
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年12月24日 23:18 |
![]() |
12 | 9 | 2013年12月23日 18:16 |
![]() |
5 | 6 | 2013年12月20日 23:42 |
![]() |
6 | 6 | 2013年12月18日 21:39 |
![]() ![]() |
52 | 33 | 2013年12月12日 21:24 |
![]() |
10 | 25 | 2013年11月23日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
SDカードを挿入する際、誤って裏表を逆に入れてしまいました。取り出す為に引っ張って取り出したのですが、問題無いでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いします。
書込番号:16994558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
金属端子にキズが無く(通常使用でのスリキズを除く)、正しい方向で入れて問題なく記録できるなら大丈夫と思います。
書込番号:16994607
0点

カード自身に変形やきずなどの出っ張りがあると、再び正しく入れても抜けなくなってしまう可能性はあります。
外観上、特に異常が認められなければ大丈夫かと。
試しに数枚記録させてみて、いつもと変わらなければ問題はないかと。
書込番号:16994661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、問題ないでしょう。
カメラ?プリンタ?両方?
挿入して試してください。
そんなに柔でないはず。。。
書込番号:16994700
0点

解決済みですが、
一度酔っ払ってカメラ(EOS60D)をいじった時、同じ事をしてしまいました(゚Д゚;)
掛かりが無く、抜けなくて焦りましたが、ラジオペンチで優しく摘まんで抜きました。
その時のSDカードは問題なく使えてます。
EOS君、ゴメンね…
書込番号:16994754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなり力を入れて押し込んだのでしょうね。
軽く押し込んで、入らなければ逆だと思うのですが・・・
書込番号:16994996
1点

正常に入れてみて、使えればOKということで。(笑)
書込番号:16995649
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
保守期限切れの一眼レフはシャッターユニット交換を受け付けてくれないんですか?
まだ60Dを購入していませんが、気になったので質問しました。
超素人なのでレベルが低くてすみません。
1点

60Dはまだまだですよね、
販売終了後7年位は部品は保有してます。
修理期間終了後でも、修理に伴う部品が有れば受付るかも(SCで調べてくれます)
新宿SCでは修理期間終了後の20Dの保守で調べてくれました。
書込番号:16989658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
通常生産終了から7-8年(ニコンはもっと長く)は受付されています。
その年数は政府(経済産業省)の通達で消費者を保護するために定められています。
書込番号:16989668
2点


仮に60Dが来年2014年生産終了したとすれば、7年後に修理したとします、更に7年(使い方によりますが)後の2028年までは使えることになります。
シャッターの寿命を7年とした場合です。
書込番号:16989705
0点

× シャッターの寿命を7年とした場合です。
○ シャッターの寿命を7年とし、かつ修理後7年間他の部分の故障がないと仮定した場合です。
書込番号:16989787
2点

仮にシャッターユニット交換の必要が出たとして、その時に修理期間が経過していれば、キヤノンに問い合わせて確認するしかないでしょう。期間が経過していてもパーツが残っていれば対応してくれる可能性はあります。
なにより、少なくとも7〜8年先のことを心配しても始まらないと思います。修理期間が経過したら壊れると限ったものではないですし、その時には60D自体が陳腐化して他のカメラに買い換えてるかもしれません。
それでも長期にわたって使い続けるなら、修理期間内にオーバーホールに出してシャッターユニットと言わず劣化しているパーツをすべて交換してもらう手だってあります。そうすれば運が良ければ15〜20年くらいは使えるでしょう。
書込番号:16989824
1点

回答してくださった皆さんありがとうございました。
部品があれば修理(交換)はしてくれるんですね。
60Dを中古で購入しようとしているので、そのようなことをはっきりさせられて良かったです。
また、何か機会があればよろしくお願いします。
書込番号:16990705
0点

こんばんは。
生産終了後の約7年くらいは大丈夫だと思いますよ。
書込番号:16990749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ta's 11-17さん こんばんは
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
これを見ても 60D未定になっていますし 兄弟機種のEOS 60Daでさえ 2020年4月になっていますので 2020年4月過ぎても まだ修理大丈夫そうです。
書込番号:16990813
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
EOS 60D ダブルズームキットとシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を使ってます。
撮影は花、風景、ディズニーでの撮影です
ディズニーではシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を使用してます。
夜のパレードではISOを上げてシャッタースピードをかせいでます。
最近、もう少しシャッタースピードを上げたくてレンズの購入を考えてます。
・シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMみたいな便利で明るいレンズはあるのでしょうか?
・フルサイズのレンズは60Dに装着できるのでしょうか?
・ディズニーでおススメのレンズなどありましたら教えて頂きたいです。
詳しい方、お願いします。
0点

こんばんわ
便利ズームで、明るい(F値の小さな)レンズは
ないですよ(((^_^;)
ただし、フルサイズ用のレンズは、当然使えます
なので、
TAMRON
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノ ン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000417329/
を、オススメ致します(^-^ゞ
書込番号:16972184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

60Dに フルサイズ用レンズは使えます。
便利ズームには明るいレンズはありませんね。
EF70−200mmF2.8LISU
なら 明るいので、200mmで2段ほど有利ですが、お高いです。
シグマの70−200mmF2.8DG OS HSM
タムロン70−200mmF2.8Di VC USD
も同様に有利ですが、キヤノン純正ほどの性能は期待しない方が宜しいでしょう。
書込番号:16972207
1点

こんにちは
他の方が望遠系をすすめていらっしゃいますので、広角系の明るいズームをご紹介いたします。
フルサイズ用レンズを60Dへ使った場合、中心の一番おいしいところを使うことになるので、理想的ですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589003_K0000522469_K0000452971
書込番号:16972230
0点

明るいズームで望遠となると、やはり、200mm までで、F2.8 が限界かな。。
300mm にしても、F2 にしても極端に高くなります。。
書込番号:16972286
1点

そうそう
ディズニーでのパレードでは望遠レンズは
あまり使わないですね・・・(((^_^;)
標準域のレンズで撮れるので
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS H SM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
を買われた方が良いかも(^-^ゞ
書込番号:16973532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、いろいろありがとうございました。
一度検討して購入を考えます。
ありがとうございました。
書込番号:16979914
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
イルミネーションを撮影するにあたり、レンズで迷っています。
この度イルミネーションの元で撮影できるコスプレイベントにカメラマンで参加するにあたりレンズで迷っています。
要点をまとめますと
・大口径のEF24-105mm F4L IS USMかF値の低いEF50mm F1.8 U、どちらが宜しいのでしょうか?
・外部ストロボもあった方が宜しいのでしょうか?
・撮影設定は絞り優先ではない方が宜しいのでしょうか?
ボディはCanon EOS 60DでEye-Fiカード経由の即日アップの関係でjpeg撮りします。
回答の程、宜しくお願いします。
書込番号:16971725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会場の状況にもよると思いますが…
イルミネーションや夜景などをバックに人物撮影の場合、ストロボは必須ですのでぜひお持ちください。
エツミなどの簡易デヒューザーがあるとより自然に仕上がると思います。
レンズはEF24-105mm F4Lをオススメしますが、ボケを活かし立ち位置が変えられるなら50mmが良いです。
EF24-105mm F4Lをオススメする理由は立ち位置に左右されず撮影が出来る、あと手振れ補正です。
書込番号:16971759
2点

外部ストロボは必須でしょう。
それと、やはり24-105がよろしいかと思います。
ズームの利便性や手ぶれ補正の効果を考えると24-105が良いかと思います。
ただ、50/1.8も持っていかれたらどうですか?
絞り優先でも良いかと思いますが、当日の露出具合を見て、Mモードでシャッタースピードと絞りとISO決めて撮るのが良いように思います。
もしそれが難しければ、とりあえずAモードで絞り開放、被写体ブレしていないかシャッタースピードを見ながら撮ればよいでしょう。
書込番号:16971786
1点

こんばんは。
撮影条件が難しそうですが…
外部ストロボとEF24-105mm F4Lと三脚があったほうがいいかもです。
書込番号:16971842
1点

場合によってはワイヤレスでストロボを発光させてもいいかもです。
ワイヤレスストロボで光と遊ぶ
http://news.mynavi.jp/articles/2007/09/05/wl/index.html
書込番号:16971860
0点

藤咲華さん こんばんは
背景のイルミネーションぼかし 人物撮影の場合50mmの方が良いと思いますが イルミネーションも綺麗に写しこみたい場合は EF24-105mmで良いとおもいますが 人物も写しこむので ストロボは必要ですし スローシャッターになりますので 三脚も必要になると思います。
後 撮影は マニュアル露出で背景のイルミネーションが綺麗に写る露出にして ストロボはオートのまま撮ると 両方の露出が合うと思いますが 本番前にテスト撮影された方が良いと思います。
書込番号:16971973
1点

24-105 のほうがいいと思いますよ。
書込番号:16972301
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
カメラ初心者の学生です。(収入無し)
60Dか70Dとで迷っています。
予算的に考えると60Dなのですが、
70Dが魅力的で...
無理をしてでも70Dがいいのか、
レンズなどを買うお金を残して60Dを
買うべきなのか教えてください。
(その時買うといいレンズも教えてください。)
あと70Dは60Dと比べなにが違うのですか?
(動画機能は基本的に使用しないと思われます。)
書込番号:16687004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真っ当すぎる悩みすぎて…失礼ながら笑ってしまいました…
このケースは本当に悩むんですよね。
私はデジカメ大好きだから、これまでほとんど新型が出るタイミングで買い換えてきました。
30D→40D→50D→7D すべて発売日に^^;7Dなどは店長にお願いして発売日前日にフライングゲットでした。
しかしその7Dも発売1週間で5000円値下がりし、半年後には5万円以上値下がりしました。
その時の何とも理不尽な気持ちから、現在は3ヶ月から半年は待つようになりました。
2012年3月末発売の5D3は同年の6月末に購入。2012年12月発売の6Dは今年の4月にレンズキットで購入しました。
両機とも現在まで私が買った値段より下がっていません。
まあフルサイズは値落ちが比較的少ないようですが。
言いたいことは、70Dはこれからまだまだ下がるってことです。
私なら、ガマンできるなら最低年末まで待ちます。
型落ちの60Dを購入することはないでしょう。1年後、安くなった70Dの値段を見て後悔するのではないでしょうか?
書込番号:16687390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり新しい70Dの方が良いと思うよ。雑誌なんかの撮影法紹介記事でも現行機種を基準に解説してるから。
後、旧機種の板で、新機種と迷ってるとスレ立てすると、大方は旧機種の方が良いと回答する。
自分が使う訳じゃないからね(笑
書込番号:16687394
3点

>後、旧機種の板で、新機種と迷ってるとスレ立てすると、大方は旧機種の方が良いと回答する。
>自分が使う訳じゃないからね(笑
↑
何言ってんだか。
単に新機種は高いから旧機種を勧める方が多いんですよ。
時間が経って旧機種との差がなくなってきたら皆新機種を勧めますよ。
今回なんて特にスレ主さん自身が予算がないって言ってんだし。
>スレ主様
60Dにしてレンズ追加に回すほうがいいと思いますよ
書込番号:16687434
7点

じぇぱんに。さん
収入無しという点が気になりました。収入はないけれど、貯金は一杯あるとかいう例外を除けば、お金は節約したいところですよね。それなら、絶対、60Dをオススメします。70Dは、確かに60Dの足りない箇所(ファインダー&LVのAF、連写、映像エンジン等々)を見事に埋めた非常に魅力的な機種です。お金に余裕があれば、70Dの方がいいに決まっています。しかし、撮れる写真は、きっと大差ありません。撮る人が、何をどうやって撮るかで決まるからです。じぇぱんに。さんには、是非、60Dで写真を撮る喜びを感じながら、素敵な写真を撮って頂きたいなぁと思います。
レンズは、キットでの購入がお得です。
・望遠を必要とされている場合:ダブルズームキット
・望遠はさほど必要とされない場合:18-135キット
私なら、18-135キットを購入し、気楽にたくさんの写真を撮りたいと思います。その中で、次に欲しいレンズ(望遠系(ズーム、単焦点)、広角系(ズーム、単焦点)、マクロ)が分かって来ると思います。いきなりレンズを揃える必要はありません。
是非、良い選択をされて、写真を楽しんで下さい。
書込番号:16687441
3点

70Dが魅力的なのは最新モデルだからですよね
1年くらいして
7DUが出たり新しいkissが出て80Dの噂がでてくると魅力(輝き)は今より少なくなるかと思います
撮影する機能で大きく違うのは
AFポイントの多さ(車とか飛行機とかの動き物撮影では差が出るでしょう)
たデュアルピクセルのおかげでライブビュー及び動画時のAF
でしょうか
上記2点が必要な場合は無理したも70Dにすべきです
連写速度を含め他の機能は60Dに対して多少のスペックアップと言う感じです
あとHDRを使いたければ70Dですが
通常の撮影では60Dと70Dであまり変わらないと思います
予算に限りがある場合はボデイより追加機材や撮影に使った方が良いかと思います
今の価格では60Dの方がCP高いと思います
被写体が解らないですし
追加機材はとりあえずなしで
18−135又はダブルズームキットとし
撮影し予算を考えながら追加機材を検討すると良いかと思います
最低限メデア(SDカード)は必要です
書込番号:16687451
0点

こんにちは
価格と仕様の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534203_K0000534201_K0000141274_K0000141272
デジタルな物は、新しい方が良いし改善点も有ります、しかしよく考えればたいした進化で無いとも言えます。
画素数少しアップ、連写枚数少し向上、Wi-Fi機能が付いた 。
常用高感度が、12800になっていますが…
DxOが、許せると判断した上限ISO感度ではそんなに差は無いです(右のメーカー名にチェックを入れると見易いです)。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
安く成っている、60Dが良いのではないでしょうか。
書込番号:16687489
3点

こんにちは
今年に入って60Dを手に入れて気持ち良く使っています。
もし、アルバイトでもされて予算が増やせるなら70Dを買った方が
いいかもしれませんね。
かなり良くなっているようですから。
http://camera-hikaku.com/archives/2205
書込番号:16687595
0点

こんにちは。
私は60Dで良いと思います。
使いやすいですし、ファインダーも見やすいしね。十分だと思います。
70Dは最新モデルなので価格がやはり高めになっていますので、写真を撮影されるには60Dで良いでしょう。
書込番号:16688402
2点

こんにちは。
悩ましいですね(笑)
でも新機種と言っても写真を撮る基本的な性能に関しては、びっくりする程の
進化はないですよ。
うちに70Dの4代前(7年前)の30Dがありますが、普通に写真を撮るだけなら
こんな古いのでも大きな不満はありません。高感度画質はさすがに最新機には
劣りますが、スピードライトを使えばそれさえも決定的な欠点とは思えません。
今回はご予算が少なめということでしたら、個人的にはボディは60Dにして、
予算内で収まるようにやりくりされてはと思います。それと追加のレンズですが、
あまり先走って買ってしまわずに、まずはキットのレンズを使ってみて、
ご自分のイメージした写真が撮れない場面が出てから検討されてはと思います。
>(その時買うといいレンズも教えてください。)
と今聞かれても、
・どういう写真が撮りたいのか?
・予算はいくらか?
・現在の所有機材は?
などが分からないと、ここにいる皆さんもなかなかアドバイスし辛いと思いますよ(^^)
書込番号:16688759
1点

上にも書きましたが
1,キットレンズのSTM化
2,UHS-I SDカードへの対応
この価値を評価出来なければ60Dで良いです。
書込番号:16688899
1点

いまさらあえて 60D 買わなくていいと思うよ。
書込番号:16690662
1点

今の時期なら大きな販売店とか量販店とかを幾つか回れば
60Dと70D両方試せるのでは無いでしょうか?
60Dを進める方は動きものを撮らないのなら…と枕詞がつきますけど
この連写の時の差は凄く大きいと思います。
スレ主さんの用途がわかりませんが70Dのほうがいいと思いますよ!
自分も楽しんで写真をパシャパシャ撮ってます。
書込番号:16690955
1点

70dが総合的に判断するとオススメですが、大事なのは何を取るかですよね。
被写体が遠出をしたりお金がかかるのであれば、無理せず60dがいいですよ。
画質や主要設定が決定的に違うわけでもなく、ユーザーの使い勝手の良さと
動画機能を高めたのが70dですから、どうしても70dでないと困るような
シーンがない、好感度で撮らないなら60dで十分だと思います。
書込番号:16691027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じぇぱんに。さん、はじめまして^^
60Dも70Dも未購入の私などがコメントをする失礼をお許し下さい。
また、先日はミスター・スコップさん、Green。さんをはじめ、皆様アドバイスをありがとうございました。
私は1号機に70Dの一択しか考えていなかったのですが、その決め手の一つとして動画撮りに関しても優位なカメラで、様々な意味で「末長く持つに適する」と判断したからです。
私などよりはるかに経験も知識もお持ちの諸先輩方のご意見はごもっともだと思いますし、とりあえず60Dを購入し、でも頭の片隅に引っかかっている70Dを引きずりつつ、結局、2台購入することになった。というのも、カメラ通な方であればあるほど「だからどうしたの?」と思われるかもしれませんが、初心者としてはやはり初一号機については思い入れ強く、その一台を末永く使っていきたいと思う(←少なくとも私はそう思ってしまいますw)のかもしれません。
かく言う私は、実は70Dを購入しようと思っていたのですが、全く畑違いの「EOS-M」のオッシャレ〜なベイブルー色に思わず魅せられてしまい、初一号機にそれを選びそうな予感が強くなってきており、↑に書いたことはなんなんだ!という皆様の集中砲火を浴びそうな悪寒がしております‥‥
書込番号:16692131
1点

も・申し訳ありません!
じぇぱんに。さんは「動画撮りは考慮していない」ことに今更気づきました。私の書き込みは無視して下さい!
書込番号:16692141
1点

votanさん
まだ色々悩んでおられるのですね。そういう時が一番楽しいかもしれません。
ところで、Mにも心動かされているご様子ですが、初代Mはご購入されない方がいいです。MはAFに「ハイブリット CMOS AF」が採用されていますが、ミラーレスなので、一眼レフのようにファインダーで使用できる位相差AFは搭載していません。ミレーレスのような機種でもAFを高速化するのが、70Dで初搭載された「デュアルピクセルCMOS AF」です。キヤノンの現状を纏めると、
・ハイブリット CMOS AF:X6i、X7i、M
・ハイブリット CMOS AF II:X7
・デュアルピクセルCMOS AF:70D
となります。次期Mには最低限「ハイブリット CMOS AF II」が搭載されると思われ、また初代Mでの経験も活かされて、AFは初代Mより快適になるはずです。飽くまで私の予想ですが、次期Mは上位機種、下位機種の2ライン構成になる可能性があるのでは?と思っています。そうなると、上位機種に「デュアルピクセルCMOS AF」が搭載される可能性がなきにしもあらずです(コスト面等から可能性は低いですが)。
ただ、ミラーレスは一時の勢いを失っているようにも見えます。キヤノンとしては、ミラーレスより一眼レフに力を入れたいはずなので、次期Mがいつ、どのように登場するのか、注意深く見守る必要があると思います。
繰り返しになりますが、初代Mは購入しない方が賢明です。
書込番号:16692455
1点

まず、じぇぱんに。さんのスレにも関わらず、私の個人的趣味のスレ違い話を持ち出してしまい大変に申し訳ありません。深くお詫び申し上げます。カメラのみならず、価格コム掲示板についても不慣れなもので、もし自分の発言が削除可能なら永久に葬り去りたい心境です(汗)
そして、ミスタースコップさん、私の個人的趣味にお付き合い下さり、貴重な情報とともにアドバイス賜ったことを心より御礼申し上げます。じぇぱんに。さんのご迷惑になるやもしれませんので、頂いたコメントの返礼として、今回のみお返事を書かせて頂く無礼をどうかお許し下さいませ。
私は、次期モデルが出るであろうことを承知の上で、現行のEOS-Mの購入を考えている次第です。といいますのも、ミスタースコップさんに御教示賜ったCMOS AFも含めて、(ファームのUPも含め)EOS-MのAFの脆弱さについては認識しており、しかしながら(誤解されることなきを願うばかりですが)「初心者の強み」とでも申しましょうか、良し悪しの判断基準を持ち合わせていないので、AFについては十分に私の許容範囲であるのです。
70Dからの心移りの決定打とも言えるのは、これまでのカメラではちょっとお目にかからなかったであろうセンスのいいベイブルーカラーの魅力とともに、取りあえず購入してみたMOOK本に掲載されているプロによる写真の数々を見る限り、なかなか美しい仕上がりだと思い(←テメーがそれと同じように撮れるとは当然思ってませんがw)、また、Wレンズセット現在価格の「お値打ち感」からいっても十分に私の中での初一号機としての条件をクリアしているからです。
上に「70Dからの心移り」と書きましたがこれは、初一号機としての意味合いでして、どうせそう大して時間を経ることなく70Dも購入するであろうと思われます。(きっとその頃は、7DMark IIが選択肢として増えているかもでしょうけど^^)
仰られる通り、あーでもないこーでもないと、ない頭を悩ます今が一番楽しいです^^
じぇぱんに。さん、長々と申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:16692646
1点

じぇぱんに。さん
学生さんとの事ですがアルバイトをする予定は無いのでしょうか?
そしてカメラの購入は学生の本分勉強の合間の中の写真の趣味としてじっくり使いこなすためでしょうか?
一番良いのはお父さん(お母さん)に相談して、真剣に趣味で写真をしたいのでカメラを買って欲しいと頼むことです。
お金はアルバイトで返すと約束して・・・。
ただ70D等の高価な新しいカメラでは無くて予算に似合った古い中古の機種(40D等)という方法もあります。
またパソコンやプリンター、そして写真を処理するソフトも有ると写真の幅が広がります。
スマートフォンからの書き込みで写真がどこまで見れるか気になりますが、本日撮影した40Dの作例をUPします。
データは全てJPG撮りの撮りたて未処理です。
40Dは5年前の機種で1000画素で高感度が多少弱い以外は秒6.5コマ高速連写で操作性が良い
(6Dと70Dに無い独立したマルチコントローラーとC-1〜3迄自分好みの設定可能)
等優れている点が多く楽しく撮れてお薦めします。
書込番号:16699323
1点

すみません。レンズ名が出ないようなので。
1〜2枚目は、EF-S18〜135mmIS(60Dのキット同等)、使いやすいレンズです。
3〜4枚目は、EF70〜200mmIS F4L 当時11万円ととても高かったですが使いやすくて画質の良い後悔しないレンズです。
書込番号:16699340
1点

確かに高額な70Dを購入することも良いのですが多分、1~2年くらいで確実に飽きると思います。そして、下取りして7Dの次期モデル位が欲しくなるかと.....ただし、初期は20万以上でしょうから差額15万以上は払うことになるでしょうね。まだ一眼レフカメラのどんな事が出来るかが理解していない内は下手に中途半端な機種を選ぶとかえって後悔します。だとすると5万程度でズームのついた60Dはかなり得だと、また、何を撮るか分かりませんが色々なアイテムも必要ですからね!むしろしっかりした三脚に3万程度使った方がいいと思うよ。他のサイズのレンズも欲しくなるし、60Dは私も持っていますがカメラの機能としてはミラーレス機には負けていません。あんまり必要性の無いデジタル部分が進化しているだけです。キャノンの作りの良さは実感できます。
書込番号:16949013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
友人の披露宴に呼ばれました。
最近、一眼デビューを知っていたようで一眼を是非持ってきてね!と言われてしましました。
まだまだ、初心者なので(^_^;)機材の選定にアドバイスいただけたらと思います。
(60D ダブルズーム シグマ 17-50mm F2.8 ストロボ600EX)
0点

maskedriderキンタロスさん
こんばんは、デフューザーはポケットに忍ばせておきます。
ありがとうございます。
書込番号:16864756
0点

かづ猫さん
こんばんは
確かに、全部持って行くには重たいかもしれないですね、なるべく軽装備でいきます。
ありがとうございました。
書込番号:16864771
0点

もとラボマン 2さん
こんばんは
いつもお世話になります。
皆さんのご指摘通りレンズ1本で勝負してきます。
ありがとうございました。
書込番号:16864779
1点

αyamanekoさん
こんばんは
多分、動くとおもいます(^_^;)
望遠留守番させますね。
ありがとうございました。
書込番号:16864790
0点

さぁ鐘を鳴らせさん
メインとかではないので(´д`)大丈夫です
明るいズーム+ボディ+外付けストロボを忍ばせていきます。
ありがとうございました。
書込番号:16864803
0点

あ〜でも
望遠レンズは、いちよう持ってた方がいいかも・・・
席を動けない時に重宝します(((^_^;)
後、小物類の撮影もお忘れなく^^
ウェルカムボードとか指輪とか料理類
使用前のテーブルなりです
花束やブーケなんかも良いですね(^-^ゞ
それと、新郎新婦が見ることが出来ない
式開始前の場の雰囲気なんてのもいいですよ♪
書込番号:16865352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの4姉妹さん
こんにちは
なるほど、小物とかは頭にありませんでした。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:16866136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60D シグマ 17-50mm F2.8 ストロボ600EXとし
一応55−250も持参で良いと思います
望遠はとっかえひっかえ使うのではなく使うかもしれない程度に考えた方が気持ちが楽です
(レンズ交換は基本しない気持ちで余裕があれば使ってみようって感じ)
ストロボ電池はできればチャージ時間が短いエネループ等の充電電池が良いでしょう
予算的に難しい場合は100均等でかまわないのでアルカリ電池大目に(2から3セット)とし
チャージが遅くなったと感じたら即交換が良いかと思います
あと大切んばのは前日いろいろ準備して当日バッテリーやメデアを忘れないように
(特にバッテリーを充電しっぱなしとか)
カメラマンとしてでなければ気軽にちょっとずううずうしいくらいに撮れば良いと思います
書込番号:16866200
0点

そうですね
小物類は、脇役ですが
有ると良いスパイスになるかも
後、メモリーカードの予備
バッテリーの予備なども
ある方が良いかもです^^
最後に撮った写真をプリントしてハイどうぞっ!
ではなく、キタムラなどで行っている
フォトブックなどにして渡すと喜ばれるかも!?
それとデータのコピーをセットで^^
書込番号:16866221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真単体で見る場合小物はいらないですが
アルバムとか作る場合があれば重要な脇役です
両家の案内板やウエルカムボード、食事や調度品とか引き出物の袋とか時間がれば抑えておいた方が良いです
(僕はメニューとかも撮っておきます)
書込番号:16866257
1点

機材は17-50にストロボだけにしますね。
レンズの交換などを考えてあれこれ迷って
シャッターチャンスを逃すより良いかと。
で、周囲に配慮しつつ、
またメインカメラマンの邪魔をせず。
積極的に動き回ることをお勧めします。
ストロボは、バウンス撮影やバウンス撮影が出来ない場合もありますから、
ディフーザーはあると良いかと。
周囲が暗く、スポットライトが当たっている時は、あえてストロボを焚く必要はないかと。
幸せなお2人が浮かび上がるように撮れますよ。
あとは、御色直しで再登場する前の、
扉の前で待つお2人だけの写真を撮るのも良いかと。
書込番号:16866435
1点

もし、これを機会にレンズを一本買っちゃってもと考えられるなら、EF-S18-135ミリSTMレンズを買って付けていけばとっても便利だと思います。
17-50ミリだけでなんとかなるならそれで良いんですけど、便利ズームは一本あると本当に便利です。
単なる友人が披露宴会場をプロカメラマンみたいに歩き回るのはちょっと想像できません。
二次会とかでなら判るんですけど。
というわけで、私は18-135ミリとストロボのコンビが一押しです。
多少の荷物は気にしないんでしたら披露宴は55-250ミリで、二次会は17-50ミリでも良いかな。
書込番号:16867642
0点

デュース・タイムさん
>単なる友人が披露宴会場をプロカメラマンみたいに歩き回るのはちょっと想像できません。
二次会とかでなら判るんですけど。
私に対してのことと思いますが。
想像できないですか?
式ならともかく、披露宴ですから動き回って撮ることに何が問題なのか分かりにはわかりません。
ましてや、ぜひ一眼を持ってきてと言われているようですから…
今までにいろんな披露宴に出ていますが、
プロのカメラマン以外で動き回って撮影をしていない宴にお目にかかったことはありません。
書込番号:16867701
1点

okiomaさん 大変申し訳ありません。
否定する意図での書き込みではございません。
両家の親族も列席された中で、たとえ披露宴といっても私には出来ないという心境からの意見です。
不快に感じられたのでしたら配慮が足りず失礼致しました。
書込番号:16867872
0点

gda_hisashiさん
こんばんは
55-250は荷物次第ですね(^_^;)
エネループはなぜか持っているのでちょうど良かったです。
忘れ物がないように前日チェックで行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:16868022
0点

うちの4姉妹さん
こんばんは
メモリーは大丈夫です。
電池はなくなったら終了で(。-_-。)
フォトブックいただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16868044
0点

okiomaさん
こんばんは
参考になるアドバイスありがとうございます。
確かに、再入場は狙い目ですね(^O^)
ありがとうございました。
書込番号:16868075
0点

デュース・タイムさん
こんばんは
EF-S18-135ミリSTMレンズは検討した時期もあったのですが…
今回は、披露パーティーで友人のみなので移動もOKなんです。
すみません言葉足らずで
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16868104
0点

50mm/55mm までだとちょっと足りないと思うこともあるかもしれません。
70mmとか、105mm まであるレンズを買い足すなんてのもアリと思います。
(24-70,15-85,24-105 など)
書込番号:16869186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





