んでも良いと思います。あまり高価な物と比べても差が無いように感じます。

空はPLフィルターを付ければコントラストが上がるので青く移すことが出来ます。
初めは少し難しいかも知れませんが、すぐに慣れると思います。

基本的にケンコー等で良いと思います。
レンズには口径があるのでレンズに書かれた物を買ってください。

高価なフィルターは汚れの拭き取りが楽など位と感じます。

書込番号:15931694

ナイスクチコミ!0


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/24 13:00(1年以上前)

60Dのダブルズームのレンズは、もう記載がある通り
両方とも、径は58mmなので1枚、サーキュラーPLフィルターを
買えばいいのですが、このキットレンズ、両方ともレンズの
前側が回るはずなので、C-PLはちょっと使いにくいかもしれませんね。

以前、このようなレンズで使ったことがありますが、結局、
インナーフォーカスのレンズに買い換えました。

書込番号:15931702

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2013/03/24 13:06(1年以上前)

>海と空の青色が(やや)強調される

C-PLフィルターですね。
標準ズームでは、広角時にケラレが発生することも考えられますので
その場合は薄枠のワイドバンドがよいでしょう。
注意と言うかこのフィルターの特徴で、
経時的に効果がなくなっていきますので、
いつまでも使えるものではないと言うことです。
数年は使えると思いますが考慮しておきましょう。

メーカーはケンコーやマルミで良いかと
何種類か出ていますが、予算に合わせての購入で良いかと思います。


ケンコーのフィルターのHPです。
参考にしてみてください。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/index.html

書込番号:15931725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/24 13:12(1年以上前)

Fー35さん こんにちは。

海や空の色を強調したいのならば反射を調整する事の出来る偏光フィルターで、お薦めは他の商品よりも光の透過率の透過率良いケンコーのゼータですが、偏光フィルターは日焼けしますので常用は出来ないと思います。

保護フィルターはケンコーやマルミでご予算に合わせて購入されれば良いと思いますが、極端な逆光や夜景などを撮られる場合は外された方が良いですが、それ以外はレンズごとに常用が良いと思います。

書込番号:15931743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/24 13:26(1年以上前)

ダブルレンズキットだと、プロテクトは二枚セットもお得かもしれませんね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607390733.html

海と空の青色を強調するには通常はPLフィルタを使います。
こちらはプロテクトに比べるとやや高価で、寿命があります。(あまり気にしなくてもイイようですが…)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607512524.html

PLフィルタは回転させて効果を調整しますが、ダブルレンズキットののレンズは両方ともピントを合わせる時にフィルタ枠も
回転しますので、PLフィルタの調整はピントを合わせた後に行いましょう。

なお、海や空の青を調整する方法としては、フィルタを用いる他にRAW撮影して、Kissに付属のソフトウェア(DPP)で
ピクチャースタイルを変える方法もあります。
ピクチャースタイルはカメラ搭載以外にもダウンロードできますし、材料(PLフィルタ)も不要ですから、
こちらも試してみてはいかがですか?

追加ピクチャースタイルDLはコチラから
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/download.html

書込番号:15931798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/03/24 13:52(1年以上前)

皆様、早速のアドバイス、感謝しております。ありがとうございます。

書込番号:15931894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/24 14:11(1年以上前)

こんにちは。
経験上やすいモノは汚れが落ちにくく、傷が入りやすいです。後、PLフィルターで空を広角で撮る場合、色斑にご注意下さい。割合、撮影してる時は気付かず後で気付く事が多いです。

書込番号:15931949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/03/24 15:09(1年以上前)

昨日念願だった一眼レフ(EOS60D ダブルズームレンズキット)を購入しまた、レンズフィルターはまだ購入していません、一眼レフは初めてなのでよく分からないのですがレンズフィルタを皆さん常時保護用として装着されているのでしょうか?レンズによって光の取り込みが違うと聞きましたが、フィルターを付けてもレンズ性能は変わらないのでしょうか?
スミマセンがお教え願えないでしょうか

書込番号:15932146

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/24 15:33(1年以上前)

プロテクトフィルターの画質劣化、私には分かりません。
ただ、ゴーストやフレアが出る状況では外す事ありますが普段はレンズ保護のメリットの方が大きいと思っています。
無しの場合、レンズに汚れが付いてそれを拭くとコーティングが徐々に痛みますので私は常用しています。

書込番号:15932233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/24 16:55(1年以上前)

Fー35さん、こんにちは。
私からは角型フィルターを紹介させていただきます。

今後レンズを買い足した際に、フィルターサイズが変わって違うサイズのフィルターを買わなければならなくなるかもしれません。
今から大きめの角型フィルターを購入しておけば、追加購入するのはステップアップリングのみで済みます。

まず必要なものはフィルター。
フィルターを手でレンズの前にかざして使います。
私は三脚使っているので出来るのですが、手持ちだとこのやり方は厳しそう。
洗濯バサミで固定とか、色々工夫されている方もいます。

LEEフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/

COKINフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin/

レンズに固定したい場合はホルダーを追加します。
ケンコーブランドが最も安く、マルチホルダーとアダプターリングが必要になります。
サイズが小さい方が安いですが、最初から大きめの100サイズで揃えることをお勧めします。
100は国際規格なのでフィルターの種類が多く、将来購入するかもしれないフィルター径の大きいレンズでも使えるからです。
その場合はステップアップリングも必要ですが。

ケンコーフィルターホルダー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/filter-holder/

ヤマダ電機で購入すると安いです。
私は次の組み合わせで使っています。

フィルター LEE 100×150mm角 ハ−フNDフィルター ソフトタイプ 0.6 8,240円
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3173349013

ホルダー ケンコー 100mm幅用マルチホルダー 1,470円
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3174147014

アダプター ケンコー100mm幅マルチホルダー用アダプターリング 77mm 1,470円
(他のサイズもあるのですが、将来欲しいレンズに77mm径が多いのでこれを選択)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3174348015

ステップアップリングは58mm-77mmを紹介しますね
マルミ レンズフィルター ステップUP58-77 520円
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3172272015

合計11,700円で、店舗受け取りだとポイント10%です。
取り寄せということで内金が必要でした。

空や海を青くしたいなら

ケンコー フィルター 100SQサ-キユラ-PL 9,080円
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3174285013

LEE ハーフカラーグラデーション スカイブルーNo.1 8,280円
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3173505013

3枚セットだとお買い得
LEE スカイブルーセット L-2 15,960円
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3172797013

などから選ぶとよいでしょう。

ハーフフィルターは半分だけ着色してあるフィルターで、空と地面の明暗差が大きすぎる場合に空だけ暗くしたり出来ます。
境目を上下左右自由に移動できるのは角型ならでは。
作例はこちらをご覧ください。

Cokinレンズフィルター初級講座
http://aska-sg.net/filter_tech/cokin/filter-cokin-03.htm

ワンランク上の写真を撮るフィルターの使い方 (ハーフNDフィルター)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/nd_page_01.html

私も今年購入したので詳しくはないのですが、こういうものもあるということで。
予算的に微妙なところですが、丸型選んでもあとで色々欲しくなると思いますよ。

書込番号:15932517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/24 17:39(1年以上前)

こんにちは。

レンズ保護については一応保護フィルターかフードのどちらかで十分と思います。
もし、レンズのフロントを傷つけても、中古で程度のいいのがいくらもでてますし、じゃまになりこそあまり必要性はないでしょう。
保護フィルターは、PLを付けるときいちいちはずさなければなりませんし、かえってフレアがでやすくなります。
フードは特に必要なときが限られているので、ストロボを使うときはずしたり、PLやクロス、NDフィルターの時いちいちはずしたり、けっこう煩わしいですよ。
高いレンズを買えばレンズキャップの着脱の時すら気を使うので、その手間も惜しくなくなりますが、キットレンズの時はいらないというのが持論です。
あってもフードかな。
必要なときがわかっていらっしゃるなら、保護フィルターやPLフィルターはケンコーか、マルミが良いと思いますが。
でもいまは現像時に結構綺麗に色を出せるので、コンテストとか、作品として考えるなら手間は惜しくないでしょうが、ふつうに楽しまれるのなら、PL効果を確認しながら回転させながら何枚も写真を撮られますか?
単焦点等をお求めになられてからで良いと思います。
では、写真を楽しんで。



書込番号:15932684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 防塵、防滴性能、構造の違いについて

2013/03/23 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 take0801さん
クチコミ投稿数:1件

60Dは防塵、防滴対応とのことですが、OLYMPUSのToughシリーズなどのそれと比べ、性能、構造はどのような違いがあるのでしょうか?

購入を考えているので、どなたか教えていただけると嬉しいです

書込番号:15929066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/03/23 21:46(1年以上前)

タフが水中メガネなら、60Dは花粉保護メガネくらいの感じです。

書込番号:15929146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/23 21:52(1年以上前)

 例えば、オリンパスのTG-630Toughは水中5メートルまで使用できますが、60Dは多少の雨ならかぶっても大丈夫といった程度。しかもレンズは防塵・防滴ではないので、オマケ程度、水中に落としたらアウトと思っておけば間違いないと思います。

書込番号:15929188

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/23 21:54(1年以上前)

タフは防水カメラですから水の中でも平気ですが、60Dは小雨程度なら大丈夫という程度で水につけると浸水して壊れます

書込番号:15929194

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2013/03/23 21:55(1年以上前)

防水と違って、防塵防滴に関しては統一規格がありません。
ですから、メーカーがうたっているだけで比較は難しいでしょう。

全般的に言えるのは60Dの方が劣るのでは、
あとは使用するレンズが防塵防滴でないとあまり意味はないかと。

防塵防滴はあった方がよいくらいに思っていた方がよいかと思います。

書込番号:15929199

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/23 22:21(1年以上前)

こんばんは。

タフは水中で使えるカメラ
60Dは水中で使うと壊れます。

書込番号:15929353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/03/23 22:37(1年以上前)

Tough → 防水です!!

オリンパスE-3/5 → 防塵防滴です! 松竹レンズで雨に降られて故障したら1年間は修理保証でした!!!

キャノンペンタ等とオリの上記以外の一眼カメラの防塵防滴 → 防滴レンズとセットで使っても、雨の中で使って故障したら、1年保障外で実費修理が基本です!!

ニコンの防塵防滴 → レンズは全てカタログ等から防滴の表記を抹消しました!純正で公式に防塵防滴になる組み合わせは現在は存在しません!

書込番号:15929447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/24 14:44(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080702/1016321/?rt=nocnt

ご参考まで。

書込番号:15932075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング