EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (75製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-135レンズ フォーカス中にブレ

2011/01/11 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 +wisteriaさん
クチコミ投稿数:18件

60D板に書くよりレンズ板に書いた方が良さそうな質問ですが、あちらは若干人が少ないように思えたので
こちらに書かせていただきました。すいませんが宜しくお願い致します。


EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入してから2ヶ月ほどになります。

最近になって、ファインダーを覗きながらMFでピントリングを手で回していると
ある一定の場所でガタッとファインダー内が左、もしくは右にズレます。
リングを左右どちらかに回しきった状態で、逆回転させる際にも往路で引っかかった場所で復路も引っかかります。
カメラを三脚やテーブル等に置いてライブビュー撮影でピントリングを回した際にも同様でした。
レンズ内で「コッ」という音もしておりました。
AFでファインダー&ライブビューでも同様の症状が出ておりましたので
人間の手に起因する人為的なブレではないと思うのです。

購入当初は症状は無かった(若しくは気が付いてなかった?)はずなので
使っているうちに馴染んで、製品誤差の範囲内でガタつきが出たものなのでしょうか?
もしくは内部で何らかが破損して一部分だけガタつきが出てしまったのでしょうか?

それとも、これが正常・・・?

初めての一眼レフでスタンダードとはどういうものなのかが分かりませんので
皆様のお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。


一応マニュアルフォーカス中のブレを撮影した動画を添付致します。(約110MB)
ドアノブが一定の場所で右にズレます。ズレた時の音も撮れてました。
http://www.megaupload.com/?d=ZD74O4HJ

書込番号:12492343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/11 02:21(1年以上前)

レンズの不具合と考えて間違いないでしょう。

まずは購入店に相談してみましょう。

購入店からの修理では時間がかかるようであれば、メーカー直送、という手もあります。
サポートに相談しましょう。
(たぶん、「現物を確認してみないと・・・・・」と、回答されると思いますが。)

書込番号:12492382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


遠四六さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 02:34(1年以上前)

問題ありません。
音もファインダーのブレもIS動作に伴うものなので正常です。
と言うか、こうならない方が異常です。
ISをOFFにすれば、音もブレも無くなります。

書込番号:12492406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/11 02:40(1年以上前)

>問題ありません。

えっ!?
そうなんですか?

店頭デモ機を触っている程度ではそんな現象体験したことないもんで。
失礼しました。











でも、それが正常とは・・・・・。

書込番号:12492415

ナイスクチコミ!1


遠四六さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 02:48(1年以上前)

実機を見ずに動画だけでの判断なので、
「絶対間違えていないのか?」
と問われると、もう一つ自信が無いのですが、
おそらく正常と思います…(^^ゞ

>スレ主さん
間違えていたらごめんなさい。m(__)m

書込番号:12492424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/11 05:12(1年以上前)

携帯からなんで動画が見れない状態ですが…(汗)
すいませんm(__)m

文面からだとレンズ側の不具合かも知れませんね。
まず、販売店に持って行き相談するのが一番すっきりすると思います。そこで不具合かどうか分かるかと…(汗)

購入して間もないんで、不具合が有ったとしても無償と思いますし…( ̄▽ ̄)v
私も以前、レンズの不具合と思って販売店経由で修理に出した事がありますが、異常無しで帰ってきました(^_^;)

書込番号:12492539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/11 05:22(1年以上前)

動画が見られないので何とも言えないですが恐らく正常だと思います。
ISはシャッターを半押ししている間は動き続けますが半押しをやめると一定時間で動作が止まります。
18-135mmは持っていないですが55-250mmはISの音が結構うるさいのでよくわかります。
ISの動作が止まった時の補正レンズがフリーになった状態だと思います。
ただ一定の場所だけで時間は無関係だとするとレンズ又はボディの異常の可能性がありますね。

とりあえず遠四六さんの仰る通りISをオフにして確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12492550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/11 07:38(1年以上前)

ISがリセットされる時の動作じゃないかな?
写真を撮っているときにでも、半押し動作が長いとガクッとなるときがありますね。
レンズや状況によるとは思いますが、あまり頻繁に起こるようでしたらメーカーサポートで
調べてもらってはどうでしょう。

書込番号:12492695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/01/11 07:58(1年以上前)

同じく携帯からで動画が見られないのですが、
おそらく正常だと思います。
私のWズームレンズも節電待機中からシャッター半押しすると
ファインダ内がガクッと動き、コッていう音します。
シグマの18-200の便利ズームも若干音は静かですが、ファインダ内はスッと下に動きます。

ん?もしかして自分のレンズもイカレてるのでしょうか?^^;(苦笑)

書込番号:12492717

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/11 08:31(1年以上前)

行きも帰りも同じところでカクンってなってますね。
組み立て精度の問題で、ISの動作とは無関係のように見えました。
可能なら購入店に相談した方がよいと思います。

同じレンズを持っていますが、そのような動きはしませんね。

書込番号:12492778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/11 08:56(1年以上前)

おはようございます。

私もISとは関係無いように思います。

ズーム駆動系のカム動作がバトンタッチする際の時だと思います。
たぶんこのレンズはズーム中に鏡筒が2段に伸びませんか?
1段目から2段目に移行するさいの現象だと思いますが、
そうだとしたらやはり正常では無いでしょうね。

書込番号:12492816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/11 09:18(1年以上前)

ある一定の場所でガタがあるならば、レンズの不具合でしょうね。
レンズ内手振れ補正が作動した場合の挙動とは違う印象を文章からは受けます。

ISの動作の時は一定の場所とは関係なく、半押しでフォーカスを合わせた瞬間にカクっと動くのは普通だと思います。

今回は速めにレンズをサービスセンターに持ち込むか、電話で交渉して郵送で対処するか、最寄の販売店に持ち込む方がよさそうですね。

書込番号:12492856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2011/01/11 11:10(1年以上前)

カメラの電源を切って
ピントリングを回転させ同じ場所で、その現象がおきれば
修理に出してください。

電源を切っても起きればISには関係ないです。

書込番号:12493106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 +wisteriaさん
クチコミ投稿数:18件

2011/01/11 11:22(1年以上前)

皆々様 コメント頂きましてありがとうございます。

意見を元に3つほど試してみました。

1.イメージスタイビライザーが悪さしてるのでは?という意見を頂きましたので
ISをOFFにして同じように実験してみた所、一定の場所でズレが生じてました。

2.シャッターボタン半押し&AF-ONボタンを押さずにピントリングを
MFで回転させてみたのですが、こちらも同じくズレておりました。

3.文章打っている間にコメントを頂きましたので、電源OFFでやってみました。やっぱり症状変わらずです。


サービスセンター行きですよね・・・。
その期間何も写真撮れないのがかなり痛いですが修理に出そうと思います。
耐えられなくて違うレンズに手が出そうですが(^^;

書込番号:12493141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/11 11:29(1年以上前)

>耐えられなくて違うレンズに手が出そうですが(^^;

一本しかレンズがなくて、何がレンズ交換式のカメラですか!
これ幸いと新しいのを買いましょう、自分に対する言い訳にもなります。
Canonには沼に引き込む有名なレンズがあるじゃないですか。
1万円を切って買える純正の50mmF1.8なんてどうですか?

書込番号:12493157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/11 11:37(1年以上前)

動画見ましたがこれはおかしいですね?!
ISではなさそうです
残念ですがサービスセンターに送ったほうがいいでしょう

書込番号:12493176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/11 11:43(1年以上前)

>一本しかレンズがなくて、何がレンズ交換式のカメラですか!

言えてるだけにきついなあ〜♪ ^^;

書込番号:12493194

ナイスクチコミ!0


スレ主 +wisteriaさん
クチコミ投稿数:18件

2011/01/11 20:19(1年以上前)

本日レンズを購入店に持って行き、修理に出してきました。

後は元気になって帰ってくるのを待つのみですが

我慢できそうに無いので、前々から気になっていたSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD買ってきちゃいました(^^;

安いのでついでにEF 50mm F1.8Uも(爆)


帰りに羽田空港で何枚か試写してきましたが、いいレンズですね(^^)

書込番号:12494910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/11 20:44(1年以上前)

正に、災い転じて福と成す…ですねo(^-^)o

無事にレンズ帰ってきますよ(^_-)

書込番号:12495029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/01/11 21:22(1年以上前)

>本日レンズを購入店に持って行き、修理に出してきました。
レンズ修理は、できればメーカーのサービスへ直接出した方が良いですよ。
その方が、修理期間も短くてすみます。
それに、この価格コムではたびたび出てくるのですが、販売店によっては、メーカーではなく販売店が契約している修理会社に依頼する場合もあるそうです。
まあ販売店に出す時に、メーカーのサービスへ修理商品が行くように指定すれば問題はないのですが。
私自身は、いつもメーカー(この場合はキヤノン)のSCに、直接持って行ってます。
まあ宅急便で、送料着払いという手もあるのですが。

Model A005は、評判も高く良さそうですねー
リポートをお願いします。

書込番号:12495247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/01/11 21:44(1年以上前)

動画の方を拝見致しました。
ISオフでも電源オフでも、MF操作でカクッっと横に動いてたんですね。
これはやはり異常だと思います、憶測での返信スミマセンでした。^^;

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD、羨ましいです♪(^ー^)

書込番号:12495388

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

コハクチョウ

2011/01/12 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:2件

EOS60D18−135とEOS7D18ー200どちらにするか迷っています。レンズはEF70-300mF4.5-5.6L
 IS USMとEF100−400mF4.5-5.6L IS USMの組み合わせをどっちにするかアドバイス宜しくお願いします。ちなみに撮影目的はコハクチョウです。よろしく!

書込番号:12498072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/01/12 14:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


7D 15−85oキット と シグマ50−500oDG OS HSMも候補に入れてみては如何でしょうか?

飛び立つ際や着水時、頭上を通過すると、結構広角気味に撮りたい時が出てきます。
望遠ズームで70oでは狭いと感じることがあるかも知れません。

拙いですが、シグマ120−400oで撮ったコハクチョウの写真を貼っておきますね。

書込番号:12498176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/12 14:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7D単体と100-400でしょう。
コハクチョウならそこまで望遠はいらないって意見もあるでしょうが
このレンズならそれ以外の鳥でもそこそこ通用します。
現に撮影現場では100-400のレンズ良く見かけます。
18-135はまあまあ、18-200はやめた方が、70-300は回りに使っている人がいないので不明。

無理してでも7Dを。

書込番号:12498201

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/12 14:27(1年以上前)

大型の鳥といえども、すこしでも長めの焦点距離の方が良いかもしれません
候補の中からだとEOS7D18ー200と100-400ですが、さすらいの「M」さんと同じく15-85のレンズキットの方が良いと思います

書込番号:12498215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/12 14:48(1年以上前)

ありがとう御座いました。購入するための参考にさせて頂きます。

書込番号:12498265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

女性で使われてる方いらっしゃいますか?

2011/01/08 05:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:6件

普段、子供や風景をコンデジで撮影しています。
子供が幼稚園に入り、撮影する機会が増え、デジイチ購入を決意しました。
X4を購入しようと思っていたのですが、家電量販店で60Dを見てこれはどうなんだろう?と思い、カタログやネットで調べたところ、やはり機能的に見て60Dが欲しくなってしまいました。
ただ、両方を持った感覚で、やはりX4が軽い。手のひらに収まりやすい。
(逆に主人は持ちにくいと言ってました。手がでかいです。)
しかもWズームキットを買うと数万の差があり、
それならレンズに投資?とも考えてしまうとなかなか決まりません・・・。

この3連休でまたお店に行って触って決める予定ですが、女性の方で使用してる方がいらっしゃったら重さなどの点でどのような感じか教えてください。

書込番号:12477051

ナイスクチコミ!0


返信する
モトマさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/08 06:49(1年以上前)

kissX3を使っている上男なので本当に参考としてお読みください

個人的には60Dがお勧め
ただやはり手になじむ、もしくは機動性がある(軽い)というのは
今後のモチベーションを保つ上で非常に重要だと思います(実際今でも毎日写真を取っているのは私だけ;;)

コンデジからの乗り換えと言うことであればこの先自分がずっと使い続けられるのか?
そういったことも考慮してみてください
60Dは本当にいいカメラ(むしろ乗り換え検討中w)ですが
本人の「撮る気」がなくなってしまっては本当に宝が腐ってしまいますからw

書込番号:12477152

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/08 07:04(1年以上前)

最近はデジイチ持つ方が増えていますが、定期的に行っている動物園で先月行った時は今まで以上にデジイチ(ファインダー有り)で撮影している人がいてビックリしました
(ミラーレスはいたかもしれませんが目に入りませんでした)
中にはお年をめした女性もいたり、女性でもっと重い7Dを使っている方もいましたね、私はコンデジでしたけど...

で、お子さん撮りがメインで幼稚園なら60Dがいいでしょうね
運動会でのAFの食いつきはX4よりは上でしょうし、そういう行事の時ってデジイチの重さなんて気にならなくなりますから

書込番号:12477177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/08 08:23(1年以上前)

一般的にボディの耐久年数はレンズより短いはず。

ボクの知っている人では女性でも フルサイズや中型の機材を使用されている方が多いです。

書込番号:12477301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/08 08:46(1年以上前)

私の家内が使っています。X4を使っていましたが、ファインダーが全然違うし、適度な重さの方がブレないと言って、喜んで使っています。大きさも気にならないようです。

大きさが気にならないと言えば、家内は被写体によって使いやすいカメラやレンズであれば、重さや大きさを気にせず、時には1D4+50-500mmOSというとんでもない組み合わせのセットも使っています。

ですからキヤノン機でいえば、60Dはベストな選択ではないでしょうか?

書込番号:12477360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/08 08:59(1年以上前)

出来上がる写真にはあまり違いはありません

kiss系のコンパクトは魅力的ですが
小さく軽いのはボディのみです
(18−55のキットレンズの場合最高のバランスと考えます)

キットレンズ以外の交換レンズを購入する場合大抵キットレンズより大きく重いのでトータルの重さでボデイの軽さの恩恵が少なく
なむしろボデイが軽く小さい事がカメラのバランスを崩してしまいます

ダブルズームの55−250くらいがkissとのバランスの限界くらいと思います

キットレンズで完結する場合連写機能以外X4でも不自由する事は無いと思いますが
将来もっと撮影に興味が出てくる、運動会等での連写 があれば60Dをお勧めします


書込番号:12477399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/08 10:35(1年以上前)

人によって重さの感じ方が違いますので、お店で実際に持ってみたほうがいいと思います。

書込番号:12477747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/08 11:23(1年以上前)

60DはX4より重いです。家電量販店で確認した方がいいでしょう。

書込番号:12477919

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/08 11:27(1年以上前)

おはようございます。pinkpaprikaさん

僕も男ですがお許しください。
大きさと重さならば EOS 60D が良いと思いますよ。

僕も去年の年末にEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
を購入しましたが男の僕でも軽さに驚きました。

最初はEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをご購入なされて
後から必要と感じたレンズをご購入なされてはいかがでしょうか。

書込番号:12477931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2011/01/08 11:35(1年以上前)

お子さんがご一緒だと、お子さまの面倒や荷物がありますので、軽い方が便利ですよ。
ただ、カメラの性能からいけば60Dをお勧めいたします。60Dをご購入され、荷物の多い時などは、
コンデジを持つようにされてはいかがでしょうか。

ちなみに拙宅の場合ですが、KDXと5D2ですが、5D2を買った直後は、妻からは「重い!」の
ひところでしたが、今では、KDXには見向きもせず、5D2を持ち出します。

購入前は重さは気になりますが、実際は慣れというか、カメラ2台を購入して、毎日持ち替えて
比較するわけでないので、60Dの重さも慣れると思います。あとは、お子さんと荷物を抱えて、
デジタル一眼を持ち出す(デジタル一眼で撮りたい)という、気持ちがあるかどうかではないでしょうか(笑)。

書込番号:12477972

ナイスクチコミ!1


S U S I Eさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/01/08 16:51(1年以上前)

pinkpaprikaさん、こんにちは。

60Dをオススメします。
私もつい先日、60Dを購入しましたが、なかなか良いカメラですよ。お子様のスナップ写真だけでなく、「趣味なら、本気で。」にも使えますので、トータルで考えるとお得です。
それにご主人が一緒に買いにいかれるなら、ほぼ間違いなく60Dがいいと仰るでしょう。
おそらく、運動会等も撮影されると思いますので、ダブルズームキットがいいと思います。最低200mmの望遠は必須でしょうから。

X4に比べると60Dはやはり重いですし、私もそうですが、コンデジからデジイチとなると重さのギャップ感は避けられませんが、慣れだと思います。
どうしても重さが気になるのであれば、Canon AE-1さんの仰るようにコンデジと併用すれば良いと思います。

ご主人と良く相談され、良い買い物をなさってください。

書込番号:12479292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/08 21:36(1年以上前)

>モトマさん
確かに使わなければ宝の持ち腐れですよね。
確かに軽くて持ちやすいと最初に思ったのはX4ですが、
E60を見て手にとって、何か魅力を感じたのも事実なんです。
吸い込まれるような(笑)
もう一度、触ってみてよく考えたいと思います。
ありがとうございました。

>Frank.Flankerさん
女性でもデジイチを持つ人が増えているんですね。
幼稚園でもママが持ってるのをちらほら見かけます。
>そういう行事の時ってデジイチの重さなんて気にならなくなりますから
この回答にはビビっと来ました!
そうですね。
子供を撮るのに必死で重さなんて気にならないかもしれません。
かなり60Dに傾いております。
ありがとうございました。

>my name is.....さん
女性でもフルサイズ・・・かっこいいですね!
本当にカメラが趣味でこだわりがある人は重さなんて関係ないんでしょうね。
今のところ、そこまでの領域にはいってないと思いますが、
色々調べていくうちに、これからずっと続いていく趣味になったらいいなと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:12480551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/08 21:48(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん
お二人の共通のご趣味でしょうか?素敵ですね。
>ファインダーが全然違うし、適度な重さの方がブレないと言って・・・
なるほど、そういう考え方もあるんですね。
女性の体験談は少ないので参考になりました。
ありがとうございました。

>gda_hisashiさん
なるほど、ボディが軽くてもレンズの重さとバランスも考えなくてはいけないんですね。
将来もっと興味が出てくる・・・というか買ってもいないのに色々調べて、
かなり興味深くなってしまっています。
何より重さ以外では60Dに惹かれています。
また触って決めてみたいと思います。
ありがとうございました。

>じじかめさん
実際に触ったのですが、そのときはまだちゃんと調べる前で、
「重いけどかっこいいなぁ」くらいだったのです。
色々調べてみたのでまた触りにいって決めたいと思います。
ありがとうございました。

>ひろジャさん
家電量販店では60Dは少ししか触っていないのですが、
カタログで見るとボディは200gの差なんですね。
もう一度行って、もっと触ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12480612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/08 21:59(1年以上前)

>万雄さん
男性でも回答いただけるだけでありがたいです!
なるほど、男性なら60Dはやはり軽いですよね。
主人も60Dの方がしっくりくると言ってました。
みなさまの回答で60Dに傾いております。
ありがとうございました。

>Canon AE-1さん
奥様もカメラをお使いなのですね。参考になります。
やはり、重さよりも使いやすいカメラ、というのが重要なのかな?
主人も一緒に使うことですし、重さばかりで考える必要もなさそうですね。
(行事のときは荷物を持ってもらえるし)
コンデジもまだ1年くらいしか経ってないので併用してちゃんと使いたいと思います。
ありがとうございました。

>S U S I Eさん
60Dユーザーさんからのアドバイス、参考になります。
確かに、60Dが重いというより、コンデジからの移行だから重く感じるのかもしれません。
何でも軽量化の時代ですからね。
主人の意見ももう一度聞いてみて、(ほぼ私に任されてるのですが)相談して、決めたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:12480676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ボディの満足度5

2011/01/08 23:38(1年以上前)

気持ちがそちらに向いているなら60Dでよいかと思います。欲しい衝動に駆られた時は、そういうモノではないでしょうか?

私も最初は、昨年のキャッシュバックを利用してお値打ちなKissX4を買おうと思っていた時に、60Dが新登場し、つかみやすさがちょうど良かった+新商品のこともあり、入手しました。7Dまで高性能ではなくても良かったので、大変満足しています。

書込番号:12481205

ナイスクチコミ!0


tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 02:37(1年以上前)

こんばんは。ちょっと思うところを勝手に書かせてください。

ご主人も使われるとなると、最終的にはおふたりでよく相談して決めることになると思いますが・・・

軽さというのは使いやすいポイントとしてとても重要ですね。
ちょっとぐらい重いのは、毎日使うと慣れてきますが、時々ですと持っていくのが嫌になることありますね。
確かに少数ですが、女性でも5DUやD700に望遠レンズで撮影している人もいらっしゃいますが・・・

メインに使いたいレンズの重さ+ボディの重さが大事だと思います。
将来明るいレンズを使うとなると、重いのは覚悟しなければなりませんし、
バランスを考えたら60Dがいいかと思います。

しかし将来、そこまでこだわる事がなく、また『バリアングル液晶モニターにこだわりがない』のでしたら、X4がいいかと思います。

実は、身軽である(と感じる)ことは、写真を撮る時の大事な要素なんです。
カメラを持って重たいと感じているようでは、気持ちも重くなって、写真に影響します。
気合で重いのが気にならない人とか、ちからがあるとか、ご主人がいつも荷物持ちをしてくれるのならいいのですが、いつも重いと感じるようなカメラでは写真撮影が嫌いになる可能性さえ出てくるかもしれません。

性能のいいカメラは重くなる傾向がありますが、自分にあってないと、その性能は無意味になってしまうかと思います。X4が手に馴染んだご様子ですね。持ちやすさも大切な判断要素です。お店で、使用するレンズと組み合わせてしばらく使ってみると自然と結果がでるかと思います。


書込番号:12481874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/09 05:53(1年以上前)

そりゃね、スレ主さんも当然そうなんですが
女性って幼児をずっと抱っこしていられる程、強いんですから
たかが1〜2kg程度のカメラを普通に構えて撮る女性が居ても不思議ではありません。
が、そこにはカメラに対する本気度が係わってくると思うんですよね。
写真を撮る事自体が楽しいって感じれば、重さの概念は無くなるでしょうが、
現状の幼稚園児の子育て真っ盛りの状態では中々そうはいかないと思います。
その辺りからよくよく考えられて決められれば良いかと思います。
なんで気軽にデジ一眼を楽しんでもらいたいのでX4ダブルズームがお勧めです。
運動会も発表会も焦点距離的にはこれでOK。発表会は室内の暗さだけ注意すればOK。

書込番号:12482100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/09 12:36(1年以上前)

うちの嫁も使ってますよ。
保育園や幼稚園では場所取りが肝心ですが失敗してもバリアングルでモニター撮影でき便利です。(ビデオ感覚でとれる)バテッリーの持ちもX4とは大違い。2桁Dシリーズの割に言うほど重くないですし価格も意外と安い拡張性も高い60Dのほうが後々有利です。
重さが気になるなら一脚(三脚のようなものただし一本足・トートバックに入るものもある)によるアシストで撮るのも一つの手です。

書込番号:12483150

ナイスクチコミ!1


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/09 23:25(1年以上前)

pinkpaprikaさん
「60Dを手にとって見て、吸い込まれるような魅力を感じた」のは当然です。
X4は中高生用の入門機ですが、60Dはプロカメラマンのサブ機までを対象としています。
当然、高精度動作・高耐久で、撮影時のカメラワークも全然違ってきます。
60Dの動きが理解できる人にはX4は無理です。
なお、撮影操作の大きな違いはAF性能で、X4は9点測距ですがクロスは中央1点のみなので、
動く子供ではまず使い物にならず、購入後後悔するのは目に見えています。
60Dは9点(全点クロス測距)で、これは必須とお考え下さい。
シャッタースピードや絞り値が目盛通り正確に高精度動作するのか、AF性能はどうか、
などで使用感は全然違ってきます。
”吸い込まれるような魅力”を感じられた原因と思われます。
後、60Dはプロ用のサブ機なので、耐久性の強さだけでも十分、元が取れるとお考え下さい。
簡単に壊れるヤワなカメラではありません。では後悔しないご購入を。

書込番号:12485976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/01/11 10:25(1年以上前)

>カズ1009さん
確かに魅力を感じたら買いかもしれませんね。
もちろん、性能も見た上で欲しいと感じましたので。
ただ、イチデジが初めてだったし、私にとっては安い買い物ではないので
ついつい慎重になってしまっていますがみなさんの意見で後押しされています。
ありがとうございました。

>tsk_1155さん
>カメラを持って重たいと感じているようでは、気持ちも重くなって、写真に影響します。
私も最初は、重さを感じて撮るのが億劫になるのではないかと思いました。
しかしここでアドバイスいただいたり、自分で調べたりするうちに重さの心配よりも「撮ってみたい!」という気持ちが強くなり、その上で昨日もカメラ屋さんに行き60Dを持つと、重さなんて全く気にならなくなりました。
アドバイスいただき、色々考える機会をいただきました。
ありがとうございました。

>TOCHIKOさん
私もミルクや着替え、おむつなどの荷物+子供1人おんぶ、もう一人バギーに乗せて、なんて感じで行動してました。
今は子供が大きくなり、荷物も少なくなって子供も一人で歩いてくれるので楽です。
それを考えればまた同じように荷物が増えるだけですね。
せっかくX4が良いとアドバイスいただいたのですが、60Dに気持ちが向いてしまいました。
アドバイスいただいたのに申し訳ありません。
ありがとうございました。

>超いなかもんさん
奥様がお使いなのですね。参考になります。
確かに、今使ってるビデオカメラがバリアングル液晶で、かなり役に立っています。
バッテリーも持ちがいいのは助かりますね。
三脚は持っているのですが、一脚は持っていません!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

>KSSOMTさん
主人も最初はX4でいいという感じだったのですが、色々触っていくうちに60Dが良いと言い出しました。
AFはどちらも9点で一緒と思っていたら、1点と全点クロスの違いがあったのですね!
勉強不足でした・・・。
まだ初心者で使いこなせるかわかりませんが、せっかくなので本だけでなく、
カメラ教室なども通いたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:12493004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/11 10:35(1年以上前)

●結果●
最終的に主人と相談し、こちらの回答を参考にさせていただいて60Dを購入することになりました。
ベストアンサーは本当に回答いただいたみなさん全員にしたいのですが3人までしか選べず、申し訳ございません。

周りに相談できる人が誰もいないため、最初はかなり悩みましたがカメラの先輩である皆様方にたくさん回答していただき、自分でも色々と調べたりしてカメラに対する楽しみが膨らんでいます。
これをきっかけにもっと色々勉強したいと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:12493023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 60D ファームウェア

2011/01/10 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 Zhubiさん
クチコミ投稿数:5件

当方現在海外在住でEOS 60Dの購入を考えております
現地の価格より日本のほうが安いので一時帰国の際に
購入しようと思っておりましたが、日本の製品は多言語に
対応していないようですのでどうしようかと思っております。
海外版のファームウェアをダウンロードしてアップデートした場合
多言語になるのでしょうか?

ネットで調べても情報がありませんでしたので
ご存知の方がおりましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12487810

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/10 11:14(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf

P31
回答ではないですが、参考になれば

書込番号:12487911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/10 11:18(1年以上前)

>海外版のファームウェアをダウンロードしてアップデートした場合
>多言語になるのでしょうか?

7Dは後に多言語に対応したようです。
http://www.digicamezine.com/mt-static/2010/07/eos_7dwatch_13.html

60Dもあるかもしれませんね。

書込番号:12487928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zhubiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 11:25(1年以上前)

申し訳ありません、書き方が悪かったですね
日本語と英語の表示に対応しているのは知っていますが
海外版だと25言語に対応していますのでアップデートで
日本で販売している商品も対応しないかと思った次第です。

書込番号:12487962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/10 11:46(1年以上前)

>海外版だと25言語に対応していますのでアップデートで

やってみないとなんとも言えないですね、機種によっても変わる可能性がありますし、
ソニーのある機種では海外ファームを入れても日本語でしか表示なかったとか。
ハードウェア側あるいはファームで書き換えできない所に情報を持っている可能性もありますね。
役に立たない書き込みで申し話ありませんでした。

書込番号:12488063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Zhubiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 12:10(1年以上前)

hotmanさん

そうですね書き換えできない可能性もあるので
素直に現地で購入がよいかもしれませんね。
ただ価格差で16GBのSDカードが買えるのが
痛いですが、価格と物欲のトレードオフと
納得してみます。

書込番号:12488165

ナイスクチコミ!0


nandypapaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 14:44(1年以上前)

日本語と英語以外の言語が必要な場合は最寄りのキヤノンサービスセンターで対応してくれるそうです。
参考)日本カメラ社「キヤノンEOS 60Dマニュアル」

書込番号:12488804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2011/01/10 21:59(1年以上前)

海外といってもキャノンの日本語サイトにアクセスできないようなところではないでしょう。
アクセスできるなら、ファームウエアのアップロードはできるはずですが。。。

書込番号:12491089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 22:22(1年以上前)

漢陵邑人さん、ごもっともじゃね。
現在俺と同じで海外在住でここにアクセス出来るなら、Canonのサイトにもアクセス可能であるし、そこからファームウェアをダウンロードしてバージョンアップすれば問題ない。

一時帰国の折にご購入なさりなさい。
取説も日本語の方がありがたい....これは小さな文字が判読不可能な俺だけか?

書込番号:12491245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルターとフード購入について。

2011/01/10 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

はじめまして。
初心者投稿ですが、よろしくお願いします。

今回、下の子の小学校入学を機にEOS 60D ダブルズームキットの購入を決めました。
普段の外出や旅行、小学校イベント(運動会・発表会)などに使いたいと思います。

で、はじめに必要と思われる物をまとめて購入したいのです。

フィルターはKenko 58S PRO1D プロテクター(W)ワイド が目に付いて。
ワイドの意味が分からないのですが 薄い、と書いてあったので
漠然とこちらの商品が良いのか?と考えたのですが。。。


フードもたくさん種類がありすぎて
どういう物を購入したらいいのか分からないので
皆さんのアドバイスを聞かせていただけると助かります。

今日でキャッシュバックが終了なので
アマゾンでポチろうかと考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:12487266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/01/10 08:21(1年以上前)

技師夫婦さん

プロテクターのワイドについて言うと、広角系のレンズに付けるとき、性能低下を防ぐためにフィルターの厚みを極力抑えてある・・・つまり薄い・・・タイプのものです。
むろん、望遠レンズに付けることも可能です。

それを購入されてよろしいかと思います。

フードについて言うと、汎用のものも一部ありますが、基本的にはメーカーがレンズ毎に指定しています。

カメラ屋で店員さんにお聞きになっても良いし、フードの箱書きに対応レンズが載っています。
キヤノンのレンズカタログやレンズの取扱説明書にも、対応するフードの型番が載っています。
 
ところで、お子様が小学校ご入学ですか。
いいなあ・・・一番可愛いときですね。
これが中学・高校・・となると本当に・・・ブツブツ・・・(^_^;

あ、いや愚痴でした(._.) 
 

書込番号:12487290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 08:36(1年以上前)

保護用フィルターはレンズごとに購入しますし、通常はそのレンズにつけっぱなしです
ワイド用、もしくは薄枠のフィルターは超広角レンズでも周辺が蹴られないようにフィルター枠の厚みを薄くしているもので値段も少し高めになります
ダブルズームの標準ズームは18-55mmで普通のタイプでも蹴られませんので、わざわざ値段の高めのワイド用を購入する必要もないのではないでしょうか。
(ワイド用でも問題はありませんが)

フードは汎用のものよりも、専用のものが効果が高いのでカメラ屋で純正の専用フードをお求めになればいいと思います

書込番号:12487314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/01/10 08:54(1年以上前)

フードに関しては↓に載ってます。

EF-S18-55
レンズフード EW-60C
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/accessory.html


EF-S55-250
レンズフード ET-60
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/accessory.html

書込番号:12487359

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/10 08:58(1年以上前)

>フィルターはKenko 58S PRO1D プロテクター(W)ワイド が目に付いて。

kenkoだと純正レンズキャップが奥まではまらないので外れやすいです
マルミ製をお奨めします。

書込番号:12487372

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2011/01/10 09:07(1年以上前)

こんにちは。

フードは純正が無難ですね。

18-55mm用 EW-60C
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/accessory.html
55-250mm用
フード ET-60
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/accessory.html

蛇足ですが、花形と呼ばれる波型?のフードは両レンズとも装着できたとしても、
フードとしての用を成しませんのでご了承を。


フィルターは私はマルミ派ですのでマルミを推しておきます。
両レンズともフィルター径は58mmです。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/#1

子供さんが小さくてレンズを触ったりすることがありそうなら「DHGスーパーレンズ
プロテクト」はふき取りしやすくていいかも。
そんなのいらないのでしたら普通の「DHGレンズプロテクト」で充分です。
ケンコー製でしたらPro1Dシリーズの「プロテクター」でいいと思います。

書込番号:12487394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/10 09:49(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001302448/index.html

プロテクトフィルターはケンコーPRO1D(下段右端)でいいと思います。
下に載っているフード(EW-60C)は標準ズーム用です。
望遠ズーム用は載ってませんが、ET-60です。

書込番号:12487559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/10 10:01(1年以上前)

光線の角度で光が漏れ差し込んでくるならフードの意味無いじゃ
ないかぁ! 花形フードなんて大嫌いだぁぁぁあぁあ!
強い逆光や夜景撮るたびに妙なゴースト出しやがって、毎回外す
の面倒だからもう2度とプロテクトフィルターなんか使うものかぁ!!


いえ、大変失礼しました。

薄型フィルターは、フィルター枠が薄くできております。
広角、超広角レンズは画角が広くフィルターを付けるとフィルター枠
が画に写り込む場合があり、その為に薄型フィルターという製品を
待望していたユーザーが多かったのです(Wとあるのはまさにワイド―
―広角用と言う意味です)。

ただ、18mmスタートのデジタル用レンズはレンズ端まで写り込むほど
でもないので、普通のフィルターでも影響はないかもしれません。

フードに関しては強い日差し等がレンズに差し込んで画を白く解像
を落とすフレアやゴーストを避けるための「ハレ切り」が目的であり、
純正の方が無難ではありますが、ある程度深くてレンズに写りこまな
い幅さえあれば、どんな物でもかまいません。
(あまりお薦めしませんが片手で ひさし を作って直射を遮っても問題
なく写せたりします)

書込番号:12487625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/01/10 11:42(1年以上前)

必要なもの・・・
私なら18-55ISにはフードつけないです。55-250ISにはつけるかも。
といのは18-55ISのフードってかさばる割りに効果ないので・・・

プロテクトフィルタもひとそれぞれですが私は使わない派です。
そういう人もいるということで。

フードとプロテクター買わなければ4千円ぐらい予算浮くのかな
50/1.8の予算にしてしまうのもいいかも。

書込番号:12488039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/10 14:07(1年以上前)

EFS18-55の純正フードは、大きくて取りつけも面倒ですし、
フードの役目もはたしていないのでお勧めできません。

ゴム製のフードだと、取りつけたままでゴムを伸ばせばいいだけですし
保護にもなるので非常に便利です。

価格も安いので、試す価値はあります。

>>http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291001185/index.html

書込番号:12488636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/01/10 16:57(1年以上前)

子供が多い環境では、フードの役割が重要ですよ。

ちょっとした移動の際、カメラをぶら下げていると、
ちょうど子供の頭の位置だったりして、
そういった衝突の際に衝撃を和らげてくれる緩和剤として活躍します。

書込番号:12489399

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/01/10 18:34(1年以上前)

レンズごとに純正フードが指定されていますのでそれを購入されるのが一番です。
私は、EF-S17-55mm F2.8 ISを屈んだ時に背中のリュックから落とした事がありますが、この時はフードがクッションになってくれて助かりました。

プロテクターレンズフィルターはレンズの保護が目的なので付けておいた方が安心です。
KenkoのPRO1DでもマルミのDHGレンズプロテクトのどちらでもいいと思います。

書込番号:12489924

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/10 19:48(1年以上前)

こんばんは。技師夫婦さん

レンズはやっぱり純正フードを購入されるのが一番だと思います。

書込番号:12490367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/01/10 21:06(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
こちらは価格リサーチでよく活用していましたが
これほど自分にレスを付けてくださる方が居るなんて!!
言いようがないほど感謝しています。


フードは純正が良いとのこと、了解しました!

フィルターは値段と相談して、、、という事ですね。
薄型ではなくても良いとの事でしたので
価格と相談しながら無難な物を購入します。

PowerShotG7を持っていたのですが
ズームに限界を感じての購入になります。
G7の不満は望遠と室内撮影での画素の粗さでした。
今回のキット購入で望遠に関しての改善を期待して♪
室内撮影については、またアドバイスをお願いしたいと思います。


女性には重い、大きいと言われている60D。
確かに初めにX4を手に取ると、指が届く範囲にすべての操作ボタンがあり
ナイスコンパクト!操作性も簡単で使いやすいのですが
何度か60Dと持ちかえて使ってみると、差が分かる物なのですね。

重さは返って心地よく、シャッターのキレに惚れました。

一気に60Dの虜になり、一眼デビューにノリノリです。
卒園、入学式は 良くある付き添いママの容姿に一眼をブラ下げて
堂々とシャッター切れるように頑張りマス!

今からポチリに行ってきます〜
ちなみに旦那には値段内緒です(笑)

書込番号:12490768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズで迷っています。

2011/01/08 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 dolphymonkさん
クチコミ投稿数:5件

kiss X2からの買い替えで60Dの購入を検討しています。
主に子供(3歳、0歳)、旅行でのスナップ、猫を撮ります。

X2のレンズキットで付いていた18-55mmで室内で子供を撮るときは動いているとぶれたりしてうまく撮れませんでした。
先日このレンズを落としてしまい壊れました。

EF35mm F2ではあまりブレないしボケ具合も良く気に入っているので新しいカメラでも使っていこうと思っています。

望遠はまた後日買うので今は普段持ち歩くレンズを探しています。
撮った写真はパソコンに保存して気に入ったものだけLサイズで現像に出しています。

EF-S18-135 IS もいいと思いますがシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO とタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Asphericalも良さそうです。

今まで使っていた18-55mmでも特にズームが足りないと思わなかったので望遠にはこだわりません。
動いている子供をなるべくぶれずにきれいに撮れるものがいいです。

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMも評判がいいようですが値段が高いのがネックです。

機種はほぼ60Dにしようと思っていますが、7Dもいいなーと思っています。
7Dの方が動きに強そうですが子供を撮るぐらいなら60Dでも充分でしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:12478692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/08 14:48(1年以上前)

タムロンの17-50oF2.8がお勧めです(^^)

書込番号:12478763

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/08 14:55(1年以上前)

>動いている子供をなるべくぶれずにきれいに撮れるものがいいです。

室内撮影での被写体ブレを防ぐには開放F値の小さい明るいレンズが必用になりますので、タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Asphericalがいいと思います
また、画質的にも候補のレンズの中では1番かと思います

書込番号:12478795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/08 14:57(1年以上前)

タムロンの明るいレンズが出たので自分からは、
シグマの17-50mmを勧めます。根拠はありませんが...
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_50_28_os.htm

どちらのレンズも手振れ補正機能搭載ですし広角端から望遠端まで
F2.8と明るいレンズになるので室内などでは重宝すると思います。


ボディーは気に入ったほうで構わないと思いますよ。
ただ、7Dは60Dよりも重量がありレンズを取り付けると更に
重くなるので一度実機を触って確認された方が良いでしょうね。

書込番号:12478804

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/08 15:00(1年以上前)

こんにちは
キヤノンはキットで割安で買えることと、広いズーム域ありますが、他2つに比べて暗い。
シグマは改良されてF2.8-4になってるようです。
タムロンはLDになってから、全域とてもシャープになりました。
詳しくは http://ganref.jp/items/lens/list へ3機種とも載っています。
性能テストでご覧ください。

書込番号:12478816

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2011/01/08 15:05(1年以上前)

個人的には、室内で動いている子どもをブレずに撮影するには、レンズよりも、外付けストロボ430EXUがベストだと思います。

書込番号:12478834

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/08 15:07(1年以上前)

こんにちは。dolphymonkさん

僕もタムロン17-50oF2.8をお奨めします。

書込番号:12478849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/08 15:46(1年以上前)

Frank.Flankerさんに賛成。
私も次はコレを購入リストに入れてます。

書込番号:12479014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/01/08 18:13(1年以上前)

>EF35mm F2ではあまりブレないしボケ具合も良く気に入っている

被写体ぶれをとめるためにはシャッター速度あげたいのでF2とか
F1.4とかの明るいレンズで撮りたいところですね。
ズームならF2.8通しでF2の倍ぶれる程度って感じですかね。

室内なら標準ズームに外部ストロボでバウンス撮影もいいと思います。


17-50/2.8に50/1.8とか追加されてはと思います。カメラよりレンズと
ストロボに予算投下したほうがいいかもしれません。

書込番号:12479656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/08 20:51(1年以上前)

キットレンズの18−55で画角は不自由していないのであれば

17−50/2.8が良いでしょう
シグマでもタムロンでもあまり違いません購入価格が安く気に入った方で良いかと思います

17−70は最短撮影距離が短いので顔アップ(猫)を撮りたい場合には良い選択かもしれません

18−55でブレたのはシャッタースピードの低下による被写体ブレと思われます

60Dの方が高感度が強いので今間でよりISOを1段高くすると17−50でも同様なシャッタースピードが得られるでしょう

書込番号:12480319

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphymonkさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/08 21:24(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
タムロンの17-50がおすすめのようですね。
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMというのも良さそうですが、ちょっとお高いですね・・・。

ストロボはあれば良いのでしょうが、重さやあまり機材を増やしたくないのもありとりあえず見送る事にします。

タムロンの17-50についてですが、手ぶれ補正のないA16の方が軽くて小さいので持ち運びしやすいのでこっちでもいいかなと思っているのですが、重さや値段の事を考えても三脚を使わない私にはB005にしておいた方がいいでしょうか?
カメラをしっかり持って撮れば大丈夫そうかな?とも思うのですが。

また、このレンズで人物も風景もぼかさずに撮る事も可能でしょうか?
背景がぼけてしまうとどこで撮ったのか分かり辛いので、できれば全部くっきりの写真も撮りたいです。

もし無理そうならおすすめのレンズを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12480479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/08 22:09(1年以上前)

自分はA16を使っています。
コスト重視ならA16でもよいでしょう。
新型には手振れ補正機能があるので活用する
方が失敗が少なくて良いと思います。
手振れ補正機能で撮影時の手振れ軽減とカメラ側の
ISO感度で更なる手振れ軽減に被写体振れ軽減する
設定の方が結果失敗写真が少なくなり幸せになると
思いますよ。
若干太く重くなっていますがA16と比べて大きな
価格差がある訳ではないのでB005の方を勧めます。

背景を暈さずにとの事ですが、Av(絞り)の数値を
大きくすることで背景も確りと写す事が可能になります。
ですが、絞ることでシャッタースピードは遅くなるので
反対に手振れや被写体振れの原因にもなります。
この場合ISO感度を上げる事である程度は手振れや
被写体振れを軽減出来ます。

書込番号:12480749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/08 22:11(1年以上前)

自分はEF-S17-55 F2.8 IS USMをお勧めしたいですね。

今まで手に入れる機会は無かったのですが、自分もいずれは購入したいレンズですので。

ボディ買い替えはこのレンズを手に入れてから後でも良いかもしれませんね。

書込番号:12480765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/01/08 22:28(1年以上前)

僕はタムロンの17-50/2.8を薦めません。AFが遅いからです。
子供を持つ親御さんなら運動会は大切な用事ですし、その他の遊びのシーンにおいても、
AF能力の高い7Dをまず購入して、レンズを揃えるのが良いでしょう。

で、肝心の標準域のレンズですが、シグマの17-70/2.8-4.0が良いでしょう。
純正ほどではありませんがAFも早いですし、簡易マクロ機能があるので、
例えば旅行先の料理など、ちょっと近づいて撮りたい場面で大活躍します。

我が家は年中と4月入園児童を抱えていますが、
7Dと17-70/2.8-4.0の機動性の高さにかなり助けられていますよ。
(絶対的な画質性能より、シャッターチャンスを逃さない敏捷さこそが子供撮りのポイントです)

書込番号:12480864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/01/08 23:02(1年以上前)

スレ主さんの文章を見る限り、だいぶ調べてはいるようですねー
実は私も、手ぶれ補正機能の付いたF値の明るい標準ズームレンズ選びで悩んでいるところです。

 無難なところでは、スレ主さんの上げているシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROの最新型で手ぶれ補正付きの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMが良いかと。
なんちゃってマクロ的にも使えて、キットレンズの18-55mmより望遠側もちょっと長く、表現幅も広がります。

 私自身は、タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Asphericaを一度ヤフオクにて落札しかけたのですが、下のサイトなどでの評判もちょっと気になり、未だポチれない状態です。
http://digicame-info.com/2010/01/af-17-50mm-f28-vcvc.html#comments
どうも旧型(VC無し)よりもやや描写性能で劣る?という声を、ちらほらと聴かれるので。
でも、純正(EF-S17-55F2.8IS)に比べてグッと値段が安いところが魅力ですし、タムロンの手ぶれ補正は純正よりも効くかと(B003を使っていての私感ですが)

 F2.8通しでは、他には、純正のEF-S17-55F2.8ISとシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがあるのですが、隠れLレンズと言われるEF-S17-55F2.8ISは、ちょっと値段が高い。それにレンズ内にゴミが入りやすいという声もちらほらと・・・
シグマの17-50mm F2.8 EX DC OSは、描写の評判は高く(純正並み?)HSM(Hyper Sonic Motor)搭載なのでおすすめなのですが、タムロンSP AF17-50mm F/2.8 に比べて値段がずっと高いことがネックかと。
このシグマの17-50mm F2.8がもう少し安くなってくれれば、一押しなのですが。←できれば私もこのレンズが欲しい!!

 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMもなかなか評判が良いようですねー
http://digicame-info.com/2010/01/ef-s15-85mm-f35-56-is-2.html
単品で買うと値段が高くLレンズにも手が届きそうなので、7Dとのセットで買うしかありませんか。荒業としては、7Dとのセットで購入してから、7Dのボディを即ヤフオクで新品未開封という形で売却するという手もあるのですが。(笑

 たら・ればを言ったら何なのですが・・
タムロンは主要レンズに次々と超音波モーターを搭載してきているので、B008のようにSP AF17-50mm F/2.8 をリニューアルして画質も上げてくれば、超おすすめなのですが。←私も買いたい(笑

って、私自身が迷っている状態なので、あまり参考にはなりませんね。(T_T)

 まあ広角側で風景等を撮らずに、手ぶれ補正も必要でなければ、タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) なんていうのもあるのですが。私感ですが、描写能力は高いかと。


60Dと7Dでは、どちらでもオッケーです。
まあ7Dの方がAF性能はぐっと高いのですが、鳥を追うとかでなければ、60Dでも問題はあまりないかと。
ただX2からの買い替えで上記の標準ズームを7Dに着けると、X2+18-55mmに比べてかなり重く(大きさも)なります。
私自身も最近X2からX4と60Dに買い替え・買い増ししたのですが、高感度耐性はぐっと向上していて使い勝手も良くなっているので、ボディ替えはおすすめです。

書込番号:12481033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/09 00:17(1年以上前)

通常に使用するなら手ブレ防止なしのタムロン17-50oF2.8で良いと思います。

カメラは、個人の技術力にも関係しますが、お子さんを撮影するくらいなら60Dで充分だと思います。

余った予算で50oF1.8も購入出来ると思います。


現在は所有していませんが、A16は画質もなかなか良いですし、AFもかなり暗い場所以外ならそこそこ早いので充分満出来るレンズだと思います。

純正の18-55oと比べれば、数段上だと思います。


暗い場所ならISO1600くらいまで上げればある程度は早いシャッタースピードが得られるし、それなりに軽いのでしっかり構えて撮影すれば手ブレは余り気にしなくて良いと思います。

お子さんとか動きのある被写体を撮影する場合は、手ブレよりも被写体ブレを防ぐ為にシャッタースピードに気をつけて撮影したほうが良いと思います。

人物も背景の風景もはっきり写したいなら、A16の広角側で絞り優先でF5.6〜F8.0くらいで、1〜2枚状況が分かる写真を撮影しておけば良いと思います。

A16の望遠側で撮影する時は、手ブレを防ぐ為にある程度早いシャッタースピードが必要になり、絞りを開けることになるので背景はボケやすくなりますが、背景の綺麗なボケに人物を引き立たせるような写真を撮るのも一眼レフカメラの魅力だと思います。

撮影場所や状況説明用に、コンパクトデジタルカメラも併用すると良いかもしれませんよ
(^^;)

書込番号:12481402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/09 00:21(1年以上前)

原則としてレンズは純正品がオススメです。

サードパーティ品は安い代わりに製品にばらつきが多いですから、それを検証できるスキルを持った人でないと、不良品をそれと気づかないまま長年使用してしまうことも...

それとピント調整の手間ですね。
私も過去に数本のサード品を買いましたが、どれも調整に出さないと使い物にならないほどピントはグダグダでした。
また、片ボケがひどいレンズに当たったこともあります。

ある意味、サード品とはこのような場合を解決できるベテラン向けなのかもしれません。


結局はタムの90mmを残しすべて手放して、同等の純製品におちつきました。

安いものには安い理由があるのだと大変勉強にはなりましたが、かなりの時間とお金をムダにしてしまいました。




書込番号:12481423

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphymonkさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/09 00:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

タムロン17-50で決定にしようとしていましたが、手ぶれ補正が付いているのに画質は旧型の方がいいという意見もあり迷ってきました。

最初に候補に挙げていたシグマの17-70でも手ぶれ補正が付いているもの(17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM)これはAFが早いようで子供の動きを逃さないので良さそうですね。

タムロンの方が明るいレンズですが、EF35mm F2を持っているので室内ではこっちを使って、屋外でシグマ17-70を使うのもいいかな〜と考えています。

7Dとの組み合わせは良さそうですが、重いレンズと組み合わせるとずっしり重くなり持ち運びに困難な事もあって機種は60Dにする事にしました。
もっとカメラを使いこなせるようになって上位機種が欲しくなったら買いたいと思います。

最初は高いレンズでも写りがいいのだったらいいかな?と思っていましたが、冷静に考えてみるとボディとレンズを合わせて10万前後で収めたいです。
そうなるとレンズは4万円までということになります。
シグマの17-50mm F2.8がもう少し安ければいいんですけどね〜・・・。

純正だと品質も安定していていいのでしょうが金額の事を考えると純正以外に目が向いてしまいます。レンズによって当たり外れがあるようで変だなと感じたら修理に出さないといけないですね。

かなり頭が混乱していますがA16orB005かシグマ17-70ですね。
優柔不断ですぐには決めかねますがみなさんのご意見は本当に参考になります!




書込番号:12481498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 00:52(1年以上前)

>EF-S18-135 IS もいいと思いますがシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO と
>タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Asphericalも良さそうです。

EF-S18-135と17-70mm F2.8-4.5 DC(望遠側)はF値が暗いのでSSが稼げず被写体ブレなどで以前と同じ失敗をすると思います。
なのでこの中ならタムロンSP AF17-50mm F/2.8が良いと思います。特に室内でお子さんやネコちゃんを撮る場合はF2.8以上は必須です。

また、静止しているお子さんやネコちゃんなら良いのですが、動いている被写体に対して(特にお子さん)は、動いているときはどうしても手や胸などの前部にピントが合いやすいので、顔がピンボケや甘い写りになりがちです。
あなたにかなりの腕前があれば別ですが、特に動いている子供の顔(特に目のあたり)にファインダー越しでジャスピンさせるのは至難の業です。
よって、この点を補うには60Dの9点AFとAIサーボでは役不足です。7Dをお勧めします。

ということで、あなたへのお勧めはカメラは断然7D。しかし7Dを買ってしまうと予算があれなので、レンズは比較的安価なタムロンのAF17-50mm F/2.8 XR Di II でどうでしょう。

60Dは新型といってもAF性能では所詮エントリーの上レベルです。7Dには遠くおよびません。すべてをカメラやレンズまかせで補うことはできませんが、あなたの用途ではかなり補うことが可能なセットだと思います。

あなたに幸あれ♪

書込番号:12481552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/09 00:58(1年以上前)

あららっ 入れ違いで・・・

そういうことなら、室内でEF35mm F2を使って、屋外でAFの比較的速いシグマ17-70で良いと思います。

この用途なら7Dはいりませんね。60Dでも十分だと思います。ただ、いくら明るいレンズを使っても、動くこどもの顔へのジャスピンは難しいですよ。

まぁがんばって下さい ^^

書込番号:12481579

ナイスクチコミ!0


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/09 01:48(1年以上前)

室内でストロボ使わずに撮ったら、
動き回っている最中のお子さんとか、ぶれずに撮るのは
どんなにうまい人でも難しいというか不可能に近いです。
60D、X4とかでボディは十分です。

ブレというのは、単にSSが稼げれば解決します。
動く人物だとSSが1/200以上欲しいですね。
目前で動くものだと実際にはもっと必要です。
それを室内で稼ぐには相当難しいです。

なので、ノーストロボでは数打てば当たる作戦がベストだと思います。
一番いいのは、被写体に動かないでもらうことなんですが。

書込番号:12481767

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング