EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (77製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良!?

2012/07/10 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:28件

昨日購入した60Dが届き、今日撮影を行った所シャッターを切った時にミラーが上がったまま、下りてこない状態になってしまいます。もう一度シャッターを押すとミラーが降りてきて撮れるのですがこれは仕様なのでしょうか??ライブビューに切り替えると普通に撮影できます。

書込番号:14789709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/10 20:10(1年以上前)

ミラーアップ撮影をするになってませんか?

違ったらごめんなさい。

書込番号:14789739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/10 20:11(1年以上前)

キヤノンさんでわ、何って呼ぶか知らないけど、
ミラーアップモードになってるとか?  (・vv・)

書込番号:14789741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/07/10 20:17(1年以上前)

スカイドッグさん回答ありがとうございます

カメラ設定を初期化してみましたが、治りません(--;)

書込番号:14789768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/10 20:17(1年以上前)

こんばんは。のえる21さん

恐らくミラーアップ撮影をするに設定されてると思いますよ。

書込番号:14789773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/10 20:24(1年以上前)

ミラーアップの設定はどこで出来るのでしょうか?今色々弄っているのですが見つかりません。

書込番号:14789805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/10 20:32(1年以上前)

カスタム設定C.FnV-5:ミラーアップ撮影0:しない 1:する

で0:しないにすると通常撮影ができます。

書込番号:14789842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2012/07/10 20:36(1年以上前)

スレ主さまへ

>シャッターを切った時にミラーが上がったまま
>もう一度シャッターを押すとミラーが降りる

この状況は

ミラーアップ撮影 → する になっていますね!

1)MENU ボタンを押す
2)右から2個目を選択(カスタム)
3)上から2個目を選択
4)サブダイヤルを回転して<5>を選択
5)しない を選択

マイメニュー(★)に この項目を登録しておくと便利です。



書込番号:14789855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/07/10 20:38(1年以上前)

万雄さん治りました!!ありがとうございます!

書込番号:14789869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2012/07/10 20:39(1年以上前)

訂正

3)上から2個目 → 3個目(AF・ドライブ)

書込番号:14789872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/10 20:57(1年以上前)

霧G☆彡。さん丁寧な説明ありがとうございます!
なんとか直すことが出来ました(^-^)/

書込番号:14789975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/10 21:24(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん回答ありがとうございます!
なんとか直すことが出来ました(^-^)/

書込番号:14790113

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/10 22:26(1年以上前)

購入直後で「ミラーアップ撮影をする」になってるのはおかしくないですかね?
自分のは「しない」だったような気がします。
誰かがいじったあとだったんですかね?


書込番号:14790502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/11 15:51(1年以上前)

「ナイス」獲得に、こう言う手があったとは・・・

書込番号:14793293

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/07/11 21:28(1年以上前)

不思議なレスだなw

書込番号:14794502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/07/11 23:10(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん回答ありがとうございます!見落としていましたorzナイスの量すごいですね♪

書込番号:14795133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/11 23:16(1年以上前)

くるくるパーマ1号さん回答ありがとうございますファームウェアは1.1.0でした。昨日1.1.1にアップデートしました。最初からミラーアップになってるのはやはりおかしいのでしょうか?

書込番号:14795161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/12 00:12(1年以上前)

ちなみに新品なので、いじった人はいませんでした。

書込番号:14795469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2012/07/12 02:27(1年以上前)

のえる21さん よかったですね!

説明のタイミングが遅かったかな?と思いますが・・・すみませんでした。

私が使っている60Dのファームウェアが Ver 1.0.9 でしたので 1.1.1 に変更してみます。

ファームウェアの情報 ありがとう。

書込番号:14795842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/12 23:24(1年以上前)

霧G☆彡。さんありがとうございます。
丁寧な説明で次わからなくなっても見直せるため助かります(^-^)/
FWお役に立てて良かったです(^^)d
これから一生懸命撮影に励もうと思います。

書込番号:14799469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト 430EX II

2012/07/10 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

こんにちはいつもありがとうございます。
60Dとスピードライト 430EX IIの組み合わせでの質問です。

スピードライト 430EX IIを付けて、ハイスピードシンクロに設定し、
TVモードSS1/1250でISO800(任意)でAIサーボ、全点自動、連写で撮影。

この設定で、適当にシャッタ−を切ると(ファインダーもみないで)連写されます。ストロボも。
しかし撮影しようと、中央でAF被写体をとらえ半押し後、AIサーボで追い撮影すると最初の1枚はストロボが作動しますが、その後の連写で作動しない(する場合もある2枚程度?)。連写しまくると出来る枚数まで連写してくれますが、上記の設定では、連写はしますが連写時のストロボの中抜けみたいな事が起こります。対策はありますか?設定が悪いのででしょうか?それをクリアーできれば、動体撮影時のストロボ撮影、私の用途では可能になるのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:14788503

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/10 13:00(1年以上前)

YS_anさん こんにちは

ストロボ連写時 途中で電源のチャージ間に合っていますか?
もしかしたら 電源のチャージが間に合っていないのかも知れません。

被写体が近距離の場合は チャージ間に合う場合も有りますが‥

書込番号:14788524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/10 13:05(1年以上前)

スレ主様、はじめまして

スピードライトの寿命も、極端に短くなるような…

外部電源でチャージ可能な、580以上が宜しいかと。

書込番号:14788538

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2012/07/10 13:08(1年以上前)

こんにちは。

ストロボのチャージが間に合ってないんでしょうね。
ストロボの性能の限界を越えてるんだと思います。

発光量をできるだけ小さくするよう工夫するしかないて思います。


書込番号:14788544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/10 13:45(1年以上前)

対策

1:スピードライトのGNの大きい物を使用する。
フルチャージ時の電気(電荷)量が増えますから、
1回の発光量が同じなら、発光回数は増えます。
現状のH/Pでのラインアップでは、430のうえは、スピードライト 600EX-RTみたいですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5296b001.html

2:スピードライト外部電源を使う。
コンパクトバッテリーパックCP-E4
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1947b001.html
チャージ時間が短くなりますから、発光回数が増える可能性が高い。
430では使えないみたいです。

当然のことながら、ストロボの連写可能な回数は、使用環境によって大きく変わります。
1回の発光量が少ない状況下では増えます。発光に使う電気量より、チャージの電気量が多ければ、無限に連写できます。

1回の発光で貯めた電気の半分以上を使ってしまえば、次も同じ発光量が必要なら発光しません。
もし、発光した場合(足りなくても発光する場合があります)露出アンダーになります。


あと、ハイスピードシンクロなら、シャッター速度も関係してきそうな気も。

書込番号:14788633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/10 14:08(1年以上前)

こんにちは。

私もチャージが間に合ってないと思います。
より大型のスピードライトと外部電源の使用をオススメいたします。

580EXU、580EXの中古をご検討されてもいいかもしれませんね。

書込番号:14788698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/10 14:34(1年以上前)

YS_anさん こんにちは

スピードライト 430EX IIの発光間隔は約0.1〜5秒ですので、ジャージが間に合わないのではないでしょうか。
また発光寿命も約200〜1400回位ですので、頻繁には使わない方が良いでしょう。


書込番号:14788761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2012/07/10 15:48(1年以上前)

何ですでに出てる同じ答え繰り返すんだろう

何で肝心な事に誰も答えてないんだろう

書込番号:14788925

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/10 16:25(1年以上前)


そんなことすると、キセノン閃光球前のプラスチックレンズが融けるかもよ〜

書込番号:14789012

ナイスクチコミ!2


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/07/11 15:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはりチャージの問題ですね(汗

しかし少なくとも高速シャッターでストロボを使えるので、連写はしなくとも動体でも使っていきたいです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:14793192

ナイスクチコミ!1


恭すけさん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/12 11:42(1年以上前)

発光寿命は1400回ではありません。電池が満タンの状態で、発光出来る回数の目安です。

書込番号:14796848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/12 21:10(1年以上前)

ハイスピードシンクロ連続撮影はホドホドに!
580EXでフル発光20連発もすると オーバーヒートすることもある位ですから、430EXUも同様でしょう。

書込番号:14798707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

今更ですが購入

2012/07/06 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:599件

kissX2からNEX5Nに買い替え使用してきましたが、NEXの操作性の悪さ、EVF無しでの太陽光下でのピント確認・MF調整が困難、AFの迷い・スピードに不満があり、お安くなった60Dを購入しました。
近所のケーズでWキットを\75000円で購入できました。安かったのかな?
NEXは携帯性、高感度でのノイズの少なさ、X2からの画質向上等良い所も多々あるんですがね…。
NEXを里子に出そうか、使い分けようか悩んでいます。
皆さんなら、どうしますか?

書込番号:14771211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/06 15:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。安かったのではないでしょうか?
NEX5Nは小型ですし、予備として残してもいいと思います。

書込番号:14771243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/06 15:54(1年以上前)

わたしだったら、NEXわ、どこか有効に使っていただける施設とかに迷わず寄付します。  ∠(^_^)

書込番号:14771296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/06 16:15(1年以上前)

売る理由が見つからないナイスなコンビとして併用下さい。

書込番号:14771378

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2012/07/06 16:35(1年以上前)

こんにちは。

NEXがいくらになるか分かりませんが、私だったら売りに出してS100の
購入資金の一部にしますね(笑)
60Dと同じDPPでRAW現像ができて便利です。

書込番号:14771456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/06 18:10(1年以上前)

タイプの違うカメラだと思うので、両方あるほうが便利かもしれませんね。
自分なら、60Dを暫く使ってみて、もしNEXの使用頻度が低いようなら
里子に出し交換レンズの購入資金の一部にします。

書込番号:14771757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2012/07/06 22:17(1年以上前)

皆様色々なご意見ありがとうございます。

少し触ってみて、NEX5と撮り比べてみました。
汚部屋の中で試したので画像はUPできませんが。

写真に関しては度素人なので、パッと見た感じの比較しか出来ませんでしたがNEXは歪補正ONの影響が結構出るんですね。60Dと比べるまでは気になりませんでしたが、気づいてしまったら気になる。
画質はISO100で、拡大して良く見れば60Dが良い様な気がするくらいの差しか気づきません。
ISO3200まで比較しましたが、NEXはノイズ少ないですが絵がソフトに、60Dはノイズは少し増えるが絵はシャープと60Dも悪くはないです。

操作性は言うまでも無く60Dが良いですね。
何よりも、カメラで写真を撮った感が60Dの方が最高です。

NEXを里子に出して、レンズの足しにでもと妄想中です。

書込番号:14772817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/06 22:36(1年以上前)

いつも60D持ってくわけにはいかないと思います。5Nでふっとした時にスナップ。いいのでは?僕なら
60D→趣味なら本気でモード
5N→とりあえず、メモ&スナップ
って感じで使い分けると思います。

書込番号:14772927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/06 23:12(1年以上前)

NEX の画質にもそこそこ満足なら、サブというか予備というか、TPOに合わせると
いうか、、ってな感じでもっておいてもいいと思います。

デジものは売ってもそんなに高く買ってもらえないので、使えるなら使ったほうが
お得な感じがします。

書込番号:14773127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/07 04:43(1年以上前)

デカビタさん こんにちは

EOS 60D ダブルズームキット ご購入おめでとうございます。

NEX5Nはサブとしてお持ちになってた方が良いのではないでしょうか。
X3kから買い換えた理由はその辺にあるのでは。

書込番号:14773899

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/07/07 05:46(1年以上前)

こんにちは

私は60Dの他に、NEXじゃなくα57を使ってます。EVFなので60Dには無い利点もあり便利です。

一台で全て揃っているカメラは無いので、私は双方を使い分けていく予定です。
同様に私がNEX5Nを持っていたなら、多分残すと思います。

しかしNEXを持っていても、このままでは出番が少ないと感じるなら、
値が付くうちに里子に出すのも仕方ないでしょう。

書込番号:14773970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/07/07 09:29(1年以上前)

おはようございます
私もNEXを残す事をお薦めします。と言うかサブ機として欲しいんですよねNEX。(笑)ポートレート撮影なんかで、画画を頻繁に変えて撮りたいのでサブ機が欲しい。でも持ち運びが重いのはイヤだと言う場合に最適だと思います。

書込番号:14774468

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/07/07 10:33(1年以上前)

おはようござます。

EOS60DとNEX3を持っています。
確かに操作性、使用感は60Dのほうが上ですが、別の見方をすると60Dが目新しく見えているからだということも考えられます。

NEXはそれなりにキャラクター性が強く、特殊と思えるところも当時からありました。
でも、それを個性として捉えれば結構、それなりに期待に答えてくれるやつでもあります。

スタイルひとつとっても、それまでのありきたりのデザインを打ち破り、またライバルに比べセンサーサイズが大きいなどの特徴もありました。
レンズラインナップも当初は貧相でしたが、徐々に揃いつつあります。

アクセサリー類も、不用(失礼)と思えるものまでありましたから、従来とは違ってファッションアイテムのひとつとして捉えるなら、操作性は二の次となるのも自然の流れかと。
NEX7になり改善されてきましたが、逆にキャラクター性は薄まってきた感が否めません。

ですから手放したとしても、レンズの購入資金の足しにはならないうえ、これら背景も失うこととなります。
ここはもうひとつ考えられ、他の人の意見も考慮されて決断されるようお願い致します。

書込番号:14774696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/07/08 21:46(1年以上前)

僕も購入検討中です。もしよろしければどこのケーズデンキで購入されたのでしょうか?また交渉はどの程度だったのでしょうか?教えて下さい。
僕は60dをメインで使う予定ですが、デカビタさんの立場ならやはりNEXはスナップでしょうね。いろいろ不満もあるようですし、60dを使っていたら使わなくなりそうですね。それなら売れるうちに売ってしまうのも手かもです。

書込番号:14781878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2012/07/12 18:07(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
NEX5Nは手放し、レンズ購入の足しにと考えています。

ブラックアルさん
購入は群馬藤岡のケーズです。
一声78000円、再考すると告げ帰ろうとした所今決めてくれるなら75000円と言う事で交渉は10分位でしょうか。


書込番号:14798040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 wレンズキットか望遠レンズ一本か

2012/07/01 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 vegefulさん
クチコミ投稿数:4件

60DのWレンズキットを買うか、60D本体とTAMRONの18-270の望遠レンズを買うか迷っています。
旅行や運動会などイベント中心の利用になると思うのですが、今後趣味のひとつにしたい気持ちもあります。
どちらがベターかご意見頂けませんか?

書込番号:14747749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/01 09:32(1年以上前)

 タムの18-270(B008)は一本あれば便利そうです。誇りっぽい場所でのレンズ交換を避けることもできるので、その点も有利ですが、高倍率ズームは画質がやや低下する傾向にあることも留意する必要があります。
 まあ、それでもコンパクトデジカメよりはずっと綺麗ですが。

 あと、純正のLレンズなどと比較するとAFスピードは遅いと思いますが、運動会程度なら大きな問題にはならないでしょう。
 ということで、レンズ交換なしに使いたいならB008でもいいと思いますが、万一の不具合に備えて純正レンズが一本はほしいので、レンズキット+B008での購入をお奨めします。

書込番号:14747785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/01 09:58(1年以上前)

テレビ、ビデオなど物に拘るタイプ性能重視の性格の人ならダブルズームが良いと思います。

あまり、こだわりのない性格、面倒な事が嫌いな性格の人は、
vegefulさんの希望するTAMRONの18−270で良いと思います。

書込番号:14747861

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/01 10:07(1年以上前)

おはようございます。vegefulさん

機動性と便利さを優先されるならば60DとTAMRONの18-270の望遠レンズを
購入されるのが良いと思います。

書込番号:14747888

ナイスクチコミ!1


スレ主 vegefulさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/01 14:14(1年以上前)

遮光器土偶さん

アドバイスありがとうございます。
高倍率ズームは画質が低下するのですね。

便利さと画質と価格のバランスを考えて、もう少し悩んでみます。

書込番号:14748818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vegefulさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/01 14:22(1年以上前)

お出かけ好き家族さん

アドバイスありがとうございます。

確かに1本で済むのは楽なので私にはいいかなぁと思っていますが、価格がやはり高めになるのも迷っていることの一つなんですよね。

書込番号:14748849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/01 16:13(1年以上前)

どちらでもいいと思いますが、結局、1本にするか、レンズ交換で2本にするか、
の差ですね。便利(1本)さを求めると、少しだけ便利な分、高くなると考えては
いかがでしょう?

画質の差は気にしなくてもいい差だと思いますが、細かい差が気になるようでしたら
ダブルズームのほうがよいと思います。

書込番号:14749209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 16:52(1年以上前)

こんにちは、いずれにせよ便利ズームは一本持っていて損はないとおもいますよ。

何かと安心です。

良きフォトライフを!

書込番号:14749358

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/07/01 17:07(1年以上前)

とりあえず最初は純正レンズのセットをオススメします!!!

個人的には18-135ですが、Wズームでも良いと思います。

万が一トラブった時にこの意味がわかるでしょう。
初心者の方にこそ安心の純正レンズだと思います。

書込番号:14749432

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 17:55(1年以上前)

純正以外の高倍率ズームをお探しの場合は、シグマの 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ももう発売されましたので、検討してみはいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000391721/
シグマの旧型はタムロンと比べけっこう重かったですが、今度のはほぼ同じ重さになりました。
また、タムロンと異なりシグマはズームリングの回転方向がキヤノンと同じです。
本当は初心者の方は、トラブル発生時の対応のことを考えたら純正が良いと思うのですが、生憎キヤノンには望遠側 200mm 超の標準レンズがありませんので1本で済ませたい場合はレンズメーカーのものにするしかありませんね。(ニコンに対抗する日はいつか?)
個人的にはシグマの方がタムロンより、接点問題やピントのズレの問題の報告は少ないような気がします。
後、AF の速度や精度もシグマの HSM の方がキヤノンの USM に次ぐという評判ですね。キヤノンの EF-S 18-55mm IS、EF-S 55-250mm IS、EF-S 18-135mm IS(STM 無)、EF-S 18-200mm IS 等より良いと言う評判もあります。

書込番号:14749639

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/07/01 20:41(1年以上前)

こんにちは

レンズ交換だと、ゴミ侵入を気をつけ・・・また急ぐ時など意外と面倒くさいかもしれません。
ちなみに私はレンズ一本付けっ放しで出かける場合、カメラバッグ等には入れずに
そのまま、なんかのバッグにレンズ付けたまま「ポイッ」と入れて出かけます。
必要な時にすぐ取り出せて便利です。

人により経験から色々な意見があり、どれも正しいと思いますが、
個人的にはカメラは気軽に「撮ってナンボ」だと思います。それなら最初は 
「広角 ⇔ 望遠」が必要な時に即出きる高倍率ズーム1本でも十分良いと感じます(私もそうでした)。
その内、描写や画質に拘りを持つようになってきて、趣味にしたいと思ってきたら、
その時に必要な焦点距離の単焦点等をお買い求めになられたら如何でしょう。

書込番号:14750368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/01 20:49(1年以上前)

vegefulさん こんにちは

1本で済むTAMRONの18-270も便利なレンズですが、SCのメンテナンスを含めるならばEOS 60D ダブルズームキットをお勧めします。
画質・AFスピードも優れてるので、価格も含め満足度が高いと思います。

書込番号:14750412

ナイスクチコミ!1


スレ主 vegefulさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/12 09:44(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
結局、悩んだすえ、60Dのダブルレンズキットを購入しました。
いろいろ試してみて、つぎは単焦点レンズを検討したいなと思っています。

また相談させてください。
ありがとうございました。

書込番号:14796502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:285件

場所お借りします。
いつも写真撮影した後のデータの取り込みは、60D付属の白いミニUSBケーブルを使いノートパソコンに取り込んでいます。
ただHDMIミニの端子を一度も使ったことが無いのですが、こちらはどのようば時に使うのでしょうか?
HDMIのほうが取り込み速度(読み込み速度?)が早かったりするのでしょうか?

どんな使い方や、使用の際のポイントを教えて頂きたく存じ上げます。
ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:14789136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2012/07/10 17:57(1年以上前)

HDMIについては

説明書の P202〜 お読みください。



書込番号:14789254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/10 19:07(1年以上前)

セラフィータさん こんにちは

HDMI端子はHDMIのあるテレビなどに繋いで 動画や静止画をTVで見るための端子ですので パソコンに データー転送には使われていないと思います。

書込番号:14789518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/10 23:24(1年以上前)

HDMI は簡単に言うと、ビデオ端子と思ってください。(映像+音声)
カメラとTVをつないで、HD画質で見ることができます。

データ転送に使う端子ではないですよ。

書込番号:14790894

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズ?ホットピクセル?

2012/07/08 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 kunki-さん
クチコミ投稿数:13件

先日、長時間露光のノイズについて質問させてもらったものです。
皆さんにいろいろ教えてもらって疑問を解決できたつもりでしたが、
新たに気になることがあり質問させていただきます。

シャッタースピード5〜6秒程度の夜間の撮影を繰り返した際の画像に
赤い点があり、自分なりに調べてみて長時間露光のノイズとの結論に至っておりました。

しかし、赤い点は全体的に発生しているのでなく常に1ヶ所、同じ点に発生していて、
改めて考えると、ホットピクセルのようなものかと思います。
ただ、高感度の低速シャッターのときのみ発生するようです。

そこで質問なのですが、
1.カメラは購入して1ヶ月程度の新しいものですが、
  このような現象は発生してしまうものでしょうか?

2.また、ホットピクセルの定義をはっきり認識しておりませんが、
  長時間露光のノイズというよりもホットピクセルのようなものでしょうか?

質問ばかりですいません。よろしくお願いします。

書込番号:14781958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/08 22:09(1年以上前)

長時間露光ノイズだと思われます。

>1.カメラは購入して1ヶ月程度の新しいものですが、このような現象は発生してしまうものでしょうか?
自分の5D2は購入当初から、幾つか有った様に記憶しています。

>2.また、ホットピクセルの定義をはっきり認識しておりませんが、
>  長時間露光のノイズというよりもホットピクセルのようなものでしょうか?

ホットピクセルであれば、常に表示されると思われますので、
長時間露光ノイズではないかと考えます。

保障期間内であれば無料でピクセルマッピングしてもらえると思いますので、
メーカーサポートでのCOMS清掃時などに同時に依頼すればどうでしょう。

書込番号:14782009

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/07/08 22:52(1年以上前)

こんにちは

買って間もないなら気になり「できれば交換して欲しい」と思いますよね?
でもまだ低ISOでも常時目立つ様じゃないので、多分熱ノイズの類じゃないかなと思います。
やがて低ISOでも目立つ様になるかもしれませんね。

>1.カメラは購入して1ヶ月程度の新しいものですが、
  このような現象は発生してしまうものでしょうか

 高感度撮影が多かったり、長時間露光が多いなら購入後、早めに出てくると思います。

  私は夜景は撮らないので1秒以上のシャッターは切らないですが、
  カメラによってブツブツが発生する時期は全然違います。

  例えば今年買った他社のカメラ。購入初日から僅かISO-3200でもブツブツが出まくりです。
  初日ですよ?(笑) CANONの1D3も60Dもこんなことなかったので、ちょっと驚きました。
  しかし低ISOでは出ないので特に気にしてません。遅かれ早かれどうせ色々出てくるものなので。
 
やはり気になるのなら、早めにメーカーに電話して対処すると良いでしょう。
気にしているのは衛生上良くないですし、写真撮っていてもつまらないですから。

書込番号:14782279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/09 00:36(1年以上前)

こんばんは!

毎回、同じ場所に発生するなら、ホットピクセルかと思います。
長秒ノイズ(輝度ノイズ・カラーノイズ)は、その日その日で発生場所が変わりますから。

自分の5D2にも7Dにもありますが、2〜3個なので放置状態ですw

気になったらSCで相談されたら良いのではないでしょうか?

書込番号:14782792

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/09 02:48(1年以上前)

まずここでこういう話題の時によくある長時間露出によるノイズと高感度使用時に出るノイズという分け方ですが、これは元々なぜそういう分け方になったか今となってはよく分からず、ノイズリダクション機能の名称の付け方等、メーカー側のその当時の思惑によるところが大きいのではないかと思います。

現実には高感度使用時には出て長時間の時は出ない、逆に長時間では出て高感度では出ないというノイズは無く、ホットピクセルやアンプノイズなど同じ温度条件なら同じ状態で出る固定ノイズと、同じ条件でも違う状態で出るランダムノイズという分け方が分かりやすいと思います。

例えば現在のデジタルでは同じ明るさに撮るために感度と露出を調整した場合、感度を上げた方がノイズが出やすい傾向がありますが、これで出てしまったアンプノイズなどの固定ノイズを消すためのノイズリダクションはダーク減算である長時間ノイズリダクションであるなど、なぜか紛らわしい分け方になってしまってるわけですね。

これに対して高感度ノイズリダクションは消すのではなくぼかす作業であり、どちらかといえばランダムノイズに対処するのに向いているわけで、正確には現在の長時間露出ノイズリダクションは固定ノイズリダクション、高感度ノイズリダクションはランダムノイズリダクションと呼ばれるべきと思いますし、そのように理解しておかないと対処を誤ると思います。

さて、スレ主さんはホットピクセルとランダムな輝点ノイズの切り分けに悩んでおられるようですが、確認するのは結構簡単で、特にCANON機の場合付属のDPPにコンポジット機能が搭載されたのですぐやってみることが出来ます。

まずカメラに全く光が入らない状態、レンズを外してボディキャップをし、ファインダー側も黒いテープ等で完全に遮光しておきます。

その上でより完全を期して出来るだけ暗いところで気になっている感度と露出時間に設定し、間を30秒くらい開けながら最低4枚、出来れば8枚RAWで撮ります。

これをDPPの加算平均コンポジットで合成しますが、このとき位置合わせは不要で、どんどん重ねていけばいいだけです。

重ね終わって出来上がった画像を見ると真っ暗でなにも見えませんので、ヒストグラムで一番右側の枠線を左に詰めていくと暗い部分が強調されてノイズが見えてきますが、ここでぼやけたり薄くならずにクッキリ白や青や赤に光っている点がホットピクセルです。

これは重ねる枚数を多くするほど正確に分かりますし、同じ事を感度や露出を変えてやって比べるとより正確に分かります。

そこでご質問にたいしてですが、

1.現在の超微細なセンサー製造技術でカメラのコストを考えながら作るとなるとホットピクセルが全く無いということは不可能ですし、経年劣化によっても増えていき、1年経てば必ずといっていいくらい増えています。

2.最初に書いたようにまさに長時間露出時のノイズと高感度時のノイズに紛らわされてしまってますが、このような分け方に意味はなく、ホットピクセルは異常のある素子の部分に常に同じ所に出てしまう固定ノイズと理解して下さい。

書込番号:14783074

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/09 19:00(1年以上前)

万が一間違われるとと思って追記ですが、上記の撮影時にはカメラ側のノイズリダクション機能は全てオフにし、現像時にもデフォルトでノイズリダクションがかかっている場合はそれもオフにします。

特にカメラ側で長時間ノイズリダクション機能を働かせてしまうと本当のホットピクセルが消えてしまいますので、あるかどうかが分からなくなります。

カメラ側の高感度ノイズリダクションやDPP側のノイズリダクション機能はボカシ機能ですので、これを切っておくことによってピクセル単位の点像であるホットピクセルがよりはっきり区別しやすくなります。

書込番号:14785356

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunki-さん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/10 21:47(1年以上前)

返信が遅くなりすいません。みなさんありがとうございます。

>takuron.nさん
固定ノイズとランダムノイズとの考え方は参考になりました。
自分の場合は、長時間とか高感度というよりも固定ノイズと
解釈したほうがいいのかなと思いました。

それと、こういった現象はどのカメラでも起こるもので、
新しい状態でもあり得て、自分のカメラだけが不良というわけでない
と理解しましたが、間違ってないですよね?

保障期間もまだあるので、これから使っていくなかで、
撮影素子清掃等とあわせて対応を検討したいと思います。

書込番号:14790256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング