
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年1月24日 21:07 |
![]() |
11 | 10 | 2013年1月24日 15:06 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2013年1月24日 00:00 |
![]() |
15 | 27 | 2013年1月22日 11:29 |
![]() |
19 | 22 | 2013年1月22日 11:28 |
![]() |
8 | 18 | 2013年1月17日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
来月辺りに、出張で首都圏に行く予定なのですが、
ついでに、60Dの購入を考えております。
私が住んでいる田舎よりは安いと思うので、
参考までに、大体の値段を教えてください。
(ヨド、ビックなどの)
0点

以下の口コミで参考になればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15543987
書込番号:15665452
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現像ソフトは何を使ってますか?
最近、jpegからRAWにステップアップしました。
DPPに対応しているレンズならDPPを使うことで迷いは無いと思いますが、サードパーティー製のレンズて撮影したRAW画像は何で現像していますか?
私のMacには、photoshop elements9がインストールされています。これにCameraRawプラグインをインストールすれば、現像できると聞いたのですが、この組み合わせは、性能や初心者にとっての使い易さ等は、いかがなものでしょうか?
書込番号:15654497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DPP、photoshop elementsおよびRawTherapeeを使っています。
RawTherapeeは海外製のフリーソフトですが私の好みの画像を吐き出してくれます。
ただし少し操作に慣れる必要がありますので初心者向けとはいえません。
日本語にも対応しています。
http://www.rawtherapee.com/releases_head/
書込番号:15654608
3点

>photoshop elements9がインストールされています。
>これにCameraRawプラグインをインストールすれば、
>現像できると聞いたのですが、この組み合わせは、
>性能や初心者にとっての使い易さ等は、
>いかがなものでしょうか?
それで良いと思いますよ。
全ての写真を処理したいなら、CameraRawでまとめて現像して下さい
現像→サムネイル打ち出しまで考えたらフォトショップライトルームが便利です
1枚2枚を丹念に仕上げたいのならフォトショップエレメント
もっと複雑な合成等をしたいなら、フォトショップを買って下さい
CameraRaw 現像のみ
ライトルーム 現像からサムネイル印刷まで管理
エレメント 1枚を少々の色補正・修正で処理
フォトショップ 1枚を複雑な色補正・修正で処理
ライトルームとフォトショップを買えば最強で
写真屋開けるくらいな感じです。
ライトルームは1万円前後なので、買っておいて損は無いですよ
何百枚のも写真の1枚1枚に、非破壊で色補正データをいくつも管理できる
同じ写真の色違うバージョンを極小データ容量で管理出来ます
書込番号:15654731
2点

SILKYPIX、DPP、PhotoshopCS5を使ってます。
5D3とE-P2というメーカーの違う2機種を使っているため、同じ操作でまとめて現像できるSILKYPIXをメインに使っています。
CanonのカメラだけならそのままDPPが使いやすいと思います。
いろいろ調整する必要があるならその時だけPhotoshop Elementsを使うとか。
書込番号:15654876
2点

baku23さん
海外製のフリーソフトもあるんですね。勉強になりました。少し敷居が高そうです。
大友くんさん
ライトルームというソフトが値段も安く、便利そうですね。こちらも検討してみたいと思います。
KDN&5D&広角がすきさん
DPPは、サードパーティー製のレンズで撮影したものも現像できるんですね。DPPに一本化しても大丈夫ということですね。
今まではJPEGただけで撮って、写真はiphoto
で管理しています。これからも写真はiphotoでしていきたいのですが、DPPやphotoshop elementaで現像した写真はiphotoに取り込むことは可能ですよね?
ところで、皆さんは写真を撮る時にはrawのみで撮ってますか?それともraw+JPEGで撮って、必要なものだけraw現像していますか?
書込番号:15655376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はDPPとSILKYPIXでしたが、、、
DPPの忠実設定が、SILKYPIXのデフォルトとほぼ同じ傾向のため。
現在は、DPPのみになりました。
「ピクチャースタイル まとめ」で検索してみると良いでしょう。
書込番号:15655379
0点

全てRAW撮影して記録用に全てDPPにて現像しています。
その中で気に入ったものだけ、ライトルームで再現像しています。ノイズ処理や出てくる写真がこっちの方が好みです。
サードパーティー製のレンズを使用しているのなら、DPPでは現像はできますがレンズ補正がかかりません。
ライトルームやシルキーピクスでは補正することができます。camera rawも基本はライトルーム一緒だけれど使ったことがないのでわかりませんが。
書込番号:15655979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。書き忘れがありました。
rawは最終的にライトルームで現像したもの以外はけしています。
以前はraw+jpgでとっていましたが連続撮影枚数を確保するためにrawのみになりました。
書込番号:15656013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac使いで通常の写真データ管理は私もiPhotoです。
iPhotoですが、ファイルメニュー・・ライブラリに読み込む・・から読込可能なはずです。
かつてはiPhotoではRAWデータが読み込めなかったですが、今はOKです。
ただしこれはアップルが新機種デジカメに対応する
ファイルを配布していることなどにもよるのかもしれませんし、
当然ファイル形式にもよるのでしょうが。
ちなみに私の場合、基本はJPEG+RAW撮りして、JPEGのみをiPhotoへ読み込んで
それこそ超お気に入り、とかコンテストにでも出したいもののみDPPでRAW現像、という流れです。
実際はほとんど撮って出しだったりしますが???
複数メーカーでデジイチを使っているなら、
色合いの表現や操作性統一で他のソフトを使う方も多いようですね。
周辺光量落ち補正等、純正でないとできない事があるのは無視出来ないです。
書込番号:15656206
1点

基本、1枚必中みたいな写真はRAWで撮影してます
でも、全部RAWだと面倒なので、運動会とかはJPEGで連写してます
JPEGでも、現像ソフトでそこそこ調整が効きますから
書込番号:15659678
0点

ポットマン 様
初めまして 現在,60Dを使って家族などのスナップ写真等で楽しんでいます。
現像ソフトは,20D以来全てキャノン60D付属ソフト Digital photo professional
一本で来ていましたが 友人の勧めで他社ソフトを購入し使いましたが
Digital photo professional が一番使いやすいです。
RAW仕上げならさらに効果もあり取く組みやすいと思われます。
まず,Digital photo professional をとことん使ってみたらいかがでしょうか
その中でソフトにない機能が必要であれば他のソフトも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:15664112
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
普段、手持ちでしか撮影しないのですが、風景を撮りはじめてから、三脚の使用を考えはじめております!
安さは勿論ですが、60Dとレンズを安心して預けられるものを探しております!
何卒よろしくお願いします。
書込番号:15660596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
持っておられるレンズと、ご予算をお書きください。
レンズによって、重量も変わりますし、当然三脚も変わってきます。
書込番号:15660641
1点

早速ありがとうございます!レンズは18-135のキットレンズ、タムロンのA16、あとは単焦点のEF35、とEF50となります!
書込番号:15660719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雲台はどんなタイプがお好みでしょうか?
自由雲台とスリーウェイ雲台や、動画撮影にも適したオイルフリュードタイプなどあります。
書込番号:15660803
0点

SLIK の 724 のカーボンとかなら
中古で買えそうですね♪
書込番号:15660904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
3脚は質屋さんとかで、大きく丈夫なものが2万以下であったりします。
壊れていなかったらお買い得ですよ!(使用感が気にならなければ・・ですが)
書込番号:15660978
1点

あじやすさん こんばんは
望遠レンズも無いことですので キングのFotopro アルミ三脚 C-5iでも大丈夫だと思います
キング Fotopro アルミ三脚 C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260731/
一応 動画も張っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=Ymt64tssXXY
書込番号:15661000
2点

ハクバのカーボン三脚HG-503MXはいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/10703010174/
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930036-00-00-00
雲台を替えるなどして結構楽しめる三脚です。
楽天で2万円以下という出品がありました。
書込番号:15661517
2点

こんばんは。
ご返事が遅くなりました。すみません。
三脚ですが、基本的には3段か4段の物から選ばれたらいいと思います。
同型の製品で、3段と4段があります。(例えば723は3段で、724は4段)
3段のほうは縮めたときの全長が長くなりますが、脚を伸ばすのが楽で、一般的に4段より安定感があります。
一方、4段の方は全長が短くなるので持ち運びに便利です。
車での移動が多いのでしたら3段、公共交通機関利用が多いのでしたら4段がいいと思います。
あと、雲台が自由雲台か3WAY雲台かによって変わってきます。
自由雲台のほうは自由度が高く、3WAY雲台の方は水平出しが楽です。
高価な三脚になると、脚と雲台は別購入になり、雲台は自由に付け替えできます。
脚と雲台のメーカーが替っても取り付けができます。
また、クイックシューといって、カメラを直接雲台につけるのではなく、あらかじめカメラにクイックシューという部品をつけてから、雲台に取り付けられるもののほうが楽です。
あと、伸ばした時の高さは目の高さまであったほうが便利です。
さて、風景撮りのためのものということですので、シャッター速度を下げてもぶれないものを買う必要があります。
三脚には、耐荷重が書かれていますが、あくまで「カメラを乗せて落ちませんよ」という意味のものですから、60Dとレンズで1,3kgくらいかと思いますが、耐荷重3kgは最低限はいると思います。
材質的には、カーボンはじょうぶで軽いですが、値段もはります。
アルミは、重いですが、価格はおさえることができます。
また、将来的にはレンズも重いものになるかもしれないですので、三脚はある程度余裕のあるものをご購入されることをおすすめします。
あと、リモートスイッチはご購入ください。キヤノン純正の物でなくてもいいですが…。
シャッターを押すだけでもブレます。
長々と書きましたが、おすすめは、
http://kakaku.com/item/K0000339722/
http://kakaku.com/item/K0000339723/
が、カーボンですし、いいかなと思います。
上は、2万円を少し超えますが…。
いずれにしても、店で実物を見て、試してからご購入ください。
書込番号:15662109
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
お世話になります。
来週、家族(アラフォー夫婦と9才の長男、5才の長女)で初めてのディズニーシーに行きます。
今持っているレンズ
@ シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
A 純正 EF28mm F1.8 USM
の以下の二つになるのですが、荷物の関係上、持っていくのは一つにしようと思ています。
家族の写真や夜のショーも撮影しようと思うのですが、持っていくならどちらがお勧めでしょうか?
シグマなら便利ズームであるが、夜間では使いづらい。純正は明るいレンズなので夜間に力を発揮する。という感じになるのでしょうか。
また、何回も行かれている方は、どのようなレンズを持っていっているのかもお伺いしたいです。
0点

私も行ったことはないですが、こういうケースの場合は私なら便利ズームを選びます。夜間は60Dの高感度に期待するか、可能なら内蔵ストロボをつかう、だと思います。
まあ、可能なら多少荷物になっても2本とも持っていくが正解だとは思います。
書込番号:15591706
1点

シグマの18-250が最適でしょう。
その方が不安ないですし、シャッターチャンスに幅広く対応することができると思います。
書込番号:15591719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
僕も@がよいかなと
ショーはなかなか近づけませんから(^^
書込番号:15591755
0点

こんばんは。
可能なら、2つとも持っていかれたほうが良いと思います。屋外はほぼ18-250で、夜間はISOを許容範囲内であげる方法で良いと思いますが、ちょっとしたアトラクション内での撮影に単焦点が欲しくなると思います。
事前に調べられたら良いと思いますが、フラッシュ禁止の所、多いですよ。
どうしても一本なら、18-250で。28は屋外のショーでは短すぎです。
書込番号:15591827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕なら、ディズニーに行くために、予備レンズが入るカメラバックを用意して二つとも持っていきますね。
どうしても1つなら18-270かな?
いくら明るくても28単焦点だけじゃ辛いです。
書込番号:15591891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼…
18-250でしたね。
書込番号:15591902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
多数決で シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMの勝利ですね(笑)
私ならば EF28mm F1.8 USMもポケットに忍ばせておきます。
書込番号:15591954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この2択だとシグマかなー?
でも、、、本当のお勧めは”一眼レフではなく明るいレンズの付いたコンデジを持っていく”です。(笑)
家族のためにファストパス確保するのは大変ですよ。。。
一日中走り回ってへろへろになります。
荷物はできるだけ少ないほうがいいですわ。。。(苦笑)
書込番号:15592078
1点

こんばんは。
ディズニーシーを楽しむには、私もコンデジがいいと思います。
アトラクションには一眼はじゃまになります。
写真係に徹するなら、一眼でレンズは両方持って行かれたらいかがですか?
やっぱりせっかくだから、自分も楽しみましょう。
子どもさんもそのほうが喜ばれますよ!
書込番号:15592146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
インバース100AWを使うと動きやすくて楽かもです。
http://kakaku.com/item/K0000077286/
書込番号:15592157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はランドとシー行きました。
レンズは違いますがタムロン18−270mm1本でした。
パレードは見る場所にもよりますが、高倍率の方が良いと思います。
参考になればと思います。
書込番号:15592212
2点

私ももうすぐ行きますが、55-300&30mmf1.4の単焦点をもっていきます。
経験上、昼間は望遠あった方がいい。夜は明るい単焦点なくては話にならない。
行った時に、「ああ、単焦点持ってくれば良かったな」「望遠持ってくれば良かったな」となりたくないからです。
荷物にしたくないなら、車の中やロッカーに入れておけばいいのでは?
まあ、どちらかと言うなら単焦点ですね。三脚禁止なので明るいレンズがないと夕方から夜はザラザラの写真を量産することになるかと。
書込番号:15592247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
可能なら両方、どちらか一つならばシグマというご意見が多いようですね。
ストロボ禁止の場所もあるんですね、知りませんでした。
もう一度荷物を整理して、どちらのレンズにするか決めたいと思います。
でも、多分シグマのみになりそうな感じがします。
書込番号:15592892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様おはようございます^ ^
ディズニーシー、いいですね〜。
来週は成人式と重なり、混雑も予想されますので、コインロッカーなどの確保は時間がかかります^ ^
徹底的に楽しむなら両方ですね。ディズニーランドに比べて、ディズニーシーは相当暗いです。(トイストーリーの所は明るい)
あと、アトラクションの待ち時間とかにもいろいろと撮りたくなります。室内での待ち時間もある事でしょう。食事時にも撮りたいですよね!!
そういう場所では勿論フラッシュは使えませんので、明るい単焦点レンズは必須だと思います^ ^
タップリと楽しんで下さい^ ^
書込番号:15592992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私もディズニーは行ったことありませんが、先日家族でUSJに行ってきました。
身軽に行きたかったのでマイクロ4/3機でしたが、標準ズーム(28-84相当)と
明るい単(40mm相当)持参で、結局最後まで標準ズーム1本でした。
感じたのが「広角も望遠も足りない!」でした(笑)
また家族も含めた撮影ですと、ああいうところでは広角域をよく使いました。
40mm相当の標準域は画角的には中途半端だったかなと思いました。
どちらか1本というのでしたら迷わずシグマでしょうかね。
夜とか室内はある程度割り切りが必要かもですが。
撮影が目的なら別ですが、家族とのお出かけならそれでいいやと私は思います。
書込番号:15593111
1点

皆様、ありがとうございます。
色々な意見を聞いて、シグマ一本で行こうかなと考えが強くなって来ました。
夜間や屋内での撮影の場合は、『SS1/100位を確保して、感度をギリギリまで上げて、絞りはカメラにお任せ』がいいのか『上限まで絞って感度を上げて、SSはカメラにお任せ』どちらが良いのでしょうか?
当方は初心者なので、マニュアル撮影は無理だとおもいます。
成人式はやっぱり混雑しますよね…1月14日に覚悟していってきます!
書込番号:15593474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
当方もカメラ初心者で、昨年2歳の娘と嫁の3人でディズニー行ってきました。
キットレンズの18−135と純正EF28oF1.8 USM を持って行きました。
結論から言うと、便利ズーム1本で十分でした。
2泊3日で行ったのですが
1日目は28oの出番は料理の撮影のみ
あの人混みで初心者が子どもの相手をしつつレンズ交換は無理と悟り
2日目以降、28oはホテルでお留守番してもらいました。
夜間、室内は状況にもよりますが
自分は普段から絞り優先モードで撮影しているので
ISO上限を3200に設定して絞りは解放で試し撮り。
足りなければ内蔵ストロボ使用で対応しました。
持ってる道具と自分の技量で無理なものは無理と割り切り
シャッターだけはバシバシ押して家族と楽しんできました。
あくまでも遊びメインで楽しむのが1番!
写真は2番でシャッターチャンス優先!
の初心者の経験談です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15594857
1点

去年のハロウィンに行きましたので、
参考になれば幸いです。
私の場合、一眼レフにタムロン18-270の組み合わせで持って行きました。
やはりズームは必要です。(私の場合ですが・・・)
さらに、コンデジも持って行きました。
一眼では撮れない写真が、コンデジで撮れる場合もあります。
私の場合、普段から一眼レフとコンデジを使い分けています。
一眼でしか撮れない写真、
コンデジでなければ撮れない写真やアングルなどあると
思いますので、使い分けてみては如何でしょうか?
必ずしも、コンデジは一眼に劣るわけではないと思います。
もし、コンデジを持っていなかったらすみません。
書込番号:15595611
0点

基本は絞り優先モードにして、開放か、一段絞る。
ISOはオート設定にして、上限はご自身の許容範囲で、てな所でしょうか?
書込番号:15595986
0点

お世話になります。
TDS楽しんできて下さい。
自分だったら両方持って行きます。
やはり室内は明るい広角の短焦点レンズが良いので。
(^^;
どうしても1本だったらみなさんおっしゃるように、シグマのズームを持って行きますが、
せっかくTDSに行くので両方持っていき後悔しないようにします。
あとロストリバーデルタのミッキー&フレンズ・グリーティングには必ず行ってください。
ミッキーと一緒に写真が撮れますので。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/ld/atr_friends.html
楽しい時間をお過ごしください。
書込番号:15599834
0点

皆様、多くのご意見ありがとうございます。
家族での初めてのディズニーシー楽しんできます。
ちょっと心配なの天気です。
週間天気予報では、雨が降りそうなので…
雨が降った場合は、60Dの活躍する場が少なくなるかもしれません。
アドバイスを参考にして、良い思い出を作ってきます。
書込番号:15600003
0点

つい4日前にシーとランド両方行きましたが、シーなら望遠がないと苦しいです
パレードではなくショーが行われるのですが、最前列の一番いい場所を確保できたとしても観覧場所から結構距離がありますので
ランドなら50/1.8が1本あれば何とかなりますけどね
僕は結局キットレンズ2本と50/1.8の3本持ち歩いてレンズ交換しながら回りました
60Dの軽さに感謝です
書込番号:15600841
0点

こんばんは〜
お天気心配ですね。雨だとショーも中止になってしまうので
撮影対象は屋内でのキャラクターと、お子さんの写真になるかもしれませんね。
レンズ選びの参考になればと思い、クリスマスに行った時のショーの写真貼り付けます。
撮影だけじゃなくて、アトラクションいっぱい楽しんできて下さいね。
書込番号:15608554
1点

B008(タムロン)しか使ったことがありませんが、その経験からやはり便利ズームだと思います。望遠の暗さを気にしているようですが、照明が当たっている被写体なら撮れると思います。もちろん昼のような明るさで撮るのは無理ですが夜の雰囲気を残しながらの撮影ならなんとかなります。
あと、わたしの使い方では望遠を使いたくなるのは明るい昼が圧倒的に多く、夜は広角端のF3.5を使うことが多くなります。明るい時は視点が遠く暗いと近くなるから自然にそうなり、暗さをあまり意識しないてで使えます。
ただ・・・・私の場合なら軽い標準レンズなので両方もって行くと思います。
書込番号:15625015
0点

単焦点レンズの誤りでした(^^;)。
たのしんで来て下さい。
書込番号:15625034
0点

皆様、色々なアドバイスありがとうございました。
ご存知のとおり、14日は大雪だった為ディズニーシーへの旅行は見送りました。
次回行くことがあったら楽しんて行きたいと思います。
書込番号:15654359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
タイトル通りなのですが、どちらを購入しようか迷っています。
今までハイコンデジで頑張ってきたのですが、年末年始あたりにデジ一に移行しようかと考えています。
撮影物は静物がほとんどですが、たまに旅客機、年に1度あるかないかの割合で戦闘機を撮影します。
飛行機系を撮影するなら7Dが良いと思いますが、レンズ資産も無いのでちょっと厳しいです。
そこでお聞きしたいのですが、60Dでも旅客機・戦闘機の撮影をこなすことができるのでしょうか。
PHOTOHITOなどを見たのですが、60Dで飛行機を撮影している方が少なく、判断できない状況です。
60Dと7DのAF性能・連写性能の違いはカタログ上では理解できましたが、現場ではどの程度の違いなのかも教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
60Dでも飛行機の撮影はできますよ。
ただ2台を比較すると7Dが成功率が高いでしょうね。
書込番号:13911650
2点

悩むということは買える予算は有るんですよね?
7Dの方が良いと思います。
レンズを増やすのは大変だと思いますが、60Dのダブルズームを買うなら少し無理してでも7Dとレンズを購入した方が幸せだと思います。
60Dで腕を磨いてから7Dでもと思いますが、この値段差ならはじめから7Dの方が確実に安上がりになると思いますよ。
書込番号:13911707
2点

さっそくありがとうございます。
Green。さん
飛行機大丈夫そうですか。
まぁ今現在、OLYMPUSのハイエンドコンデジで飛行機も撮ってきたので、不可能ではないとわかっていましたが、安心しました。
とよさん。さん
予算は11万円くらいですかね。
60Dを購入する際は、アクセサリーなどにもお金をかけようと思っていました。
縦位置撮影が多いので、バッテリーグリップなど。
最初から60Dと決めてはいたんですが、最近になって不安になって・・
書込番号:13911766
2点

7Dと、使いやすいズーム1本+望遠ズーム、戦闘機の際はいいレンズをレンタルすればいいのではとおもいます。
書込番号:13911791
1点

60DではなくてX2と7Dでの比較ですが、旅客機の離着陸程度なら、どちらでも大差は無いと思います。ただ、タッチダウンの瞬間とかを狙うなら7Dのほうが有利ではあります。
戦闘機も似たようなもので、なまじ連写が効くと枚数撮っちゃって整理が大変だったりしますが、対象が小さい分、AFポイントの多い7Dの方が有利な場面はあると思います。
ということで、60でも撮れますが、失敗したときに7Dにしておけばよかったと悔やむことがあるかもしれないので、予算が許せば7Dにしたほうが後悔は少ないでしょう。
書込番号:13911836
2点

60Dでは無いですが50Dと7Dでスノボーのエアーの撮影比較をした事があります。
被写体を追いかける事が出来れば50Dでの撮影も可能でしたが、7DのAFや連写を比較するとやはり7Dが有利だと思います。
撮影機会が少ないのであればレンズはレンタルで良いと思います。
書込番号:13912297
0点

7D 60Dを使っています
AFはどちらでも問題ないと思います(最終的にはAFポイントは絞る事になると思いますので)
後は連射をどのように採るかでしょうか これは60Dには越えられない壁ですよね
連射速度もですがやはりバッファ開放速度も7Dには60Dは敵わないです。
細かな設定も拘るなら7D ただ普段使いには重さも含めて60Dかと
どちらにしても結局レンズまで含めて考えられるのが宜しいのではないでしょうか?
(500mmクラスが欲しくなる気がします)
書込番号:13912437
0点

7Dと40Dを使用している者です。
ledfoxさんも書かれていますが、60Dと7Dとの連写速度を最重要視された方が
良いと思います。
秒5.3コマと8コマではかなり違ってきますよ。
飛行機を撮られる由、その点だけを考えても7Dにすべきかと思います。
被写体の性質を考えると、かなり差が出るはずです。
後はご予算にもよりますが、AF速度のなるべく速い望遠レンズを
揃えられたらいかがでしょうか。
書込番号:13912787
1点

こんにちは
「60Dでも撮れますか?」 ・・・ 結論を言えば60Dで撮れると思います。
ただし「●●と○○で、どっちが上ですか?」と比べてしまうと(笑)動体の撮影の撮り易さは、
キヤノンでは
「X5 < 60D < 7D < 1D4」なんだから、全員が「そりゃ7Dの方が」となっちゃいます。
「60Dよりは7Dの方が撮り易い」 「しかし7Dよりは1D系の方がずっと撮り易い」(当たり前)
とキリが無いので、使用頻度に合わせてチョイスするのが良いのではないでしょうか。
スレ主さんの場合、戦闘機撮影の使用頻度が年に一回位と僅少で、
それ以外は「撮影物は静物がほとんどです」というのであれば、
私なら圧倒的に使いやすい60Dの使用をお勧めします。
※ アップ画像は、60DのAIサーボ使用。 全て手持ち撮影です。
一枚目は400mmにx1.4テレコン付けて560mm(換算896mm)ですが、60DならAFが利きます。
1〜3枚目まで、手ぶれ補正の無いレンズ使用ですが、慣れれば大丈夫です。 ※ 若干トリミングしてます。
書込番号:13912890
3点

こんにちは
私は7Dを使用していて、もう一台のボディにkissX5と60Dと7Dで迷いました。
Kissは低価格で2台目には魅力的でしたが、やはり、2ダイヤルでないので使いにくいと判断。
そして、60Dも価格が安いという事で買う寸前までいったのですが、やはり使ってる7Dと比較して、
フォーカスポイントの数が7Dが19点60Dが9点とこの差が大きく、
うまい具合に、60Dで使用時この場所にピントを合わせたい部分が来るかというのが
かなり心配になりました。やはり9点19点では大きく違います。
もちろん、マニュアルフォーカスや、フォーカスロックなどの手もありますが、いざという時には、オートフォーカスが楽です。
その他ではシャッターユニットの耐久の違いが気になりました。
7Dでは約15万回60Dではkiss(他記事で10万回位)と同様とある、記事で見た気がします。
(間違いだったらすみません、もちろん個体差はあるでしょうが。)
なので、購入しても、早い段階でシャッターユニットを交換するとなれば、また最低1万円の出費になると思い、それなら、価格差は約3万円ですが、本体性能の高い7Dを選択しました。
なので、長い目で見ても私は7Dの方が良いと思います。
書込番号:13913004
0点

当然7Dの方が各スペックが高いので有利でしょうが
(連写速度以外にもAFエリアや100%のファインダー視野とか)
戦闘機専門で撮られる訳でもなさそうで
60Dでは駄目かといえばそんな事ないと思います
僕は今だに10Dも使いますが起動時間を除けば大きなストレスなしに撮影が出来ます
7Dや1DXが良いのは当たり前ですが60Dも十分高性能です
予算に合わせての購入で良いかと思います
使って見て不満がでてくるようであれば後に7Dの新型や1DXを狙えば良いでしょう
書込番号:13913250
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
連射王さん
レンズのレンタルなるものがあるのですね。
航空祭の時に利用しようかと思います。
遮光器土偶さん
すばらしい作例ありがとうございます。
今までハイエンドコンデジを使っていたので、飛行機を撮るときもワンショットに賭けていました。
今となってはいい練習になったと自分では思っています。
連写性能では負けている60Dですが、AF性能は互角なのでしょうかね。
t0201さん
やはり7Dですか・・
いい判断材料をありがとうございます。
ledfoxさん
両機種をご所有とのことで。
羨ましい限りです。
AFは中央1点かAIサーボを使えば互角程度になるのでしょうかね。
ゾーンAFも魅力ですが、腕でカバーできる範囲でしょうか。
連写については、シャッターボタンをずっと押したままのフルオートはあまりせず、2枚ずつ程度の2点バーストで撮ろうかと思っています。
F0.5さん
うえのほうで書いたのですが、今までほとんどワンショットで撮ってきたので、連写速度についてはイメージできていない状況です。
高山巌さん
すばらしい作例ですね。ありがとうございます。
上には上がある・・そうですよね。
60Dの魅力はバッテリーグリップの評判の良さです。
空港から近くないので、60Dがいいかもしれませんね。
お出かけ好き家族さん
今までハイエンドコンデジを2台使ってきたのですが、どちらもシャッターユニットが逝ってしまいました。
そういう観点から見ると7D魅力的ですね。
gda_hisashiさん
今まで電子ファインダーしか覗いたことが無いので、100%の視野率というのはイメージできていない状況ですね。
予算に合わせた購入・・そうですね。
7Dでアクセサリーなども買うと16万くらいになってしまいますし。
返信漏れがあったら申し訳ありません。
60Dでも結構行けそうですね?
ハイエンドコンデジよりは、快適に撮影できるはずですので。
まだまだご意見お待ちしております。
書込番号:13914456
0点

>たまに旅客機、年に1度あるかないかの割合で戦闘機を撮影
7D がいいと思いますよ。
60Dでもいけないことはないと思いますが、うまくいかないときに 7D が
頭の中をよぎると思います。迷っている場合は最初から 7D がいいと思います。
書込番号:13914897
0点

こんばんは。阿澄さん
撮影のほとんどが静物で時々旅客機、年に1度位の割合の戦闘機撮影なら
EOS 60Dでも問題ないと思いますよ。
書込番号:13915150
2点

>連写性能では負けている60Dですが、AF性能は互角なのでしょうかね。
う〜ん、60Dは自分では所有していないので、断言できませんけど、1点AFで例えば中央の1点だけ使うという使用法で、被写体が動きが予測しやすい航空機なら、差は無いか、あっても差は出にくいのではと思います。
ですから、予算の問題もありますし、連写性能やAFポイントの違いなどを納得して60Dを選ぶなら、それもありだと思います。
書込番号:13915178
1点

連写性能はキリがありません
シャッターを押し切りの連写の場合5.3コマ/秒はもとより8コマ/秒や10コマ/秒でも不足を感じ15〜20コマ/秒だったりそれ以上ないとなかなか満足は出来ないでしょう
連写してその中から満足できるタイミングを選ぶなら60コマ/秒(動画?)くらいないと不満はあると思いますよ
別の連写でシャッターチャンスを狙いながらそのつどシャッターを切る1枚撮影の連続になる連写の場合は3.5コマ/秒程度以上あればあまり不満はでないと思います
(僕はこれです)
今回60Dか7Dでどちらが・・・という質問で勿論7Dが有利で
もし7Dで十分ですかと言う質問だったら出来れば1DWや1DXがよいのではなんて回答になると思いますよ
フイルム時代のMFプロ用機のニコンF2やキヤノンNF−1だって5コマ/秒でした
8コマ/秒はいらないって訳じゃないですけど5.3コマ/秒じゃお話にならないなんて事はありません
書込番号:13917711
1点

こんにちは
私も60Dと7Dとで散々悩んで60Dにしました。
決めては軽さでした。
60Dにも満足していますが、たまに7Dにすれば良かったと思う時があることはあります。
おもに、AF性能とAFのマイクロアジャストですね、うらやましいのは。
でも、静物中心なら60Dでも大きく変わらないと思います。
あとは手に持った感触とか、ファインダーを覗いた感覚も重要ですのでこの辺りを確認されたら良いかと思います。
あと、canonにこだわらないなら NIKONのD7000も評判が良いようなのでこちらも参考にされると良いかと思います。
また、私は航空機は撮影したことが無いのですが、飛行中を撮影するなら、フォーカスはマニュアルフォーカスにして無限遠固定で行けるのではないでしょうか?(完全に推測です、詳しい方、フォローしていただけると幸いです)
多分飛行中の飛行機とは200mとか300mとかくらいは離れていますよね?
書込番号:13917759
0点

★ジャイアント・パパ さん
>飛行中を撮影するなら、フォーカスはマニュアルフォーカスにして無限遠固定で行けるのではないでしょうか?・・・・
それって、同じ事考えたことがあるんですが、事はそう甘くないんです。
「被写界深度の計算」て言うサイトがあるんですが
http://shinddns.dip.jp/
このサイトで計算すると、許容錯乱円をどれくらいに見るかにもよるんですが、例えば5キロ先の風景にピントを合わせて固定したとして、APS−Cで焦点距離300ミリのレンズでF11くらいだと、300メートル先の飛行機は被写界深度に入らないんです。
航空祭の低空飛行や空港の撮影ポイントによっては(個人的な感覚ですが)飛行機との距離が200メートル以下になることもあるので、残念ですが、無限遠固定の撮影は成立するとは限りません。
まあ、無限遠固定ではなく、マニュアルフォーカスで追いかけるという方法はあると思います。
書込番号:13919992
1点

遮光器土偶さん
詳しいフォローありがとうございます。
なるほど、こんなに接近して撮影できる場所もあるんですね。驚きです。なんだか怖いですが。
被写界深度についても詳しいフォローありがとうございます。
被写界深度のことは基本的には理解しているつもりで、その上で飛行中を撮るなら300m以上は離れているだろうから、大丈夫ナノでは?と思って先ほどのような書き込みをしてしまいました。
つまり、状況に応じて、ってことですね(当たり前ですが)
書込番号:13921467
0点

航空機は撮れるけど〜7Dの方が成功率が高いと思いますよ!
まぁ旅客機は60Dでも問題ないと思いますよ〜
でも戦闘機はBODYの性能もあるけど、慣れだと思います。
戦闘機は1/1000〜で撮れば良いと思います。
あとはレンズですね・・・なるべく明るいのでSS稼いだ方が良いですね〜
夕暮時では差がでますし、レンズは財産として残せますからね!
書込番号:13938541
0点

返信がかなり遅くなって申し訳ありません。
年末で多忙でして・・・
BBEのぶりんさん
60Dでも結構撮れるようですね。
作例ありがとうございます。
今のところ60Dに傾いています。
書込番号:13948217
0点

飛行機写真歴30年のはしぼうといいます。
たまたま「くちこみ」でみかけたので大分時間がたっていますが書込みをしたいと思います。
今までフィルム、マニュアルフォーカスのカメラで撮影していましたが
昨年やっとデジカメに買い替えました。60Dです。
60Dで飛行機を撮影していますがまったく問題ありません。
60Dにした理由はホールド感のよさです。
飛行機写真は望遠レンズで手持ち撮影になりますから
ホールド感を重要視しています。
巷では連写性能が劣るとかききますが秒間5コマなんていう性能は私はいりません。
だいたいそんな連写をしたら構図がキープできません。
ボディにお金をかけるならレンズにかけた方がいいと思います。
資金が潤沢なら7Dでもいいかと思いますが、今まで60Dで性能不足と感じたことは
ありません。まあ、それだけデジイチの経験があまりないのかもしれませんが。。。
飛行機写真で60Dと7Dの違いといえばAFの数の違い程度だと思います。
AFが多いに越したことはありませんが、60Dでフォーカスをのがしたということは
今までありません。
情景写真的にスミに飛行機を置く場合がありますが、60Dも7Dもエリア面積はほぼ同じ
なのでスミに飛行機を置いた場合は7Dも60Dも同じです。
飛行機はスピードは確かに速いですが鳥のような予測できない動きはしませんから
60DのAFでキープできないことは今までありませんでした。
以上、私の写真撮影の場合の意見を述べさせていただきました。
結論は飛行機写真ではボディの違いで写真に差がでるというのは無いのではないかと思います。
書込番号:15654355
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
X5を購入し一年程使いました。写真を撮る楽しさがわかり始め、もう少しステップアップして写真の勉強がしたいと思い出しました。現在X5の性能に関して特に不満が無いのでこのまま使い続けようか、それとも価格もかなり下がってきている60Dにしようか悩んでいます。
もし買い換えた人がいましたら、スペック表では分からない使用感について教えて下さい。また、買い換えの必要無しとのご意見でも構いません。同じ悩みを持つ人々に愛の手を‼
書込番号:15620874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い換える必要ないでしょう。出てくる絵はほぼ同じです。60Dの上位機としての操作感や機能アップはありますが。
そのお金を高性能なレンズ購入にあてたほうが違いを感じると思います。
書込番号:15620892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X5の性能に不満が無いのでしたらレンズに投資した方が楽しみの幅が広がると思います。
現在どのようなレンズ・ラインナップなのかは存じませんが60Dにされるよりも良いレンズを買われた方が良いと思います。
(決して60Dが良くないとかではなく、あくまでも私見でレンズの方をお薦めするだけで他意はありません)
また、カメラ本体を替えられるのでしたら60Dにされるのも一案だと思いますが、資金を貯められて(または増やされて)フルサイズにされた方が良いと思います。
カメラの表現力の差が大きいので楽しみがまた新たな次元になると思います。
(被写体にもよりますが同じAPS-Cでしたら7Dの方が対応力が上がって撮影が楽しめますヨ)
既にお持ちかもしれませんがズーム・レンズではなく明るい単焦点をお薦めします。
良い選択で楽しんで下さいね!
書込番号:15620925
1点

tabibito4962n さん、ありがとうございます。
画質について同じである事は、おっしゃる通りだと思います。まさにそこが悩めるポイントですよね。ただこれからしばらく腰を据えてカメラの勉強をするには機能的に不満無く使っていけるかが悩めるところです。
ご意見ありがとうございました( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:15620972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F92A さん、ありがとうございます。
そうなんですよね〜。7D、更にはフルサイズ機。欲を出せば切りが無いですよね〜。
単焦点のレンズにも、もちろん心惹かれまくっています。
ひとつだけLレンズを持っていますが、レンズで写りが格段に変わる事も良くわかりました。
後は予算の問題…これがいちばんの悩みの種(~_~;)
書込番号:15621002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X4を約2年使用し、その間に必要なレンズを揃えた上で60Dを買い増ししました。
撮像素子や映像エンジンが同一なので、出てくる絵はほぼ同じ・・・との意見、必ず出ます。
私の場合は逆に同等の絵が出るので余計な考えや設定がいらないので安心だとの考えで、2台持ちにしました。
Kiss Xシリーズの不満点に、ファインダーの見難さがあります。
多分にそのせいで撮った絵の水平が取りにくかったのですが、60Dでは水準器のお世話になることもなく
ファインダーのみで上手く撮れるようになりました。
なお、ニコンの入門機ではファインダー倍率を下げて見にくさを調整しているように感じます。
X4用にアイピースエクステンダーを装着して凌いでますが、ファインダー倍率が0.85から0.71になり
見える画面が小さくなります。
あと、視野率が95%と96%、僅か1ポイントの差ですが、超広角10-15mm付近を使用すると
歴然と余計な物が端っこに写るので、これまたトリミングが面倒です。
私の購入の決め手は、ファインダーの見易さ一点かな!?
撮影していて、かなり快適ですよ!
蛇足ですが・・・今年の春辺り、後継機が出るかも・・・とのうわさ。
待つ手もありだと思いますが、買える価格まで2年?も待てません・・・
書込番号:15621083
0点

値段うんぬんより、60Dを触ってみて本気になれそうなら買いでしょう♪
最近D50を使ってる諸先輩方を見ちゃったせいか、X5より末永く愛せそうな気がします
三脚にしっかりとD50を付けて300mmズームくらいで撮っておりました
うーん三脚に中級機以上は良く似合う…偏見っす(^_^;)
KISSの方やミラーレスの方も多かったですがだいたい手持ちでしたねー
本気なら60Dいいんじゃないでしょうか
書込番号:15621144
0点

おはようございます。
僕は初めての一眼は50Dでした。レンズはキットレンズと100マクロのみ。
しばらくしてから5D2のキットを買いました。
結果的に満足しています。(金銭面で)60Dを買われてもいずれフルサイズが...となると思います。
フルサイズでボケの表現力等を楽しまれてはいかがですか?
どの機種を購入してもカメラ自体の性能は向上しますが、撮影テクニック事態は僕は変わりませんし、勉強する内容も変わらないと個人的に思い込んでいます。 笑
と、言う事で6Dが得策です。あるいは60DにしろAPS-Cでもフルサイズに移行しやすいシステムを組む事が効率的だと思います。
書込番号:15621278
1点

60DはX5よりレリーズタイムラグが短いので、もし動きのあるものを撮られるのならより快適ですよ。
また動き物を撮らなくても、日の丸構図を避けるのに、中央以外のAFフレームを使う機会が多いなら、
全点クロスセンサーの60Dに乗り換えた方がより快適だと思います。
私も60Dで中央以外のAFフレームを多用しますが、とても助かります。
書込番号:15621402
0点

最初に少し素っ気ない返信をして申し訳ありません。私も最初にX6iを買って撮っているうちに、AF性能、ファインダー、連写性能、画質などが物足りなくなって、5DVに買い換えました。やはりフルサイズはできることが多いので、すごく撮影の勉強になります。
明らかに画質や空気感が違うので、買い換えた甲斐があります。
X5から60Dだと、価格的に小さい出費で、本格的な操作感が得られると思います。特にファインダーが良くなるし、測距点が増えるので、構図に凝ることができます。
ただ、それらの差は初めは感じると思いますが、だんだん物足りなくのではないでしょうか?結局レンズに凝って、そのボケ味などを最大限に発揮したくなるので、フルサイズ移行を考え出すと思います。
それに60Dは後継の噂があるので、春先まで待った方が良いのではないでしょうか?70Dや7DUが出ることになれば、そっちも気になるでしょうし。6Dも更に値を下げると思うので、ここは様子見で貯金してたほうが得策ではないかな?
書込番号:15621533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に不満が無いばあいはこのままx5でも良いんじゃないでしょうか
画質はx5でも60Dでもほぼ変らないでしょう
違いは
・ファインダーの見え具合(良いですが撮影結果にはむすびつかないかもしれません)
・連写性能(これはみな知っているね!)
・シャッターラグ(多分体感できるかと思います)
・電池の持ち(約倍か?)
・サブ電子ダイヤルの有無(露出補正とかがワンアクション)
あたりでしょうか
x5で特に不満が無いのであれば
ボデイよりレンズか
レンズにも不満がなければ
撮影機会に予算を回してみてはどうでしょうか
それでも買い替えや買い増しを考えているのであれば60Dはバーゲンプライスです
基本性能は十分なので購入は「有り」かと思います
70Dや7DUも発売当初は高額かと思います
書込番号:15621604
0点

下取り金額によっては気分転換に買い替えてもいいと思います。
下取り金額の見積もりを貰ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:15621676
0点

一昨年の9月にX5でデジイチデビューし、昨年の…えぇーーーと(汗)…6月くらいに60Dに買い換えました…
…
いまはどちらも手元にありません(汗)
でも、60Dはできれば手元に残したかったと今でも思います。X5から60Dに買い換えたことには一切の後悔を感じませんでした。
それは、X5には使用感に明確な不満を感じたが、60Dに不満はなかった、という個人的な感覚の問題だと思っています。
Kissは入門機ですので、メーカーさんも使っている人に『より上位機が欲しい』と思わせる仕掛けをしてあると感じます。実際にそう感じる人は莫大な数のKissユーザーの一部だと思いますが、それがキヤノンさんの戦略だと思いますし、私はまんまとハマってきています(笑)
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%95s%94%E4%93%99&BBSTabNo=6&PageNo=2
カズぽん吉さんは、どうなのですか?何かご不満があるのでしょうか?
課題が明確で、その課題への解決策を60Dが持っているのであれば、買い替えはアリアリだと思いますし…
ステップアップに、ということでしたらステップアップになるかどうかは???です。
あ、全然回答になってないですね(汗)
対X5では、ファインダーが見易くて、AIサーボが優秀で、連写のコマ数が早く、連続撮影枚数も多い(特にRAW)ので、『元気に遊ぶ子供撮り』(これしか分かりません)に大きな差があると感じました。
あと、なによりも操作し易いです。
ただ、買い換えても『勉強』にはならないですよ、たぶん。
書込番号:15621721
0点

エントリー機をアップグレードする際、次の考え方があると思います。
@ レンズを買い換える
A レンズを買い増しする
B ボディを買い換える
C ボディを買い増しする
D @〜Cの組み合わせ
スレ主さんは、すでにAを実践していらっしゃいますね。
レンズの重要性は理解されているようですし、
これからも、Aを軸に、BまたはCを選ばれることでしょう。
ところで、EOSの二桁機は、使い方に依っては、プロの使用にも充分な性能があります。
レンズがLでなくても、撮り方と仕上げで、画の上がりに違いが出ます。
60Dとレンズの3本でもあれば、おそらく普通は撮影に困ることはないと思います。
(7Dのほうが、よりヒット率が上がる被写体もありますが...)
撮る対象にもよりますが、周辺の機器(三脚・照明・その他)、現像ソフト、モニター色調整などに気を遣えば、
更に仕上がりに違いが出ると思います。
書込番号:15621755
1点

皆様色々なご意見ありがとうございました。
皆さんの熱い熱弁に感動しました。
そもそも事の始まりが、60Dの中古が美品で47000円程で売られているのを発見してしまった事から始まりまして、X5を下取りにした場合30000円程の見積もりが出た事が原因です。
発売当初は高値の花で、横目で見つつX5を購入した経緯が有ります。
今や新品でも54000円代に突入しており、あの時の思いが再燃焼した訳です。
次世代機の発売が春先にあるらしいとの噂があり、気持ち的にはそちらも興味が有ります。結局あまり予算が無い(~_~;)というのが本音のところです。新型だとまた10万円以上は確実でしょうし。
あの(趣味なら本気でV)と言うキャッチコピー。この言葉にやられますよね〜
大人なら買い換えする必要が無いとの判断をすべきでしょうが、自分は修行が足りないのか物欲まみれです。f^_^; 辛いですよね〜。
書込番号:15622670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カズぽん吉さん こんにちは
X5のファインダーより60Dのは見やすいのは確かですね、ただX5は購入して1年ですよねもう少し使い込んだ方が良い気がします。
まあ、欲しい時が買い時ですけど(笑)ゆっくり悩んだ方が良い気がします。
楽しい フォトライフを
書込番号:15623274
0点

kissだけの時は、上級の高性能なカメラが欲しくてたまらなくなりますが、大きいの買ったあと軽量コンパクトなkissが実に使い勝手のいいカメラと気づく事もあります。
私の場合は、7DとkissX3をうまく共存出来てますわ。kiss+EF40STMの組み合わせだけで出掛けるのが好きなんですよね。
買い替えもアリですが、買い増しも検討されてみては?
書込番号:15624470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カズぽん吉さん
そういう経緯があって、少しの差額で購入できそうなら、僕ならあまり悩まずに買い換えますね。X5が60Dに変わっても家族には多分バレないだろうし(^_^;)
できるだけ最小限の出費で、とりあえず自分の物欲を満たすのも大事だと思いますよ。60Dになると更にカメラ弄りが楽しくなるんじやないでしょうか。ぜひ楽しんでください。
書込番号:15625075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見を書き込みしていただいた皆様には、この場を借りてお礼を申し上げます。
今回の皆さんの意見を聞き大変参考になりました。
もう少し考えてはみたいと思いますが、このまま60Dをたぶん購入することになると思います。先日改めてカメラ店にて現物を手に取ると、やはり以前では気にならなかった操作感とか、ファインダーの見やすさ、ホールド感の良さが際立ちました。このことが分かる分だけ少しカメラのことが分かるようになったのだと思います。将来的にはフルサイズと思うかもしれませんが、現在の自分の撮影スタイルや予算等の兼ね合いもありまして、この辺で十分かと思います。
しかしながら・・・明るい単焦点レンズや広角レンズ、魅惑のLレンズ、超望遠レンズと気になるレンズがいっぱい。60Dに装着するとかっこいいだろうな・・・・と一人にやにや妄想する日々です。また浪費をしそうで怖い・・・・・・。
書込番号:15632797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





