
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年12月5日 17:12 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年12月4日 05:52 |
![]() |
8 | 19 | 2010年12月4日 00:23 |
![]() |
5 | 22 | 2010年12月3日 19:44 |
![]() ![]() |
33 | 20 | 2010年12月3日 09:40 |
![]() ![]() |
28 | 32 | 2010年12月3日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
8月に買った、40インチ液晶テレビのエコポイントが12月に入る。
60D本体とタムロンレンズ、18-270mm購入予定。
その他お勧めの(同じような金額で)レンズ教えてください。
0点

同じくらいの値段で 18-270 に置き換える提案は難しいですね。
望遠側の画質が、、と予想されるなら 18-55 のキット+タムロンの
新しい70-300との組み合わせもありと思います。
書込番号:12324147
2点

自分も
>18-55 のキット+タムロンの新しい70-300
に一票入れておきます。
書込番号:12324414
0点

EF50mm F1.8U+シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS or タムロン17-50mm
F2.8VC(B005)の標準単焦点+ズームセットなんていかがでしょう。
コシナ フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5なんてのも薄くて軽くて面白そうです。
単焦点、使い勝手は悪いけど美味しいですよ?( ̄ー ̄)
書込番号:12324431
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
可能です。クリエイディブ全自動もRAWで撮影することが可能です。
書込番号:12313038
1点


こんばんは。チビトラ吉さん
簡単ゾーンでもRAW画像記録出来ますよ。
書込番号:12315280
1点

デコポン22号さん、KazukiSさん、αvamanekoさん、万雄さん有難う御座います。
60D簡単ゾーンでRAW撮影が出来ると解ったので60Dを購入したいと思います。
現在、50D、サブ機にDkissNを使用していますが60Dのバリアングルリアビュー液晶が魅力的なので用途によって使い分けしたいと思います。
皆さん有難う御座いました。また、60Dで解らない事がありましたら質問させて頂きますので、その時はご教授宜しくお願い致します。
書込番号:12317116
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
初めて投稿させて頂きます!!
先日、6万円台突入をきっかけにボディーを買い換えました!
以前はX2を2年弱使用していたので、性能の進化がとてもうれしいです♪
届いて早速ファインダーを覗きこんだところ、保護フィルターが付いてるのでは!!と思えるほどに(薄いモザイク模様とでもいうのでしょうか??)荒さが目立ちました。
この様な症状は今まで経験がなかったので、対処方法が思いつきません。
今朝、キャノンサポートにもメール相談を出しました。
そこで、諸先輩方のお知恵をお借りできないものかと書き込みさせて頂きました。
撮影後のデータには影響ありません。また、所有レンズ4本とも装着し確認しましたが、同様の症状があります。レンズの影響ではないようです。
これはファインダーの不良なのでしょうか??
思い当たる事等ありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
2点

60Dのフォーカシングスクリーンは何がついているかわかりませんが。
明るいレンズ用のフォーカシングスクリーンで、暗いレンズを使うとざらついた感じに見える場合がありますが。
ちなみにレンズの開放絞り値は?
また、明るい場所で使ってもなるのでしょうか?
書込番号:12308922
0点

フォーカシングスクリーンは「Ef-A」というふつうのタイプみたいですね。
F2.8より明るいレンズ向けは「Ef-S」というのが用意されているみたいですから。
レンズを外してスクリーンを見ても異常はないのでしょうか?
書込番号:12308939
0点

異常じゃないです。(たぶん)
X2より「いい」スクリーンだからです。一応、ピントの山がつかみ易いそうです。
私も、X2から7Dにした時同じことを感じました。
過去スレを検索すればヒットすると思います。
書込番号:12308982
5点

たんにペンタミラーとペンタプリズムの違いではないですか?
60Dはkiss系とは違い、プリズムガラスを使用してますので、f値の暗いレンズだとザラつきが目立ちます。
書込番号:12309349
0点

私もX2から乗り換えしましたが、視度補正でしょう。ファインダー右のプラスマイナスダイヤルで調整できます。
私は更に近眼になり、視度補正レンズを購入しました。
書込番号:12309431
0点

ぴーちゃん16さん
ペンタプリズムにそのような効果はないはずです
それはスクリーンの影響かと
書込番号:12309488
1点

皆様ご意見頂きありがとうございます。
視度補正ではないのです。視度補正もピントも合っているんです。
ピントが合っているのに撮影時に薄くスリガラスの様に見て取れます。
ですので違和感があり、解決しがたいのでご質問させて頂きました。
親バカでやんす様
ご意見ありがとうございます。
過去スレッドを探してヒントを見つけてみたいと思います。
書込番号:12309564
0点

ん〜いくらなんでもスリガラスって言うのは普通では無いと思います^^;
フォーカシングスクリーンが怪しそうですね〜。
近所のキタムラ等相談するのが手っ取り早いと思いますよ。
ま〜とりあえず店頭のデモ機覗いてみてはどうでしょうか?
ハッキリ違うようでしたら購入先に連絡ですかね。
書込番号:12309651
0点

多少のざらつきは仕様ですが、程度問題でもあるんで、一度、
店頭のものと比べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:12309684
0点

視度調整されたのならピントはあっている様ですね。あとは調整出来る所は無いので、カメラの不良の様に感じます。早く持って行かれたほうがいいですよ。折角のペンタプリズムなんですから。
書込番号:12310007
0点

こんばんは。マイクユーさん
購入したお店に持っていき新品交換されてみては
いかがでしょうか。
書込番号:12310376
0点

もしくは(近くにあれば)SCに持ち込むのをお奨めします。
書込番号:12311572
0点

おはようございます。
>思い当たる事等ありましたらご教授ください。
スレ主さんはX2を持っているわけですから通常の扱いは心得ていると思われます。
撮影結果は良好との事ですので私の予想だと
@被写界深度確認ボタンが常時ON状態?・・・接点不良
Aフレネルの取付けが斜め?・・・搬送中に大きな衝撃?
Bまさかとは思いますがペンタプリズムが台座から浮いてついてる??
いずれにしてもX2とは明らかに違うのでしょうから、購入店へ交換要請で
よろしいのでは?
書込番号:12312774
0点

皆様貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
ご指摘の件も踏まえて今日あたり店頭実機で違いなど確認してきます。
書込番号:12313118
0点

F値が5.6とかのレンズを使用なさっておられますか?
F2.8以下のレンズですと感じることはありませんが、F5.6などのズームレンズ(キットレンズ)ですと、特に暗い場所から明るい野外などにカメラを向けていると、ピント位置によってフォーカススクリーンのザラつきが見える事があります。(特に望遠端などの場合)
それでしたら、そういう仕様ですので問題ありません。
明るいレンズを使えば問題ないのですが、暗めのレンズの場合には時として見える現象ですね。
確かに非常に見難く、気になりますが、気にしないしか方法がありません。
故障ではなく仕様ですから仕方ないですね。
これは以前からある現象です。
とにかくレンズによってなので、最悪そのレンズを使わなければ気になりません。
書込番号:12314528
0点

皆様色々なご意見いただきありがとうございます。
店頭に行って60D 7Dとファインダーを覗いてみたところ、同様な状況に感じられました。
また、CANONサポートより問題解決になる返事をいただきましたので、解決済みとさせていただきます。
CANONサポートよりの回答を記載しておきますね!!
EOS 60Dは、「Eg-A/標準プレシジョンマット」というフォーカシング
スクリーンを採用しております。
プレシジョンマットは、表面に微細な凹凸をつけた拡散板となります。
これにより、ピントが合う付近のボケ特性が急激に変化するため、
手動フォーカス時のピントを合わせやすくしております。
そのため、ピントが合っていない状態ではファインダーのザラツキが
目立ちますが、ピントが合うとクリアになりザラツキが目立たなく
なります。
という回答でした。正体はこの「微細な凹凸」だったんですね!!
ピントが合ってても、微妙に周りにザラツキ感があったのはX2とフォーカシングスクリーンが別物という理由だったのですね!!
また一つ勉強になりました♪
皆様ありがとございましたm(__)m
書込番号:12314626
0点

解決したようで何よりです^^
感覚的な事を文章にするって難しいですよね。
書込番号:12314940
0点

ざらつきのあるスクリーンの方がピントの山がつかみやすいですよ。
ピントが合うと、霧が晴れたかのようにクリアーに見えます。
Kiss系ではどこにピントが合っているかわかりません。
書込番号:12316529
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在Kiss X4を所有してます。
レンズは
EF-s15-85IS USM
EF-s18-135IS
EF-s55-250IS
を所有してます。
最近思うことは
@EF-s15-85IS USMを使用時にボディーとのバランスが悪い
AKiss X4のボディーが小さく感じる(小指があまる)
そこでレンズはそのままでボディーの買い替えを考えてます。
候補は
@60D
A7D
の順番です。
今あるレンズをいかすならどちらのボディーがいいですかね?
1点

動体なら7D、バリアングルが必要なら60Dです。
あとはボディ内RAW現像やアートフィルターも楽しいですよ。
60Dのスレッドに投稿していますし第一希望ですから、60Dで良いのでは?
書込番号:12305962
0点

ボディの価格を考えますと、連写がいらなければ60Dですね。
楽しそうな機能テンコ盛りですので。
書込番号:12305978
0点

動画なら60D
静止画のみなら7D
あとは財布と腕力との相談
バリアングルは機能的には後からでもつけられますが
AFシステムや連写等は後から追加はできませんからね
書込番号:12306012
0点

自分が思うに60Dかもしれません。バランスの良さでは。
7Dにするならもう少しF値の明るいレンズ使う方がいいかもしれないです。
書込番号:12306015
0点

BABY BLUE SKYさん
>バリアングルは機能的には後からでもつけられますが
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/coodinate.htm
この事でしょうか?
これって良さそうですね♪
書込番号:12306130
0点

60D発売時だったら値段がほとんど同じだったので迷わず7Dをお勧めという感じでしたが、いまだと値段的にも良いバランスになってきましたね〜。静止画で、特に動きモノをバンバン撮る感じなら7Dがいいと思います。
あと、観念的な部分というか、あれなんですが、7Dはマグネシウムボディ、60DはプラボディなのでKissから買い替えたぞ〜感が大きいのは7Dじゃないかな〜と思います。
書込番号:12306538
0点

どちらのボディでも、レンズは生かせると思います。
それより、使用目的にボディを選ぶ方が良いと思います。
連写なのか、バリアングルなのか・・・
または、値段なのか?
書込番号:12306614
0点

7Dが良いと思います。
買ってからレンズを増やせばいいだけです!(^^)!
書込番号:12306672
0点

X4にBG(バッテリーグリップ)という選択肢はいかがでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4516b001.html
お手持ちのレンズなら特段に高速なドライブやAF測距点の多さも
必要ないように思いますし、そもそもX4に特にご不満があるのでしょ
うか?
もしご不満が無いようでしたら、X4自体の保持性を補う為にBGを
装着してみるというのもよいと思います。
実際に、それで保持性を補っておられる方も要るようですし。
大型の家電量販店(出来ればビックやヨド)やマップカメラ等のカメラ
専門店、可能ならキヤノンのショウルームにいって感触を確認してみ
てはいかがでしょうか?
書込番号:12306857
2点

見た目のバランスだけが問題なら、そのままでもいいじゃんって思ってしまいましたが
軽いのが良ければ60D
質感を求めるなら7D
書込番号:12306905
0点

すみっこネコ>
それもありですね。
僕のなかの解釈では
ノイズの少ない60Dだけどプラボディーが気になる
ノイズは多い7Dだがマグネシウムボディー
連射は60Dで十分なんです。
買い換えた感も欲しいんで7Dを・・・・・
に気持ちが傾き始めてます。
ただデジタルものなんでここまで高価なものももったいいないかな?・・・・・と
書込番号:12306956
0点

私はすみっこネコさんに賛同します。
BGを付ければ小指もおさまり、重量が増すことで安定し、縦位置撮影も楽になります。
機能面での不満であれば60Dや7Dが必要となりますが、そうでなければX4もよいカメラ
ですので、私であればボディを買い換えるのはもったいないと考えます。
しかしながら、60Dのプラボディがダメならば、X4ではおそらくもう我慢できないと
思いますので、所有欲を満たすためにも質感のよい7D(ノイズが気になるなら5Dmk2)
をオススメします。
書込番号:12307191
1点

アングルファインダーがほしいと思ったことがあるなら60D
マグネシウムボディと速いAFがほしいと思ったことがあるなら7D
どっちも必要ないなら7DMarkIIが出るまで待つというのも手か。
絵自体は同じです。
むしろ、レンズに投資が先ではないかと思います。レンズが一通りそろったころには上の機種でないと不便で仕方がなくなります。(失礼かもしれませんが)このラインアップでは写真の面白さが実感できないのではないかと思います。大きさが気になるならグリップという手もありますし。Kissシリーズはホントよくできたカメラですよ。
5万円くらいする三脚とか、外部ストロボとか、PLフィルターとか、防湿庫とか大丈夫ですか?私の場合、ストロボ一つで写真の面白さが倍増しましたけどね。さらに、マクロとか単焦点とか、爆速でAFがピタッと止まる望遠ズームとか、大口径ズームとか、その都度新しい世界が広がって行ったのを思い出します。私の場合KDXでEFレンズはLも含めて10本くらいそろえてから上の機種に行きましたね。TAMRONあたりで出ているA09とか90mmマクロも安いけどいいレンズですよ。
書込番号:12307336
0点

>EF-s15-85IS USMを使用時にボディーとのバランスが悪い
が理由でボディーの買い換えですか?
撮れている絵に不足がないのでしょうし・・・
止めた方がいいと思います。
その予算で、別途レンズとか、周辺アイテムに投資の方がいいと思います。
レンズとボディーのバランスの話・・・時に聞きますが・・・
必要な画角が欲しいなら、バランスは二の次になるのがレンズ交換式カメラだと思います。
7DにSIGMAの50-500mmなんかつけたら、バランスなんて話は全く問題外になりますし・・・
Kiss-DNに70-200/F2.8を付けてましたし・・・これもバランスは良くないですよ。
でも画角が必要ならためらわずに装着しますけどね。
>ただデジタルものなんでここまで高価なものももったいいないかな?・・・・・と
もったいないと思います。
ちなみに・・・7Dのノイズはひどいですか?
RAWで調整すれば、わかんなくなるかも・・・
書込番号:12308024
0点

あまり使わないと思いますが、60Dの内蔵ストロボは17mmからの対応になります。もし、ストロボを使う事を使う事も考えればEOS7Dの方が良いのではないかと思います。
60Dと7Dと両方とも使っていますが、プラボディだのマグネシウムだの使っている時には気にすることは一切ありません。あくまでも造りの違いだけの話だと思っています。
60Dのクリエイティブ全自動は多様に飛んでいますし、なかなか面白いので60Dで良いような気はします。
書込番号:12308139
0点

迷ったときには(どちらでも買えるとして)高いほうの購入を
お勧めします。
安いほうを買ってしまうと、またいろいろと理由をつけて、高いほうが
欲しくなりますから。。(笑)
書込番号:12308404
0点

バランスだけの問題ならBG購入
動き物の高速連射が必要なら7D
(レースとか鳥とかサッカーとか)
そうでなければ60D
ですかね
僕の場合はどのポディでも重さは別にしてBGがないとバランスが悪いです
お散歩専用以外にはBG付きで使用しています
書込番号:12308740
0点

ボクもそうなのですが、人って我がままですから、小さいものをもっていると、大きいものが欲しくなり、その逆もまた然りです。
X4は手放さず、7Dの買い増しをお勧めしたいです。 でもやはり、一番のお勧めはBGの装着です。
書込番号:12308956
0点

こんにちは。
私はX3を60Dに買換えようと画策中でして、60Dの価格も頃合が良さそうと
感じています。
でも、もしX4を持っているのならば60Dは候補になったかどうか・・・
私なら少々無理してでも7Dを買うと思います。
添付は年賀状用の撮影での失敗作です。
伊香保グリーン牧場内での撮影です。
書込番号:12309383
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
初めてデジタル一眼レフを買おうと思っています。
用途は主に子どもをとることです。
室内の撮影も多いと思いますが、運動会や学芸会など、ちょっとしたイベントでの撮影を考えています。
体育館やグラウンドでの撮影などちょっと子どもが遠い場合の撮影では、EF-S18-135 IS レンズキットでよいのか、ダブルズームキッドの方が良いのか、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
3点

EF-S18-135 ISは普段使いには便利な焦点距離ですが、運動会などだと短いと思います。
なので、普段使いにEF-S18-135 ISと運動会用に更なる望遠レンズを買われると良いかと思います。
もしくはWズームキットにされる方が安上がりかな?
書込番号:12277111
3点

一般的に、
200mmなら幼稚園の運動会まで、
小学校の運動会なら300mmクラスが必要と言われます。
WZキットの250mm望遠がボーダーラインかも・・・
書込番号:12277131
4点

こんにちは。
幼稚園なら200mm、小学校以上なら300mmというのがこちらの
掲示板での定説になっているようです(^^)
上の方も仰られていますが、WズームのEF-S55-250mmあたりが
軽くて描写もそこそこ良くてお勧めになると思います。
EF-S55-250mmは中古で1万円台でありますので、60Dの18-135キットに
それを追加購入するのが一番安上がりではないでしょうか。
あと、室内での撮影については「明るいレンズ=F値の小さいレンズ」
があればよいのですが、とりあえずはキットレンズでISO値を上げて
撮ってみられてはと思います。
書込番号:12277236
3点

すいません
>一番安上がりではないでしょうか。
と書きましたが、一番安上がりはWズームキットですね。
18-135mmは普段使いには便利ですので、それに望遠を足すのであれば
55-250がコストパフォーマンスに優れるという意味です。
書込番号:12277256
1点

ダブルズームキットの、18-55のズーム幅はせまくないですか?
18-135に望遠をつけたすのがよいかとおもいます。いまならボディと
同時に買うとキャッシュバックでお得だとおもいます。また
中古の55ー250もやすくでてます。できれば今後をかんがえて
300〜400ミリがあればよいかとおもいます。
書込番号:12277903
1点

>体育館やグラウンドでの撮影などちょっと子どもが遠い場合の撮影
とのことですので・・・私も18-135mmのキットに70-300mmクラスの望遠に1票入れます。
グラウンドでは焦点距離の長いレンズがたぶん欲しくなると思いますので・・・
300mmの焦点距離を超え出すと、レンズの値段はかなり跳ね上がることになると思います。
70-300mmでお安いとすれば・・・TAMRON A005あたりでしょうか・・・
体育館での撮影・・・
最低でもF値が4以下でないとブレの多いものばかりの可能性があります・・・
F値が2.8のズームとか、F2.0以下の単焦点とか・・・これでも感度アップ必須の場合もかなりあります・・・
「本気」で考えるなら・・・ある程度の投資は必要なシチュエーションかと思いますが・・・
キットのレンズですべてがまかなえるとすれば・・・
プロの方があんな大げさなレンズは使ってないと考えてくださいませ・・・室内は大変・・・
書込番号:12278010
1点

ダブルズームのほうが安価ですが
普段使いに18−55では望遠側が不足します
18-135のセットに
55−250の追加購入が良いと思います
(オークションでかなり安価で購入できます)
書込番号:12278828
1点

スレ主さま、こんばんは。
>55-250がコストパフォーマンスに優れるという意味です。
に、私も同感です。望遠側はこれ1本で写してますが大変満足してます〜
運動会でも遠くから余程のドアップを求めない限り大丈夫と思います。
これは個人的な感想ですが高倍率ズームを購入しても結局1本で済む事がなかったので。
後で55-250を足すのであえば、Wズームがお買い得とは考えますが・・
書込番号:12279021
4点

こんばんは。 にこにこパパさんさん
僕も後で55-250を足すのならば、ダブルズームキットがお買い得
だと思いますよ。
でも、お子さんの運動会や学芸会など、ちょっとしたイベントでの撮影
だと EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットで十分撮影できる範囲だと
思いますよ。
いまならプレミアムBOXセットがあるのでガイド本とカメラバックが
特典で付いてくるので超お買い得だと思いますね。
書込番号:12279672
3点

皆様、たくさんの、そして丁寧なお返事ありがとうございます!!
普段使いとしては18−135が便利そうなので、 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを考えようかと思っています。
それで望遠のレンズは必要に応じて買い足そうかと思います。
アドバイスありがとうございました。
ただもうちょっと考えようと思います。
今日実際に見てみたら、ニコンD7000と悩んでしまったので・・・
また別のスレッドで相談するかもしれません!
その際はよろしくお願いします。
書込番号:12279732
1点

はじめまして。
私も「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」がいいと思います。
それにプラスして「55-250mm」を買い足すのがいいのではないでしょうか。
今なら「+1レンズキャンペーン」で5,000円のキャッシュバックが受けられますので。
書込番号:12280142
1点

>悩んだのはニコンD3100…
ニコンにいらっしゃーい!
書込番号:12280419
0点

確実に言えることは135mmでは短すぎということです。
書込番号:12281281
1点

まあ、ニコンのD3100ならダブルズームキットで間違いはないでしょうね。
55-300は評判が良いようですから。
ただ、屋内だと60D、D3100のWズームキットは開放が暗いのである程
度苦労はあると思って下さい。
書込番号:12281468
1点

>運動会や学芸会など
135mm-250mm の間は必須と思うのでWズームがいいと思います。
学芸会は高感度でカバーですね。
書込番号:12281913
1点

たくさんの皆様、アドバイスを本当にありがとうございます!!
色々と考えましたが、EOS60Dにしようと思います(色々迷ってすいませんm(_ _)m)
レンズはダブルズームキットの方がお買い得感はあるのですが、普段使いでも広い公園に行ったときなど多少の望遠は使うことが予想されるので、EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの方にして、運動会用には必要に応じてレンズを買い足そうかと思っています。我が家の子どもの行っている学校の校庭はとても狭いので、18-135mmを使ってみて、また考えます。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました!
書込番号:12291920
1点

ニコニコぱぱさん
こんばんは。60D+18-135ですか!それはおめでとうございます。
高額な商品ですから迷っても当然のことと思います。
私の方こそ、あら〜だなんて、ずっこけて済みませんでした(ペコリ)
連射も遅くないですし、運動会撮影に向けて今から楽しんで頑張って下さいね!
〜それでは失礼します。
書込番号:12292300
2点

おはようございます。
>運動会用には必要に応じてレンズを買い足そうかと思っています。
すぐに望遠が必要ないのであればそれば一番かと思います。
200mmで足りそうでしたらEF70-200mmF4LIS。
少し高価ですが価値ある一本です。ぜひご検討を!
書込番号:12313066
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
デジタル一眼を初めて購入しようとしています。
現在まだいろいろ調べている段階ですが、ボディはキヤノンのEOS DIGITALシリーズにすることはほぼ決定しています。
理由は、後々星を撮るならキヤノンが良さそうだからです。
しかし、それ以降の機種の絞り込みに大変苦労している為、皆さんのお力をお借りできないかと投稿に踏み切りました。以下に私の要望を明記します。
・購入期限は年内(1月中旬のヨーロッパ旅行に間に合わせたいため)
・予算は最低限のオプション含め10万以内
・行く行くは星景写真を撮るためにレンズも三脚も赤道儀もしっかり揃える予定(現時点では予算に入れない)
・初心者の上、女性だが、何かと凝り性である
・動画はもちろん撮れた方がいい
・通常利用はおそらく風景や旅行、飼い猫の撮影
・PC周りのスペックはmacbook OS10.4 AdobeCS3 プリンタはPIXUS MG6130
長々と書きましたが、要はEOS Kiss X4かEOS 60Dの二択です。
レンズキットもチョイスに迷っています。取り合えず旅行に向けて一本ないし二本レンズを用意するとしたら?
持った感じはKiss X4の方がコンパクトでしっくり来ます。でも初めて買うデジイチなので60Dの重さや大きさにも順応はできると思います。
60Dは今買うならプレミアムボックスを狙っています。+1のキャンペーンも視野に入っています。
でも調べているとポジション的に宙ぶらりんだからか60Dはあまりいい評判を聞きません。一方でKiss X4は出来る子との評価が多く見受けられます。
いかがでしょうか……先輩方、意見を聞かせていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします!!
0点

>・購入期限は年内(1月中旬のヨーロッパ旅行に間に合わせたいため)
>・予算は最低限のオプション含め10万以内
>・行く行くは星景写真を撮るためにレンズも三脚も赤道儀もしっかり揃える予定(現時点では>予算に入れない)
>・初心者の上、女性だが、何かと凝り性である
>・動画はもちろん撮れた方がいい
>・通常利用はおそらく風景や旅行、飼い猫の撮影
5DMaekUをおすすめしたいですが、10万とありますので
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000141274/ 97,397(今現在)
カメラのキタムラですと
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
今現在
特別セール価格¥108,000(税込) 下取りのカメラがあれば、さらに¥7,000円 値引!
>・PC周りのスペックはmacbook OS10.4 AdobeCS3 プリンタはPIXUS MG6130
60DのRAWファイルををPhotoShopで現像する場合Adobe Photoshop Camera Raw 6.2
でないと出来ないと思われます。
よって CS3→CS5にUpgrade若しくはDNGを使用するでないと駄目だと思います。
書込番号:12254149
0点

das Hさん、はじめまして!
星景写真の分野ではキヤノンの選択で良いと思います。自分で使った訳ではないですが、他のメーカーさんでは星をノイズと間違えて消してしまうと聞いた事があります。
まずは旅行と言う事で、18-135のキットが使いやすいと思うのですが、一番重要な「予算」が10万円、、、この予算を重要視すると選択はKissX4になりますね。レンズフード、レンズプロテクター、SDカード等が当面必要かな?(絶対最低はSDカードですが)
高感度も良く、軽量で持った感じもしっくりくる、、ならこれでしょう。
あとは、後々星景・猫撮りのためのレンズを買い足していけば良いと思います。(多分、キットでもある程度はできると思います)
ただ、気になるのは「何かと凝り性である」と言う点です。X4を使っていて「60Dにしとけば・・・」という思いが出るようでは、後で散財してしまいます。(もっと上はどこまでもありますが・・)
できる子・できない子と言うのはその当時の価格に対する書き込みで、何を重要視するかで変わってきます。1枚の写真を切り取る能力に関して60Dがキスに劣るわけではありません。
その辺を考えられて、予算の増額が可能かどうか?で決めても良いと思います。
書込番号:12254179
2点

ヨーロッパ在住10年のKawase302です。
1月のヨーロッパは日は昇らないし寒いしで、ほとんど室内にいることが多くなるでしょう。
なので、標準と広角側に振ったレンズがいいでしょうね。
望遠側はあまり出番がないような気がします。
詳しくはわかりませんが、新しい60Dの価格も落ち着いてきたようなので、60Dがいいんじゃないでしょうか?
発売前の期待が高すぎたせいか商品構成の変更が急激だったせいか、出だしがすべったようですが、その分、割安感もあるかもしれないし、カメラ自体はとーーーーっても良いもののように思います。
書込番号:12254257
2点

X4でも少し予算不足な気がします。
CS3ではRAW現像からレタッチまでの一環処理は無理(対応切れ)
そもそも星空撮影にCanonが向くと言う情報は、改造もしくは改造機前提の話のはず。
しかし、予算からすると各社の入門機が精一杯なので、X4になるのは取捨選択の範囲が狭いので仕方ないですね。
あと凝り性ならば、いずれボディも買い換えたくなると思います。
一眼レフやカメラの基礎知識に関して全く分からないので、本当の初心者ならば練習用に型落ちのX3でも何も変わらない気がしますけど。
書込番号:12254291
2点

>・予算は最低限のオプション含め10万以内
X4 のWズームしかないような。。
まぁ、それでも他の要求も満たすと思いますけどね。
書込番号:12254311
0点

>そもそも星空撮影にCanonが向くと言う情報は、改造もしくは改造機前提の話のはず。
ちがうよ。改造する前の素の状態で一番長時間露出に向いているから、さらに天体用に改造するオプションも出てきたっていうわけ。
書込番号:12254352
10点

軽さを求めるならX4ですが、凝り性との事なので60Dの方がいいかと思います。
7Dと同じぐらいの値段だった頃は疑問でしたが、今となってのX4との価格差は
ファインダーや撮る機能の差を考えると高過ぎでは無いと思います。
赤道儀に載せる等であれば、苦しい構図用にバリアングルも有効かと。
X4や7Dに比べ、気持ち高感度ノイズが少なくなってるというレポートも見た事が
ありますし。5D2も含めたこの世代からは、固定三脚での星撮りも実用的になって
きたのでいいですね。
レンズはちょっと迷う所かな…
18-50mm/F2.8ぐらいのレンズメーカー製のもので、絞り解放広角端で星撮りでも
そこそこ使える物にした方が道具揃え的に楽なような気がします。
もちろん、後々明るい単焦点レンズを揃えるならば特に関係ないのですが。
書込番号:12254365
0点

使い勝手の問題はあるにしろ、フォトショップをつかわなくても付属ソフトのDPPでもRAW現像はできますよ。それに、ここぞというとき以外は旅行のスナップはとくにRAWで撮らなくてもjpegでいいのでは(私の場合はそうです)。
あと絶対にいるのはSDカード。最低でも8Gは欲しいですね。
KissX4のダブルズームキットに1票。
書込番号:12254368
0点

どちらも適切な機種だと思う.
60Dはいままでのkiss系と二桁D系の2ラインから
kiss系と二桁D系と7D系の3ラインにシリーズが増加したことによる
立ち位置の理解とかそのへんのゴタゴタだけだはず.
今はコストパフォーマンスのよいミドル機だと思う.
予算からしたらkissでいいと思う.
kissで困ることはあんまりないはず.
星関係の先人も多いので情報もあるし.
書込番号:12254580
0点

スレ主の意見拝見して機種は60Dが良いと思われます。
まず凝り性みたいなのでkiss物足りなくなりそう&60Dの方が便利の為。
自分MarkU二台で星空・動画・風景を撮影していますが、
星空はカメラ上向きの為
バリアングルならキツイ体勢しなくてもいいのでちょっと便利。
動画撮影モードだと液晶モニターが上下薄い黒枠で
覆われ、はっきり画像確認できる範囲も狭くなり、
モニター画像も適正な明るさにすると静止画より暗くなるケースがほとんどです。
暗いと斜めからだと何故か見にくい為!!
外部モニターがないとモニターを正面で見る為、
凄くキツイ体勢になることがあります・・・
バリアングルなら動画撮影なら凄く便利!!
フレーム数がMarkUの30fpsから29.97fpsに変わったのと、
60Pも撮影できるので、
(一般的なムービーは30P。TV局などで利用するカメラは60Pがよく使用されてます。)
私も近日購入予定。
参考までに私が撮影した動画→ http://www.youtube.com/watch?v=SqKEZ-0rQvs
星空でキヤノンが多いのは実際にある星を他のメーカだとノイズと誤認識して消して
しまうことがある為、星空ならキャノンお勧めです。
予算内なら60Dレンズキットが一押し!!
参考までに予算オーバですが星空を撮影なら明るいレンズが欲しいので、
「今後も使える」のを考えて
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD 価格コム¥25800
旅行用にプラス↓
AF 55-200mm F/4-5.6 Di II LD MACRO 価格コム¥11500
AF 17-50mm F/2.8 でF2.8だと天の川等迫力ある写真がとれます。
1段絞ってF4すれば画質もキレもUP。
このレンズで星空かなり綺麗にとれますが、
それでもモノ足りなくなったら明るい単焦点というのが良いかと?個人的意見です。
参考にして頂けたら幸いです。
初めての書き込みなので誤字・脱字・失礼あったらすみません。
書込番号:12254706
1点

凝り性というところが一番のポイントですね。
性能的にはX4でもまったく問題ないと思います
女性とい事なので重量も気にされてもいいかと思います
X4と50Dを所有していますが首からかけててもまったく違います。
X4は気軽に持ち出しますが50Dはいつでも持ち出そうとは思いません
あとは自己満足だと思います
X4を買い、上の60Dが気になるなら、60D買っても 7Dが欲しくなると思います
後悔無いよう悩んでくださいw
書込番号:12255058
1点

60D にしといた方がいいよ。
x4は所詮エントリー機。
エントリー寄りの中級機 60D とは別物ですから。
ファインダーがx4では使い物にならないし、全点クロスセンサーと一点のみとではAF性能も使い勝手も大差出ます。
所有感も大事なことで、予算が無いからx4を持っているのと、少し頑張って 60D を持っているのとでは全然違います。
書込番号:12255449
3点

今の価格差なら使い勝手とかも考えるとあたしなら60Dね
星でもネコちゃんでもバリアングルはやっぱり便利だと思うわよ
でもレンズも含めて予算が10万円ってとこがちょっとネックかしらね
ひねり出せるなら60D! これで決まりよ!
>初心者の上、女性だが、何かと凝り性である
乙女で凝り性ってとこはあたしと一緒ね
あたしも最近体が凝って凝ってしかたがないのよ
誰か肩でも揉んでちょうだいw やーねぇ〜 ^^
書込番号:12255509
1点

上のk氏同様に在欧州10余年ですが、、、
以前KissX2の18-55レンズキットを地球7周半(マイル換算)ほど連れ回し
こんなにも偉大な安物デジイチがあったんだ、と感動した経験があります。
で、kissX4ですが、、、いいです。が、星空を撮るんでしょ?
ならばバリアングルの、しかも液晶モニターに水準器まで付いているD60でしょ。
あとMacOSが10.4のままというのはなんとか。。。
CPUがPowerPCの旧型ならやむを得ませんが、Intelなら10.6を、ぜひ・・・
ただ来年夏まで待てるなら10.7(Lion)を入れてあげて下さい。
D60は念願のプラボディですからいいですよ。
プラボディのデジイチなんかダメ!とか言っているのは日本のカメヲタぐらいのものですね。
「安い」「軽い」「衝撃に強い」等々、、bread and butter 的な生活用具としてのカメラなら断然プラボディです。
書込番号:12255872
4点

こんばんは。das_Hさん
僕も断然 EOS 60D をお奨めしますね。
EOS60D18-135のキットも年末にはけっこう値下がりしてると
思いますよ。
書込番号:12256605
0点

スレ主のdas_Hです。
皆様、こんなにも返信をいただけて私は感激しております。本当に有難うございます!皆さんお優しい!!!
皆様の返信を拝見し、色々条件が変化・追加した部分がございます。その点を追加させていただきます。
::::::::::::::::::::::::
・予算は上限14万までなら何とか…汗
・旅行に持っていくレンズは出来れば一本、望遠はあまり必要なし
・心はもうほぼ60Dに決まっているのかも?Kissにした方がいいと思われる方、ご意見お待ちしてます
::::::::::::::::::::::::
特にレンズに関しての知識が皆無なので、キヤノンのEFレンズ以外のレンズもセットで買う場合お勧めのものがありましたらお教えいただけますと嬉しいです。
以下は長くなりますが個々にお返事させていただきます。
What I say is correct様
EF-S18-135 ISを選ぶ決め手は何でしょうか?60Dを選ぶ場合、やはり予算的にきつくなりますので、とりあえずEF-S18-55 ISを選択するメリットはありませんか?
現像は最新のPsならオールワンで済ませられるとは思っていませんでした。多少面倒くさくても、付属のソフトで出来るならそれで当分は済ませてしまおうと思います。
maskedriderキンタロス様
そうなんです、Kiss X4で済ませてしまおうと即決できない理由が「物足りなくなって後悔したくない」ということなんです。予算は皆様の返信を拝見し、12〜14万までなら出してもいいかもしれないと思ってきています。最低限のオプションがよく分からないのですが、書かれているレンズフード、レンズプロテクターは絶対に必要なものですか?
kawase302様
ヨーロッパ在住とのこと、とても羨ましいです!私も望遠レンズは当面は必要ないのではと思っています。その場合、EF-S18-55 ISだけでは事足りないでしょうか?
Depeche詩織様
RAW現像をオールワンでする場合の私のPCスペックでは予算不足、ということで宜しいでしょうか?もちろん上を見たらキリがないのは承知しているのですが、60D以上は大きさやごつさから見て最初から選択肢には入りませんでした。
改造とは、IRフィルターの改造のことですね!追々チャレンジしてみたいと思っています!
mt_papa様
Wズームはかさばりますし、旅行には不向きかなと思ったのですが…どうでしょうか?
明神様
おお!そうだったのですね!!
頭痛のふくろう様
60Dですね!やはり凝り性の私はエントリ機を買うのに多少なり物足りなさを感じているのかもしれません。レンズのご提案、大変参考になります!その一本は日常写真を撮ることもできるのでしょうか?
10Dから20Dへ様
Kiss X4を選ぶ決め手、Wズームである理由をお教えいただけますでしょうか?
LR6AA様
それまでの機種を使っていたユーザーから見ると、60Dは買い替え対象ではないという意味で評価が低いのですね…私みたいな新規ユーザーにはあまり参考にしないほうがいいということでしょうか。困ることはないとのことですが、私はバリアングルがとても魅力的だと思っているのです。
たんぼ大好き様
ですよね!バリアングル、魅力的だと思います!レンズキットとはEF-S18-55 ISのセットでしょうか?SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LDですね、調べてみます!
動画、拝見しました!すごい!!デジタル一眼レフでここまで撮れるのですね!!俄然購買意欲がわいて来ました!!
青7様
重さはやはり大事ですよね…50Dから比べると60Dは50gほど軽くなっているみたいですね。上は買ったらなるべく見ないようにします(汗)
ウルトラの少年様
私は60Dのいい評判をあまり見なかったため、この一言が聞きたかったのかもしれません。もう、心は決まっているのかも。所有感、大事ですよね。
ミセスQ様
私も最近腰が痛くて痛くて…じゃなかった、ひねり出して60D…やはり魅力的です。
ハーケンクロイツ様
星、撮りたいです!!
いや、まさかMacのOSにダメ出しされるとは予想外でした。すみません、確かにiTunesも最新バージョンをDL出来なくなってもう限界かなと思っていたところだったので…でも10.7(Lion)まで待とうと思っています。辛いですが…
そういったカメヲタの方々のレビューを見まくっていたもので、60Dが不安でした。
万雄様
断然、ですか!!年末商戦までまてるかどうか…明日明後日が連休で、購入欲がピークなので明後日には買っているかも知れないです。アワワ
書込番号:12257690
0点

das_Hさん
>EF-S18-55 ISを選択するメリットはありませんか?
[購入期限は年内(1月中旬のヨーロッパ旅行に間に合わせたいため)]
私はKissX4にEF-S18-55 ISつけていますが
55mmでは望遠側が短いと思います。
旅行等では高倍率ズームが便利ですね♪
>現像は最新のPsならオールワンで済ませられるとは思っていませんでした。多少面倒くさく
>ても、付属のソフトで出来るならそれで当分は済ませてしまおうと思います。
DDPですね(^0^)
よろしいと思います。
[PC周りのスペックはmacbook OS10.4 AdobeCS3 ]と書いていましたのでてっきり
PhotoShopでやるのかと思いました。
+αDNGに変換すれば良いと思ってついでに書いてしまいした。
書込番号:12257829
0点

>>スレ主様
KissX4をすすめる理由ですか。小型軽量で写りもよくて、ともかく安いということでしょうね。これに広角から望遠までのレンズ2本ついて7万以下なんて、そのむかしD60(60Dの打ち間違いでもニコンのものでもなくてかつてキヤノンのデジタル一眼にD60というボディがあったのです)を25万も出して買った者としては信じられないコストパフォーマンスです。
凝り性というのは理解できますが、まあコンデジでなくデジ一眼をと思った時点で世間から見たら十分に凝り性です。観光地へ行っても写真撮っている人の大半は携帯かコンデジですからね。KissX4は初めてのデジ一眼として十分に満足できるものをもっていると思います。と同時に、あれこれ撮っていると18-135だけだともう少し望遠が欲しいということになると思います。それなら日進月歩のデジタルですから、とりあえずKissX4で一眼の世界に慣れたほうがいいと思ったわけです。風景、旅行、動物撮り、普通に撮るぶんにはKissX4で全く問題ないと思います。
もちろん、60DがKissX4よりワンランク上の機材だということは承知しています。ただ、星というか夜空を撮るには三脚必須ですが、それなりの三脚ありますか? 夜空というか星空を撮るときは真上に向けて撮ることはあまりなく、たいていは地平線を入れて撮るのでバリアングルでなくても対応はできます。さらにきちんと撮ろうとすると赤道儀やレリーズスイッチなども必用になります。レンズももう少し広角のものも欲しくなるでしょう。すぐに揃えられますか?
いろいろ撮ろうとするとなんだかんだでお金がかかります。上を見たらきりがない世界です。もちろん、60Dを買える状況にあるのなら反対する気はぜんぜんありませんが、以上のような理由からあえてKissX4Wズームキットをすすめたわけです。
以前、KissDNだったかのスレッドで、望遠レンズは何がいいのかという質問に対して、いきなり60万もするEF300F2.8LIS(サンニッパってやつですね)をすすめている人がいました。そりゃあ写りはいいですけど、KissDNを買ったばかりのレンズではないでしょう。ここでの意見はあくまで「参考」程度にし、懐具合とも相談して無理のない選択をしてください。
長文失礼しました。
書込番号:12258059
0点

ボディの軽さを取るならKissX4、AFやファインダーなどを考えると60Dかな?
レンズは、EF-S18-135mm IS USMをお勧めします。個人的に使ってますが、旅行等には便利ですよ。
ただし、
>行く行くは星景写真を撮るためにレンズも三脚も赤道儀もしっかり揃える予定
これを考えたら、ボディは間違いなく5DmkIIでしょうね。
書込番号:12258448
0点

>旅行、飼い猫
自分も写真撮影が半分メインの海外旅行を年5、6回程度するのですが、重さが気にならないのであれば60Dをおすすめします。海外旅行へ行った時は千枚単位で撮っています。
自分の場合には、選ぶ基準は
・操作性 (枚数撮るので操作のリズムがなじまないカメラは嫌)
・バリアンの有無 (街角スナップなどで撮影に幅が出る。ヨーロッパはそれこそ猫や小動物がたくさん居る町も多いので、それを入れてローアングルで撮ったりする)
・電子水準器の有無
・GPSの有無(現状ではソニーのαくらいしかないですが・・・)
レンズは、
・超広角(遺跡、教会の内外部撮りには必須) できれば広角端は15mmくらい
以下はいずれも教会とか建物内部や夜の街を撮ることを想定。
寄れればランチやディナー撮りも。
・標準ズーム F2.8〜F4クラス
・標準〜広角単焦点 F1.4クラス
ちなみに望遠も200mmF4くらいまでのやつがあったほうが良いです
(旅行ではステージとか舞台とかは見ないですか?もし見るのであればなおのこと)
凝り性でしたら、最初から良いものを買ってください(どうせ欲しくなる)
書込番号:12258722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





