EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (77製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキットについて悩んでいます

2011/02/25 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 gwaさん
クチコミ投稿数:2件

EOS 60Dの購入を考えております。一眼レフは以前フィルムで使用しておりましたが、ここ最近は普通のコンパクトデジカメを使用しています。しかし、やはり写りに不満があり、今回デジタル一眼を購入しようと思いました。
使用用途は日常のスナップ、子供の卒業式や入学式、運動会、旅行等は勿論ですが、その他に子供のテニスの試合を撮りたいと思います。ちなみに以前使用していたカメラはキャノンA-1で、70-250mmのズームレンズも使用してましたが、250mmのズームでもテニスの試合を観客席から撮ると、少し物足りなさを感じていました。
以上の事を考えると、ダブルズームキットの250mmだと同じなのでまた不満を感じるだろうし、かといって、18-135mmのレンズキットと、70-300mmのズームを買うと予算的に非常に厳しいです。
何か得策はないでしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:12706037

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/25 19:19(1年以上前)

60Dならキットレンズの250mmはフィルムカメラの画角の1.6倍です。
つまり、400mm相当の望遠レンズになりますからとりあえずダブルズームで試されてみたらいかがでしょう。

書込番号:12706072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2011/02/25 19:37(1年以上前)

基本的に明神さんに賛成。
1.6倍ですから、かなり寄る事ができます。

あと、純正に拘らなければ、タムロンの標準・望遠レンズにしてしまう。





書込番号:12706129

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/25 19:45(1年以上前)

こんばんは。gwaさん

僕も明神さんと同意見でダブルズームで試された
ほうが良いと思います。

これで物足りなければ後から70-300mmのズームを
購入されてみては?

書込番号:12706170

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/02/25 19:57(1年以上前)

写りは保証できませんがパブリック光学館なる望遠レンズメーカーがあります。

一度覗いてみては?

書込番号:12706228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/02/25 20:06(1年以上前)

そうですね、Wズームキットがベストではないでしょうか。
レンズ交換が面倒ならボディとタム18-270かシグマの18-250 の組み合わせも便利ですよ。
私は両レンズで迷いましたがシグマの組み合わせで満足してます。

書込番号:12706263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/25 20:22(1年以上前)

すでにみなさん書いてますが、フィルム時代の250oとAPS-Cである60Dの250oは違いますからねぇ
60Dの250oはフィルム時代でいうとこの400oと同じくらい寄れるので全然違うと思います。
予算的な壁を越えられないならWズームでよろしいかと思いますが、重さを気しないならタムロンやシグマの高倍率ズーム1本で済ませてしまう手もあります。

予算が許せば18-135のキットに70-300ですね♪

書込番号:12706337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/25 21:11(1年以上前)

>×1.6の画角
さらに詳しく述べますと、この機種に使われている感光素子(CMOS)では、
35mmフルサイズの周辺部がトリミングされるために残った部分を拡大すると、
ちょうど×1.6の画角のレンズを使った場合と同じ・・・と言う理屈になります。
センサーサイズはAPS-Cの機種です。
詳しくは↓などをご覧ください。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:12706592

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/02/25 21:25(1年以上前)

単純に画角から考えると60Dとタムロンの28−300か18−270あたりを組み合わせたセットが一番無難かと思われます。
ちなみにシグマだとこれ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)
多少懐には優しいと思います。これで好きな画角が見つかったら次のレンズ考えればいいですね。
予算はいかほどなんでしょう?ちょっと気になる。

書込番号:12706660

ナイスクチコミ!0


スレ主 gwaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/25 23:01(1年以上前)

皆様から色々なアドバイスを頂き、ありがとうございます。
フィルムレンズの1.6倍とは知りませんでした。
皆様のおっしゃる通り、ダブルズームキットにしようかと思います。
相談して良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:12707224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPについて

2011/02/25 02:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 tokothikuさん
クチコミ投稿数:6件

皆様 お世話になってます、tokothikuです。
以前ここのクチコミでアートフィルターをPCで出来ないかを質問しました。
やはりアートフィルターをPCでする事が出来ない事がわかり最近、RAWで撮った
データをDPPで編集しています。

そこで質問なのですが、DPPとPhotoshop Elements 9だとどちらが編集しやすいのですか?
使っていて楽しいのはどちらですか?
また、Photoshop Elements 9だとJPEGの画像を編集する事になるのでしょうか?

いつもながら超初心者的な質問で申し訳ないのですが是非よろしくお願いいたします。

書込番号:12703813

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/02/25 03:39(1年以上前)

> DPPとPhotoshop Elements 9だとどちらが編集しやすいのですか?

出来ることが DPP のほうが少ないので、DPP のほうが楽でしょう。
DPP に PictureStyleEditor を併用すれば、できることも増えますが、多少面倒にもなります。


> 使っていて楽しいのはどちらですか?

出来ることが多いだけ、Elements でしょう。
その分、勉強して習得する事も増えます。

> また、Photoshop Elements 9だとJPEGの画像を編集する事になるのでしょうか?

基本はそうです、外部モジュールの CameraRAW を入手すれば、
Photoshop でも現像できるはずです。
以前は CameraRAW は無料でDL出来ましたが今はどうなんでしょう?


私は、DPP で現像して、そのまま(ファイル出力することなく=ツールメニューのPhotoshopへ転送) TIFF 形式で Photoshop へ転送して仕上げています。

書込番号:12703851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/25 07:15(1年以上前)

DPPはあくまでRAW現像ソフトですよね、その割には多機能になりましたけれど。
Photoshopはレタッチソフト・・・画像編集用のソフトです。

書込番号:12704011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/25 08:27(1年以上前)

アドビHPから CameraRAW というソフトをダウンロードしてインストールすると PHOTOSHOP(Elements)でもRAWを開くことが可能になります。
正規ユーザーならば問題ありません。

書込番号:12704152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/25 08:52(1年以上前)

追記です

Photoshop Elements 9 の場合 CameraRAW は入っていますが、バージョンが古いと 60DのRAWを読み取れません。
最新の CameraRAW6.3 にアップデートしてください。

書込番号:12704208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/25 09:37(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

フォトショップエレメントも「8」以前のバージョンでは、「カメラRAW6.3」は
使えませんが、「9」なら使えるようです。

書込番号:12704304

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/25 16:44(1年以上前)

DPPはキヤノン・デジタル専用の現像ソフトですから、ピクチャー・スタイルの
ような絵作り、およびノイズ低減・色収差や歪曲収差の補正(純正レンズのみ)と
いった画質修正ができます。PSEは汎用ソフトですからこれらは、Camera Rawでは
出来ないので PSEで行います。
しかし、色飽和のチェック、中間調のコントラスト調整などはPSEを使わないと
できません。

画質を劣化させないDPPで限界まで調整して現像し、PSEで最小限の補正を加えて
作画する、つまり両方必要です。
PSEにはカラーカーブは有るものの、本来のトーンカーブが無いので、本来のPSを
購入するほうが良いと思いますよ。




書込番号:12705553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/25 21:36(1年以上前)

Photoshop Elements 9を検討するということは、印刷することが前提なのかな?とも思うのですが、blog等で使用するのならJPEG画像をPhotoscape(フリーソフト)で加工するのが簡単ですし、楽しめると思います。
http://www.photoscape.org/ps/main/index.php?lc=jp

他の方が書かれているようにDPPは現像ソフトなので、画像を写真として使用する上でDPPで満足出来ないのならPicture Style Editorへ。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html

WEB や印刷物用に自分好みに画像を細かく加工したり、文字入れ等をするならPhotoshop Elements9とCameraRAWの組み合わせ。合成や、写真に写ったレンズのゴミ、顔のシミやしわを消してしまうことも可能です(^-^)
Photoshop Elements9は1万円ぐらいで購入することになりますが、Photoshop Elements9にインストールされているCameraRAWの6.3へのアップデートは無料です。Photoshop Elementsを最新版にアップグレードしていくのならその都度お金が掛かります。

私はDPP(調整ro無調整)→ CameraRAW(調整ro無調整)→Photoshopで画像加工です。
「どのソフトを使うか」より「何をしたいか」が先なので、もっと具体的にこんな画像に加工したいというのが分かると良いのですが……。以前紹介してもらった加工サイトでは出来ないことなんですよね?
私がPhotoshopを使うのは写真を撮るようになる前から使っていて操作と便利さに慣れているからです。 tokothikuさんには必要の無い機能ばかりかもしれませんが、今後やりたいことが増える可能性もあるので、安価な割に出来る事が多いPhotoshopElements9はお勧めです。本も出ているので、使い方で困ることも無いと思います。

PhotoshopでRAW画像を編集しても、最終的にJPEGで保存してしまうと画像は劣化します。WEBで使用するときはお気を付けて。

書込番号:12706718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tokothikuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 22:57(1年以上前)

cantamさん

ありがとうございます。
DPPとPhotoshopを両方使って仕上げるのですね^^
勉強してがんばりたいと思います^^

hotman さん

ありがとうございます。
使用法が違うということが理解できました^^

さすらいの「M」さん

RAW現像をPhotoshopでするやり方ありがとうございます^^

じじかめさん

サイトの紹介ありがとうございます^^

kandagawa さん

詳しい説明ありがとうございます^^
本来のPS値段が・・・TT

小倉@トースト さん

すごく分かりやすかったです。確かに以前紹介していただいた
サイトでもやってみたのですが、もうちょっと本格的にがんばってみたくなって・・・。
ご紹介していただいた本も購入して勉強したいと思います^^
ありがとうございました^^

書込番号:12707210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:8件

5〜6年ほど前に、Kiss X ダブルズームキットを購入致しました。

その後、SIGMA 50mm 1:2:8 DG MACROとCANON 50mm 1:1:4
というレンズを買い足し、使用しています。

ここ数日、購入熱が高まりこちらにお邪魔したり実際にお店へ行き
手に取ってみたりしていました。

X5は、まだ発売されておりませんがX4の持ち心地と60Dを比べて
みたりしています。

ずっとKiss Xを使っていたせいか手に馴染みのいいのはX4なのですが
私自身、一度購入すれば数年は買い換えることのない事も考えると
60Dの方が良いのか迷っております。

普段使う用途としては

・愛猫を撮る(使用の7割)
・出先で風景を撮る
・花やお料理の写真を撮る

です。

黒猫、白猫が家族におりますのでホワイトバランスやF値を
かえたりする事はあるのですが、他の機能はあまり使わない初心者です。
勉強不足な私なので60Dを持つのは分不相応なのかも…と思ったりも
します。

ご助言を頂くにあたり、足りない情報があるかも知れませんが
このような場合、どちらのカメラにした方が良いか是非アドバイスを
頂きたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:12700803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/24 16:23(1年以上前)

とりあえず確かなことは、X5はまだ新製品で割高なので、今買うなら60Dです。

ちょっと、ひとことだけですが。

書込番号:12700885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/24 16:30(1年以上前)

栗かのこさん

60Dを購入する予算と重さが許容範囲内であればそちらが良いと思います。
X5になると発売したばかりなのでまだ高いと思います。


分不相応なことは無いですよ。デジイチ経験も長いですし、
もし、そう思われるならしっかりと勉強して使いこなす土台があることと感じます。

書込番号:12700910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/24 16:36(1年以上前)

X4の方が60Dよりしっくりくるなら、X5の方が合ってるような気がしますが、X5を実際に持ってみないとなんとも…
みなさん、X5がお薦めになるのは60Dよりも安くなってからでしょうから、値が落ちてくるであろうGWあたりまでは店頭で実際に触って感触や操作方法や機能を確かめて、じっくりと悩んでください♪

でも、今買うなら、60Dです。
分不相応ってことですが、みなさん始めはそんなもんですよ
今は使ってない機能もそのうち使うかもしれませんしね。

書込番号:12700929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/24 16:40(1年以上前)

今買うなら間違いなく60Dでしょうね。それに60Dは中級機なのでもう少し上のグレードが欲しいという時になってもいいと思いますよ。

書込番号:12700937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/24 16:41(1年以上前)

60Dへのステップアップが良いのでは?
X5は入門機、60Dは中級機の分類ですよね、
迷われているなら1クラス上を選ばれた方が後悔は無いと思います。

デジタルCanon機は60Dが初めてですが結構扱いやすく取り説無しでも操作に戸惑わず撮影しています。
まだまだ使いこなしていませんが永く付き合えるカメラと思っています。
バリアングルが横に開くのだけが気に入りませんが・・・(笑)

書込番号:12700940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/24 16:53(1年以上前)

購入熱が高まりはどんな熱ですかね

とりあえず古くなったからなんか買いたいなって言う程度ですかね

何か不満や希望があり機材変更で解決したいですか

実際の撮影結果はX4でも60Dでもあまり変わらないでしょう

いろいろな技を使ったりしたいのであれば60Dの方がこれから5〜6年間の欲求に対応してくれるのではないでしょうか

60Dをお勧めします



書込番号:12700976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/24 17:03(1年以上前)

今なら間違いなく60Dです。でも、もっと上のグレードが欲しくなってから買うのがいいでしょう。

書込番号:12701011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 17:21(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

★ころよんさん

そうですね。今日ヨドバシカメラに行き価格も見てきましたが
確かにまだ割高だと感じました。ありがとうございます。


★フィルムチルドレンさん

はい。重さは60Dは重い…と感じましたが幸い?華奢な手ではないので
しっかりと持てるような安心感がありました。オンオフのボタンの位置など
不慣れではありますがこれも使っていけば慣れていくものですね(^^)

仰る通り、勉強することは大事ですね。本などを読んでいても実際
使ってみると頭で理解したことと、実際が点と点で結ばれていないことが
多々あります。ありがとうございます。


★だっち。さん

ずっとXを使っていたのでボタンの位置や持った感じは確かにX4の方が
馴染むような感じがしました。ただ60Dは(私の印象では)がっちりと
していて安心感のようなものを感じました(^−^)

GWまで待てると言えば待てそうなのですが、でも今欲しいという気持ちが
勝っているようなので、だっち。さんを始め皆さんがお勧めして下さる
60Dを明日にでも購入するような気がします(^^ゞありがとうございます。


★ひろジャさん

「今」ならやはり60Dですね(^^)一度買ったら数年は愛機として大事に
使いたいと思いますので、頂いたアドバイスとても参考になりました。
ありがとうございます。


★IVYおじさんさん

ステップアップ、なにやら気恥ずかしいですがこれを機にもう少しカメラへの
造詣を深めるチャンスなのかな…とアドバイスを頂き背中を押してもらったような
気持ちです。バリアングルについては興味津々です。ありがとうございます。


★gda hisashiさん

はい、購入熱というのは下半身麻痺の愛猫が少しずつ立てるようになったり
している所を動画で撮りたいと思った事が新しい機種購入へのきっかけと
なりました。
ペンタックス Optio I-10も昨年購入しているのですが、普段常に身近に
置いているのはデジイチの方なので動画も撮れるものを希望していました。

購入したら数年は大事に使いたいと思っていますので、皆さんのアドバイス通り
60Dにしようと思います。ありがとうございます。


★PCデパートUさん

やはり、「今」なら60Dなのですね(^^)皆様に背中を押して頂いたお陰で
60Dに決めようと思います。ありがとうございます。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

こちらにご相談出来て良かったです。自分のレベルでは中級機種と呼ばれている60Dは
どうなのかな…と思っていたのですが、頑張って見合う技術を身につけたいと思います。

本当にアドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:12701069

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/24 17:24(1年以上前)

いま購入するなら60D をお勧めします。

書込番号:12701077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/02/24 17:31(1年以上前)

こんにちは

X4と60Dを使ってます。
X4の良さは、やはり軽くて小さい上に、必要十分な機能をそなえていることでしょうか。
私が、X4とは別に60Dを購入した理由は、まず第一に、ファインダー内が見やすいことです。
度が強いメガネをかけていることもありますが、X4のファインダーはちょっと見ずらく、MFでは使いづらいでした。
それに比べて、60Dのファインダーは見やすい。
MF(マニュアルフォーカス)時に、とても助かっています。

スレ主さんの被写体からすれば、MF時にファインダー内が見やすい60Dの方が良いのでは?
猫撮影も、MFの方がピント合わせが早くて楽な場合も多いかと。
それに、花や料理のマクロ撮影でも、ピントの山がとりやすいかと思われます。

あと、60Dの方がシャッターユニットもしっかりしているので、長く使えるでしょう。


60Dにしておけば、X5発売後にも、後悔することはないかと思います。
もっとも、(60Dの)重さと大きさを許容できることが前提ですが。

書込番号:12701110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 17:46(1年以上前)

★万雄さん

はい。皆さんに背中を押して頂き今は60Dに気持ちが向かっております(^^)
ありがとうございます。


★nerimaspeciaさん

こんにちは。X4と60Dの違いを丁寧に教えて下さりありがとうございます。
MFは何度かチャレンジしたものの、本で読んだ知識と実際がなかなか
繋がらず、恥ずかしいですが結局使いこなせていませんでした。

これを機に、もう少しMFで写真が撮れるよう学びたいと思いました(^^)
なんだか、今からワクワクしてきました(^^ゞ重さと大きさ、実は少々迷って
いた点でもあります。でもものすごい違和感があったわけでもなく、あの
重さに関しても安心感が持てるような気がしておりましたので慣れたら問題なく
愛すべき存在になるのではないかと思いました。

皆様からアドバイスを頂き、60Dにしようと思っておりましたが、ますます
その気持ちが強くなりました。ありがとうございます。

書込番号:12701159

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/24 18:16(1年以上前)

性能はほぼいっしょなので、値段と、もちごこち で決めればいいと思います。

書込番号:12701279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/24 19:02(1年以上前)

栗かのこさん こんばんわ

60Dは中級機なので・・・
具体的には
>愛猫を撮る(使用の7割)
動きのある愛猫ちゃんを撮るなら
全点クロスの60Dで決まり!

書込番号:12701497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/02/24 21:25(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>皆さんに背中を押して頂き今は60Dに気持ちが向かっております(^^)

では、更なる一押しを(笑)

知合いがシグマ50マクロを持っており、以前お借りした際の印象ですが
結構な色収差があった事を思い出しました。
添付の支柱右側が赤くなる状態です。

添付の撮影レンズはEFやシグマではありませんが赤、青、緑の原色で同じ位置に焦点を
結ばない為に起こる現象で一般的にローコストタイプにより多く見受けられます。

60DですとRAW撮影時限定と思われますが、そうした収差を軽減する機能付きです。

本来なら交換レンズの中に補正が必要なレンズが有ることが恥?であるわけでして
付いてる事自体をいばれない機能なのですが、スレ主さんの50マクロがもし収差が
あった場合、もうけもの?となります。

書込番号:12702175

ナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2011/02/25 09:03(1年以上前)

シグマ50マクロは以前所有してましたが、色収差に関して気になることは無かったですよ。
逆に100Lマクロの方が出やすいと思いますよ。
一世代前のシグマのレンズらしく色味が少々浅く感じますが、シャープネスと解像力はなかなかのレンズです。
・・どうでも良い話しですが、スレ主さんが気になさるといけないので一言。

X5は暫くは割高感が有るので、近いうちに買われるなら60Dが良いんじゃないでしょうか。
勿論X4でも良いと思いますが、価格もそんなに変わらないし、バリアングルモニターを使ったローアングルでのニャンコ撮りも新鮮で面白いです。
よほど小さな手で無ければ、慣れれば60Dの方が手になじみやすいと思います。

書込番号:12704228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/25 09:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コンデジですがローアングル

コンデジの影にゃん

300mmテレ側(K-x)

栗かのこさん

お急ぎでなければX5の値段が下がるまで待つのもありと思います。

さて、
機種選定をお悩みの所ですが、ネコにゃん中心なら色々方法がありますのでご案内を。
1枚目はコンデジですが、ローアングルが可能です。バリアングルならこんな感じも撮影しやすいでしょう。
3枚目はペンタですが55-300mmのテレ側です。ネコにゃんとの距離は1m位だと思います。

ダブルズーム購入ののちF値の明るいレンズを購入したことから、
室内撮影中心かと思いましたが、バリアングルはちょっと違った写真が撮れるかもしれませんね。

書込番号:12704333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/25 10:20(1年以上前)

中級機(60D)と入門機(KISS X5)とでは撮影のし易さが大きく異なると感じています。

中級機(60D)では露出補正やフォーカスポイントの変更がマルチコントローラやサブ電子ダイヤルで1アクションで可能なのでファインダーを覗いたまま、シャッターボタンに指をかけたまま撮影しながらの変更ができますので、操作が断然し易いくチャンスに強いです。

それに対して入門機(KISS X5)では露出補正ボタンまたはAFフレーム選択ボタンを押してからダイヤルを回すなどの2アクションになりますので、撮影しながらの変更は時間がかかりチャンスを逃してしまいます。

その他、皆さん言われているように、ファインダーの視野、連写能力、シャッターユニット耐久性、防塵防滴性能等も中級機(60D)の方が優れていると思いますので、(今の)価格を考えると60Dが圧倒的にお買い得でしょうね。

書込番号:12704402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 14:34(1年以上前)

栗かのこ様

コンデジ歴は長いもののデジイチ初心者ですので参考にならないかもしれませんがズバリ60Dをおすすめします!

私はX4と60Dで迷いました。カメラ屋店員や某掲示板でのアドバイスは「女性だし初心者だからX4がいいでしょう」というものが多かったのですが「予算的にもう少し頑張れるなら60Dを」というアドバイスもあり最後まで迷いに迷って60Dにしました。
いろいろそろえたいのですが60Dにしたので予算オーバーしてしまい他に何も揃えられないままデジイチライフを始めました^^;
でも、時間があれば触りまくったり本読んだりいろんなサイトを参考にして少しずつ覚えてきたのですがX4じゃなくて60Dで良かったなぁと思ってます。
ま、私にとっては初代デジイチなのでもしX4を買っていたとしても満足していたかもしれませんがやはり今後ふとX4と60Dと比べることがあった時には60Dを選んだ方が後悔はないだろうということが決め手でした^^
X5の実物は見ていないのですがX5の詳細を見てみました。発売年月日が新しいのは魅力的ですがこれから買うとしてX5と60Dを比べた場合でも私なら60Dを選ぶような気がします。

はじまったばかりのデジイチライフが楽しくて仕方ない風鈴の弥七です(笑)。

書込番号:12705155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/25 15:41(1年以上前)

★mt papaさん

ありがとうございます。はい今日ヨドバシで60Dを
購入しました(^^)


★にほんねこさん

こんにちは。
愛猫を撮るにあたり、にほんねこさんのアドバイスに
心が動かされました(^^)ありがとうございます。


★ミホジェーンVさん

こんにちは。
更なる一押し、ありがとうございました(^^)
シグマ50マクロレンズの件、教えて頂きありがとうございます。
RAW撮影は、まだ試したことがなく不甲斐ないですが
そのような収差を軽減する機能があるんですね。勉強になりました。


★idosanさん

シグマ50マクロレンズのご説明ありがとうございます(^^)
私自身、レンズの性能等まで深く追求することなく購入して
いたのですが、こういう事例もあるのだと知ることが出来て
良かったです。

にゃんこ達を撮るのに、バリアングルモニターは期待大です♪
私の手は女性らしいとは言い難いので(^^ゞきっと60Dは
大切な愛機になると思います。ありがとうございます。


★フィルムチルドレンさん

実は、本日ヨドバシにて60Dを購入しちゃいました(^^ゞ
愛らしい猫さんの写真を見せて頂きありがとうございます。

真ん中の影にゃんが大好きです(^^)いつも室内撮りばかり
なので、床に寝そべり写真を撮っています(^^ゞ

仰る通り、室内が主なので明るいレンズが欲しくて購入しました。

バリアングルモニターで撮る写真、今から楽しみです。
ありがとうございます。


★ワンワンです2さん

わかりやすいご説明、ありがとうございます。
仰る通り、KISS Xも2アクションでした。60Dは1アクションで
操作出来るなら使いやすそうですね。

皆様に背中を押して頂いたので、その気持ちのまま本日購入
致しました(^^)ありがとうございます。


★風鈴の弥七さん

実際使われていてのご感想ありがとうございます(^^)
買うまでは迷いますが、本当にこうして皆さんからのアドバイスを
頂き気持ちが60Dに向くことが出来ました。

きっと、私も60Dにして良かった!と更に写真ライフを楽しめるのでは
ないかと今からワクワクしています。

私も本やサイトを参考にいろいろ勉強していきたいと思います。
ありがとうございます。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


皆様へ

本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。

今日、近所のヤマダ電機に行き値段のチェック?をしてからヨドバシへ
行ってきました。

当初、ボディのみ購入予定でしたがいろいろ考えて自分が持っていない
18-200mmのレンズキットを購入する気持ちでかたまりその旨を店員さんに
お伝えした所、ヨドバシの町田店ではボディのみしか在庫がなく(残2だった
そうです)悩んだ末、シグマの18-200mmのレンズを別途買い足す事に
致しました。

確かボディのみの金額は75600円位だったと思います。こちらに10%のポイント
還元がつきました。おまけとしてカメラバッグを頂きました(^^ゞ

今、バッテリーを充電しています(#^_^#)

皆様のお陰で60Dを買うことが出来ました。(余談ですが、結局短時間に
残2のボディは完売になったそうです。後は入荷未定とのこと)

本当にありがとうございました。


また、わからないことが出てきましたら是非またこちらでご相談させて
下さい。

書込番号:12705334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/02/25 15:47(1年以上前)

ひとつ訂正です(>_<)

キャノンのカメラキットは18-135mmでした。失礼しました<(_ _)>

書込番号:12705357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン RC-5 について

2011/02/24 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:68件

60DとRC-5を使用している方にお尋ねします。

バルブ撮影にてRC-5は使用できるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12699731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/24 10:19(1年以上前)

こんにちは、

使っていますができないと思いますよ。

RC-5 2秒後レリーズのみ
RC-6 即レリーズと2秒後レリーズ

バルブ撮影をされたいのでしたら、
リモートスイッチRS-60E3 がいいのでは、、、。

書込番号:12699768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/24 10:46(1年以上前)

おはようごさいます。
最近まで販売していたRC-1と言うリモコンなら可能です。何処かに在庫が有りそうな気もするのですが

書込番号:12699827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/24 10:49(1年以上前)

RC−5ってまだ売ってるんですね。知らなかった。

バルブ撮影はnishiwaki33さんの言うとおり
RS−60E3が必要です。

書込番号:12699833

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/24 12:33(1年以上前)

別機種

RC-1でもRC-5でも可能ですよ。
RC-1の場合、ボディ側をBモード、リモコン側を即レリーズにして1回押しでシャッター開放
→2回目押しで閉じ。
RC-5の場合はリモコン1回押しで2秒後にシャッター開放→2回目押しで閉じ。
(RC-1の2秒後レリーズでも同様)

RC-1なら幾つか転がっているのですがRC-5は手持ちになかったため、キヤノンに問い
合わせて確認したので確かです。
2秒後スタートとなると非常に使い辛いと思いますので、RS-60E3か、中古でどこにでも
転がってるRC-1(あるいは両方)を入手されるのが良いかと思います。
RC-1ならストラップにくっつけて常時携帯できますよ。(^^)

書込番号:12700138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/24 13:42(1年以上前)

HEAT WINDさん

>RC-1でもRC-5でも可能ですよ。

はて? と思ってキャノン(050−555−90002)に電話確認しましたが、
RC−1、RC−6は「バルブ撮影はできない。」って言われましたよ。
リモコンのボタンを押した時にシャッターが作動するか、
2秒後にシャッターが作動するかどちらかだと。

カメラの機種も60Dということを言って確認しました。


>RC-1なら幾つか転がっているのですがRC-5は手持ちになかったため、キヤノンに問い
合わせて確認したので確かです。

あれ? 私が聞いた話と違うよ。





再度キャノンに電話しました。

RC−5では
リモコンのボタンを押してから2秒後にシャッター開放、
もう一度押すとシャッター閉鎖だそうです。

RC−1やRC−6では「2秒後開放」と「即開放」が選べるそうです。



キャノンのサポートやばいじゃん。1回目に聞いた内容と2回目に聞いた内容は同じなのに
回答が違うんだから。

2度目はしつこく聞いたので間違いないはずです。
HEAT WINDさんの言うとおりバルブ撮影は可能です。

でも、なんでRC−5は「2秒後」しかないのかは不思議です。

書込番号:12700359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/24 14:00(1年以上前)

>ガルギュランさん

お疲れさまでした。最初の担当さん、何を勘違いしていたのかな?(^_^;)
RC-5、作った時はきっと即レリーズの需要がなかったんでしょうね。有線リモコンが
大抵の製品に付きますし、まだRC-1が現行製品だったので。
RC-1・5双方の後継としてRC-6が出た事で、とりあえず不便は解消されていると思いますよ。

書込番号:12700413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/24 14:18(1年以上前)

実をいうと、私は騙されて有線リモコンを買ってしまいました。(泣)

書込番号:12700478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/24 14:41(1年以上前)

こんにちは
メーカーのサポートってどこもそんな感じです。カタログに書いて有る事を棒読みするだけでこっちが実例をあげて説明すると「少々お待ちください」→「申し訳有りませんでした」と言うパターンが多いです。まぁ幾多の製品のサポートをしてる訳ですから、我々もサポートセンターのサポートをしなければ…(^^;)

書込番号:12700558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2011/02/24 16:16(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
HEAT WINDさん、ガルギュランさん、問合せまでありがとうございます。
おかげで大変参考になりました。
折を見て早めに購入したいと思います。

書込番号:12700865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2011/02/24 20:44(1年以上前)

本日会社帰りにRC-6を早速ヨドバシで買っちゃいました。
おっしゃるとおりバルブ撮影もバッチリでした!
ただ・・・我が家にある壊れていると思ってた超初期型オートボーイのリモコンも
何故か復活しちゃいちょっとだけ残念です。
先日電池を交換したときはダメだったんですけどね・・・
まぁ即レリーズ代だと思ってバンバン使い倒します、
ありがとうございました。

書込番号:12701928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 60Dの動画性能

2011/02/23 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。ムービー一眼をやりたくて現在60Dを検討中です。

今パナソニックのTM700を使っています。
ズーム機能 手ぶれ 解像度の部分では満足しているんですが、
マニュアル操作での被写体をぼかしが弱くやっぱりセンサーの大きな
一眼とF値の低いレンズとの組み合わせならもっとボケ味を楽しめるとおもい購入を
迷っています。

手ぶれ補正が弱い ズーム撮影が厳しいなど色々問題もありますが
みなさんはどう思いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:12697679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/23 23:05(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101008_398603.html
作例があります。
参考までに。

書込番号:12698322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 23:18(1年以上前)

許容範囲の問題だと思いますが手持ちでISレンズを使用しての動画もかなり手ぶれ補正されると思います。

河津さくら
EF70-200mm F4 IS USM
http://www.youtube.com/watch?v=EkUQNMEwgdY

横浜中華街 祝舞遊行
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
http://www.youtube.com/watch?v=10U6mDO3smE

書込番号:12698394

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/23 23:30(1年以上前)

このレンズキットだと、少し距離があったり、或いは広角側を使うと、あまりボケないのですが、その辺りは承知の上でしょうか。

外部マイクもあった方が良いかもしれません。

書込番号:12698478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/02/23 23:59(1年以上前)

被写体までの距離が一定で
ズームなしの画なら向いてます。
ズーム使うと画がカクカクになってしまいます。
一眼レンズでのスムーズなズーム操作は困難と思います。

ムービーのAFはあんまりあてにしないほうがいいですね。
顔認証AFもありますが微調整はマニュアルフォーカスの方がいいです。
拡大してピントあわせができます。

人物画としては微妙にピントが前後するのも味があっていいですよ。
操作は相当に慣れが必要かな?
デジ一眼ムービーはショットを細かく区切って後でつなげる方法がいいでしょうか。
私の場合は主に50mmF1.4を使って子どもを撮影しています。
運動会やお遊戯会は70-200mmF4Lを使いますが撮影中にズーム操作はしません。
ピントを気にしないで撮影する場合は広角のEF-s10-22mmを使っています。
三脚か一脚などを使えれば安定した画が得られます。

ピントがきた画は素人撮影でも感動的な画が撮れますよ。
ボカシを期待するなら単焦点レンズか望遠レンズを使うことになりますね。
あと、ISO上限が高いので暗い環境でも威力を発揮しますし
ピクチャースタイルも反映されるのがうれしいですね。
動画も静止画同様にレンズ性能に左右されます。

まずは店頭などで試してみることをお薦めします。

書込番号:12698657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/24 00:49(1年以上前)

にほんねこさんKJ Cherokeeさん作例ありがとうございます。
参考になりました。

Eghamiさん
たしかにレンズキッドのレンズだと
厳しいです。単焦点も同時に検討してます。

観音Boyさん
実際に使用している意見は非常に参考に
なります。
ありがとうございます。


書込番号:12698864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/24 08:27(1年以上前)

ハッセルSK8さん、はじめまして。

僕も半ば動画目的でこの機種を購入したのですが、実のところまだあまり動画撮影は出来ていません。
が、多少EOSムービーで撮影して感じたこともあります。

まず手ブレに関してですが、EF-S10-22のような超広角レンズを使うとあまり手ブレを感じさせない動画撮影が可能です。
僕自身あまり手持ち撮影が上手くはないのですが、10〜14mm域で試し撮りした時の安定性の良い撮影結果には軽く驚きました。
(最初「あれ?ひょっとしてマーリンいらないかも?」と思ったくらいでした。)
ただし、広角になればボケも少なくなり、周辺歪みは当然大きくなりますので、中央部分以外はかなり歪みますし、ボケない分その歪みも目立ちます。

また、Lレンズ等の高性能レンズによる切れの良い画質や単焦点レンズでの美しいボケ味は家庭用ビデオカメラ機では到底出せないものがありますが、そのボケ味を活かす場合は、被写界深度の浅さからピント調整は結構シビアになります。

基本的にEOSムービーでの動画撮影の際には三脚固定での撮影が基本で、ズームは画角調整の際に使用するだけのものという認識が良いと思います。
(というか動画撮影中のズームは全く使えないレベルです。もっとも僕は家庭用ビデオカメラ機でもズーム機能は画角調整時にしか使えないと思っていますが。)
当然ながらフォーカス調整も基本マニュアルになります。
ですので、風景や被写界深度・構図にゆとりのあるシーンでの撮影なら問題ないですが、スポーツの試合等の演出の入れられない場面で激しく動く被写体を追いかけるような撮影には全くもって不向きになります。
(風景撮影等でどうしても超スローズームが使いたい時なんかは、静止画撮影した画像を使って編集時にズームさせるという手もあります。)
それでも家庭用ビデオカメラを大きく凌ぐセンサーサイズと、様々な高性能レンズが使えるメリットは大きいと思います。

高性能レンズは、それ単体でかなり高価なものになりますが、業務用ビデオカメラ機の交換レンズからすればかなり安いと言えますので、そう考えればLレンズも結構お手頃価格に見えるかも?!
将来的にEOSムービーに対応した電動ズーム&レバー+スーパーオートフォーカスセンサー搭載のLレンズなんて出てくれたらうれしいですね。
(それこそメチャクチャ高価になりそうですが・・・)

結局の所、手ブレ・ピントを優先するなら広角レンズを、ボケを楽しみたいなら単焦点レンズを、ということになるでしょうか。
どう転んでもズームが使えないのとお金がかかりそうなことには変わりなさそうですが・・・(^ ^;)
でもこのカメラ、色々と使えてとても良いカメラだと思いますよ。


長文失礼しました。

書込番号:12699456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/24 15:10(1年以上前)

トラーオさん
使用での感想ならび色々なレンズセットでの
メリットデメリット、むちゃくゃ参考になります。
ありがとうございます。

観音Boyさんも言っていましたがEF-S10-22の様な
広角のレンズが手ぶれし易い環境での撮影にはどうやら
必要みたいですね。
同時購入のレンズに検討したいと思います。


自分の撮影スタイルは、移動の激しい野外でのスポーツ
などがメインなので
三脚はできるだけさけ一脚スタイルと手持ちでの撮影を
考えていましたが難しそうですね。
やっぱりムービー一眼はまだまだ成熟には時間がかかりそうな
ジャンルですね。
お財布にも早くやさしくなってほしいです(笑)
どんどん欲しいレンズが......


書込番号:12700653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

これからの価格について

2011/02/22 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 ZRskyさん
クチコミ投稿数:37件

ちょっと前までは7万円前半のかかくだったのに気づけば7万円後半、、、。
そう思うと7万前半台の時に買えば良かったとちょっと後悔してるんですが
EOS Kiss X5のEF-S18-55 IS II レンズキットよりも上位機種なのに
値段が1万円も安いのでお客さんがX5じゃなく60Dに流れた?のかなと予想してます。
まだX5は発売前なので、しばらくすれば60Dよりも値段が下がるんでしょうが皆さんの予想を教えて下さい。

これから60Dは下がると思いますか?上がると思いますか?
すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:12692982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/22 20:23(1年以上前)

それは誰もわからないことだと思います。予想ですが、下がると思いますよ。

書込番号:12693042

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZRskyさん
クチコミ投稿数:37件

2011/02/22 20:33(1年以上前)

ひろジャさん
さっそくのお返事有り難うございます。
全然予測で答えて頂いて良かったのです。
他の方が決算前(3月あたり?)になると下がるような事を書いてましたので
もし3月に下がると予想されるのであれば、3月まで待とうと思ったんです。
ただ、このまま価格が上昇し続けるのであれば今が買いなのかな?と不安になったので投稿させて頂きました。

書込番号:12693079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/22 20:35(1年以上前)

3月の決算期まで待てるなら待った方がいいでしょうね。

書込番号:12693087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2011/02/22 20:36(1年以上前)

それが分かれば誰も苦労しませんよ。
それより自分が今必要かどうかじゃないですか?
多少の高い安いで躊躇しているといつまで経っても買えないのでは?
還暦過ぎたおじさんの意見です。
マッ、どんな物でも(一部例外はありますが)時間が経てば安くなって当然でしょう。
決断も必要ですよ^^
私はボディとシグマ18-250の組み合わせで先日買いました。
非常に使い易く満足しています。

書込番号:12693098

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/22 20:37(1年以上前)

短いスパンで見ると現時点のように値段が上がることもあるかと思いますが、長いスパンで見ると下がることは間違いないでしょう

ただX5よりも60Dが安いのはX5発売前のあくまで一時的なもので、X5が発売されるとX5の価格は急降下してD60より安値で落ち着くと思います
そうなるまでは60Dの値段は思ったほど下がらないかもしれません

書込番号:12693100

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/22 20:45(1年以上前)

こんばんは。ZRskyさん

>予想ですが、下がると思いますよ。

僕も60Dの値段はそんなに下がらないと思いますね。
どうしても EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットが
欲しいのなら価格が高かろうが購入したほうが良い
と思いますよ。

価格が下がるのを待っていたら買いそびれますよ。




書込番号:12693146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/22 21:03(1年以上前)

万雄さんナイス! 

書込番号:12693253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2011/02/22 21:08(1年以上前)

価格はそれほど下落しないとは思いますが、そろそろキャッシュバックの時期ですからそれまで待ってみては。

書込番号:12693290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/22 21:09(1年以上前)

X5の価格をある程度維持するために、60Dの値段は安定させないとマズイと考えるのが読みとしては正しい気がします。

この手の質問には誰にも分かりませんと回答するのがパターンでしたが、やはり根拠や予想の方法があるケースも多い。
書き込み件数欲しさに、誰にも分かりませんをヒロじゃ君に真似されるようになりましたけど、もう少し頭を使わないとね(笑

書込番号:12693297

ナイスクチコミ!8


スレ主 ZRskyさん
クチコミ投稿数:37件

2011/02/22 21:50(1年以上前)

ひろジャさん
やはりもう少しは下がりますかね。
千円くらいなら諦めて買うんですが五千円以上も変わって来ると
予備バッテリーやフィルター類などアクセサリーなどが買えるのでそう思うともう少し待ってみようかと。


IVYおじさんさん
そうですよね、誰でもわかれば苦労しないからこそ知識が豊富な皆様の意見を頂こうと思い投稿させて頂きました。
どんな電化製品でも時が経てば安くなるのでPCも同様に買う決断がいるんですが
半月もしないうちに価格の変動が大きいと悩んでしまうのが現状です。
今はLUMIX GF1(パンケーキ20mmと14-45mm)を持っているので今すぐに欲しい訳ではないのですが
やはり一眼レフのカメラが欲しいと思って色々と自分で調べて60Dにすることにしました。
IVYおじさんさんのようにボディ単体買って明るいレンズでフルタイムマニュアルフォーカスが良いと噂の
(EF-S17-55mm F2.8 IS USM)が欲しいんですが
そこまでお金ないので、単体なら\21,800(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS)するレンズが5000円で買えると思うと
最初の1本にはいいのかな?と考えてます。
Canonの一眼レフはレンズの種類が多いし価格帯も様々なので選ぶのが大変です;


Frank.Flankerさん
そこまでは下がらなくても73,000円前後ぐらいにならないかな?眺めてます。


万雄さん
今の持ってるLUMIX GF1でも満足できるんですがどうも60Dユーザー様の投稿画像と比べると
自分の撮った時の写真では景色を撮った時の色合いが違うんですね、
青空の色合いとが夜間時の黒の色合いなどが特に。。。
PhotoshopやApertureなど使えばカバーできるんでしょうが
加工しないでも出る表現力を見てしまうと、やっぱり一眼レフカメラが欲しいなと物欲出て困ってます^ー^;
まぁ、もともと値段が違うので比較する事自体間違ってますが。


にほんねこさん
PCに関して得意なので同じような質問がでれば自分も万雄さんと同じような答えを出してあげれるんですが
まだ一眼カメラを初めて3ヶ月なので一眼市場の事は全くの素人なのですみません;


びっぐろーどさん
キャッシュバックも他の方が書いていましたけど
するとしたら新製品のX5じゃないのかな?と思ってます。


Depeche詩織さん
>X5の価格をある程度維持するために、60Dの値段は安定させないとマズイと考えるのが読みとしては正しい気がします。
自分もこの事が頭によぎったのでこれから価格上昇するのなら今が買いなのか?と疑問に思ったんです。


不安な気持ちで投稿して多くの皆様にすぐに返信して頂いて本当に有り難うございます。^^

書込番号:12693541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/02/22 21:53(1年以上前)

メーカーは否定するでしょうが、ある程度の価格操作は行われています。
ボディ単体価格で言うならば、ズバリ、7万円前後ですね。
7万以下ならば、「買い」を考慮してもいいかと思います。
もちろんCBのタイミングを計ってみるのもOK。

少し気が早いですが、次期機種である
仮称 EOS 70Dが販売される頃のEOS 60D底値は。
62000円付近となるはずです。

書込番号:12693546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/22 22:15(1年以上前)

>一眼市場の事は全くの素人なのですみません
いえいえそんなつもりでは・・・
60Dはファインダ性能や全点クロスなど
金属ボディに拘らなければコスパは抜群ですよね。
よい写真ライフを・・・

書込番号:12693676

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZRskyさん
クチコミ投稿数:37件

2011/02/22 22:23(1年以上前)

ながくんさん
このレンズキットの底値が71,000台なのでその付近まで下がれば買おうと思ってます。

仮称 EOS 70Dの方も考えてみたのですが、他の肩のコメントを見る限り
だいたいCanonは1年サイクルみたいですね
60Dの発売日が2010年 9月18日となっているので
秋頃にでるのか少し遅れてクリスマス商戦にくるんじゃないでしょうか?

これから桜の季節にチューリップ、ラベンダーなど風景中心に本格的に撮りたいと思ってますので
4月頭頃までには買いたいと思ってますし、70Dが出たとしても高い上に60Dとの機能差を出せるほどの腕が無いのも事実、、、。
Lumix GF1で5000枚くらい撮ってますがまだまだヒヨコなので頑張ります。

書込番号:12693712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2011/02/22 22:39(1年以上前)

私は、あちこちの家電量販店で18-135キットを値切ってみたのですが、絶対に10万円は切らない。
そのかわり、ポイント値引きが20%オーバーになりますが。
やはり、価格調整がかかってるんですかね。

キャノンブランドの中級機のプライドを意味するラインがあるんじゃないでしょうか。
これ以上は脱がない、みたいな(笑)
例えが悪すぎますが、安売りしたくないという気持ちは良くわかります。

書込番号:12693820

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/22 22:39(1年以上前)

60Dはちょっと上がって、X5 が下がってきて、グレードどおりの値段で
落ち着くと思いますよ。

書込番号:12693823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZRskyさん
クチコミ投稿数:37件

2011/02/22 22:41(1年以上前)

にほんねこさん
プラボディに不満のある方が多いようですがマグネシウムボディと何が違うんですか?
高級感?耐久性や防滴・防塵のため過酷な環境でも安心だから?それとも所有していると言う優越感?
自分は物を大事に扱う性格なのでPCにしても電化製品を落としたりする事は滅多にないので耐久性は普通で良いです。
防滴・防塵にしてもレンズを変える時も発揮してくれれば凄いんですがね。
一度もマグネシウムボディを使った事が無いのでそこまで違いがわからないのですが、
マグネシウムボディだろうと電化製品である以上壊れる時は壊れると思ってます。

書込番号:12693844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/22 22:45(1年以上前)

X5、X50が全て出そろったら、やっと価格が落ち始めると言う感じでしょう。
X5の価格が落ちないと、60Dの価格は落ちないだろうし
X50の価格が落ちないと、X5の価格は落ちないでしょうからね…

それで言えば、60Dの価格は3月末〜4月始めまで今の価格あたりで微増減を繰り返す感じかなって予想してます。

書込番号:12693872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/02/22 22:48(1年以上前)

>だいたいCanonは1年サイクルみたいですね

EOS Kiss シリーズは1年サイクルです。
しかし、「ひとけた」(7D)や「ふたけた」(50D)は、ほぼ2年周期くらいです。
ちなみに、ロードマップでは仮称 EOS 7DmarkUは今年後半のハズですね〜

EOS 60D のCBは4月前後ではないでしょうか?
あるとすれば、3月頃に何らかのアナウンスがあると思いますよ!

書込番号:12693900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/22 22:50(1年以上前)

あ、それと二桁機は2年くらいのサイクルで行くんじゃないですかね。
なので、70Dは2012年の秋だと思われます。

書込番号:12693913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZRskyさん
クチコミ投稿数:37件

2011/02/22 22:59(1年以上前)

まさかっちいさん
電化製品全般に言える事ですがやはり、人件費&土地代という一番高い経費があるからこそ
価格コムのような値段にはならないと思います。
そのかわり家電量販店はアフターサービスなどは充実してませんが、自分は大事に扱いますので
買って1年後に壊れる電化製品にあまり出会った事はありません。
初期不良は何回かありますが無料ですし、たいがい商品が新品になって返ってきてますね。
買って1年以内はアフターサービスと関係ないですからね。

今の価格でも十分安売りの様な気がしますが、底値を知っちゃうと
今の価格に手を出せない状態でいます^ー^;


mt_papaさん
これ以上値段あげられると辛いです;;
もぉ〜少し待ってみます。。。

書込番号:12693963

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング