
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2010年12月26日 16:42 |
![]() ![]() |
34 | 32 | 2010年12月26日 13:50 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月26日 06:59 |
![]() |
14 | 12 | 2010年12月25日 17:26 |
![]() |
4 | 7 | 2010年12月25日 10:27 |
![]() |
31 | 30 | 2010年12月23日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
散々出ていると思うのですが、自分の使い方でどちらを選んだらいいかを
ご意見いただけたらと思いまして、書き込みさせていただきます
60Dと7Dの価格差が4万ほどに広がっていますのでちょっと迷っております。
撮影は動きモノが多く
・SGTやWTCCなどのレースカーの撮影
・航空祭での飛行機の撮影
・ミニカーの撮影(静物)
をしております。
今はKissX3を使用しており、レンズはダブルズームキットのレンズとシグマの120-400
AFの速度と連写に不満があり買い替えを検討しています
こういった使用の場合は、4万円の差を考えても7Dのほうがいいのでしょうか?
それともSDなどは流用できるため、60Dのほうが初期投資を抑えられる分もう少
し差が広がるため、多少妥協しても60Dのほうがいいのでしょうか・・・?
自分のいいものを選べばいいと思ってはいるのですが、差がどのくらいあるのか
がわからないので、ご意見いただけますでしょうか、よろしくお願いいたします
0点

一般的にはAF性能に優れた7Dでしょうなぁ。
しかし、Kissからはかなり大きく重い機種ですのでその辺りが問題無いなら素直に7Dでイイと思いますがネ。
しかし、それがイヤなら60DでもAF周りについてはKissよりはかなり性能改善が図れると思いますなぁ…。
あとはレンズを70-200F4Lか100-400F4.5-5.6Lかにすればイイと思いますな。
書込番号:12420697
0点

動きモノいくなら7Dのほうが有利だと思います。ボディの基本性能やスペックにはなかなかあらわれないところも含めると4万円の差は適正価格だと思います。逆に言えば、60Dも適正価格、7Dも適正価格だと思います。まあ、スレ主さんの用途を考えると7Dのほうがベターだと思いますね。
書込番号:12420709
1点

キャノン60Dと7Dでは全くの別物と思って下さい。
7Dの特徴「高速・高精細画像処理を可能にするデュアル DIGIC 4
最高約8コマ/秒連写。約126枚の連続撮影JPEG(ラージ/ファイン)
高画素と高感度を両立。常用ISO感度100〜6400
AIサーボAF II、オールクロス19点AFセンサー
63分割デュアルレイヤー測光センサー採用iFCL測光システム
視野率約100%*&倍率約1.0倍の光学ファインダー
マニュアル露出対応、フルHD動画記録機能・EOSムービー
ソリッド構造で反射を原因から抑制。3.0型クリアビュー液晶II
水平・アオリの2軸に対応。デュアルアクシス電子水準器
マグネシウム合金製ボディ・防塵防滴構造の超流体デザイン
新設計の高画質キットレンズ/EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM」
60Dの特徴「約1800万画素CMOSセンサー&映像エンジンDIGIC 4
全域で低ノイズ、常用ISO感度100〜6400(ISO感度拡張:12800)
ワイド3型・バリアングルクリアビュー液晶モニター
全記録画質を通じて最高約5.3コマ/秒の高速連写性能
高速・高精度に合焦。オールクロス9点AFセンサー
雰囲気を選ぶだけでこだわり写真。表現セレクト機能
マルチアスペクト機能搭載、ライブビュー撮影機能
先進機能を凝縮。フルハイビジョン動画撮影機能
撮った写真をアートに表現。アートフィルター機能
サイズや色彩、効果を選んで現像。カメラ内RAW現像」
さて、似て似付かぬこの2機種の違いは…視野率約100パーセントの7Dと秒間8.5コマの高速連射で写せる枚数の多さ。また7Dには上位機種に使われているマグネシウム合金が使われています。
イオス60Dは視野率95パーセントと最高でも5コマ、全体はエンジニアプラスティックで出来て居ます。60Dの宣伝キャッチコピーは「趣味なら本気で」ですが、面倒臭い機構も(使わない機構)も多いようです。
EOS7Dのキャッチコピーは「イメージモンスター」
もう2つのキャッチコピーを見ただけで7Dの方が凄そうな感じに見えて来ます。
予算的には厳しいかも知れませんが、全てにおいて満足が行くには7Dをお勧めします。
私自身はEOS5Dを使っていますが、視野率は100%に近い方が絶対に良いと言う事、
少々重くなっても、マグネシウム合金と言う信頼性があります。
書込番号:12420744
0点

>>AFの速度と連写に不満があり買い替えを検討しています
60Dでは買い替えても不満は解消できない。この一言に尽きますね。
AF・連写関係は7Dと60Dの差が最も大きい部分です。ボディー材質やバリアングルといった
違いもありますが、ここは迷わず7Dをお勧めします。差額を出し渋って妥協してしまうと、
結局後から7Dが欲しくなると思いますよ。
60Dは・・・7Dの重さに疲れた頃にサブボディでどうぞ。(^^)
書込番号:12420822
2点

>60Dと7Dの価格差が4万ほどに広がっていますのでちょっと迷っております。
そうですね、価格差は開いていますけど・・・
7Dの値段は下げ気味ですから、価格差が詰まっていたときより買いやすいのではと思いますけど・・・
7Dを使っていて、60Dが良かったなぁ〜と思うことは私の場合そう多くないですが・・・
たぶん・・・60Dを使っていたら、7Dがいいなぁ〜と思うことは割とあると思いますよ。
特に、動きモノ連写になったら・・・
ファインダーの見えている感じや、フォーカスポイントの自由さ、連写の能力・・・かなりの差と感じます。
上位機種がいけるのでしたら、上位機種がいいと思います。
妥協と思うなら・・・妥協は後悔のモトかも・・
ちなみに・・・レンズはSIGMAの50-500mmを入手しましたが・・・
重たいですけど使い勝手はいいです。
このくらいの重さなら、ボディーの重さなんて誤差の範囲内かも・・・
第2案・・・
60Dで妥協すると考えるなら・・・現有のX3のままで、レンズに投資する。
撮れる絵を良くしたいと考えるなら・・・この手もありかも・・・
書込番号:12421067
0点

>シグマ50-500mm
二日前に買いました。ものすごい重いですね・・・。(^^;;;
7D+BG+レンズを体重計に乗せたら3.4kgありました。撮影テストで空港に持ち出したら
台風並みの強風で、レンズどころか体ごと吹っ飛ばされそうで撮影どころではなく。(爆)
ゴーヨンやハチゴローといった単焦点をお使いの方には笑われるかもしれませんね。
レンズだけで4キロ5キロの超重量品を振り回す方の凄さを改めて思い知りました。
スレ主さんの場合、すでに120-400mmをお使いとの事で大型の長玉には慣れていらっしゃる
でしょうから恐らくこの辺は全く問題ないと思いますよ。
価格は年末商戦で7Dが少し上がってきていますが、1月半ばあたりに入れば落ち着くべき
ところに落ち着くんじゃないでしょうか。
書込番号:12421231
0点

妥協して60Dを買われても7Dが気になるのでは?
最初に思い切って7Dを買えば、60Dは気にならなくなるでしょうね(^-^)
でも今度は1DWが気になるかも。。。笑
書込番号:12421290
0点

自然が1番さんに同意です。
予算的に大丈夫なら絶対7Dですね。
書込番号:12421308
0点

土座衛門さん
こんにちわ
私は20D→40Dそして今回60Dを買い増ししました。
当初は7Dを買うつもりでしたが
思ったより60Dがよかったのと価格が6万円台になったことで
出費の少ない60D購入となりました。
私の場合は購入サイクルが2年〜3年であること
その間に2モデルくらい進化していて
あきらかに性能に差が出てくるということです。
その2〜3年の間に使い倒すくらいであればいいのですが
それほどでもないので(週に1〜2回使う程度です)
大金を出費するより、いいレンズを買った方がいいということ。
お金に余裕があるなら別ですが・・・
私の場合、山へカメラを持っていくので
写りが同レベルなら軽くて小さい方がいい。
でもKissクラスでは小さすぎてボディーの質感もイマイチ。
防滴防塵性能のある60Dは私の基準を満たしてくれました。
連写も子どもの撮影程度なので秒5コマで、まあ満足レベルです。
枚数たくさんだと、後のパソコンでの選定が大変です。
1800万画素データはパソコンの能力も必要ですしね。
でも撮影条件を考えたら土座衛門さんの場合は
7Dで決まりでしょ。
周りで撮影している人のカメラを見ればうらやましくなるはずです。
7Dなら十分満たしてくれるでしょう。
60Dの最大の欠点はシャッター音です。
最大の利点は価格の安定したSDカードを使えるということですね。
まずは店頭で見比べて判断してください。
私は7DMark2がもう少し小さく軽くなったら買いたいですね。
せめて40D並みに(^.^)
あと、カードスロットがデュアルになってSDが使えれば、さらにいいですね〜。
書込番号:12421401
2点

>60Dと7Dの価格差が4万ほどに広がっていますのでちょっと迷っております。
難しいところですね。
60Dの売り出し時の価格と違い、今の価格差は人気と性能の差がそのままでていると思います。
7Dが買えるのであれば7Dで良いのではないでしょうか?
書込番号:12421483
0点

皆様ご意見ありがとうございました
いろいろなことを聞いて考えて、妥協して後悔しないように7Dで行こうと思います。
本当に参考になりました、レスをしていただいた皆様にGoodアンサーをつけたいのですが仕様上できないので
ご容赦ください。
ありがとうございました!!
書込番号:12421840
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
今までに何度か話題に上っていましたが、私もKDX4と60Dのどちらにしようか迷っています。
私はEOSKissDigitalXと純正のF3.5 18-55oとF4.5 55-200oレンズを持っています。
おおむね満足しているのですが、もうちょっといい写真を撮りたいと思いEOSKissDigitalX4Wズームキット(\67,884)の購入を考えていたところ、EOS60Dボディ(\68,389)も値段はほぼ同じであることに気がつきました。
予算は7万円程度です。
レンズを持っているならEOSKissDigitalX4よりEOS60Dボディ(\68,389)を買った方がいいでしょうか?
被写体は主に風景で、特に飛行機、新幹線、田園風景等です。
素人ですのでアドバイスよろしくお願いします。
1点

EOS60Dボディを買った方が満足度は高いと思いますよ。
書込番号:12400752
2点

X4のWZキットを買うと、カメラとレンズの同じ様な組み合わせが2組できます。
それはそれで使い方によっては有用(Xのほうをご家族が使われるなど)なのだと思いますが、あなたは一人で使うのであればあらためて似たようなレンズを買い足す必要はないのでしょう。
ただ一方で、X4のWZキットのレンズは手ブレ軽減機能が付いています。Xのほうには付いていなかったはずです。
それでこれまで不満なくやってこられたのであれば、ひろジャさんの言うように60Dボディを買ったほうが良いと思いますが、手ブレが気になるのであればXのほうがまるまる無駄になるのを承知でX4のWZキットをお求めになるのが良いと思いますよ。
それ以外にも、Xはそのままでレンズだけ買い足すという選択肢もあったと思いますが、それを外されたのはどのような理由でしょうか?
書込番号:12400838
3点

>>レンズを持っているならEOSKissDigitalX4よりEOS60Dボディ(\68,389)を買った方がいいでしょうか?
Wズームを買いなおす意義は全く無いとは言いませんが
殆ど無いので間違いなく60Dがいいと思います
書込番号:12400841
2点

レンズは今のダブルズームの方がKDXのダブルズームに比べて手振れ補正がついているため便利です。
特に、高画素化された分、X4も60Dも手振れには厳しくなっています。
お望みの被写体ならX4でも60Dでも同じ様に撮れます。X4はKDXと操作系はほとんど同じですが、60Dは操作系が中級機並みになっていますのでより快適にサクサク撮れることは間違いないでしょう。
迷ったら上位機種が鉄則です。
書込番号:12400878
1点

今までに何度も話題に上っていましたが、迷うよりも
ご自身がこれからカメラをどの程度使うかによって
欲しいカメラが決まると思いますよ。
趣味は趣味として楽しむならEOS KissX4 Wズームキットがいいと思います。
ちなみに EOS Kissは「Digital」を省いたと思いました。
書込番号:12400929
1点

手振れの事を考えたら、新しいIS付きWズームは欲しいとこですが、個人的にはX4よりも60Dの方がお薦めです。
今回は60Dボディを購入し、余裕ができた段階でレンズを追加購入(買い替え)でどうでしょう。
書込番号:12400941
2点

とりあえず60D、
その後高性能レンズを購入・・・がいいと考えます。
書込番号:12400983
1点

新幹線を撮るのなら、シャッタースピードが1/8000まで上げられる
60Dのほうが良いと思います。
書込番号:12401154
1点

あ、あと、「EOSKissDigitalX4」ではなく
「EOS Kiss X4」ですね。
X2から、kissシリーズのdigital表記は省略されるようになりました。
書込番号:12401177
1点

ひろジャさん
ありがとうございます。
やはり60Dの方が満足度が高いですよねえ。
やまだごろうさん
ありがとうございます。
あ、X4のWZキットのレンズは手ブレ軽減機能が付いているんですか。
知りませんでした。
ボディだけじゃなく、やはりレンズも進化しているんですね。
BABY BLUE SKYさん
ありがとうございます。
やっぱり60Dですよねえ。
明神さん
ありがとうございます。
「迷ったら上位機種が鉄則」
すばらしい。その通りだと思います。
私は基本的に「迷ったら両方買う」ですが、カメラなんか2台も買えませんもんね。
VallVillさん
ありがとうございます。
どの程度使うかによって欲しいカメラが決まる。
その通りだと思います。
返信をくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:12401574
0点

だっちゅさん
ありがとうございます。
>今回は60Dボディを購入し、余裕ができた段階でレンズを追加購入(買い替え)でどうでしょう。
そうなんですよ。
でも後からレンズを買うなら、予算をオーバーしてしまいますが60DのWズームキットにした方が逆に安くなるのかなと。
Hotmanさん
ありがとうございます。
やはり、とりあえず60D。その後高性能レンズですか。
う〜ん。確かにそれが理想なんですけど、高性能レンズは時にボディより高価ですよねえ。
201…さん
ありがとうございます。
>新幹線を撮るのなら、シャッタースピードが1/8000まで上げられる
60Dのほうが良いと思います。
そうですよねえ。
やっぱり高性能の60Dの方がいいですよねえ。
あ、X4は「Digital」が省略されて「EOS Kiss X4」になっているんですね。失礼しましたあ。
VallVillさんのおっしゃっていた
「ちなみに EOS Kissは「Digital」を省いたと思いました」
の意味が今わかりました。
返信をいただいた皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。
もう私の心はほぼ60Dに傾きつつあります。
今はもう60DのボディのみにするかWズームにするか迷っています。
書込番号:12401615
0点

予算が7万とのことだったのでその額のままでは60DのWZキットは無理ですが、追加で出せるなら出して買ったほうが良いでしょうね。
書込番号:12402008
2点

もう少し頑張ってみると、7Dに届きそうではありませんか?
書込番号:12402471
1点

どのみちレンズは今後どんどん増殖していきます。
本件のような状況の場合、まずは今買える最も上位のボディを買う。
買い換えでムダな出費をおさえるための鉄則ですね。(それだって絶対かどうかは分からんですし。)
書込番号:12402512
1点

購入意欲の腰を折るようで申し訳ありませんが
「私はEOSKissDigitalXと純正のF3.5 18-55oとF4.5 55-200oレンズを持っています。
おおむね満足しているのですが、もうちょっといい写真を撮りたいと思い」
KDX4と60Dのどちらに
の場合カメラ、レンズを換えてもカメラの性能的には「よい写真」にはならないかも
アマチュアカメラマンでこんな話は別にして
「おおむね満足」で手振れの不満がなければ
価格の下がっている60Dが良いと思います
スペック競争では他機種、他メーカーでもどんどん高機能機がある(出る)でしょうが
通常の撮影では60Dの性能で十分です 60Dをお勧めします
冒頭で「良い写真」にならないと記載しましたが
新しい機材を購入すると撮影に対する意欲が上がり
「良い写真」が撮れるでしょう
楽しい写真ライフを!
書込番号:12402543
2点

持ってみて、ビビッと来るほうが、いいと思います。
書込番号:12404704
1点

やまだごろうさん
ありがとうございます。
私にXはそのままでレンズだけ買い足すという選択肢はありませんでした。
というのも、2008年12月13日に「0系ひかり」のラストランを撮影するために遠く岡山駅まで行った時、明るいうちについでに撮影した「500系こだま」は測光が前照灯に合っていたのか全部真っ暗。
夜でもないのに前照灯の白と500系のシルエットのみしか写っていませんでした。
「腕が悪い」と言われればそれまでですが、コンデジ(当時Fuji FinePix F-700)ではキレイに撮れていたので妙に納得がいきませんでした。
で、X4の値段も落ち着いて来たので冬のボーナスで買い替えようかなと思っていたところ60Dボディもほぼ同じ値段だと気がついたのです。
ただ、本日(12月22日)19:00現在
X4のWズームkitは\67,800でボディのみは\55,460。その差\12,340。
60DのWズームkitは\96,461でボディのみは\68,500。その差\27,961。
X4も60Dも付属レンズは同じですよねえ?
書込番号:12405066
0点

はるくんパパさん
ありがとうございます。
え?7Dですって?
とんでもございません。
私のような素人が初心者用KDXから中級機をすっとばかしていきなりEOSの1桁シリーズなんてバチが当たります。
あ、でも7Dのボディは\106,780ですか。
全然無理という訳でもないですねえ。う〜ん。
「青い稲妻」さん
ありがとうございます。
「今買える最も上位のボディを買う」ですか。
これもまた一理ありますねえ。
もともとX4WZoom(\67,800)で、それなら60Dボディ(\68,500)の方がいいんじゃないかと思い始め。
でも、それならもうちょっとだけがんばって60DWZoom(\96,461)はどうかな。
どうせ10万仕事なら7Dボディ(\106,780)に。
ってやっぱりそれはムリムリ。無理です。
gda-hisashiさん
ありがとうございます。
先ほども書きましたが、500系の真っ黒け写真はどう考えてもKDXの性能に起因しているのではないかと思えてならないのです。
それ以外には失敗写真はありません。
EOSKiss銀塩に付属していた75-300oをたまにKDXに装着して使っていますが、手持ちで望遠端でも手ブレになったことは1度もないです。
X4にしても60Dにしても撮像素子も映像エンジンもKDXよりははるかに進化しているのではないかと期待しているのです。
初心者用のKDXから進化した初心者用X4でもいいですけど、ここはやはり中級機と言われる60Dがいいですよね。
私の経済力からしても、7Dはちょっと背伸びし過ぎだと思いますし。
はるくんパパさん
ありがとうございます。
>持ってみて、ビビッと来るほうが、いいと思います。
それって大事ですよね。
大きさとか重さとか。ボタンのフィールとか。
私が特に重視しているのがシャッターの切れる音です。
Canon特有の「カシャッ」という乾いた音が私は大好きです。
書込番号:12405103
0点

>夜でもないのに前照灯の白と500系のシルエットのみしか写っていませんでした。
>「腕が悪い」と言われればそれまでですが、コンデジ(当時Fuji FinePix F-700)では
>キレイに撮れていたので妙に納得がいきませんでした
失礼ながら、現状のまま或いはコンデジの方が良いと思います。
書込番号:12406571
0点

とりあえず、その真っ黒けの500系写真を詳細なExifデータと一緒にアップしてみませんか?
腕が悪いにしろカメラが悪いにしろ、すぐに的確な原因指摘とアドバイスが頂けるかと思います。
WindowsならDPPで写真を表示して、写真上で右クリック→画像情報(I)を表示。
情報上で右クリック→全て選択でテキストとしてコピーできます。
ファイル名 IMG_0926.CR2
カメラ機種名 Canon EOS 60D
ファームウェア Firmware Version 1.0.5
撮影日時 2010/12/20 17:08:25
カメラの所有者名
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 10
Av(絞り数値) 11.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1 2/3
ISO感度 100
ISO感度自動設定 オフ
レンズ 11-18mm
焦点距離 18.0mm
画像サイズ 5184x3456
アスペクト比 3:2
画質(圧縮率) RAW
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
測距エリア選択モード 自動選択
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 4
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 2:する
高感度撮影時のノイズ低減 3:しない
高輝度側・階調優先 0:しない
オートライティングオプティマイザ 3:しない
周辺光量補正 する
ダストデリートデータ なし
ファイルサイズ 21318KB
ドライブモード セルフタイマー撮影
ライブビュー撮影 オン
カメラBody No.
コメント
こんな感じで。下から二行目のカメラボディナンバーは個人情報に当たると思いますので、
削除しちゃった方が良いでしょう。
書込番号:12406600
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
EOS Kiss X3のHD動画はオマケみたいなものでしたが、60DのフルHD・30fpsはこの時期、イルミネーションも撮ろうかという気にさせますねぇ。
OSAKA光のルネサンス2010の呼び物の一つ、大阪市中央公会堂に投射する「光絵画」を約5分間、ノーカット・フルHDで収め、公開しましたので、EOSムービーのサンプルとしてご興味のある方はどうぞ。
http://iwashita.wordpress.com/2010/12/24/osaka%e5%85%89%e3%81%ae%e3%83%ab%e3%83%8d%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%bb%e5%85%89%e7%b5%b5%e7%94%bb/
ところで、フルHDで撮影したMOVファイルは、プロパティではなぜか1920×1080ではなく、1920×1088と表示されるのです。おかげで、YouTubeに投稿した際も、「解像度がおかしい」か何かのアラートが表示されました。今のところ実害はありませんが。これって、7DやKiss X4でも同じなのでしょうか?ちょっと気になります。
0点

ブログでは著作権違反で再生されないようですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=E2X3vM2j8ik&feature=player_embedded
書込番号:12417687
0点

YouTubeに投稿後、しばらくしたらYouTubeチームから
「Sony Music Entertainmentさんが所有またはライセンスを所持しているコンテンツが含まれている可能性があります。あなたが何らかの措置を講ずる必要はありませんが、自分の動画に与える影響についてご興味がある場合は…」
というメールが来ましたが、何もしなくてよいといわれたので、放っておきました。きっと、BGMで流れていた曲が(曲名は知りませんが)SMEの管理する曲なのでしょう。
ところで、お示しいただいたリンク先をたどっても、元のブログ記事を開いても、まだ再生されますが…。念のため、ブログもYouTubeもログアウトして通行人としてトライしましたが、普通に再生されます。どういうことでしょうね…。
書込番号:12418631
0点

昨夜から再度確認したら、やっぱりおっしゃる通りブログでは
「この動画にはSony Music Entertainmentさんのコンテンツが含まれており、特定のサイトでの再生が制限されています。YouTubeで見る」のアラートが表示されますね。
まぁ、そのままクリックすればYouTubeサイトから見られるので、視聴には支障ありませんが。
以前に、「神戸スウィング・オン・ライツ」
http://iwashita.wordpress.com/2010/09/28/%e7%a5%9e%e6%88%b8%e3%82%b9%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%84/
を同じようにYouTubeに投稿した際は、昔のジャズがBGMに使われていましたが、50年以上前のレコードなので、きっと著作権切れでセーフだったのでしょうね。
書込番号:12420048
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
先週60Dを購入しました。デジイチデビューです。
息子の少年野球の撮影で楽しんで使っています。
写り映えは申し分なく満足しています。
ところで質問ですが、カメラとPCをケーブルで結んで写真をPCにコピーをするのにEOS Utilityを使用しています。PCへの取り込みは問題なくできるのですが、取り込んだ後にメモリーカードに写真が残ったままです。取り込んだ後、メモリーカードのデータを自動的に削除する機能はないのでしょうか?
今は、PCに取り込んだ後にカメラでメモリーカードの初期化を都度しています。
マニュアルを見ていましたが記述はないようです。
0点

スレ主様、はじめまして
私も手動で『初期化』しています。
自動で全削除なんて、恐ろしくて考えられません。
取り込み後、バックアップを実行し(2重)、はじめてカードの初期化となります。
フローとしては自然かと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:12409849
8点

『初期化』でも『画像削除』でもいいように思います。
書込番号:12409913
0点

カメラはじめますさんこんばんは。
早速のレスありがとうございます。
コンデジ時代はZoomBrowserEXで取り込み後、自動削除できていたので何でかなぁ?と思って質問しました。
>自動で全削除なんて、恐ろしくて考えられません。
確かにPCへの取り込みに失敗し、大事なデータが吹っ飛んでしまうと一大事ですね。
これからは、PCへの取り込みがうまくいってからカードの初期化をするようにします。
書込番号:12409934
0点

転送に失敗したら、ファイルが壊れるかもしれませんので、転送と削除は別々に行うことをオススメします。
書込番号:12409954
0点

画像削除ではカスが溜まるようで、初期化がいいと思います。
書込番号:12409991
1点

カードを初期化する時は
カードの内容をもう一度確認して
初期化していいカードかどうかを考える癖をつけるようにしましょう!
特に複数枚カードを持っている場合は間違えて消しちゃう場合ありますから・・・
怖いものは「思い込み」(T_T)
初期化したデータは復活できませんからね(^^ゞ
書込番号:12410459
1点

ファイルの削除でも初期化でも実はやってることには差はありません。
ファイルの削除は、実際にファイルを消すのではなくファイル自体の管
理データであるヘッダと言う情報を消せば、ファイルシステム上は認識
できなくなるので消した事になるのです(なので、ヘッダに適当な値を
加えれば復元ソフトで元に戻せたりします)
初期化は媒体自体のヘッダに当たるブート情報等の部分を消し、各
セクタの管理部分の情報を書き換えるだけで、やはり復元も可能で
す。
ファイルの領域や、媒体自体の全ての領域を毎回「0」で上書きすれ
ば確実に消えますが、時間ばかりかかって、しかも媒体の耐久性を下
げるので意味はありません。
(初期の頃の数十MB程度のSD等でも耐久は10〜数十万回といわ
れてましたが、真面目に書き込みテストを行うと数百万回、ギガバイト
クラスの最近の物は1000万回以上エラーが出ないようなので、普通に
使う分には一生使えるかもしれません)
と言う訳で、お好きな方法でファイルの管理をし消去を行ってください。
書込番号:12411336
4点

Eye-Fiを使えば、SDカードで設定した容量を超えると自動で消去される機能があります。
仕事でつかっているわけでもないので、私はX3のときからEye-Fiでしたが、60Dは正式に対応しているので、分かりやすくてよいです。
もちろん、事故はいつかあると思いますが、便利なので。
書込番号:12411372
0点

nandypapaさん 悩ましいですね
MacのiPhotoやその他にも同様のありますね、使っていませんでしたが・・・
WinとMacや外付けハードディスク、何カ所にも保存しております。
基本・旅行などには日数+二枚(予備)もちだします、他のカメラから外してです。
その際にパソコンで確認し、フォーマットしておきます。
カメラで使用の際にも改めて初期化してから、使っています この繰返しです。
が・・最近面倒になってしまって↑ 使ったりします元のカメラに戻すときだけ(・_・)......ン?
書込番号:12411846
0点

ボクはパソコンにメモリーカードを差し込むと、自動でフォトショップエレメントで取り込むように設定しています。これだとPCに取り込んだあと「画像を削除しますか?」とでますので、削除してよい画像の場合は「はい」を押し、その場で削除しています。これだとメモリーカードに画像が残らないので、2度手間にならなくていいです。
ちなみにメモリーカードは月に1度くらいで初期化しています。気休めですが・・・
書込番号:12417186
0点

タンニングさん
返信ありがとうございます。
まさにおっしゃっている機能がEOS Utilityに無いのかなぁ?と思って質問した次第です。
皆さんから返信いただいたとおり、自動で消してしまうのはやばそうなので、加増の取り込みがうまくいったことを確認してから手動で消すようにします。
たくさんの返信ありがとうございました。
書込番号:12417489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
60D安くなりましたねー
初期の書き込みで6万台まで下がるでしょなんて冗談で言ってたら現実にw
年末最終週にきて頼んでも陸送がまともに機能しないと思うので
初売りなどで60D、7Dあたりが瞬間芸でも安くでるなら並んでみたいと思ってます
私の地元はキタムラ、ヤマダ、コジマなど大型チェーンしかありませんが
過去の実績で構いませんのでこんなのがあったよーって情報あったら教えて頂けると助かります
0点

この60Dが福袋に出てきますかね。多分型落ち品出すというのが福袋ですからね。
書込番号:12398863
2点

ヨドバシとかで、30万円福袋(中級機+レンズ+・・)とか、300万円福袋(EOS1系+Lレンズ何本か+・・、とか)など何種類かありましたが。
書込番号:12399275
1点

2,3年前にビックカメラでもやってましたね。キャノンデジイチ10万円福袋。
品番は忘れました。
いまだとKissのx2や3くらいでしょうか。
書込番号:12399849
1点

みなさんレスありがとうございます。
そういえば福袋って抱き合わせが多かったですね
さすがに30万300万の福袋は買えませんけど^^;
10万の福袋でちょっとお得なアクセサリーと60Dの組み合わせがあったらうれしいですね^^
探してみる価値ありそうなので元旦の広告やネットチラシをチェックしてみますね
書込番号:12399995
0点

>ヨドバシとかで、30万円福袋(中級機+レンズ+・・)とか、300万円福袋(EOS1系+Lレンズ何本か+・・、とか)など何種類かありましたが。
ひえーーー おそろしい。私は怖くて買えません。
書込番号:12413564
0点

ん?こういう高額の福袋って中身が何なのか表示されていませんか?
30万円で「開けてからのお楽しみ♪」なんて奴だと恐すぎますって。(^_^;;;
書込番号:12415382
0点

たしかにこういう高額な福袋は中身が判ってますよねw
30万で開けてからのお楽しみだったらお金に余裕のある人でなければとても・・
あとAグループ内1点+Bグループ内1点とかでA+B+何かとかチラシでみかけます
60Dも上がりはじめたし、そろそろ購入したいなぁ
書込番号:12416014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60Dの購入を予定していますが、レンズのほうをどのようにしようか考えています。
二通りの選択肢で迷っていますが皆さんの意見を聞かせていただければと思います。
尚、私が一眼レフを初めて購入するのでその他にオススメの組合わせがあれば教えて下さい。
@レンズキットEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS + シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
A純正のEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM (オークションで新品6万位)
望遠側はタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を購入します。
主な被写体は3歳の子供のみです。
@の選択だと明るいレンズがあるので室内とかでは有利ですが極力レンズ交換を押さえたいというのがあります。
Aの選択だとUSMで多少はAFも早くて有利に使えるのではないかと思っています。
ザックリ24,000円位@のセットの方が高いですがこれくらいの金額ならなんとかなります。(予算はすべて入れて20万前後位です。)純正EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM + シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM は予算的に厳しいです。
ご意見頂ければ幸いです。
0点

自分なら2ですかね。
EFS17-55F2.8 IS USMの選択肢話でしょうか?
タムロン望遠との間が開いてしまいますが・・・。
書込番号:12403201
2点

ごめんなさい
EFS17-55F2.8 IS USMの選択肢話でしょうか?
↓
EFS17-55F2.8 IS USMの選択肢は無しでしょうか?
に訂正してお詫びします。
書込番号:12403204
1点

レンズキットEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレンズは戸外用として、+で室内用にEF28mmF1.8USMかEF35mmF2と言う選択ではどうでしょうか
書込番号:12403224
2点

最近のデジカメは高感度に強いのでEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM に比べ
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM のアドバンテージはあまり大ききないと思います
Aをお勧めします
「室内で明るい」であればEF50/1.8を追加購入してはどうでしょう
書込番号:12403248
2点

>望遠側はタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を購入します。
こちらは、決まりですか?
60DのボディーでタムロンB008+EF35mmF2なんていかがでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000183009/
書込番号:12403267
1点

ハゲ村長さん、こんにちは。
>主な被写体は3歳の子供のみです。
子ども撮りの観点から言わせていただきますと、ボクはメインズームにEFs17−85を使っていますが、
屋外撮影でも、もうちょっと広角が欲しいと思うことがよくあります。 特にローアングル撮影でそのように感じます。
EFs15-85は、正直うらやましいです。
ただ屋内のことも考えると、15-85だけでは厳しいと思います・・・。
28/1.8や35/2等の単焦点、もしくは、外付けストロボ 430EXUをお勧めしたいです。
書込番号:12403282
2点

1番だと18-50mm間と70mmから上がA005がかぶる上、17mmスタートと18mmスタートで広角側に
差がなく、18-135mm F3.5-5.6 ISがほぼ無駄になってしまいます。よって、2番かなぁ・・・。
F2.8の標準ズームも欲しいので、17-50mm F2.8は後から予算の都合をつけて買い足すのが
ベストだと思いますよ。ほかに後々持っとくと良いのはEF-S10-22mmとか単焦点とか。
60Dがいくら高感度に強いとはいっても、レンズが明るいのに越した事はないです。
書込番号:12403337
1点

ハゲ村長さん
> @レンズキットEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS + シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
室内用なら、よほど広い部屋でない限りは35mmまでで足りると思いますので、F2.8通しのズームより、更に明るくて軽いEF35mmF2をオススメします。
明るさの違うズーム2本より、明るさは良く使う焦点距離の単焦点で補った方が、写りも良くて満足度も高いと思いますよ。
50mmF1.8IIが安くて良く写るのですが、APS-Cで室内だとちょっと長いと感じます。
書込番号:12403693
1点

望遠に70-300mm、TAMRON A005をお考えであるのなら・・・
割高にはなりますが、2)のEF-S15-85mmはいいと思います。
広角端の2mmの差ですが、わりと効いてくる場面があるので、こちらの方が使い勝手がいいと思います。
テレ端の85mmでも、標準域としては使いやすいですし、望遠との切り替えのタイミングも取りやすいと感じています。
手ぶれ補正4段分ありますから、暗所でも被写体が動かなければ対応の幅は広いです。
ただ、F値が暗いので、ボケに対しては不利と感じます。
私は15-85mmを持つまではTAMRON A16を標準レンズとして使っていました。
現在も絞り開放2.8を使いたいときは、A16は活躍をしてくれます。
2.8通しのズームと、普段使いの標準レンズは共存できると思います。
SIGMAにこだわりがなければ、TAMRONのA16とかB005を考えてみられてはどうでしょう・・・
値段的には差が少なくなると思いますけど・・・
60Dが7万、15-85mmが7万、A005が4.5万として・・・
A16なら、2.8通しのズームも考えられるかも・・・
同じくらいの値段で、ストロボ430EXIIもあるかも・・・
悩ましいですが・・・一度に全部と考えなくても徐々に揃えるという考え方もあるかも・・・
書込番号:12403782
1点

hotmanさん
ありがとうございます。
EFS17-55F2.8 IS USMも検討していましたが、
間が空いてしまうのと金額や埃の混入、重さなどからも
今回は検討から外しました。
Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
EF28mmF1.8USM (5万位)
EF35mmF2 (3万位)
ですね。短焦点レンズは初心者なので抵抗がありますが、
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM は購入するのは止めてのちのち検討したいと思います。
gda_hisashiさん
ありがとうございます。
アドバンテージが少ないならシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM の購入は止めときます。
純正のEFS17-55F2.8 IS USMも考えていたので、
似てるレンズで評判がいいので検討していました。
こーてつさん
ありがとうございます。
タムロンB008は、まだ評価が判らないので年内購入を予定している今回は見送ります。
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
も子供の幼稚園の運動会までに購入するのでその頃にタムロンB008検討してみます。
B-Hさん
s15-85は購入しようと思います。
同じ観点から参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございます。
HEAT WINDさん
ありがとうございます。
確かに18-135mm F3.5-5.6 ISは無駄になるかもしれません。
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM + タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
の購入も考えましたが、間が空くのと純正がないので外しました。
毒遊さん
ありがとうございます。
短焦点のレンズの購入を考えていきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえず皆さんの意見を参考に
純正のEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
を購入してから短焦点レンズを選びたいと思います。
書込番号:12403784
0点

myushellyさん
EF-S15-85mmが使い勝手がいいようで安心しました。
シグマにはこだわりはないのでTAMRONのA16とかB005もいいと思いました。
今回は、AFが遅いのではないかと思い、価格は魅力的ですが
幼稚園児なのでシャッターチャンスで不利かと思い外しました。
myushellyさんの言うように
悩ましいですが、とりあえずEF-S15-85mmを購入して一度に全部と考えずに徐々に揃えるていこうかと思います。
参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:12404155
0点


望遠は外でしか使わないなら
EF-S55-250mm F4-5.6 ISで済ませてしまうとかどうですか?
http://review.kakaku.com/review/10501011869/
60D 70,000円
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 60,000円
EF-S55-250mm F4-5.6 IS 17,000円(中古)
SDカード16GB2枚 12,000円
予備バッテリー 7,000円
スピードライト430EX2 25,000円
Adobe Photoshop Elements 8 14,000円
かなりざっくりですけど(笑)
しめて205,000円で♪
書込番号:12405381
2点

秀吉(改名)さん
ありがとうございます。
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
も間が空かなくて値段もお手ごろでいいですね。
望遠側の購入予定がタムロンで純正ではないのが心配です。
HSMが付いているのでAFは期待できるのですが初心者なので、
頻繁に使用する画角は少し高くても奮発しようかと思います。
elranさん
ありがとうございます。
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
は確かに運動会で使うのは間違いないのですが、
使用頻度は大きさや重さなどからもかなり低いかもしれません。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISも新品ならキャッシュパック5,000円の対象になっていたので、
使用頻度を考えれば、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM + EF-S55-250mm F4-5.6 IS
という選択肢もすごいありです。もう少し検討してみます。
貴重な写真や予算構成までありがとうございました。
書込番号:12405601
0点

選択肢にはありませんが、もし天井バウンスが出来る環境でしたら
EF-S15-85mm+430exUが良いように思います。
腕にもよりますが、3歳の動き回るお子様を撮る場合
純正の素早いAFと被写界深度がある方が成功率が高いと思います。
書込番号:12405693
1点

bunibunilifeさん
ありがとうございます。
天井バウンスという言葉を正直知りませんでした。
基礎知識は身に着けているつもりでしたが、勉強になります。
いかにもフラッシュをたいたと言う影ができるのは嫌いなので、
ストロボは考えていませんでした。
自然な感じでいい写真がとれるようなので、検討してみたいと思います。
書込番号:12405816
0点

1の場合、恐らくシグマしか使わないと思います。
どちらかと言われれば2ですが、
この組み合わせに近い選択で自分なら(3歳児子供限定)
シグマ17-50F2.8EXDCOSHSM+EF70-200F4LISの2本です。
タムSP70-300は3歳ならまだ不要、小学生(運動会)になってからで良いと思います。
書込番号:12406559
1点

ハゲ村長さん、どうもです。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISキャッシュバック中なのですね〜
それはなによりです♪
スピードライトの効果例をアップしておきます。
私もまだへたくそですが(笑)
効果は確認できると思いますので♪
書込番号:12406683
1点


erlan君の「フラッシュ無し」画像を調整。
まあ、他人のことはとやかく言いたくないが、下手なライティングなど・・・(笑)雰囲気ぶち壊しだな〜と感じることがある。
そんでぇ〜erlan君はご自分のUPされた画像でどれが一番よいと評価されていますのや?
書込番号:12406735
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





