
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2012年5月11日 19:38 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2012年5月11日 19:01 |
![]() |
3 | 5 | 2012年5月11日 17:31 |
![]() ![]() |
15 | 31 | 2012年5月10日 22:13 |
![]() |
1 | 5 | 2012年5月10日 00:19 |
![]() |
7 | 18 | 2012年5月9日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
クラブディスコでの写真とビデオの撮影がありました。
60DとD7000を持参して撮影しました。
しかし、ときどきディスコでのレーザービームがレンズの中に飛び込んできました。
今のところ異常は無いのですが、レーザーでカメラが壊れないか心配です。
もしも壊れる可能性があるのでしたら、次回から、こういう仕事は請けないつもりです。
極力、レーザーは受けないことにしたほうが良いのですが、
レーザーで壊れやすいのか ほとんど問題ないのか、
どなた教えてください。 (本当にわかる方、お教えくださると助かります。)
当日のレーザーの様子 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=_-sc-VlU0n8&feature=youtu.be
0点

ご自分で調べては?
http://wired.jp/2012/04/19/canon-5d-mkii-sensor-zapped-by-lasers/
信じる信じないは...
書込番号:14548762
4点

お邪魔します。
一昔前は、高出力レーザーは危険物扱いで、有資格者が操作するモノと承知していましたが、愚生の勘違いか、規制緩和か、今はそれらしいドキュメントが見つかりません。
ま。レーザーのパターンを見ていますと、人の目に傷害を与えないように配慮しているオペレーター(デザイナー?)さんかどうか分かると思います。
で、人の目に危ないレーザーは、カメラにも影響はあると覚悟した方がよいと思います。
レーザーショー(「レザリアム」は商標なので)では、そのまま見続けると失明する可能性がある高出力の発信器が使われています。しかし、瞬間的に目の中に入る分には、ダメージが少ないという解釈もあります。
真夏の太陽でもチラ見するくらいなら、問題ないのと同じ理屈ですね。
十分配慮されたショーでも、人の目に入るような位置にレーザーを当てる時は動きも速い(瞬間)ようですが、そうでは無い位置では、ケアされていない場合も見受けられます。
なので、人の目の位置以外にカメラをセッティングして撮影する場合は、オペレーターさんに確認した方がよいと思います。
さすらいの「M」さんご紹介のムービーは海外のようですから、安全基準とか違うと思います。
ただ最近は、シロートに毛が生えたくらいのプロ(?)が焼肉店を経営して死人を出したり、夜行ツアーバスで居眠り運転する時代ですから、見極めは必要だと思います。
不安であれば、クライアントを通して「安全な撮影場所の打ち合わせ」と称して、直接オペレーターさんと話をして判断した方が良いと思います。
愚生の場合、撮像管、CCD でレーザ付きのディスコ(昔なので)やコンサートを撮影したことがありますが、障害発生の経験はありません(十分注意をしていたというのもありますけど)。
書込番号:14549189
3点

JO-AKKUNさん
大変参考になりました。経験談が、一番、参考になります。
ご回答いただきまして、本当にありがとうございました。
私の仕事に役立てたいと思います。
書込番号:14549388
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
つい先日、kiss x5に続いて60Dユーザーになりました。
モードダイヤル位置やメニュー・削除ボタン等かなり位置が
変わっていて戸惑いながらも勉強しております。
こちらの掲示板でも諸先輩方にお聞きしたいことがありまして
書き込みさせていただきます。
ONESHOT撮影・AF一点、三脚使用、または手持ち撮影にて(今回は三脚使用)
ファインダー内のAFフレームを対象物の中央にして撮影。
撮影後液晶画面にて画像上にAFフレームを出して位置を確認したら、
フォーカスしたポイントより、AFフレームが上方向にズレていました。
改めてDPPでAFフレームを確認しましたところ、やはりAFフレームの赤い四角は
合わせた位置より上方のありました。
(手ブレ補正ONOFFでも同じ)
ライブビューの撮影時は上記の現象は起きません。
ビューファインダー越しのAFフレーム位置と撮影画像上のAFフレームの位置はピッタリ。
ファインダーでしっかりAFフレーム位置を決めて撮影したのに、
その位置が意図した位置で出ていないので、なんかすっきりしない状態です。
自分だけの固体の現象であれば、早急にSCに持ち込みたいと思います。
60Dユーザーの諸先輩の皆様の固体はAFフレームピッタリと出ていますでしょうか?
ファインダー撮影とライブビュー撮影での参考画像も載せておきますのでご覧下さい。
0点

SOLSUNOさん こんばんは。
私はカメラの液晶にAFフレームを表示させての確認は未経験なんですが
DPPにおいてSOLSUNOさんと同じことを確認、キャノンに問い合わせました。
以下、キャノンからの回答
この度は、Digital Photo Professionalにて、AFフレーム枠を
表示させた際、撮影時のAFフレームと若干ズレているとのことで
ご心配をおかけしております。
誠に恐縮ではございますが、Digital Photo Professionalの
AFフレーム枠の表示につきましては、ご指摘通り、おおよその
目安となります。
カメラ側ではファインダーパララックス(ファインダーで見た像と
実際に撮影された画像との視差)を一定の規格範囲をもって
製造しておりますが、ファインダー上で見えている位置と、撮影
した画像の間で若干のズレが生じる場合がございます。
また、被写体と正対していないなど、撮影状況によっても
ズレが生じる場合がございます。
しかしながら、Digital Photo Professionalでは、予め登録され
ている場所のいずれかでの表示しか出来ないため、撮影時の
これらのズレはDigital Photo Professional上では反映されません。
そのため、撮影時のAFフレーム枠とは若干ズレて表示される場合が
ございますので、Digital Photo ProfessionalのAFフレーム枠の
表示は、撮影時に選択したAFフレーム(自動選択/任意選択とも)
の情報を、視覚的に確認頂くことを目的としております。
だそうです。
書込番号:14445979
3点

私も気になってました。
フレーミングばっちりだと思って撮った画像が若干ズレてるんですよね。
でも今ではそのズレを考慮して撮ってますよ。
慣れれば問題ありません。
でも面倒ですよね・・・(苦笑)
書込番号:14446153
1点

冷たい天ぷらそばさん
有益な情報ありがとうございます。
>カメラ側ではファインダーパララックス(ファインダーで見た像と
>実際に撮影された画像との視差)を一定の規格範囲をもって
>製造しておりますが、ファインダー上で見えている位置と、撮影
>した画像の間で若干のズレが生じる場合がございます。
60Dはズレが他の機種より大きいということでしょうかねえ。
kiss x5では、カメラの液晶画面上ではAFフレームは後から確認は出来ないんですが、
DPPで見ると自分が合わせたAFフレームと表示が合致します。
serryさん
面倒というか、なんかすっきりしない感覚です・・・。
手持ちのkiss x5で比べられるだけに余計に気になってしまってます。
書込番号:14447493
0点

SOLSUNOさん こんばんは。
一眼レフのカメラはパララックスが無いものだとしても
キヤノンから頂いた回答にもあるように、一定の規格範囲をもって云々〜なので
カメラ本体に若干の狂いがあり、気になって仕方がないのであれば要修正でしょう。
全くの素人である私の考えですが
極端な話、より大きなファインダーで、上下左右斜め変な角度で覗き込み
撮影対象が近ければ近い程、こういうこともあるかもねって思ってます。
違ってたら詳しい方にフォロー頂きたいですが。
まぁ、「おおよその目安となります」とあったので
ふ〜ん、そういうもんなのねって
その後はあまり深く考えず撮影を楽しんでます。私はね。
書込番号:14448942
1点

solsun0さん
こんにちは、60D 私も昨年暮れに購入しました。
> (手ぶれ補正ON OFFでも同じ)
レンズのフォーカスモードスイッチON、スタビライザーONの時スレ主様のご指摘通りでした。
ただし、スタビライザーをoff時にはほとんどズレを感じませんでした。
書込番号:14452603
1点

画像を見る限り、AFフレームがズレているのではなく、ファインダーのマスク枠とセンサーの位置がズレていると思われます。
視野率は約96%となっていますが、センサーのど真ん中とは限りません。
四角い枠をファインダー丁度に写してみて、はみ出して写っている部分の量を比べれば判ると思います。
書込番号:14453383
1点

冷たい天ぷらそばさん
ご返信ありがとうございます。
実は、本日サービスセンターまで出向きまして、
今回の事例を調べて貰うことと、手持ちのレンズ全てのピントを
60Dに合わせて貰らいに行ってきました。
その前に、時間があったので道中の色々なショップで60D、7D、5D2の
撮影後のAFフレーム位置を見てきました。
結果、一番被写体にフレームが近かった回数が多かったのが60Dでした。
そして、canonのサービスセンター内の60Dのが自分の機種よりズレてました(笑)
>極端な話、より大きなファインダーで、上下左右斜め変な角度で覗き込み
>撮影対象が近ければ近い程、こういうこともあるかもねって思ってます。
確かに、被写体が近いほどズレは大きかったです。
まあ、回答までかなり日にちがかかるらしいので、また後日ちゃんとした
回答をここでお知らせして終わりたいと思います。
ノウサギおやじさん
色々な機種を触って試し撮りした結果、結構表示はアバウトみたいな感じです。
ピンはしっかり来てるので、自分も気にしないようにしようと思います。
書込番号:14453421
0点

くらなるさん
>四角い枠をファインダー丁度に写してみて、はみ出して写っている部分の量
>を比べれば判ると思います。
なるほど!残り4%の部分がどれだけどの方向へズレているかということですね。
カメラが帰ってきたら、早速調べたいと思います。
書込番号:14453461
0点

SOLSUNOさん こんばんは。
>まあ、回答までかなり日にちがかかるらしいので、また後日ちゃんとした
>回答をここでお知らせして終わりたいと思います。
興味あるので、お待ちしております。
何よりSOLSUNOさんが気持ち良く撮影できるようになるといいですね。
書込番号:14454459
0点

SSにて検査してもらった回答を報告します。
「ファインダーパララックス検査を致しましたが、製品規格内となっておりました。
AF位置確認はあくまでもこの位置辺りでピントが合いましたよ、という目安でしかなく
これはどの機種でも同じである」との回答でした。
余談ですが、手持ちのレンズすべてを60Dに合わせてピント調製してもらったら、
オールジャスピンでめちゃくちゃ気持ちよくなりました。
遅くなりましたが報告いたします。
以上
書込番号:14548129
0点

SOLSUNOさん こんばんは。
ご報告ありがとうございます。
>余談ですが、手持ちのレンズすべてを60Dに合わせてピント調製してもらったら、
>オールジャスピンでめちゃくちゃ気持ちよくなりました。
撮影楽しんでくださいね。
書込番号:14549273
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
下がるとこまでー\(^o^)/
http://kakaku.com/item/K0000168320/pricehistory/
でも、ここ三か月ではそんなに下がってるとは思えないですね〜
ポイントはそこね♪(底値)チャンチャン
書込番号:14547803
1点

もう底値かとは思いますが、消費者にとって品はそのままで値が安くなることはありがたいことですからね^^
書込番号:14547825
0点

新型が出た瞬間とかにもう少し下がるかもしれませんが
その瞬間以外ではすでにほぼ底値かと思います
※60Dと7Dの統合の噂もありますが同考えても
当初現在の7Dより安価で販売されるとは思えないし
今の60Dの2倍くらいにはなっちゃうんじゃなでしょうか
60Dで十分なら十分「買い」かと思います
書込番号:14547919
1点

ニコイッチーさん ic1500pさん gda_hisashiさん mt_papaさん
ご返信ありがとうございました。みなさんのご意見を伺いたかったので
大変参考になりました。是非またお願いします。
書込番号:14549015
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
初めてのカキコです。いたらない部分があったらごめんなさい。
職場である幼稚園のカメラとして初代デジタルkissを使っていましたが、この度当機種のEF-S18-135 IS レンズキットを購入(まだ納品はされていません)しました。
女性ばかりの職場なためカメラの知識に皆疎く、プライベートでペンタックスk-rとQを持っているという理由だけで、私に一任されての購入です。(とはいっても些少な知識と経験ですが…)
室内撮りが多く、当時Kissと併せて購入した18-55ISや55-135ISではブレ写真量産なので「明るく広く撮せるレンズが欲しい」との理由から、ムリを言ってEF-S17-55mm F2.8 IS USMも購入しました。
理事長に上記の購入報告をしたところ「園庭での行事をもっと撮りたいよね。今回のカメラで撮れるのかな?」との話があり、「それであればレンズをもう1本!」と持ちかけたところ「選んで価格を教えて(予算は不明です)」という運びになりました。
園庭の広さは大きな体育館程度で、グラウンドと呼べるほど広くはありません。
私的情報収集ではEF70-300mm F4-5.6L IS USMが良いかな?といった感じなのですが、皆様どう思われますか?
EF-S18-135 IS レンズキットを選んだのは、私以外の職員でも気軽に使えるように。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMはもったいないので、私専用にしちゃいます(笑)。
もしEF70-300mm F4-5.6L IS USMを購入することになったら、これも私専用かな。
EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミにカキコする内容の気もしますが、EF-S18-135 IS レンズキットとの繋がりで選定したかったので、こちらにカキコさせていただきました。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
2点

こんにちは。
望遠レンズですと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.K0000079167.10501011809
300mmで必要なければ
EF70−200LF2.8
EF70−200LF4
も候補に入れてみて下さい。
書込番号:14494133
0点

予算がわからないと言う事ですので金額は考えずに…。
園庭と言う事なら70-300Lは間違いない選択だと思います。
屋内では17-55をお使いとの事ですが、
もしホール等でも使える望遠も欲しい…と言う事なら
「70-200F2.8LU」の方が個人的にはおススメします^^
あと望遠Lレンズは長く重いので、
近くにレンズが置いてある店があれば一度行って持ってみてください。
書込番号:14494140
0点

まずは、18-135mmで撮ってみて望遠が足りないと感じられたならレンズの追加購入で良い様に思います。
書込番号:14494169
6点

予算潤沢な幼稚園なんですね。
スレッドの主旨から大きく外れますけど室内の蛍光灯を
「色評価用蛍光灯 高演色形演色AAA昼白色」
のものに換えると室内での写真もきれいな発色になるので園児父兄からも喜ばれますよ、きっと。
http://item.rakuten.co.jp/rukusu/osram-fl40snedl-25/
書込番号:14494179
0点

120mm-300mm F2.8はいかがでしょうか? これさえあれば、暗い室内、広い園庭でも対応できると思いますよ。かなり、重いですけど……。
http://kakaku.com/item/K0000246020/
お手頃な物が良ければタムロンの70-300mmを
http://kakaku.com/item/K0000150561/
軽いものが良ければ、55-250mm ISをお勧め致します。
http://kakaku.com/item/K0000271169/
書込番号:14494202
0点

こて〜つさんへ
正直なところ…300oが必要なのか?は判らないんです。
望遠できすぎても宝(性能)の持ち腐れですよね。
70-300oと価格の近いところではEF70-200mm F4L IS USMですね。
凄く評価の高いレンズで、興味津々!
300oを候補にしたのは「望遠が足りなかったら、元も子もない」という心配からです。
55-135oの経験から200oではちょっと心許ないかな?といった感じ。
う〜、悩むぅ。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14494209
0点

masa.HSさんへ
予算20万円と言われたときに、「じゃカメラキット10万、レンズ10万!」という感じで予算割りをしました。
なので、次の1本も10万円くらいが精一杯かなぁ?と勝手に予想しています。
EF70-200mm F2.8L IS II USMも魅力的ですね!
F2.8通しの中望遠ズームレンズ…へたっぴのくせに使ってみたい!撮ってみたい!
でも、さすがに20万円超は…理事長に金銭感覚を疑われそうです(笑)
EF70-200mm F4L IS USMを候補に加えて悩んでみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14494237
0点

LE-8Tさんへ
初代デジタルkissの頃から使っている55-135oでは足りないんです。
足下を子どもたちが走り回っている園庭では、寄って(移動して)撮るのが危険な場面もあるので、望遠レンズでラクしちゃおうかなって企んじゃいました(笑)
キットレンズもしっかり使ってあげたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14494261
0点

千beiさんへ
力強く背中を押して頂いてありがとうございます。
70-200oとのアドバイスもいただいているので、これも候補に加えて再検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14494266
0点

フィニアス2さんへ
今年、開園○周年なので、はりきっちゃってるみたいです。
なみだが出るくらいの薄給なので、経営に余裕はない!と思われます(笑)
蛍光灯…私にはまったく想像もできない発想です!
なるほどぉ。そうですよね。
カメラもレンズも勿論だけど、写真を撮る環境を整えることも大切ですよね。
凄い!目から鱗が落ちちゃいました。
蛍光灯が切れるたび、教えて頂いた物に取り替えていこうかな。
アドバイスありがとうございました。。
書込番号:14494292
0点

Mr.Bonebeanさんへ
APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSMですね。
135oからの繋がりだから120oスタートでも充分ですね。
女性ばかりの職場なのでシグマやタムロンなどは「なにそれ?」「いるま〜れが変な物を買った」と言われかねません(笑)
保守的というか…自分で使っているペンタックスを選ばなかったのも、皆が知らなかったからなんですぅ(泣)
でも、いざとなったらシグマやタムロンでもいっちゃいます!
きっとキャノンで揃えても「キャノンである」ことすら気付かないでしょうしね。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIは、びっくりするくらい予算が少なかったときの候補に入れてあります(笑)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14494334
0点

135mmで足りないのでしたら200mmでももう少しと言う場面が出て来るかも知れませんね。
選択されてる70-300mmで良いか。
書込番号:14494345
1点

いるま〜れさん こんにちは。
予算が問題ないのならばあなた専用で、70-200o2.8LUが良いと思います。
2.8通しの良さは使用された方でないと解らないと思いますし、動きの早い園児撮りでは大きく重く高価なところ以外はベストだと思います。
記録写真ならば300oが必要な時は、トリミングで対応出来ると思いますし、室内行事でもファインダーの見やすさでもあなたの財布でも無いならばベストを提案されれば良いと思います。
書込番号:14494489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LE-8Tさんへ
135<200<300o。
見れば判ること…ではありますが、やっぱり実際の撮影(写真)でも200oは135oに近いんでしょうか。
それとも感覚的には300oに近いのかな。
ってか、言ってる意味が解りませんよね。自分でも、どう表現をしたものか悩んでます。
皆さんの200oの評価があまりに良いので…正直グラグラですぅ(笑)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14494650
0点

いるま〜れさん こんにちは。
園庭の広さが、体育館程度ですとアップで撮るならばEF70-300mm F4-5.6L IS USM教室の中の撮影も含めればEF70-200mm F2.8L IS II USM+EXTENDER EF1.4X IIIの購入をお勧めします。
ストロボが使えるならば、EF70-300mm F4-5.6L IS USMが最適ですね。
書込番号:14494652
0点

写歴40年さん、こんにちは。
掌は普通の女性サイズですが、指がながいので結構な大玉でもわりとすんなり持てちゃいます。
でも長時間担いだことはないので、撮影に耐えられるかは疑問ですが(笑)
そうですよね…提案だけならタダですもんね。
でも「決めました!20万円でどうでしょう?」なんて言ったら「ばか!」って言われそうで怖い。
良いレンズ(勿論見合った技術が必要でしょうが)なら、ある程度のトリミングにも耐えられますよね。
まして、行事記録写真ならなおさら…でも20万円。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14494676
1点

湘南ムーンさん、こんにちは。
初代kiss購入時に併せて購入したと思われるストロボはあるのですが、いかんせん私にストロボを使いこなす知識と技術が…。
EXTENDER EF1.4X IIIの活用はとても有効なアドバイスと思いますが、いかんせん予算が許さないと思われます(泣)
でもEF70-200mm F2.8L IS II USMは皆さんが勧めてくださいますし、EF70-200mm F4L IS USMやEF70-300mm F4-5.6L IS USMと比較しつつ悩んでみます!
ストロボも使えるようにならなくっちゃですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14494724
0点

短時間に沢山の皆さんに見ていただき、またアドバイスを頂戴し、本当に感謝です。
私なりに纏めてみるところ、素敵な写真を撮りたい前提で…
@たぶん使わないけど、初代kissと同時購入と思われる18-55oと55-135oがある。
Aメインになるであろうキットの18-135o便利ズームがある。
B室内用の、明るい17-55oがある
C屋外用の望遠レンズが足りない。
Dあくまで屋外用なので、そんなに明るくなくて良い気がする。
E望遠が足りないと元も子もないので300oは欲しい。
F写りの評判も気になる。
F勝手にではあるけれど、予算は10万円くらい?
G皆が知ってるキャノンでレンズも統一。
という感じなので、これを満たすレンズは優先順に
@EF70-300mm F4-5.6L IS USM 価格程々で300o。でもちょっと暗い。
AEF70-200mm F2.8L IS II USM 明るく室内でも使えるけど高い!200o。
BEF70-200mm F4L IS USM 価格程々で@より短くAより暗い。今回は中途半端?
CEF-S55-250mm F4-5.6 IS II ビックリするほど低予算時の保険。
以上と位置づけました。
ただAは本当に魅力的なので、理事長の様子をうかがいながら話をすすめて、あわよくばAにしてみようかな!と企みます(笑)
さすがにCになっちゃったら切ないけど、@〜Bならどれでも幸せレベルだと思います(笑)
でもEF-S17-55mm F2.8 IS USMがあって、さらにEF70-200mm F2.8L IS II USMまで購入できるとなったら、自分で7Dボディを買っちゃおうかな?っとか…また新たな悩みが(笑)
とりあえず候補は決まりましたので、この質問はここで終了とさせて頂きます。
皆さん、本当にありがとうございました。
また何かに迷ったらときには、アドバイスをよろしくお願いします!
書込番号:14494814
1点

あっ!終わってる・・・
最初に70-200F2.8LUで話して・・・
「え”〜〜」と言われたら
70-300Lで話す、「これだと半分で、倍率も高いですよ」と。
そしたら、悪くても70-300はいけそうな気がします。。
それでもダメなら保険適用ですね(^^
書込番号:14494834
1点

ちょっと纏めかたが変だったので、補足です。
アドバイスを頂いた上で私が決めたのは
EF70-200mm F2.8L IS II USM
です。
で、理事長との話の進みかた次第ではムリに押さず
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
へ変更。
びっくりするくらい予算が少ないことが判明したときには
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
でがっかりする…といった感じです。
上記の流れからEF70-200mm F4L IS USMは購入候補から外れちゃっています。
解りにくくて、すみませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:14494845
0点

maskedriderキンタロスさんへ
補足を書いているあいだに、アドバイスをいただいていました(笑)
はい。アドバイスのとおりの作戦で、当たって砕けないようにがんばり?ます!
ありがとうございます。
書込番号:14494853
1点

幸せレベルだと良いですね♪
良い結果お待ちしております^^
書込番号:14494971
0点

もう終わっているので書きますが(笑)
幼稚園ですよね? 300mm必要ですか〜?
私なら少しでも明るいレンズが好きなので、EF 70-200F4L IS にしますが(必要に応じてX1.4も付けられるし)
でもF4という価値に関心が無いのであればEF70-300Lで良いのでしょうが。
でもなるべくレンズ交換しなくて一本で済ませるなら、EF28-300 L ISも良さそうですね。
書込番号:14495443
0点

高山巌さんへ
300oが必要か?につきましては、先述していますように私にもはっきりとは判らないんです。
ただ、皆さんのアドバイスに楽しく悩まさせていただいて、結果EF70-200mm F2.8L IS II USMを第1候補とした今、「あえて第2候補をEF70-300mm F4-5.6L IS USMにする必要があるの?」と問われれば、なるほど明るさを優先してEF70-200mm F4L IS USMを選ぶのが順当かな?という気もします。
う〜。
私ってこんなに優柔不断だったかな?ってくらいぶれまくり(笑)
でも、この第2候補も楽しく悩む価値がありますよね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14495635
0点

70-300L も1つの選択と思いますが、子供に寄れるお立場ですので、
24-105L IS あたりでもいいかもしれませんね。
書込番号:14496934
0点

また、子供たちを威圧しないとか、子供たちがよってくるという
状況を考えると、望遠レンズは使いにくいんじゃないかとも考えます。
書込番号:14496946
0点

mt_papaさんへ
屋外での撮影では初代デジタルkissで使っている18-55oと55-135oでも何とかなっていたので、今回はキットの18-135oに任せてしまって、不足を感じていた望遠側を揃えたいと思っています。
ただ、もしも次の機会があるときには18-135oに代わってEF24-105mm F4L IS USMは魅力的ですよね。
あ〜、でもそんな機会があるならEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMにいっちゃうかも。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14497755
0点

ご報告です。
今日、3連休明けで職場に行ったところ…裏山が軽く雪崩をおこしていて、園庭のフェンスがひん曲がっていました。
業者さんを呼んで、雪と壊れて危険なフェンスを撤去。
近日中にフェンスを直してもらうことになり…レンズ予算がパーです。
とりあえず「レンズが無いと撮せないよね」との理由から、EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIの購入となりました。
ちょっとがっかりな結果ではありますが、皆さんにいろいろなアドバイスをいただけて、楽しく嬉しかったです!
本当にありがとうございました。
また機会があれば、ご教授をお願いします。
PS 価格comの「光契約で4万円引き」を使って、7DとEF70-300mm F4-5.6L IS USMを買っちゃおうかと、本気で思案中なのでした(笑)
書込番号:14508352
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
お知恵をお貸しください。
EOS60Dで撮影したSDカード(CLASS10で4GBもしくは8GBを使っています)を、これまでIMAC G5(OSX10.4x。カードリーダー接続)、MACBOOK PRO(OSX10.6.8。SDカードスロットに直差し込み)で画像データをPC側にコピーしていました。
今回IMAC(OSX10.7.3)のSDカードスロットに撮影済みSDカードをさしたところ、アイコンが表示されない(認識されない)ようで、画像のPCへの取り込みが出来ません。SDカード自体をOSX10.7.3マシンで「MAC拡張フォーマット」にすればPC側では認識しますが、カメラ側ではフォーマットを認識できず、使えません。
OSX10.7.3マシンにEOD60Dでの撮影画像を取り込む方法がありましたら教えてください。
出来れば、10.4x、10.6.8、10.7.3の3バージョンいずれでも取り込めると助かるのですが。
カメラと3バージョンのOSで共通で使えるフォーマットがあれば可能でしょうか?
そういうフォーマットはあるのでしょうか?
0点

普通、10.4でも10.7.3でもSDカードは認識しますよ。
実際、iMac10.7.3で普通に読み込んでますけど?
何かが違うのかな?
OSのバージョンでSDを読まないということは無いと思います。
SDをロックとかしてないですよね?
書込番号:14543052
0点

d〜さん、こんばんは、、、
OSバージョンに関係なく認識しますよ。
もしかしたら、ですが、、、、
デスクトップに表示する項目を調べてみて下さい。
Finderの環境設定にチェックボックスが有ります。
そこにチェックが入っていないから見えないだけかもしれません。
それと、カメラに使うSDカードは必ずカメラでフォーマットしないとダメですよ〜(^_^)
書込番号:14543090
0点

harurunさん,coolkikiさん、書き込みありがとうございます。
お二方の書き込みを見て先ほど再度確認したら…。
普通に認識しました。どうもお騒がせしました。
画像取り出しも今まで通りOKでした。
んでも、最初はアイコンが表示されず(ファインダーの環境設定も問題なしで。PCはまだ新品状態でデスクトップで表示しているファイルやフォルダもほとんど無いので、見落としていたとは思えません)、あたふたしました。
その原因はわかりませんけど、無事解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:14543226
0点

最近のintelMacはSDカードとの相性問題があるようです。
いちどAppleのサポートコミュニティ
https://discussionsjapan.apple.com/community/desktop_computers/imac_intel
でも確認してみてください。
私のMacBookProもSanDiskの特定のカードを認識しませんが、Appleはまだ対策を打ってないようです。
書込番号:14543274
0点

こんばんは、、、
上手くいかれたようなので、何よりです。
もし、時々しか上手くいかないようでしたら「IMAC G5」でお使いのカードリーダ経由でなさっては如何でしょうか?
機種は違えど、読み込めるという実績があるカードリーダですから。
楽しいMac&EOSライフを!(^_^)
書込番号:14543405
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
これからよろしくお願いします。
早速の質問で申し訳ございません。
ネットで私自身で調べれる範囲で調べたのですがわかりませんでした(T_T)
また、カテ違いの場合指摘してください。
旅行でバッテリーグリップにLP-E6を2個装填し使用するつもりです。
充電可能な場所がホテルしかなく朝から晩まで外に居ます。
今は充電器が1個で恐らくホテルに着くと2個を充電している間、
起きて待っている体力は無いと思い、
出来れば低コスト・かさばらず同時に2個充電できたらと思いました。
充電器を2個用意すればいいのですが荷物になるかなと思い、
他にイイ方法がございましたらアドバイスをよろしくお願いします。
0点

ご質問からそれますが参考までに教えてください。
旅先で、何を、どれくらい(何枚)、どんな撮り方をすれば、そんなに電池が必要になるのですか?
私はこんなの使っていますが・・・
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=5289
書込番号:14540296
0点

おはようございます。
60Dデビューおめでとうございます。
BGに2個バッテリー入れて普段撮影してますが(動画は、撮りません)
何枚撮影するのかは、わかりませんが(バッテリー切れになったことがありません)
心配でしたらBGに付属している乾電池でも使える方も持って行ったら良いと思います。
書込番号:14540314
2点

いつかは白さん 購入おめでとうございます
ホテルに何時にお入りででしょうか?
入った時にすぐに充電はじめ 起きている間に 一本充電することが出来れば 後一本は寝ている間に充電する事が出来 二本は充電できると思います。
書込番号:14540362
0点

BGに電池を2個入れると平均して交互に消費されます
よって1日撮影が終わると中途半端な電池が2個出来てしまいます
BGに電池1個入れて撮影してみてはどうでしょう
もし電池交換が必要でも1個目が空で2個目の残が多い事になります
1個目のみ充電し翌日は2個目が電池切れになったら1個目を使用
又は1個目を使用して使用途中の2個目を予備でも良いかと思います
いつかは白 さんはどのような撮影を予定しているか解りませんが多分1日1個の電池で足りるかも
※ファインダーで静止画のみの撮影なら足りると思います動画やライブビューを多用すると足らなくなるかも
充電器1台で2個の電池を続けて充電するのは難しいですけど
使用途中の電池はシャワー中とか食事中、朝起きて出かけるまでの数十分でもかなり充電できますよ
(出発時忘れないように!)
書込番号:14540415
1点

おはようございます。
40D・50Dでしたら↓こんなんがありましたが60D・7D・5DIIでは無いですもんね?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5737a007.html
でも?本機のバッテリーって結構長持ちしませんか?
個人的に縦撮りには便利なのでグリップは必要かな?と思いますが、
グリップなしで先日1820枚ほど撮影しても、半分ほどの残表示でしたので、
容量的には充分だと思っておりました。
他の方が「何枚撮られますか?」とのご質問は、その為だと思います。
また変にサードパーティー製の充電器を探すのも品質的に不安だと思います。
ご要望のお答になっておりませんが順番に充電するか、もう一個購入するしかないように思います。
私も同時に充電できたら便利なのにと思いますが・・・。
リチュームイオンですのでバッテリーの劣化を考えても中途半端に充電を繰り返すよりなるべく使い切っての充電が望ましいかもしれません。
書込番号:14540423
1点

すみません、リチウムイオンにメモリー効果は無いんですね?
大変に失礼しました。訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:14540448
0点

一度に2個充電できる方法はわかりませんが、今まで一日に電池3本使ったことがあるのでしょうか
冬の寒い日でない限り一日に3本の電池を使い切るということはほとんどないと思われますし、毎日3本使いきるとも思えないので何とかなるのではと思います
もし電池の減りが気になるのなら1分くらいでスリープモードにするとか、液晶を少し暗めにするとか、あまり長い時間液晶で画像確認しないようにするとかで電池を持たせることも可能でしょう
書込番号:14540622
1点

みなさん、早速のレスありがとうございますm(_ _)m
短時間にたくさんアドバイスいただいて感謝しております。
念願の60Dを購入して嬉しさのあまり興奮して書き込みいたしました^^;
言葉足らずのところ申し訳ございませんでした。
目先の旅行はTDRで4日間OPEN〜CLOSE(9-22時)まで遊びほうけています^^
ただすぐにショーが始まったりアトラクションに乗れる事はあまり無いと思いますので
撮りまくろうと思います。
動画・静止画(連写、内臓ストロボも使います)・ライブビューも多用すると思います。
『数打てば当たる』でイイのだけ残そうと思ってます。
>ニィニィさん
TDRでキャラクターやショー(写真・動画共に)、景色等を撮るつもりです。
550EXを持っているのですが、常にセットはしていなくシャッターチャンスを逃さないため
(キャラクターはあまり当方にばかり時間は取ってもらえないので)
そのとき必要であれば内蔵ストロボで撮ります。
LOWA製はAC/DC共にセットになって安いですね^^
LOWA製(2本充電用)では純正BTTが充電できないみたいですね。。。
純正外を1個持っているのですが使えるかLOWAさんに問い合わせてみます。
恐らく何千枚?アトラクションを待ってる間被写体を見つけたらバシバシ撮ろう
と思ってます(撮ったら結構再生して待ち時間とかにワイワイ言いながら見てると思います)。
>こてーつさん
電池を忘れておりました^^;
>もとラボマン 2さん
大体ホテルに戻るのは23時ごろです。
夕食はTDRで済ませますのでホテルに戻ってからは風呂に入ってバタンキューです(T_T)
メーカーサイトでは空に近い状態からフル充電約2.5時間ですかね・・・起きれてるかなです^^;
>gda_hisashiさん
同時に2本入れずに1本ずつ入れて、もし1日1本で済めば充電は1本で済みますね♪
動画・ライブビュー共に多用すると思います^^
>こーち丁稚どんさん
40D.50Dではこんな便利な物があったんですね^^
メーカーさんも60DではBTTの持ちが良く2個使うと言うことは想定外だったんでしょうか。。。
ニュアンスの違いで失言等ございましたらお許しください。
書込番号:14540689
0点

>こーち丁稚どんさん
途中離れてしまい続きを書かずに投稿してしまいました。
申し訳ございません。
もう1個充電器買うのも検討してみます^^
>Frank.Flankerさん
返信を書いている間にFrank.Flankerさんのコメントに気づかず遅くなってしまいました。
申し訳ございません。
はい、省エネモードで出来るだけ消耗しないように持たせるよう努力します^^
まだそこまでのBTTを使ったことはありませんが年一の家族旅行で準備万端で行きたいなと
企んでおります。
書込番号:14540720
0点

TDRで4日間とは連泊ですか
充電器でなくバッテリーを1つ追加ではどうですか
昼間1つ充電夜1つ充電(1つホテルでお留守番)
TDRには2個持参です
スポーツ撮影とかでないので一生懸命撮っても1日1000枚くらいじゃないでしょうか
あと先ほども書きましたがお風呂の時間や朝の準備の時間の数十分くらいでも結構充電できますよ
減っている電池は就寝中の満充電で残がある電池はそれ以外に補充充電で良いかと思います
(多分電池2個で足りるような・・・)
書込番号:14540883
0点

TDR四日間ですか〜うらやましい^^
バッテリの予備は今後何かの役に立つかもしれませんが、
充電器の予備は…壊れない限り役に立つとは思えません^^;
ですのでバッテリをさらに追加が現実的ではないでしょうか♪
あと気になるのが何GB用意する予定なのでしょうか?
ノートPCでも持っていき転送ですか?
四日間分となると…記録量凄そうですね><
書込番号:14540927
1点

いつかは白さん ご購入おめでとうございます
TDR四日間ですか いいですね
バッテリーは幾つお持ちですか、もし2個でしたらもう1個買い足して、夜充電・朝から充電すれば、2個が使用可能になりますね。
それとBGを使用しない方が良いでしょう。使いきり交換のの方がバッテリーには優しいですよ。
ところで、SDカードはどれくらい持って行く予定ですか。RAW+JPGで16GBで400枚 RAWのみでも600枚1日2000枚撮るとするとPCを持っていかないと16GBを20枚RAWのみでも15枚程度必要になりますよ。
書込番号:14541093
0点

いつかは白さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
皆様のレス、お人が良いと言うか悪いと言うか…笑!
Frank.Flankerさんのアドバイスを有り難く拝聴させて頂いております1人です。ベストアンサーを押したいです…笑!
○神さんとか、ここで一句読まはる方とか足のお怪我が心配な魔女さまとか素晴らしい方々が居られますので安心して相談出来ますよね?
個人的にバッテリーも充電器も3台は要らないと思います。私でしたら貧乏なので2.5時間で携帯アラームを鳴らすかもしれません…爆!
どうか楽しいご旅行になられますようお祈り申し上げます。
私も行きたいですわぁ!d(⌒ー⌒)!
書込番号:14541138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
エネループは如何でしょうか?7Dですが500枚は撮れました。これだと旅行の後も他の家電品につかえますし…。
書込番号:14541223
0点

>gda_hisashiさん
BTTをもう一つ!イイかもです^^
出てる間充電お留守番・・・考えつかなかったです^^
>masa.HSさん
確かに充電器を2個使うことは・・・TDR後使うことは・・・無いかもです・・・^^;
BTTは消耗していくので予備が有ってもイイかもです^^
SDは32G×2、16G×1、8G×2です。
ビデオカメラは持っておりませんので、32GB×2は動画でたぶん使い切ってしまいます。
ショーを見る場所によって映像も違ってくると思い気に入ったショーは×2回撮影と思っております。
PCは荷物が増えますので持って行かない予定です。。。SD足らない・・・^^;
>湘南ムーンさん
BTTは現在2個所持しております^^
はい、使い切ってから充電を目指します^^
後で頂きましたレスで、電池と言う手も有りますのでコソっとバッグに忍ばせていきます、スミマセン。。。
写真は全てRAW+JPGを予定しております。
PCは持って行かない予定ですので、
masa.HSさんもおっしゃるとおりSDもさらに必要???と新たな問題が・・・^^;
>こーち丁稚どんさん
普段はBTT2個も使いきらないです。。。
と言うか私の腕では普段使い切れないです(いいアングルを見つけれない)。。。^^;
なのでTDRではバシバシです♪
>vincent 65さん
エネループは持っておりますのでBTTは今回見送って、今持っているBTT×2、電池×1
のパターンがいいかな?!と思ってきました^^
本当に皆様貴重なアドバイスをありがとうございます。
質問させていただいた時点ではこんなに長時間カメラを持ち歩いて撮ろうと言う規格が今までに無く
BTTの充電のことしか頭に無かったのですが
・今はSDが足る???
・充電器2個も今後使う???
・BTT3個も使い切る???
・電池用バッテリーグリップもあるんでは?
と皆様のアドバイスのおかげで気が付きました。
とりあえず純正でBTT・充電器のいずれをもう一つ追加は金銭的に厳しく、
エネループやその他メーカーの充電池も視野に入れて探してみます。
SDは容量が少なくてもかまいませんので追加しようと思っております。
今後調べてもわからず、新たに疑問が出てきましたときにはまたお世話になるかもしれませんが、
ご指導頂ければ幸いです。
すごく困りました・・・Goodアンサー決めきれないです・・・^^;
みなさんGoodアンサーです♪
最後にTDR旅行目いっぱい楽しんできます^^
書込番号:14541376
0点

あっ・・・結果、SDを追加しBGにてBTTを1個ずつ(使い切り)×2個+電池のパターンで行こうと思います。
書き忘れました、申し訳ございません。
書込番号:14541391
0点

重複いたしますが本当に皆様ありがとうございました。
電池ホルダーの存在に気が付かず、BTTの充電のことしか考えておりませんでした。
出来れば小遣いをTDRにまわしたく
BTTを1個ずつ×2、電池とアドバイスを頂き、
省エネモードにして何とか乗り切りたいと思います^^
皆様Goodアンサー様ですが何せ3つまでしか選ぶことが出来ず・・・申し訳ございません。
こんな初心者ですが今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:14541449
0点

同時に2個充電できるように、充電器もう1個が正解と思いますよ。
書込番号:14543093
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





