EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (77製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

X5と悩んだ末に60Dを購入しました。
今回、ヤマダ電機で価格交渉した結果、
ダブルズームレンズキットを
70000円+10%
おまけにキャノンのカメラバッグを付けてもらいました。
ここの値段より安いので、この金額はお得ですか。
普段、価格交渉をしないので、この金額は価格交渉のおかげなのか、
確認したくての質問になります。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15817409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/25 21:54(1年以上前)

対面販売でその価格なら安いと思います。

購入後は値段より撮影に意識を持って行きましょうよ!!

書込番号:15817443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/25 22:08(1年以上前)

安いと思いますよ♪

ただし…箪笥の奥に大事にしまってカビさせるなら高い買い物になりますね
とことん使いましょう♪(^皿^)

書込番号:15817540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/02/25 22:14(1年以上前)

ここの価格より安いのだから安い!と思います。
満足したらもう価格チェックはしないほうが良いと思いますよ。

私も撮影に意識(専念)に1票です。

書込番号:15817569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/25 22:27(1年以上前)


さっそくのご返信ありがとうございます。

はい、皆様のご指摘の通り、カメラを買ったのですから撮影を楽しみたいと思います。

せっかくの買い物でしたので、価格交渉も楽しもうと思ってでした。

価格交渉ができる自信もつきました。

皆様のご返信に心より御礼申し上げます。

書込番号:15817656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/02/25 22:31(1年以上前)

価格推移の最近の最安とほぼ同じなのに・・・・・・・・。(70000でも。)

もし、
高い!
と言われたら
どうするおつもりで?

買ってしまったら、しばらくは価格チェックはしません。(購入店にかぎらず。)

でも、今の最安、amazonなんですね。

書込番号:15817679

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/02/25 22:36(1年以上前)

それは安過ぎますよwww

出た当時幾らだったと思います?
もう価格の事なんて忘れてガンガン撮りましょうよ!

書込番号:15817712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/26 15:20(1年以上前)

買った後では価格のことは忘れて、撮影に専念してください。

書込番号:15820340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dが不運だった理由は?

2013/02/22 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

実際に持って触って使ってみると、非常にバランスの良いカメラだと感じます。
それなのに、EOS60Dは不人気で評価も高くない・・・・

誕生した時期が悪く不運だったと思うのです。
皆様は、次のうちのどれが一番影響があると思いますか?

@同じCANONに、より上位機種の中級機7Dが存在した。
A弟分、KISS4、5、6と機能的に開きがあまりない。
BライバルD7000の完成度の高さ。
Cマイクロフォーサーズ勢、ソニー等のミラーレス&高級コンパクトデジカメの存在。
Dマグネシウムボディで無くなった。
Eカメラというより家電(ムービー等)といった感じで、昔からのカメラ好きにそっぽを向かれた。
Fその他(具体的にお願いします。)

ちなみに、私は上記全部あてはまると思っています(笑)

書込番号:15802780

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/22 23:29(1年以上前)

@Aは大きいね。
ただ、不人気だったのかな?
僕は密かに狙ってますけどね。

出来の良い優等生は目立ちにくいもの…ってだけでしょう。

書込番号:15802882

ナイスクチコミ!11


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/22 23:31(1年以上前)

たしか意外に売れてるんじゃ?

ココに出入りしないカタギの皆様に。

書込番号:15802900

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/22 23:38(1年以上前)

>実際に持って触って使ってみると、

評価者とユーザーがマッチしてないこともあるかも。

EOSのカメラ全体に言えることは最初
性能と価格のアンマッチで
低評価から始まって
価格がこなれてくると評価が上がってくる。

書込番号:15802941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/22 23:42(1年以上前)

@ABは私も同感ですが、
例えばBCNの2012年ランキングみると第4位で、ライバルのD7000より順位が上ですよね
http://bcnranking.jp/news/1212/121228_24511.html?ref=itioshi&pmc_id=2&order=1&sns_id=24511

本当に不人気だったんですかね?

書込番号:15802959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/22 23:43(1年以上前)

不運?
BCNに限りますが、きちんと20以内に2種類のレンズキットモデルが入っております。
中級機としては、十分じゃないですか?

KissX6iのスペックアップで目立たない存在ですが、ファインダーがきちんと使い物になる
文字通り「趣味なら本気で」という人にとっては、必要十分でコンスタントに売れているかと。
K-5系・D7000・EOS60Dが普通の人が使う、ギリギリサイズだと思います。EOS7Dは高性能な
割に安いですが、一般的な感覚だとでかすぎるんですよね。

書込番号:15802967

ナイスクチコミ!7


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/02/22 23:44(1年以上前)

不人気ではないと思いますが。
去年は中級機で一番売れてますし。

書込番号:15802968

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:459件

2013/02/22 23:46(1年以上前)

松永弾正さん こんばんは。

不人気じゃないのですね。
これは失礼致しました。私の勝手な思い込みだったようです。

どうしても7Dの存在が、60Dを中途半端な立場に追いやっているようで影が薄く感じていました。
でも、実機は触ってみると本当に良いんですよね。
私もひそかに狙っています(笑)


不比等さん こんばんは。

意外に売れているのですか?
本当に失礼しました。

でもなぜか影が薄いような感じがします。
と言いつつ、私の中で結構評価高いのですけど。

実は一番期待しているのは防塵・防滴構造なのですが、にわか雨程度じゃ全然大丈夫なんですよね?
CMでも川に入って「趣味なら本気で。」とやっているので、川に少々浸かっても大丈夫なんですよね?

これをクリアしていたら、絶対買います(笑)

書込番号:15802982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件

2013/02/22 23:58(1年以上前)

松尾芭蕉さん こんばんは。

そうですよね。
発売当初は7Dとほとんど同じ価格だったので、より上位機種で高そうに見える7Dのほうが良く感じていました。
実際は、全くの別物。比べるのが間違いのようにキャラが違うのですが。

今の価格だと、本当に良いバランスの良いカメラだと感じます。


登山写真が撮りたい!!さん こんばんは。

そうですよね。意外に人気機種だったようです。すみません。
ただ、影が薄いのは何故でしょう?
地味ながらもきっちりと数を稼ぐ、そんな機種なのですね。
ただ、それまでのEOS二桁機とは大きく性格が違うので、購入するユーザー層も違うのかもしれませんね。
そのため、話題に上がらない。

その先へさん こんばんは。

不運は私の勘違いでした。申し訳ありません。
意外に売れているようで逆にびっくりしました。

本当に良いカメラだと感じます。ファインダーもなかなかですし。
7Dは本当にでかくて重いですよね。
一度本気で購入しようかと思ったのですが、店頭で30分ほど格闘している間に「本当にこれを持ち歩くのか・・・・」と悩んでしまい、やめてしまいました。
60Dはしっくりくるのです。
キャラは全く別ものですが、これはこれで良いですね。


テト親さん こんばんは。

そうみたいです。売れているんですね。
申し訳ありません。私の不勉強でした。

ただ、中級機という言葉が、どうもすんなり受け入れがたい中途半端な機種になっているようなのが残念ですね。
50Dよりもわずかながら小さくなり、プラボディになり、軟派な機種になったような印象を持ってしまいます。
本当は、高性能で使い安い良い機種なんですが。

書込番号:15803055

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/02/23 00:07(1年以上前)

50Dまではプロ機、5D系、二ケタ機、Kissの棲み分けが出来ていたと思うのですが7Dが出たので二ケタ機がKiss寄りになったのが60Dのような気がします。
キヤノンの商売として成功したのかどうかは分かりません。
キヤノンさん、7Dと60Dのモデルチェンジをどうするのでしょかね〜

書込番号:15803110

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/23 00:35(1年以上前)

不評だったのは「本格エントリー機」として50Dより部分的にスペックダウンしエントリー機の上位機種として登場し、値段も高めだった発売当初だけですね
価格はその後、スペックダウンに見合ったように急激に安くなり人気も上々になりました。

でも今はキヤノンのHPのクラス分けでは何故か「ハイアマチュアモデル」になってる(笑)
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/index.html

書込番号:15803252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 01:59(1年以上前)

でも、Kissよりも60Dの方が使い勝手は満足度は十分に上回ってると思いますよ。
kiss X4は持ってますが実際に扱うと20Dや5Dと比べるとマルチコントローラーと背面のダイヤルが内面、扱い難いと言うか心もと寂しいように思うのですが。
60DをX5とX6と比べてみても60Dの方が使い勝手は満足いくと思いますよ。
観光地などで見ると60Dを使ってる方も結構いるみたいですよ。

価格.comだけでカメラの購入率を見ても一握りの世界です。購入されたかたはたくさんいると思います。

書込番号:15803574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/23 07:42(1年以上前)

確か当初はボロクソ叩かれて、その内に静かになり、
いつの間にかちゃんと売れているいつもの価格.comキヤノン構図。

結局、現場の売り子さん(営業マン)の力も評価しないと。

書込番号:15804013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:459件

2013/02/23 10:04(1年以上前)

ts1000さん おはようございます。

そうですよね。
確かに50Dまでは、しっかりと中級機としてのカテゴリーを守っていた感がありました。
7Dが出て、必然的に格下化(?)してしまったような・・・・
そればかりか、時代の流れでカメラ→電化製品化したことも、カメラ好き(おたく???)からそっぽを向かれることになったのでしょう。


Frank.Flankerさん おはようございます。

発売当初はやっぱり戸惑ったのだと思います。
私も正直なところKISSよりの60Dには全く興味がなかったです。

ただ、最近の価格をみていると、何てコスパの高いカメラなんだ。と思ってしまいます(笑)


in the primeさん おはようございます。

なんと、5D&20Dをお持ちですか?全くいっしょです(笑)
近々、20Dを手放して60Dを購入しようと思っているので、皆様の意見を聞いてみようとスレを立ち上げました。

おっしゃっるとおり、私も60Dは良いカメラだと思っています。
ただ、登場時の叩かれぶりが印象に残っていたので、ついつい勘違いなスレタイになってしまいました。


うさらネットさん おはようございます。

そうですよね。7Dの時もすごいバッシングの嵐でしたね(笑)
それがいまや、孤高の存在になって、一定の評価はされていますね。

60D、7Dの後継機についてですが、色々噂はありますけど、私はそれほど気になりません。
登場しても、しばらくは10万以上するでしょうし、6Dが出た今APS−C機の中級機は売れそうにありません。
CANONは売れそうにない商品は作らないのでは???

かなり安くなった60Dの程度の良い中古を物色中です。

書込番号:15804475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/23 10:07(1年以上前)

D90の人気に騙されて(?)、より軽量にすべくプラに変えたら、N社は逆にマグボディになって
チョット失敗した感じがあると思います。

書込番号:15804487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:459件

2013/02/23 10:21(1年以上前)

じじかめさん おはようございます。

そうですよね。確かにマグボディでない事実がかなり響いていますよね。
実際には、質感から剛性からさほど大差ないのかもしれないけれど、マグボディは一種のステータスですからね。

これだけで、「趣味なら本気で!」に信憑性がなくなってしまうような・・・・・

でも実機を触ってみると、いいんですよね(笑)

書込番号:15804555

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/02/23 11:15(1年以上前)

少し気になるのは
1,18-135STMキットが無い
2,UHS-I非対応
3,ISO上限がX6iに負ける
私は1,2,が欲しくてX6iにしました。
使うかどうかにも依りますが
1,手持ち夜景(JPEG)
2,動画サーボAF
も優れものだと思います。

書込番号:15804793

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/02/23 11:46(1年以上前)

60Dユーザーです。

いいカメラだと思います。
ファインダー、AF、連写、操作性等最低限使えるスペックを備えてると思います。

運動会等子供のイベントでは結構見掛けますよ。
ただちょっと本格的なイベント等ではいませんねぇw

やっぱ60Dって中途半端なんでしょうかね?
私はこの中途半端ぶりが最高に使いやすいんですけど。



書込番号:15804940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件

2013/02/23 11:49(1年以上前)

やっぱり弟分がかなり頑張っているのもネックですね。

KISSなんて可愛らしいネーミングですが、実は高性能カメラですもんね。
一眼入門機ですが、かない頑張っているモデルで、販売面では主直モデルだからどうしても60Dが中途半端に見えますね。

ただ、私的には小さすぎるボディとファインダー、そして可愛らしいネーミングで萎えてしまいます。
60Dの程度の良い中古を狙っています。


ところで、防塵・防滴機能はどの程度のものでしょうか?
どしゃぶりの中で撮影を続けたけど、全然問題なかったという強者はいらっしゃいませんか?

書込番号:15804949

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/02/23 12:31(1年以上前)

大雨の時に傘をさしながらでしたら何度かありましたけど、ボディはそこそこ水滴がつきましたが特に問題はありませんでした。
ただ、1度小雨の中で傘もささずにいた時は、縦グリのダイヤルが反応しなくなったり、外部ストロボをつけていないのにつけていることになっているなんてことはありましたので、過信は禁物ですね。

近いうちに70Dが発表されそうですが、防塵・防滴についてはあまり進化させて来ないと思います。

書込番号:15805146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2013/02/23 13:31(1年以上前)

serryさん おはようございます。

60D私も良いカメラだと思うのです。だから「不運」なのかな?と感じていました。
50DまでのEOS中級機って存在感があったというか、存在意義があったというか、感じていました。

それが60D登場時にボロクソ(表現が汚くて申し訳ありません)に叩かれて、EOSの中級機らしからぬ機種とのレッテルを貼られたようで・・・・

今も売れているようですが、旧くからのカメラ好きにとってはあまり食指の動かない機種になっているようなんですね、実際のところ。

ただ、これを道具として欲しいなと今思っているところです。
コスパは高いですもん。


テト親さん ありがとうございます。

小雨で傘をさしての撮影なら問題ないようですね。
ただ、気になるのは水滴がついて電子系統に異常が出た場合、その時だけの問題だったのでしょうか?
それとも、修理や調整を要する状態になったのでしょうか?

基本は大雨の中撮影するつもりはありませんが、登山などで旧に雨が降ってきた場合など心配です。
あと、スキー等で雪山に行った時など、気軽に撮影できるものなのかも気になります。

書込番号:15805390

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/02/23 13:44(1年以上前)

土砂降りの中透明のゴミ袋をかぶって新幹線の撮影した事がありますw
90Lのゴミ袋に少し穴空けてそこからレンズフードを出して撮影しました。
レンズはびちょびちょでカメラ本体は普通に濡れる程度でも問題なかったですね。
帰宅後は当然しっかりお手入れしましたよ〜

間接的に雨に濡れる程度なら全く問題ないかとw

それより防滴防塵のLレンズのようにパッキンがあるかないかが大事だと思います。EF-Sの15-85ではマウントから若干水が染みてました。70-200F4LISでは問題ありませんでした。

私は大事に使いつつも天候を気にせずガンガン持ち出しています。なので大丈夫ですよ〜♪

書込番号:15805457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/23 14:30(1年以上前)

二桁Dの凋落は実は5D2とデビューがバッティングした50Dの時に始まっていた。口コミ数の激減みても判るけど、「プロ機じゃないけどハイアマ機の最高峰」と言うポジションを5D2に持って行かれたからね。しかしこのスレ主、中立を装いながら、ユーザーが聞いたらカチンと来る様な余計な一言を必ず入れてくるな。60D登場時のアンチスレの黒幕某BVBを彷彿とさせる。

書込番号:15805667

ナイスクチコミ!6


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/02/23 15:41(1年以上前)

スキーはKissでも充分撮れます。
雨中の撮影、程度にも依るし防滴のレンズも必要ですが知り合いが5D2+EF28-300Lで撮影中に撮影不能になった事あります(私は撤退してバスの中)。
キヤノンに修理に出したらメイン基板交換で2万円取られたとか。
ストロボ内蔵機種はもっと不利なような気もします。

書込番号:15805918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/23 17:53(1年以上前)

スペックダウンしたのに発売当初の高価格設定。
少し知ってるユーザーはどうせすぐに大幅に価格下げてくるだろうと
予測して出だしの失敗。

でも今の激安価格なら「案外良いかも?」と思えてくるから不思議なもんですね。
ポチッしちゃうかも?

書込番号:15806427

ナイスクチコミ!1


shigurexさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 18:14(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

私の職場では、昨年11〜12月に60Dを買った人が3人います。
皆さんコンデジしか使ったことがなく、これが一眼デビューでした。
自分も60Dを使っていますが、特に薦めたわけではなかったのです。

・予算10万円以内(SDカード、フード、プロテクターなど込みで)
・持ちやすく、重すぎない
・ファインダーが見やすく操作しやすい

という基準で皆さん選ばれていました。すると、

・7Dでは予算オーバーかつ重くてでかすぎる、
・kissでは軽いがファインダーが見にくく、背面ダイヤルが無いので操作しにくい
 (せっかく一眼を買うので、オート任せだけじゃなく色々いじってみたい)
・ニコンでは60Dと同じくらいの価格帯のものがない
 (D5100とD7000の間がない)

ということで、今の価格なら痒い所に手が届く、という感じがしました。
カメラを知る身からすると中途半端な感じがするかもしれませんが、
基本的な性能や操作はしっかりしていますし、派手さはないが不満も出にくいと思います。

なので、地味ながらも意外と売れているような感じがしました。
私も使っていて操作にストレスがないので買ってよかったと思っています。

書込番号:15806531

ナイスクチコミ!2


sc57blueさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件 GANREF 

2013/02/23 18:28(1年以上前)

雨の中の撮影で60Dを壊した私が来ました。

昨年、秋の鈴鹿サーキット MFJ-GP のピットウォークに
60D+EF-S18-135ISの組み合わせで参加した時の事です。

それなりに雨が降っていたので撮影前まではコンビニ袋をかぶせていたのですが
撮影開始時に取り外し10分位撮影していたら
電源が切れメインSW OFF/ON、バッテリー抜き差しで復帰せず撮影を断念。
帰宅後、除湿器の風に当て完全乾燥後電源は入るようになりましたが
その後メインダイヤルの異常動作が発生。
(画像確認、時勝手に画像が進む)
点検に出したところメイン基盤交換となりました。

結論として
防塵防滴は、あくまで簡易です。
過信してはいけませんと言うことですね。

参考になりましたでしょうか。

書込番号:15806594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/02/23 19:15(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん

>ただ、気になるのは水滴がついて電子系統に異常が出た場合、その時だけの問題だったのでしょうか?
>それとも、修理や調整を要する状態になったのでしょうか?

異常はボディが乾いた後に確かめると治ってましたよ。
まあでも次はどうなるかわからないので、雨には気をつけようと思ってます。

書込番号:15806783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2013/02/23 21:35(1年以上前)

serryさん こんばんは。

貴重な体験談ありがとうございます。
確かに一部のコンデジのように水深○○mまで水につけても大丈夫なんて一眼レフはないですよね(笑)

教えていただいたゴミ袋活用法で、私も天候を気にせずガンガン使い倒そうかと思います。


ts1000さん こんばんは。

5DUでも基盤交換になるのですね。防塵・防滴も過信は禁物ですね。

以前初代5Dを持って登山にいったのですが、突然の雨にあって大事にしまいこんでしまい写真がほとんど残っていない悲しいことがありました。

綺麗な風景を撮りたくて行ったのですが5Dは水に弱いと思い込んでいるので、防塵・防滴構造の60Dに白羽の矢が立ったわけです。


skeeter-zx225さん こんばんは。

そうなんですよね。今の価格でみると本当に魅力的なモデルです。
発売当時のスペックがKissとあまり変わらないことと価格が7Dより高かったのがネックとなり、きちんと見ていなかったのです。

でも、今見ると、案外良い。私もポチりそうです(笑)


shigurexさん こんばんは。

同じ職場にお仲間が3人もいるなんて凄いですね。
そのままサークルができそうですね(笑)

昨年暮れに3人買われたということは、やはり今の価格を考えると魅力的なカメラだということになるのですね。
私も仲間に入りそうです(笑)


sc57blueさん こんばんは。

大変参考になりました。ありがとうございます。
やはり、防塵・防滴構造でも過信はダメということですね。

60Dに一番求めていたのは、ここなので、少し迷いそうです。
でも、どの機種でも一眼の場合同じと考えて良いのでしょうね。


テト親さん こんばんは。

レスありがとうございます。
皆さんの体験談を聞くと、やはり雨がそれなりに強いとカメラの内部にまで水は侵入してメイン基盤が壊れるようですね。

小雨や、使い方次第では大丈夫な場合も多いようですので、そのあたりも考えて使えば良いのですね。

書込番号:15807511

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2013/02/23 21:42(1年以上前)

不運でもないと思うけど。 キヤノンのカメラは、新製品が出ると「とにかく叩く」
のは、もう毎度のことに感じます。 そして値下がりすればほぼ間違いなく売れる。

私も60Dが叩かれたので、そんなにダメなカメラか?と思って買ったが、決してそんなことなかった。

まだ出ていない次の新製品も、出たらおそらく叩かれるでしょう(笑)
あらゆる人を満足させる完璧なカメラは存在しないから、
誰でも叩こうと思えば どんなカメラでも簡単に叩けるからね。

書込番号:15807569

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/02/23 21:49(1年以上前)

直接雨にあてるのはダメだと思います。
あくまで間接的に濡れる程度ならオッケーって事です。
ゴミ袋からフードだけが飛び出るように工夫して下さいね。

濡れるにも程度ってものがあると思います。
なるべく濡れないように気を付けるべきだと思うし、タオル等でマメにふき取る事も必要だと思います。

ではご検討下さいね〜♪

書込番号:15807619

ナイスクチコミ!1


HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディの満足度4

2013/02/23 21:59(1年以上前)

個人的には接点エラーの件が一番な気がしますw

書込番号:15807692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2013/02/23 23:04(1年以上前)

高山巌さん こんばんは。

CANONは商売上手ですよね。たぶん叩かれるの承知でスペックも価格も考えて出してくるのですね。
そして、落ち着いたら確実に売れる商品に仕上がっている。そんな感じでしょうか。

叩くのは確かに簡単ですね。でも、どのような商品にも狙っている層があるので、そこに売れれば良いのでしょうね。

60Dは持ってみて手にしっくりくるし、ファインダーもなかなか良く、性能もこれで十分と感じます。
値段がリーズナブルなので、本当に買いやすくなりました。


serryさん こんばんは。

再度、お教えいただきありがとうございます。
多少の雨には負けないような、自作の防護服(?)のようなものを作ってみようかなと思います。
せっかくのカメラですから、雨の日も雪の日も撮影したいですから。


HI7GI9さん こんばんは。

接点エラー・・・・私知らなかったです。
どのような症状なのでしょうか?
中古品を買う際に気をつける点などあるのでしょうか?

書込番号:15808132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/24 02:04(1年以上前)

ぜんぜん不人気ではないのでは?

最初評判悪かったのは、あまりにぼったくり価格だったからでしょ

50Dの後継機が実質7Dになり
60DはD90(後継機)の対抗機として格を下げて出した
にもかかわらず、普通に二桁機なみの値段だったからぼろくそ言われた

60Dの不運はD90の後継機であるD7000が格をあげてしまい
ガチンコ勝負しようと思ったのにライバル不在になってしまったことかな
結果、安いD7000よりもさらに安くするしかなかった

書込番号:15808976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件

2013/02/24 09:16(1年以上前)

あふろべなと〜るさん おはようございます。

そうですね。発売当初は高いと印象が強かったですね。
今回、D7100が発表されたようですけど、これもD7000の登場時より少し高い価格設定のようですね。
これがどう評価されるのか?それ次第で当初の評価も変わるのでしょうね。

新商品の値付け、難しい問題です。


ところで、色々と貴重なご意見を下さった皆様、本当にありがとうございました。
あらためて、EOS60Dの良さを実感し、私が気にしていた防塵・防滴構造についてもある程度理解することが出来ました。

そして、本日無事、60Dを予約することにしました。
また、実機を手にして疑問点など出てきましたら、こちらでお聞きすると思いますので、その時はよろしくお願い致します。

本当にありがとうございました。

書込番号:15809815

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/02/24 10:47(1年以上前)

1D(ワンディー)
5D(ファイブディー)
6D(シックスディー)
7D(セブンディー)

60D(ろくじゅーディー)・・・

  まぁ僕も使ってますが。。。

書込番号:15810132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 11:43(1年以上前)

Fその他

マイクロアジャストメントの機能がない。

よって、周囲には7Dか5Dor6Dを買うように言ってマス。

書込番号:15810351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件

2013/02/24 12:15(1年以上前)

一応解決済みにしたのですが、ご意見いただきありがとうございます。

desuyoneさん こんにちは。

やはり、一桁機と二桁機は違うということでしょうか?

私は現在、5Dと20Dを所有しているのですが、以前は初代Kissや10Dも所有しておりました。
それぞれの時代で画質もフィールディングも感じが違うのですが、今回60Dを購入することとなりました。
単なるカメラではなく色々と楽しめそうなので楽しみにしています。
問題なのは、EF−Sレンズを一本も所有していないということです・・・・

消費は文化さん こんにちは。

マイクロアジャスト機能がないのですか。と言っても私は古い機種ばかり使ってきているのでその有難みがよくわかりません。

一桁機は初代5Dがありますが、それ以降は私にはまだまだ高価で手が出ません。
私の腕では5Dや20Dでもその能力を持て余すほどですし・・・・

60Dは少し楽しみ方が出来るのではないか?と期待しています。

書込番号:15810479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

コンデジ(パナDMC-TZ5)を長年つかっておりましたが、
運動会、お遊戯会、結婚式、サッカー観戦等で限界を感じ、
デジタル一眼を購入することとなりました。

オリンパスOM-D、EPL-3、キャノンkissX5、KissX6i、60Dで検討を重ね、
このクチコミ掲示板を参考にさせていただき、
昨日「EOS 60D ダブルズームキット」をカメラのキタムラで購入しました。
背中を押していただき、ありがとうございました。

さて、一眼カメラは「MINOLTA SR-T101」以来の二十数年ぶりのことで、
使用説明書を読み始めておりますが、若干戸惑っております。
初心者お勧めの解説書、アクセサリー等を教えていただければ幸いです。
レンズフード、プロテクター、液晶保護フィルター、SDカードは購入済です。

@60Dの解説書について、
 ・キヤノン EOS60D マニュアル (日本カメラMOOK)
 ・Canon EOS 60D―本気で使う魅力の一眼レフ (アサヒオリジナル)
 どちらがお勧めでしょうか? 
 あるいは他にお勧めの解説書、汎用本、HP等ありますか?

Aクリーニングについて
 ・HAKUBA レンズペン2 【レンズ用】 BK KMC-LP6B
 を検討しておりますが、これのみで大丈夫でしょうか?
 他に最低限必要なものはありますか?

Bカメラバッグについて
 お勧めバッグがあればお教え下さい。
 ショルダー型でEF-S55-250mmを付けたまま、
 液晶モニター上向きに入れられればと思います。
 当面はキットレンズのみ使用の予定です。
 1年ぐらいしたら、Canon EF40mm F2.8 STMを追加しようかと思っています。

以上、よろしくお願いいたします。


書込番号:15776679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/17 10:38(1年以上前)

カメラ雑誌"キャパ"の延長線にある学研ものと、カメラ雑誌"カメラマン"の延長線にあるモーターマガジンものは読みやすいです。
あとはメーカーや問屋など、書店関係に現物が残っているかどうか…。

書込番号:15776700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/17 10:55(1年以上前)

こんにちは!

最近私はこの本を買いました。

写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック事典101
http://www.impressjapan.jp/books/3163

おすすめです。

書込番号:15776781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/17 11:06(1年以上前)

SRT-101(いや〜〜懐かしい)を使われたことがあるなら、基本はそんなに変わりませんよ。

ムック本もいろいろありますから、可能であれば実物をご覧になることをお奨めします。それが無理なら、Amazonとかで
レビューを見たりしては如何でしょうか?

ただ、カメラに慣れるためには、沢山写真を撮られることが一番の近道だとは思いますが…。

レンズクリーニングは、プロテクタもお持ちのようなので、あまり神経質にならなくても良いと思います。
どちらかといえば、ブロアー(どこのでも大して変わりません)で、ホコリを飛ばす程度で大丈夫だと思います。

バックですが、レンズを付けたまま液晶上向きだと、随分底が深いものになりそうですが、思い浮かびませんね……。

書込番号:15776834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/17 13:21(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

ガイドブックは、インターネットでサンプルとかを見ておいて書店に無くても、ヤフオクとかでも買えますよ!(中古になる確率が高いですが・・・)

ちなみに私は色々と見比べた結果、一冊で十分だったとは思いますが、デジタルカメラマガジンの「完全ガイド」とカメラマンシリーズの二冊を買いました。

書込番号:15777433

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/02/17 14:27(1年以上前)

別機種

さるきち丸さん こんにちは

バッグですが
55-250のレンズと60ボディを付けた状態だと高さは20cm位ですかね?たぶん

私は普段ボディとレンズは別々にして入れていますが
クランプラーの7ミリオンに70-200mm F2.8L IS USMとボディを付けた状態(30cm弱)でも縦で入れるとギリギリ入ります(ボディが下)

書込番号:15777703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/02/17 14:44(1年以上前)

カメラバッグ…ショルダータイプでダブルズームキットが入る。望遠ズームを付けて縦に入る事が可能という事ですね。

ワタシはVANGUARDのThe Heralder33を使っています。http://kakaku.com/item/K0000272013/
望遠レンズ&5DVが縦入れ可能で、更にレンズが2〜3本と備品数点、ノートPC、財布、手帳等、
レインカバーも付いて、肩当ても頑丈です。三脚ホルダーもあります。見た目がカメラバッグぽくないので普段ほぼ持ち歩いています。
とても便利なのは、丈夫にファスナーが付いていて、そこからさっとカメラが取り出せること。いちいち鞄のふたを開けないで良いのはとても助かります。ただかなり大きいですけどね。
もう少し小さいのでThe Heralder 28 http://kakaku.com/item/K0000272012/
薄いカジュアルな感じのがUP-Riseシリーズで、UP-Rise 33あたりが適当かと。http://kakaku.com/item/K0000138465/
どれも、機能的によく考えられたバッグですのでショルダータイプならオススメです。

書込番号:15777759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/17 21:32(1年以上前)

カメラバッグはF-3Xー♪^ω^)ノ

http://kakaku.com/item/K0000116871/
http://kakaku.com/item/K0000116872/

書込番号:15779614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/02/17 23:54(1年以上前)

早速の沢山の返信ありがとうございます。
久々の書き込みでしたが、
今帰宅しまして恐縮しております。

@60Dの解説書について

松永弾正さん、ファイヤーMさんを参考に、1冊目は
カメラマンシリーズ「Canon EOS 60DオーナーズBOOK」
を購入してみようかと思っています。

スカイドッグさんお勧めの
「写真がもっと上手くなる デジタル一眼 撮影テクニック事典101」
は次のステップで検討します。
(ネットの立ち読み、参考になりました)

Aクリーニングについて

つるピカードさんを参考に、
しばらくはあまり気にせず、バシバシ撮って、
気になったら対応することにしました。
追々揃えていけば問題なさそうですね。
SRT-101の時もそんなに気にしていなかったですし・・・。
(なぜかデジタルだと構えてしまいます)

Bカメラバッグについて

xperia02cさん、tabibito4962nさん、さくら印さん
ありがとうございます。

>55-250のレンズと60ボディを付けた状態だと高さは20cm位ですかね?たぶん
18センチぐらいでした。内寸20センチあればいけそうです。

皆さんのお勧めの中で、VANGUARDが気になりました。
VANGUARDラインナップの中で、
http://kakaku.com/item/K0000138471/
VANGUARD Sydney 22 [Burgundy]
5,000円以下でお手ごろですし、
カジュアルな感じでよさそうな気がしています。

使用感等、ご存知の方教えてください。

書込番号:15780547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/18 09:34(1年以上前)

>>VANGUARD Sydney 22

レンズ付き本体+交換レンズ1本+フラッシュ+α小物。
余裕がなく拡張性に乏しい気がします。
レンズがもう1本入るくらいのスペースはあった方が長く使えると思いますよ。

書込番号:15781607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/02/18 10:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000138472/
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-133-478.html
もうワンランク大きいSydney27の方が余裕があって良いんじゃないでしょうか?
あまりキツキツのバッグを買うとカメラの出し入れも苦労したりしますし、小物が入る余裕も無くなります。
バンガードのバッグは私がオススメした物ですが、とても作りがしっかりしていて良いですよ。

書込番号:15781709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/02/21 00:44(1年以上前)

少年ラジオさん、tabibito4962nさん
ありがとうございます。
出張帰りで返信遅れました。

ヨドバシカメラで「Sydney27」「Sydney22」を比較しました。

確かに27の方が余裕があり、今後のこと、拡張性を考えると良さそうでしたが、
最近コンデジのみを使っていたこと、
他の荷物を持つこともあること等、
携帯性が少しだけ良いかなと、
結局、今回は「Sydney22」を購入することにしました。

他のレンズ、小物が増えた際はリュックタイプにしようと思います。
ありがとうございます。







書込番号:15794471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/02/21 01:09(1年以上前)

タウンユースのリュックのダサさは置いといて、多くのリュックは背中からおろさないと荷物の出し入れが出来ないことがちょっと不便。
使い方によっては、それを上回る圧倒的性能はあるんだけど。

容量に余裕があると、空いたスペースにタオルとか携帯電話とか財布とか眼鏡ケースとか手袋とか小説とかスキットルとか妄想を入れられて便利だよ。

書込番号:15794556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/02/22 08:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Vanguard Sydney 22 Burgundy

フロントポケットに取説入りました

上部ファスナーから液晶モニター確認できます

ありがとうございます。
「22」or「27」で悩みましたが、当面は機動性重視ということで「22」を購入しました。

最初は純正カメラポーチを候補にしておりましたので、
思ったより沢山入りますし、デザインも気に入っています。
http://store.canon.jp/user/ItemInfo/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&_from=/ItemInfo/itmlist&sp=EC-VAN&prd=5091A021&sku=5091A021

EF-S55-250mmをつけたままでも高さは十分でした。
その他、標準レンズ、コンデジ、携帯、充電器、フード、取説程度なら十分入りました。
何より上部ファスナーをあけた状態で、液晶モニター確認ができるのが気に入りました。
(液晶モニター用?の保護クッションも付いてます)
Vanguard気に入ったので、そのうち運動会用の一脚でも買えればと思っています。

Vanguard Sydney 22
内寸(W x H x D)(mm):220 x 200 x 110
外寸(W x H x D)(mm):410 x 280 x 180
重量(g): 700.0

Vanguard Sydney 27
内寸(W x H x D)(mm):270 x 230 x 120
外寸(W x H x D)(mm):480 x 300 x 190
重量(g): 875.0

書込番号:15799588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

背景をぼかしたい。

2013/02/21 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:213件
当機種

題名の通りなのですが、簡単に背景をぼかす事は可能でしょうか?
一生懸命、やってこの写真です。

Avモードにて撮影しました。
もう少し、ぼけてくれると違った写真になると思います。
レンズはタムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDを使用しています。
それ以外のレンズはありません。

今週末に旅行にて動物・風景などを撮りたいと思っています。
簡単にぼけた写真をこの機種で撮る事は可能でしょうか?
ちょっとしたコツなどを教えてくださると助かります。
もしくは、レンズを買わないとダメでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:15796354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/21 15:50(1年以上前)

背景をぼかすには

・望遠を使う
・絞り値を小さくする
・背景と被写体の距離を大きくする

を組み合わせる事です

今お使いの機材では
極端ではありますが
望遠側(270mm)とし
絞りは開放(F6.3)で
被写体(ピントを合わせる部分)を最短撮影距離(49cm)とし背景は無限大(山とか)

にすれば背景のボケは最大になります

書込番号:15796399

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/21 15:50(1年以上前)

ぼかすキーワードは被写界深度です
被写界深度について分ればどうやったらボケやすいかも理解できると思います
ボケにくいレンズでも絞り開放で最短撮影距離まで接近して撮影すればある程度はボケてくれます
でも簡単にぼかしたいのなら撒き餌と呼ばれるEF50mm F1.8 IIを買うことです
http://kakaku.com/item/10501010010/

で、ぼかすには
1.F値の小さいレンズを絞り開放にて撮影する
2.被写体に出来るだけ接近する。(最短撮影距離まで寄る)
3..被写体と背景はできるだけ距離をはなすようにする
4.広角よりは望遠を使う

書込番号:15796402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/21 15:54(1年以上前)

Exif情報を拝見すると、焦点距離219mm・F6.3(開放)ですね。
望遠端の270mmを使えばもう少しボケるとは思いますが、大差はないでしょう。
60Dと18−270mmの組み合わせではこれが限界に近いですね。この手の高倍率ズームにボケ量・ボケ味を求めるのは酷というものです。

基本的にボケはセンサーサイズの大小・レンズのF値の明るさ・焦点距離・被写体との距離で決まります。もっとボカしたいとおっしゃるなら、開放F値の明るいレンズを使うのが一番です。といっても、70−200mmF2.8Uなどは高価で大きく重いですし・・。

被写体(この場合は果実)ともっと距離を詰められるのなら、タムロン90mmF2.8マクロなどがありますし、EF50mmF1.8Uなど格安で明るい単焦点レンズがあります。ズームならタムロン17−50mmF2.8かなあ・・。

書込番号:15796412

Goodアンサーナイスクチコミ!4


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2013/02/21 15:59(1年以上前)

とりあえず「被写界深度」で検索。図柄の多そうなのを。

http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction08.html

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

http://www.digipri.ne.jp/photo/photo005.html

絞りは開けば被写界深度が浅く(ピントが合って見える範囲が狭く)なり、
絞れば深く(ピントが合って見える範囲が広く)なる。

撮影対象と背景の距離があるほどボケやすい。

F値の小さな単焦点レンズを使うとボケ味の演出がしやすい(例えばEF50mmF1.8)。

などなど。

書込番号:15796430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/21 16:13(1年以上前)

こんにちは。
ぼけやすい背景選びも重要だと思います。背景に直線が多用された人工物が入ると、どんなにぼけやすいレンズを使ってもぼけが不自然になります。主題を決めたら逆光気味でこもれびがもれてる場所を選んで背景に持って来れれば、簡単にぼけが得られます。逆光探しで目がチカチカしますが…(笑)

書込番号:15796471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/02/21 16:29(1年以上前)

皆様方、いろいろとご意見をありがとうございます。
本当に、助かります。

やはり、簡単にぼけた写真を撮るのならEF50mm F1.8 IIですね。
安いのがいいです。
すぐにでも買える値段なのがいいです。

できれば、タムロン17−50mmF2.8を買いたいです。
中古でもいいから欲しいですね。
迷ってしまいます。

書込番号:15796514

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/21 16:32(1年以上前)

こんにちは
原則である「被写体(みかん)と背景(建物)をできるだけ離す」ですが、実際にはミカンの木を手前に持ってくることは出来ないので不可能ですよね。
また270mm一杯で使っても大きな違いはないでしょう。
APS-Cサイズのセンサーとお持ちのレンズ(の明るさ=6.3)ではこれ以上無理でしょう。
ミカンの木へもっと接近できるなら同じタムロンの90mm F2.8を絞り開放で使えばぐっとボケてくれるでしょう。
作例は結構ボケているとは思いますけどね。

書込番号:15796521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/21 16:39(1年以上前)

トホホの若者さん、こんにちは。

作例は、ちゃんとボケ写真になっていると思いますよ。

他の方たちも挙げている、
ボケの4原則を覚えて試行錯誤してみてください。

次に、背景の選び方と整理の仕方です。
vincent 65さんが仰るように好みの背景、
欲しいのならボケが強調されるような背景を選んでみてください。

さらに、背景の整理です。
広角側だと背景を大きく取り込むので、
上手く整理しないとウルサイ背景になります。
望遠側だと整理されてきますが、
平坦な写真になりがちです。

広角側は遠近感が強調されること、
望遠側は背景と被写体の間に圧縮効果があることも
覚えておいてはいかがでしょうか。
(広角では前後の広がりも強調され、望遠は反対ですね)

色々な画角のレンズをお試しになりたいようですが、
写真はボケだけではなく、
フレーミングと光を瞬間で切り取ることでもあります。

同じ大きさに被写体を撮っても、
前述のように背景の撮り込み方が異なります。

これらを考えて、好みの、そして使い易い画角を
ズームレンズで試行錯誤しならが選んでみてはいかがでしょうか。

それと、ボケは適度にされた方が良いとは存じますよ。(~_~;)

書込番号:15796544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2013/02/21 16:57(1年以上前)

>里いも さん
>ロケット小僧 さん

私は、ぼけた写真を撮れればカメラの扱いが上達したと考えておりました。
未だに、思い通りのぼけた写真が撮れないので心配しておりました。

今回の旅行で少しでもいい写真を撮りたいと焦っていたのかもしれません。
もう少し、勉強をしたいと思います。

書込番号:15796601

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/02/21 17:34(1年以上前)

別機種

EF50mmF1.8Uでやってみましたが意外に呆けないものですね〜

書込番号:15796732

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/02/21 17:35(1年以上前)

私の個人的な好みではボケも程度問題と思っていますので、この程度で充分です。
でも、私の友人にももっとボケを・・・・ という人は何人もいます。

となると
70-200mm/F4   10万円コース でも、これじゃたいして変わらない。
70-200mm/F2.8 20万円コース うーん、もっと!
200mm/F2    60万円コース・・・

もう、沼にズブズブです。

書込番号:15796735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2013/02/21 17:46(1年以上前)

> ts1000 さん
参考写真、ありがとうございます。
EF50mmF1.8Uをポートレート用に買おうと迷っています。
実は以前からプラモ撮影用にとこのレンズに考えていたのですがプラモを作る時間がとれないので諦めていました。

>ts1000 さん
そんなにレンズにお金がかけられないです〜(泣)
羨ましいです。
その前にフルサイズの一眼レフが欲しいです。
初代5Dの中古でもいいかも。

書込番号:15796763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/21 18:03(1年以上前)

トホホの若者さん

参考写真のような状況でも
手前の被写体に近づければ背景はもっとボケますよ

レンズの違いだけでなく写し方でもボケは変わります
ボケ量に関する方程式にのっとり日々研究です!

書込番号:15796833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2013/02/21 20:12(1年以上前)

最初の写真ですが、もっとボケていればいい画になっていたかというと

そうは思いません。

光源の向きや構図、背景処理などの方が何倍も重要で

その上にボケがあって画は引き立つのだと。

しかもボケが大きいほどいいってわけでもないし

レンズごとにボケ味だって違うし。

書込番号:15797410

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/21 20:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

例えばこの状況で

同じ位置からだと背景の色がいまひとつなので

撮る位置を変えるとちょっと違いますね

カメラやレンズの性能もあるにはありますが、ボケを生かした写真を撮るためには、撮影位置を変えて背景をコントロールするのが基本だと思っています。

今回のような写真ではもう少し下から撮って背景を均一にするとか、下から撮って空を背景にするとか色々な手があると思います。

背景のコントロールで余計なものを写さない切り取り方を工夫されたら良いとおもいます。

書込番号:15797418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/02/21 21:02(1年以上前)

明神さんが仰るように、背景処理の仕方でボケ味が違って見えます。
「ボケの花」のボケ方(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13988758/#13989882

書込番号:15797678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/21 21:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000079167/

レンズを変えてみるとか・・・(?)

書込番号:15797697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨年X4で撮影した写真です。背景のボケと言っても参考にはならないと思いますが。レンズにクローズアップフィルターを付けて撮影してみたら良いと思います。EF 75−300mm 1:4-5.6 Uにクローズアップフィルターを付けての撮影したものです。クローズアップフィルターを使って撮影すると、ボケが格段違ってきます。

書込番号:15798294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/02/21 23:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>マシケッツさん
>明神さん
>かえるまたさん
いろいろとご指摘、ありがとうございます。
たくさん撮影をしないと分からない部分があることを今回の質問で
痛感しました。
貴重な意見を聞けて、よかったです。
ありがとうございます。

>じじかめさん
そのような高価なレンズは今の私には無理ですが、将来的には買える事を
夢見て頑張りたいと思います。

>in the primeさん
クローズアップフィルターと言うものを始めて聞きました。
すごい、ぼけ味ですね(笑)

皆様方、私の質問に親切にお答え頂き本当に有難うございました。

書込番号:15798488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss x5かD60で迷ってます

2013/02/17 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

初のデジイチ購入になります。色々と口コミを参考にしてcanon x5ダブルズームにほぼ決定
してましたが、ここにきてD60の口コミ見たら迷い初めてしまいました。

用途としてはトライアスロンをやってますので、自分が出ない時は他の参加者を撮影、自分
が参加の場合は家族に撮ってもらう予定です。
他には孫の撮影がこれから増えてくると思います

x5に傾いてた気持ちがD60に揺らいだ理由として

@ 9点AFセンサー・・・・x5と比較してあきらかに違いがわかるほど良いのか?
A 防塵防滴・・・・・・・X5には無いがあればものすごく便利なのか?
B 価格差・・・・・・・・x5と比較して1.5〜1.8万程高いがそれだけの性能差が感じられるか?

口コミを読めば読むほど頭がこんがらがってわからなくなりました・・
デジイチ及びカメラ初心者なのでこれから、はまっていくかはまらないか未知数です

尚Amazonにてギフト券が4万円ほどありますので予算的には60Dでも問題なしです

書込番号:15779516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/02/17 21:25(1年以上前)

>x5と比較して1.5〜1.8万程高い

これ位の価格差だと悩みますね。
連写枚数稼げる分60Dかな?
その方が後悔しなくてすみそうな・・・
も少し差があるのなら価格差で高性能レンズ・・・というのもありだと思うけど。

書込番号:15779553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/17 21:31(1年以上前)

 60DとX5ですが、センサーと画像処理エンジンは基本的に同じなので、出てくる写真には大差ないと思います。

 で
@ 9点クロスセンサーの精度の問題ですが、違いを感じる方もいるでしょうが、差がないと感じる方もいるでしょう。

A 60Dの防塵防滴は簡易なものですので、無いよりまし程度と考えたほうがいいです。それにレンズも防塵防滴でないとあまり意味がないです。少なくとも、小雨の中とか、潮風をあびての使用程度であれば、違いは少ないと思います。

B 連写の場合のスピードと連写可能枚数、好みが入りますが操作性は60Dが上だと思います。個人的には金額差は納得できます。

書込番号:15779606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/17 21:31(1年以上前)

この2台で迷っているなら、60Dを購入された方が良いです。

@・・・私の場合、殆ど中央1点なので良く分かりません。ごめんなさい。
A・・・外でも使うなら、防塵防滴は無いよりはあったほうが良いです。
B・・・ファインダーの違いが大きいように思います。60Dの方が見やすいです。
   設定変更を頻繁にする方の場合、操作性も全然良いと思います。
   ほとんどオートで撮るなら違いはあまり分からないと思いますが・・・

私も悩んでX5にしましたが、慣れてくると操作性に不満が出てくると思います。
静かな場所での撮影の際、X5のシャッター音は60Dの音より目立ちます。
(音が高い為)
私の場合、子供撮りがメインなので連射にも不満があります。

今現在は、60Dを通り越して7Dの買い増しを検討している次第です(^^;

書込番号:15779612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2013/02/17 21:37(1年以上前)

トライアスロンの会場は当然屋外でしょうから、防塵防滴の60Dをお薦めします
自分も子供撮り用に135キットを所有しておりますが、自信を持ってお薦めできます

書込番号:15779640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/17 21:41(1年以上前)

60Dですよね?

ファインダーの見え方も違いますよ!

書込番号:15779673

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/02/17 21:57(1年以上前)

私であればX5は買いません。
どちらかと聞かれれば60Dですが、同じキヤノンでしたら新型で軽量なX6iにします。

Aの防塵防滴というのは完全防水でもなければ防塵防滴の配慮がしてあるという程度ですのでお気を付け下さい。もちろんX5はもっとその構造ではありませんので御注意下さい。

「キヤノンの一眼カメラで撮影したい」というのであれば60DかX6iのどちらかにします。
どちらにするかは、2つのカメラの機能の特徴や重量が違うのでどちらを取るかで選びます。
例えばタッチパネルが苦手でしたら60Dですし、軽さを取るならX6iです。
カメラを趣味として今後の人生を楽しみたいのであればキヤノンのカメラで良いと思います。
が、カメラは趣味ではなく撮りたいだけで、キヤノンにこだわりが無いのであれば一眼カメラならPENTAXのカメラ(例えばK-30など)にするか、完全防水とかタフボディのコンパクトデジタルカメラ(例えばペンタックスOptio WG-2 GPSなど)にします。

選択ごとで迷われるのは最初に欲しくなった理由以外の要素が増えるからです。
例えば良いレンズは重くなります。しかし重いのがネックになっては撮影自体が出来ません。
常にどちらを割り切るかだと思います。
カメラを買われるうえで、買われる理由は何だったのか、こんな撮影とかあんな撮影をしたいのではなく何を撮りたいか絞られるのが一番です。

キヤノン以外をお薦めしたのはお薦めしたカメラがキヤノンより良く撮れるからではなく、最初に記載されたトライアスロンという過酷な条件下での用途を考え防水性能などを考慮してお薦めしました。

カメラの趣味を楽しまれたいのであればキヤノンで良いと思います。
トライアスロンなどの条件下ではタフですし荷物にもなりませんので、ペンタックスのOptio WG-2 GPSなどのコンデジ。
お孫さんなどはEOSの一眼カメラと使い分けされるのも解決案です。

良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15779790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/17 22:02(1年以上前)

わずか短時間に返信、皆様ありがとうございます

>60Dの防塵防滴は簡易なものですので、無いよりまし程度と考えたほうがいいです

そんなものなんですか・・・この機能はかなり期待してましたガッカリです

最高約5.3コマ/秒と最高約3.7コマ/秒 これの違いって大きいのでしょうか?
ランナーの撮影もあるので連写はよく使うと思います。

もうひとつ質問ですが、この60Dはミドルクラスとして捉えてよろしいでしょうか?
トライアスロンにおいてもバイクでは、安いバイク、高価なバイク、カーボンホイール
履いてるとかひとつのステータスとして見られることも多々ありますが、カメラにおいても
沢山の撮影者がいる場所で、エントリーモデルのx5だから、さげすんで見られるとかそういうの
ってありますか?

書込番号:15779830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2013/02/17 22:16(1年以上前)

エントリーモデルを使って言うからという理由で人を見下す奴をこそ自分は見下します・・・

連写能力の差はわりと大きいと思います

書込番号:15779929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/02/17 22:30(1年以上前)

こんばんは。

>最高約5.3コマ/秒と最高約3.7コマ/秒 これの違いって大きいのでしょうか?

これは、結構違いを感じると思います。


>エントリーモデルのx5だから、さげすんで見られるとかそういうの
ってありますか?

みんな撮影に夢中で、あまり人の持ち物には興味がないと思います。
まあ、上を見たらきりのない世界ですので…。
ましてや、あからさまに言う人はいませんし…。

でも、「さげすんで見られるとかそういうの
ってありますか?」と、気にされるのでしたら、(これは、ご本人の感じ方ですので)
60D にされたほうがいいかもしれません。




書込番号:15780029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/17 22:32(1年以上前)

 防塵防滴は防水ではないですから、過度な期待は禁物です。以前KissX2で遊覧船で日本海に出て波飛沫浴びながら撮影したり、小雨や小雪の中で撮影したこともありますが、未だになんともないです。1Dクラスなら土砂降りでも大丈夫みたいですが、Kissでも多少なら大丈夫です、それに60Dのキットレンズは防塵防滴仕様ではないと思います。

>ランナーの撮影もあるので連写はよく使うと思います。

 連写能力の差は結構大きいと思いますし、何よりバッファ容量の関係で連写可能枚数が60Dの方が多いです。

>エントリーモデルのx5だから、さげすんで見られるとかそういうの・・・

 コンデジしか知らない人から見れば、どれも「大きなカメラ」。知ってる人は見れば違いは分かりますが、写真は機材だけじゃないので、普通なら、仮に思っても態度には出さないでしょう。態度に出すような機材自慢の輩は、その人間性を疑います。

書込番号:15780051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/17 22:45(1年以上前)

チャーリー・GO!GO!さん

防滴構造は防水ではなく水飛沫が入り込むのを防ぐくらいで、たとえ防水カメラでも使用後にはついた水滴を抜き取ったり手入れが必要になります。
一眼カメラはレンズなどの回りが悪くなります。
カメラだけでなくレンズも防滴仕様になっているペンタックスでもお手入れは必須ですよ〜

見栄えについては…気になるのでしたらEOS 7Dをお薦めします。
動きモノの撮影ではこれに勝るカメラはありません。
KissとかのAPS-Cカメラですがフルサイズ・カメラの品質で作られていて本物のカメラですよ。
今の販売価格自体が信じられないくらい激安です。ちなみに私は倍以上で買いました。

ステータスを気にされるのでしたらAPS-Cで用途を考えるとEOS 7Dですね〜

書込番号:15780143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/02/17 22:47(1年以上前)

こんばんは。

デジイチでステータスを求めるなら、キヤノンなら1DXに赤ラインのL名玉でないといけないかもですよ。

まぁ、普通はそういうバカなことはどうでも良いんです。

X5の秒3.7枚/秒と60Dの5.3枚/秒は体感的にもだいぶ違うと思います。(40Dの6.5と7Dの8.0枚でもかなり違います)

AF点に関しては、X5の方が端っこの点で迷うケースがあるかもです。

書込番号:15780153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/02/17 22:58(1年以上前)

その用途でしたら、本当なら7Dをオススメしたいですけどね。
あと、キヤノンにこだわり無ければ、ペンタックスのK-30はその用途にぴったりな気がします。防塵防滴に関しては相当上です。値段も安いです。キットレンズも防塵防滴仕様ですし。
http://kakaku.com/item/K0000381911/
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/index.html 一度、覗いてみてください。

あ、ちなみに僕はキヤノンユーザーで、ペンタックスの回し者じゃないですよ(^^;)。
新規で買う場合の、用途とコスパを考えての事です。

X5と60Dなら、断然60Dを押します。

書込番号:15780220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/18 00:50(1年以上前)

こんばんは、チャリーさん

自分は、コンデジ歴7年、一眼歴は、2ヶ月のアマチュアです。
当初は、カタログを見ていて、軽くて安く済ませようとX5かX6iで迷ってましたが、価格のサイトで皆さんに「実機を触ってみないと分からないですよ」と教えてもらい、地元のカメラ店で実機を触りまくって撮影して、半年悩みたまたまあった60Dを触って撮影した時に、こいつだと思い一目惚れして購入しました。
レンズは、自分は望遠が必要だったので、タムロンの70ー300を別に購入しました。

確かに、スペックはカメラとして優れていた方がいいと思いますが、カメラワークでお世話になってる師匠と兄貴に教わったのが「カメラはスペックで撮影するんじゃないよ、カメラは自分の腕とセンスと構図とどんな写真をしたいかという気持ち次第で、全く違う画像になるし、いい機材を使えば綺麗な画質の写真は誰でも撮れるけど、満足の写真は撮れないよ」と教わった時は、そんな事ないと思ってましたが、実際に兄貴は40Dを使用してますが、全然60Dに劣らない写真が撮れています。
それから、自分が間違えていたと実感しました。

確かに、コンデジを使っていた時に、一眼に負けない写真を撮影した経験を思い出しました。

それに、師匠と兄貴に言われたのが「カメラは撮影したい時だけ使ってもいい写真は撮れないよ、カメラは触ってなんぼだよ」って教えてもらってから、どこに行くにも60Dを持って行ってます。

自分は、生まれつき、左半身に障害があり、操作はコンデジ違い難しいですが、撮影していて、満足の写真が撮れた時は、本当嬉しいです(*^o^*)

まずは、実機に触って撮影する事で、素敵な相棒が見つかると思います。

個人的には、60Dオススメします。

書込番号:15780811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 05:19(1年以上前)

ここにきて全く頭になかった、PENTAX K-30
ちょっと覗いてみましたがこちらも良いような・・・
単3電池も使えて、撮影時カメラを持ったまま先走りする時もあるので、ハンドストラップ
が使えるのは便利ですね

自分が何故キャノンを選んだかと言うと、一番売れてるメーカーでパーツの種類も豊富
だからNikonとどちらを選ぶかと言った感じでした。
もちろん性能も大切ですが、物欲・所有欲を考えるとD60ってかなり魅力的なんですよね

今Amazonで価格を調べてみたら60DとPENTAX K-30はたった5000円の違いなんですよね
機能・性能的には60Dが格段に上なのでしょうか?
好き嫌いは別として、スポーツ撮影、孫の撮影(お遊戯会など)が半々としたら皆さんは
どちらを選びますか?

もし60Dが良いとなると今日にでも購入したいと思います(¥72538)
先週に比べかなり安くなってますので・・・

書込番号:15781208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/18 14:46(1年以上前)

永く使うつもりなら、中級機の60Dがいいと思います。

書込番号:15782666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 16:06(1年以上前)

今日休みだったので、実機を触ってきました。
60Dを持った一番のの感想は重い!!!
ずっしりとする感触でした(実機についてたズームレンズはEF-S55-250mm F4-5.6 IS II)
娘にも持たせましたが重いねって一言でした。

他にCanon Kissx5、Nikon D5100、PENTAX K-30
以上4機種触ってきました

D5100は連写が弱い、Kissx5は60Dに比べグリップが持ちにくいので候補から外そうと思います
PENTAX K-30は連写速度魅力的だけど、ダブルズームキットは、レンズが防滴じゃないんですね

以上を踏まえると60Dが最終候補だけど、重さが少しひっかかるんですよね。
皆さんはどう思われますか?

素人なのでアホみたいな質問なのですが、撮影時は首からストラップをかけたまま撮影するのですか?
ちなみにこの機種にハンドストラップは付けることが可能でしょうか?
何かの拍子で落とさないか心配なので・・

書込番号:15782930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/18 18:19(1年以上前)

60Dが最終候補みたいですで、重さが少しひっかかってると思いますが、重いのは1Dや7Dなどの上級機に比べたら、軽いと思いますし、重いなら三脚や一脚といった物で、カバー出来ると思います。
バッテリーグリップを使用すれば、単3でも撮影は可能ですが、バッテリーに比べると撮影枚数は限られます。
自分は、撮影時は首からストラップをかけて、一脚のストラップを左手に通してます。
60Dにハンドストラップは付けることは可能だと思います。
キャノンのアクセサリーカタログに載ってます。
ただ、重いと言うことなら、ハンドストラップで撮影するのは、厳しいんではないでしょうか?
それに、がっちりホールドしないと手ブレはおきると思います。
何かの拍子で落とさないか心配なら、首からストラップをかけるのが、一番いいと思います。

書込番号:15783435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/18 20:33(1年以上前)

>重さが少しひっかかるんですよね。

 重さはある程度は慣れの問題だと思います。私事ですが、コンデジからKissのX2に変えたとき、流石に入門機でも重さを感じると思いました。7Dを購入した時もX2に比べて重いのにびっくりしました。約2キロ近いシグマの50-500というレンズを買ったときには、こんなレンズで撮影できるかと心配しました。でも今は7D+50-500を首から下げて、場合によってはX2に広角レンズつけて、2台で朝から夕方まで撮影することもあります。平均的な成人男性であれば60Dダブルズームが重くて使えないことは無いと思います。

 私は首からぶら下げますが、ハンドストラップは汎用品があったと思います。

書込番号:15784021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/18 20:59(1年以上前)

こんばんは。40D+18-270を使っています。

Kissデジではありませんが、以前もう少し小型のデジ一を使っていました。
コンデジでもそうですが、あまりにカメラが軽いとシャッターを押す時にカメラが動いてしまうんですよね。ですからある程度の重みが有った方が良いと思っています。ある程度重量が有るとしっかりとカメラを持つようになりますし。
最近では40Dのボディーでも軽過ぎるような気がしていて、もっとズッシリしっかりしたカメラにしたいと思うことも。
因みに以前使っていたカメラの連写は3.5枚/秒だったので全く動き物が撮れませんでした。40Dにしてもまだ速くても良いという感じ。上手に撮れる人は連写が遅くても撮れるのかも知れませんが、私のようなヘボには6.5枚/秒が力強い味方です。

書込番号:15784157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/02/19 20:26(1年以上前)

自分は60Dを使っています。

知り合いにkissシリーズの(なんだったかは忘れちゃったんですが)借りてから60Dを買ったら、自分も重さは最初は気になったんですが、3日もすればそんなことは忘れてしまいました。それよりも今は、連写速度的にこっちがよかったと思っています。
動く被写体を撮るときには要になってきますので、お孫さんをとるなら60Dを私はお勧めします。
ハンドストラップも使えますよ!

一応、60Dはミドルクラスの中では小型機です。

何かと遊べる要素も多いし、本格的に撮りたいと思った時に使っていくこともできるので60Dをオススメします。

なんかごり押しですいません

書込番号:15788560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/20 19:10(1年以上前)

皆様の意見を参考に、グタグタ迷っていても一緒なので、ポチッとAmazonで購入しました

ギフト券4万あったので、実質32500円で購入です

納期が3月3日〜4月1日の間との事で待ち遠しいですが、その間に勉強したいと思います

他にもレンズフードについてなど聞きたいと思いますので、その際はよろしくお願いします

書込番号:15792665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/20 19:18(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。
皆さんの意見なるほどと思うことが多々あり、どなたをグッドにするか迷いましたが
しょうも無い質問に真摯に3度も答えていただいた、遮光器土偶さんにさせて頂きました

ありがとうございました

書込番号:15792701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚について

2013/02/18 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

初めてのデジイチで60Dのダブルズームキットを購入しました

コマ撮りに挑戦してみたいと思い、三脚の購入を考えています
自分なりに調べて脚も太く、予算内(1万)に収まるスリックの
エイブル 300 FXが良いかな〜と思っていますが、少し重いのが
気になります

同じくスリックのF741だと約1キロ程軽く、値段も安くなるので
気になってます。60Dにこの三脚では安定が悪くなりますか?


ほぼ室内のみの使用になります。ただ三脚が手に入れば1度くらい
星の撮影をしたいな〜と思ってます

書込番号:15784845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/18 23:12(1年以上前)

三脚は軽いのは駄目。

室内ということは外に持ち出さないわけで、重くても問題ないでしょう。

さんざん言われているけど、マンフロットの055がおすすめ。値段が
高くて良いなら、Zitzoかハスキー三段。

書込番号:15784986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/18 23:20(1年以上前)

予算が少ないなら、中古も有りでは。

アルミ足径28ミリなら結構有りますよ。
フジヤカメラとか(´∀`)

書込番号:15785040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/18 23:22(1年以上前)

たぬきち@さん こんばんは

コマ撮りの場合 カメラや三脚が動かない事が最優先になると思いますので 軽量な三脚では 少し触っただけで 動いてしまい 撮影が上手く行かない可能性が有りますので もっと重く安定性の良い三脚の方が良いように思いますので
この2機種での選択では エイブル 300 FXの方が良いと思いますし 予算が許せるのでしたら もっと 強度のある三脚の方が良いように思います

書込番号:15785059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/18 23:28(1年以上前)

こんにちは。

スリックのF741は、剛性感の面で少し弱いと思います。
アルミやカーボンで丸型の脚で、脚の最大化が25ミリ以上欲しい所です。もっと70−200F2,8のような1キロを超えるようなレンズですと、脚の最大径28ミリ以上は欲しいです。

現状のダブルズームキットですと、脚の最大径25ミリの三脚で、いけます。

フォトプロのCー5iは如何でしょうか。
三脚、雲台は、しっかりしていてコストパフォーマンスの良い三脚です。

http://www.asanuma-netshop.com/products/detail_0000004739.php


今後、キットレンズ以上の重量のあるレンズも御使用予定ですと、脚の最大径28ミリあった方が安心できます。

スリックのSC−503DXは、このクラスでは比較的、軽量です。

http://kakaku.com/item/K0000339713/



書込番号:15785101

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/19 00:12(1年以上前)

ブレを防ぐのが三脚なので、人間でいう足下はしっかりした物が良いですよ。

素材によって値段も様々なので、少し過剰かなと思う三脚を選ぶのがベストです。
あとレリズを使うか、セルフタイマー等を利用するとなをブレを防ぐ事も出来ます。

あれば便利なのはカメラのホットシューに取り付ける水準器があると良いですネ。

書込番号:15785352

ナイスクチコミ!1


HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2013/02/19 11:00(1年以上前)

個人的にこれがオススメです。

http://kakaku.com/item/K0000229021/

販売店で手に入るかは分りませんが…。

書込番号:15786599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/19 16:55(1年以上前)

テンポよく撮影しようとなると、雲台もそれなりのものが求められます。
ご希望のご予算では、少々厳しかと思います。

書込番号:15787756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/19 21:31(1年以上前)

皆さん、早速の返信有難う御座います
やはり予算1万では厳しいようですね。。。

カメラを購入したばかりなので、コレ以上予算を上げる
のは難しいです。
折角買ったカメラなので早くいろいろ試したいですが
もう少し予算が上げられるまで三脚は我慢しようと思います


書込番号:15788935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング