EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (70製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お久しぶりです^^;

2013/08/23 04:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 siosai52さん
クチコミ投稿数:13件

再び、皆さんの力を借りに、またやってきました。購入後、順調にEOS60Dを使い込んでおります。しかし当然の事ながら、結果はまだまだ…(笑)
さて、今回のご相談なのですが、広角レンズを購入いたしました。いろいろ調べてCanon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMを購入したのですが、フード(レンズフード EW-83E )を付けて、PLフィルター(Kenko PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) )つけての撮影で、注意しなければならない事を教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:16497660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/23 06:27(1年以上前)

被写体に対する角度に注意しないと直線が意図せずにたわむ。
除去したい反射を起こしている主要で強い光源と正面で向き合うほどにPLの効きが弱くなる。
当該レンズにisはなく、PLは減光するので手ぶれに注意。

求めておられるのは…とかってことでしょうか?

書込番号:16497724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/23 07:10(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/

ご参考まで。(右下の「変更フィルターの使い方」をクリック)

書込番号:16497794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2013/08/23 07:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一般的な使い方

反射を強調する方法

虹は反射を強調する方向に回すとくっきり

片効きも効果的に利用しましょう

一般的には「反射光を除去するフィルター」と考えられてますけど、本来の効果はスリットの向きを変えて一方向に振動している光だけを通すフィルターなので「反射光を強調するフィルター」としても使えます。

虹なんかは反射光を強調する方向に回すとくっきり写ります(除去する方向にすると消えてしまいます。)あと、夕焼けの赤みも強調する方向に回すことで濃くなります。

あと、超広角を使うと空の色の濃度が違う部分が画面上に混在するので、片効きが発生します。一般的には「片効きを避けるように」と言われますが、意図的に使えば有効に活用できる場合もあります。

書込番号:16497863

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/23 07:55(1年以上前)

効きが一番強い位置が効果的なのは当たり前ですが、
回転角を変えながら数枚撮って置くと、効果の違いが良くわかります。
最初はテスト撮影と思って色々と試してみてはどうでしょう?

露出は1.5段〜2段落ちになると思いますが、
適正露出をどこに置くかは難しいところです。
マイナス補正で露出を変えながら、数枚撮っておくのがよいかと。

書込番号:16497879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/08/23 08:16(1年以上前)

おはようございます。
私の場合広角側での偏光ムラが好きではないので、空に向けてはあまり使用せずに、水面や葉っぱの反射除去に使ってます。このレンズ自体PLフィルターを使わなくても、空の青さの描写には定評が有りますから。

書込番号:16497912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/23 09:15(1年以上前)

ワイド側ではムラがでやすいことくらいだろうか。

書込番号:16498032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/23 10:21(1年以上前)

題名にお久しぶりはおかしい

書込番号:16498182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/08/23 10:49(1年以上前)

りゅう@airborneさん

PLフィルターの様々な活用方法、実例付きでご紹介有難うございました。

大変わかりやすかったです。

これから、いろいろ試してゆきたいです。

書込番号:16498247

ナイスクチコミ!0


スレ主 siosai52さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/23 13:29(1年以上前)

     あっという間に、沢山のご教授、感謝いたします。

松永弾正>直線が意図せずにたわむ/強い光源と正面で向き合うほどにPLの効きが弱くなる。/手ぶれ……
  ありがとうございます。強い光源…とは逆光のことですね。早速注意して試してみます。
じじかめさん>偏光フィルターの使い方
  参考になりましたありがとうございます。
りゅう@airborne >本来の効果はスリットの向きを変えて一方向に振動している光だけを通すフィルターなので「反射光を強          調するフィルター」としても使えます。
  素晴らしい写真まで投稿して頂き、初心者の自分には大変解りやすく感激しております。自分も何時かこのような写真を撮  れるよう頑張ります!また何かと力を貸してください。ありがとうございました。

hotman さん> 回転角を変えながら数枚撮って置くと、効果の違いが良くわかります。
  はい、取あえず一枚ずつフィルターの位置を変えて3枚撮り、違いを見ておりますが、1枚目と3枚目の青空の色が少々違  うかな位しか今のところわかりません。後は補正をかけることですね^^ありがとうございました。試してみます。
vincent 65 さん>このレンズ自体PLフィルターを使わなくても、空の青さの描写には定評が有りますから。
  そうなんですか?レンズ自体に空の青さが……知りませんでした。体験してみます。ありがとうございました。

日本武尊命 さん>ワイド側ではムラがでやすいことくらいだろうか
  ワイド側でですね^^参考になります。ありがとうございました!
信じても救われない事が分かった さん>題名にお久しぶりはおかしい
  あぁ・・・失礼いたしました。6月EOS60D購入の折に、みなさんにお世話になり愛着が湧いていたものですから
今回もあっという間に多数のご指導を頂き本当に感謝です。皆さんに見せられるような写真が撮れるようになったら画像を載せてまたご指導を仰ぎたいと思っております。その時はまたよろしくお願い致します。本当にありがとうございました!!

書込番号:16498671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/23 15:50(1年以上前)

イヤん!ホント久しぶり
みんな心配してたんだよー(^O^)/

書込番号:16498995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/24 16:54(1年以上前)

いやーヾ(^ω^)

お次わぁ6Dー♪^ω^)

書込番号:16502581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos60dでの花火撮影及び手持ち夜景

2013/07/28 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

Eos60dを購入しようと考えています。
この機種で撮影した花火や夜景があったらお見せ下さい。

書込番号:16412740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/28 19:30(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

 60Dではなく7Dですがセンサーや画像エンジンは基本同じはずですので、何かの参考にアップします。ちなみにすべて三脚使用です。

書込番号:16412825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/28 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。綺麗ですね〜
購入する参考にさせて頂きます。

書込番号:16412836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/28 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

自分も EOS7Dでの撮影ですが、
全て手持ちでごく普通に撮影したものです。
高感度は使用しないので、余り参考にならないかもしれませんが・・・
EF24-105 だと手ブレ補正が強力なので、これくらいは可能です。

書込番号:16413480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/28 22:21(1年以上前)

別機種

二枚目、大きいのが上がってないですね。
ごめんなさい、上げ直します。

書込番号:16413516

ナイスクチコミ!1


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/29 06:43(1年以上前)

ありがとうございます!手持ちでも十分ですね!

書込番号:16414348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/29 09:41(1年以上前)

手持ち撮影の画像は無いようですから、手持ち撮影で十分かどうかは判らないと思います。

書込番号:16414634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2013/07/29 12:17(1年以上前)

hotmanさんの写真は手持ちのようですよ。

凄っ!

書込番号:16414980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/29 12:43(1年以上前)

補足です。
このカメラでノイズを気にせずに夜景を撮影するには、
ISO(感度)800位までだと考えます。

ISOの値を抑えて夜景を撮影する為には、遅いシャッター速度で
撮影する必要がある。

どうするか、
一つの方法は、遮光器土偶さんの様にしっかりと三脚を立てて撮影する。
もう一つは、自分のように遅いシャッター速度でもぶれないように、
カメラをしっかり保持することが必要です。

本来は、手持ちなら高感度で撮影する方が楽に撮影できます。
もし手持ちでの撮影が多くなると考えておられるのであれば、
後継機種の70Dを選ぶのがよいでしょうね。
フルサイズ・・・と言う手もありますが、これは少し高く付きます。

花火の方は、三脚固定だと考えますので問題ないかと思います。
手持ちでも撮影した事がありますが、これは作品には程遠いようなものしか無理ですね。

遮光器土偶さんの写真、じっくり見せてもらうと凄い写真ですね。

じーこSZ_KAIさん、有難うございます。

書込番号:16415044

ナイスクチコミ!1


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/29 12:50(1年以上前)

7dには手が出ないので60dで頑張りたいと思います。
7d欲しくなりました

書込番号:16415072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/29 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

東京湾花火大会2012

です

こんなもんでしょうか

書込番号:16415111

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/29 13:17(1年以上前)

こんにちは
60Dいいですよ。 (^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12303870/
過去スレにこんなのもありました。
「夜景60D」等で調べたら、結構出てくるかも。
楽しく撮っていきましょう。

書込番号:16415139

ナイスクチコミ!2


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/29 13:47(1年以上前)

過去スレみましたー
良かったです!
あんな風に撮れるようになりたいです。

書込番号:16415204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/29 16:18(1年以上前)

当機種
当機種

大阪天神まつり海渡御花火

手が震えます

大阪天満宮の天神祭海渡御の撮影をしました

たいへんな人出でしたが なんとか撮影できて良かったと思っています

参考にしてください

本格的な三脚は使用不可でしたので なんとか撮れた状態です

反省して次回にのぞもうとおもいます 

使用機材 60D 18-55IS ミニ三脚

書込番号:16415531

ナイスクチコミ!2


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/29 18:20(1年以上前)

いいでねー
今から花火大会も沢山あるんで皆さん見たいに綺麗なの撮りたいです。60dいいですねー

書込番号:16415863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/29 19:53(1年以上前)

じーこSZ_KAI さん、ご指摘ありがとうございます。
見落としていたようで、失礼いたしました。

書込番号:16416182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/29 20:31(1年以上前)

 hotman さんご無沙汰です。私もレンズによっては手持ちでSS1/8とか1/4くらいなら何とかなりますが、1秒は無理かな。流石ですね。

 あ、そうそう、先日アップした花火ですが、書き忘れてましたが、実は3枚ほど重ねてます。この手の合成はEOS付属のDPPで簡単に合成できますが、三脚できちんと固定しないと微調整が難しいです。

 それと7Dや60Dでの夜景撮影となれば、人によって許容範囲は異なると思いますが、やはりISOは800くらいまでにしておいた方がいいと思います。新しい70Dならもう少し高感度に強くなるとは思います。

書込番号:16416325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/29 23:25(1年以上前)

遮光器土偶さん、こんばんは。
そうですね、70D良さそうです。
ISO1600・・・場合によっては3200まで行けるのではないかな?
それが自分の感想です・・・
またよろしくお願いします。

スレ主、12@さんには、60Dや7Dではなく、70Dの方をお勧めですね。
手持ちでの夜景をお考えならば、是非。

花火は三脚固定での撮影が基本ですね。

書込番号:16417137

ナイスクチコミ!2


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/29 23:35(1年以上前)

そうですね~70dいいですけど発売されたばっかで60dと比べるとお高いです。70dは値段が下がったらにしたいと思います。
でもiso1600もいける70d、60dからだいぶ良くなった見たいですね。

書込番号:16417178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/07/30 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7Dです。

こんばんは。

花火や夜景なら感度はあまり上げずに三脚を使って撮影した方が結果よいかもですよ!

感度が上がりすぎると、光の色合いがなくなって白になります。

60Dで十分です。レンズもキットでよいから三脚も予算に入れましょう!

書込番号:16417277

ナイスクチコミ!2


スレ主 12@さん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/30 08:55(1年以上前)

今の所ボディーだけを買うつもりです。
レンズについてですが1本で大体できるのを安く買おうと思っています。
候補はシグマの APO 70-300mm F4-5.6 DG MAC RO (キヤノン AF)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HS M [キヤノン用]
TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di I I LD Aspherical [IF] MACRO (Mod el A14) (キヤノン AF)
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Mac ro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノ ン用)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF )
こんな感じで迷っております。レンズに関してはあまり詳しくないのでこの中で良いもの又オススメあれば教えて下さい!

書込番号:16418069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

購入検討中。60DかX6iか。

2013/07/13 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして、いつもこちらの口コミを参考にさせて頂いております。
書き込むのは初めてですがどうぞ宜しくお願いします。

現在、
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
の購入を悩んでおりご相談したいと思い書き込みしました。

使用用途としてはテーマパーク等でのキャラクター撮影、ダンサーさん撮影です。
一眼レフはNikon、オリンパス、Canonの使用経験がありますが(現在は全て手放しており手元にはありません)細部の設定はあまりせず、基本的には機械にお任せという撮影でしたのでほぼ初心者です。
今回の購入をを機に色々設定等も勉強したいと思っています。
3社の中でCanonが気に入っており、予算が出来れば10万円以下希望という事もあり今回上記2機種を検討しております。
特に2台持ち等は考えておらず1台で使用していくつもりです。

比較等をしボディの性能的には重さは60Dの方が負担ですがファインダー形式等60Dの方が良いのでは?という気持ちになってはおります。
70Dが発表され魅力的ですがやはりお値段が高額という事もありますので。

レンズに関しては18-55については距離が足らないと感じる事もありタムロンの18-270を使用していた時期もありましたので、今回は18-135はどうかとこちらのセットを悩んでいます。
ダブルレンズキットも悩んだのですがショー中等あまりレンズ交換出来ない事、また一番使用するのは18-135の距離なのではないかと考え18-135が良いのでは?と思いました。
現在すぐにそこまでの遠方撮影の予定はありませんので、後々、遠方でのショー撮影の望遠(70-300検討中)と単焦点レンズを買い足そうかと思っていますが、それまでは暫く付属のレンズのみでの撮影の予定です。
ただ、60Dに付属のレンズは旧型の「EF-S18-135 IS」X6iには「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」という違いがあります。
こちらの2つのレンズでの比較相談等も見させて頂きましたがやはり新型のレンズの方がいいという書き込みも拝見しました。

上記の点からどちらかに決めかねております。
こういった点を含めお薦め、ご意見等聞かせて頂けると嬉しいです。
もしCanon製の予算が近い物でそれよりはこっちの方が良いのでは?という物等もありましたら教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:16360221

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/13 08:47(1年以上前)

こんにちは

>今回の購入をを機に色々設定等も勉強したいと思っています。

設定や操作を覚えるという点から考えると、コマンドダイヤルが2個ある60Dのほうが操作性もよく、将来より上級機に移られても違和感を感じることがないと思います
ただX6iはついてくるレンズがSTMだけでなく、ライブビューは60Dよりも使いやすくAFもわりと速いですし、タッチシャッターもできるのでファインダー撮影だけでなくライブビュー撮影も多く使われるなら魅力度は高いかと思います
またX6iのAFは60D譲りですしね。

迷いますね
店頭で手に持ってみて、しっくりきた方を選べば良いかなと思います

書込番号:16360264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/13 08:50(1年以上前)

こんにちは

この2機種での違いは、

ライブビュー多用でほぼオート撮影が多いならば]6i

またはファインダー撮影を基本とし、積極的に設定を変更して
撮影に挑まれるならば、60Dが良いと思います

なのでメロディー♪さんの撮影スタイルで決めていただくと
いいかと思います

ただ将来的に持った感じの満足感は60Dに分があると思いますので
60Dが良いとおもいますよ♪


また、個人的にはディズニーでは水を被る事も多いので
予算に余裕があれば7Dをおすすめします^^

書込番号:16360271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/13 09:07(1年以上前)

 今、サブで使用中のX2の代替に70Dを含めて、X6i、60Dとどうしようかちょっと迷ってます。

 高感度を追求し、ライブビューも多用するスタイルならX6iだと思います。ファインダーの見易さ、カメラの操作性、連写した場合のスタミナでは60Dだと思います。

 重さは、荷物としてならX6iの方が軽いのは当然ですが、撮影時には持ちやすさと言う面が出てきます。重量的に軽くても持ちにくければ逆に負担になる事もありますので、これは実際に持って比べるしかないと思います。

 レンズについては動画を多用するならSTMの方がいいとは思いますが、画質自体はどちらも18‐270に劣るものではないと思いますので、静止画メインならどちらでもそう不満は無いかもしれません。

 まずは重さ、操作性、ライブビュー、連写、高感度等に優先順位をつけて、実物も確かめて、どちらがいいか絞り込むのがいいと思います。

書込番号:16360306

ナイスクチコミ!0


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/13 09:19(1年以上前)

メロディー♪さん、こんにちは。


ここはもうひと踏ん張りして7Dはどうですか?
高感度に不安は有りますが、検討中の2機種ならそう見劣りしないでしょう。

ゆくゆくはレンズ沼へ行かれるみたいなので
取敢えず、7D+50‐250oISUでどうでしょう。
予算ぐらいで収まるんじゃないでしょうか。


う〜ん広角をどうしよう。

書込番号:16360333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/13 09:41(1年以上前)

>今回の購入をを機に色々設定等も勉強したいと思っています。
であれば、2ダイヤルや上面液晶を持ち使いやすい60Dがいいかと思います。

書込番号:16360394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/13 10:02(1年以上前)

テーマパークでの撮影ならばAFと連写に優れた機種を選ばれると良いです。
とにかく連写しまくりです。

ということで、挙げられている2機種ではなく、7D、もしくは今度出る70Dが良いと思います。
高感度も強いという事を考えると70Dかな。

書込番号:16360460

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/13 10:36(1年以上前)

こんにちは。両機持っています。
この両方で、単純に比較しますとX6i 8−135STMキットが良いかと思います。

機械任せというのであれば、後発のほうが精度は良く高感度特性も見直されています。
またSTMは従来のDCモーターのまどろっこしさがなく、スムーズに合ってくれます。

ただし、ファインダーを覗いてと書かれていますので、これは60Dのほうが僅かに優位かと思います。
X6i のファインダーでも、クセを掴めばそれなりには使い物になりますが、見通しは60Dになるでしょう。

また、こういった場所での撮影で安定して使いやすいのは、古くなったモデルとはいえ「7D」になるでしょう。
これも持っていますが、確かに実力は未だ衰えずといった感じですね。
こちらもご検討されてはと思います。

こちらも新型が噂されておりますが、実態はまだまだ先になるかと思いますし、出た当初は高いですからね。
現行機も充分に通用いたしますので、ヒケめはなく安心して付き合っていける機種でしょう。

書込番号:16360537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/13 11:06(1年以上前)

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットが良いですね。
操作系は圧倒的に60Dです。

書込番号:16360615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/07/13 11:26(1年以上前)

ボタンやダイヤルの数での操作性の違いや
ファインダーに見劣りはあるが…
あえてここは、軽量コンパクトさを優先して

「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」

を推させていていただきます

AF性能では両機で同等だが,X6iのほうが高感度耐性が高く
夜間のパレードや室内のアトラクションでは
60DよりもKiss X6iのほうが高画質で残せる

質感は60Dのほうがちょっとだけ高級感があるが
その分、Kiss系よりも大きくて重い…

書込番号:16360659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/13 11:45(1年以上前)

X6iの選択はあり得ない

書込番号:16360720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/07/13 11:55(1年以上前)

色々な意見を聞かせて頂きありがとうございます。
候補以外の機種も出して頂き少しまた悩んできております。
自分で60Dを候補に出させて頂いたのですが高感度の差も気になってはきました。
テーマパークでの撮影では夜間のショーと昼間のショーで使用しますのでやはりこの高感度の差は大きいでしょうか。

Frank.Flanker様>
基本的にはファインダー撮影になりライブビューは使用しないと思います。
操作性はやはり60Dですか。
X6iは触っているのですが60Dはまだ触っていませんのでまたお店に足を運んでみようと思います。

うちの4姉妹様>
設定はどこまで弄れる様に私が使いこなせるかは分かりませんが基本的には撮影方法はファインダーになると思います。
7Dも教えて頂き気になってみてみました(確かにこの時期水にかかる事も多いので)
仕様等は比べてみたのですが、7Dは何か水に強い機能があるのでしょうか?

遮光器土偶様>
同じ機種で検討されているのですね。
動画は別にビデオカメラがありますので撮る予定はありません。
ファインダーののぞきやすさは少しお店で見比べてみたいと思います。

omukazu様>
別の方にも7Dというご意見頂きました。
高感度、確かに言われてみて不安にはなってきました。
実際X6iを使用させて貰った事があるのですが夜の撮影で結構思う様に取れていたのでそうすると60Dや7Dだとかなり暗くなってしまうのかな?と不安に思っています。
そちらのレンズですとお安く買える様ですね。
少し近い距離での撮影に心配する点があるので近場用にもう1本用意するかどうかという所でしょうか。

アナスチグマート様>
60Dのお薦めありがとうございます。
操作性では60Dですか、一度実機で触ってみます。

kenta_fdm3様>
選び方のご指南ありがとうございます。
そうですね、高感度を考えると70Dが良いのかと思います。
問題は予算との相談になりそうですが;

Hinami4様>
全てお持ちなのですね。
実際の感想を伺えて嬉しいです。
どこまで設定を自分で出来るのかという不安があればX6iが良い様ですね。
7Dを候補に挙げて下さる方が多いです。
やはり連射でしょうか。夜撮影の高感度が今気になっている所です。

ネスカフェはいかが?様>
操作製ではやはり60Dなのですね。
実際触って検討してみます、ありがとうございます。

Rockster様>
夜を考えるとX6iなのですね。
カメラの外見にはあまり気にしないのでやはり少しでも綺麗な写真を!と思っています。

はるくんパバ様>
X6iはあり得ないという事はそれだけ60Dが良いという事なのでしょうか。
皆さまの意見から検討させて頂きたいと思います。

書込番号:16360739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/13 12:31(1年以上前)

メロディー♪さん

お返事ありがとうございます

お問い合わせの7Dですが、
ボディの仕様が、防塵防滴になっており
60Dよりは水濡れに強い機種になっております
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/feature-operation.html

後は、AF性能ですね

先ほど出た70Dと同様のAFシステムnなってます

予算をちょっと超えますが
60Dのキット解体品のレンズ等も出回っていますので
そちらを探せば安く出来ます

書込番号:16360837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/13 12:57(1年以上前)

7Dと70D、RAWから処理するとそんなに高感度性能は変わらないのではと思っていますが、画像エンジンが別物なのでJPG主体ならば随分と違うと思います。
7DはISO800からノイズが見えはじめると聞きますが、実機を使ってる方、どういう印象でしょうね。

自分は昨日ちょうどディズニーランドに行ってきましたが、70-200/f2.8を開放F2.8、シャッタースピード1/200を確保するにはISO6400から12800が必要でした。(それでもややアンダー)
恐らくは7Dだと相当に厳しいのではないかとおもいます。

書込番号:16360892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/13 13:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

高感度性能の話もでたので

7Dではないですが、7Dと同様のセンサーとエンジンを
搭載している、kiss]4のキットレンズで撮った
サンプル画像アップしときますネ

書込番号:16360910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/07/13 13:09(1年以上前)

再レス失礼します

スレ主さんの使用目的を考慮すると

室内のアトラクションや夜間のパレードなどでの使用を
優先して考えるとやっぱり上に書いた

「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」

もしくはレンズは別でも良いですが、
ボディは「Kiss X6i」を推させていただきます

もちろん予算に余裕があるなら、より新しい「X7i」や
もっと上のフルサイズなど、選り取り見取りですが…

スレ主さんの選択範囲外みたいなので省いています


以下はあくまでも「私の評価と感想」です
受け止め方や判断には個人差があると思いますから
そのつもりであまり鵜呑みにせず参考程度に読んでください

明るい昼間の屋外で撮影した写真なら(同レベルのレンズ使用が前提)
X6iでも60Dでも7Dでも画質の差や違いは分らないと思います

AF性能では風景や記念写真など動かないものなら、やっぱり同等

動き回る被写体に対してのAF性能のアドバンテージは

7D>>>X6i=60D

それでも言うまでも無く60DやX6iで動態やスポーツを撮影して
良い写真を残している人はたくさんいます

そしてスレ主さんが気にしている高感度耐性では
(室内や夜間など暗い場所でのノイズや画質の差)

間違いなくX6i>60D>7Dだと思います

この評価はカタログスペックや卓上での数値などの
バーチャルでの比較でなく

60D、7Dの両機使いの私がX6iを借りて、
室内スポーツで実際に自分で撮影して試して
比べてみた評価と感想です

それを分った上で私は、高いAF性能を重視して
画質が悪いのを受け入れて、
室内スポーツ撮影では7Dをメインで使ってます

Kiss系はとかく格下と見下されて、高級機を使いこなしたベテランの方からは
不当な評価を受けがちですが…

なぜその評価なのか理由も面倒がらずに書いて欲しいですね…

スレ主さん
疑問に思ったことや質問があればどんどん聞いて
自分の納得できる機材を選んで
良い写真を一枚でも多く残してくださいね

長文失礼しました

書込番号:16360928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/13 13:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主様
7D+ディズニーランド。
RAW撮って出し→JPEG のみです。
参考になれば。
写真の出来については、、、(汗)という事で。

書込番号:16361022

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/07/13 13:53(1年以上前)

撮影が目的ならいっこ飛ばして7D。
写真は適当で遊ぶのがメインならX6iがいいんじゃないでしょうか。
7Dならレンズでまた悩むところですが。

書込番号:16361025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/14 10:38(1年以上前)

新しくコメント下さった方、ご返信下さった方ありがとうございます。
実機の方を触ってみました。
お薦め頂いていた機種も含め、X6i、60D、7Dと触ってみましたが7Dは重さが気になり長時間カメラを構えるとなると少し厳しいかなという気持ちになりました。
その為現状やはり60DかX6iかという気持ちになりつつあります。

そして現在もう1点悩んでいる点が18-135のキットセットかボディ+レンズ購入かです。
レンズ別購入の場合は以下3点当たりを昼間のショー等メイン1本使いに検討しております。
・シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)

-----------------------------------------------
うちの4姉妹様>
お写真と共に情報ありがとうございます。
防塵防滴の事だったのですね、勉強になります。
7Dかなりお薦め頂いたのですが重さが少し躊躇してしまっております;

kenta_fdm3様>
ちょうど先日行ってこられたのですね。
やはり7Dだと厳しいのですね。基本的に昼夜のショー撮影のみの為の購入ですので高感度もよく考えたいと思います。

Rockster様>
実際にお使いの感想本当に助かります。
やはり暗い場所を考えるとX6iなのでしょうか。
X7については検討したのですが大きさ以外あまりX6iと違いがないのかな?と感じ候補にはいれておりませんでした。
何かそれ以外に大きなメリットはありますでしょうか?
大きさについては少し小型過ぎるかな?というイメージを実機を触って感じております。
キャラクターよりダンサーさんメインでの撮影になるので、やはり動きもあります。
夜のパレードでは動きと共に暗さも出てきますので夜は別にF値が小さ目の単焦点レンズを考えているのですがやはりカメラ側でも重要ですよね。

しんちゃんののすけ様>
お写真見せて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

AE84様>
基本的にテーマパークにはショーの撮影をメインに行きます。
7Dについては少し重さが気にかかっております。
レンズも今凄く悩んでいる所でもしお薦め等あれば教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:16363917

ナイスクチコミ!0


lomopapaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 10:01(1年以上前)

ちょっとカタログではわかり辛いスペックの差ですが シャッターの耐久回数が断然違います Kiss系は約3万回 60Dは10万回 7Dは15万回です 私は特殊な撮影でかなり枚数(一年で20万ショットほど)を撮りますが Kissは実質2万回くらいでシャッターがバラバラになってしまいます 実際2台壊しました いまは60Dメインですが 実質15万回くらいは使えています それを超えても物理的に壊れることは無くダストが多く発生するようになって使えなくなります 知人で同じような撮影をされている方が5Dnk2(耐久15万回)を使っていて 約60万ショットでシャッターユニットを交換されたようです
上級機の方がスペックでは語れない精度と品質が潜んでいると確信しています

長く使われるのであれば 60Dという選択肢だと 私は思います 

書込番号:16381556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 19:12(1年以上前)

こんにちは。
当方が60D、彼女が6iを使用しています。

>そして現在もう1点悩んでいる点が18-135のキットセットかボディ+レンズ購入かです。
レンズ別購入の場合は以下3点当たりを昼間のショー等メイン1本使いに検討しております。
・シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)

60Dなら、ボディ+TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
6なら、断然、18-135mmのキットレンズをオススメします。

理由は、60dの18-135は旧型なので、とりあえずの一本で評価の高いタムロン18]-270mmにする。
6iの18-135は、STMの最新型なので非常に静かでいい描写だからです。

値段的には、60d+タムロンだと値段が高めになるので、やはり6iレンズキットが最初としては
1番コスパが高いと思いますよ。

6iでも、その後、単焦点のレンズを買い足せばいいと思いますよ。

但し、Kiss=初心者の偏見があるなら、60Dをオススメします。
後々、劣等感を抱えることになるので…

書込番号:16392744

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターが押せないときがある??

2013/07/20 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 wfpさん
クチコミ投稿数:10件

オートでAFが反応しなくて、シャッターが切れないときがたまにあります...
電源を入切したり時間をおいたりすると直りますが、原因はなんでしょうか?
初期不良とかなのでしょうか?
まだ購入して2週間程です。
購入した店に持っていくと何かしてくれますか?

書込番号:16385835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/20 16:09(1年以上前)

近すぎ。

書込番号:16385842

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/20 16:11(1年以上前)

たぶんレンズがちゃんとした場所に付いていないのだと思いますよ
そういう時はしっかりマウントにレンズを付けると症状は無くなると思います

書込番号:16385854

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/20 16:17(1年以上前)

こんにちは。

被写体が暗かったり、全面一色だけの被写体とか、AFでピントが合わせ辛い被写体の場合に、そういうことがあります。

書込番号:16385868

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/20 16:18(1年以上前)

@レンズとボディの電気接点が接触不具合。レンズ側を特に拭き拭きしてください。
A0.45mより寄りすぎて合焦しない。

書込番号:16385869

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/20 16:20(1年以上前)

□全自動で撮影しているのなら近よりすぎてピントが合わないからシャッターが落ちないのかも

もしエラーでシャッター下りないなら、レンズ付け直したり接点掃除、電源オンオフすると良いかも

書込番号:16385875

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/20 16:29(1年以上前)

こんにちは。

レンズがキチンとつけられてる(カチッと音がするまで)か確認されてください。
レンズとボディの接点を清掃されてみてください。
レンズの最短撮影距離よりも遠くにピントを合わせてみてください。

以上で改善がみられない場合は初期不良の可能性もありますので
販売店にご相談されてくださいね。

書込番号:16385898

ナイスクチコミ!11


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/07/20 16:30(1年以上前)

AFでは、ピントが合わないときにはシャッターが切れないことがあります。MFにすればいつでも切れます。

書込番号:16385900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/20 16:34(1年以上前)

レンズがキレイに嵌ってなかったりして
AFが動かない場合があります

一度レンズを付けな押ししていただくと
改善する場合があります

また暗すぎたり近すぎたりしても
シャッターがおりませんので
確認を。。。

書込番号:16385912

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2013/07/20 16:34(1年以上前)

AFが反応しない時がどんな状況なのですかね?

まったくピントを合わせるための動作が見られない?
ピントが行ったり来たりしていつまでもボケている?
全く無反応?
などなど…

動作があるとしたら、
ピントが合いにくい物なのかまたは暗いとか?
必要以上に被写体に近いとか…

あと考えられるのがレンズとボディの接点に汚れが付いていて動かない…
一度接点を拭いてみてください。

バッテリーが充電されていないことはないですよね。

いずれにせよ解決しないのであれば、
買ったお店かメーカーにまずは連絡をしましょう。

お店から、メーカーの保証期間残っている場合で修理に出す場合は、
必ずキヤノンに出してくださいと言っていた方いいですよ。
キタムラなど、店と契約している修理会社に送って後でトラブルもあるようですから。

書込番号:16385913

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2013/07/20 16:35(1年以上前)

 AFはいつもピントが合うとは限りません。AFにしている限り、ピントが合わないとシャッターは切れません。

 AFでピントが合わないのには、幾つかの場合があります。たとえば、とても暗い場所であるとか、逆に画面の中にとても明るい(明るすぎる)部分があるとか、ある種のガラス越しに撮るような場合です。

 そのようなときは、MFにするとシャッターが切れます。エラー表示がされていれば電源の入り切りで直る?ことがありますが、そうでなければ、たまたまです。

書込番号:16385916

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 16:36(1年以上前)

AFが合わず、シャッターが切れない原因ですが…、
AFの苦手な、被写体が有ります:白壁とかコントラスト差の無い被写体、或いは暗いとかです。
レンズ、ボデイの接点不良:乾いた布で拭く。
最短撮影距離に注意:仕様の最短撮影距離は、撮像素子からの距離でボデイに印_ー が普通ありそこからの距離です。

書込番号:16385920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/20 16:47(1年以上前)

コントラスト差のない被写体だったりするとAF出来ない場合があります。

書込番号:16385950

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/20 16:56(1年以上前)

こんにちは。60Dユーザーです。
レンズとボディの接点に若干の汚れがあると、反応しないことがあります。
また全自動のAFの場合、レリーズの反応が遅れてシャッターが切れないことがまれにあったりします。

AFで合焦したのにシャッターがレリーズできなかったことが起きたことがありました。
自動選択や合焦してレリーズがOKとなるまでの間に、何らかのタイミングのちょっとした僅かなずれで、シャッターが切れないようでした。
自分のは、知らず知らずのうちに治っていたし、全自動も使わなくなったので気にはしなくなりました。

接点などの清掃やレンズのつけ直しなどで改善されないようでしたら、購入店などでの相談をお薦めいたします。
そのためか、シャッターが固めですよね。軽く押したくらいでは切れないようですが、こちらの個体だけかもしれません。

書込番号:16385978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/20 17:46(1年以上前)

>オートでAFが反応しなくて、シャッターが切れないときがたまにあります...

レンズが全く動かなくてAF動作をしないのであれば、
レンズとボディの接点不良、あるいは撮影対象が暗すぎて
AF動作が出来ない。
それでなければ、レンズ・ボディいずれかの故障ですね。

書き込まれている皆さんのレスを参考に、原因を切り分けてみてはどうでしょう。

書込番号:16386123

ナイスクチコミ!4


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/20 18:32(1年以上前)

キヤノン使いではないのでキヤノン機の詳しい機能は知りませんが、一眼レフなら下記の設定があるのではと・・・。

メニュー設定で、シャッターに関し
  「ピント優先」・・・ピントが合わないとシャッターが切れない
になっていないでしょうか。

この場合、何らかの理由によりピントが合焦しないと、シャッターボタンを押してもシャッターは切れないになるかと・・・。
解消するには、
  「シャッター優先」・・・ピントが合っていなくともシャッターが切れる
にすれば解消するのでは・・・。

外れていたらゴメンですが、ダメもとで確認してみてはと・・・。(-_-;)

書込番号:16386244

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2013/07/20 18:57(1年以上前)

 スレ主のwfpさんはEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを「まだ購入して2週間程です」とおっしゃっていますから、カメラとレンズの接点の接触不良が原因としては考えにくいところです(かなりの中古でない限り)。

 また仮にErr01がエラーとして出ても(エラーメッセージにも対処法が出ますが)、必ずしも接点の接触不良がエラーの原因ではありませんで、レンズ内部に何らかの不具合があってもErr01になります。原因が特定できない(カメラにとって)不可解なエラーがErr01なんです。こうなると接点を幾ら奇麗にしても回復しません。

 また、シャッター優先のモードにしても、AFにしている場合はピントが合わないとシャッターは切れません。たぶん、AFながらピントが合わない状況があった可能性が大ですね。

書込番号:16386310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/20 21:36(1年以上前)

マニュアルでもシャッターが切れない場合は
シャッターSWの接触不良です。


また、高温多湿の所に放置すると、乾燥するまで
シャッターが切れなくなります。


再現性、再現条件を説明しないと修理しても
再現せずで戻ってきますので 注意

書込番号:16386745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2013/07/08 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:95件

只今X2を所有しております。
流石に劣化、時代遅れかなと思い
新規ボディを検討してこちらに
辿り着きました。
あまり予算もなくとてもちょうど良いのが
60Dでした。中古でフルサイズも
検討しております。
が、こちらを買ってから
フルサイズの方が良かった!
という後悔はありますでしょうか?

すみません、素人丸出しの質問で。。

書込番号:16345468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/08 22:05(1年以上前)

>>フルサイズの方が良かった!
>>という後悔はありますでしょうか?

それは人それぞれですよ。
全ての人がフルサに憧れてる訳ではないですから...

書込番号:16345517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/08 22:07(1年以上前)

手持ちレンズ次第だと思いますが、予算が値ければ60Dが良いと思います。

フルサイズはレンズにお金が掛かりますヨヽ(;▽;)ノ

書込番号:16345525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/08 22:08(1年以上前)

予算が3倍ぐらい異なってくると思いますよ?
EOS60Dなら5万円台で見つかるでしょうし、なんならEOS7Dあたりもお買い得値段になっております。

はっきり言って、フルサイズ最低ラインは、EOS5DマークIIの12万円、6Dの15万円 +中古で24-105f4L 6万円
というところで、20万円前後は予算を確保しないと厳しいです。それに、これにはストロボもありませんから、
外付けストロボも必要ですよ。

書込番号:16345528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/08 22:10(1年以上前)

フルサイズを買って…やっぱり60Dが…も、ありうる話です。
60D…基本的には悪くはないと思いますけどね。

ちなみに…5DUユーザーの僕は…今、60Dに興味津々ですよ。

書込番号:16345537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/08 22:11(1年以上前)

フルサイズが良いかどうかは被写体にもよるでしょう
望遠に有利、小型軽量、レンズもコンパクトで安いAPS-CにはAPS-Cの良さがあると思います

書込番号:16345549

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/08 22:16(1年以上前)

APS-Cの1.6の望遠効果は必要ないのでしょうか?

必要が無いならフルサイズも選択しに入ると思います。

レンズはどの様な物をお持ちでしょうか?

移行後、フルサイズで対応できるレンズがどれ位があるかも重要だと思います。

書込番号:16345577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/08 22:23(1年以上前)

naopokochanさん こんばんは

頭の中にフルサイズに憧れがあり 60Dよりもフルサイズに惹かれているようでしたら 60D購入してもフルサイズとの比較してしまいますので その場合はフルサイズに行ったほうが良いと思いますが

そこまで思っていないので有れば 60Dで良いと思いますよ。

書込番号:16345609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/07/08 22:23(1年以上前)

_φ(・_・
先輩方さすがでございます。
とてもわかりやすく勉強になります。

基本、貧乏なのでフルサイズは
なしかもしれません。。。

からの後悔してまたフルサイズの為
書い増す気持ちになったら
怖いと思いw

話は変わりますが
70Dはおいくらから売るのでしょうか??

書込番号:16345612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/08 22:26(1年以上前)

60Dは非常に良い中級本格派カメラだと思います。

買われても後悔することは少ないでしょう。

kissシリーズでもよければX6Iがお買い得ですね。

暗所の撮影もそこそこいけます。

フルサイズだったら、6Dの新品を購入した方が良いと思います。フルサイズはレンズにお金がかかる傾向にありますね。

書込番号:16345630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/08 22:42(1年以上前)

>フルサイズの方が良かった!という後悔はありますでしょうか?
あります。
X2から60D、ISOオート位の違いかも。
フルサイズを知った瞬間から気になります。
素直に6Dいきましょう。
60Dは遠回りになるだけです。
と言いつつ6D買った今でも7Dの連写が好きです。(笑)
所有レンズわかりませんが60Dいく位ならレンズに投資した方が。

書込番号:16345707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/08 22:54(1年以上前)

70Dの場合、7DUの幻影が最大の敵かも?です。
価格よりも、買い控えは十分にありえそうかな。

僕は動物園写真が好きなんで…フルサイズも使いますが…やはり、1.6倍のAPSーCはありがたいです。
現状、キヤノンAPSーCのメインがEOS50D。
それより、AFの食いつきがよく、高感度で2000くらいまで耐えられれば…という点で吟味してます。

書込番号:16345774

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/09 00:12(1年以上前)

こんばんは。

60Dの操作性の良さでも満足度は高いと思います。
予算があまるようでしたらレンズの買い増しも検討されるといいでしょうね。

書込番号:16346134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/07/09 06:23(1年以上前)

naopokochan さん、こんにちは

対応するOSやメディアカードの進歩が数年ごとに訪れることを考えると、カメラボディーは長くても5、6年で買い換えなければなりません。

フルサイズを選ぶということは、5、6年ごとにそれなりのお金が掛かるということです。

APS-C機であれば、(他社製レンズで良いなら)、標準ズームのF2.8が5万円、純正60mm F2.8マクロが4万円、200〜500mm望遠(他社製)が9万円ほどで買えます。

「基本、お金がない」のでしたら、無理にフルサイズを買わず、そのボディー一台分の金額で上記のようなレンズを揃えた方が楽しいのではないでしょうか。もちろん一遍にではなく機会あるごとに、で良いのですが。

60Dをお勧めします。70Dの値段がこなれてくるのはまだまだ先ですよ。新鋭機が出る、または出る寸前のタイミングでひとつ前の優秀な機種を買うのは、賢いやり方だと思います。

書込番号:16346586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/09 07:53(1年以上前)

自分は5D2を4年以上使っていますが、これを使い出してから
頻繁に発売される、他社製品やAPS-Cの新モデルが余り気にならなくなりました。
その分、レンズに投資できています。
考え方次第ですが、フルが気になるのであれば行ってみるのもいいかも?
どのようなレンズをお持ちかにもよりますが、いい選択肢になるかもしれません。

書込番号:16346746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/09 08:21(1年以上前)

フルサイズというとAPS-Cの「上」という風潮がありますし、メーカーもそれを意識して
製品を出しているように思いますが、写真を撮る道具としては特性が違うと言うだけで
上も下もありません。

スレ主さんが「憧れやステータス」の部分でフルサイズをお望みならば思い切って
フルサイズに行かれた方がいいと思います(その場合は、はじめから最新型の方が
いいかもしれませんね)

道具としての機材更新なら、ご自分の撮影にとってフルサイズが必要なのか、APS-Cの方が
向いているのか、またX2で十分なのか60Dでいいのか、70Dまで必要なのか?各々の特性は
色々な所で情報集めることできますので、ご自分なりに整理してみれば判断できると思います。
しかし「自分では判断つかない、特性の違いがわからない」というのであれば、おそらくは
まだ買い換える時期ではないのだろうと思います。

後悔するかどうかは、購入にあたって「何を得て何を失う」か、ちゃんと検討して覚悟ができるか
どうかなのではないでしょうか?
物欲や他人の意見に流されて購入すると、後悔する可能性は高いように思います。

書込番号:16346804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/09 08:26(1年以上前)

いつものアングルでいつもの構図で…それらをより高画質化したければフルサイズ。いつもと違うアングルで、大胆なフレーミングで…と言うなら60D 可動液晶のメリットはフルサイズのそれを上回るけど、構図のアイデアに乏しい人には無用の長物だからね。

書込番号:16346821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2013/07/09 10:36(1年以上前)

撮った写真は、どのようにして活用されているのでしょうか?

大きく引き伸ばすような作品ではなく、L版程度で子供の記録撮影等であれば、AFポイント数やクロスセンサー、連写性能で劣る部分があるのに、中古でも10万円以上する5D2や6Dを選ぶより、7Dや60D、X6iの新品を選んで、その後、レンズのバリエーションを増やす方がいいかと思います。

どのようなレンズをお持ちなのかわかりませんが、フルサイズにしてしまうと、レンズもLレンズにしないと気がおさまらなくなり、益々出費がかさんでしまうのでは。

カメラは、撮影する目的に合わせて選ぶものだと思います。

書込番号:16347126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lomopapaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 12:35(1年以上前)

価格やレンズの選択 物欲 はひとまず置いておいて APS-Cとフルサイズの決定的な違い 
同じ画角で同じF値で撮った時の被写界深度の差です フルの方が当然浅いのでボケを使いやすくなります
逆に深い被写界深度が欲しければAPS-Cのほうが有利です

私はそこの差でフルとAP使い分けるのが正しいと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:16385274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/20 15:21(1年以上前)

フルが良いかどうかは
予算とフットワーク(大きさ重さ)
と個人の考えです

GTRを買い小遣いが不足しガソリンが入れられなかったりタイヤの交換ができないようになるのであれば
86とか又はスイフトスポーツとかの方が良いかもしれないし
同じ程度の道でもGTRで80km/hで走るよりスイフトスポーツで70km/hで走ったほうが楽しい場合もある

それでもGTRを所有する事に意味がある方も多い
(使用する機会は少なくとも高性能な物を所有したいとか)

60Dやフルサイズ(6D?)がx2より優れているとは思うので
買い替えは勿論”あり”

写真はボデイ+レンズで撮る物ですボデイだけ高性能でもレンズが貧弱だったり
必要なレンズがなければ楽しい撮影はできません

フルサイズ機を購入してそれなりにレンズも入手し体力に自身があればフルサイズが良いでしょうが
予算がなくフルサイズのレンズを追加できなかったりレンズを含めた機材ボリューム(大きさ、重さ)に
根を上げている方がいるのも事実

どちらにするか良く考えると良い
どちらでも写真が撮れると言う事には違いがなくどこに拘るかでしょう

それから家の奥さんはx2使っていますがx2だから写りが悪いなんて思った事はありません
x2だって普通の撮影では十分活躍できると思います

60Dは2ダイヤルなので画質を求めるより使い勝手としての購入が良いかと思います

フルサイズ(6D?)は憧れのフルサイズですよね24−105のみで普通の撮影はOKであれば
ふるの世界に仲間入りできます

これもよし



書込番号:16385723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

60Dで撮影したSDカードを、パナソニックLUMIX-TZ10で使用すると画面に「サムネイル表示」とメッセージが出て画像はボケて見えます。サイズが大きくTZ10では対応しきれないのでしょうか。当方素人です何故なのか教えて下さい。

書込番号:16369340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/15 20:25(1年以上前)

SDカードは
カメラを変えたら
使用するカメラでフォーマットするのが基本です

書込番号:16369378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/07/15 20:28(1年以上前)

ファイルシステム実装が各社機種/ファームバージョンで微妙に異なっているので、
SDカードの共用は行われないほうがいいです。
(ファイルが見えない、画像が参照できない等のトラブルがあります。)

基本、フォーマットは当該機種で行うのと、他機種で画像の閲覧はされないほうがいいです。

書込番号:16369391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/15 20:35(1年以上前)

下手するとデータが壊れるよ。

書込番号:16369419

ナイスクチコミ!2


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2013/07/15 20:38(1年以上前)

シャーコさん、ありがとうございます。60Dで撮影したSDカードを知り合いに送ってもらい、当方のTZ10で画像を見ようとして先の現象(「サムネイル表示」というメッセージがでるのです)になったのです。状況の説明が到らなくすみません。フォーマット形式等機種が異なるとだめなのですか。

書込番号:16369427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/15 20:39(1年以上前)

フォルダーやファイルの名称等は各社で違いますので、他社のデジカメでは
画像表示は難しいと思います。

書込番号:16369429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/15 20:44(1年以上前)

9852 さん
こんばんわ

頂いたSDカードの画像は
一度パソコンに保存したらいかがでしょうか?
その後でパナソニックLUMIX-TZ10でフォーマットして使用してください

書込番号:16369450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/15 20:47(1年以上前)

イメージ的には各社で方言や言語が違う…と思ってください。
JPEG自体は共通言語でも、それ以外が違うのでスムーズにコミュニケーションできないんです。

書込番号:16369470

ナイスクチコミ!1


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2013/07/15 20:49(1年以上前)

シャーコさん、スキンミラーさん、松永弾正さん、じじかめさん、ありがとうございます。受け取ったカードデータをPCにロードし、TZ10でフォーマットしたカードにPCからロードしたりもしましたがだめでした。ありがとうございました。

書込番号:16369487

ナイスクチコミ!0


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2013/07/15 21:01(1年以上前)

シャーコさん、ありがとうございます。あす、再トライしてみます。

書込番号:16369544

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/07/15 21:24(1年以上前)

質問の趣旨が60Dで撮影した写真をTZ10で見たいということでしたら、そのままではできないと思います。
60Dの撮影画素数がTZ10の撮影画素数より大きいためです。
表示されるのはJPEGファイルに埋め込まれたサムネイル用の画素数の小さい画像で、荒く、拡大表示できません。
PC上でTZ10の撮影画素数相当にリサイズするかトリミングして(別のSDかファイル名を変えて)SDに書き戻せば
表示できるかも知れません。

書込番号:16369653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 23:36(1年以上前)

SDのJPEG_画像データを、PCに取り込めば必ず見られます。
いつものように見れば大丈夫です。

書込番号:16370382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/16 01:57(1年以上前)

60Dのラージサイズは5184×3456
TZ10の3対2の最大サイズは4176×2784ですから、TZ10では60Dのラージサイズにはソフト的に対応していないのでしょう。
またJPEGには高速表示用にサムネイル画像が埋め込まれていますがそれならサイズも小さく表示可能なのだと思います
ただ、サムネイル画像は高速表示用のJPEG埋め込みの小さい画像ですから鮮明ではありません。

TZ10で見ようとすれば見る方法もありますけど、リサイズしたりExifをいじったりとちょっと面倒なので他人にはオススメしません
60Dの写真はパソコンで見るのが良いと思います

書込番号:16370773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/07/16 21:38(1年以上前)

ご質問の趣旨から離れてしまいますが、お許し下さい。

(1)SDカードを60Dで初期化。
(2)(1)のカードのルート下に別のフォルダーを作成。
(3)(2)で作成したフォルダーに60Dで撮影したJPEGをコピー。
(4)(3)のSDカードを60Dのスロットに入れ、JPEGの再生を試みても、(確か)「画像がありません」と表示され、JPEGの再生は不可。

ということで、60Dの場合は、たとえ60Dで撮影したJPEGでも、「DCIM」「***CANON」にJPEGをコピーしないと60Dで再生することはできません。
逆は必ずしも真ではありませんが、再生したいカメラでSDカードを初期化し、そのカメラのJPEG保存フォルダー(「DCIM」「***CANON」等)に、再生したいJPEGをコピーすれば、再生できる可能性がなきにしもあらず、です。
ただ、他の方がコメントされているように、あるカメラで撮影したJPEGをレタッチソフトで保存し直し、そのカメラのJPEG保存フォルダーに書き戻しても、そのカメラが認識できないJPEGに変換されている場合もあります。単にJPEGと言っても、カメラではPCのように全てのJPEGを認識/再生できるわけではない、ということですよね。

書込番号:16373238

ナイスクチコミ!0


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2013/07/17 14:34(1年以上前)

シャーコさん、他ご返事頂きました方々へ。質問の趣旨は解決いたしました。→ パナソニックTZ10に添付されていた「PHOTOfunSTUDIO」を使用し、PC上で60Dの画像をリサイズ処理。→ 処理後TZ10でフォーマットしたSDカードにコピー。以上で完了できました。FrankFlankerさんからご返事のあったTZ10の最大サイズ数(役に立ちました)を入力しリサイズをしました。何しろ初めての状況でしたし、北欧旅行撮影のデータのため1500以上の画像がありました。余談ですが私は未だにフイルムカメラを使用しています、機種はGA645Ziと言う中判カメラを使っています。デジカメは恥ずかしながらこのTZ10だけです。ご返事くださいました皆様ありがとうございました。

書込番号:16375616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング