
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2012年10月3日 23:34 |
![]() |
16 | 15 | 2012年9月29日 21:29 |
![]() ![]() |
32 | 21 | 2012年9月26日 19:29 |
![]() |
15 | 11 | 2012年9月23日 17:55 |
![]() |
15 | 12 | 2012年9月23日 17:27 |
![]() |
5 | 11 | 2012年9月22日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
こんばんは。
8月末にEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入しました。
初めてのデジタル一眼カメラなので、本を見ながら少しずつ楽しみながら使い方を学んでいます。
さて、11月に観光で海外に行くのですが、このカメラとビデオカメラ(SONY HDR-SR8)を一緒に入れるバッグを何にするかで迷っています。
こちらのクチコミを見たり、家電量販店のカメラバッグコーナーに行っていろいろと見たのですが、答えが見つかりませんでした。
求めているのは、
@カメラとビデオカメラ(SONY HDR-SR8)が一緒に入る。
Aカメラとビデオ以外にお財布など、観光時に必要とする小物類と観光ガイドブックが一冊ぐらいが入るスペースがある。
B子供がいるので、両手がふさがらない。
です。
上記の条件に合うようなバッグの情報、アドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願いします。
2点

こんにちは。
ロープロのフィリップサイド500AWは、如何でしょうか。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120017-4H-00-00
フィリップサイド500AWより少し小さめのフィリップサイド400AW、こちらは、人気があり、入荷待ちのお店が多いです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00
書込番号:15140110
0点


こんにちは。
海外旅行での使用と書かれていますが
@現地まではスーツケース、その後カメラとビデオを入れて使うのか?
Aあるいは日本からカメラは別に持ち歩くのか?
その使い方によってバックも違ってくると思いますよ。
私もバック選びは迷いに迷った結果、これを購入しました。
think TANK Photo レトロスペクティブ20
http://www.thinktankphoto.jp/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags/702.html
http://kakaku.com/item/K0000135605/
本体収納部以外にもサイドにインナーにとポケットが沢山あり
音が気になる場所でも静かにカメラが取出せるようにベルクロも工夫されています。
私はとても気に入って使用しています。
ですが、このバックは上記@の使い方ではバック自体が嵩張るのと
現地までカメラ以外の小物を入れて持ち歩くには大き過ぎるかもしれません。
ですから、このバックはAの使用方法に適していると思います。
私は使用した事はないのですが、@の使用方法ならこのバックはどうでしょう?
ロープロ パスポートスリング
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090033-2F-00-00
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139492/#13447659
このバックも候補の一つでした。
私の使用用途には合わなかったので購入しませんでしたが
使用しない時には小さく畳めるのでスーツケースに入れても嵩張らないし
現地まで違う物を入れて使用するにも程よい大きさではないでしょうか?
楽しい海外旅行になると良いですね。
書込番号:15144905
0点

こんばんは。
>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
フィリップサイド400AW、なかなかよさそうですね。
飛行機にカメラをこのまま持ち込む際も安心して持ち込めそうですね。
ただ、街中観光をする際には少し大きいのでしょうか?
それともあまり違和感ない感じなのでしょうか?
これは、個人の感覚もあるので、実際に見てみないとわからないですね・・・。
どこかのお店で実際に見てみたいのですが、ヨドバシでは店頭に置いてなさそうです。
あちこちのカメラ店をまわってみてみたいと思います。
>にほんねこさん
返信ありがとうございます。
街中観光にぴったりですね。
機内持ち込みの際のクッション性をみたいので、近日中に見てきたいと思います。
>Yellow Magic Audienceさん
返信ありがとうございます。
希望と致しましては、カメラとビデオカメラ、それ以外の小物類を日本からバッグに入れて行き、そのまま飛行機に持ち込み、現地に到着後、そのバッグを持って、そのまま街中観光に使えるバッグがほしい、っというのが、今回のバッグ探しの理由です。
最初から、ここまで書けばよかったですね。すいません。
パスポートスリング、なかなかよさそうですね。
近日中に見てきたいと思います。
書込番号:15149188
0点

>>それともあまり違和感ない感じなのでしょうか?
個人の感覚ですが、如何にもカメラバック風ではないので、街の中でも、山のピクニックでも、それほど違和感はないと思います。ひょっとしたら少し大きいと感じるかもしれませんが。。
手にとって実際に担いで見られることを、お薦めします。
フィリップサイド400AWは、大阪ではよく入ってくるのがヨドバシカメラなんですが、そのヨドバシカメラでも、入ってきたら直ぐに出てしまうそうで、入ってきたら連絡してもらうようにされたら如何でしょうか。その方が確実だと思います。
書込番号:15149946
0点

>アルカンシェルさん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
そうですね。
さっそくヨドバシカメラにお願いして、一度手にとって確認してきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15158044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

リリース時期の違いによって価格帯が同じになってるだけですね。
ぶっちゃけ画質に大差ないのでは…
因みにどちらもエントリー機の部類だとワタシゎ思ってます。
自分が60Dを買った時は、現在の7Dと同じ値段でした(笑)
書込番号:15087572
0点

センサー自体の性能は、ほぼ同じと考えていいかと
そして画質の決め手は、レンズに依存するので、同じレンズ同じ設定値なら、ほぼ同じ画像となるはずです。
この2機種の違いは、スレ主さんの撮影スタイルで変わってくるかと…
ライブビュー多用で、ほぼオートでしか撮影しないのならばkiss
いやいやファインダーでの撮影が多く、設定も自分で色々変えて撮影してみたいなら、60D
後は、大きさが違うので、店で実際触ってみて選べばいいんじゃない?
ただ持つ喜びは、60Dじゃないかな?kissは、半年もすれば値下がりしますし
逆に60Dは、ほぼ底値です。
書込番号:15087704
2点

ファインダーや連写等のメカは60Dのほうが上だと思いますが、
ライブビュー撮影はX6iのほうがむいているのではないでしょうか?
書込番号:15087918
2点

皆さんお書きのように、ファインダー重視なら60Dですね。
カメラ量販店へ行って、実際に手に取りどちらが良いか試してみてはどうでしょう?
書込番号:15087930
2点

上位機もありますが重いので、最近出動するのは「専らKISS」です。♪
書込番号:15088300
1点

画質に関してはほとんど差はないのではと思いますし、画質の差はレンズによる差が大きいでしょうね
キヤノン機の場合は7D、60D、X5と同一センサー、同一エンジンを使用している為にクラスによる差はないですし、X6iは新センサーで新エンジン搭載ですが撮像面に位相差AF用の画素組み込みと新しい試みをおこなっているせいか60Dなどの従来機との実質的な差はほとんどないかと思われます
また操作性に関しては60Dはコマンドダイヤルが2個あって操作性が良いですが、新X6iはタッチパネルになって前機種のX5よりかなり使いやすくなっています
選ぶポイントとしては
連写速度と連写枚数では60Dが上ですからそれらを必要とするなら60Dでしょうし、ライブビューや動画での撮影を重視するのならX6iが良いとおもいます
書込番号:15088361
3点

こんにちは。
私は画質的に大きな違いを感じませんので
操作性の良い60Dを選びます。
書込番号:15088641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どっちも持ってないけど、私だったらX6iかな。
撮れる画は変わらないと思います。
動体を撮るならたぶん60Dでも物足りない。
好奇心から聞いているだけなら60Dの方がスペックは上。
でも、本当に買う気ならKISSが良いでしょう。
楽しいですよ。
売れている意味が分かります。
書込番号:15089246
0点

60Dの快適な操作性(右肩液晶など)に慣れると、Kissに戻るのはどうかなあと思います。
もっとも、重さと引き換えですけどね。
目的によって、どちらがいいか決まると思います。
書込番号:15089550
0点

レンズ次第だと誰もレスしてない、珍しいスレですね・・・
書込番号:15089560
0点

まんもす悩み〜さん こんにちは
画質は同じセンサーですので、一緒だと思います。
性能となると動画はX6i 操作性は60Dの方が扱いやすいと思います。
後は、まんもす悩み〜さんが手に持ってフィットする方を選ばれたらどうでしょう。
書込番号:15090170
0点

こんにちは
60Dは所持してます、X6は発売当初SDカード持参で店頭で試撮りしてきました。
・画質に関しては基本同じ様な感じに見えるでしょうが、高感度は違いますね。
X6の方が「超高感度」域で60Dよりも明らかに見やすくなっていました。新しい画像処理エンジンのせいでしょう。
ただしその超高感度域を実際に使うかどうかは、人それぞれなのでセールスポイントになるかどうかは分かりません。
X6 と60Dの目だった違いは、ファインダーが違う、レリーズタイムラグが違う、耐久性が違う。
・少しでもライブビュー撮影に重点を置かれるなら、X6と付随したレンズの組み合わせの方が楽です。
・お値段的に、60Dはすっかり落ち着いたが、X6は発売3ヶ月なのでまだ下がります。
長く使うのであれば、操作性等が60Dの方が良いので使い易いでしょう。
色々「楽しみたい」のならX6の方が楽しいと思いますよ。
書込番号:15090396
3点

>どちらが性能(画質)がいいのでしょうか?
難しい質問ですね
価格が同程度ということで使用レンズに差がないとしたら
撮った写真だけを見比べるなら僅差でX6に軍配があがるかと思います
でもそれは6400や12800を超える高感度時だけでそれ以外はわからないと思います
それよりも『その写真を撮るまでの性能』でしたら余裕で60Dに軍配が上がります
皆さんおっしゃられているように
ファインダーや各設定ボタンなど『撮りやすさ』に関しては60Dの圧勝です
でもデカイ重いです
オート撮影がメインでしたらX6ですが、カメラを楽しむなら60Dです
余談ですが
わたしは今KISSを使ってますが、次は必ず60Dや7Dといった中級機を買います
でも友人のKISS使いは次もまたKISSを買うでしょう
のめりこみ方次第だと思います
60D買ってもオートばかりならX6で十分でしょうし、X6買ってあれこれやりたいといってもやりづらいでしょう
難しいですね
書込番号:15099430
0点

X6i
Jpegの画質を見るに、X6iの方がぱっと見、シャープで色が濃く良く分かり易い味付けになっている。
カメラの設定をいじらない人やRawを使わない素人には受ける。
オススメ。
書込番号:15103037
0点

2年前の中級機 60D
・中級機だけあって造りがしっかりしている。
・光学プリズムファインダー なのでMFの使用に耐える。
・基本性能が良く、露出、ピント精度はエントリー機の比ではない。
最新エントリー機 X6i
・画像エンジンが最新のもので画質のみを比較すれば60Dより上であろう。(大差は無いてしょうが)
・高感度性能は上位機並。最新機種の強みです。
・MFの使用に耐えられないファインダー。
・質感は皆無。
・軽いので望遠など重いレンズではバランスが悪くなる。
・MF、露出精度は中級機に劣る。
書込番号:15138880
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
28日に念願の60Dを買います!
ほんとに楽しみで仕方ないんですが、
今更になって、18-135のレンズキットか18-55と55-250のふたつのを買うのか迷ってます…
主な用途は夜の街中を撮ることです。
三脚はもちろん購入しました。
似たような質問であれば申し訳ありません
是非!宜しくお願いします。
書込番号:15114869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん18-135です。
初心者なら
レンズ交換が面倒い
望遠は実はそんなに使わない
です
書込番号:15114883
3点

こんにちは。スレ主様
レンズ交換が面倒で機動性を優先されるなら
18-135レンズキットを選ぶべきだと思います。
書込番号:15114940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
運動会などのスポーツ撮影をなさるとか動物を撮るとか、飛行機、鳥、車などを撮るとか、お月様を撮るとかなどなど...の望遠撮影をなさるかもしれないなら55-250の望遠ズームのついたダブルズームが良いです
そういった撮影をなさらないのなら18-135レンズキットのほうがズームの倍率が高く使いやすいかと思います
書込番号:15114950
3点

18-135に一票!!
今日は広角中心、今日は望遠中心って、撮り方が決まってるならまだしも、現場で被写体を探しながらの撮影だと、その都度レンズ交換するのはやはり面倒です。
ちなみに、私はX 5ですが、ダブルズームを買ったものの、子供撮りで散歩に持ち出すのにレンズの付け替えが不便で、18-200を買い増ししました。
書込番号:15114985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>阪本龍馬さん、万雄さん
お返事ありがとうございます。
機動性もやはり大事なんでしょうか…
レンズ自体の性能(すみません、適切な言葉が浮かばないです。)は18-135の方が優れているのでしょうか?
某電気屋さんに行ってきたところ、
18-135は口径?が大きいから光を集めやすく、タブルズームキットのレンズよりも夜には強いと言われたのですがそうなんですか?
>frank.flankerさん
お返事ありがとうございます。
撮影は、夜の街中がメインなんですが、
よく(月1)友達とサッカーの試合を観に行きます。55-250があると撮影の幅が広がりそうで少し欲しいような気もします、笑
言葉足らずで大変申し訳ないです(ーー;)
書込番号:15114995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
お返事ありがとうございます(^^)
自転車で旅しながら、写真撮ることが多くなりそうです!
感動した瞬間瞬間を収めていきたいんですが、そうなってくるとやっぱりレンズの交換はめんどくさいかもしれないですね(._.)
書込番号:15115010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60Dダブルズーム所有しています。
キットレンズはどのレンズも夜間撮影向きではないかと・・・
いずれのレンズを選択されても、遅かれ早かれ明るいレンズが欲しくなると思いますよ。
私なんかは物欲が購入後5カ月持ちませんでした(^_^;)
あとは、移動撮影メインなのかサッカーがメインなのかで選択は決まると思います。
ちなみにサッカーでも競技場によって250mmでも全然使い物にならない場合もあります。
悩んで悩みまくってください。
(悩んでいるのが一番楽しい)
書込番号:15115195
1点

こんにちは。
夜の街の写真とのことですが、いわゆる「夜景写真」と解釈すれば、ズームレンズ
でも使うのは広角側が主になりそうな気がします。
もちろん望遠が不要というわけではありませんが・・・
それと移動がチャリということですので、機材は軽いほうがいいかと思います。
私は普段は18-135キットをお勧めしていますが、スレ主さんの場合、夜景は18-55ISで
軽快に、サッカーは55-250ISで望遠を楽しむという使い方でもいいように思いました。
画質的には18-135も18-55も似たようなものではないですかね。
それよりも夜景は三脚のほうが大事かと思います。すでに購入されたとのことですが、
あまりお安い三脚は夜景では役に立たないかもです。
あと、夜景撮影時はフィルターを外すのをお忘れなく。リモートケーブルも必要です。
書込番号:15115204
1点

こんばんは。
18-55のキットだけでいいと思ふ。
望遠を使うことがありそうならWズームもコスパはいいですが。
18-135も決して悪くはないのでしょうが、高倍率は、レンズ交換のできないシチュエーションか、写真の上手な方が撰ぶべきもの。
下手に使うと高倍率コンデジと変わらないことになります。
何のための一眼レフかは交換レンズを使ってこそ。
また、ズームを動かして構図を決めるのではなく、なにをどう撮りたいかを決めて構図を決めて最後にレンズを決める。
または、レンズを決めて後は工夫する。
そのためにも、18−55以外は、自分でレンズを決められればいいのではないでしょうか。
ボディだけと値段もかわりませんし。
夜景のためには35f2があった方が撮影の幅も広がる。
運動会なら、55−250でもいいが、タムロンの70−300の方が写りが良いと評判です。
ツーリングでなにを撮られるかによってですが、18−55を使ってみて、自分の好きなスナップ画角をつかまれるといいでしょう。
私は60マクロが多かった。
人によっては10−22の超広角が好きな方もおおい。
一本だからって標準や高倍率でなければというのはありません。
人間どんな高倍率使っても、案外まともな写真はその人のくせで広角側か真ん中か望遠側なものです。
写りをスポイルしてまで撰ぶレンズではないと思いますが。
いろいろ悩んでうまくなって下さい。
よい写真ライフを。
書込番号:15115295
3点


こんばんわ。
レンズ交換が面倒に感じそうなら、18-135は便利な画角だと思います。
私はボディのみ購入で、標準ズームとして純正17-85、望遠ズームは55-250を使っています。
55-250は、オークションや中古もタマ数豊富ですので、18-135キット購入して、
追加で55-250購入もありと思います。中古なら1万近辺で入手可能です。
55-250で撮った画像をアップしておきますので、それぞれ焦点距離の違いの参考になれば。
(同じ位置からの撮影です。2枚目3枚目がピン抜けしているのはご愛嬌ということで♪)
ちなみにサッカーはスタジアムだと、250mmでも足りないと思いますが、草サッカー程度なら
結構使えると思います。
書込番号:15115424
1点

ティエリ007さん こんばんは。
18-55oも18-135oも開放F値はF3.5-5.6の暗いズームで三脚使用でそれなりに絞って撮ると言うのであれば、無理のない倍率の18-55oと55-250oのダブルズームキットの方が使用できる焦点距離が多いし、一眼レフはレンズ交換できるところが最大のメリットなので安価ですし良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226445.K0000271169.K0000055484
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168320.K0000141274
レンズ交換したくないのであればもっと高倍率のレンズか、手持ちで少しでも明るいレンズが欲しいと言うのであればF2.8通しのズームなどを考えられた方が良いと思います。
書込番号:15115438
1点

28日に買う予定なら、もう少し待とう。
今後を見据えて、6Dの方が宜しいかと。
書込番号:15115514
1点

こんばんは。
夜景とサッカーでしたら、とりあえずダブルズームキットでのスタートでいいと思いますよ。
書込番号:15116094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ティエリ007さん こんにちは
EOS 60D ダブルズームキットがよろしいと思います。
夜の街中を撮るならば、三脚はしっかりしたものでないとブレブレになるので、注意しましょう。
書込番号:15116231
1点

その店員は訳の分からんことを言ってますね、
あまり信用できない店員のような気がする…。
夜の撮影に特別18-135が向いてるなんて事はないですよ。
ちなみに自分は持ってるからと言うわけではないですが
ここでは少数派みたいですがキットの選択ということなら
ダブルズームキットの方を推しておきます。
重い18-135と比べて18-55の軽さコンパクトさはなかなかイイと思いますよ。
実際使ってると18-55だけで意外と何とかなっちゃうんですよね。
で、望遠が欲しいと思うような場面だと
135じゃ全然足りないって感じのことが多いから
18-135って中途半端だと思うんですよね。
特にサッカーを撮ろうと思ったら135じゃ全然足りないと思います。
画質を気にせず高倍率の利便性をとるなら
むしろ18-270とかの高倍率ズームにいっちゃった方がイイんじゃないかと思いますよ。
書込番号:15116320
3点

はじめまして。
>18-135のレンズキットか18-55と55-250のふたつのを買うのか迷ってます…
>似たような質問であれば申し訳ありません
たしかに、60Dの板で最も多い質問でしょうね(笑)
しかし、どちらに着地するかは、人それぞれのようですよ。
私は、1年前にデジイチデビューして、アレコレとレンズを入れ替えました。まあモッタイナイと思うこともあったのですが、最終的には使ってみないと分からないと思います。
・レンズ交換式のカメラなのに、レンズ交換はしたくないと言う方もいます。そんな方はボディだけ買ってタムロン18-270mmなどを買い足されます。
・そこまで望遠は要らない方は18-135キットです。
・運動会デビューで予算はカツカツなんていうとダブルズームが定番ですが…
この先は、一眼レフになにをどこまで求めるか?で変わってくると思いますよ。
・自分が使う焦点距離は?
・その焦点距離をどのレンズで撮りたいか?つまりレンズに求める性能機能です。
・そして予算をいくらつぎ込めるか?
この辺りが自分で分かってくると、必要なレンズもおのずと分かってきますよ。
>よく(月1)友達とサッカーの試合を観に行きます。55-250があると撮影の幅が広がりそうで少し欲しいような気もします、笑
この場面で一眼レフを使いたいなら、135mmでは足りないということになるのだと思います。
であれば…
梅コース:ダブルズームキット
竹コース:18-135キットに55-250レンズを買い足す(ヤフオクで新品バラシが1.5万円くらいでたくさん売ってます)
松コース:18-135キットにタムロン70-300
で、いやいやもっと上はないの?って場合は、ダブルズームキットを買って、たくさん撮りながら考える、という具合でよいのではないでしょうか?
ちなみに私は、60Dに15-85mmというのを常着しています。
被写体は2歳の娘のみで、背景を入れるときに18mmでは足りないと思うことが多いので15mmを常着したい、というのがこのレンズを選択した理由です。
3mmの差に違いがあるの?と思われるかもしれませんが、『18-15=3』ではなくて『15×1.2=18』という差なんです。つまり2割ほど背景を広く取り込めることが私には必要だったということです。
18-135は悪いレンズではないという意見が多いと思いますが、その焦点距離での選択肢はたくさんありますので、私個人的にはダブルズームから入った方が、その後のレンズ選びが楽しくなると思います。18-55と55-250は軽いですから、焦点距離がかぶっても代わりのいない存在なのだとも思います。
長々と失礼しました。よきカメラライフを。
書込番号:15118308
4点

ティエリ007さん
こんにちは。
実はこの問題ってすごく難しいと思うんですよ。
人の数だけ答えがあるっていっても過言ではないくらい。
まず、高倍率ズームって個人的には上級者向けだよ思うんですよ。
ひと通りレンズシステムを持った人が、どうしても荷物を少なくしたいって言うときに選択するような。
初心者が使うと、ズームに頼った撮り方になってしまう傾向がよくあります。
でも便利なものは使っていけばいいとも思います。
ちょっと本気で写真を撮りたいと思う人は、ズームに頼らないでできるだけ足を使って構図を決めるといった心掛けをするだけで違います。
話がそれましたが、私のお勧めは18-135キットに55-250を追加購入です。
予算的にはきつくなりますが、サッカーを撮りたいとのことから望遠ズームは外せませんね。
望遠ズームは欲を言えばタムロンの70-300VC(A005)がベターでしょう。
18-55は18-135と比べて画質や操作性は実用上同等、軽量・コンパクトさでは圧倒的に勝ります。
この軽量・コンパクトというのはすごく大事な性能のひとつで、お散歩や近所のスナップなどには大きな武器になります。
しかし、私ならこの用途には広角〜標準の単焦点の方が撮っていて楽しいので、こちらを選択します。
ついでに単焦点なら大口径という特典も付きますし。
将来、所有レンズが増えてきたた時、18-55よりは18-135の方が使い道が多いような気がするんですよね。
ただし、これらはあくまでも私の個人的好みですので、最初に書いたように「こんな風に考える人もいるんだ」程度に受け止めてもらえばいいかと思います。
ダブルズームキットは安いんで、こちらを選ぶのも当然「アリ」だと思いますよ。
ちょっと無責任かもしれないけれど、この選択はそれほど難しいと思います。
ちなみに18-135が15-105だったら絶対にこっちを推すんだけどな。
Canonさん、つくってくれませんかね。
書込番号:15118782
3点

私は60Dダブルズームで購入しました。
購入当初は55-250mmを多用してましたが、自分の被写体(花、風景)が決まり、現在はシグマの17-70mmを使用してます。
最初はダブルズームで購入され、18〜250mmの画角で撮られ、自分の被写体が決まったら追加でレンズ購入の方が良いと思いますよ。
書込番号:15122403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事がおくれてしまい申し訳ございません。
皆様こんな自分にとても詳しく教えていただきほんとにありがとうございます!写真まで載せてくれてありがとうございます(^^)
皆様の意見大変参考になりました!
検討した結果、
18-55のレンズキットにタムロンの70-300にしました。先ほど電気屋さんでお取り寄せの手続きしてきました。
とても楽しみです(O_o)
これからもまたお世話になることがあると思います。その時は是非またよろしくお願いします。いつかは自分も皆様のように困ってる人をお助けできるくらいになれるよう頑張ります。
ほんとにありがとうございました(^^)
書込番号:15124484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
初めてデジ一を購入しました。と言うかカメラなんて正直まともに触ったことも御座いません(コンデジにてカメラ任せで撮影するずぶの素人いわゆるトーシローです。)
ダブルズームキットを購入したんですが息子の保育園の運動場はとてもせまく諸先輩たちが使うような立派なレンズでなくてもいいと思いダブルズームキットのEF-S55-250mmのほうで行けるのでないかと思い購入しました。
ところで付属のソフトは諸先輩の方々は、使用していますか?何せ自分パソコンも初心者なんで他のビデオカメラのソフトもインストールしてあったりしてパソコンの容量が足らなくなってしまうんではと思い不安になったのと、たとえばニコンのカメラも持っていてとなるとそれぞれのソフトウェアを皆さんインストールして使われているのでしょうか?
本当によく素人なんでこんなつまらん質問してすいません。
トーシローのたわごとだと思いつつ教えていただくとありがたく思います。
またフリーソフトのようなものでインストールしたら使いやすいようなソフト教えていただけるとありがたいと思います。
1点

アメカジ野郎さん こんにちは。
最近のパソコンならはばある程度容量が有るでしょうから、ソフトのインストールは問題無いと思います。
但しRAW現像されなくて取り込みをエクスプローラなどを使用されるのであれば、専用ソフトは無くても問題無いと思います。
書込番号:15104509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
付属ソフトは私はDPPしか使っていません。
あとはリサイズするためにフリーソフトで「チビすな!!」を使っています。
書込番号:15104513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写歴40年様Green。様早速の返信ありがとうございます。
やはりパソコンに取り込んだりする分にはやはり使わなくても大丈夫そうですね。
自分が思っていたのは、それぞれのメーカのそれぞれのソフトを使わないとダメかと思っていたものですから質問しました。ところで付属ソフトDPPてなにをするもんですか?すいません・・・
とにかくこれから連れ歩きたいと思います。何せ初めてのデジ一なんでレンズプロテクターやら液晶保護フィルムやら大きいほうのレンズだけ運動会が近いのでフードも購入してしまいました。いらないのかな?
書込番号:15104551
1点

こんな感じです。
http://cweb.canon.jp/eos/software/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html
書込番号:15104582
1点

こんにちは
現像ソフトは、付属の純正のDPPを使われたら良いです。
純正ソフトのみ、カラー設定ほかカメラの設定を反映し、かつ設定の変更が可能です。
ニコンの場合は、C-NX2に成ります。
他社ソフトは、カメラの設定を反映しませんが、それで良いのでしたらAdobeのLR4とか定評のソフトにされたら良いです。
PCの負担ですが、やって見て駄目でしたらPCを更新するよりないです。
書込番号:15104590
1点

多少の誤差はあるでしょうが、DPP、ZoombrowserEX、EOSUtility、PictureStyleEditorなどインストールしても700MB程度です。
DPPはDigital Photo Professionalが正式名称でRAW形式で保存した画像の現像(jpegなどの形式にする)、画像の調整などに使うソフトです。
カメラ内でjpeg生成保存できるのにわざわざ何故にそんなことをするかというと、jpeg画像を明るさやなんやかんや弄るとあっけなくすぐに破綻して不自然なものになることが多いのですがRAWで弄ると多少弄ってもそれなりなjpegに変換することが出来るのでそういうことが念頭にある場合はRAWを使います。
たとえば暗い条件で撮るときに多少の劣化には目をつぶって撮れている事が最優先だったらあえて-2段くらいの露出補正をしてアンダー覚悟でRAW撮影。
それをPC上でDPPを使って2段持ち上げてなんて使い方が出来ます。
そしてシャープネスやノイズリダクションなんかを任意に塩梅を見極めながらかけることも出来ます。
それよりも、この辺のソフトの容量を気にされているようですが、ぶっちゃけ写真そのもののほうがよっぽどあっという間にHDD食いますよ?
まあ、イマドキ2TのUSBHDD買ったところで\13000円前後ですけどね。
書込番号:15104615
2点

アメカジ野郎さん こんにちは
自分の場合は メーカーの基本ソフトは全て入れています
キヤノンと言う事ですので 基本ソフト全て入れても 余り容量食わないと思いますので入れても大丈夫だと思いますし キヤノンのソフト 無料なのに優秀ですよ。
それより 画像データーの方が容量必要ですので 保存用の 外付けハードディスクは 購入された方が 良いと思いますよ。
書込番号:15104653
2点

アメカジ野郎さん こんにちは
とりあえずCANONは全て入れています。使用しているのはDPPが多いですね。
画像圧縮ソフトとして チビすな を使っています。
アメカジ野郎さんのPCはいつごろ購入されたものですか。2年以内の物でしたらHDDの容量も純分だと思いますが、心配ならばデータ用として外付けHDDの追加をお勧めします。
保育園の運動会 晴れると良いですね。
楽しいフォトライフを
書込番号:15104797
1点

さすらいの「M」様 roboto2様 小ブタダブル様 もとラボマン様 湘南ムーン様
本当にアドバイスありがとうございます。
諸先輩方の素早いアドバイスには、感心してしまいます。おかげで僕らのような素人が安心して質問できるし安心して買うこともできます。
ソフトウェアの件ですがなるほどインストールして使ったほうがいいようですねわかりましたパソコンは4年から5年目でしょうかこのたびデジ一購入もありそして少し前にビデオカメラも嫁が購入ソニーのPJ760Vです。それに伴い外付けHDD 2Tを付けました。
パソコン自体は、本当に写真入れといたり嫁がたまにエクセルやワードいじったりしてますがほぼインターネットで閲覧するぐらいですね。
ソフトとりあえずインストールしてみます。本当に諸先輩の方々ありがとうございました。
またヤバそうでしたらお願いします。
書込番号:15105795
0点

返信ありがとうございます。
フードはフレアやゴーストを軽減しますので買って正解です。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15105850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Green。様ありがとうございます。
返信が遅れてしまいました・・・
フードなど買っておいて良かったんですね。よくキットレンズなんて安いからなんて言う人がいてそんなものいらんよとか言う人を見るもんですから・・・僕の場合キットレンズでも高額に思えてしまいます・・・
あと参考になるページを教えていただきありがとうございました。
書込番号:15110260
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
富士フィルムのHS10からの買い替えで本日18-55のレンズキットを購入いたしました。
そこでレンズフードの購入を考えておりますが、花弁型と筒型のどちらがよろしいのでしょうか。
又、18-55のレンズフード径は60mm・58mmのどちらになるのでしょうか。
又、シグマの150〜500のレンズも購入しましたが(戦闘機撮影用)相互性などはどうでしょうか。
1点

>花弁型と筒型のどちらがよろしいのでしょうか。
メーカー純正の「EW-60C」が円筒形なので、花形は使用できないのでは?
書込番号:15106432
1点

こんばんは。
18-55は専用フードがあります。(カタログなどでチェックされてくださいね)
社外フードをお考えでしたら、このレンズはレンズ先端が回転しますので花型フードは不向きです。
筒型(ラバーフードなど)の58mmを選ばれてくださいね。
シグマのレンズはキヤノン用であれば使用できますよ。
書込番号:15106449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フードは純正が一番です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226437/SortID=14723255/
7D+シグマ150-500で戦闘機撮ってますが、面白いですヨ(^_^)/
書込番号:15106516
1点

agonaaiさんこんばんは
初心者の私ですがキャノンのホームページからレンズアクセサリーを見てみました。
レンズ径は58mm フィルターのことなのかしらん。
フードは上の諸先輩方が仰っているように純正品をご検討されるとよいのではないでしょうか。
花型はかっちょいいですけど、Greenさんが仰っているように機能的に合わないんですね。
書込番号:15106519
1点

このレンズ、前枠が回りますから花形は使えません。
書込番号:15106537
2点

質問ばかりですいませんが、望遠レンズを装着させたまま入るカメラバックも探しております(安価)なにかおすすめはありませんか?
又、保管方法ですが、衣装ケース等に除湿剤を入れるなどでよろしいでしょうか?
その時はレンズは外したほうがいいのか、付けといたほうがいいのかもお願いします。
書込番号:15106579
1点

返信ありがとうございます。
シグマのレンズでのカメラバッグですよね?
ロープロのフリップサイド300はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000077386/
保管はドライボックスにレンズを着けたままで大丈夫です。
書込番号:15106665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>衣装ケース等に
衣装ケースにもよりますが、どのような物でしょうか?
すでにレスされていますが、ドライボックス↓が一番向いています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101080078-1D-29-00
もう少し容量の大きなものもあります。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/ct/19412_500000000000000301/
書込番号:15106943
1点

私は150-500ではありませんが、それほどサイズ的に変わらないシグマ50-500をつけたまま装着できるバッグということでフリップサイド200、300当たりを買いにヨドバシにいきました(以前です)
他のレンズの携行本数が少ないのならフリップサイド200でも問題ないかと思います
http://kakaku.com/item/K0000077385/
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070024-4H-00-00#
でも結局は少し大きめの400にしてしまいました
http://kakaku.com/item/K0000077389/
>又、保管方法ですが、衣装ケース等に除湿剤を入れるなどでよろしいでしょうか?
湿度の管理が難しいかと思います
湿度が多すぎても乾燥しすぎも良くないですからドライボックスに入れて湿度40%前後になるように管理されるのが宜しいかと思います
書込番号:15107485
1点

こんにちわ。
購入おめでとうございます。
55と150の間がカバーされていないので、そこをカバーするレンズがあるときっと、もっと幸せになれますよ♪
純正55-250如何ですか?私も最近中古を買いました♪
書き込みもしてますので良かったら見てください。
15096379
書込番号:15109021
1点

本日、ビックカメラにてドライボックス・カメラバッグ・レンズフード・レンズフィルターを購入しました。
フードレンズはキャノンの純正品です。
先輩方のアドバイス、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:15110131
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

レンズ2本付いておおよそ8万円。
正直もう勘弁してじゃないですか?
これ以上行っちゃうと自社のkiss6の立場がないですもん。
書込番号:15087278
3点

早速回答ありがとうございます☺
やっぱりほぼ底値でしょうか?
なかなか78000を割らないですもんねー
書込番号:15087318
0点

もうここまで凪の状態になっちゃうと60Dへの価格的な影響は少ないと思います。
書込番号:15087322
0点


まだ発売ではなかったですね。
予定でした。
ではそろそろ時期みたいなので思い切って買って見ます。
書込番号:15088659
0点

ここのスレからですいませんが、同時に買う必要があるものも教えていただけませんか?
書込番号:15088665
0点

レンズと三脚、レリーズ、カメラバック。
私はどれもはずせないと思います。
でも、そもそもどんなものを持っているのか書かないと答えられない?
書込番号:15096559
0点

そうですよね。
せっかちな質問ばっかりでした・・・
初心者なので、三脚くらいしか持っていません。
他に挙げていただいてものも、やっぱり必要なようですね。
皆さんは、レンズやカメラは必ず防湿ケース的なものに入れ保管されていらっしゃるのでしょうか?
メモリーカードは買ってあります。
書込番号:15096604
0点

自宅の環境次第かと思います。
湿度管理が比較的出来ているのであれば平気かも?
アパートなどの一階とかだと必須ですよね。
書込番号:15103114
0点

なるほど、必ずではないんですね。
家は沿岸沿いで窓も開けることが多いので、必要ですね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:15103493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





