EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズのメーカーについて

2013/06/08 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:50件

ここで質問する様なことではないかもしれませんが、60Dを持ってるのでお聞きします。
サードパーティーのレンズのメーカーは色々ありますが、ズームリングの回転方向などによって分けると、
◯キャノン系列:シグマ
◯ニコン系列:タムロン、トキナー
みたいな感じになるのでしょうか?
どうでもいい様なことなんですが、ふっと疑問に思ってしまいました。

書込番号:16229111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/08 14:37(1年以上前)

こんにちは。

ズームリングの回転方向などによって分けるとそうなりますね。

書込番号:16229119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/08 14:44(1年以上前)

>サードパーティーのレンズのメーカーは色々ありますが、ズームリングの回転方向などによって分けると、
>◯キャノン系列:シグマ
>◯ニコン系列:タムロン、トキナー

 基本はそういう傾向にあると思います。ただ、シグマでも8-16などはキヤノンとは回転方向が逆になるので、個別に確認したほうがいいと思います。

書込番号:16229135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/08 14:52(1年以上前)

ズームリングだけでなくピントリングも回転方向が異なります
ただ同じメーカーでもレンズによっては逆回転の場合もありますから、ひとくくりにはできません

人によっては回転方向が気になるようですが、私の場合はどこのメーカーのどちら回転でも気にする事無く受け入れることが出来ます

書込番号:16229158

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/08 14:53(1年以上前)

ポットマンさん こんにちは

シグマの場合 違うかもしれません 自分の持っているシグマの12−24oは ニコンと同じ方向に成っていますので 
シグマの場合 方向両方有るみたいです

もしかしたら 両方のメーカーに気を使っているのかもしれません。

書込番号:16229161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/08 16:01(1年以上前)

こんにちは

たしかに分けるとそうなりますね

しかし色々なレンズを使うようになると

そのレンズに合わして手が勝手に動いて

気にならなくなります

ですので、操作方式でレンズを選ぶのでなく

本当に欲しいレンズを購入される方が

満足感がありますし後悔もないですよ

書込番号:16229391

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/08 16:11(1年以上前)

うちの4姉妹さんの仰るとおり、リングの回転方向などどうでも良いこと。
撮影に集中していればそんなことは関係ない。

サードパーティ製は純正とは描写の傾向が違う。そこが魅力。

書込番号:16229413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/08 18:13(1年以上前)

なんか不具合が生じた時面倒なんでレンズは純正派ですね。

と言いつつ、とりあえず一本だけ付けて出かける時はカラスコとかP50ZEだったりします。

書込番号:16229705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/06/08 18:30(1年以上前)

風景など静物をじっくり撮るときには別に気になりませんが
スポーツなど動態撮影をメインとし、キヤノンだけを使い続けた私は
ニコン機で撮影を頼まれたときには、とっさの画角変更のズーミングで
どうしても逆に回してしまうんですよね…(汗

同じくズームの回転方向がキヤノンとは逆のタムロンのレンズは
どうしても馴染めず一日使ってヤフオクで新品同様としてドナドナしました…

ただし他の方も書いてましたがシグマでも逆方向のモデルがあるので
回転方向に拘るなら要注意です

書込番号:16229752

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/08 20:10(1年以上前)

元々、複数所有なので回転方向などは気にしていません。

持ち替えたときに見るくらいかな?
目的の方向に回らなければ「じゃ、反対」ってノリくらいですよ。

最初は、サードパーティのレンズは結構あったけど、同じマウントなのにそれぞれ相性の良し悪しがあるんで、だんだん買わなくなり手放したりしてしまいました。

それよりも、設定忘れとかのほうが怖いかな(苦笑)

書込番号:16230045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/06/08 20:57(1年以上前)

トキナーはちゃんと、キャノン用とニコン用で回転の方向を変えていたと思いますよ。

書込番号:16230231

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2013/06/09 00:23(1年以上前)

回転は気にならないけど、直進ズームはよくまちがえます(^◇^;)

手前がテレ側が以外に多いかなf^_^;)

書込番号:16231229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度4

2013/06/09 08:11(1年以上前)

私は回転方向は気にならない派です。
実際にタムロンのレンズを使用して全く違和感が
ありませんでした。
もっとも最近は直進ズームの100-400Lばかり
使っていますが。

書込番号:16231890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/09 08:29(1年以上前)

ポットマンさん おはようございます。

回転方向だけ見るとお考えの通りかも知れませんがレンズによって違いがある物も有ると思いますし、実際にファインダーを覗きながら回転させるのでズームリングやフォーカスリングの回転方向などどちらでも気にならないと思います。

純正には純正の味が有るとおり社外のレンズにはレンズの味がありますので、特に社外レンズを選択される際は試写させてもらって納得しての購入が良いと思います。

書込番号:16231932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ボディの満足度5

2013/06/09 09:02(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

Canon純正とTAMRONレンズを使っていますが、ズームリングの回転方向は気にならないほうですね。

速い被写体を追っかけるときに間違えそうになるくらいですが、回転方向が理由で失敗したりのがしたり

という思いはあまりないです。

欲しいレンズの特性で選ぶのがいいのかな?と思っています。

書込番号:16232044

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2013/06/09 09:14(1年以上前)

メーカーによるレンズの回転方向は気になりませんが、カメラの設定は相当気になります。

前回撮影したまま・・・という場合もあったり、或いはレンズをMFに切り換えたままで忘れてて
現場に行きチャンスが転がっていてもすぐAF使えず、また別のバッテリーを充電したのに
入れ替えを忘れたり・・・というのは、ありました。
しっかり撮影前にボディ・バッテリー・レンズの諸ボタンの位置は確認はしましょう。

書込番号:16232086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/09 09:31(1年以上前)

回転方向はともかくデザインテイストはニコンぽいのが多い。金文字とか。キヤノンの最近のデザインはシグマっぽい

書込番号:16232140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/09 16:02(1年以上前)

ニコンのデジ一で、シグマやタムロンの交換レンズを使ってますが、回転方向は気になりません。
リアキャップが、ニコンのレンズに嵌めにくいのが困ります。

書込番号:16233306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き交渉

2013/06/07 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

カメラのキタムラで60Dを購入しようと何度か足を運ぶもネット価格79800円標示の横に他店徹底対抗と書いてあるのですが、値引き交渉はありですかね?

書込番号:16226366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/07 20:13(1年以上前)

他店徹底対抗なら、キタムラの価格を持って他店で交渉してみて
安い価格が提示されたら、その価格を持ってキタムラに行けば良いですね

書込番号:16226385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/06/07 21:31(1年以上前)

こんばんは。

値引き交渉、「あり」でしょう。あまりしつこいのはあれですが、とりあえずやってみて損はないんじゃない?

書込番号:16226700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/07 21:43(1年以上前)

motomakiさん こんばんは

交渉 有りだと思いますが 相手の社員にもよる場合ありますよ。 
自分の場合 1度お店で聞いた価格 同じ店で違う店員に聞いた価格違っていましたし‥

書込番号:16226757

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/07 23:03(1年以上前)

こんばんは。

交渉するのはタダですからアリだと思います(^^)

もちろん他店の値段を確認してですが(^^)
ダメ元で交渉してダメなら液晶フィルムやフィルターをおねだりされても良いと思います(^^)

書込番号:16227143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/07 23:30(1年以上前)

店員も人間なのであまりムリしないようにね。

お互い気持ちよく買いたいものです。

書込番号:16227269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/08 00:11(1年以上前)

会話を楽しむつもりで。

書込番号:16227430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/08 00:44(1年以上前)

 ありですね。
 私も先日キタムラでレンズ買うのに交渉しました。今後の付き合いもありますので、あまり無理はしませんでしたが、それでもキタムラネット価格からさらに値引きしてもらいました。
 店長とかとお話ししたほうがいいかもしれませんね。それと、場合によっては金額直接ではなくて、フィルターやSDなどの小物のサービスをお願いしてみるのも手だと思います。
 ただ、相手も人間ですし、あまり粘ると嫌われるかもしれませんので、長く付き合う気なら、ほどほどにして、店員さんと仲良くなることも考えたほうがいいと思います。

書込番号:16227522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/06/08 04:19(1年以上前)

「他店徹底対抗」と書いてあるのなら、問題ないと思います。全ては腕次第。

ただ遮光器土偶さんと被りますが 「二度と行かない」決意なら別だけど、
今後も付き合う気持ちなら、あくまで程ほどに。 相手もただの人間ですから。

書込番号:16227751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/08 08:14(1年以上前)

余り交渉を急がず『値段が合えば購入します』みたいな態度で接してみてははどうでしょう?
店員さんが売りたければ、向こうから積極的に対応してくれると考えます。

書込番号:16227997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/06/08 09:38(1年以上前)

他店価格を出して値引き交渉をするのはアリです。

嫁にも言われますが 「聞くだけならタダ」です。

ダメだったときにそのまま買うか、買わないで別のお店か?は

事前に決めておくといいですよ。

書込番号:16228200

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/06/08 10:21(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました。
明日にでも、お店に行って価格は交渉してみたいと思います。 76800円なら買いですね。

書込番号:16228339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/08 11:28(1年以上前)

ダメモトですし、言ってみるべきだと思います。

書込番号:16228535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/06/09 14:48(1年以上前)

皆さまに色々アドバイスを頂き
本日、購入(76800円)してまいりました。
どうも、ありがとうございました。

お店の人に進められるまま、遮光カップ2種類、レンズ保護2枚セット、液晶保護シート、SDカード16 を買ってきました。
お昼から仕事なので、箱を開けずにお家で留守番してます。(笑)
質問なのですが、リモコン、三脚はやはりあった方がいいでしょうか? 余り高くなくおすすめな三脚があればご教授お願いいたします。

書込番号:16233072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

K10Dからの買い替えについて

2013/02/23 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

こんばんは!長文失礼します。
6年前の娘の誕生にあわせて、ペンタックスのK10Dとレンズda16-45mmf4ed alを
買い一眼レフデビューを果たしたものの、その後レンズの買い増しもせず、万年ビギナーのものです。
このたび、娘が小学校に進学することもあり、運動会等での使用を考え望遠レンズの追加を考え始めたところ、

・そもそもK10D自体数世代も前のもので、今のデジイチはいろいろ進化している(らしい)
・コンデジで使用しているG11の操作性や絵を気に入っていて、キヤノンに魅力を感じている
・K10Dは、ハッとするような写真が撮れることもあるが、子供のここぞの表情などG11に比べ
 ピンぼけのケースが多い(自分の腕かと思いますが(^^ゞ、キヤノンはAF精度がいいと聞いたので)

ことから、ボディごと買い直した方が良いかも…との思いに至りました。
そこでいろいろ調べたところ、本機には中級機?で望遠レンズも込みで5万円程度で買え、価格も
手が届くことから(子供が生まれて以降、カメラにかけられるお金はグンと減りました・・・)
本キットの購入を検討するようになりました。

ただ、K10Dを購入したときはレンズ込みで15万円以上したので、K10Dからの買い替えとして、
レンズも二本込みで5万円で購入できる本機とするのは、ひよっとして自分が変なことをしている
のではないかと不安な気もするのです。純粋にペンタックスの望遠レンズを買う手もあるので。
自分としては、おかしな選択でなければ、キヤノンに移りたい気持ちなのですが、いかがなものなのでしょう?
EOS60Dは、性能面でK10Dからの買い替えとしておかしくない機種でしょうか。

この業界、6年も経てば性能はアップしてコストダウンするとは思うのですが、皆様のご意見をお聞かせください。
ちなみに皆様のご意見をふまえ、想定される「なぜ、カメラごと買い替える必要があるの?」とのカミさんから
想定質問に回答する予定です(^^)
上記について、見当違い・的外れな認識があれば、素人ゆえ、どうかご容赦ください。








書込番号:15808317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/23 23:53(1年以上前)

こんばんは。

60D、ニコンのD7000と一緒で、コスパは高いですよね。
このダブルズームが6万とかで手にはいるのはすごい。
本格的に撮られるのでなければ、60Dでもいいですし、ペンタックスのK−30でも良いと思います。
ただK−10Dは古いとはいえ中級機でも上の方のランクだったものですから、上の3機種では質感とか少々物足らないのかもしれませんが、実力は十分でしょうし、本当に良く写るんですよね。
60Dでしたら60マクロあたりの単焦点を付けられると良いかもしれません。
予算が厳しければ、50f1,8Uは1万しませんし。
ペンタックスにこだわりがなければ良い選択だと思います。
では。

書込番号:15808457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/23 23:55(1年以上前)

こんにちは。

K10Dは、今も所持していますが、透明感ある描写で、色も濃厚で、好きなカメラですが、この6年の間に、高感度性能、AF性能が、進歩したと思います。
これは、キャノンに限らず、ペンタックスでも進歩しています。

60Dも、発売されてから、時間はたって安くなっていますが、今でも現在あるカメラと引けを取らないいいカメラで、ファインダーは、K10Dと同じペンタプリズムで見やすく、5万円でご購入では、コストパフォーマンスはいいと思います。

ペンタックスでは、K10Dの流れを受けているクラスでは、K−5Uが現在、売られていますが、4月にK−3の新機種の噂があり、実際に発売されましたらもう少しK−5Uは安くなるかと思います。これも可成り進歩したカメラです。

K10Dからでは、レンズよりボディの買い換えの方が性能アップ度は大きいと思います。


書込番号:15808465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/23 23:56(1年以上前)

すいません、勘違いで60Dのダブルズームは8万位でした。
失礼いたしました。

書込番号:15808476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/24 00:02(1年以上前)

K-5ボディの中古は、4万円台で手に入りますよ?
予算内で満足を得るなら、これが一番だと思いますが・・・・

書込番号:15808503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/24 00:11(1年以上前)

 こんばんは。

 K10Dからの買い替えで60Dなら、性能の違いは十分実感できると思います。高感度性能、連写スピード、AFスピード(これはレンズに依存する部分も大きいです)等の差は大きいと思います。また60Dの背面液晶は可動しますので、極端なローアングルやハイアングルからの撮影も容易です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00502111051_K0000141272

 発売当初はボディだけで10万以上してました。今年あたり新型が出るかもしれませんが、コストパフォーマンスは十分だと思います。
 ただ、望遠レンズもセットになったWズームキットで5万円台は安いです。標準ズームだけのレンズキットの間違いではないですよね?

書込番号:15808560

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/02/24 00:47(1年以上前)

カメラの知識うんぬんではなく、奥様の説得となると非常に困難ですよね。…分かるだけに考え悩みます。
K-10Dは良いカメラだと思いますが、EOS 60Dは更に進化した良いカメラですので買い換えられる意味は十分にあると思います。

また価格についても驚くばかりですよね。
私の最初に買ったコンパクトデジタルカメラ(以下、コンデジ)はコンデジなのにおよそ9万円しました。
次に買ったコンデジは価格.comの最安店で4万円+消費税でした。
そして今のコンデジは約2万円です。
背面の液晶画面も大型になり、性能も随分と高性能になりましたが本当にデジタルカメラの進化と価格の相場下落は驚くばかりです。

さて、まずK-10Dから60Dへの買い換えはあると思います。
K-10Dは良いカメラだと思いますが60Dも良いカメラだと思います。
勝っているとかではないですが進化している点は挙げられますが、奥様の説得(納得)となると別だと思います。
例えは、(大きいから良いというのではありませんが分かり易いという点で)画素数が1020万画素→1800万画素と約1.8倍近くに上がっていると伝えたとしたとして納得されればそれ以上の詳細を伝えたとしても無理な方でしたら無理だと思います。
例えば高感度でもノイズがどうのこうのとか話しても「携帯でも撮れる」と言われるだけかもしれません。

例えば、EOS Kiss X6iであれば背面液晶がバリアングル=稼働するタイプなので目新しさがありますしタッチパネルで操作するなど違いを説明できますし高感度のノイズも少なく進化しています。
また、EOS 7Dであれば本格的なカメラで構成する素材から違うのは奥様でも持てば重いので分かりますし、性能もお子様の運動会などの動きにも対応できるとか、カタログにも「イメージ・モンスター」とあるので見てもらって「こんな高性能を使って撮影してみたい」とか出来ると思います。

奥様の説得方法ですが…(嘘をつけとは申しませんが)お子様の動き有る撮影にK-10Dではついていけない。これから運動会などで動き有る画像を撮りたいのに撮れない。また描写も良く撮りたいのにカメラが経年でもうダメだから替えたい。
そして何よりもカメラを趣味として大切な家族の画像を残したい。
とお伝えになって『趣味なら本気で』というメーカーのEOS 60DのHPをお見せになっては如何でしょうか?!

説得が功を奏しましたら幸いです。撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15808742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/02/24 00:49(1年以上前)

K-5の中古がCPに優れていると思います。
今でも十分に実用できるベストセラー機です。

自分はペンタックスからニコンに移りましたが、ペンタ機のよさは離れてみてから
初めてわかるものでした。

是非ともペンタを使い続けて欲しいと思います。

書込番号:15808747

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2013/02/24 00:53(1年以上前)

現在60Dは超〜激安価格ですので自信を持ってオススメします!

上級者でも最低限満足出来るであろう貴重な機種だと思います。
私は・・・、もちろん満足してますよ♪

書込番号:15808765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/02/24 01:10(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
1時間たらずでこんなにご意見が頂けるとはとても嬉しいです。
「良い選択」「性能の違いを実感できる」「自信をもっておすすめ」など
力強いお言葉も頂き、おかしな買い替えではないようで安心しました。
たった数年ですごい進歩なんですね〜、この世界は。

私自身、ペンタックスにこだわりがあるわけでもないので、買い替えの方向で
検討してみようと思います。
ただ、ご指摘のように5万円というのは私の勘違いで、ダブルズームキットは
もう少し値が張るようですね。大変失礼しました。
あやうくカミさんに間違った金額を切り出すところでした。ご指摘感謝いたします^^ゞ
(ニコンのD5100なら5万円台でしたが、ペンタックスを下取りに出せば60Dで何とかなるかな〜)

また、中古というご意見もいくつかありハッとさせられました。
素人故、中古に手を出すのは憚れると感じていましたが、そこも視野に入れると選択の幅が広がり
そうですね。ペンタックスの後継機についてももう少し見てみます。(望遠レンズ込みだと予算オーバーかも)
ちなみにG11でバリアングル液晶の良さも実感していて、それも背中を押してくれています。

カミさんの説得については、「今のカメラでは子供の動きについていけない」としたのに、
私のへなちょこカメラワークのせいで「新カメラでもついていけない」場合のリスクが高いので(笑)、
本機に決定したらアドバイスにある「大切な家族の画像を残したい」と熱いまなざしで語り、
執拗なまでのバリアングル液晶へのこだわりを醸し出しつつ、「趣味なら本気で」HPを見せ、
ついでに妻夫木聡もチラ見させて、、、、、、最後は拝み倒そう(><)ともくろんでおります。

皆様のご意見をふまえ、近いうちに実機を触って最終決定したいと思います。
いろんな買い物について言えるそことですが、検討している時が一番愉しいですね!

書込番号:15808830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/24 01:43(1年以上前)

買い換えは有りだと思うし、良くなる部分の説明を奥様にするならやっぱりAFが速いとか、学校の体育館などの暗いところでもノイズが少なく撮れるとかかな。
でも奥様の説得で一番は
「家族の笑顔を出来るだけより綺麗に、そしてピンボケせずに残したいから」
というのが一番ね。
大切にしてくれる旦那様には奥様は弱いものよ。
変な趣味にハマるとかよりも家族の笑顔を撮りたいカメラの趣味は実用度も高いですし、たとえば購入後に双方のご両親がまだご存命でしたらお孫さんの画像とか見たいと思いますから撮って送ってあげるとご両親にも喜ばれますし、奥様もきっと喜ばれることと思います。

ただ中古のカメラはダメですよ。
理由は一眼カメラはシャッターの耐久回数が有限です。
もちろん使い方とか部品の当たりハズレでまちまちだと思いますがたとえば60Dなら10万回となっていますから中古カメラで8万回とか撮られていたらカメラを買ってすぐにシャッター交換とかなって修理費など掛かる可能性があります。
(シャッター回数はチェック出来ますがゴマかしも可能なソフトもあるので御注意下さい)
カメラってある意味で使用期限のある商品なんです。
中古でもショップの保証があるかもしれませんがシャッターは保証外の可能性もあります。

あと購入価格はアダムスパラシュートの頑張り次第ですのでガンバッてくださいね。

書込番号:15808924

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/24 01:57(1年以上前)

他のメーカーを使ってみたい気持ちはよく分かります。
僕も昨年までキヤノン一筋でしたが、ここでの評価や店舗で実機をみて使ってみたいと感じた時にペンタK5UsとX−E1を買いました。

趣味の世界であるカメラに対してご自身が使ってみたいと思ったなら購入する意味は十分にあると思います。
なのでカメラはお金がかかるのではないでしょうか?

書込番号:15808961

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/24 08:46(1年以上前)

多分 K10DとDA16-45を併せて下取りに出しても2万円に届くかどうかって処かも知れませんね。
ペンタックスも良いのですが、キヤノンの色に魅かれてるのであれば思い切って60Dにされても良いかとは思います。

ただ、写真はカメラだけで無くレンズに拠っても変わります。
将来的には、レンズの購入も視野に入れておいた方が良いとも思います。

蛇足ですが、ペンタックスの画も変化しています。
小生のは、K20DとK-5ですが、K20Dと比べてK-5はあっさり目のキヤノンに近づいた画造りになってきてると思います。
室内のAFは、他社比遅かったのですが、改善されてはいます。K-5Uは、より改善されてる様です。


書込番号:15809698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/02/24 08:51(1年以上前)

アダムスパラシュートさん こんにちは

>「なぜ、カメラごと買い替える必要があるの?」とのカミさんから想定質問に回答する予定

EOS 60D ダブルズームキットを購入することを前提に 

K10Dだと運動会では、動きにピントがついていきにくい(ピンずれしやすい)学芸会等室内での高感度撮影が難しい(ざらついた画しか撮れない・ピンボケしやすい)
・有効画素数 1020万画素
・感度 AUTO/100〜1600
・液晶モニター 2.5型 約21万画素、低温ポリシリコンTFTカラー
・連続撮影 約3コマ/秒

EOS 60Dだとバリアングルで色々な角度で撮影できる・動画も撮ることが出来る・約5.3コマ/秒の高速連写が出来る
・約1800万画素CMOSセンサー&映像エンジンDIGIC 4
・全域で低ノイズ、常用ISO感度100〜6400(ISO感度拡張:12800)
・ワイド3型・バリアングルクリアビュー液晶モニター
・全記録画質を通じて最高約5.3コマ/秒の高速連写性能

こんなもんですかね。 あとは拝みたおす(笑) 良いですね家の山の神は口は出しますけれどお金は出してくれません。

書込番号:15809716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/24 19:45(1年以上前)

是非、買い替えでなく買い増しを!

>K10Dは、ハッとするような写真が撮れることもあるが、
  
そうなんです。
K10Dは、そういう機器なのです。
今、過去の記録を見返しても、K10Dで撮った画が一番好きです。


私も過去にK10Dを所有していましたが、AFに閉口してキヤノンへ逝きました。

確かに当時は、AFは向上しましたが、CCDとCMOSの違いもあり画質があまりにも・・・でしたので、私の好みに合わず大後悔の末、慌ててペンタ機を買い戻そうとして、当時のCCD販売機器K-m、その後中古でK200Dを購入し、今のメイン機です。

並行してK-7⇒K-5を購入し、今ペンタは3機あります。(1機は娘に取られたので)
K-5以降は、K-30も含めAFの精度と高感度はかなり上がりました。
AFも精度では、7Dより上と感じます。
60Dも良い機種とおもいますので、宜しいかと、

是非、K10Dを残してもう1台をなんとかして買い増しで対応しませんか?

フィルム機は、デジより何故か思い入れも入るので、あまり買い替えはしなかったのですが、先の後悔を経験してから、明らかなマイナーチェンジ以外、可能な限り買い増しで対応しています。

その為、キヤノンも含む他機デジ一も4機あり、昨日E-LP3があまりにも安いので注文しちゃいましたので、5機になります。
実は今、気に入っているK200Dのサブにもう1台、もしくはK10Dを買い増そうと思っています。

レンズやコンテジ、フィルム機を含めると保管等は、大変になりますが、しょうがないですね。
こういう苦労も楽しいのが、趣味の世界であると思います。
別に、趣味ということでなければ余計なことでしょうから、すみません。

書込番号:15812331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/02/24 21:18(1年以上前)

皆様、引き続きありがとうございます!
とても参考になります。
そして皆様のカメラへの愛とこだわり、そしてビギナーへの優しさに触れ
とても嬉しいです。
三月四月は、卒園式や入学式等イベントが続くので、「ピンぼけせずに残したい」
が効果的なタイミングですよね。
決めたら、皆様のアドバイスを踏まえ交渉に臨みたいと思います。

また、K10Dをどうするかは、確かに新機種を購入してから考えてもいいですね。
六年間家族を撮り続けてくれたK10Dには愛着もありますし、目先の二万円のために、
焦って処分することもないような気もします。まぁ軍資金次第なのですが(笑)

今週、いろいろと実機を触ってみます!

書込番号:15812826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/09 12:08(1年以上前)

とっても遅くなり申し訳ありませんが、報告です!
その後実機を触りにいったところ、60Dも良かったのですが、
K-5Usの質感や持った感じが一番しっくりきました。
で、悩んでいるところに店員がやって来て、近々60Dの後継機の70Dが出ると言われ、
ますま悩み(笑)、結局しばらく待つことにしました。
また、皆様のアドバイスを参考にカミさんと交渉した結果、カメラの買増に大筋で
合意をもらい6月のボーナスを少しつぎ込めそうなので、予算的にももう少し余裕が
出てきました。(頑張って10数万かな^^ゞ)
ということで、今のところ以下の候補で悩み続けています^^ゞ

@70D+標準ズーム 望遠は運動会のある秋までに追加購入
 70Dのスペックや価格や発売時期がわかりませんが。。。
A60Dダブルズームキット
BK-5U ro K-5Us 標準ズームはDA16-45を継続使用し、望遠はDA55-300を追加購入
あと、D7100も見ておいて方がいいですかね。

皆さま、アドバイスありがとうございました。
遅くなりましたがベストアンサーは、一番初めにカミさん説得方法(笑)をご指南
いただいたF92Aさんにさせていただきました。
引き続きカタログ片手に楽しく悩み続けたいと思います!

書込番号:16232644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動体撮影

2013/06/03 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

こんにちは。
動体撮影についてですが、AIサーボ・中央一点で連写する場合ですが、
基本的には、ズームを変えないで連写の方が正確に撮影できますか?

対象物がこちらに迫って来ても、ズームをいじらないで連写の精度と、
対象物がこちらに迫って来て、最初の対象物の比率のままズームを調整しながら連写。ズームの調整の速度も関係ありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:16210294

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/03 12:36(1年以上前)

こんにちは。

子供が走る程度の動体撮影でしたらズームしながらでも問題ないと感じています。

書込番号:16210355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/03 12:39(1年以上前)

ズームと言うより被写界深度の問題です。

浅いと不利

書込番号:16210364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/03 12:51(1年以上前)

こんにちは

子供が走る程度でしたら、問題無く追従しますよ
ただズーミング中は、不安定になりがちなので
フレームアウトしそうになると一旦連写を止めて
ズーミングし、構図を決めて再度AFを合焦させて
連写ってゆう動作を繰り返しての撮影 を基本としてます

なので一度練習とお試しをされることを
オススメします

書込番号:16210406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/06/03 13:10(1年以上前)

60Dと7Dを使っています

先日も子供の運動会で両機を使い撮影してきましたが
運動会程度の動態ならばAFポイントを被写体から
外さないように捕らえ続ければ、ズーミングしながらでも
問題なく追従してくれますね

ただし60DはAFポイントが9点で間隔(隙間)が広い為、
中心にうまく捕らえ続けないと背後にピントが抜けやすいかな…
(単に私の腕が悪いだけ…)

なので7Dの領域拡大やゾーン機能には随分と助けられています(笑

話が逸れましたが…(汗

60Dもカメラ自体のAIサーボの性能はかなり優秀だと思います

質問にあった
>ズームを変えないで連写の方が正確に撮影できますか?

被写体が近づいてきた分、ズームしながら…ってのが
私的には普通の撮り方の為
このような形の撮影はあまり経験が無いので
この点の回答はどなたか別の方にお任せします

書込番号:16210479

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/03 13:24(1年以上前)

こんにちは。

私は30Dと7Dですけど。
私も皆さんに同じく子供の運動会レベルなら大丈夫と感じています。
ズームアウトしながらのAIサーボ追従&連写。
ただし徒競走でず〜っと連写なんてことはしたことありませんけど。

書込番号:16210510

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/03 13:28(1年以上前)

例え子供が走る速さでも動体撮影中にズーミングするのは難しいです。あわててしまい構図が決まりません。慣れた人なら別でしょうが‥

自分が一番撮りたい構図を決めてそこに合わせて予めズームを決めます。そこに近付いてきたら連写を始めます。
この時に注意しないといけないのは連続撮影枚数です。肝心な所で連写がストップしては元も子もありませんから。

書込番号:16210515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 13:30(1年以上前)

一昨日運動会の50メートル走でカメラに向かって走ってくる状況下でAiサーボ、AF中央1点、親指AFでズーミングしながら連写してきました。
ズーミングしてもAFは問題ないと思いますよ

書込番号:16210520

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2013/06/03 14:37(1年以上前)

私も先日運動会で撮影したのですが、
動体は結構撮影していて、「ズーミング」しながら撮影していました。過去に色々。

今回もおなじで撮影しましたが、
子供がコーナーをまわってくる感じの場所で、大体ですが10枚中真ん中の3枚が連続で子供の少し後ろ(50cmとか)のグランドにピンがいっていて、地面を見ると。
被写体深度もF5程度なのでボケています。他の7枚は問題ありませんが。
子供と競いあっている他の子供も含め被写体をセンターAFポイントで捕えているんですが(大体平行にいるので2人が)、その原因が「ズーミング」速度が速かったとかの影響なのかなと思いました。結局時間にして2秒程度の時間での話ですし、機械まかせなので仕方ありませんが、
観客にピンがいっているなら抜けたのかなともおもいましたが、そんな感じもしないので、「ズーミング」も一気にその一瞬で135〜55までしたとかではないと思いますし・・・・たまたま60D程度なら仕方ないでしょうか?またそんなピンがいかなかった写真にかぎってよさげだったりしますが、他の残りの写真も悪くはないのでそこから選びますが、原因はたまたまでしょうか?

そんな失敗・残念な経験みなさんもありますでしょうか?次への活力ですか?

書込番号:16210665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/03 14:58(1年以上前)

そうですね

連写中に、一気にズーミングすると
AFが一瞬外れ、1〜3
枚外したカットが出来るかもです

っというのも、ピンを合わしてからズーミングすると
ピンが外れると思います
これは、このレンズの特性でしょうがないことなんです

しかしまぁゆっくりズーミングしながらでしたら、追従
するかと思います

やはり一気にズーミングしたことによる物かと思いますね



リレーとかのトラック走でしたら、スタートから約10メートルぐらいを
連写でとり、次にカーブ部分にフレームとズームを合わして来たら
連写で撮り、最後に、ゴールまでの直線に合わしてまた連写で
といった撮り方をしまっす


また来年にむけての課題ということで・・・

書込番号:16210706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/03 15:32(1年以上前)

こんにちは♪

実際にできるかどうか?ではなく・・・理論上の話です。

>基本的には、ズームを変えないで連写の方が正確に撮影できますか?
はい、ズーミングしない方が、正確にフォーカシングできると思います。

現在のズームレンズは、ほとんどが「バリフォーカルレンズ」と言って、ズーミングして焦点距離を変化させると、焦点(結像面)も移動してしまいます。
つまり、ズームするたびに、ピント合わせをやり直さなければなりません。

ホントの「ズームレンズ」と言うのは、ズーミングして焦点距離を変化させても、「焦点(結像面)」は移動しないレンズの事で。。。
望遠側で映像を拡大して、キッチリピント合わせをしたら・・・ズームアウトして広角側にしてもジャスピンが得られる。
現在の「ピーキング機能」みたいなことがアナログで出来たわけですけど・・・(^^;;;
バリフォーカルレンズでは、この様なワザは使えません。

>対象物がこちらに迫って来て、最初の対象物の比率のままズームを調整しながら連写。ズームの調整の速度も関係ありますか?
関係あります。
オートフォーカスと言うのも、レンズの「焦点距離」と「フォーカシングレンズ(ピント合わせのために動かすレンズ)」の「位置情報」を頼りにしていますので・・・
今焦点距離が何mmで・・・フォーカシングレンズの位置はマウント面から何mmの位置にある・・・と言う情報をレンズからカメラに送る事で、正確なピント合わせが可能になります。

先ほど説明したように・・・
焦点距離を移動させると・・・「焦点=ピント」も動いてしまうので。。。
また、ズームしたときのレンズ群の動きというのも、複雑な動き方をしますので・・・
焦点距離を移動させるたびに・・・フォーカシングレンズの位置も複雑に変化してしまう・・・
その位置を、センサーでセンシングするたびに、その「焦点距離」と「フォーカシングレンズ」の位置を把握しなければなりませんので・・・
余計な計算が増えると思われますので・・・影響があるはずです。

ご参考まで

書込番号:16210799

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/03 16:11(1年以上前)

まぁ、そんなに我が子のドアップばかり撮らなくても、廻りの情景を入れて引いたカットもあったほうがいいと思うのですが^^

書込番号:16210889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/03 18:34(1年以上前)

#4001さんがお書きのようにレンズによって変わるような気がします、経験上。

>EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
これ自体で撮影した事がないのでなんともいえないのですけれど、
最近、電車を流し撮りしていて、どうもないレンズと影響のあるレンズが
有る・・・なんとなく、そんな気がしてました。

>バリフォーカル
言われてみれば納得です。

書込番号:16211249

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2013/06/03 19:16(1年以上前)

使用レンズは
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIです。
18-135と変わらないですかね(汗

いままで「ズーミング」しながら、走ったり・滑ったりを撮影し精度の悪さをあまり感じなかった、
精度に甘さがでる撮影方法だという事ですので、今後意識して「ズーミング」をしないようにし、
中央1点に食いつかせてその中で物体が動くのだけ追わせた方が精度が上がる。確かに普通に考えてそうですよね。
「ズーミング」すれば仕事が2つになりますからね・・・・

みなさんは「ズーミング」をあまりしないということでしょうか?・・・・

書込番号:16211399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/03 19:27(1年以上前)

んーっと

連写中のズーミングは、しないですね

ズーミングして構図を決めて合焦さしてから、
連写です

ゆっくりとズーミングすることは、あっても
ピンが来てるかどうかを見ながらですし
間違っても連写中に一気にズーミングは、
しないです
そのゆっくりなズーミングに被写体スピードが
勝ってフレームアウトしそうになれば止めて
一気にズーミングし合焦さして撮影します

こんな感じかな?




書込番号:16211438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/03 21:35(1年以上前)

>みなさんは「ズーミング」をあまりしないということでしょうか?・・・

ズーミングはしますけど・・・
ズームしながら、シャッターボタンは押さないかな??^_^;

BAJA人さんやkyonkiさんのアドバイスにある通り・・・

ズーミングして構図を決め、シャッターボタン半押し(もしくは親指AF)でピントを食いつかせて、ターゲットポイントに来たところでレリーズ。。。
連写時間は0.5秒〜長くても1秒(つまり3連写〜6連写程度)。。。

そして、また構図を変えて(ズーミングし直して)・・・を繰り返す。。。

要は、0.5秒〜1秒の勝負ですから・・・
子供の徒競争程度のスピードでは、ズーミングによる効果は大した事が無いと思いますよ。
下手にズームリングを回さず、構えを安定させた方が被写体をAFポイントに捉えやすいと思います。

写真撮影に置いて「1秒」・・・ってのはエラく長い時間ですので。。。^_^;
慌てなくても、運動会の徒競争(低学年の50m走程度)なら4〜5回はレリーズをキレるハズです。

ご参考まで

書込番号:16212025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/06/03 23:07(1年以上前)

別機種
別機種

経験上、ズームしながら連写するとずれます。

昨年の実例を。
ズームしながら連写した隣り合わせのカットです。
2枚目はどこにもピンが来ていません。

この事象は1回だけでなく、いつものように起きます。
ズーミングが早めの時に起き易いと感じています。
ただし、2コマ程度で回復するので困ってはいません。

1DX+70-300Lでこれですから、他のカメラの場合でも必ず起きていると思います。

もしかしたら連写が遅いとその間に正確な位置に追従してしまうのかな?

阪本龍馬さんの「被写界深度」は完全に「ピントはずれ」(笑)

書込番号:16212515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/03 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ズームしながら、シャッターボタン
実はたまにやります。
スローシャッターで露光間ズーム・・・お粗末。

書込番号:16212540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/04 05:18(1年以上前)

別機種
別機種

明神さん
一枚目は右側の先生にピンがきている感じですね
二枚目が今度は、右下のコーンにピンがきているよーな?

しかし1DXですか〜羨ましい

とりあえず今年の運動会の写真はっとこっと

書込番号:16213245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/04 11:49(1年以上前)

こんにちは♪何度も失礼いたします。

スレ主さんが誤解するといけないので(^^;;;

別に、ズーミングしながらシャッター切るのが間違いやNGってワケではありません。
そのような職人技?を極めれば、面白い描写(オリジナリティがある)の写真が撮影できると思います。
露光間ズームや、流し撮り等・・・動きのある写真の応用技術になるかもしれません??

ただ・・・質問の主旨は「正確性」や「歩留まり向上(失敗の少ない)」するには??と言う内容だと思うので。。。
オーソドックスな撮影作法を紹介したまでです。
なので・・・俺が間違っていたのか〜〜!!・・・って思う必要は無いです(^^;;;

もし・・・ズーミングしながらシャッターを切る・・・と言う発想が。。。
ハンディカムで、動画を撮影するように・・・
被写体を追いかけながら撮影したい。。。
ハンディカムのように撮影した方が歩留まりが良い。。。
ビデオ撮影のように、シャッターボタン押しっぱなしで最初から最後まで被写体を追えば効率的に(歩留まり良く)撮影できるんじゃないか??
・・・この様な「発想」で考えていたなら・・・それは「NG」です(^^;;;

写真とビデオ・・・「静止画」と「動画」は・・・全く別物ですので。。。
その様な思考回路で写真撮影するのは無茶があります(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:16214055

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2013/06/04 11:59(1年以上前)

ちょっと説明しにくいですが、
ズームして子供にAF後、子供の全身がフレーム天地50%〜100%まで連写(ズーミングしないで)
そのご、再度子供が50%程度になるまでいったん引いて、再度50%程度部分から100%程度まで全身を撮りたいならズーミングしないで迫ってくる子供からAFポイントを外さないように連写がベストという事ですよね?

ズーミングしても被写体の速度やズーミングの速度などで上手くいく場合もあるが、
基本は上記のような行程で動体を撮影するという事ですよね?

となると全体の構図でベストと思えるサイズと表情が一致する確率はかなり下がりますね。ズーミングして連写では構図はあまりかわらなかったので・・・・・

書込番号:16214089

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに、私も買いました

2013/06/04 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:10件

みなさん、こんにちわ。
私もついにEOS60D カメラのキタムラ(ボディのみ)\58600-下取り2000=56600にて購入いたしました。

ちなみにカメラ履歴は IXY DIGITAL 300 →500→ 700→800→420Fとコンデジばかりでしたが
一眼ボケの美しさ、youtuberの方の影響もあり購入しました。おもに花火、自衛隊の船、人物、街撮りです。
ごくたまに動画も撮ります。現在説明書見ながら色々悪戦苦闘しております。もちろんマニュアル操作の勉強です。

ところで画像処理ソフトなんですがやっぱアドビのエレがいいのでしょうか?いろいろスレ見たのですが


                 

書込番号:16214385

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2013/06/04 13:48(1年以上前)

PCのOSはわかりませんが、体験版でAdobe Photoshop Elementsを使用してみればいいでしょう。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements.html
http://www.pclesson.net

書込番号:16214412

ナイスクチコミ!1


shige.oさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 写真好きの独り言 

2013/06/04 13:52(1年以上前)

Photoshop ElementsとLightRoomの両方を使っていますが
写真を現像するのでしたら、AdobeでしたらLightRoomがいいかなと思います。
一枚一枚レタッチしたいのでしたら、Elementsかなと思います。
自分は写真全体に対して明るさを買えたりシャープにしたりする感じなので、Elementsを使う事はほんと稀です。
両方共に体験版があるので、使ってみるといいと思いますよ。

書込番号:16214420

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 13:55(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

まずは付属のDDPを使われてはいかがでしょうか。

書込番号:16214428

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 13:58(1年以上前)

諏訪四郎神勝頼さん こんにちは

JPEGで画像加工でしたらElementsも良いとは思いますが RAW現像は カメラ付属のDPPが優秀で使いやすいと思いますよ。 

書込番号:16214430

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 14:05(1年以上前)

訂正です。

○付属のDPPを使われてはいかがでしょうか。
×付属のDDPを使われてはいかがでしょうか。

書込番号:16214447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/04 15:19(1年以上前)

間違ってもDDT(殺虫剤)は、使わないように!

書込番号:16214621

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/04 16:18(1年以上前)

じじかめさん、おもろい!

書込番号:16214748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 16:23(1年以上前)

こんにちは

先ずはRAW撮りなされてみて付属のDPPで現像処理されてみてはどうでしょうか
使い方も簡単ですし、必要と思われる調整機能や各種収差補正も搭載されていますし、もしDPPで不足を感じたらPhotoshop Elementsに画像を転送してレタッチなんていうことも可能です

書込番号:16214759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/06/04 21:41(1年以上前)

こんばんは。

わたしもDPPでいいと思います。純正レンズをお使いなら、収差補正もできますし…。
使いこなせば、十分に仕上がると思います。

わたしのパソコンにはエレメントのソフトが付いていましたが、
やはりDPPのほうが使いやすい気がします。
今までから使っていたせいかもしれませんが…。

新たに、エレメントを購入されるのなら、まずDPPを使ってみてください。

また、機能は限られますが、60Dならカメラ内現像も可能です。

書込番号:16215782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/05 12:24(1年以上前)

皆様遅くなりました、返信ありがとうございます。

>>キハ65様
  win7 64bit proなのでぜひ体験版をDLしてみようと思います。

>>shige.o様
  LightRoom・・ですか。候補にあげてなかった、調べて体験版をDLしてみます。

>>もとラボマン2様 Green様、Frank.Flanker様
  なるほど画像によってソフトを変更するのですね。

>>じじかめ様 BAJA人様
  できるだけ使わないようにいたしますwww 

>>kurolabneko様
  レンズによっても変わってくるのですか?知らなかった。ちなみに現在 EFS18-135isのみですw 

書込番号:16217919

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/05 12:32(1年以上前)

諏訪四郎神勝頼さん 返信ありがとうございます

>なるほど画像によってソフトを変更するのですね 

自分の場合フォトショップよりDPPの方がRAW現像しやすいので DPPでRAW現像基本調整し 最終調整とプリント作業はフォトショップで行っています。

書込番号:16217950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/06 10:56(1年以上前)

>>もとラボマン2様

返信ありがとうございます。

なるほど、2つのソフトを組み合わせて処理をするとゆうワザもありましたか・・・
奥が深い。

ところでフリーソフトの ギンプ?でしたっけ。名前だけは知ってるんですが、今からサイトを見て

ちと検討してみます。どなたかご使用してる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16221472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/07 10:32(1年以上前)

みなさま、御回答ありがとうございました。

さっそく、付属のソフトと体験版アドビを使用してみたいと思います。

また何かあれば質問させてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:16224812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

ISかSTMで迷っています。

2013/06/04 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 kasakushiさん
クチコミ投稿数:6件

60Dダブルズームレンズを購入してデジ一デビューしました。
まだまだ勉強中ですがこんなに綺麗に撮れるならもっと早く買っておくべきでした。

また、少しずつカメラにハマっている自分が怖いのですが、お金もなく最小限で楽しんでいます。

先日子供と動物園に行ったのですが、標準レンズと望遠レンズを取り換える機会が多くできるならば1本でどうにかならないかと思っています。

そこで、安くて目に留まったのが「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」レンズです。(レンズフードもかっこいい!)
ただ、このタイプは新型でSTMが発売されているようです。

動画はほとんど撮らないのでISでも良いかと思いますが皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
そもそも、60DではX6iやX7iと違いSTMの本来の機能が発揮できないのではないかと心配です。

また、一眼で動画はどうなのでしょうか? 
動画はやはりVIDEOカメラの方が良い気がしますが、一眼で動画を撮るメリットはあるのでしょうか?
VIDEOカメラを持っていない時は便利だと思いますが。

デジ一初心者の質問で申し訳ございませんが、60DにEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS か STMのどちらがおススメかご教授よろしくお願いたします。

書込番号:16212875

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2013/06/04 00:31(1年以上前)

これだけ回答。
>動画はやはりVIDEOカメラの方が良い気がしますが、一眼で動画を撮るメリットはあるのでしょうか?

一眼レフの動画は綺麗と思いますが、AFが甘いのと、またカメラ本体+レンズの重さでビデオカメラに比べ手振れしやすいのが難点。

書込番号:16212905

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 00:37(1年以上前)

こんばんは。

動画をほとんど撮らないのであればISでいいと思いますよ。

書込番号:16212920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/04 00:38(1年以上前)

なんとなくですが、カメラでの動画撮影は少し拘りをもった画像かなと思います。

普通に撮るならビデオカメラの方がお手軽そうです。

書込番号:16212928

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度3

2013/06/04 00:50(1年以上前)

別機種

ダブルズーム・・・


って結局余計な投資になるとおもう

結局2本とも使わなくなるだろうし


しかし一眼レフで真剣に動画の心配するのはやめましょうよ

動画には動画専門の機材があるんです


STMよりUSM行きましょう


また寄り道ですか!?

書込番号:16212959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/04 00:50(1年以上前)

 18-55は小型軽量で写りもそこそこいいですが、ズーム比3倍で便利に使うにはちょっとズーム領域が狭いのが難点。私も早々に見切りをつけました。

 私の時はまだ18-135の旧型も発売されてませんでしたので、シグマの18-125にしましたが俺くらいおズーム比があると便利です。

 で、新旧どちらの18-135がいいかですが、予算に問題なければ、やはり新型のSTMにしたいです、デジカメinfoの記事を見ても、AFスピード、画質とも旧型より改善されてるようです。

http://digicame-info.com/2012/10/ef-s-18-135mm-f35-56-stm-is.html#more

 一眼での動画は、以前よりは改善されてると思いますが、ビデオ専用機に任せた方が使いやすいと思っています。

書込番号:16212962

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/06/04 01:49(1年以上前)

このレンズ使ったことはないので、どちらを勧めるじゃないけど。
最安値で \700、ヨドバシでも \2000 しか違わないよ。

書込番号:16213101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/06/04 05:35(1年以上前)

この二つのレンズ、所有しております。

STMはX6Iを購入の際にレンズキットを選択しました。

ISは海外出張(上海)が多いので、現地へ置きカメラとして現地で650D(X6I)購入した時にレンズキットでついてきました。

普通の撮影では、それほど大きな差は感じませんが、作動音はSTMが静かですね。AFも速いような気がします。

描写に差はないと思っています。

動画はX6Iでよく撮りますが、撮影の合間のメモ見たいな感じで撮影しているだけなんで、本格的にはビデオカメラの方が良いと思います。

どちらかいうとSTMをお勧めします。

書込番号:16213257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/04 05:54(1年以上前)

kasakushiさん おはようございます。

中古などを考えられるのならば球数の多い旧型で良いでしょうが、価格差がないので新品で購入されるのであれば多少ですが最短撮影距離の短い新型で良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388424_K0000055484

一眼レフの動画は記録的なものをとるのであればビデオカメラに全然かないませんが、時間の短いファンタスティックな動画などレンズ交換によりビデオでは撮れないものが撮れると思いますが、私はほとんど撮りませんが嵌っている方もいると思います。

書込番号:16213269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/04 06:31(1年以上前)

こんにちは

新品購入でしたら
値段とかわらないことですし
新型がいいのでは、ないでしょうか?

また中古でしたら、ヤフオクなどに
キット解体品などが出回ってるので
そちらですと、費用も抑えることが
出来るのでどうでしょうか?

写り自体は、新旧かわりは、
ありませんので
どちらを購入されてもいいと思います

書込番号:16213329

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 06:58(1年以上前)

こんにちは

作品づくりなら一眼の動画は良いと思いますが、お子さんの動画ならビデオカメラかコンデジの方が撮りやすでしょうね

また、どちらの18-135もIS付きです
でも動画を撮る撮らないでレンズを決めるよりは、純粋にレンズの性能で決められたほうが良いように思います
新18-135mm IS STMは光学系が一新されて静粛性がアップしているだけでなく画質も良くなってますから、買うなら画質の良くなった18-135がベターです

書込番号:16213384

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/04 07:26(1年以上前)

18-135は新旧両方持っていましたが新は音だけで無くAF精度や画質が素晴らしいので結局、旧は処分しました。
新は7枚絞り羽根であり広角時の光条も好きです。

書込番号:16213447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/04 07:49(1年以上前)

このカメラで動画撮影は凝った動画で、各シーンを細かく撮影して、
最後に編集するような動画が向いています。
メリットは明るいレンズを使ってのボケ味です。

ホームビデオ撮影には、panasonicのものかsonyのセンサー出力60コマ/秒の
機種を選んでください。

書込番号:16213489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/06/04 08:33(1年以上前)

別機種

60Dを こんな感じで動画撮影してます。

kasakushiさん こんにちわ!

60DにSTMのレンズはベストマッチです。
AF時、動作音が小さい
ジャスピン後(AF)マニュアルフォーカスが可能なので使いやすい

60Dの場合、可動式液晶モニターなので外部にモニターを付けなくても使えるメリットもあります。
※フードが無いとフォーカスの確認が難しい

フォーカスイン フォーカスアウトが簡単にできる事
一般的なビデオカメラ(業務用・M撮影できるビデオは除く)では、自動で露出調整してしまうので
フレーム内に光量の強い光源が存在すると とたん 画面が暗くなり 雰囲気を壊してしまします。
動画撮影は、自分で決めた露出設定で撮影したいものです。

プロ用のビデオカメラでは ズーム(電動)以外は殆ど手動ですけどね!

アマチュアの方が、60Dで撮影されたショートムービでも見てください感動します。
http://youtu.be/anVR_b4LgYU

書込番号:16213600

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/04 08:42(1年以上前)

おはようございます。
18−135ISでしたら、新型のSTMをお薦めしておきます。
旧型は、今から買うべきものかというと疑問が残ります。

後発の分、改善されてきているようですし、超音波モーター並みにピタッときく瞬間の精度など、目に見えて向上されてきているようです。
ただし材質はコストダウンされ質の低下が見られるようですが、気にはならないかな…といったレベルです。

動画に関しては、あくまでもエマージェンシー用+α程度に考えておき、専用カメラのほうが良いかと思いますよ。

書込番号:16213622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kasakushiさん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/04 22:47(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
こんなにも早い回答があるとは大変ありがたく思います。

皆様のご意見を参考に後悔しないようSTMにしようと思います。
後悔といえばUSMなのでしょうが購入する余裕もなく、金銭感覚が麻痺してしましそうで恐ろしいです。
EOS.comさんのレンズかっこいいです!

長く使うつもりなので、しばらくはこのレンズで楽しんでみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16216174

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/05 01:56(1年以上前)

18-135にUSMなんてレンズ見た事ありませんが。

書込番号:16216874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/06/05 19:37(1年以上前)

ts1000さん が言われる通り無いですよ

旧キットレンズ(18-135mm IS)を使っていますが
USMではないですが〜

ギヤード式なのでAFが遅い しかも AF後 Fリングが回せない
STMのレンズは 旧キットレンズより AFが早い AF後 Fリングが手動で回せます。


USMの機構は、説明するまでもないですが(キャノンより)

USMは、キヤノンが世界に先駆けて実用化に成功した、AF(オートフォーカス)駆動用モーターです。
従来のモーターが電磁力によって回転していたのに対し、USMは超音波振動のエネルギーという、まったく新しい原理に基づいて回転します。その構造は大変シンプルで、基本的にはステーターという弾性体とローターという回転体から構成されています。ステーターには圧電セラミック素子が接着されていて、この素子に電気を通すことでステーターがたわみ、波のように動いて超音波振動エネルギーが発生します。USMをフォーカス駆動源として使用することで、従来のモーター+減速ギアによるフォーカス駆動方式に比べ、格段に高速・高精度・低駆動音(限りなく無音に近い)を実現しました。またほとんどのUSM搭載レンズでは、

【AFモードのままでマニュアルフォーカスが可能な、フルタイム・マニュアルフォーカスも可能です。】

USMには、大口径レンズや超望遠レンズに適したリングUSMの他に、小型レンズに適したマイクロUSMがあります。※実際のステーターはミクロン単位で振動しています。

書込番号:16219147

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度3

2013/06/05 20:45(1年以上前)

別機種

何も18-135限定で話してないしw


USM搭載レンズいいよー

書込番号:16219406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/05 22:58(1年以上前)

USM駆動レンズの全てがスレ主さんにとって、いい訳でも無いし具体性ゼロですね〜
古いUSM駆動レンズには駄品も多いしフルサイズ用なので18mm辺りをカバーするのが難しい。
18mm域をカバーするEF-S標準域レンズで且つUSM駆動が良いなら具体的な品名言わないと。
値段を別にしても考えられるのは15-85でしょうか。
17-55 F2.8はカバー範囲が狭いし17-85は古くて解像感も良くなかった。
EFレンズで17-40を10Dで愛用した事もありますが焦点距離のカバー範囲でスレ主さんが満足出来るか疑問あります。
広域を犠牲にして24-105をAPS-Cボディで使っている人は居るようですが私はお薦め出来ません。

書込番号:16220107

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/05 23:08(1年以上前)

二度目の写真拝見したらUSMと言うのは24-105の事だったのですね〜
私も5D2や5D3では使っていますがAPS-Cボディでは広角域をカバー出来ないので装着した事ありません。

書込番号:16220163

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング