EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (77製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画データについて

2013/01/29 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

皆さん、教えてください。

60Dで動画撮影をしました。

一旦SDカードからPCへ動画ファイルをコピーし、SDカードの動画ファイルを消去しました。
再びPCからSDカードに動画をコピーして、SDカードを60Dに装着、テレビに60Dを
接続して再生しようとしたところ、データがない、というテレビ表示が出ました。

60Dで見ても動画ファイルが見つかりません。

それならと、新たに60Dで動画撮影すると、動画ファイルが表示されて、テレビに接続すると
再生することができました。

一旦SDカードから消去した動画ファイルは、テレビで再生できないのでしょうか?

ちなみに、PCにコピーしたファイルは動画再生できます。

書込番号:15689084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/29 23:07(1年以上前)

戻す場所次第なのでは?

書込番号:15689696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/29 23:08(1年以上前)

カメラ側で画像を再生するには、決まったフォルダー名の中に画像がある必要があります。

DCIMの下の階層にフォルダーがありませんか?その中の一番下の階層のフォルダーに画像を入れてみてください。

書込番号:15689706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/29 23:09(1年以上前)

SDカードの動画ファイルを消去した時に、インデックス用の.THMファイルも消去されてしまった為。
データが無いと、表示さてと思われます。

カメラの液晶再生やTVへの接続再生には、動画ファイル.MOVとインデックスファイル.THMファイルはセットにして再生して下さい。

書込番号:15689715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/29 23:50(1年以上前)

一度、適当に動画を撮影して、フォルダー内の保存場所を確認出来ればそこにPCからデータを貼付ければ問題ないと思います。

書込番号:15689959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2013/01/30 12:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

なるほど、フォルダがありましたね。必要ファイルもPCに移動してしまっているの
ですね。

納得です。

テレビに接続するので、フォルダは必要ないかと勘違いしていました。
早速帰ってやってみます。

書込番号:15691743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 スロット開閉について

2013/01/29 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 tonochocoさん
クチコミ投稿数:2件

キャノンEOS60Dを使用し始めたばかりのデジイチ初心者です。
とても初歩的で大したことのない質問かもしれませんが、
デジイチ先輩方のご意見を伺いたくて、宜しくお願いします。

昨夜、電源を入れた時にSDカードが入ってないことに気づき、
電源を落とさないままスロットを開けてしまいました。
ヤバイ!と思い、慌てて電源を落とし、その後にカードを入れました。
電源が入った状態でカードの抜き差しはしていませんが、
フタを開けてしまったことで、カメラに何か不具合が起きたりしないか心配しています。
くだらない質問で申し訳ありませんが、心配性なもので・・・(汗)

書込番号:15686195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/29 08:33(1年以上前)

大丈夫です

PCと同じと考えアクセスランプが点いていない時は結果OKかと思います

でも基本は電源OFFでメデアの入れ替えをしましょう

書込番号:15686222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/29 08:34(1年以上前)

こんにちは。

スロットの開閉だけでは大丈夫ですよ。電源を入れた状態でSDカードの抜き差しは良くはないですが。

書込番号:15686226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/29 09:28(1年以上前)

メディアのスロットカバーを開けると、カメラ本体は電源OFFと同じ状態になります。
ユーザーが誤って、通電したままのメディア交換を避けるためです。
撮影データの保護と防塵・防滴という観点から、スロットカバーを開けると通電が途絶えるように設計されてます。
バッテリー蓋を開けても、同じように通電が途絶えます。

ファイル書き込みの、アクセスランプが点灯中でなければ、スロットカバーやバッテリー蓋を開けてしまっても、撮影データの損失やカメラが故障することはありません。

書込番号:15686372

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/29 09:50(1年以上前)

tonochocoさん こんにちは

カードスロットの不具合での問題は カード内のトラブルで 今回の場合カードが入っていない状態ですので 問題ないですし スロットのフタ開けただけでは大丈夫だと思います

でも どんな問題が出るかわから無い場合も有りますので 電源切る癖は付けた方が良いと思いますよ

書込番号:15686440

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/29 13:55(1年以上前)

電源が入っていても、メディアのフタ_スロットの開閉をカメラは検知していませんので大丈夫です。

書込番号:15687205

ナイスクチコミ!1


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/29 14:43(1年以上前)

60DではありませんがEOSを何台か使っています。

メディア交換の方法について、私も気になったのでキヤノンに問い合わせた事があります。
キヤノンの推奨の方法は、アクセス中でないのを確認して、電源スイッチをOFFにしてから、カードスロットの蓋を開ける、でした。
手元にある5DMk2や7Dの取扱説明書を見ても取り出す時は「電源をOFFにする」と書かれています。
・なぜか入れる時はOFFにするとは書かれていないけど。

これ↑がキヤノンの推奨方法ですが、私はいちいちメインスイッチをOFFにしていません。
以下は、キヤノンの推奨方法ではなく私の個人的経験です。
EOSは、メディアスロット(バッテリーの蓋も)を開けると自動的に電源OFFの状態になります。
電源OFFになりますので、カードの抜き差しをしても問題ありません(たぶん)。
この方法で何年も何台も使用してきましたが、
それが原因でカメラが壊れたり、データを失ったりした事はありません。

ですので、 tonochocoさんの今回の場合も何の問題もないと思われます。
ただし、メーカーの推奨方法ではありませんので、そこは自己責任で、、、。
できれば、今後は、「アクセス中でないのを確認して、電源スイッチをOFFにしてから、カードスロットの蓋を開ける」を習慣にされた方がいいかもしれませんね。

なお、蓋を開けるだけで電源OFFと同じになりますので、アクセスランプ点灯中(書き込み中)は、絶対にカードスロットやバッテリーの蓋を開けてはいけません。
もちろん、アクセス中に電源を切ってはいけません。データを失います。

もう1つ補足すると、レンズ交換時は、いちいち電源をOFFにしなくてもOKです。(キヤノンに確認済)

書込番号:15687351

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonochocoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/29 15:04(1年以上前)

皆さん、とても早いご回答を沢山頂き、本当にありがとうございました!
ホッと一安心しています。
まだ私はデジイチ初心者なもので、先輩方皆さんのアドバイスがとても助かります。
何か判らない事がありましたら、また相談させて頂きますね。
宜しくお願い致します。

書込番号:15687398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/01/29 15:26(1年以上前)

なんだか嘘回答が多いね。

>電源を入れた状態でSDカードの抜き差しは良くはないですが
>電源が入っていても、メディアのフタ_スロットの開閉をカメラは検知していませんので

爺メン75さんが書かれているようにメディアスロットの開閉で電源が切れるような設計になっています。
なので電源の入った状態でSDカードの抜き差しは根本的に出来ない設計になっています。また、メディアスロットと電池室のフタにスイッチが設けられていますので開閉をカメラが感知しています。

書込番号:15687450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/01/29 16:54(1年以上前)

>電源が入っていても、メディアのフタ_スロットの開閉をカメラは検知していませんので大丈夫です。

少なくともEOSデジタルはスロットの開閉を把握するセンサースイッチが
ついてますね。ただの金属の板だけど。

で、主題に関してはすでにご指摘にある通りで問題ないです。

書込番号:15687722

ナイスクチコミ!1


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/29 17:57(1年以上前)

補足します。
キヤノンに問い合わせた際、
「蓋を開けると自動的に電源OFFになるので、メインスイッチはOFFにしなくてもいいのではないか」と食い下がってみましたが(笑)、
サポセンのお答えは「必ずメインスイッチで電源OFFにしてから蓋を開けて下さい」との事でした。

メインスイッチで電源をOFFにするのと、スロットの蓋を開けるのはほぼ同じ、
だけど微妙に何かが違う、のかもしれません。
それ以上の詳細は教えてくれませんでした。

私は、めんどうなので(笑)「メインスイッチをOFFにせずに蓋を開ける」派で、
ずっとそうしてきましたが、これまで何のトラブルもありませんでした。
今回の場合、たった1回だけ、しかもふたを開けただけでカードを抜いてないとなると、
たぶん問題はないと思われます。

ただ、今後は、サポセンの言う通り、
「アクセス中でないのを確認して、電源スイッチをOFFにしてから、カードスロットの蓋を開ける」ほうが
いいかもしれません。取説にもそう書いてありますので。

私は、今後は、どうしましょうか。めんどうだなあ(笑)。

書込番号:15687951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/29 20:36(1年以上前)

>SRT AE1P さん
>サポセンのお答えは「必ずメインスイッチで電源OFFにしてから蓋を開けて下さい」との事でした。

電源メインスイッチのオフは、カメラ内のOSの指示により正常終了させますが。
メディア蓋やバッテリー蓋を開けるのは、パソコンで言うならシャットダウンに近い終了です。
あくまで、ユーザーの誤操作による、問題を回避するためです。

センサーの「自動クリーニング」を、「する」に設定してあっても。
蓋の開け閉めでは、クリーニングを行いませんが。
メインスイッチの、オンオフではクリーニングを行います。

カメラの正常な起動と終了を、メーカーが薦めるのは当然の事と思います。

書込番号:15688696

ナイスクチコミ!1


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/29 22:16(1年以上前)

爺メン75さん、ありがとうございます。
なるほどおっしゃる通りかもしれませんね。
自動クリーニングの挙動などはその通りです。

ただ、そうするとまた疑問がわいてきます。
・だとすると、今回のtonochocoさんの事例も、それですぐカメラが壊れるわけではないけど、ホントは好ましくない事なんでしょうか。
・また、カードを抜く時はメインスイッチをOFFにしてから開けた方がいいけど、入れる時はそうでもないのはなぜ。

それほど神経質に悩んでいるわけではないのですが、気にし始めたら気になります(笑)。

書込番号:15689376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/29 23:26(1年以上前)

電源がON状態、もしくは電源OFF直後では、SDにデータを書き込んだ直後にまれにSDの蓋を開けても、チカチカと再びランプが点いて焦った事があります。その時SDカード抜き差ししていないのでデータには問題はありませんでしたが、物理的な電源レーバーOFFや、SD部蓋を開けたからと言って必ずしもその瞬間に通電が終わると言うものではないようなので、注意は必要かと思います。

うろ覚えと言うか何かの勘違いの可能性もあるので信憑性は低いですが、どなたかそのような経験のお持ちの方は他にもいないでしょうか。

書込番号:15689804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/29 23:46(1年以上前)

>・また、カードを抜く時はメインスイッチをOFFにしてから開けた方がいいけど、入れる時はそうでもないのはなぜ。

OFFの時のカードの完全な通電終了までは長々と続くけど、入れる時は、USBでもSDカードでも受け口が通電中であろうが、通常はショートするほどの電圧が掛かっていないスタンバイ状態なので問題ないのだと思います。しかし、SDを挿し本格的な通電状態までに電圧が上がった状態になったら抜くのは危険ですね。つまり、挿す時は本電圧までワンクッションあるので、壊れないのではないでしょうか。(電圧の関係?)

書込番号:15689935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/29 23:48(1年以上前)

SRT AE1P さん、こんばんわ。

>今回のtonochocoさんの事例も、それですぐカメラが壊れるわけではないけど、
>ホントは好ましくない事なんでしょうか。
>また、カードを抜く時はメインスイッチをOFFにしてから開けた方がいいけど、
>入れる時はそうでもないのはなぜ。

データ保持と、物理的な故障を回避する為の、通電ストップ機能ですから。
データの損失や、カメラ本体の故障は起きなくても。
ソフトウェアの誤動作が、起こりうる可能性があります。
例えば純正レンズでは問題なくても、サードパーティー製レンズでは通信の障害が起きるとかです。
バッテリーへの、負荷も心配の一つです。
カメラからすると、エラーではないけれどイレギュラーであることは間違いありません。

メディアの抜き取り時には、カード内に撮影データが存在するからで。
メディアの挿入時には、カード内に撮影データが存在しない場合が殆どです。
撮影データの保持が、なにより大切だからでしょうね。

書込番号:15689946

ナイスクチコミ!0


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/30 01:41(1年以上前)

ブルクスさん、爺メン75さん、ありがとうございます。
PCなどでも、「終了」させてからしばらくは「終了作業」をしていますね。
すぐにコンセントを抜いていいわけではない。

なので、ずぼらな私も(笑)、
アクセスランプが消える、1、2、3、蓋を開ける1、2、3、カードを抜く、と
ワンテンポずつ呼吸を置くのを習慣にしています。

明日からは、メインスイッチをOFFにしてから蓋を開けるようにします(笑)。

スレ主さん、おサワガセしました。

書込番号:15690364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/01/30 03:40(1年以上前)

SDカードの蓋が開いた際に電源を落とすシステムとか
電池蓋が開いた際に電源を落とすシステムとか、電池自体は
蓋があいてもロックがあってすぐに落ちないとかは
すべてSDカードにアクセス中にカードが引っこ抜かれない。
あるいは作業中に電力が突然なくならないようにという
データ保護の観点からの安全策だと思います。

ちなみにうちのkiss Fは安物ながら連写したあとすぐにSD
カードの蓋をあけたら、液晶画面に蓋しめてくださいと
表示されます。

さらに無視してカードを抜くと、多くの場合カード側の
データに問題が発生します。あるいはカードに問題がおきるかも。

あと、メインスイッチを切ることをが大切なんじゃなくてPCと一緒で
カードが取り外し可能な状況になるまで待つことが大切です。
電源落としてアクセス中にカード抜いたらトラブルはず。



まったく逆の話で、ずっと使っているとこんどはこの開閉センサーが
へたって、蓋しめてもふたが閉まってませんとかいいはじめるかも。

最近はバッテリーの蓋あけたら、電池がすこんと落ちるような機種は
減ってきたような気がします。

書込番号:15690553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/30 10:50(1年以上前)

>電源が入っていても、メディアのフタ_スロットの開閉をカメラは検知していませんので大丈夫です。

取説だけダウンロードして回答してるから、こんなボケレスしちゃうんだよ。  ヘ(-_-ヘ 

書込番号:15691375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 warmthさん
クチコミ投稿数:4件

一眼ド素人なのですが、2月末にタイへ旅行を行くのを機にEOS60Dのダブルズームキットの購入を考えています。

ゆくゆくは、星空やオーロラ、月なんかを撮影したいと考えているのですが、これらはEOS60Dで綺麗に撮れるのでしょうか?(上を見たらきりがないとは思いますが。。。)
(撮影した写真は洋服への生地へのプリントやDM用に使う予定です。)

また、ダブルズームキットを買ったとしても、星やオーロラを撮るには別のレンズが必要なのでしょうか?

書込番号:15680608

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/01/27 23:39(1年以上前)

三脚はあった方がいいですね(^◇^;)

星空は撮れると思います( ´ ▽ ` )ノ

着きましたは小さいかもσ(^_^;)

書込番号:15680713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 warmthさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/27 23:43(1年以上前)

回答ありがとうございました!
やはり三脚が必要なんですね!

着きました は小さいかも
というのはどのような意味でしょうか?
すみません;;

書込番号:15680738

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/01/28 00:20(1年以上前)

機種不明

60Dに250ミリレンズで撮った画角

MA★RSさんの書かれている
>着きましたは小さいかも
というのはおそらく月を撮っても小さいかもという意味と思います(^◇^;)

当面三脚に固定してダブルズームキットでどれも撮れます(^。^)

しかし例えば星空やゆくゆくはオーロラもとなるともう少し広角で明るいレンズが欲しくなったり、月をもう少し大きくとなるともっと望遠のレンズが欲しくなったりするかもしれませんが、そこはレンズ交換式の1眼レフカメラ、ご自分が欲しい、必要というレンズが分かってきたら買い足せるのが良いところですので、あまり心配はいらないと思います(^^ゞ

書込番号:15680888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/28 00:24(1年以上前)

 月は半月や満月なら、手持ちで十分撮れます。ただしダブルズームの望遠は最大で250ミリですが、そう大きくは写らないです。大きく撮りたいなら、もっと焦点距離の長いレンズが必要になります。
 星空は写せますが、三脚は必須です。露出時間が長くなりますので、オーバースペックと思えるほどのある程度大きくて脚の太いものを選んだほうがいいでしょう。
 オーロラも写せると思いますが、こちらは三脚に防寒対策も必要になると思います。
 また、星空やオーロラを撮るなら、キットレンズよりもっと広角のレンズがあったほうがいいかもしれません。
 ただ、今すぐオーロラを撮りに行くわけでもないでしょうから、ダブルズームで初めて、順次必要なものをそろえてゆけばいいと思います。

書込番号:15680905

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/01/28 00:44(1年以上前)

別機種

30D 300mm

すいません( ;∀;)

月は小さいかもσ(^_^;)
です。。

500mmか600mmは欲しいかな。。
30Dの300mmでこのサイズです(;^ω^)

書込番号:15680989

ナイスクチコミ!2


スレ主 warmthさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/28 00:49(1年以上前)

新たなる回答ありがとうございます!
ひとまず買って色々撮ってみてから、ちょっとずつ買い足していきたいとおもいます!

月の大きさや、オーロラなどの撮り方も分りやすくて助かりました!
ありがとうございます!

ひとまず、タイなどで寺院のライトアップや人物を撮るのには問題なさそう(?)なので購入してみようと思います^^

書込番号:15681009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/01/28 12:49(1年以上前)

当機種

300mmをトリミング

warmth さん こんにちは。。

自分もちょこちょこ月や星空を撮っていて、ちょうどこの前撮った月の写真があったので添付しておきますね^^

レンズはEF70-300mm F4-5.6L IS USM で300mmで撮った写真で等倍ぐらいまでトリミングしています。。
三脚を使い、ライブビューでしっかりピントあわせれば
クレーターも撮すことは簡単だと思いますよ。。

月は満月よりも欠けてる時の方が陰影がついてクレーターがハッキリ写ります^^

参考になれば幸いです。。

書込番号:15682370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/01/28 15:37(1年以上前)

当機種
当機種

タイ旅行楽しみですね(^^)
私もタイ大好きです! が、昨年は送迎担当でした(^^;

60Dで撮影したタイの写真をアップしておきます。

キットレンズの写りは良く
日中の寺院など外でのスナップは全然問題ありません。

が、

タイは夜に行動する事が多いので
明るいレンズ など持って行く事をオススメします。

参考までにURL価格コムさんのURLを貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000452971_K0000115358_K0000065674

きっと このカメラを購入して
タイなどで撮影するとレンズが欲しくなります(笑)

私はその一人です(^^;

またタイ旅行に予備のバッテリーは必要ありませんが
オーロラ撮影(経験なし)では寒いためにバッテリーの消耗が
早い為、出発直前にでも買い足しをして下さい。

この時も明るいレンズが欲しくなります。

是非ご検討下さい。

書込番号:15682838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/01/28 15:49(1年以上前)

作例の写真は違うレンズでした(^^;
ですがキットレンズでも 同じように撮影できます。

書込番号:15682874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/01/29 09:37(1年以上前)

当機種
当機種

元画像 300mmの月

元画像をカットしました。

warmth 様

おはようございます。

私は60Dを家族の記念写真用と思い発売と同時に20Dから乗り換え
今日に来ました。
昨年から,他のカメラで金環・・・・いろいろ写してきましたがEOS60Dで月など
撮れないかと思いデジ一で初めて70−300mmを購入・・・初撮りが1月27日の
満月です・・・撮れたと喜んでいます(^^♪

三脚なしでも撮れますが少しでも綺麗にと思い又,連写で5−10枚合成して遊びの為
使っています。

次回,三日月でどのようなクレーターを撮れるか楽しみにしています。

書込番号:15686397

ナイスクチコミ!1


スレ主 warmthさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/29 11:13(1年以上前)

カメラ初級者さん
>>クレータも撮れるなんて、ますます楽しみになってきました^^!
はっきり写るコツなんかもありがとうございました!
参考になります◎

いろはにほへと。さん
>>タイ旅行楽しみです^^
初海外なのでわくわくです。
明るいレンズが必要なのですね。
明るく撮れるレンズってことなのでしょうか?
まだ撮ったことないので(カメラは1/31到着予定)旅行前に昼夜問わずまずは撮ってみますー!
レンズ買っていくか非常に悩みますー。。。
レンズのリンクもありがとうございました!
検討有力候補に入れさせていただきます!
参考画像ありがとうございます^^

ずっこけダイヤさん
>>三脚なしでも撮れるんですね!
色々可能性があるみたいで、ますますワクワクしてきました!
連写も面白そうですね。
参考画像ありがとございました^^

書込番号:15686643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物写真について質問があります。

2013/01/22 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

こんにちは。よろしくお願いします。
人物写真について質問があります。

状況は子供に好き勝手色々な服を着せて写真を撮影していいような場所で、
写真館にあるような、背景幕?(赤)というのでしょうか?とスパイラル蛍光灯?(何か照らせる物)があり
写真館そのものだと思いまず私服で撮影しました。すると室内照明+フラッシュで家で撮影するよりスパイラル蛍光灯?があるせいか、凄く私的にクッキリ撮れて満足しました。
設定はEOS60で顔認識、AVモード、SS1/60、F6.4、ISO400(ISOオート)、
焦点距離18〜20で強制フラッシュで撮影した写真です。

同じ設定で、今度は薄いピンク色のドレスを着せて撮影すると・・・・・先ほどより背景や顔に当たる光の量が減り暗くなってしまっていました。そこで色々設定をかえて試したり、勉強できればと思うのですが・・・
相手は子供で何枚も撮れない状況です。

素人の私の考えでは、私服はドレスほど明るくないため、露出を得る為に(背景も暗めの赤)フラッシュも例ですが仮に100%発光してくれた。
しかしドレスだとドレスの部分が明るくカメラが感じとり、適正露出にするためにフラッシュを50%発光にした。
そのせいでドレスは白トビもしないです。しかし顔が全然明るくなく私の理想とは違った。という事でしょうか?

このような場合も解決策は、ただISOを上げても解決にはならない、露出補正で露出を上げるか、フラッシュの光量を上げれば解決できますか?ISOを400以上には上げたくないです。


EOS60Dの顔認識、AVモード、SS1/60、F6.4、ISO400(ISOオート)、焦点距離18〜20で
露出補正を上げるとフラッシュで調整するしかありませんよね?SSを1/60より下げれない設定ですしISOもオートでは400以上にならないはずです。

どのように撮影すれば、いいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15654773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/22 13:49(1年以上前)

中央測光、スポット測光にするとどうだろう?

書込番号:15654859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2013/01/22 13:55(1年以上前)

こんにちは。

AvではなくMモードだとSSと絞りを任意に設定できます。
なおオートストロボですとMモードでもあまり極端な設定をしなければ、
(インジケーターを見ながら適正に近い値にしてください)ストロボが勝手に
明るさを調整してくれます。

明るさの違いが出たのはおそらく服の色の違いが出たためだと思います。
そのあたりの調整は上記のMモードの設定で、「調光補正」をかけて調整すれば
いいと思います。暗ければプラス側に補正します。

現場にいるわけではないので推測ですけど、、、
ご参考まで。

書込番号:15654874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/22 14:14(1年以上前)

ストロボの調光がオートなので
服の色に引っ張られて露出が変わるのは仕方ないですね。

蛍光ランプ+内蔵ストロボ(マニュアル設定)で、人物への適性露出を計ってください。
人物肌色に1度合わせれば基本的には、そのままの設定で撮影すれば良いです♪

あとは着る服の色によって肌色が見かけ上変わるのを露出補正すれば間違いないと思います。

グレースケールを使うか、入射光を測ると簡単に設定値が判るのですが…。


書込番号:15654934

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/22 16:11(1年以上前)

RAWで撮って、後からソフトで補正すればいいのではないですか?

書込番号:15655266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/22 18:27(1年以上前)

YS_anさん こんにちは

>どのように撮影すれば、いいでしょうか?よろしくお願いします。

Mモードで、SS1/60、F6.4、ISO400 焦点距離18〜20で強制フラッシュで撮影されてみたらどうでしょうか。
後は、RAW撮りで、DPPなどで補正する。

書込番号:15655744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2013/01/22 19:08(1年以上前)

YS_anさん、こんにちは。

お考えのとおり、ドレスの薄いピンク色に引っ張られて、フラッシュの発光量が抑えられてしまったのが原因のようですね。

このような場合、私でしたら、ロック機能(キヤノンの場合はFEロック)を使って、顔などで調光したフラッシュの発光量に固定することが多いです。

書込番号:15655907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2013/01/22 22:41(1年以上前)

最初に来た服の色がおそらく黒、赤、青、緑などでしょうか…

ピンクになったことで露出の変化だと思います。

露出補正で乗りきれると思いますが、ISOオートだと感度が上がってしまうと思います。
こういう場合は明るさが一定であれば、よく撮れた時の設定をマニュアル露出に反映させるといいですよ。

書込番号:15657076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/01/23 02:53(1年以上前)

考え方はおおむね問題ないと思います。

ストロボON時の絞り優先モードでのシャッター速度は
カスタムファンクションで1/60を下限とするか、
定常光で適正露出になるまでスローシャッター(30秒まで)
になるか選べたと思います。ですので被写体ぶれ等との兼ね合いも
ありますが1/30なども設定次第では使えると思います。

背景が暗いなら定常光の露出設定はアンダーですのでもっと遅い
シャッター速度になるか下限設定の1/60になると思います。
おそらくシャッター速度の下限1/60を設定されていて、
足りない部分をストロボ光で賄おうとしていると思います。

服の色が暗い色から明るい色に変わったら、カメラの測光は
それを服の色や暗さの違いとは判断せず、場の明るさが変わった
と判断しちゃいます。明るくなったと勘違いして、ストロボ光で
賄う部分を弱くしたと思います。

広角側での撮影とのことですので、おそらく内蔵ストロボがメインの
露光になっていて、定常光はアンダーの状況だと思います。
この状況でストロボを強くすると、顔と服に同じようにストロボが
当たると思うので、顔は明るくなりますが同時に服は白とびしてしまいます。
両方を満たすためには、、、、
被写体と環境から困難だとは思いますが、顔のみに蛍光灯をあてるなどして
顔と服にあてる光の強さを変えないといけないと思います。
(あるいは後処理で顔の明るさを持ち上げるかですかね)
服の白とびを許容できるなら顔の明るさが好みになるようにストロボの強さを
調光補正等でプラスにふればいいと思います。

暗い服で顔がいい感じだったのはたまたま顔と服の明るさがスレ主さんの
好みのバランスになったからだと思います。

定常光による露光はシャッター速度、絞り、感度で決定されます。
ストロボ光はそれとは別に発光量を変えることで決まります。
それぞれどの光源をどのぐらい使ったって露光したかは影の部分
に注目するといいです。正面から内蔵ストロボを焚いたなら
顎の下などの影(ストロボが当たっていない場所)の暗さから
定常光の利用量が把握できます。それぞれの写真の露光設定と
影などに注目されるとどちらの光をどのぐらい使ったか比較できると思います。

絞り優先オート+E-TTLはある意味EOSのオート機能をすべて使い
カメラ側に露出決定をゆだねるので、露出補正や調光補正などで
うまく調整してあげないといけないのですが、これができたら
一流のEOSユーザーだと思います。

私はあきらめましたぉ。

書込番号:15658085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2013/01/24 14:33(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
RAW撮りなのでカメラ内で明るくしたりはもちろんしますが、やはり最初の私服の時の質感とは変わってしまいます。

RAWで撮り補正してさらにフォトショップで色々ま〜加工をしてやっと近づけたかなという感じです。

しかしそのような補正は本意ではないので、
ロック機能(キヤノンの場合はFEロック)を使って、
顔などで調光したフラッシュの発光量に固定することが多いです。
この変を少し理解したいと思います。

考えは間違っていないと思えたので、やはり光量が明らかに抑えられているので、調光補正かなと思います。
調光補正を今迄使った事はありますし、ボタンの設定を変えているくらい。
しかし今回のようなシュチュエーションでそこに頭がいきませんでした。「あれ?」って間に子供はいなくなる・・・・色々な状況に直面して失敗してどんどん好みの設定を使い分けれるようになるんでしょうね。

あと
AVモードとMモードでは全て設定が同じでもフラッシュのカメラ側の調整の仕方に違いがあるのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:15664012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/01/25 17:23(1年以上前)

>AVモードとMモードでは全て設定が同じ
当然ですが、自動露出でもマニュアル露出でもやってることは露出決定なので
露出モードが違っても決定された露出設定が同じなら同じ結果になります。
内蔵ストロボも同じようにE-TTL(II)調光していると思います。

書込番号:15668961

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2013/01/28 17:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
あとから自分で考えた事が間違っていたわけではないと思えましたし、
みなさんの意見を参考に次の機会に活かせればとおもいます。

ありがとうございました。

書込番号:15683208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてほしいです

2013/01/25 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:1件

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの原産国はどこですか?

ボディ、レンズ、バッテリー、充電器

わかる方いましたら

教えてください

書込番号:15669492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/01/25 20:14(1年以上前)

ボディはJapan、レンズはTaiwan、バッテリーはChinaだと思いますが、もしかしたらレンズはJapanかも知れません。バッテリーは前はJapanでしたが数年前からChinaになっていますね。

書込番号:15669629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/25 20:47(1年以上前)

充電器はmade in china、バッテリーのセルはmade in japan。

書込番号:15669785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2013/01/25 22:12(1年以上前)

BODYはJAPAN
バッテリーと充電器はCHINA
レンズはわかりません・・・

書込番号:15670245

ナイスクチコミ!0


ly168jpさん
クチコミ投稿数:27件

2013/01/25 23:00(1年以上前)

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットはMADE IN TAIWAN。

書込番号:15670514

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2013/01/28 13:08(1年以上前)

蛇足ですが
ここでも、他でもですが
質問のタイトルは
(教えて下さい)みたいなものより、
具体的な内容で、(@@@について)
といれてした方がパッと見わかりやすいと思いますよ!

書込番号:15682436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っております。

2013/01/16 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

初めて一眼レフカメラを購入する予定なのですが、
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
EOS Kiss X6i ダブルズームキット/デジタル一眼
のどちらかの購入を検討しております。

値段に関しましては、どちらもあまりかわらないと思います。

主に列車の流し撮りや停止中の列車を撮ったり、人物や風景や建物を撮ったり、動物園の動物を撮ったり物を撮ったりすることを考えております。

予算の都合上、何回も一眼レフカメラを買えかえたりすることが出来ません。

しばらくは、今回購入予定の一眼レフカメラを使うことになります。

EOS 60D EF-S18-135 ISが良いかなあと思っておりますが、発売日が今から2年以上前なことと普段使うことはあまりないかもしれませんがiSOがEOS Kiss X6iが12800に対して6400しかないことが、とても気になっております。

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM は、タッチパネル対応であり、初心者の私は、少々魅力的なのです。

どちらがオススメでしょうか?

理由も教えてくださるとありがたいです。

購入にあたり注意することなどありますか?

長文大変申し訳ありません。

大変申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。


書込番号:15627674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/16 19:23(1年以上前)

キヤノン限定なのは
他社との違いはご理解の上ですか?

書込番号:15627728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 19:30(1年以上前)

TAKtak3 さんこんばんは。
キャノンは、昔から好きで、コンパクトデジカメは、キャノンをもっております。悲しいことに、今までキャノンのカメラしか興味がなかったので、他社のカメラを比較したことは、ありません。ですので、残念ながら違いは、わかりません。

書込番号:15627777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/16 19:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/index.html

ライブビュー撮影を考えているのなら、STMレンズがいいようです。

書込番号:15627788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 19:45(1年以上前)

じじかめさんこんばんは。

STMレンズですか。

良さそうなんですが、EOS 60D の防塵・防滴に対応していることや、撮影枚数の多さも魅力的でして。

EOS60DとSTMレンズを買う方法もあると思うのですが、予算不足でして。


書込番号:15627830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/01/16 19:54(1年以上前)

60D所有してます。
先日披露宴の撮影の際にX6iを友人からかり、2台体制でのぞみました。

RAW撮影でのノイズはどちらも大して変わらない印象でした。
人に寄って印象は違うと思いますが、60DもX6iもiso1600より上は使いたくないですね。
なので12800まで使えても…とは思ってしまいます。

60D方がボタンが多いので、なれればパネルでなくてもライブビューでの操作性は変わらないと思います。
軽さをとるか、撮影のしやすさを取るかだと思います。

書込番号:15627863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/16 20:03(1年以上前)

日本帝国 カムイ元帥さん こんばんは。

60DとX6iは通常は比較対象ではないと思いますが、モデル末期か新型かで価格が近いので比較対象になるのでしょうが、操作性を取るか新型を取るかの二者択一だと思います。

ISO感度に関してはあなたの実用がどの程度まで許容出来るかは、使用されてみないと解らないと思いますので余り気にしなくても良い様に思われますが、カメラは道具なので販売店で実機の使用感などを確認されて良い方が良いと思います。

撮りたい被写体が列車ならばカメラの違いよりも、一般的には望遠ズームも有った方が流し撮りなどもし易いと思いますし撮影の幅も広がると思いますので、購入後レンズなど追加購入の予定が無いのならば、ボディはどちらでもダブルズームキットにされた方が良いと思います。

書込番号:15627910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 20:03(1年以上前)

ハイリョウ さん、こんばんは。

回答ありがとうございます。

なるほど、EOS 60Dのほうが、撮影しやすいんですね。

勉強になります。

書込番号:15627911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/16 20:04(1年以上前)

決してキヤノンが悪いという訳ではありません。

既にキヤノンのレンズを持っているなら迷う必要はないですが、初めての一眼レフなら、メーカー選びを慎重になさった方が良いですよ!
レンズ資産をお持ちになると、違うメーカーに乗り替えるのはたいへんです。

各社の良いところ悪いところを検討し、
機種を選ぶというよりメーカーを選ぶくらいのおつもりで、慎重にお選び下さいね!

書込番号:15627917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/16 20:06(1年以上前)

こんにちは。

>>購入にあたり注意することなどありますか?

ファインダーを覗いて見られて、写真を撮ってみられることです。
その3台の描写力は大きくはかわりませんので、一番、持ちやすく、撮りやすいカメラを御購入されたら如何でしょうか。

60Dのファインダーは、ペンタプリズムが使われていてクリアーで見やすくなっています。X6iはガラスです。
ファインダーが見やすいことは、写真を撮るのも楽しくなりますし、動く被写体も見やすいです。

書込番号:15627930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 20:21(1年以上前)

写歴40年 さんこんばんは。

詳しい回答ありがとうございます。

値段が、ほぼ同じだったので比較してしまいました。

また、当初は、最新版を購入予定だったんですが、EOS 60Dが撮影枚数が多いことや防塵・防滴に対応しているため、比較してしまいました。

レンズに関しては、将来は、追加で購入する予定ですが、しばらくは、キットに付属のレンズだけを予算の関係上、使う予定です。

書込番号:15627986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 20:26(1年以上前)

TAKtak3 さん、ご親切にありがとうございます。

確かに、初めての一眼レフカメラですし、何回も買い換えることは、私は、出来ませんのでキャノンにこだわらず、いろんなメーカーを調べたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:15628014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 20:32(1年以上前)

アルカンシェル さん、こんばんは。

なるほど!

見やすさ大事ですね。

確かに、実機を見て選ぶの大事です。

書込番号:15628052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/16 20:52(1年以上前)

こんばんは
私なら長く使う上でファインダーの見やすさ、持った感じのしっくり感、背面のボタンの操作
しやすさなど考慮して60Dに一票です。
画質はX6iも60Dもあまり変わらないと思います。店頭に行って両機種触ってみて気に行った
ものを選べは宜しいのではないでしょうか。

書込番号:15628141

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/16 21:07(1年以上前)

60DとKiss X6i 両方所有しています。

答えは簡単ですよ〜
ファインダー中心なら60D
ライブビューがメインなら Kiss X6i EF-S18-135 IS STM で決まり!

初デジ一でしたら?
X6iと EF-S18-135 IS STM のコンビは最強です。

書込番号:15628248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 21:12(1年以上前)

徳ちゃん!! さん、こんばんは。

アドバイス、ありがとうございます。

やっぱり、店舗で両機をさわらないと後悔しますね。

無事に店舗に両機があることを願うばかりです。




書込番号:15628273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2013/01/16 21:12(1年以上前)

X6i は1万円のキャッシュバックキャンペーンが今週月曜日(1月14日)に終了し、
価格上の魅力が薄れました。
60Dはこの春にも後継機が出るとの噂。
エントリー機も毎年新型が出ている・・・と言うことは、X6i⇒X7の発表もつづく。

急がないなら様子見。直ぐにでも使ってみたいなら60Dを推します。
入門機を使用していましたが、最近60D買い増しました。
納得の撮り易さ。軽快です。

発売は2年以上前ですが、新品です。(当たり前か)
高感度は気にする差は無いと思います。(絞りorSS1段分)
一眼レフは、主としてファインダーで撮ります。
見易いファインダーです。ここが大事です。買い増しの大きな理由です。

飽きが来ない。長く使う。でしたら、少しでも上級機が良いです。
 

書込番号:15628275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/16 21:18(1年以上前)

撮影用途からして望遠レンズ要るのでは???

レンズキットに望遠レンズ買い足しとか
色々なパターンがありますけど3つの候補からでしたら
EOS Kiss X6i ダブルズームキットかよいかと。


>発売日が今から2年以上前なことと

全く気にすることはないですよ。
だからこそ今の価格帯で買えるんですから。

書込番号:15628318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 21:21(1年以上前)

KENT. さん、こんばんは。

教えていただきありがとうございます。

本当に、どちらにするか悩んでしまいます。

どちらも、すてがたいです。

書込番号:15628339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/01/16 21:23(1年以上前)

別機種

これは7Dですが・・・お散歩スナップです

こんばんわ 
長く持つこと前提ならば 当然60Dだとおもいますよ

キスも良いカメラですが、長く持てば上のクラスが、欲しくなるかも・・・

60Dを買ってしまえば、Kissのことは、気にならないかと思います

後、耐久性が違ってきます、やはり中級機の60Dのほうが耐久性が高いですね


結果、長く持つなら60Dしかないかと思います

書込番号:15628347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 21:29(1年以上前)

秋野枯葉 さん、こんばんは。

教えてくださりありがとうございます。

新型発売まで待つことも不可能ではないんですが、新型、基本的に発売された直後だと値段高くて予算不足ですし、一日でも早く一眼レフカメラ使いたい気持ちもあり、心は複雑です。

書込番号:15628381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/16 21:32(1年以上前)

スレ主サマこんばんゎ♪

私60D仕事で使ってます。
一応防塵・防滴、バッテリーも保つし、
なんたって液晶窓の表示が有り難いです♪

kiss系は6Xiになってシャッターユニットが良くなりましたね。
しかし…6Xiは立ち位置が微妙で
パナやオリなどのミラーレス機がライバルかもと思えるんですよね。

お店で触りたおして試して下さい♪

私は個人的にはD7000もオススメしたいですが…
※仕事でキヤノン機材ばかりでしたが
安さに釣られて浮気買いしたニコンD7000の出来の良さに
正直驚きましたので(笑)

買うまでが楽しい時間なので♪
じっくり選んで下さい
失礼しますm(_ _)m


書込番号:15628400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 21:36(1年以上前)

さわるら さん、こんばんは。

やっぱり、望遠レンズは、必要ですね。

カメラ、どちらにするかは、じっくり考えたいとおもいます。

教えてくださりありがとうございます。

書込番号:15628435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2013/01/16 21:44(1年以上前)

> 新型発売まで待つことも不可能ではないんですが、新型、基本的に発売された直後だと値段高くて予算不足ですし、
> 一日でも早く一眼レフカメラ使いたい気持ちもあり、心は複雑です。

来年の今頃・・・Kiss X6i の価格、無残になってるはず。(今のX5並み?)
その時欲しいと思ったら、買い増せば良い・・・
私はその様に悟ったので???60Dにしました。。
(実は家族共用にX6i 考えていました。共用は使っていたX4になりました)
 

書込番号:15628483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 21:45(1年以上前)

うちの4姉妹 さん、こんばんは。

教えてくださりありがとうございます。

60Dは、耐久性が違うのですね。

なるほど!

やっぱり、長く一眼レフカメラ、使いたいです。

書込番号:15628495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/16 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

再び失礼します<(_ _)>

どうなんでしょ?
60Dでは今更EF-S18-135 IS レンズキットはありえません!
レンズを別に購入すると割高かな?と思います。

キャッシュバックは終了しましたが…
私は Kiss X6i EF-S18-135 IS STM に一票入れとときます^^

書込番号:15628511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/16 21:49(1年以上前)

こんばんは。

自分はどちらも持っていませんが防塵・防滴機能を重視
されているようでしたら60Dがよいと思います。

また、撮影枚数や連写枚数なども60D のほうが優れているので
鉄道などを撮る際も有効だと思います。

ただレンズが135mmでは少し短く感じるかもしれないので、
後日望遠レンズを購入されることになるかもしれませんが…

あと、60Dは中級機ですので少し修理代がKISSより高めだと思いますので
延長保障に入っておいたほうがよいのではと思います。

書込番号:15628513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 21:51(1年以上前)

萌えドラ さん、こんばんは。

確かに買うまでは、かなり楽しいですよね。

教えてくださりありがとうございます。

見やすさ、本当に大事ですね。

書込番号:15628521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/16 21:51(1年以上前)

候補から選ぶなら
先進性ならx6i
カメラ本来の性能なら60D

同価格帯で他社も比較するなら
ペンタックスK-30
ニコンD7000
ソニーα65
それぞれ良いところ悪いところがあります。
念のため店頭で確認をオススメします。

書込番号:15628527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 21:57(1年以上前)

秋野枯葉 さん、教えてくださりありがとうございます。

確かに、安くなってから買うのも一つのてですね。

書込番号:15628557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/01/16 22:00(1年以上前)

KISSって元々シャッタータイムラグが遅いエントリーモデルでしたが、X6iで変わりました。
それでも更に60Dの方がシャッタータイムラグが短いので、一瞬を切り取るなら60Dが良いでしょう。
X6iのタッチパネルは凄く便利で私も憧れますが(60D所用者です)、ライブビューでタッチAFする時
18-135STMならまだ良いですが、STMの付いてない55-250等だとモロに遅いです。
いずれにせよライブビューは静止物の撮影向きなので、動体の撮影がメインなら
上位機種の方が楽ですよ。 バリアングルモニターが不要なら安くなった7Dというのも一方かもしれません。

・それで、X6iと60Dでは、ライブビューの用途がメインじゃないのなら、私なら60Dを選びます。
ファインダーが違うし、レスポンスが違うので動くモノの撮影なら比べると撮り易いでしょう。
しかし7Dも加えて良いなら、動くモノは7Dの方が良いので再考してみたら如何でしょう。

書込番号:15628579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 22:02(1年以上前)

KENT. さん、教えてくださりありがとうございます。

写真、良いですね。

早く、一眼レフカメラで写真撮りたいです。

書込番号:15628595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 22:06(1年以上前)

一生勉強 さん、こんばんは。

教えてくださりありがとうございます。

延長保証は、確かに大事ですよね。

勉強になります。

書込番号:15628625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 22:12(1年以上前)

TAKtak3 さん、ご親切にありがとうございます。

本当に店舗で比較することは、大事ということを実感しました。

枠にとらわれずに選ぶの大事ですね。



書込番号:15628673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/16 22:16(1年以上前)

高山巌 さん、こんばんは。

教えてくださりありがとうございます。

参考にさせていただきます!

書込番号:15628709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 photohito 

2013/01/16 22:42(1年以上前)

別機種

6Dですが、スペーシア流し撮り

こんばんわ♪

モデル末期と思いますが、60D+18-135に一票。

電車の流し撮りされるのであれば、MF置きピンを使うことになります。
ペンタプリズムの60Dの方がピントの山をつかみやすいと思いますよ!
咄嗟の設定変更も60Dの操作性に軍配があがります。

望遠はEF-S55-250ISを買い足せば、安くあがりますし、写りも悪くないですよ♪
(中古やオークション等で安く買えるはずです)

私はX4でデビューして、すぐに60Dに買い替え、最近6Dを買い増ししてしまいました…
私の轍を踏まないように(笑)

書込番号:15628867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/16 23:01(1年以上前)

私はいつも初デジイチで、
まだ撮り方も良く分からない、という方には
X6iをオススメさせて頂いていて、
既に知人で二人買った人がいますが、
大変喜ばれております。
もちろん60Dと撮り比べたわけではありませんけどね。
AFも最新だと思いますし、
やはり撮りやすい設計になっていると思います。

どうせ写真にのめりこんだら、
フルサイズ機が欲しくなります。
買い換えるつもりが無い、という人に限って
心移りしやすいものです。
(私がそうです。。)
(言い方失礼ですが)中途半端なミドル機よりは
まずは操作が易しめのX6iで、
デジイチで写真を撮る楽しさを味わった方が良いのでは
ないでしょうか。

書込番号:15629014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/17 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

高感度進化してます

ノイズの出方も悪くない感じ

こんばんは。

僕はX6i推しです。

まず、60Dより155g軽い事がアドバンテージです。
持ち歩いたり、腕を目の前に挙げて構えたりを繰り返しますので、軽ければ軽いほど楽に撮影出来ます。
僕は最近2台体制になりましたが、Kissならこれも楽勝です。

あと、高感度の進化を実感してます。
3200は常用してますし、6400ではシチュによってノイズが出ることもありますが、嫌なノイズの出方とは感じません。
夕方や夜の撮影が楽に出来ると表現の幅が広がります。
これは画像編集ソフトなど、人によって意見が異なるかも知れませんが、X5とX6i使いの僕は、X6iの高感度性能を評価してます。

写真の趣味が本格化すると、Kissから買い替える方が多いようですが、X6iの基本性能は
「測距点は9点オールクロス(中央は斜めデュアルクロス)、連写5コマ/秒、三脚MFはライブビューの10倍拡大がやりやすい」など十分なもので、使っていてもピント精度は高いと感じてます。失敗をカメラのせいにするようなシチュは少ないはずです。

X6iの長所と60Dの長所、どちらも魅力ありますが、X6iも長く使っていける性能を持ったカメラだと思います。

書込番号:15629512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2013/01/17 13:39(1年以上前)

参樂齋 さん、こんにちは。

教えてくださりありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:15631324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/17 13:46(1年以上前)

カメラ女子レベル7 さん、こんにちは。

教えてくださりありがとうございます。

アドバイスありがとうございます。

とても、勉強になります。

書込番号:15631348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/17 13:50(1年以上前)

オクタヴィアン さん、こんにちは。

教えてくださりありがとうございます。

なるほど!



書込番号:15631358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/01/17 19:20(1年以上前)

こんばんは。

皆様、丁寧に教えていただきありがとうございました。

とても勉強になりました。

後は、じっくりと店に行き、実機をさわり、検討したいと思います。

この度は、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちでいっばいです。

書込番号:15632460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/18 14:06(1年以上前)

解決済になっていますが・・・・。

60Dとx6iならx6iをお勧めします。

2年間の進歩は大きいです。

60Dも確かに今の価格から言えば、良いカメラです。皆さんが書き込みされているように、ファインダーなどは優れています。

でも中途半端感が否めないと思います。

x6iの良い点はユーザーとして感じていることを書きます。

・軽さ・・・軽さは持ち出しやすさです。
・高感度に強い。暗いところでも写せますし、ノイズも少なめ。
・クロス測距点が多いので、AF性能も良い。
・バリアングル&タッチパネル液晶が良い。・・・・直感的な設定がやりやすい。
・動画が簡単に綺麗に撮れる。CANONのNO−1
・映像エンジンが最新です。
・お勧めはSTMレンズキット。このレンズはx6i専用に開発されたもの。このレンズが値打ちあり。動画はこのレンズなしでは語れない。AF素早く正確。音もめちゃ静か。

最新のx6i楽しいカメラです。

書込番号:15635883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 14:53(1年以上前)

あくまで噂のはなしですが、70Dの発表がちかじかあるかもしれません。
また、kissはあたらしいモデルがおそくとも今年中に発売されるとおもいます。
もう少し待ったほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:15636007

ナイスクチコミ!0


k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2013/01/19 20:16(1年以上前)

60Dとタムロン18-200ズームを使っています。
ライブビューでのピント合わせにあまりにも時間がかかるので、今日カメラ屋さんに
行って、本体不良なのか、タムロンレンズのせいかどうか、純正レンズと比較してきました。

コンデジを使っている人に、撮影を依頼したとき、ライブモードの方が気軽に失敗なく
撮ってもらえると思ったからです。

結果は、純正レンズでもSTMでなければ、ライブビューでのピント合わせには
タムロンと同じくらい時間がかかりました。
STMは、半分以下の時間でピントが合いますね。

60DにSTMレンズをつけてもやはり速くピントが合います。
本体にはあまり関係ようですね。

本体の比較は、皆さんのご意見を参考にしてください。

書込番号:15641898

ナイスクチコミ!0


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 BearPino 

2013/01/19 23:15(1年以上前)

5D MarkIII と 60D と Kiss X5 を所有しております。

Kiss X5 はダブルズームキットです。

60D は同じレンズの組合せも能がないので、SIGMA DC 18-125mm HSM を
中古で2万円ほどで購入しました。

60D は 5D のファインダーを覗いたあとに覗いてもあまり違和感がありません。
X5 のファインダーの場合は、「なんだこの狭さは〜!(怒)」って感じです。

60D は、やはり腐っても中級機です。
高感度は画質重視なら ISO1600 までですが、使いやすい機種ですよ。

SIGMA DC 18-125mm HSM は、中古で買えば良品以上でもとても安く買え、
性能は EF-S 18-135mm より良いくらいだと思います。

気軽に撮りたいときは、5D でなく 60D を持ち出すことが多いです。

私は出たての高い頃に買ってしまいましたが、なんといっても今安く、
性能もそこそこ良いのでお勧めです。

書込番号:15642884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/01/25 01:28(1年以上前)

はじめまして

自分も似た選択肢で迷って60Dを購入しました。

最初からnikonでcanonは考えてなかったのですが、店頭での試し撮りで変わりました。
自分が候補にしてたのはD7000と60D、X6i(18-135)です。

まず自分で使う道具なので、店頭で操作してみる事をオススメします。
SDカードを持参して自分がいつも見る環境で比べます。私の場合はPS3でテレビ鑑賞とパソコンでの観賞。
そこで判断して結論を出すほうが、後悔しない買い物になると思います。

60DとX6iでの違いは、X6iの方が新しく18-135レンズも新設計されてAF時の音が静かです。
映りの違いでは、X6iの方がやや明るい(暖かい)印象を受けました。

でも60Dにした理由は
・isoの感度設定が、X6iの方が大雑把 60Dは細かく設定できます(その他の設定も同様)
・右上に液晶がついていてそこで設定を変えられる→かなり便利+若干見栄がはれるw
・ファインダーが見易い
・シャッター回数の限界が多い。→長く使える。
・X6iよりボディーが大きい分ホールド感が良くなる。軽いのは羨ましいけどね。
・バッテリーの持ちが凄くいい。これは凄く助かってる。予備バッテリーも必要なかった。
・isoを高感度にした時のノイズが少ない。店頭で確認した結果です。
・新機種が出る可能性があるという事はほぼ底値であると考えられる。X6iはこれから確実に下がる。
 →底値なのに機能が充実している。お買い得感あり。

とりあえずこんな感じです。先月の下旬に購入しました。買って後悔はしていません。
結局今まで使ってきたカメラとの比較になると思います。ネオ一眼を長く使ってた自分は
これが一眼デビューでした。X6iでも後悔はしてなかったと思います。
でも、細かく設定を変えられる所とファインダーが見易いのはとても良かった。60Dの方が満足感は高いと思っています。

絶対に自分で使ってみて、比べるのが一番だと思います。自分は数回行って比べました。
後悔の無い選択をして下さい。その一助になれば幸いです。

書込番号:15666858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング