EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ詳しい方教えて下さい☆

2010/12/01 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:22件

超素人です。一眼レフデジタルカメラに関しては、まったくの無知です。
今回一眼レフが欲しいなと思ったキッカケは、ある雑誌を見て、いつものデジカメで撮る写真よりも、少し雰囲気のある写真を撮りたいなと思い、購入を考えました。
ですか、一くくりに一眼レフと言っても種類も豊富ですし、どこのブランドがいいのか、付属レンズ?別売りレンズ?などパーツも沢山あって、訳がわからないw(*o*)w
他の方のレビューなども見てみたのですが、専門用語が多すぎて、まったくわかりませんでした。。

主に被写体は愛犬か、小さい子供達。
つねに動き回っているので、素早くシャッターがきれたほうがいいのかなぁ…?
雑誌で見た写真は夕日バックで女の子をアップで撮ったもので、とてもステキな写真でした。顔も暗くボケたりせず、はっきりと写っていました。
あとは背景をぼかして、子供にだけピントを合わせたような写真とか…こうゆう写真は一眼レフぢゃないと撮れないですょね?

できれば、運動会などの遠くにいる子供が撮れたり、走っているところを連写できたりする機能がついてたりするといいかなぁと思ってます。
予算はできれば7万円前後くらい。

でも本当に素人なので使いこなせないと意味がないですし…

誰かこんな私にオススメのカメラを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12306335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/01 22:24(1年以上前)

7万円でかえるダブルレンズキットのなかから、気に入ったのを買えばいいと思います。
あとは何も考えない。

書込番号:12306405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/01 22:24(1年以上前)

こんばんは。今井まりこさん 

キヤノンの掲示板ですが。

ペンタックスのK-x ダブルズームキット
レンズ2本付きで5万円以内です。

レンズもsmc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED付
55−300mmならK-xで450mm相当と言う数字になりますので運動会も安心かと。

ボディーに手振れ防止機能があるのでどのレンズも手ブレ機能が効きますよ。

書込番号:12306407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/01 22:30(1年以上前)

とりあえずKiss X4か60Dのダブルズームキットと50oF1.8Uのレンズを購入してください(^^)

入門書も購入して、用語も勉強しながら沢山撮影して頑張ってくださいね(^^;)

まぁ(^^)
オートでもある程度は撮れると思いますよぉ(^^;)

書込番号:12306463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/01 22:39(1年以上前)

予算7万ですか、、、一眼レフはカメラやレンズ以外にも最初は若干の周辺投資も必要だったりしますが、、、。でも、本当に何もわからないなら「とりあえずキヤノン」というのも正解かと思います。変な意味で後悔することはないと思いますよ。60Dはそういう人が最初に買うにはかなりお買い得ないいカメラだと思います。

書込番号:12306524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2010/12/01 22:58(1年以上前)

こんばんは。
その予算だとX4ダブルズームキットがいいですヨ。
後SDカードが最低限必要です。
レンズ交換は慣れます(^。^)
頑張ってください!

書込番号:12306647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/01 23:04(1年以上前)

 60D、いいと思います。自分のX2の更新用に私も欲しいです。

 ただ、小鳥遊歩 さんも仰ってますが、一眼の場合、セット以外にメモリーカードは絶対として、その他にも、人によりますが、保護フィルター、液晶保護フィルム、カメラバッグ、クリーニングキット、解説本等々を揃えてると一万円くらいすぐ飛んでいきます。(店舗購入で上手く交渉してオマケしてもらえば別ですが・・・)

 となると、60Dは予算的に厳しい、X4でも少し辛い。ということで、キヤノンならX3のダブルズームでしょうか。もちろん、キヤノン以外にも色々なカメラがあるので、とりあえず近くのお店で、色々触れてみてことをお奨めします。

書込番号:12306688

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/01 23:14(1年以上前)

予算7万円で60Dを勧める人って、価格が下がるまで待てってことでしょうか。

X4をオススメします。
ただし、今の感じだと買っても挫折しそうですね。
買った後も撮影の仕方などを相談できるショップで購入したほうがいいです。

書込番号:12306774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/01 23:19(1年以上前)

あっ(^^;)ご予算七万円前後でしたかぁ(^^;)

Kiss X3かKiss X4のダブルズームキット&50F1.8Uだと思います。

カメラバッグやSDカード、予備バッテリーや清掃グッズ等の備品も必要になりますので、十万円くらい?の予算は考えておいてくださいね(^^)

書込番号:12306805

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/01 23:24(1年以上前)

あっ、すいません間違えました。X3です。俺も使ってます。

ショップで触って大き過ぎて嫌だと思ったら
オリンパスのEPL1かパナソニックのGF1(在庫処分中)でもいいと思います。

書込番号:12306849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2010/12/01 23:26(1年以上前)

すでにみなさん書かれてますが

運動会に使うなら望遠ズームが欲しいとこ
普段は標準ズームで撮影

ということで…

KissX3かKissX4のダブルズームをお薦めします。
さらにX3にするなら、X4との価格差を使ってEF50mm F1.8 IIを購入

書込番号:12306860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/01 23:43(1年以上前)

単純にご予算で考えればEOS Kiss X4のダブルズームキット辺りが
妥当だと思います。
その名の通り、18-55mm と 55-250mm の2本のズームレンズがセッ
トされており、これらを交換しながら用いる事で日常のお子様やワン
ちゃんの記録写真も運動会等のイベントも問題なく撮影でき、撮り
方さえ覚えれば被写体のバックをボカす事も簡単です。
(望遠で少し寄って撮れば、F5.6でもAPS-Cは綺麗にボカせますしね)

K-xを勧められている方が居られますが、個人的にはお薦めしません。
もちろんK-xはいいカメラですし、それ自体は文句など無いのですが、
やはりAF合照時のスーパーインポーズ(ピントが合ったと光って知らせ
る機能)がないので、後継のK-rのWズームキットの方をお薦めしたい
ですね。

また、Kiss X3のWズームキットもX4と同じレンズが付いていて、値段も
手頃で今はとてもお買い得です。
1世代前ですが能力的にもX4からそれほど落ちると言う事もありません
し、ご検討に値すると思います。

こちらは60Dの掲示板ですので、60Dをお薦めしたいところではあります
が、X4も十分な能力を持っておりますし、軽快でよいカメラですので、
ご予算内では好い選択だと考えます(60Dだと大分予算がオーバーし
てしまいます)。

ご一考ください。

書込番号:12306974

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/01 23:57(1年以上前)

予算内で更にオススメがありました。
パナソニックのLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットです。
EPL1やGF1と同じで正確には一眼レフではないですが
一眼カメラです(全く分からない初心者にとってはどうでもいい部分だと…)。

いつの間にか安くなっていました。
ピントが合う幅が広く初心者でも失敗が少ないと思います。
背景のボケは少なめですが、コンデジよりずっと印象的な写真が撮れるでしょう。
動画もいいです。

レビュー・評価や口コミを参考にしてはいかがでしょうか。

書込番号:12307064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/12/02 00:12(1年以上前)

子供と犬が被写体にあるなら60Dがいいですね。
一般的にはレンズのほうがかかります。まずはキットが便利だと思います。
撮影法の本なんか買うと面白くなってきますのでお勧めです。
まずは始めてみることです。

書込番号:12307174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/02 00:15(1年以上前)

今井まりこさん、こんばんは♪

この辺りの機種を量販店に行って触ってみて、
持ちやすさとか重さとかデザインの好みとか使いやすさとかを確かめてみて
気に入ったものを選ばれると良いです。
NEX, GF2, E-PL1とかは一眼レフと比べると運動会向きではないので入れてません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089559.K0000155352.K0000140390.K0000139406

予算7万はちょっと厳しいですが、
メモリーとかフードとかクリーニングキットとか
もろもろ入れて10万以内には収まると思います。

一眼はどっちかといえばコンデジのようにカメラが勝手に設定してくれるのではなく、
自分の「こう写したい」という意図を反映しやすいものです。
なので、最初はオートでも全然いいのですが、
写真が写る仕組みを少しずつでも勉強する気持ちがあった方がいいです。

やる気さえあればシーンモードとか使わなくなるくらいの知識はすぐに付くと思います。
失敗写真も何故失敗したかを理解できるまでは消さないで取っておくといいですよ。
個人的には一眼の重ささえ気にならなければコンデジには戻れなくなること請け合いです。

お気に入りの一台を選べることをお祈りしてます♪
あ、買うなら年末商戦の時期がいいと思いますよ〜。
まぁ、少し高くても今しか写せないものがあるなら
すぐ買っちゃっても後悔しないと思いますが。

書込番号:12307192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/12/02 00:36(1年以上前)

いきなり何でも上手く撮れるはずがありません。
練習してアドバイスを聞いてまた練習の積み重ねです。

とりあえず60Dのダブルズームキットからはじめられたらいいと思いますよ。
そこで分からない部分があれば質問していきましょう。

書込番号:12307315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/12/02 00:38(1年以上前)

みなさんとてもご親切にありがとうございます。
やはり、キャノンがいいのですかね?(キャノンの声が1番多いみたいですし…)
SONYとかは無い感じですか?(参考までに…)
シャッターのスピード?とか、連写機能とかは、どの機種、ブランドもあまり変わり無いのでしょうか?

書込番号:12307325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/02 01:56(1年以上前)

>SONYとかは無い感じですか?(参考までに…)
ソニーのカメラやαシリーズがお好きなら特に問題は無いとは思いますが
ご予算ですとα33のダブルズームがギリギリではありますが、個人的にこ
れからレンズ交換式カメラの入門をされる方にEVF(電子ビューファインダー
)のカメラは勧めにくいです(ご自分で御覧になって確かめて納得の上で
購入されるのは何も問題はありません)。

それ以外のソニーのダブルズームキットのボディとなるとα330/380やそれ
以前か下位のボディとなりますが、高感度にもそれほど強くも無くAFも取
り立てて速いとも聞きませんので、ご使用の用途にはあまり適さないかも
しれません。

>シャッターのスピード?とか、連写機能とかは、どの機種、ブランドもあまり変わり無いのでしょうか?

シャッターなどはエントリーでは1/4000が多く、多少表記のばらつきはあれ
カメラとしては同世代のモデルならほぼ同じですかね。
連射については、ソニーやペンタックスのエントリーの方が多少速かったりし
ますね。
(1コマくらいの差だと体感できるほども出ないですが)

書込番号:12307587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/02 02:07(1年以上前)

ご予算がある程度決まっていて、撮影したい物もある程決まっているなら(^^;)
一度大型のカメラ屋さんか電気屋さんで色々なカメラを触ったりして来てください。

そして、気になったカメラのカタログを見比べたりしながら自分の目的に合ったボディとレンズを購入してください。

カメラの購入についての本や入門書等も沢山発売されていますので、一度ご自分で調べてみてください(^^;)

シャッタースピードとか、連写とか、カメラのスペックなら価格.COMにも掲載されてますので見てくださいね(^^;)

少しは自分で調べたりしないと把握出来ませんからね(^^;)

書込番号:12307611

ナイスクチコミ!2


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2010/12/02 05:21(1年以上前)

あと、どうでも良いことかも知れませんが、この欄に来られたのはやはりキャノンのネーム・
バリューでしょうか? それならば、当然の自然な成り行きとも見れます。
まず、今までに一度も倒産していないメーカーはキャノンとニコンだけで、メーカーの
信頼性・安心性はキャノンとニコンは抜群と言えます。
他のメーカーは身売りしたり倒産したり、ガタガタ無茶苦茶と、個人的には考えています。
(今後も倒産の可能性が大きいと思っています。メーカーのポリシーの有無・雑誌の性能の
テストでも記者の言いなりになったり、その程度の商品社内テストしか出来ていないのか、
なども多くあり、それがそのカメラの信頼性に直結している状態です。)
キャノン・ニコンは考え方がしっかりして、ぶれたりしていませんし、今後、レンズを揃え
たり付属品などのシステムを拡張するにも安心できます。
途中で倒産されたり身売りされるとレンズやカメラを全部捨てて他のメーカーに乗換が発生したりします。ミノルタがソニーに代わると今までの反射式ミラー望遠レンズが皆無になったり
外国製のレンズが加わって発色傾向が変わってボケ味も変わって今までのレンズと傾向が
変わるなど、大変です。私自身はミノルタとソニーは別レンズ別カメラ別メーカーと判断して
いる次第です。
キャノン60Dで今後とも安全・安心で間違いないと言えます。
最初はカメラ任せの全自動撮影から入られて、撮影手引書や2本目のレンズや撮影方法など、
徐々に買い足し充実出来るのが、キャノン・ニコンのシステム一眼レフです。
他のメーカーのカメラは時代の進展とともに倒産・消滅を繰り返して、社員の小遣い稼ぎ用の
カメラと言えます。レンズが変わる度にボケ方が変わったり黄色が橙色になったのでは使い物
になりません。
長くなって恐縮ですが、くれぐれも60Dで安心してシステム拡張・上達されるよう、
ご活躍下さい。

書込番号:12307779

ナイスクチコミ!2


風夢さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/02 07:10(1年以上前)

初めてでしたらEOS kiss X4ダブルレンズキットが良いと思います。

女性で初めての方でしたらカメラの重さが気になると思います。
軽くて初心者に優しく画質も良くてエントリークラスで一番良いカメラだと思います。

カメラ用語等は本を買って勉強すると良いと思います。
はじめての一眼レフカメラ入門とかのタイトルで売っていて用語も
解説されてますよ。

書込番号:12307899

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

1800万画素に対応できるレンズ?

2010/12/01 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:3件

みなさま始めまして。
価格暴落の恩恵もあり、先日60Dボディ単体を購入しました。
標準レンズはオジからEF-S17-55F2.8ISUSMを安く譲って頂きました。
次は望遠ズームです。

しかし学生でもあり予算もあまりないため、望遠ズームをEF-S55-250にしようかと思っています。
しかし、いろいろな書き込みを見ると、7Dから始まった1800万画素では、そこそこ良いレンズを使わないといけないという意見が多々ありました。EF70-200F4LISなどを買えれば良いのでしょうが、なにぶんそこまで予算がありません。

そこで経験豊富なみなさまにお聞きしたいのですが、EF-S55-250でも1800万画素の弊害なくキレイな解像度で撮れるのでしょうか。また、もし予算5万円以内くらいで、これに対応できる良い望遠ズームレンズがありましたら教えて下さい。

焦点域はだいたい55mm〜300mmくらいの範囲で考えております。ヘタですのでISは必須です。USMはあってもなくても可能です。
被写体は特に考えておりません。初心者ですので色々なものに挑戦していきたいと考えております。

よろしくご教示のほどお願い致します。

書込番号:12303959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/01 12:12(1年以上前)

フルサイズ以外は画質的には期待できないので安いレンズで充分ですよ。

特に初心者はね!

書込番号:12303990

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/12/01 12:13(1年以上前)

EF-S55-250mmをEOS60DとEOS7Dで使っていますが、特段悪いとは感じていません。等倍で見ればLレンズと比べると見劣りはしますが実用では十分だと思います。
私は使ったことはありませんが、比較的評価が良いのはタムロンのこのレンズですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/

ズームの動きは純正と逆ですが、慣れれば特に問題は無いかと思います。

書込番号:12303994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/01 12:39(1年以上前)

自分もタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDをお勧めします。
コストパフォーマンスは抜群だと思います。
画質もさることながら、大きさや重量にもメリットがありますね。
もう一つ手ブレ補正もかなり強力との書き込みもありました。

いずれは自分も手に入れたいレンズだと考えています。
在庫切れの店舗が多く、現在入手が難しいとのことです。

書込番号:12304083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/01 13:34(1年以上前)

>学生でもあり予算もあまりないため、

それなりの収入になるまでは、買える範囲で考えるしかないのでは?
(書いてるわたしが、いまだに欲しいレンズを簡単に買えるような収入ありませんが・・・・・。)

また、撮ったものをどれくらいのサイズまで伸ばして焼くのかわかりませんが、
そこまでこだわります?

また、いいレンズが欲しくなったら頑張れば?(バイトなり)

書込番号:12304260

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/01 14:08(1年以上前)

私も買える範囲のものでいいと思います(^-^)
18MPだからレンズ性能を求めるという話はここでもよく出ますが、個人的には観賞サイズやプリントサイズに
よると思っています。A4サイズくらいまでのプリントならEF-S55-250でも充分かと。←中古なら2万以下〜
モニター観賞でも等倍にすれば「んっ?」ってなっちゃうことが多いので、あまり拡大して神経質に
なるよりはパッと見てきれい!って程度にとどめておいたほうがいいかも。
あとISがあるからって油断しないことです。ブレ写真量産で解像度が・・・って方も多いみたいですし(笑)

書込番号:12304389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/01 14:30(1年以上前)

レンズの性能テストでもしない限り画質は55−250で十分です

ただ動き物を撮る場合AF速度が少し遅いかも・・・

予算が許すのなら
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VCの評判が良いようです

若い内は機材代より撮影に予算を費やした方が良いと思います



書込番号:12304467

ナイスクチコミ!3


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/12/01 14:30(1年以上前)

当機種
当機種

EF-S55-250mmISを使って少し撮影をしてみました。

書込番号:12304470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/12/01 16:31(1年以上前)

タムロン SP70-300/4-5.6 VC USD しかないと思います。

アンダー五万円で買えるレンズで適してるのはこれしかありません。

オススメです。

書込番号:12304816

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/12/01 18:21(1年以上前)

こんにちは。★万年ルーキーさん

僕もタムロン SP70-300/4-5.6 VC USDをお奨め
しますね。

理由は
●約4段分の補正効果が得られる手ブレ補正機能
●クラス最高レベルの鮮鋭度性能
●4万円台で手に入る普及価格
●静かで快適な超音波モーター駆動のAF
ですね。

書込番号:12305190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/01 20:21(1年以上前)

★万年ルーキーさん 
>1800万画素に対応できるレンズ?

EF-S18-55ISは私の中では???の部類です♪ので、EF-S55-250も余り変わらないでしょうね。

EF-S55-250(40Dと50Dしか選択できませんので、例として50Dにしています)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=456&Camera=474&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=404

>EF70-200F4LISなどを買えれば良いのでしょうが

おまけでEF70-200F4LIS+1DsMarkVです。

書込番号:12305691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/12/01 21:04(1年以上前)

1Ds MarkVまで行ったら、EF70-200mm F2.8L IS Uでしょう。

私も、お勧めはタムロン SP70-300/4-5.6 VC USDですね。
ただし、hotmanさんも書いてらっしゃるように、現在品薄で入手が困難なのが難点ですね。

書込番号:12305931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/01 22:37(1年以上前)

今帰ってきました。みなさま沢山のレスありがとうございます。

多くの方がお勧めのタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDというのはこれのことでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000150561/

人気があるせいか、ほとんどの安いお店は在庫状況「問合せ」になってますね。

実際は腕がない分、機材でカバーしようとしているので、キヤノンでいうところのUSM(USD)はやはりあった方が快適に撮れそうですね。レンズ購入時はあわせてフィルターも買わなければならないので、もしこのレンズを買うなら、なるべく安いお店で買おうと思います。

みなさまの貴重なご意見を参考に、お店でタムロンの70-300mmと55-250ISを実際に60Dにつけて、試し撮りしてみようと思います。装着感や実際の使用感、画質、ボケ味なども確かめた上で、55-250ISとタムロンの70-300のどちらかで決めたいと思います。

みなさまありがとうございました。

PS

画像をUPして頂いたので、ここからは個別にレスさせて頂きます。

・Kazuki__Sさん

ボクが一番見てみたいと望んでいた60D+55-250ISの画像をUPして頂きありがとうございます。ブログの方も拝見させて頂きました。素敵なお写真ばかりでとても参考になりました。また、55-250ISもけっして悪くないレンズだということがわかりました。

書込番号:12306505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/02 01:02(1年以上前)

タムロン70-300mm VC USDはCPも含めて今話題のレンズですが、
隠れLのEF-S17-55mmと比べると、さすがにランクが落ちます。
このレンズを基準に考えると望遠は70-200mmF4Lあたりが必要になる
(欲しくなる)と思います。

なので、もし近い将来、このレベルのレンズに買い替えることを前提に考える
ならば、とりあえず2万円程度で手に入るEF-S55-250mmISをオススメしたいです。
USMにはかないませんが、それなりにAFも速いですし、Kazuki__Sさんの作例
のように、1800万画素でも十分使えるレンズだと思います。

なお、サードパーティレンズはリセールバリューが低くなることが多いため、
使い倒してこそ値打ちがあると考えます。
タムロンの場合、たかが4万円と言う人もいるかもしれませんが、私の場合は
それでも大金ですので、これを購入してしまうと次のステップを踏むときの
足枷になってしまいます。

gda_hisashiさんがおっしゃられてる、
>若い内は機材代より撮影に予算を費やした方が良いと思います
には激しく同意します。
私を含む多くの人間は、社会人になれば自由な時間が減り、結婚すれば自由に
使えるお金が減ります。

よい学生生活をお送りください。

書込番号:12307418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/02 03:06(1年以上前)

本当にEF70-200 F4L ISを狙っているなら廉価レンズなどは買わないことです。

どのみちいつかは必ず手にするつもりですよね?
だったらお金がたまるまで待つ。
それが一番早く70-200を手にする近道です。

「その他大勢」とは性能も、手にしたときの満足度も格段に違うと断言いたします。

無駄使いは極力避けた方がよいでしょう。

書込番号:12307688

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/02 10:32(1年以上前)

70-200F4L IS を持っていましたが、あとから EF70-300IS を買いました。
200mm/250mm/300mm までのどこまで必要かも考えてもいいですね。

まぁ、1800万画素もあれば、トリミングという手もありますが、、

書込番号:12308420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/02 22:31(1年以上前)

・どいつもこいつも一長一短^^;さん
・「青い稲妻」さん
・mt_papaさん

みなさま、解決済みにもかかわらずレスくださりありがとうございます。

今日、お店に60Dを持って行き、EF-S55-250mm、タムロンの70-300mm、そして憧れのEF70-200F4LISの3本を試し撮りしてきました。

前者2本のレンズの画質の違いは良くわかりませんでしたが、けっして悪いレンズではありませんでした。しかし、最後にEF70-200F4LISを試してみたら、前者2本のレンズがとても悪いレンズではないかと思うくらいの素晴らしい画質に驚きました。

昨日までは前者2本のうちから選ぼうと思っていましたが、「青い稲妻」さんもおっしゃるように、今は買わないという選択もありかなと思いました。また、どいつもこいつも一長一短^^;さんも言うように、とりあえずEF-S55-250mmの中古を買ってしばらく様子を見て、お金がたまったら70-200mmF4LISに移行する手もありかなとも思いました。
EF-S55-250mmは、中古店やヤフーオークションなどを覗いてみると、新品でも14,000円〜16,000円くらい、少し使った中古だと12,000円くらいで手に入ることもわかりました。

いづれにせよ、タムロンの選択肢はこれで消えました。しばらくEF-S55-250mmの中古でしのぐか、またはお金がたまるまでなにも買わずにいくか、もう少し考えてみようと思います。

お三方のおかげでまた新たな選択肢が生まれました。本当にありがとうございました。

書込番号:12311302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 犬三昧さん
クチコミ投稿数:2件

皆様、初めまして。
初めての一眼レフを購入しようと思って少し勉強しましたが
実際には動かないカメラを触っただけでして、直感で生きてる方なので使って覚えたい!
購入にしたいけれど口コミ読んでも自分の中で答えが出ず皆様にお伺いさせて下さい。

犬を撮影したいのですが
小型犬、大型犬を飼っていて小型犬を撮るのにバリアングル外せず60Dに決めました。
大型犬がフリスビーの大会に出ています。
その際、コートは20b×60bの中で行われます。
もちろんその他グラウンドやランなどでもフリスビーをする、飛んでる犬を撮りたい。。。
EF-S18-135 IS レンズキットを購入予定でしたが
ダブルズームキットが出たのでどちらがいいのか迷っています。

その他に旅行での撮影も予定しております。

それとは別に趣味で育てている花、料理、ネイルの作品などを撮るために
EFレンズ 50mm F1.4 USM
エクステンションチューブ EF12II を別に買うつもりでおりますが
それで大丈夫でしょうか。。。

皆様のご意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。


書込番号:12302965

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/01 05:15(1年以上前)

>もちろんその他グラウンドやランなどでもフリスビーをする、飛んでる犬を撮りたい。。。

望遠は必須ですね
EF-S18-135 IS レンズキットなら、追加で70-300などの望遠も買わなければならないでしょう。
なので、お安く済ませるのならダプルズームが良いでしょうね
ただ望遠といえども250mmや300mmクラスでは50メートルも離れた犬は小さくしか写らないとうことは覚えておいて下さい。
400mm以上のレンズはかなり高額になりますから、愛犬を大きく写そうと思ったら出来るだけ近い位置から写真を撮るようにされるのが一番だと思います

>それとは別に趣味で育てている花、料理、ネイルの作品などを撮るために
>EFレンズ 50mm F1.4 USM
>エクステンションチューブ EF12II を別に買うつもりでおりますが

エクステンションチューブは個人的には大好きなんで、出かける時はマクロほどバッグの中の場所をとらないのでついでの一個で持ち歩くことが多いですし、有ったら便利だとは思いますが、花、料理、ネイルの作品を撮るのならEF-S60mmF2.8マクロがベストでしょうね
http://kakaku.com/item/10501011376/

EF50mmF1.4は人物などのポートレートには最適ですが、最短撮影距離が45cmと接写が苦手なレンズです
かといってエクステンションチューブ EF12II はピントの合う位置(範囲)が限られますから、被写体を丁度良い大きさに写そうと思ったらチューブを付けたり外したりしなければなりませんし、50mmにEF12IIでは最大0.39倍ですから「なんちゃってマクロ」レベルの大きさしか撮れません
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html

50mmF1.4は最大撮影倍率0.15倍
50mm+EF12IIは0.24倍〜0.39倍
ですから、付けたり外したりしても0.15倍〜0.24倍のと写せない撮れない倍率の穴もあります

ところがマクロレンズなら風景からそのまま接近してお花のめしべ、おしべのアップまでの等倍(最大撮影倍率1.0倍)まで撮れちゃいますので付けたり外したりはしなくても済みますし倍率の穴も存在しません

なのでマクロレンズをお薦めしておきます

書込番号:12303056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/01 07:35(1年以上前)

動いている犬は、バリアングル液晶で撮るのは難しいと思います。
お店で触らせてもらって、確認しておいたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:12303221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/01 07:43(1年以上前)

ドックランで135mmは不足すると思いますwズームの方が良いかと思います

じじかめさんと同じく
バリアングルで動き物のAFは難しいと思います
ファインダーでの撮影をお勧めします

予算がなければ
60D Wズーム(18−55+55−250)

予算が許すなら
60D 18−135キット+55−250(ネット購入)

更に予算が許すのなら
60D 18−135キット+(EF−70−300orタムロン70−300)

でどうでしょう

書込番号:12303244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/01 08:10(1年以上前)

小型権の撮影にスウィング式のバリアングルは使えないと思いますが
どうしてもバリアングルがほしいのでしたらソニーのアルファーのようなチルト式でないと
撮影方法・カメラの持ち方をを考えてみてください (その他の方法として一帖ぐらいのビニールシートを敷くか衣服が汚れるのをあきらめるか)

レンズはWズームの望遠レンズの方がいいと思います

書込番号:12303284

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/01 08:12(1年以上前)

室内犬をバリアングルで撮るのは犬が動かないので有れば撮れるでしょうが、動き回ってる処を撮ると為ると難しいと思いますよ。

>グラウンドやランなどでもフリスビーをする、飛んでる犬を撮りたい
7Dの方が楽にカメラ任せで撮れると言うか、数打ちゃ当たる撮り方が出来ますが、予算が有れば7Dをお勧め致します。
レンズは、70-200mm F4辺りで良いかなとは思いますが、これも予算次第。

書込番号:12303287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/01 09:34(1年以上前)

>小型犬を撮るのにバリアングル外せず60Dに決めました。

すでにレスされていますが、
動いている犬をバリアングル(ライブビュー)で撮るのはほぼムリでしょう。
ライブビュー時のAFには時間がかかりますから。

ライブビューで動いている犬の撮影が必須でしたら、
CANON、NIKON、PENTAXは外さないと・・・・・・。

SONY、OLYMPUS、panaはライブビューでのAFは上記に比べればかなり速いです。

予算がわかりませんが、
もし、ライブビューへのこだわりを捨てるなら、7Dあたりにされては?


>その他に旅行での撮影も

大きさ重さ的には問題ないですか?
個人差がありますが。

もし、まだ実機を触られていないのでしたら、まずは触ってみてください。

書込番号:12303481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/01 10:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

犬を撮るなら300ミリはあった方が良いみたい。
距離が激しく前後するので、ズームレンズの方が良いみたい。
60Dの連射で十分。
バリアングルなんかで撮っていたら、ほとんど間に合わないと思います。

書込番号:12303694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/01 11:07(1年以上前)

犬三昧さん こんにちは

 小型犬と大型犬の2匹が家に居る。

 そして、小型犬を写すのに、バリアングルの60Dに機種を選定。
 大型犬を写すのにはファインダーを使用しての撮影を前提にされ、飛ん
 でる犬を撮りたいという事ですよね?

 飛んでる大型犬をバリアングルのライブビューで撮影するという訳ではない
 ですよね・・・?

 価格面から言えばWズームなんでしょうが、可能であれば18-135mmのキットに
 EF70-300mmなどのUSM(超音波モーター搭載)レンズのズームの方が良いかも
 しれないですね・・・。
 または、EF70-200mmF4やEF70-200mmF2.8も候補にはなるのだと思いますが、
 いきなりだと値段も安くはないので厳しいかな・・・。

 あとはtamronの70-300mmVCUSDなども安価で良いかもしれないですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150561.10501011451.10501011809
  
 

書込番号:12303779

ナイスクチコミ!0


KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/01 13:57(1年以上前)

バリアングルで犬を御撮りになりたいとのことですが
このカメラでは無理です。
ピントが合うまでに一秒は掛ります。
実際に手に取ってお試しになられたほうが良いかと、、、、

液晶でピントを合わせるなら、今のところ、残念ながらα55,33しか選択の余地がないですね。

書込番号:12304343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/01 14:23(1年以上前)

こんにちは。犬三昧さん

60Dのバリアングルでは・・不思議と広角側より望遠側の方がピントが合うのが
早いです。(他機種のキヤノン製は持ってないので?ですが)

ライブビューモードを
クイックライブビューモード望遠側ならかなり早くなりますが。
さすがに走ってる犬は撮れません。

ファインダー撮影をおすすめします。

書込番号:12304443

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/01 14:24(1年以上前)

皆さんおっしゃるようにフリスビーは300mm以上が欲しいですね。
小物撮影もFrank.Flankerさんが言われるように50/1.4とEF12では思ったほど大きく写せない上に、
EF12使用ですとピントが合う範囲が限定されますので、慣れない方には使いづらいと思います。
EF-S60マクロやタムロン60mmF2マクロあたりを追加されるのが吉かと思いますね。

書込番号:12304445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2010/12/01 15:50(1年以上前)

このカメラのユーザーじゃないですが、犬撮り(下手の横)好きとして。

バリアングル液晶での撮影は、じっとしてるかうろうろ歩き回ってるくらいでないと無理です。かつ60DはLVでのAFに時間がかかるそうなので、ますますきついかと思います。
私はα55を使っており、LVでのAFは早いと言われてますけど、上記のニーズ以外はしんどいです。

20m×60mのグラウンドを縦横無尽に駆け回る姿を望遠レンズで追いかけて、ピントを合わせるのは結構タイヘンだと思います。AFが早くて精度が高い機種を選ぶ+動きを止めるために明るいレンズを使う&高感度設定をする+連写でかせぐという選択になるかと思います。

実はそれ以上に大事なのは、「動きを読む」事ではないかと思います。
ハードルやジャンプ台があるなら、そこに構図を合わせ、置きピンで撮るという手も使えると思います。
フリスビーなら(想像ですけど)たぶんハイスピードで飛んでいるところを飛びついて咥えるのではなくて、スピードが落ちて落下し始めたところに飛びつくのではないか、と思います。
そうなると、フリスビーの動きを読んで、落下点を予測して待ち構えるような撮りかたになるのではないでしょうか。

書込番号:12304691

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬三昧さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/01 18:43(1年以上前)

皆様、アドバイス、ご指摘ありがとうございます。

バリアングルでは動いている犬ではなく床に伏せっているような犬を撮ろうと思っております。あと花を取る時に鉢を動かさずに撮れるかなと。ネイルの作品などもディスプレイのまま撮るのに便利だろうと考えておりました。

実機は電源が入らないものでしたが18−135キットで触っており、手が大きい方なので持った感じも丁度良く、重さもずっしりとした感じが重いではなく安定しそうと思えましたので
大丈夫だと思います。

ディスクの大会コートは60b側ではなく距離の無い20b側で撮影ポイントを犬のキャッチする位置に近いところで立てば大きく撮る事は出来そうですし、予算も15万前後程でスタート出来ればと思っていたのでダブルズームにしようと思います。

Frank.Flankerさんのアドバイスを見させて頂いてマクロレンズの方を購入したいと思います。使ってみて必要な追加レンズを探していこう思います。
初心者なのでまた皆様にお伺いするかと思いますがよろしくお願いいたします。

ありがとうございました<(_ _)>



書込番号:12305277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hobby_leeさん
クチコミ投稿数:68件

皆様こんにちわ。

今、カメラの買い替えを検討しています。
今所持しているカメラはkiss X2で、所有してから2年になります。

X2はとてもいいカメラで性能的には不満はないのですが、、
ボディが小さく手が余ってしまう所と、ファインダーが小さすぎてMFでのピント合わせがしずらいところが不満なのです。(マグニファイアーで対処はしてます。)また、キヤノン特有の塗り絵にも不満があったので、他社の機種への検討もしたのですが、ピクチャースタイルをニュートラルにしたら思ったより素直な絵になったので、せっかくレンズも揃えてたことですしキヤノンに落ち着こうかなと思っています。

そこで、手にもフィットしてちょうどいい重さの60Dが候補になってはいるのですが、写真サイトにあげられる写真を見る限り、どうもパリッとした絵がないのです。1800万画素になり、X4、7D、60Dどれも諧調が豊富なのは目に見えるのですが、どの写真も芯のないふわふわした写真に見えます。カメラ側の設定もあるでしょうから全てがとは言えませんがこれが高画素の弊害なのかなと思って購入をためらっています。

よく、高画素にするとレンズを選ぶカメラになるという記事を見かけるので、レンズがよければ大丈夫なのかな?と思い、1800万画素を活かせるズームレンズを教えていただきたいのです。

自分が今まで見た中では70-200F4ISで撮られた写真だけはしっかりした絵だなと思いました。ただ、X2に付けて素晴らしく解像感の高い絵吐き出すウルトロン40mmF2もお店で60Dにつけて撮ってみると、どことなく眠い絵が出てきました。

単焦点でも持て余す素子につける標準ズームレンズってあるのでしょうか?
60Dを使うならいっそのこと単焦点で揃えなおした方がいいんでしょうか?

皆様のご感想お聞かせください。

書込番号:12298949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/30 11:05(1年以上前)

こんにちは。

>そこで、手にもフィットしてちょうどいい重さの60Dが候補になってはいるのですが、写真サイトにあげられる写真を見る限り、どうもパリッとした絵がないのです。1800万画素になり、X4、7D、60Dどれも諧調が豊富なのは目に見えるのですが、どの写真も芯のないふわふわした写真に見えます。

ハードル高いですねえ。
作例は、写りの参考程度になさってはいかがでしょう。
私は皆さん結構綺麗に撮られているなという感想しか持ちませんでした。

>自分が今まで見た中では70-200F4ISで撮られた写真だけはしっかりした絵だなと思いました。
>ただ、X2に付けて素晴らしく解像感の高い絵吐き出すウルトロン40mmF2もお店で60Dにつけて撮ってみると、どことなく眠い絵が出てきました。

ウルトロンで眠いのは、どういう条件で観賞されたのでしょうか?
あの小さい液晶でみただけでは、わからないと思いますが・・・
印刷されて眠いのは設定ミスかピンボケでしょう。
]2の画の方がL版位の印刷だと、綺麗に見えますが、それは印刷前に画素を下げないからです。
18Mはパソコン観賞用かA4以上の印刷時、トリミング耐性用に最初に撮っておく場合にお使いください。

ご要望の標準ズームレンズはないでしょう。
あえて言えば、EF24-105f4Lが一番お勧めでしょうが、70-200F4ISに相当するレンズは、単焦点と割り切っております。

それより、気楽な普段使いの18−135は写りもよく便利です。
スレ主さんのお眼にはかなわないかもしれませんが。

書込番号:12299008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hobby_leeさん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/30 12:11(1年以上前)

>ロナとロベさん 

早い返信ありがとうございます。

やっぱりハードルが高い要求なのでしょうか?
確かに、UPされてる写真は大変綺麗で素敵なものばかりなのですが、
ふと感じる違和感のようなモヤモヤを感じます。
これは、K-5やD7000でも感じましたので高画素の影響なのかなと思ったりしてます。

>ウルトロンで眠いのは、どういう条件で観賞されたのでしょうか?

お店で撮った60Dの写真はお店に断りを入れてJPEGで保存した写真を自宅のモニター(19インチ)で確認しました。結構、お店から煙たそうに見られたので慌てて撮ったため撮影データはいじるのを忘れていることに今気づきました。標準設定ならシャープネス3なので、そのせいで眠たく感じたのかもしれません。X2はいつもシャープネス5で設定しているので。

やっぱり設定の問題なのでしょうかね?
デジタルカメラは画の仕上がりを左右する要因が多くて困ります。


>ご要望の標準ズームレンズはないでしょう。あえて言えば、EF24-105f4Lが一番お勧めでしょうが、70-200F4ISに相当するレンズは、単焦点と割り切っております。


70-200F4ISに相当する標準ズームレンズはないんですね。
一応、24-105、18-135、17-55、タムA09等を使った写真見てみましたが確かにどことなくぼやけてた印象があります。
こうなったら、、単焦点で割り切るかレンズを選ばない40Dを買うのがいいのかもしれないですね。ただ、40Dの重量には挫折してしまいそうですけど・・。


書込番号:12299207

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/11/30 12:18(1年以上前)

写真のできはカメラ性能そのものよりも、ほとんどは撮影者の技術・感性に起因しますし、レタッチやリサイズ方法によっても変わってきます。

どんなにいい写真であっても、写真サイトにアップするときに、適正なサイズにリサイズし、そのときに適正なシャープネス処理をしないとピンの甘いような写真になることが多いです。

自分でリサイズしないで、写真サイト側の自動リサイズに任せてしまった写真も、おそらく多くあるでしょう。そういう写真はぼやっとした写真になる場合が多く、そういう写真を見てカメラやレンズのせいにする人が多いのもまた事実です。

また、カメラとレンズの相性のようなものもあるみたいですし、ピントがずれる現象も多く報告されています。現状では、購入した個体と装着したレンズの相性を確認し、必要ならメーカーに調整にだすなどして、個別対応するしかないでしょう。

私はタムロンのA09というレンズを使っていますが、ピンずれや片ボケも無くいいレンズだと思っていますが、中にはだめレンズだと言う人もいます。どんなに他人が高く評価するレンズを使っても、自分が購入したものがかならずいいとは限りません。

とりあえず一番無難なのは、EF-S15-85かEF-S17-55じゃないでしょうか。

書込番号:12299226

ナイスクチコミ!4


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/11/30 12:21(1年以上前)

キャノンのAPSCを考慮して作られた単焦点て純正ではひとつも無いですよね。
他社だとけっこうあるのですが。
なので、APSCの標準レンズがいいのではないでしょうか。
月並みですが17−55F2.8ISは、フルサイズだとまだコストバランス的にはできないレンズ
なのでこちらがいいのではないでしょうか。
あとお持ちだと思われる18−55ISではダメでした?

ところでマグニファイヤーって社外の値段はるやつですか。それともペンタの改造とか?

書込番号:12299235

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/11/30 12:26(1年以上前)

標準のズームですから・・・
EF-S15-85mmとかEF-S17-55mm/F2.8くらいしか思いつかないですけど・・・

>どの写真も芯のないふわふわした写真に見えます

とのことですので、たぶん満足できないと思いますよ。
仮にレンズが揃っていたとしても、好みに合わないモノを使えばストレスかもしれませんね。
自分がいいと思うメーカーのものに変えた方が幸せ度が大きいと思います。

ピクスタ「ニュートラル」がお好みとのことですが・・・
この設定はシャープネスが効かない設定ですので、ふわふわ感?は増すと思います・・・
たぶんRAWでの調整を踏まえた上でのお話だと思うので・・・

ちなみに・・・私はシンのないふわふわとは思っていないので1800万画素を使ってます。
確かにレンズの個性が顕著に見えることはあるかもしれませんが・・・
それと・・・等倍でのチェックですと拡大してみているのに等しくなってきますから、それも考慮にする必要があるあも・・・

趣味のもですので・・・気に入らないモノは止めた方がいいです・・・たぶん・・・

>40Dの重量には挫折してしまいそうですけど・・。

重さで挫折するならデジイチは止めた方がいいかも・・・
コンデジは被写界深度も深くて、見た目カリッとしてますよ。

書込番号:12299255

ナイスクチコミ!2


KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 13:15(1年以上前)

きっぱりとした絵になっていない。

私も同感です。
購入を前提に店頭で私なりにいろいろ試してみましたが
MFで使うとピントもきっぱり感が改善されました。それでも画面全体にきっぱりではなく、
左下部分と右上部分ではピントが合焦が違う感じがします。
以下のような理由じゃないかと考えます。

1.フレームが樹脂製である
x2以前はエンジニアリングプラスチックでしたが、x3,x4,60Dとずっとただの樹脂に変更されていると伺います。ボディーのコストダウンの影響が出たと言うことでしょうか。

2.ミラーの固定が接着に
ミラーの固定がねじからテープ止めになりました。これではレンズとの距離が温度によって異なってしまう為、ピントが合ってもcmosとの距離が異なってしまいます。

50Dと比べると、かなりコストダウンの影響が出ている感じがしました。

書込番号:12299422

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/30 13:40(1年以上前)

画素ピッチが画質に影響を与えてるかどうかなんて、素人の自分が云々言える立場では有りませんが、最近60Dを入手してこんなはずでは無かったと現在悪戦苦闘している最中です。
5Dm2ユーザーでAPS-C専用レンズを持ち合わせてないことも影響してるかもしれませんが、どのレンズも解像感が乏しく、おまけにピントの芯が何処かぼやけたような画ばかりを連発しています。
元はと言えばTS-E17mmを違う画角で使いたかったのが、キヤノンAPS-C機を購入した動機なんですが、その写りに関してはこんなに違うものかと正直ビックリしました。
もっとも5Dm2の悪影響で写真の見方が変わってきたこともありますが。

この際フルサイズに移行されるのは如何ですか?
お話を伺ってるとそれしか方法は無いような気がします。

書込番号:12299498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/11/30 15:08(1年以上前)

RAW、ISO100で撮ってDPPでNRを「0」で相当変わると思います。
1000万画素を越えてからの機種はNR「しない」でもDPPで開くと最低でもNRが「2」かかっています。
おそらく高画素化による画素ピッチの影響でこうなってるのだと思います。

最近のカメラはいい画を出したいがために、デフォルトでは全てのアシスト機能がオンになっているので、オフにするだけでカメラの性能とレンズの味を楽しめますよ。

55-250ISを付けて1800万画素撮影した経験がありますが、設定変更だけで十分な解像してくれましたよ。

-DPPの初期設定を変更しよう-
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1309.html

書込番号:12299736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/30 21:07(1年以上前)

最近発売された高画素カメラ、例えば、K-5やD7000にしても撮って出しJPEGは
同じようなものでパリッとしてませんよ。
RAWで撮り、ライトルームやDPPでNRを切り適度にシャープネスを上げてやれば
目の覚めるような解像感のある画像に仕上げることができます。
ただ、DPPのNRはタコです。NRを上げていくと画面全体もボヤっとしてきます。
その点、ライトルームのNRは秀逸で解像感の消失もできるだけ防ぐようになっています。
低感度時はDPP、高感度時はライトルームといった使い分けもいいかと思います。
ちなみに、海外有名サイトからRAWファイルを落とし、いくつかのカメラを比較して
みたところ、CANONの1800万画素が一番良かったのはちょっとびっくりしました。
あくまで個人的な感想ですけれども。

書込番号:12301118

ナイスクチコミ!0


スレ主 hobby_leeさん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/30 21:09(1年以上前)

>ramuka3さん

返信ありがとうございます。

>写真のできはカメラ性能そのものよりも、ほとんどは撮影者の技術・感性に起因しますし、レタッチやリサイズ方法によっても変わってきます。

確かにそうですね。
でも、同じような写真を何枚も見ていたら、カメラの素性ではないのかと疑ってしまうのもしょうがないような気がします。デジタルカメラは画を決める要因が多くて敵わないですね。

HPにお邪魔してお写真拝見させていただきました。
素晴らしい写真でした。大変参考になりました。ありがとうございます。

レンズはおすすめのA09あたりにしておこうかと思います。


>中熊猫さん

画角についてはもう慣れるしかないと思います。
それよりも、問題は素子を活かせるカメラをつけることじゃないかな。自分は考えてしまうのです。

18-55mmは軽くていいレンズでしたが、kiss X2に付けたときあまりの眠さに辟易して売ってしまいました。17-55mmはいいレンズですよねぇ・・。

X2に付けているマグニファイアはオリンパスのME-1です。
結構よく見えるようになりますが、、やっぱり中級機のファインダーにはかないません。



>myushellyさん

返信ありがとうございます。

15-85mm 17-55mm どちらもいいレンズだと思います。
15-85は評判通りシャープな一面も見られるのですが、どこかトローンとしてる感じがしました。自分の目が悪いのかと不安になってしまいます。

自分はRAWでしか撮りません。レタッチは必須です。
その場合はニュートラルでいじると破たんが少ないように思えますので、ニュートラルでいつも設定してます。デジタルもなんかめんどくさいですよね(笑)

>趣味のもですので・・・気に入らないモノは止めた方がいいです・・・たぶん・・・

そうですね。その言葉をいただけてありがたいと思います。
高い買い物だけに後悔したくないですよね。


>KOEPYさん

KOEPYさんも眠いと感じられますか?

具体的な原因は多数あって決めることはできないかと思いますが、、
質感のダウンは感じますね。X2の質感とX4の質感はX2のほうが断然高いです。

安い理由にはそれなりの原因がやっぱりありますよね。


>idosanさん

idosanさんも解像感が乏しいと感じられてるんですね。

5DUと60Dは同じセンサーですから、絵作り事態は大して変わらないとは思いますが、やっぱり画素ピッチ?の関係なのでしょうか?

>この際フルサイズに移行されるのは如何ですか?

idosanさんのそのお言葉で今日5Dユーザーになりました(汗


>1976号まこっちゃんさん 

返信ありがとうございます。

そうですね。キヤノンのカメラは無駄にNRをかけるのが好きなようでとけるような絵になりやすい傾向が強いですよね。

ピーカンの時は解像には問題ないとは思いますが、少し暗くなったりしたら結構絵が崩れてくるんじゃないかなとX2の使用感覚から思います。だったら、何のための高感度だって話になっちゃいますよね。

解像度の高いレンズを使えば、NRをかけてもディティールがつぶれにくことに最近気づきました。なので、1800万画素のカメラを使う場合にカメラ性能が発揮できるズームレンズを教えてもらいたくてスレを立てさせてもらいました。
 

書込番号:12301123

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/30 21:34(1年以上前)

>5DUと60Dは同じセンサーですから、絵作り事態は大して変わらないとは思いますが、やっぱり画素ピッチ?の関係なのでしょうか?

違うけど・・・・
どちらかというとKISSに近い(ほぼ同じだと思ったが)

書込番号:12301296

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/11/30 22:02(1年以上前)

あら18-55isダメでしたか、廉価レンズなので当たり外れ多いのでハズレなような気がします。
樽型とか除けばいいレンズですよ。
フルサイズレンズのapscは、単純には想定している2.5分の1の部分だけなのに
画像サイズだけはフルサイズ並なのが精細感にすごく違和感あります。
1000万画素の頃はさほど気にならなかったのですが1800万はどうなんでしょうね

書込番号:12301509

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/30 22:04(1年以上前)

>スレ主さん。
60Dで(X4も7Dも同じかと)イマイチ冴えなくなるレンズはどうも設計の古いレンズが多いようですね。
24-70やA09等どちらかと言うと画造りが階調優先で暈けの柔らかなしなやかなイメージのレンズは辛いかもです。
方向性の違う24-105等はそれ程差が出ないかもしれませんし、APS-C専用の新しいレンズだと問題無いかと思います。
そういう意味ではウルトロン40mmF2をはじめAPS-C機でオールドレンズを味わうデジイチの限界点がそろそろ来てる感じはします。

5Dm2をセレクトされたそうですが、画質に関してはAPS-C機とは一線を画すと思いますし、レンズに対する懐も深いです。
少々鈍重で軽快さに欠けるところは画質に対してのトレードオフですから我慢出来るとは思いますよ。

>1976号まこっちゃんさん
NRオフは例えばペットの毛並み表現などは解像度感の違いがよくわかりますね。
近年は高感度ノイズが少ない=高画質と理解に苦しむ表現がはばをきかしていますが、それも能力の一部分で全てではないですもんね。
色々な要素が絡み合っての現象でしょうけど、選択視の一つとして有益な情報だと思います。

書込番号:12301521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/11/30 23:14(1年以上前)

7Dで18-55も55-250はしっかり写るんですけどね…特に開放からシャープなので気に入っているのですが…

標準ズームを一本選ぶなら24-70ですかね…3年前にこのレンズを買ってド肝を抜かれました。
あまり標準レンズは使用しないのですが、買って大正解だと思いました。

タムロンのA09も最近は安定していい画質みたいですね。
ただ、APS-Cで使う場合、一番広角側が標準域になってしまうので標準-中望遠レンズになってしまうのとAFが若干遅いというのがネックでしょうね。

単焦点なら並単でも十分解像してくれますよ。


idosanさん>
DPPのNRオフはレンズ、カメラの性能をフルに発揮させてくれる裏コマンド的存在です。
たしかにペットの毛並みとかだと違いがはっきりしそうですね。
低感度時にこの設定は必須だと思ってます。

書込番号:12302050

ナイスクチコミ!0


スレ主 hobby_leeさん
クチコミ投稿数:68件

2010/12/01 01:32(1年以上前)

>DDT_F9さん

 5DU、60Dともに画像処理エンジンはDIGIC4だと記憶していましたが違いましたか、うろ覚えですみません。ご迷惑おかけしました。


>中熊猫さん

 18-55mmは軽くてお散歩には重宝するんですが、ディティールの甘さが好きになれなかったです。NRがかかるとすぐに溶けちゃいました。

 数字的なことは正直わかりません。でも、1000万画素と1800万画素じゃやっぱり違うのでしょうね。いろいろ・・。


>idosanさん

 時代の変革という名の新しいキヤノンの経営戦略なのでしょうかね?
 満足のいく絵が欲しいなら高いレンズをお求めください的な、、
 
 購入したのは初代5Dです。
 60Dのデータをもう一度取りに行ったら、ショーケースに5Dが置いてあって、
 フルサイズはいいですよ〜って言われてた言葉に負けて購入にいたりました。

 質問に答えてくださった皆様に申し訳ないです。


>1976号まこっちゃんさん

 27-70mmはいいレンズですね。ただ、、金額がちょっとネックですけど。
 A09は真っ先に候補に挙がったのですが、60Dにつけた写真を見てわざとじゃないのというくらいにピントも合ってない、ポヤポヤの作例だったのでどうなんだろうって正直思ってます。レンズ選びは難しいですね。

 


 なんかみなさんのお話を聞いて、解像度についてもう一度考え直してみるべきだと思いました。どうもありがとうございました。

書込番号:12302771

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/01 05:09(1年以上前)

>時代の変革という名の新しいキヤノンの経営戦略なのでしょうかね?
キヤノンの言うより業界全体で作られたロードマップの上でユーザーが走らされてるって感じでしょうね。
そういう意味ではパソコンと良く似ています。

ワタシは仕事上でより高画素のフルサイズが必要となってm2に買い換えましたが、普段使いでは初代5Dで十分じゃ無いかと思います。
画質的にも未だ十分通用するカメラだと思いますし、趣味のカメラとしてマウントアダプターを使って安価なMFレンズを楽しむのも初代5Dの方がさほど神経質にならず使い易いと思いますよ。

書込番号:12303051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの保存方法

2010/11/28 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:41件

EOS 60D購入しました。

いろいろと調べていると、デジタル一眼レフカメラおよびレンズは防湿庫で保存するのが常識のようですが、みなさんそれぞれ防湿庫で保管されているのでしょうか?

また、本体やレンズはそんなにカビの生えやすいものなんでしょうか?コンデジと同じ扱いではいけないのでしょうか?

それとも、この価格帯のカメラではそこまでする必要はないでしょうか?

詳しい方々ご意見よろしくお願い致します。また、カビが生えた経験や保管方法で失敗した経験などお持ちの方はお話を聞かせてください。

書込番号:12290981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/11/28 20:18(1年以上前)

毎日ある程度、使用して部屋の中では風通しのイイ所に置く分にはそれ程気にする必要も無いんでしょうが、しかし、念の為にも防湿庫は今後のスレ主殿にとってレンズやボディを順次買い足していくような状況が十分考えられるなら購入した方がイイでしょうなぁ…。

デジタル一眼であろうと、コンデジであろうと機械モノのしかも光学製品だからいずれにしても高温と高湿度の環境は苦手ですから、その辺は十分気を使うべきだと思いますがネ。

私は失敗した事は無いですが、最初は部屋に置きっぱなし、やがてドライボックス、そしてレンズが多く成って来てから防湿庫へと変遷しましたなぁ。

しかし…。
その「余裕を持って購入したハズ」の防湿庫もより大容量モデルへの買い替えも考えないといけなくなりつつありますなぁ。(泣)

コワイですなぁ…。

書込番号:12291025

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/28 20:22(1年以上前)

 昨年4月、デジイチを購入し、この夏まで、防湿庫もドライボックスも使わずに過ごしました。レンズが増えてたので、夏前にドライボックスを購入し湿度管理していますが、月に何度か使用し、目立つ汚れは清掃し、風通しの良いところに保管すれば、そう簡単にカビは来ないと思います。

 

書込番号:12291041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/28 20:36(1年以上前)

こんばんは
一眼レフは防湿庫などに収納しておくとホコリなどからの汚れの防止になりますね。
確率の問題ですが、ホコリが内部に入るのを防ぐという意味でも役立つと思っています。

家族がレンズにカビをはやすことがあるのですが、撮影に行きカメラバックにそのまま収納しておくことが悪いみたいです。そこで気がついたのですが、カビはレンズに大きなゴミがあると、そのゴミが水分を含んでそこから生えていました…

一番は防湿湖があればいいですが、機材が少ない最初はドライボックスでも十分だと思います。

書込番号:12291115

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/28 20:36(1年以上前)

大昔のペンタックスからもう一眼歴30年近くになりますが(腕はいっこうに進歩していません。ただ長いだけです)、ボディ(2台)もレンズ(10本)も壁の棚に置きっぱなしです。が、今のところカビが生えたりしたことは1度もありません。ときどき屋外に持ち出してやり(日光消毒ですな)、空気が動く所に置いておけば、そうそうカビが生えるものでもないと、たかをくくっています。
だからといって安全というわけではありませんので保証はできませんが、あまり神経質になる必用はないと思いますよ。あ、それからプロのカメラマンに言われた一言。
「バッグの中に入れておいてはダメ」
カビに生えてくださいと言っているようなもんなんだそうです。

書込番号:12291116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/28 21:02(1年以上前)

>本体やレンズはそんなにカビの生えやすいものなんでしょうか?コンデジと同じ扱いではいけないのでしょうか?

今まで家の中でコンデジにカビが生えたことが無いのであれば、防湿庫は必要ないと思います。

自分は、増えてくるボディ・レンズ・その他の機材を一箇所に整理でき、
ある程度の機密性があることで埃を防ぐことが出来、
ガラス製のドアで外部から観賞できることが出来、
その上カビを防げるということで使用しています。

書込番号:12291289

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/28 21:40(1年以上前)

こんばんは。なおりん。さん

EOS 60D ご購入おめでとうございます。

僕は最初はプラスチック製の衣装ケースに乾燥剤を入れてボディとレンズを
保管していました。

今ではNikon・OLYMPUS・Canonと使用していますので3台の防湿庫にボディと
レンズを収納しています。

カビが生える原因は湿気が多い場所に保存してるからだと思いますよ。

書込番号:12291570

ナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/11/28 21:50(1年以上前)

別機種

カメラ+生録機材が雑然と・・・

なおりん。さん、皆様、はじめまして。

我家の場合は保管場所は密閉性の高い洋室で、エアコンも使っているので湿度も年中通してそれほど
高くありません。平均して20〜50%くらいかな。
湿度だけ見ればカビが生えやすい60%以上になる事はほとんどないのでカメラ保管には適正。
その辺に転がしといても大丈夫なんですけど(笑) 一応、衣装ケースに防湿剤・防カビ剤を一緒に
入れて収納してます。湿ってきたら交換で。
衣装ケースはホームセンターで安価に、湿度・温度計と除湿・防カビ剤にクッション材は
100円ショップで手に入るのでお手軽ですよ。(^^)


ついでの報告ですが・・・7Dのサブ機に私も60Dボディを買ってしまいました。キタムラで何でも
下取りありで69K円。ここまで値段が落ちた今なら非常にお買い得感がありますね。
散々叩かれた各部の質感や性能も今の価格でX4と見比べれば全く問題ないでしょう。
そういうわけで、時々お邪魔すると思いますので皆様よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:12291642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/28 22:13(1年以上前)

以前、別HN時代にもカキコしましたが30年くらい前だけど横浜にいた時にカビを生やしたことがありますね

確か6、7月頃だったと思うけどFD300mmF4を付属のケースに入れて壁からつるしておき一ヵ月後位に使おうと思って取り出したら見事にレンズの前玉表面に菌糸の巨大な花が咲いてました(泣)

今は北海道なんでどこに置いておいてもほとんどカビの心配はないです

書込番号:12291837

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2010/11/28 22:19(1年以上前)

普段よく使うようであればあまり気にする必要はないとは思いますが、私は湿度が多い時期が心配で仕方がなかったので安心代として防湿庫を購入しました。

書込番号:12291874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/28 22:29(1年以上前)

そもそも住んでる地域や保存する空間で全然条件が違いますからね。
同じ日本でも湿度や気温はかなり変わるわけなんで
それを踏まえて考えないと痛い目に遭うかと。

書込番号:12291965

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/28 22:35(1年以上前)

沖縄なのでコンデジも防湿庫ですw
あるいは365日エアコン環境におくか.

北海道はいらないって聞くよね.

書込番号:12292005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/11/28 22:45(1年以上前)

まずは60D購入おめでとうございます。
この価格帯のカメラと言ってしまうとカメラが可哀想ですね。。。

僕はカメラを買って1年ぐらいは普通にダンボールに入れてそれを押入れに入れて保管してました。
押入れと言えばカビの原因となりやすい場所ですが、湿気取りがあったからなのか問題ありませんでした。
で、70-200F2.8ISと言う超高額レンズ購入時にドライボックスを購入。
その後、ズルズルとレンズ沼にはまり、防湿庫を購入しました。

ちなみにレンズの方がカビが生えやすいです。
カビは水分と窒素を養分に繁殖するのでどちらか一方を絶てばいいわけです。
今後、レンズが増えて長期保管しているレンズも時々使ってレンズ内の空気を循環してやるのも大事ですよ。

書込番号:12292074

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/28 22:54(1年以上前)

一年を通して湿度の高い北陸地方在住ですので防湿庫は、必需品です。
昔 レンズをレンズケースに入れたまま忘れて カビを生やした事が有ります。

人の出入りの多い部屋であれば棚の上に置いてても良いかとは思います。ある程度空気の出入りが有れば其れほど神経質に為らなくても良いのではないでしょうか?

書込番号:12292139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/29 00:27(1年以上前)

こんにちは。

>また、本体やレンズはそんなにカビの生えやすいものなんでしょうか?コンデジと同じ扱いではいけないのでしょうか?

私は使っています。小さい防湿庫を3台。
昔、F-1とFD200f2,8をカビさせたことがありまして、神経質くらいです。

でもコンデジは大丈夫です。
かれこれ10年くらい10台くらい使っていますが、SX-1みたいな一見一眼レフっぽいのですら大丈夫でした。

なぜ、一眼はだめなのか、理由はよくわかりません。
SCの人に聞いても、まず鞄に入れっぱなしとか、放置しっぱなしとかでない限り、大丈夫だろうとのことですが、保証しないし自分(SCの人)は入れているそうです。
基本的によく使い、よく手入れをすればあまり気にすることはないそうです。

F-1をカビさせたときに住んでいた家が、湿気が多くて革製品を全部だめにした家だったので参考にはなりませんが、私はトラウマでダメです。
お住まいのところや、置いておく環境にも左右されると思うので、(父は30年くらい物置で管理してましたが大丈夫でした。)ご考慮ください。

私の周りにも、まったく気にしない人もいます。

でも、最低でもプラスチックケースに除湿剤を入れて保管なさることをお勧めします。
一度カビたら、SCに出してもまたカビます。
後悔先に立たずです。

書込番号:12292739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/29 02:16(1年以上前)

>防湿庫で保存するのが常識のようですが、

一眼持ってウン十年、防湿庫は買ったことありません。
カビが生えたことも。

ということで、住環境しだいだと思います・・・・・。

書込番号:12293158

ナイスクチコミ!3


風夢さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 02:46(1年以上前)

カメラの保管方法は個人の自由なのでどのように保管しても構わないと思うのですが
大切に長く使いたいのであれば防湿庫やドライボックスに入れておいたほうが宜しいかと
思います。

要は保険みたいな物ですよ。

カメラやレンズにカビの生えた事が無いという意見もありますがカビが生えて失敗
したという声も聞かれます。

デジタル一眼レフカメラは使い捨てでは無いので大切に長く使っていただきたいですね。

書込番号:12293209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/29 09:14(1年以上前)

お住まいの地域、環境によっても違いますが
コンデジと同じで良いかと思います
(コンデジと同じくらい使ってやってください)

僕の機材はケースに入れず壁の棚に置きっぱなしです
今まで一度もトラブルありません

ケースやバックに入れっぱなしが一番良くないみたいです

ただ機材が増えてくると保管場所に困ったりあまり使わない機材が出てきます
保管場所を確保するなら防湿庫購入もありかと思います


書込番号:12293686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/29 11:57(1年以上前)

別機種

防湿庫を買うまでは、オーディオ用ローボードで保管してました。
月に1回ぐらい持ち出すか、ボードから出してシャッターを切ったりすれば大丈夫だと思います。
10年ぐらいその方法で保管しました。

書込番号:12294151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/11/29 17:52(1年以上前)

機種不明

シンボリルドルフ、現役時、弥生賞以来です。

こんばんは。

>みなさんそれぞれ防湿庫で保管されているのでしょうか?

してはいますが、目的とするところは正直インテリア面での格調の高さ??
部屋の気品?がグッと向上しますからね〜。
高級オーディオと同じ効果があるかも?

今は購入したばかりでしょうから、60Dを頻繁に使うものと思われますが、
いずれは落ち着きます。
それこそ半年や1年に1回だけの使用になるかも知れません・・・

その間、押入れ内のダンボール箱にお眠り・・などですと危険かもしれませんが
それ以外ならほとんど心配することは無いと思います。
ですのでコンデジと全く同じ扱いでOKだと思います。

スレ主さんも60Dを気に入ったわけで順次、交換レンズやアクセサリーが増えて
いくかもしれませんが、点数が増えると自然と防湿庫などを購入することになる
と思いますよ〜。

書込番号:12295347

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/29 17:56(1年以上前)

防湿庫使っています。
乾燥させすぎもよくないので、精神衛生上いいです。
また、収納棚としての利便性も高いですよ。

書込番号:12295365

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニーランド

2010/11/27 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:25件

現在、KissXを長年使ってましたが許可が下りたので60Dの購入を決めました。

現在、レンズEFS-18-55mm,望遠としてEFS55-250mmを所有しております。

ボディをランクするにあたりレンズもランクしたほうがよいかと思いますが

良いお勧めレンズあれば教えてください。

来年に家族でディズニーランドに行く予定です。もしよろしければディズニーランドで使うにあたり良いレンズあれば教えてください。
できればレンズ交換はしたくないけど望遠と普通が必要なのでしょうか?

書込番号:12282278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/11/27 09:20(1年以上前)

ご予算は幾らほどか分かりませんが、お勧めは。

EF-S17-55F2.8ISUSM
EF70-200F4LISUSMかEF70-300F4-5.6LISUSM

一応、標準ズームと望遠レンズは有るとイイと思いますなぁ。

書込番号:12282290

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/11/27 09:36(1年以上前)

日中であればお手持ちのレンズでも十分大丈夫だと思いますが、夜間のパレードとかを撮影されるのであれば、少しでも明るいレンズが有ると良いかと思います。
純正だと明るいレンズは結構なお値段になりますので、その辺りは予算との相談と言う事になりますが、馬鹿なオッサンさんが書かれているのが本線だと思います。


書込番号:12282340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/27 09:55(1年以上前)

私も来月ディズニーランドに行く予定です。私もここ1ヶ月程度同じことを考えていました。
 馬鹿なオッサンさんのお勧めが私も欲しいですし、その組み合わせで行きたいのですがうちは子供が3人おりますので、レンズ交換をしない様にEF-S18-200ISを近々購入予定です。
 機材は、7D+18-200を中心に、夜のパレード用に50F1.8、あとはハンディカムを持っていく予定です。場合によっては35F2などの明るい単焦点を追加購入したいのですが、家族サービスのために撮影にどっぷりはまるわけにも行かないため、画質はある程度妥協して便利ズームをお供にしようと思っています。

書込番号:12282426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 10:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EF-S10-22 10mm

これでも155mm

ネオンは結構明るいので楽

予算とどのような状況を撮ろうとしているのが分かりませんが、次のレンズがお薦めです。

EF-S10-22  EF50mm f1.8

暗い所は感度を上げて対処、もしくは50mm f1.8で画角の固定を覚悟して撮影するとか。

ただしEF-S10-22はちょっと高いですね。良いレンズなんですけどねぇ。

書込番号:12282479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/11/27 10:13(1年以上前)

優ぱぱ32さん こんにちは

 ボディ1台であれば、利便性の高い高倍率ズームが使いやすいですね。
 撮影場所の確保をしっかりされ、パレードルート脇からの撮影ができる
 のであれば良いですが、確保が難しいようであればある程度のレンズには
 守備範囲が必要になるでしょう。
 その時にWズームでは、レンズ交換を必要とする可能性がありますので
 高倍率ズームの方が便利です。

 ボディ2台で撮影に望むのであれば、標準ズームを明るい物を容易されて
 おくのをお勧めします〜。
 エレクトリカルパレードですと、24-70mmF2.8や28-75mmF2.8などのズーム
 や、35mmF2、50mmF1.4あたりのレンズが使いやすいのではと思います。


 私であれば、高倍率ズーム+単焦点レンズという感じで望むと良いかな〜と
 いう気がします〜!


 パレードやショーをメインにしないでの撮影であれば、少し守備範囲の長い
 標準ズームが使いやすいのではと思います。

 EF-S55-250mmとの使い分けを考えると、EF-S15-85mmなどやEF-S18-135mmなどに
 されても使いやすいかと思います。
 Wズームは、焦点距離がそこそこかぶっていた方がレンズ交換を頻繁にしなくて
 済みますので楽だと思います。
 子供が幼稚園の時に園のイベントの撮影に、18-200mm+55-300mmのWズームで
 望んだ事があります〜(笑)

 カメラ2台にレンズ数本持って、TDRに何回も行っておりますが、荷物が大きく
 なりますので、家族と楽しむのであれば、カメラ1台に高倍率ズーム+単焦点
 レンズ1本くらいが良い様に感じます〜(笑)

書込番号:12282488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/27 10:25(1年以上前)

現在使用のレンズで不満はあるのですか?

ないのであれば今のレンズのままで良いかと思いますが
kissX使用と言う事は両レンズ共ISなしですよね

60d+18−135キットの購入がよろしいかと思います

プラス現状のレンズを使用し
順次 望遠側?広角側?明るい標準ズーム等追加購入がよいでしょう

書込番号:12282547

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/11/27 10:37(1年以上前)

シグマの18-250mmで良いのでは?

野鳥や小動物ならともかく、人や建造物ばかりの環境で、250mmもあれば充分かと思います。

余裕はあった方が当然いいのですが、
1.レンズ交換控えたい
2.荷物
3.旅行でお金掛かるのに高いレンズ用意するのか?

上記3点を考慮すると、5万前後を予算として高倍率ズームがベストと思います。

キヤノン現行機はISO1600や3200を普通に使っていけますから、レンズの明るさに依存しなくて良いですしね。

書込番号:12282589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/27 12:25(1年以上前)

予算が書かれていないので一人であれこれ妄想しちゃいました。(汗

60Dが(7万)として、たとえば望遠レンズをと考えるとEF70-200F4LISUSM(11万)が欲しい・・・。
総額18万・・・あら?そうすると5D2ボディが買えちゃう。憧れのフルサイズ♪
レンズはとりあえずタムロンA09(3万)だけで私はOK。

でも今の私にはそうする度胸はないので、とりあえず5D2は諦めてタムロンA09のみを先行投資と考えて60Dと購入。
これで総額約10万〜。♪
当日曇天という可能性も考えると、明るめレンズ1本はもって行きたいですね。
まだまだ私の妄想は色々ありますが、久しぶりの書き込みなのでこの辺で。♪

書込番号:12283075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/27 13:38(1年以上前)

夜のパレードに関して言えば、あたしの経験では特にF2.8とかは必要なかったわねw

あたしの場合、ディズニーではレンズ交換がおっくうなんで、いつも高倍率ズームとかを持って行くんだけど、
F5.6とかでも電光はけっこう明るいから十分SSは稼げるし、IS付きならモーマンタイ(無問題)ね!

なのであたしもお勧めは60D+18-135レンズキットかしら! 
予算を抑えたくてフットワークも考えるなら、これ1本でOKよ!

お金があって尚且つ現地でのレンズ交換が気にならないなら、17-55F2.8ISと70-200F4Lかしら。

あたしのここぞはいつもこの2本のレンズよ♪  やーねぇ〜 ^^

書込番号:12283390

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/27 16:19(1年以上前)

レンズを換えて、画質の違いに驚きたければ(笑)
70-200 F4L IS をお勧めします。

書込番号:12284034

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/27 19:14(1年以上前)

今のレンズに不満がなければそのままで良いんじゃないですか?
細かい事を除けばなかなか写りの良いレンズだと思います。

書込番号:12284916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/28 00:57(1年以上前)

こんばんは。

>現在、レンズEFS-18-55mm,望遠としてEFS55-250mmを所有しております。

後者はIS付きしか出てませんが、前者にISついてます?
ついていれば、そのままでもいいし、ついてなければ、60Dのキットで手に入れられればいいでしょう。
ついてないと夕暮れが厳しいと思います。
画質にこだわれば、EF-S17-55F2.8ISUSMという手もありますが、コストパフォーマンスが・・・

>できればレンズ交換はしたくないけど望遠と普通が必要なのでしょうか?

普通という書き方が変かな、多分標準のことでしょう。
したくないなら、EF-S18-135f4-5,6ISのキットを買われればよいだけのこと。
旅行やレジャーのお供にはぴったりのレンズです。

>ボディをランクするにあたりレンズもランクしたほうがよいかと思いますが

ランクアップということでしょうか。
といっても、特にレンズにランクがあるわけでなし、Lといってもある意味価格を上げる方便みたいなもので、その価格に見合った被写体と技術と忍耐がないと宝の持ち腐れになりかねません。
EF-S18-135f4-5,6ISやお持ちのEFS55-250mmで十二分にお楽しみいただけるはずです。
もしボケが欲しい時は、EF50f1,8Uが1万円で買えますし、マクロはEF-S60f2,8マクロがございます。
広角は最初は楽しいのですが、私は飽きました。
中途半端に目的(または撮りたい被写体)もなく、EF24-105f4Lとか、EF70-200f4Lをお求めになられない方が散財をしなくて済みます。
体験談から言って、目的もなく買ったレンズ(私の場合は上の2本)は、ほとんど出番はありませんでした。
ですので、スレ主さんがディズニーランドで使いたいのなら、間違いなくEF-S18-135f4-5,6ISがレンズ交換もなく重くもなく写りもいいのでお勧めです。
お子様の運動会はたぶんEFS55-250mmで十分でしょうし、この2本でほとんどのケースはカバーできるでしょう。

でも、白レンズや赤鉢巻はかっこいいですけど・・・
どうしても欲しいなら別に高いだけで写りは確かによくなりますのでとめません。




書込番号:12287092

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/11/28 06:08(1年以上前)

エレクトリカルパレードなど撮るならF2.8のレンズが欲しいです。
私が以前行った時はTamron28-75mmF2.8使いました。
http://ts1000.s310.xrea.com/save242/index01.html

書込番号:12287668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/11/29 09:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

優ぱぱ32さん こんにちは

 板が荒れ気味になっていますが、再度書き込みします〜!

 パレードやショーのキャラを大きく写したいという事であれば、18-135mmでは
 厳しいかと思います。

 キャッスルショーなどの場合、くじにより場所が決まる物もありますので、
 撮影場所が選べません。
 その様なショーですと、APS-C機の135mmでは、キャラのUPを写すのは無理が
 ありますので、注意してください。

 家族を撮影するのをメインにされるのか、パレードやショーをメインにしたい
 のかで、必要な焦点距離はだいぶ違うと思いますよ^^;

 

書込番号:12293800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング