EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (59製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

74000円

2011/03/13 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:60件

近所のキタムラで、18-135レンズキットが74000円です。

価格コムよりも低い金額です。

お買い得だと考えてもよろしいでしょうか?

書込番号:12778586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/13 18:37(1年以上前)

むちゃくちゃお買い得じゃないですか!
今、普通ならその金額でボディしか買えませんよ。

書込番号:12778613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/13 18:40(1年以上前)

どこのキタムラですか??

書込番号:12778625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/03/13 18:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。
一応、取り置きお願いしておきました。

そうですよね、お買い得ですよね。
何となく不安になり、聞かせていただきました。

ちなみに81000円で何でも下取り7000円でした。

書込番号:12778642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/03/13 18:45(1年以上前)

北海道のキタムラです。

北海道の全店舗、今日はその価格のようです。

書込番号:12778651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/13 19:57(1年以上前)

ボディのみと間違えたような価格ですね。
是非、申込むべきだと思います。

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001001-001002001

書込番号:12778913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/13 20:06(1年以上前)

その価格は本当に安いですね。74,000円はボディくらいの価格ですが、レンズがついて74,000円はありえない価格と言って過言ではないです。

書込番号:12778939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/13 20:06(1年以上前)

当機種
当機種

安いですね〜
早く買って、楽しんで下さい。

書込番号:12778941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/13 20:09(1年以上前)

店員さんが「60Dボディ」か「X4 18-135レンズキット」と間違えて
いるのではないでしょうか?

安すぎます。

書込番号:12778953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/03/13 20:32(1年以上前)

ほんとに欲しいのなら尋ねるまでもなく即購入でしょう。

書込番号:12779021

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/13 21:02(1年以上前)

こんにちは
ニコンD7000の1万円キャッシュバックにキヤノンも対抗でしょうか?

書込番号:12779102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/03/13 21:16(1年以上前)

>北海道のキタムラです。
>北海道の全店舗、今日はその価格のようです。

あっ、そうだったんですか?(北海道在住)
別件でキタムラ寄ったのですが、
EOS 60 D 18-135レンズキットの価格は
コドコデさんが示された金額ではなかったのですが・・・
変ですね〜

書込番号:12779149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/03/13 22:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。
表示間違えなどのミスではありませんでした。

この金額は大手電気店対抗価格らしいのですが、
明日からはネットと同程度に戻すそうです。

この金額にキャンペーンのBOX付きで、キタムラの無料券もついてくるので、
満足しています。

店員さんからは北海道と聞いていましたが、地域限定かもしれないですね。

書込番号:12779302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/14 12:31(1年以上前)

 コドコデさんは北海道のどちらにお住まいなのでしょうか?
 北海道在住ならご承知のことと思いますが、北海道はかなり広いです。できればどの市町村なのかも教えてください。ちなみに私の地元は北海道の帯広市ですが、こちらではキタムラのどの店舗でもこんなセールはやっていません。
 コドコデさんの価格情報の値段を言うとそんなばかな」と店員さんは驚いていました。昨日限りと聞いてまさかこんな田舎でこんな価格が(?)でも本当だったら悔しいな(涙)と半信半疑でしたが、昨日はそんなセール…というか60D自体セールはやっていなかったと聞いて安心(?)してます。

書込番号:12780681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/03/14 15:50(1年以上前)

コメントありがとうございます。
場所は札幌になります。
以前、出張で帯広に行き、時間があったのでキタムラの二店舗に行ってみましたが、
札幌との価格の違いに驚きました。
例えば、ソニーのHX5Vは札幌では下取り含めて13800円で同時期の帯広は
19800円でした。
帯広は随分違うんだなと思いました。
今日の時点での価格は知りませんが、私は上記の金額で購入することにしました。

書込番号:12781010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/14 19:42(1年以上前)

やはり札幌ですか…価格コムを見ていると札幌はテレビ等に関してもこちらと違い、かなり安い情報を見ますので羨ましいです。
所詮帯広は田舎ですね、札幌に住んでいなくて良かったと思うのは雪が少ない事位です(笑)。私はキャッシュバックキャンペーンが行われるのを気長に待ちます。(その頃は札幌はさらに安くなっている事でしょうが。)60Dライフ楽しんで下さいね。

書込番号:12781601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/14 21:53(1年以上前)

札幌安いですね〜
うらやましいですね。

書込番号:12782055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/14 22:24(1年以上前)

こんばんは。
ちなみに札幌のどちらの店舗ですか?
差し支えなければお知らせ下さい。

書込番号:12782199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/15 14:04(1年以上前)

kaikaiバイオンさんまだ買ってなかったんすね。
2ヶ月前に立てられたスレは何だったんだろ…。

書込番号:12783657

ナイスクチコミ!0


cx5さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/15 17:39(1年以上前)

今日、札幌市内のキタムラに行った時、一応確認してみましたが、13日は9万円半ばでの販売だったとのことでした。いくらなんでも安すぎるので、どこかの店舗での価格付け間違いじゃないですかね。

書込番号:12784037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/03/15 18:17(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私が行ったのは4店舗あるうちの2店舗ですが、どちらもその価格でした。
スタッフの方に聞いたのが、以前のコメントになります。
なんだか、少しだけ疑われているような気持ちになってきたのですが、
報告した通りの金額で購入する事ができました。
ちなみに週末だけではなく、以前からこの価格だったようです。
近いうちに、このぐらい安くなると良いですね。

ピンポイントのショップの特定は控えさえていただきます。

書込番号:12784125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/15 20:27(1年以上前)

こんばんは。

「レシートの写真」をアップしていただければ、
皆さん納得されると思いますよ。

書込番号:12784436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/15 20:35(1年以上前)

札幌で以前安いと言われていたのが、厚別のキタムラ、羊ヶ丘のキタムラ。共に近隣にヤマダ電機があるお店ですね。
違う?

書込番号:12784457

ナイスクチコミ!0


嫁の僕さん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/16 14:30(1年以上前)

こんにちわ
僕は3月7日に札幌のキタムラジンギスカンでスレ主さんと微妙に価格が違いますが
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
¥81,400 何でも下取り¥7,000 = ¥74,400
で販売されているのを目撃しました。
ちなみに3月13日午後には
¥102,400 何でも下取り¥7,000でした。
嫁の顔色と戦っているうちにチャンスを逃しました。

書込番号:12786479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2011/03/16 20:59(1年以上前)

嫁の僕さん
フォローコメントありがとうございます。
金額がめまぐるしく変動するので、タイミングが難しいですね。

それにしてもこの金額は本当に安かったんですね。

大事に使いたいと思います。

書込番号:12787351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
購入検討中の皆様へ少しでも参考になればと思い書き込みしました。

<購入の経緯>
当方コンデジIXYデジタル60(2006年)からの乗り換え初デジイチとなりました。
きっかけはIXY60に4GのSDHCカードを買ったら使えなくて
6年前の機種じゃSDHCというものに対応してないのか・・・と買い替えを意識し始める。
そして先日の伊勢への旅行の際に一眼で撮影している方が多く見られ憧れるようになりました。
なにより人生の思い出をより鮮やかに残したくデジイチ購入を検討しました。

<メーカー選定>
キムタクCMというだけでニコンD7000と少し迷いましたが(素人はこんなものです笑)
IXY60が不具合なく利用できていた実績もありCANONとしました。

<機種選定>
@バリアングル A渡辺謙さん B価格が予算(10万)以下 C現物の重さやフィット感
限られた初期費用の中で18-55キットを選択した理由は
「60D本体とEF50oF1.8U」という選択肢もありましたが
素人の練習用には単焦点は少し寂しい気がしたのでコスパも優れている18-55キットにしました。
また、IXY60に手振れ機能が無く苦労し続けた経験もありISに惹かれました。

今のところのレンズの買い増しはEFS10-22oF3.5-4.5 USMを検討中です。

<購入価格>
3/4購入。秋葉原ヨドバシです。表題にポイント10%つきましたので実質73,800円
男のなんとかBOX付きで同梱の雑誌はカメラマンシリーズオーナーズBOOKでした。
表示価格は8万4千円ちょっとでしたが若干交渉し82,000円となりました。

<その他>
本体は日本製 レンズは台湾製でした。

<ご質問>
本体をテーブル等に置いているうちに本体底面に傷がつきそうな感じがするのですが
何か対策をしている方はいますか?何かあれば教えていただければ幸いです。
本体底面に本体を浮かす「ポッチ」が4つあり対策は取られているのですがあまり高さがないので気になった次第です。

<所感>
欲しくなり1週間で買ってしましました。
1週間いろいろと調べて大変でしたが良い着地点となった気がします。
スッキリしました笑。
比較がコンデジですが60Dで1〜2枚AUTOで撮っただけで違いは一目瞭然感動体験でした!
これから勉強を重ねていきたいと思います。

書込番号:12754834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/03/07 19:03(1年以上前)


だからさ、ポイント計算のやり方がおかしいって!
いつになりゃ理解できるんだ?

書込番号:12754919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 てる日くもる日 

2011/03/07 19:53(1年以上前)

仲間入り、おめでとう御座います。
60Dは使いやすいですよ。
それなりに使い込んでいっても、そうそう不満は出ないと思います^^
楽しんで使っていきましょうね。

底面は・・・特に何もしていないです。
丁寧にしていませんが、今までのEOSで底面が傷だらけになったことはありません。
乱暴においたり、ぶつけたりしなければいいのかなと思います。

それでもというなら、カメラカバー的なものをお探しになって付ければ良いと思いますが。
バッテリーの取出しが面倒くさいとか、いろいろ有りまして自分は使用していません。

キットレンズは安いので持っていて悪いことはないので、良い選択だと思います。
自分はボディーのみでしたが、キタムラで66000円(何でも下取りあり)でした。

これからおなじ60D仲間、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12755141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 20:17(1年以上前)

sai-richaboさん

ご返信ありがとうございます。
底面は気にし過ぎかもしれませんね^^;
それでも知識としてカメラカバー探してみようと思います。

60Dお持ちの方にそう言っていただけると心強いです。
こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:12755266

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/03/07 20:25(1年以上前)

こんばんは。コ リラックマさん

ご購入おめでとうございます。
僕も60Dは使いやすいカメラだと思っています。

>本体底面に傷がつきそうな感じがするのですが
>何か対策をしている方はいますか?何かあれば教えていただければ幸いです。

僕もなにも対策はしていませんね。なので少し擦り傷がついているくらいです
が傷が付くのは使われた勲章ですからかれくらいの傷は気にしないようにして
います。


書込番号:12755311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 てる日くもる日 

2011/03/07 20:43(1年以上前)

どうもどうも、こんばんは。

カメラケースですが、あまり出ていませんね〜
ハクバからセットで出ていたので、リンクしてみますね。

「ピクスギア 本革ボディケースセット」
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100030/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvY2EvMTIwMjAwL2JyLzAzL3QvY2F0ZWdvcnkv

こういうのをつければ、傷とかも守れるかもです。

書込番号:12755407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/07 21:51(1年以上前)

こんばんは

こんなものもありますよ。
★60D用シリコンカバー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110204_424913.html

私も、キズはあまり気にしていません。
というか、使っていると、どうしてもついてしまうので。

書込番号:12755817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 22:09(1年以上前)

万雄さんこんばんは。

返信ありがとうございます。

まだ外に連れ出した事もなく気にしちゃってますが
気にせずガンガン使い込みたいと思います(^-^*)/

書込番号:12755941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 22:22(1年以上前)

nerimaspeciaさん こんばんは。

ご返信ありがとうございます。

貴重な情報ありがとうございます!
カバー一つでも色々あるのですね、勉強になります。

書込番号:12756039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/07 22:40(1年以上前)

底には結構キズが付きますね、それとテカリも出ます。
自分は気にせずに使ってますが、気になるようならバッテリグリップを購入されて、付けっぱなしにしてはどうでしょう?
自分は中古購入時には、底を見るのも使用頻度を計る一点にしていますが・・・。

書込番号:12756168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 22:52(1年以上前)

sai-richaboさん

度々のご返信ありがとうございます。

こ・・これはΣ(oдΟ;)
こんな商品を探しておりました。

底面の傷うんぬんではなくこの商品はかなり購入候補に入りました('ω'*)

ヨドバシはカード作成日当日(60D購入日)にはポイント消化出来ないようで
まだリモコンRC-6も液晶保護シールも買っていないのです(lll-ω-)

という事でポイントカード素人の為計算が間違っていたようです^^;
ご覧の皆様にはご迷惑お掛けしました。

近いうち秋葉へ出向きポイントを消化しながら小物関係をまとめ買いしようと思います。

書込番号:12756250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 23:03(1年以上前)

hotmanさんこんばんは。

ご返信ありがとうございます。

キズとテカリですか・・・とても参考になります。

数ヶ月もすれば気にならないのでしょうが今は若干キズを回避したい感じですね^^;
バッテリーグリップが必要となる機会もそれほど無いので
ボディケース等で対策しようと思います。

なるほどさすがの着眼点ですね。
リセールバリューを考えて大事に使う事も視野に入れ
やはりボディーケースの線が濃厚です。

書込番号:12756324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信58

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいました

2011/03/03 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 島錦さん
クチコミ投稿数:5件

一眼レフ初心者です。
たった今、EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを買ってきました。
6ヶ月間悩んで、購入しました。
X4かX5にしようと思って、カメラのキタムラに行きましたが、
予算オーバーでしたが、
60Dが、手にぴったりフィットでした。
やっと、巡り会えた感じです。
60Dって、初心者には難しいですかね?
ついでに、本屋さんで一眼の入門書も買ってきました。
三脚も欲しかったのですが、
今日は、買えませんでした。バックは購入しています。
三脚も保管用のケースとセットで、3,980円がありましたが、
何か、安っぽくて、不安な三脚だったので・・・
三脚もそれなりに、良い物を買った方が良いですよね?
まだ、一枚も撮影していませんが、次のレンズを考えています。
早すぎるかな・・・
とりあえず、買った事を誰かに報告したくて、ここに書かせてもらってます。
私は、脳の大きな病気をして、大手術をして、今までの趣味がなくなってしまいましたが、
リハビリのために始めた、ガーデニングや今日カメラを買った事で
新しい趣味が増えました。ちょっと手に障害がありますが、撮影には影響はない程度です。
ところで、ファインダーを覗くときって、ファインダーを覗かない眼は開けるんですよね?
なかなか、難しいですが、慣れるものでしょうか?
私の被写体は、風景、花がメインになります。
液晶がバリアングルなのも、ローアングルで撮影ができるので、期待できそうです。
あと、レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?
今日、聞いたら、使わないときや、収納するときは、反対につける事があると、聞きました。
とりあえず、雑誌等を見て、同じ設定で撮影してみて、なれて行こうと思います。
これからの、カメラライフが楽しみです。

書込番号:12733767

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/03/03 13:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

そしてキヤノンの世界へようこそ。
本当に良い買い物ができて良かったですね。
けっしてレンズ沼にはまらないように注意
してくださいね。

これからバンバン使い倒してください。
良きフォトライフをお過ごしくださいね。

書込番号:12733804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2011/03/03 13:37(1年以上前)

買ってしまったのですか?
買う前に、ここで相談されたほうが、良かったのでは?
僕の回答です。

>60Dって、初心者には難しいですかね?
60Dは、難しいです。(一眼レフじたい、カメラ初心者には無理です。)
キャノンやニコンなど、カメラメーカの製品は、初心者に向かないです。
60Dは、初心者ではなく、上級者のサブ機種として、設計されています。
初心者の方は、マイクロフォーサーズの機種が良かったと思います。
(Lumix GF2など)
もしくは、キャノンがほしいのであれば、
もう少し待って、X50でも・・・
一応、エントリーユーザ向けですが、
一眼レフなので、難しいですが・・

>ついでに、本屋さんで一眼の入門書も買ってきました。
付属のマニュアルはなかったですか?
普通はあるはずです。
付属のマニュアルが理解できないと、入門書を買っても理解できません。
市販の本は、専門用語のオンパレードです。

>三脚も欲しかったのですが、
>今日は、買えませんでした。バックは購入しています。
>三脚も保管用のケースとセットで、3,980円がありましたが、
>何か、安っぽくて、不安な三脚だったので・・・
>三脚もそれなりに、良い物を買った方が良いですよね?
三脚は、上達してから必要です。
初心者には必要ありません。
どうしても欲しいのなら、安い三脚でも良いのでは?
多分、違いはわからないと思います。

>まだ、一枚も撮影していませんが、次のレンズを考えています。
>早すぎるかな・・・
レンズは、必要ないと思います。
まだまだ、使いこなせいし、レンズを換えてどうなるのか解りますか?

>私は、脳の大きな病気をして、大手術をして、今までの趣味がなくなってしまいましたが、
>リハビリのために始めた、ガーデニングや今日カメラを買った事で
>新しい趣味が増えました。ちょっと手に障害がありますが、撮影には影響はない程度です。
病気をされたとの事・・・
一眼は、コンデジと違って微妙な操作が必要となります。

>ところで、ファインダーを覗くときって、ファインダーを覗かない眼は開けるんですよね?
>なかなか、難しいですが、慣れるものでしょうか?
かなり訓練しないと無理です。
右目でファインダを覗き、左目で被写体を確認します。
それが一眼の特徴の一つです。

>液晶がバリアングルなのも、ローアングルで撮影ができるので、期待できそうです。
ローアングルの撮影は、初心者には難しいですね。
ピントあわせとか・・

>あと、レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありま>すが、本当でしょうか?
>今日、聞いたら、使わないときや、収納するときは、反対につける事があると、聞きました。
レンズフードを反対につけるって?
ひさし側をレンズ側に向けてつけることですか?
絶対にありえません。
初心者が使い方が解らなく、やるくらいですよ。

>とりあえず、雑誌等を見て、同じ設定で撮影してみて、なれて行こうと思います。
カメラの設定を同じにしても、同じ写真は撮れません。
被写体や撮影場所の環境でまったく違います。
本に載っている写真と、全く同じ環境で、同じ被写体なら、できるかも・・・

僕は、写真関係の学校に行ってましたが、
それでも、一眼はまだ使いこなせません。
もし、本気で始めるなら、それなりの学校に行って勉強するか、
マイクロフォーサーズの一眼(コンデジと同じ感覚使えるやつ)で、
一眼になれてから、キャノンやニコンの世界に入ったほうが良いと思います。
最近は、一眼を甘く見て気軽に始める人がいますが、
使いこなせなくて、すぐにやめてしまいます。
普通は、中古から買うのが本当です。

書込番号:12733898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/03 13:39(1年以上前)

島錦さん ご購入おめでちゅ〜

これから良い季節が巡ってまいります、フォトライフたのしんでください。

最初に買ったのがD30でした、ほとんど使いませんでしたが。

最近になってやっと少し写真に・・・


冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12733900

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/03 14:03(1年以上前)

大丈夫、撮るのはまったく難しくありません。

説明書や、ご購入された本を見ながら一つ一つ試しながら撮っていけばすぐに覚えますよ。
ファインダーは動体撮影をしない場合は片目でもまったく問題ないです。

それでは良き60Dライフを!

書込番号:12733990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/03 14:10(1年以上前)

>絶対にありえません

収納時に逆向きに取り付けるのは普通に有りうると思いますがね。

書込番号:12734015

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/03 14:11(1年以上前)

こんにちは。

そしておめでとうございます。

>三脚も保管用のケースとセットで、3,980円がありましたが、
何か、安っぽくて、不安な三脚だったので・・・

三脚は高いのをお求めください。
用途にもよりますが、安いのを買うと倒れ易かったり、外れやすかったりで、カメラを壊すことになりかねません。
手ぶれ補正も効きますし、工夫をすれば結構三脚なしでも大丈夫。
不安でしたら一脚の使用をお勧めします。

>ところで、ファインダーを覗くときって、ファインダーを覗かない眼は開けるんですよね?

あけないと思いますが。
少なくとも私は開けません。

>あと、レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?
今日、聞いたら、使わないときや、収納するときは、反対につける事があると、聞きました。

フードにもよりけりで、望遠のフードは確かにさかさまにすることがありますが、広角や標準域はさかさまにしても収納性がよくなるわけではないので、つけっ放しか外しっぱなしのどちらかです。
フードが必要かどうかはケースバイケースですので。

どちらにしても正解はないので、御自分でいろいろ試されて、工夫してみてください。

私は30Dから始めました。
初心者が使いやすいという点では、KISSよりも使いやすかったです。
60Dはいいカメラだと思います。

レンズはほしくなって当たり前だと思います。
被写体にもよりけりですが、シグマ17-50f2,8 OS HSMあたりは持っていて損のないレンズでしょう。
純正の50F1,8U、35F2等も単焦点の写りの違いを感じるにはいいレンズです。

でも、ただ目移りするばかりでなく、せっかくお持ちのレンズをビシバシ使ってあげてください。

よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:12734021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/03 14:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
やっと巡り会えた感じと、長い間悩んで買われて本当に嬉しいと思います。
否定的な事を書く人が必ずいますが、たくさん使って慣れて行くうちにあれこれわかる事がたくさんありますので、まずは失敗しながらもたくさん撮って見てください。
わからない事があれば本を見たり、またここで聞いたら親切に教えてくれる人がたくさんいます。
ご病気をされたとのこと、新しい楽しい趣味を見つければ気持ちも明るく元気になると思います。
素敵な写真をたくさん撮ってくださいね。
三脚の値段はピンからキリまでありますが、そのうちそこそこの物を購入される事をお勧めします、そう買い換えるものではないので安物を買ってしまうと必ず良いものを後で買うようになってしまいますので、ずっと使えるものを購入されるとよいと思います。
たくさん撮るようになれば予備バッテリーも欲しくなるかと思いますし、、、わかって来て欲しいものが出てくるのも楽しいものです。
花などを撮るにはバリアングルはいいですね。
これからお花の季節になるのでたくさん撮ってください、カメラの世界は習うより慣れろ、というところがたくさんあると思っています。

書込番号:12734037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/03 14:18(1年以上前)

別機種

初心者なのでぇ〜

いまここにはにニコンとオリンパス機しかありませんが。

一応αとCとNとOとSとPとSDや他も使っていますが↑のようにしています。


冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12734039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/03 14:19(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

>三脚も保管用のケースとセットで、3,980円がありましたが、
>何か、安っぽくて、不安な三脚だったので・・・
三脚選びは、慎重にした方が良いです。
実物を見ていないのでわかりませんが、おそらくそのセットの三脚の場合、脚の安定性に問題があるかと。
EF-S18-135 ISは、そこそこ重いレンズなので、搭載機材の最大重量にある程度余裕があるものを購入した方が良いかと思います。
三脚選びについては、価格のスレの中にたくさん参考例があります。

>ちょっと手に障害がありますが、撮影には影響はない程度です。
リモートスイッチがあると、撮影で便利かと。

>私の被写体は、風景、花がメインになります。
>液晶がバリアングルなのも、ローアングルで撮影ができるので、期待できそうです。
次に購入するのは、安定した三脚と、マクロレンズあたりになりますかねー

>本屋さんで一眼の入門書も買ってきました。
最近の入門書には、専門用語が細かく説明されているものもあります。
とりあえず一冊読んでみて、納得いかないところは、別の本ででも。
アマゾンで検索すると、いろいろな人が入門書についてもレビューを書いているので、参考にしてください。
まあ(本は)買わなくても、図書館にいけば、けっこうそろっているかと。

>レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?
防湿庫等に収納する際、反対につける人は多いのでは?

まあ後は、練習ですかねー(^−^)

書込番号:12734041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/03 14:39(1年以上前)

すみません↑の書き込みにて↓に訂正します。

誤 最初に買ったのがD30でした

正 最初に買ったのが30Dでした

スマソ( ^.^)( -.-)( _ _)( ^.^)( −.−)( _ _)(・_・)(._.)(・_・)(._.)デス

いつも一つ足りない  冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12734092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/03 15:10(1年以上前)

別機種

おめでとうございます!

初めまして。

ご購入おめでとうございます。
とりあえず写真をPかオートで撮ってみてからいろいろ設定やら何やら覚えて行けば良いと思います。

使って行くうちに疑問や必要な物・欲しいものが増え、必然的に自分で調べたりする事になるでしょうから
それまでは、一生懸命使ってくださいね。

フォトライフ楽しんでください

ではでは。^^v

書込番号:12734181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2011/03/03 15:12(1年以上前)

キヤノンワールドへようこそ

>60Dって、初心者には難しいですかね?

ぜんぜん難しくありませんいろいろな設定をPとかA(Auto)とかにすれば
1Dもkissもあまり変わりありません
細かい技を使いたい時に役に立つ機能が違うだけです
大丈夫です!

>三脚もそれなりに、良い物を買った方が良いですよね?

高い=良いとは限りませんが 長く使う事を考え
ある程度背伸びをして購入した方が良いかもしれません

逆に保管用のケースとセットで、3,980円程度のものを少し使い
自分にとってどの程度の三脚が必要かを見極めるのもありかと思います
もしかして三脚はほとんど使わないかもしれないし
ある程度の三脚を購入しようと考えると品物により5,000円や10,000円なんてすぐ差がでます

>ところで、ファインダーを覗くときって、ファインダーを覗かない眼は開けるんですよね?

片目でOKですが望遠レンズで動き物を撮る時や祭りなどを撮影する場合はファインダーを覗いていない目で付近の様子を見てファインダー内に写したい物が来るのを待ったりします

風景、花がメインの場合どちらでも問題なしです
写しやすいスタイルを見つけましょう

>あと、レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?

他の方のコメントにもありますが収納時にフードを逆付けするのはありというか標準ですが
撮影時も逆付けのまま撮っているのをたまに見ます
逆光時でなければ撮影結果には影響がないかもしれませんがこのスタイルについての書込みではないでしょうか

いけない訳ではないのですがこれを見るとFF車のリヤにチェンをつけているような違和感があります

ドンドン撮影しましょう
このサイトは詳しい方が多いのでドンドン質問しましょう

それでは楽しい写真ライフを送ってください





書込番号:12734184

ナイスクチコミ!5


tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 15:23(1年以上前)

うらやましー
私もキタムラで現物確認して60Dでデジイチデビューを狙っております。

ボタンが右側に集中してるし
ひとつのボタンにひとつの機能な感じなので
店頭でいじっていて扱いやすいと感じました。

私はとにかく毎日触れて
色々試して
バンバン撮りまくることだと思ってます。
あれもしたいこれもしたいと思い始めると
X4では物足りなくなると予想してます。

レンズはキットレンズを使い倒して
物足りなく感じるところを買えばいいのではと思っています。

ところで昨日から始まったこのキャンペーン↓ご利用でしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/60d/box/index.html

書込番号:12734222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/03 15:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。中級者向けですが、初心者の方でも本当にいいカメラです。いいカメラライフをお送りください。

書込番号:12734286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/03/03 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全国最大規模の稚内犬ぞりレース

間宮林蔵さん、雪の中、ご苦労様です

かろうじて、1匹のアザラシくんが・・・

稚内へ行く途中にある鰊番屋

島錦さん、ご購入おめでとうございます。

EOS 60Dのユーザー仲間が増えてうれしい限りです。

>ファインダーを覗くときって、ファインダーを覗かない眼は開けるんですよね
どちらでも構わないと思います。
自分の場合、天体望遠鏡を覗く時は両目を開けています。

島錦さんが撮影して、「コレだ!」という写真をアップしていただければ
多くの方々の参考になると思いますよ。
(もしかしたらEOS60Dユーザも増えてくれてかなあ〜)
自分も諸先輩方々の写真を拝見して、日々、勉強して感動しています。

最近、日本最北の地である冬の稚内風景をEOS 60Dで撮影したので、ご参考に!



書込番号:12734303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 16:13(1年以上前)

島錦さん、ご購入おめでとうございます。
私もX2からの買い替え時にX4と60Dで悩みましたが、売場で構えた瞬間即決。予算オーバーやむ無しで購入しました。
60Dは初心者でも優しくフォローしてくれるし、色々覚えたらちゃんと応えてくれるので、長く付き合えますよ。

私の経験上です。
X2購入時に取り合えず安物の三脚を購入しましたが、X2とレンズの重さで不安定。結局違うものを再購入。最初の三脚に60Dを載せたらどうなることやら。
しばらく手持ち撮影をしながら、後ほど三脚購入を検討されたら如何ですか。
私も風景や花も撮りますが、三脚が便利な場面も多々あらますから。
それと説明書だけでなく、カメラ雑誌を読むのも楽しいですよ。初心者が試してみようと思うことが特集で組まれています。だいたい一年以内に同じような特集が再び組まれますが(笑)

では、素敵なカメラライフを

書込番号:12734353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/03/03 16:35(1年以上前)

島錦さんご購入おめでとうございます^^

60Dは扱いやすい機種だと思いますよ。
初めてとの事ですので最初はオート設定で十分良い写真が撮れます、
どんどん撮りまくって下さい。
良く言いますよね、習うより慣れろって。
初心者だから60Dは無理ってことは絶対にあり得ませんよ!!!

三脚は少し高くても良い物をお勧めします。
ぐらついたり不安定な物は使い物にならないので安物買いの銭失いになりかねませんから(笑)

レンズは他の方も書かれているようにもう少し後で選ばれた方が良いと思いますが。

ファインダーを覗くのは堅苦しく考える必要ありませんよ、
片目で見ても良いし慣れてきたら両目で見る。これで十分です。

レンズフードはしまう時等に逆向きにします。
撮影時は当然ひさしが前ですね。

プロカメラマンの写真を見ながら設定を真似するのも良い事だと思います。
そうすることでシャッタースピードがこうならこの様に写るのか・・・、
絞りを開けたり絞ったりする事でこうなるのか・・・。
と実写で確認できますし良い練習になると思います。

さぁ どんどん撮りまくって下さい。
どうぞ写真ライフを存分に楽しんで下さい。

60D仲間として応援してます^^。

書込番号:12734425

ナイスクチコミ!4


スレ主 島錦さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/03 16:37(1年以上前)

皆様、お返事有難うございます。
それぞれにお返事したいところですが、
ここで、まとめてお礼申し上げます。

初期設定は、お店でしてもらったのですが、
充電はしてないので、今充電中です。
早く使ってみたい、気持ちを抑えながら、
入門書を読んでいます。
焦らず、じっくりと使い込んで、なれて行きたいと思います。
そして、思い出を、たくさん残していきたいと思います。
私は、病気をしてから綺麗な景色や、お花を見ても、
その時は覚えているのですが、日にちがたつと、
忘れてしまいます。なので、写真というツールで、
残しておけば、アルバムを見れば思い出せるかな?と思っています。

私もキヤノンユーザ、60Dユーザの、お仲間に入れるのか?
入れるように頑張って、練習します。
三脚は、ベルボンのシェルパシリーズを考えています。
カーボンは、手が出せそうにないので。

まだ、1枚も撮ってませんが、既にレンズ沼かもしれません。
キヤノンとタムロン、シグマのレンズのカタログをもらってきました。
カタログをみているだけでも楽しいです。
キットレンズを使っていて、欲しい領域のレンズ買って行くと思います。
たぶん、将来買い換える事があっても、キヤノンにするので、
私の調べた情報では、次のカメラでも使えると思っています。

今、ネット調べていたら、レフ版の自作方法ってのがあったので、
週末にでも、材料を買いに行って作って見たいと思います。

ところで、リモートコードとリモートスイッチどっちが良いのかな?
カメラから離れて、自分も映りたい時は、リモートスイッチが良い様な、
でも、三脚で、ローアングルで撮影するときは、リモートコードが良い様な・・
私の使い方しだいですね。

書込番号:12734428

ナイスクチコミ!6


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2011/03/03 16:41(1年以上前)

11月の空さんへ

たぶんマトモにアドバイスする気がないのだろうけど、この板はいろんな人が見てるからちょっと気になるね。ステハンといえど・・・。

>60Dは、難しいです。
>キャノンやニコンなど、カメラメーカの製品は、初心者に向かないです。
>60Dは、初心者ではなく、上級者のサブ機種として、設計されています。

60Dだから難しいと言うことはないし、キヤノン、ニコンだけがカメラメーカーでもないし、カメラメーカーが初心者に向かないという根拠もまるでないですね。

>付属のマニュアルはなかったですか?
>普通はあるはずです。
>付属のマニュアルが理解できないと、入門書を買っても理解できません。

マニュアルだけ読んでいても撮影方法なんて理解できませんよね。やっぱり初心者向けのハウツー本はそれなりに便利だし、一度は読んでおいた方が良いでしょう。

>どうしても欲しいのなら、安い三脚でも良いのでは?
>多分、違いはわからないと思います。

値段だけにつられて安い三脚を買うと、もう一つしっかりした物を買うハメになることが多いです。違いは大きさから何から一目で分かっちゃいますね。

>右目でファインダを覗き、左目で被写体を確認します。

右でも左でも覗きやすい方の目でファインダーを覗けばいいですよ。それで困ることはあまりありませんから。無理に効き目を変える必要は通常はほとんどありません。

>レンズフードを反対につけるって?
>ひさし側をレンズ側に向けてつけることですか?
>絶対にありえません。

レンズをバッグに収納したり室内保管するときなどに普通にやります。どこにも傷が付くわけではないし、無理に装着してフードが壊れることもありません。プロの方々も「普通」にやってますね。

>普通は、中古から買うのが本当です。

嘘です(笑)






書込番号:12734442

ナイスクチコミ!27


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/03 17:38(1年以上前)

>60Dって、初心者には難しいですかね?

難しくありません。キャノンを普段使ってない僕でも大丈夫ですから。むしろ操作しやすくできていて使いやすいくらいだと思いますよ。
機能が多いからと言って全て使う必要はないと思うし、はじめはオートで気軽に楽しく撮ればいいと思います。

>三脚もそれなりに、良い物を買った方が良いですよね?

三脚は高いもののほうがハズレは少なく、また、作りもしっかりしているので、高めで良いものを買うのが無難です。
三脚は必要を感じたら買えばいいと思います。

>あと、レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?

見た目は変になるけど、おかしいわけじゃないです。多くの人がやってます。


それでは楽しい写真ライフを送ってください

書込番号:12734606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件 * Photo's Cafe * 

2011/03/03 18:51(1年以上前)

こんにちは^^
私も初心者ながら 60Dを購入した者です^^

私も不安を抱えながら2ヶ月前に購入しましたが、とても楽しんでますよぉ。
本屋で入門書・・・とありましたが、私は『キヤノンEOS 60Dマニュアル』(日本カメラmook)を購入し、60D片手に毎日の様に読み回しています。、

まだまだ専門的な事は解らない初心者ですが、今気に行っているレンズはキャノンのEF50mm F1.8IIと云う 単焦点レンズです。
価格も驚きの安さで購入出来て、とても楽しめるレンズなのでお勧めです♪

三脚に関しては、偶然ですが私もベルボンを購入しました。
これは以前使用していたカメラ用に購入した物で、この価格.comで皆様に相談した結果で選んだものです。
私も予算の関係でカーボンは買えなかった口でして・・・・(笑)
『Sherpa 545 アルミ三脚 』を購入しました。とてもがっちりしていて、長く使えそうな製品で、気に入っています。

初心者同士、カメラライフを楽しんでいきましょうよ(^o^)丿

書込番号:12734916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/03 19:10(1年以上前)

特別 難しくないです。

初めて 携帯電話持った時の感触かな
普通に写真撮るだけなら問題ないですよ

使い慣れてから色々いじっくっていくと
結構 楽しく難しくなりますが。

書込番号:12735003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/03/03 19:18(1年以上前)

おめでとうございます。
60Dは初心者に優しく、ベテランにも十分応えるカメラです。

間違いないセレクトです。

「趣味なら本気で、この一眼レフから始めたい」

私も初心者ですが、一緒に頑張りましょう。

書込番号:12735034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/03/03 19:27(1年以上前)

僕は、何か悪い事を言ってしまいました?

僕は、写真関係の学校学んだ結果をふまえてのアドバイスです。
学校で2年間学んでも、一眼レフを使いこなせません。
現在、Lumix GF2 を使ってますが、このレベルがやっとです。
初心者にいきなり、キャノンやニコンを進めるのはどうかと思います。
どんな物でも、1段1段、ステップアップしていくものでしょ?
買うにしても、それがどんなものか体験するために、
安い中古の物を買いますよね?
安い物を買って、慣れたら、新品を買う。
これが普通の買い方じゃないですか?
特に高い買い物をするのだから。
僕も、プロのカメラマンを目指して、勉強中です。
カメラの世界は、奥が深く、難しいです。
コンデジ → GF2等のミラーレス一眼 → 一眼レフ
一眼レフもキャノンだったら、
GH2 → X50 → X5 → 60D
こやって、少しずつステップアップしていけば良いのでは?
どうせ、1年位で買い換えますよね?
それに、シャッターを押すだけでは、良い写真は、撮れませんよ。
構図とか、露出補正とか、色々ありますよね?
そんな言葉は、初心者の方には、わからないと思います。
僕が2年間、学校で勉強しても、使いこなせない一眼レフです。
初心者の方には、もっと無理だと思います。
間違ってますか?

書込番号:12735072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/03 19:30(1年以上前)

資金があるならエントリー機から始めなければならない必然性は全くなし。
しかも趣味でやるんだし。

書込番号:12735082

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/03 19:47(1年以上前)

>ところで、リモートコードとリモートスイッチどっちが良いのかな?
>カメラから離れて、自分も映りたい時は、リモートスイッチが良い様な、
>でも、三脚で、ローアングルで撮影するときは、リモートコードが良い様な・・
>私の使い方しだいですね。
リモートスイッチは、純正ではこれですかねー
RS-60E3
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
三脚での花などの撮影時、シャッターを押した時のブレを防ぐために、あった方が便利です。
まあタイマーを使う手もあるのですが。
純正以外では、エツミなどが安くで出しています。
純正とエツミ等のサードパーティ製の耐久性の違いは・・・・・
ちょっとなんとも言い難いかと。

リモートコントローラーRC-6は、約5メートル離れた先から遠隔操作(シャッターを切る)するものです。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html
確かに、自分撮りに使えますねー(笑

書込番号:12735146

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/03/03 19:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

一眼に限らず理屈は同じですので「60Dは初心者には…」という事は無いと思います。

あと三脚はレンズ構成が決まってからで遅くないと思いますよ。

花などは単焦点で撮るとぼかし等わかり易いかと思います♪


もうすぐ春…楽しみですね(*^^*)

書込番号:12735165

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/03/03 19:56(1年以上前)

こんばんは。島錦さん

ご購入おめでとうございます。
いい機種に巡り会えて良かったですね。

>60Dって、初心者には難しいですかね?

そんなことは無いと思います。撮り説やガイドブックをお読みに
なりながら使われると覚えるのも早いと思いますよ。

良きフォトライフをお過ごしください。

書込番号:12735184

ナイスクチコミ!3


hatameさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/03 20:19(1年以上前)

11月の空さん

>僕は、何か悪い事を言ってしまいました?

出発点も目的地も人それぞれです。
はじめからプロを目指す人の歩むべきプロセス、ステップについては全くわかりません。

ここをROMしたり書き込んだりするほとんどがアマチュアです。
カメラ・写真よりも優先する別の趣味を抱えている人もいるでしょう。

カメラが、写真が創り出してくれるかもしれない新しい自分のライフスタイルに夢を膨らませて
まずは何を買おうか迷ったり、その選択に後悔もしたり、駄作の連発に首をかしげたりして
趣味としてのカメラ・写真と向き合っているのがアマチュアの常です。

強固な意志でプロ道を極めようとした時、ポリシーは大事だと思いますが、
人を感動させたりクライアントの様々なリクエストに応えたりするためにはやわらかい思考も必要かもしれませんね。

書込番号:12735290

ナイスクチコミ!33


S U S I Eさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/03/03 20:47(1年以上前)

島錦さん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えてなによりです。

私もEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを1月に購入しました。
もちろんデジイチ初心者です。

> 60Dって、初心者には難しいですかね?

簡単です。
「かんたん撮影ゾーン」がありますから、初心者でもOKです。
コンデジとかわりません。

ただし、デジイチは拡張性もありますし、機能も豊富ですから、それを最大限引き出そうとすると勉強と経験が必要になってきます。
11月の空さんが仰りたいのは、そういうことだと思います。
逆に、攻略のしがいがありますから、趣味としてはコンデジより楽しめると思います。
それに、コンデジだって機能・性能を100%引き出すのは初心者には難しいですよね。
EOS 60Dは幅広いユーザーが使えるものと思えばいいのだと思います。

> 三脚もそれなりに、良い物を買った方が良いですよね?

私も今、三脚を物色中です。
最初は安いのでいいかな、と思いましたが、「それなり」にがっちり安定感のあるものを買った方が良いようです。
それに、安いものはコンデジ用だったりします。
さすがに、カーボンは高く手が出ませんが、まめぞう43さんが仰っているVelbon Sherpa 545(雲台とボディがマグネシウム)あたりがいいかな、と思っています。

> レンズのフードは、反対につけると、おかしいと何処かの掲示板でみたことがありますが、本当でしょうか?

筒状(先っぽが円状)、花型(先っぽがでこぼこしている)など、フードにはいくつか形状があるようですが、花形フードは方向があります。間違えて付けますと、フードが画像に写りこんでしまう、いわゆる「ケラレ」が発生します。説明書など確認され、正しく取り付けてください。

あれこれ悩むことがデジイチの楽しさですから、趣味としてはEOS 60Dは正しい選択だと思います。
どんどん撮影して使い倒してあげてください。

書込番号:12735403

ナイスクチコミ!1


zullbonさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/03 21:14(1年以上前)

>11月の空さん

なかなか作り込まれたキャラ設定だと思います。
行けるところまでこの設定でいいと思います。

書込番号:12735529

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/03 22:00(1年以上前)

zullbonさんへ

やっぱりそうですかねー(笑
以前この60Dの板にスレ立てて逃げた人と、同一人物でしょうか?

書込番号:12735778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/03 22:10(1年以上前)

60Dくらいの性能と機能を持ったカメラの方がX4等のエントリー機より入門者には扱い易いと思います。
使わない機能は使わなくても全く問題が無いですからね。
無い機能や性能を使う事は不可能です。

書込番号:12735847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/03 22:38(1年以上前)

>11月の空さん

本人が良いと思ったものを買えば良いと思うのですが・・・

車に例えると最初は軽の中古車を買えと言ってるのと同じですよね??

書込番号:12736025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 22:56(1年以上前)

11月の空さん・・・
間違ってるよ。どんなに正しいことでもそう言うのは貴方だけの世界の話。
プロを目指すなら理屈理論攻めで素人をやっつけてどうします?
貴方のやってる事は高速道路で初心者マークの軽自動車をいたぶっているだけにしか思えません。
プロを目指すならプロらしく余裕で初心者をやることを眺めていれば良いのです。
貴方の言ってることはうるさいだけです。

書込番号:12736125

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/03/03 23:15(1年以上前)

60Dおめでとうございます。
私も設定に迷うと、Pモードやオートで撮ってます(^^ゞ
鳥などは、反対の目で周りを確認するため開ける時があります。

沢山シャッター切ってください(^o^)

書込番号:12736254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/03 23:50(1年以上前)

別機種
当機種

一からやり直そうと思います、真剣にそう考えます(・_・)......ン?




Good Nightお(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)



書込番号:12736481

ナイスクチコミ!3


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/04 00:42(1年以上前)

初めてのカメラにキャノンの60Dを選んだのは最適の選択・購入と言えます。
60Dは中級機の位置付けでプロのカメラマンのサブ機までが対象なので、正確な動作・高耐久
・高信頼性と、入門機を購入してから不満が出て買換えが発生するよりはマシです。
以上により、60Dは入門者にも極めて扱い易く(撮影簡単)満足が得られる結果となります。
最初はまず完全自動ですべてカメラ任せで撮影してみて下さい。写真は必ず満足できる筈で、
腕が上がるにつれて、マニュアル撮影などにも挑戦していって下さい。
どんな撮影条件にもついてくるカメラであることが分ります。
三脚は強風で倒れないようなものを選ぶ必要があります。今後、三脚の必要が発生してから
撮影目的を見ながら揃えられれば良いと思います。超望遠レンズで野鳥や戦闘機をアップで
追って写すなどでは、相当強力な三脚が必要になります。
身近なテスト撮影から順に慣れて行って、楽しい撮影ライフをお過ごし下さい。

書込番号:12736767

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/04 00:51(1年以上前)

記入忘れがありましたので、追記します。
レンズフードですが、カメラ(レンズ付きでもボディーだけでも)をバッグに収納する時は
機材がぶつかって傷が付かないように、レンズにはレンズフードを逆向きに付けて収納され
るようお勧めします。
以上、一応念のために。

書込番号:12736818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/04 01:15(1年以上前)

60D購入、おめでとうございます。
自分もここのところ、60Dを持ってまわってます。
キヤノン機は60Dにかかわらず、初心者から広く受け入れてくれるところがあるので、すぐに扱い慣れると思います。
全自動でも画質がいいので、まずは何も難しいことは考えずに撮って見て下さい。
そして写真を見る目がつき物足りなくなってきたら、ガイドブック等を参考にして設定や補正などを覚えていって下さい。

ボクは3か月ほどで、身に付きました。
主に使うのはニコンD300sですが、D7000、7D、60D、D3000、X4、α55等エントリー機からひととおり独学でやってきてます。

要は練習です。

スレ主さんもすぐ上達しますよ。

書込番号:12736915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/03/04 02:28(1年以上前)

こんにちわ。私も最近60Dを購入しました。それまではKiss DX一台を使っていました。

自分の場合、60Dの『機能を使いこなす』のは難しいか?と言われば難しいかなと思います。
でも、フルオートで撮影しても、最低限AFセンサーがkissシリーズより上である恩恵にはあずかれますし、メリットはちゃんとあります。逆に、今まで特にカメラの知識が無かったのであればkiss X5だって全ての機能を使いきるのは難しいですよ。少なくとも自分はそう感じました。

絞りの効果や操作方法、ISO感度にシャッタースピードによる違い、被写体の色に影響を受けるホワイトバランス等々。
kissシリーズでも色々できますが、それらの機能を把握して、それでも機能不足と判断するにはやはり時間がかかります。
まずは60Dの持っている機能に甘え、その上で欲が出てきたら機能を調べてひとつずつモノにしていってください。
できることが多いだけに、新しい発見が多いですから、kiss X5より長く遊べる機種になってくれるはずです。

もう買ってしまった以上、『X5にするべきだったか?』よりも『60Dで良かった』と思えるように使いこなすことを考えたほうが価値があります。自分は『水準器があれば』『ファインダーがもう少し見えてほしい』『AFの反応が・・・』などなど、Kiss DX使用時に感じた問題の多くが60Dで改善されるために、中級機のありがたみを実感しています。初めての一眼レフであれば必要性を強く感じる場面は少ないかもしれませんが、知らず知らずのうちに助けられることになっていくのではないでしょうか。

交換レンズは高い買い物なので、購入を急ぐ必要もないと思います。
ただ、あえて挙げるなら、EF10-22などは別世界が見えるので交換レンズの面白みを感じさせてくれる一本としてオススメしておきます。面白いだけでなく、使いどころも多いのできっとよき相棒になってくれますよ。

書込番号:12737087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/04 08:48(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私は40Dからデジタル一眼レフの世界に入りました。
最初から難しいことはありません。
最初に難しいことをやろうと思うから、難解になるのです。
まずは相棒の60Dがどんなやつなのか、知ることが肝心です。
「こういう状況で、こういう設定で撮ると、こういう画を出す」
「ならば、今度はこんな設定ではどうだろう」
その積み重ねが、良い画につながっていくと思います。
60Dは今更語る必要もなく、長く付き合っていけるやつです。
ゆっくりカメラと仲良くなっていってください。

最初に購入されるレンズとしてEF50/F1.8Uをおススメしておきます。
初心者にやさしい価格ですから、気軽に手が出せます。
中身は先輩諸氏のレビューを読んでいただければ。
私はこのレンズでいつもの風景が一変する感動を覚えましたし、
足を使って撮ることの奥深さを教えてもらいました。
向上心がわく1本です。

書込番号:12737534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2011/03/04 10:39(1年以上前)

島錦さん、60D購入おめでとうございます!
半年間悩んで手に入れた喜びはたまりませんよね。

最初は難しいと感じることもあるでしょうが、
カメラの基本を少しずつ学んでいけばいつの間にか当たりまえに扱えるように
なると思いますよ〜。

購入前にどういった点でどのように悩まれたのかわかりませんが、
Kiss X4クラスではなく60Dを選択されたわけですから、
それなりにカメラの勉強をされるお考えだと思いますので、
最初は「オート」で撮影してもなるべく早い段階で「絞り優先」「シャッター速度優先」
での撮影にトライされるほうが良いと思います。

「マニュアル」だって難しそうだと思うでしょうが、そこそこカメラを扱って
いくと、
意外に「マニュアル」で撮ったほうが撮りやすい状況もあるのだと解ることもあるでしょう。

せっかくの一眼レフなのですから、高倍率ズームのみ使用で、オートでしか撮らないといったようなコンデジ風な使い方をされるのはもったいないと思います。

何はともあれ、60Dライフを楽しんでください^^v

書込番号:12737849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/03/04 12:02(1年以上前)

 島錦さん、60Dご購入おめでとうございます。

 60Dは中級機よりエントリモデルの延長という位置づけの機種のようですし、最初に使う機種としてはKissシリーズより使いやすいと思います。
実際にお店で手に持ってしっくりきたとのことですから、初めてでも全然問題ないです。

 三脚はあわてて購入せず、じっくりと選んでください。
強度が足りないと、使わないほうがマシみたいなことにもなりかねません。
できれば三脚板の書き込みなども参考にされてください。
たぶん、お考えの三脚と全然ちがうものがお勧めされているので戸惑うかと思いますが、レスされている方々は詳しい方が多いので、チェックしなければいけないポイントなどが見えてくると思います。

書込番号:12738110

ナイスクチコミ!0


スレ主 島錦さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/04 12:59(1年以上前)

皆様

有難うございます。
今日は仕事なので、使う事はできませんが、
明日は、散歩に連れて行きたいと思います。
昨日、部屋の中で、花瓶のスイセンを撮ってました。
コンデジと比べてみましたが、
やっぱり、違いますね。
凄いです。
シャッターを押した瞬間、写真を撮ってるって気分になります。

ところで、皆さん、写真をアップしてますが、
どうやって、アップしてるんですか?
私が、アップしようとすると、エラーになってしまいます。

もう一つ、メディアに保存する場合、
RAWとJPEGどっちが良いのでしょうか?
RAWは、PCでDPPを使って現像できる事は、知ってますが、
まだまだ、そこまでの写真の知識がないので、
とりあえず、カメラ任せで、JPEGで十分かなって思っています。
なれてきたら、これだ!!と、思う写真はRAWに保存して
PCで、色々やりたいと思いますが、これで良いですか?

明日、使ってみて、感想を載せて、解決済みにしたいと思います。

書込番号:12738359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/04 19:49(1年以上前)

>とりあえず、カメラ任せで、JPEGで十分かなって思っています。
>なれてきたら、これだ!!と、思う写真はRAWに保存して
>PCで、色々やりたいと思います
一応それで良いかと。
ですが、撮影状況・被写体によって、オートライティングオプティマイザのオン・オフ(場合によっては、効きの強さの選択も)が必要となります。
ALO(オートライティングオプティマイザ)は便利な機能ですが、撮影状況によっては、コントラストが低い画像となったりします。
鮮明な色(赤とか)の被写体を撮った時にも、悪影響がある場合も←私だけがそう感じているのかもしれませんが。
私自身は、カメラ側でオンにしておいて、DPPでの現像時にALOの効果を有効にするかどうかを判断しています。
ちなみにデフォルトでのカメラ側の設定は、オン(標準)となっています。
人によってはこの機能を嫌って、常時オフにしている方もいるようです。

ホワイトバランスも、RAW撮りしておいて、現像時に補正した方が楽かと。
まあEOSのAWBは、けっこう優秀でもあるのですが。

私自身は、すべてRAW撮りで、DPPもしくはLIGHTROOMにて現像しています。
60Dは、カメラ内RAW現像もできるので、積極的にRAW撮影を活用した方が良いかもしれません。
アートフィルターじゃなくて、クリエイティブフィルターでしたか、もありますしね。

RAW+JPEGが、無難かもしれません。
まあメモリーは、くいますが。

書込番号:12739657

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/04 20:12(1年以上前)

>ところで、皆さん、写真をアップしてますが、
>どうやって、アップしてるんですか?

価格.comに載せられる画像データは4MB以下のサイズでないとアップできないので縮小して載せています。付属のDPPでもできます。

画像を選択してファイル→変換して保存→画像サイズを変更するのチェックを入れて→長辺を1024にする。
このようにやってみて下さい。

その他、画像縮小ソフト等を使う方法もありますが、Exif情報を残せるようなものを使うと、撮影の設定などを他の方も見ることができるので良いと思います。

チビすな!!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

等を使って縮小している方も多いです。この場合、オプションでExif情報を残すよう設定してください。

書込番号:12739768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/04 22:18(1年以上前)

島錦さん、こんばんは。

60D、いいんじゃないでしょうか?
特に、趣味で長く1台を大事に使っていかれるつもりであれば、そして色々学んで挑戦されるつもりであれば、エントリー機より中級機の方が良いですよ。(キヤノンはエントリー機と位置づけてますが、少し前の中級機並の実力を持ってます。)
使いやすさで言えば、メニュー画面から色々機能を呼び出すエントリー機より、サブダイヤルやサブの液晶(右肩の液晶)がある60Dの方が、ずっと使いやすいと思います。しかも、キヤノンの一眼レフはボタン類が分かりやすく設定・配置されていると思うし。(個人の主観ですけど)


さて・・・別の方への意見ですが・・・

>コンデジ → GF2等のミラーレス一眼 → 一眼レフ
>一眼レフもキャノンだったら、
>GH2 → X50 → X5 → 60D

GH2と一眼レフで、操作性はそんなに変わりますかね?同様だと思いますが。
また、ファインダーを覗いて写真を撮る事であれば尚の事、ミラーレスより一眼レフが難しいとか、構図や露出の勉強がしにくい、理解しにくいって事はないと思うけど。

>どうせ、1年位で買い換えますよね?

プロを目指している人って、そうなんですか?
カメラを使い捨ての消耗品みたいな考え方をする人がプロを目指しているって言うのが、僕には理解できないです。1台を使いこなす、自分に合った設定や撮り方を見つける、そして良い写真を撮るというのも大事だと思いますけどね。最新の機材でないと良い写真を撮れないというのであれば、それこそ最新の一眼レフを薦めるべきです。僕はそうは思いませんが。

>それに、シャッターを押すだけでは、良い写真は、撮れませんよ。
>構図とか、露出補正とか、色々ありますよね?
>そんな言葉は、初心者の方には、わからないと思います。

露出補正はどうか分かりませんが、構図はセンスの問題です。初心者かどうかは関係ないです。もちろん、知識として勉強することは大事ですが、それが初心者に一眼レフは無理というのには結びつかないと思います。
露出、被写界深度、画角、・・・色々な知識は追々勉強すればよし。

>僕が2年間、学校で勉強しても、使いこなせない一眼レフです。
>初心者の方には、もっと無理だと思います。

何故?自分を基準に考えすぎです。

>レンズフードを反対につけるって?
>ひさし側をレンズ側に向けてつけることですか?
>絶対にありえません。
>初心者が使い方が解らなく、やるくらいですよ。

これまた何故?
あえて逆光の影響を入れてみるとか、そういう写真を撮りたいとき、つまりはフードを敢えて使わないとき、それもありじゃないですか?または、収納するときに嵩張らないようにするため。
つまり、スレ主さんが書かれているようにフードが不要なときは普通にありですよ。何故『絶対にありえません』なんて書くのか理解不能です。

繰り返しますが、自分を基準に考えすぎです。

書込番号:12740495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/04 22:31(1年以上前)

再びこんばんは。

>とりあえず、カメラ任せで、JPEGで十分かなって思っています。
>なれてきたら、これだ!!と、思う写真はRAWに保存して
>PCで、色々やりたいと思いますが、これで良いですか?

気になったので一応書いておきます。ご存知でしたらすいません。
RAWをPCで現像してJPEGに出来ますが、JPEGはRAWに出来ません。
撮像センサーで受光した信号をほぼそのままで記録したのがRAW、それを画像データに変換して圧縮したのがJPEGです。したがって、JPEGからRAWへは戻せません。

RAWに挑戦する気がおありのようですので、当面はRAW+JPEGで撮影されたらいかがでしょう?


あと、RAWのファイル形式(.CR2)はキヤノン独自のものです。キヤノンのRAWは、何年か前にCRからCR2に変わったようですし、今後も同じように変更になる可能性があります。
変更後しばらくは、DPPも前のRAW形式をサポートするでしょうが、永遠にって事はないと思います。
一方のJPEGは現在かなり主流の一般的な画像形式ですので、そうすぐに使えなくなることは無いと思います。
といった点を考えると、気に入ったものはRAWだけでなくJPEGでも残しておいた方が良いように思います。RAWは、何年か後に今と違った風合いに現像したくなった時の為にとっておくのは手だと思います。(私はそうしてますが、古い写真を再度現像ってあまりしないですね・・・^^;)

書込番号:12740577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/04 23:23(1年以上前)

う〜ん、つい最近見て、書かなかったんですが・・・

「11月の空さん」の御意見は、結論から言って「正しい」です


私は、プロフィールの書いている通り「大工道具」を沢山購入して
来ました

ほぼ全部「プロ用」です


で、そうして沢山の道具を使って来て、分かった事がひとつ有ります


それは「初心者は初心者用の道具を使うべき!」だという事です

逆に言えば「上級者は、上級者の道具を使うべき!」と、いう事です

本来は、彼の仰る様に、すべきだと思います



ただ、もう御購入された訳ですから、その意味では、頑張ってやっていくしか
ありませんね

購入された方に対して「購入そのものの行為も」否定したくも有りません

ただ「本当に誠実に」答えれば、彼の様な返答になる!と、いう事を
申し上げたかっただけです


但し、ここは、価格さんのサイトですから、価格さんの事情云々は別にしての
話ですけどね・・・


以上、何だかんだ書きましたが、この件は、もうこれで止めましょう
その方が良いです

私も、もうここへは来ませんので、意見を書いて頂いても、返信出来ませんので
書かれないように願います

私も、もう書きません、また、異論のある方は、どうぞ、スルーして下さい


                では、この辺で失礼しますm(__)m

書込番号:12740878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/04 23:59(1年以上前)

この前、リモコンのRCー6を買ってみました。 離れたところからシャッターが切れていいです。 バルブも使えるのでブレ対策にもいいですよ。

立ち方によって見方が違うのはいいんではないでしょうか?
アマチュアなら楽しめればいいだけでしょう。
おじさんがスポーツカーに乗っても良いと思いますよ。
(60Dがスポーツカーだと言っているわけではありません。)

書込番号:12741089

ナイスクチコミ!1


S U S I Eさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/03/05 00:46(1年以上前)

確かに初心者は初心者向けのモノ、上級者には上級者向けのモノを正しく選択しないと、まったく使い物にならない、
といったことがありますね。

ですが・・・私の独り言ですが、それはモノによると思います。
シンプルな構造のモノは複数の形態をとることができません。
ですから、使う人を選んだり、TPOに応じて選ばないととんでもないことになりますね。

ですが、電子機器はどうでしょう?
これもモノによると思いますが、ソフトやファームの作り方次第で、複数の顔を持つことができます。
EOS 60Dもそのひとつだと考えます。

モード切替ひとつで、初心者からそこそこの上級者まで使えるように設計されています。
初心者向けの道具から、上級者向けの道具まですべてセットになっていると解釈すれば良いと思います。
初心者は「初心者向け」と書かれた道具を取り上げて使えばいいようになっています。
「上級者向け」と書かれた道具も使えますが、使ってみて、無理!と思えば使わなければ良いだけのことです。

私のような初心者でもそこそこ写真とれていますから、スレ主さんの選択は正しいと思います。

EOS 60Dを擁護するとか、そういうのではなく、最近の電子機器ってスゴイ!と思う私の独り言です v(^_^)v

書込番号:12741332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/03/05 01:39(1年以上前)

こんばんは〜。

島錦さん、購入おめでとうございます!これから、楽しいフォトライフがはじめると良いですねぇ〜(^^

僕は24の時に事故で入院して3ヶ月ほどほぼ寝たきりでした。やっとリハビリが始まり久しぶりに見た外の景色は感動物でした。
手に障害があるということですが、それを克服し、この趣味を選びこれから色々とやっていこうと言うのなら60Dは最適な1台だと申し上げます。

色々な世界で「ステップアップしていくのが上達の早道だ」と言われますが僕はそこまで思いません。普通の人は、一度買うとなかなか買い換えないような物だと思います。だとしたら、その人の本命機種を選んだ方が良いような気がします。(ミラーレスなんて最近出てきた機種だから、ステップアップの順序に入っているほうがおかしいし、バイクとかなら最悪事故で死んじゃう可能性もあるが、カメラで死ぬ人はいないでしょう)

まずは、□モードでなくPモードで感度や露出を変えながら撮影してみてください。その結果を、付属のDPPやZoomBrowserで確かめます。例えばぶれていたら、その原因を考えます。。それだけでも、上達するはずです。

構図とかは色々な写真を見て(出来ればプロとか上級者の)行けば良いと思います。まずは、人だったら目線、物だったら思いっきり低い所から見上げる・高い位置から見下ろす・UPにする、風景だったら、要らない物が写らないようにできるだけ広く写す、ポイントを決めてそこから広がりを持たせる・・・とか。

本なら、僕は月刊デジキャパとかの講座が分かりやすくてよいのではないか?と思います。

一番重要なのは、「撮れた〜」っていう楽しさを感じられるか?です。

理屈とかは、すべて撮るためにあるので難しく考える必要はありません!

書込番号:12741558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/05 06:11(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

60Dで正解です。
上位機種の良さと入門機の良さを持ち合わせた良いデジ一と思います。初心者の方にも十分使えるデジ一です。

私は5DUとX4、GF1などを使っていますが、実際の撮影で機能を使いきることはありません。
こんなこともできる、あんなこともできるんだとペットの犬や鉢植えの花をモデルに試し撮りして違いを確認することはありますが、撮影会などでは露出補正、ホワイトバランス、ピクチャースタイルの設定変更くらいしか使いません。

まずは、習うより慣れろ、できれば、地元で初心者でも気軽に参加できる写真クラブがあれば、入会されることをお勧めします。

善きカメラライフを願っております。

書込番号:12741927

ナイスクチコミ!2


スレ主 島錦さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/05 14:01(1年以上前)

皆さん。こんにちは。

今朝、早く起きて、朝の公園に行ってきました。
昨日は、ワクワクして寝れなかった。

やっぱり、このカメラにして正解でした。
今日、半日、使っていて気がついたのですが、
@三脚は必要ですね。
Aリモートスイッチも欲しい。
Bリモコンも欲しい。
Cレンズも・・・
今日、感じた不足しているものを順位をつけてみました。

三脚は、風景写真に自分も映りたい時、ローアングルで、足元の花を写す時に、
必要を感じました。それと、構図を決めて、そこに鳥が入った時にシャッターを
切りたい場合に、三脚で構図を決めて固定しておけば、シャッターチャンスを待つだけで
良いかなって思いました。

リモートスイッチは、ローアングルの時に、シャッターが押しにくかったです。
また、三脚を使う時ににも、三脚に固定していると、
手が不自由なせいか、シャッターが押しにくかった。
ちなみに、今日は、パイプ椅子に置いて三脚の変わりに・・・

リモコンは、スイセンが沢山咲いていたのですが、
そこに、自分も写りたい時に必要です。
タイマーだと、2秒か10秒で、
2秒だと間に合わないし、
10秒だと、長すぎて、タイミングが合わないし。
5秒とかも設定できますか?

レンズは、今のレンズで十分満足です。
しばらくは、このレンズ1本で、満たされます。
今日は、もう少し、望遠が欲しいなぁって事もありましたが、
あわてて買う必要性は感じませんでした。
あと、花を写してた時に、シャッターが切れなくて、
なでかと思っててたら、被写体に近すぎていたのが原因でしょうか?
離れたら、撮れました。
マクロは、欲しいです。

60D 18-135 を買って良かったです。

11月の空さんのような意見もありますが、
人それぞれで、間違いではないと思います。
ただ、私が初心者勧めるとしたら、新品のそこそこのスペックの機種です。
カメラに限らず、どんなものでも、
中古だと前使っていた人の癖があると思います。
また、初心者なので、使い方を誤って壊しかねません。
その場合、保証がない。
その事を考えると、買う時は、中古が安いが、使っていく過程では、
新品の方が、案外、お金がかからないような気がします。
また、あまりにも低スペックですと、
こんなもんか。って事で、飽きてしまうかと思います。
全ての機能が使いこなせなくても、使いこなせない機能があるくらいが、
次はこの機能使ってみようと、思うので、長く付き合えると思います。
まぁ、人それぞれですね。

ところで、ここは、どうやって解決済にするんだろう・・・

書込番号:12743470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/03/05 15:15(1年以上前)

 気に入って使われているようで良かったです。


>ところで、ここは、どうやって解決済にするんだろう・・・

「Goodアンサーが選ばれた質問には「解決済」マークが表示されます。」だそうです。
 http://kakaku.com/help/guide_04_51.html

書込番号:12743716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/05 15:50(1年以上前)

気分よく撮影されていそうで、コメントを見ていてこっちもうれしくなりました。
ぜひレンズ沼に嵌まることをお勧めします(笑)。

中古はセンサーの掃除が必要だったり、後にお金がかかる場合もあるので、
この値段で買えれば新品で気持ちもよく・・・OKでしょう。

書込番号:12743848

ナイスクチコミ!0


晴彦さん
クチコミ投稿数:3件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/03/05 18:15(1年以上前)

60D購入おめでとうございます。

私も去年の11月に60Dを購入しました。

まったくの初心者ですが、60D使いやすいですよ。

無理せず自分の好きな様に撮影してます。

ルールを守って好きに撮影しましょう。

頑張ってください。

書込番号:12744419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

600D

2011/02/21 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:29580件

60DのX50版は出ないであろうか(願望)

60Dベースでバリアングルナシ
1000〜1200万画素程度(X50と同センサー?)
動画やアートフイルターもどうでも良い


20Dから50Dのオーナーで基本性能は今のままでOKと言う場合の一部買い替えや買い増し
(この場合できればBP511バッテリー)
また
7D、5DUのオーナーでシンプルなサブカメラの場合の一部買い替えや買い増し
(この場合LP-E6)

僕は今40Dを使っていますがこの程度の性能が丁度良いと思っている人多くないですかね

こんな地味なカメラ出ないか・・・

あと 60DのバッテリーグリップでBP511の使えるカートリッジ?マガジン?ってどうですか
勿論 純正はムリでしょうからサードパーテイで
(技術的にはわかりませんが 残量表示のみ信用できれば良いかと思います)

どう思います






書込番号:12687895

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/21 17:57(1年以上前)

CMOSは60Dと同じ1800万画素。
バリアングルなし。
X4を2個つけて、読み出し速度を早くして、トランスルーセントミラーを採用して秒間10コマあたりの連写で、
マグネシウム合金ボディで、名前がEOS 60D RTだと即いってしまうかも。

(=^x^=)

書込番号:12687939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/21 18:03(1年以上前)

私もその機種欲しい。
でもエントリー機種が増えすぎて、新規ユーザーはなにがなんだかになりそう。

書込番号:12687953

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/02/21 18:25(1年以上前)

EOS 600D は、海外ではすでに有りま〜す。
http://www.dpreview.com/previews/canoneos600d/
EOS Kiss X5 = Rebel T3i = EOS 600D
EOS Kiss X50 = Rebel T3 = EOS 1100D

というツッコミは、ともかくとして、
60Dベースでバリアングル無し、は有っても良いですね。
というか、EOS Kiss X50 の“Kiss”というイカニモ陳腐なエンブレムさえ無ければ直ぐにも欲しい。 (^_^;)

書込番号:12688043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/21 18:26(1年以上前)

考えれば考えるほど50Dで良いような気もしますね。
中古の50Dも値段が下がらず、物がなくなってきたような状況ですが・・・。

書込番号:12688048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/21 18:57(1年以上前)

それぞれkissX5か7Dを買って下さい、と言う事でしょう。

トランスルーセントミラーはソニーの商標でキヤノンではペリクルミラーと言っていました(厳密に

は違うと言っていますが・・)

書込番号:12688188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件

2011/02/21 19:20(1年以上前)

昔アサヒペンタックスSPUってありました

一旦SPFが出た後製造中止になったんだけどSPの再登場のリクエストで発売された機種です


40DU的なカメラってムリですかね
(40Dの再販又は細かい所のブラッシュアップのみ)

キヤノンがそんな事する訳ないですよね

実は10Dも使っていてEF−Sがつけばこれも十分実用なんて思っていたりして

こんな儲からない客は切り捨てですね


書込番号:12688264

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/21 19:28(1年以上前)

50D の 1200万画素版、高感度性能向上で十分な感じです。

書込番号:12688288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29580件

2011/02/21 19:34(1年以上前)


そうそれ

書込番号:12688321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/21 22:35(1年以上前)

50Dその物でも悪くないっすよ。

書込番号:12689445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 01:57(1年以上前)

そんなくだらないこと言ってないで腕を磨いてね〜。

私は40D使ってます〜
買い換える必要ぜんぜんないもん。

書込番号:12690452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/22 02:02(1年以上前)

辛口LADYの気持ちさん

純粋に質問なんですが・・・
僕も40Dをつかってますが、フラッシュ禁止でISO6400以上を
使わないと出ないようなシャッター速度が必要な場合、
どうされてますか?
そんな撮影は、あきらめる?

書込番号:12690457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/22 08:49(1年以上前)

APS-Cで今の技術のCMOSで8MP・DIGIC4か5・最高シャッタースピード1/8000、それでISO25600まで何とかなる仕様だったらぐらつきますね〜。

ノイズが乗っても良いという人は拡張ISO 51200〜102400対応で。

BP-511とLP-E6は、アタッチメントを使って共用 コンパクトフラッシュ 連写秒5コマ

それで5万円台。

希望を書くのは自由ですね。笑

書込番号:12690897

ナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/22 08:53(1年以上前)

ペリクルミラーも一長一短なんですよね。
ファインダー暗くなるし、シャッターラグがあまりに短すぎて違和感があったという話を
聞きます。視線入力との相性も悪そう。

ただし、デメリットのある過去の話とは言ってもどちらも未だに憧れの技術です。双方を
組み合わせて、しかも見やすいファインダーの機種が出てきたら涙が出るほど嬉しいですよ。
もし出たとしたら中級機以上で廉価品ではないような気はしますけどね。(笑)

書込番号:12690910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件

2011/02/22 09:43(1年以上前)

水出しコーヒー さん

そうじゃないんですよ別に7Dや1DWがいらない訳ではなく
そのような機能(性能)が必要な人は買えば良いわけで

実際30D+くらいの性能で十分で40Dくらいで基本的に十分と思っている人にとって
新しい機種が出ると機能や性能がテンコ盛りになっておなかいっぱいで消化不良をおこしそう

美味しい焼き魚定食が食べたいと思ってもないんですよね

自動車や携帯電話も同様なのでただ自分が年をとっただけかもしれません



書込番号:12691023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/22 09:57(1年以上前)

gda_hisashiさん

すみません。横にずれちゃいました。
gda_hisashiさんのおっしゃることは、十分理解しています。

ただ、できもしない状況もあるだろうに、腕を磨けって
上から目線が気に入らなかっただけです。

申し訳ありません。

書込番号:12691051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/22 15:21(1年以上前)

ちょっと古いカメラのレプリカ版を待つより、ちょっと古いカメラの中古を買った方が地球に優しい気がします。

書込番号:12691994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 はるのフォトグラフ 

2011/02/23 22:14(1年以上前)

ぼくは40DとGH1を使ってますがバリアングルモニターの便利さを知ったらもう離れられません。そのため、今はGH1がメインになってしまいました。というわけでバリアングルモニターなしの60Dなんていらないです。

書込番号:12698038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/23 23:09(1年以上前)

>バリアングルモニター
自分は中古で買ったミノルタのアングルファインダーで十分です。(笑

書込番号:12698346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2011/02/23 23:26(1年以上前)

私は30Dと5D2を使っています。

画素数は30Dの800万画素で十分です。
ただ、30Dの高感度がISO800程度までしか使えないので屋内ではあんまり使いません。

5D2以上に高感度に強い、ISO6400でもノイズの少ないAPS-Cの機種が出ると嬉しいです。
画素数は、800万で十分。

連写は40D並で。

バリアンも、いらないかな。

書込番号:12698452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ330

返信98

お気に入りに追加

標準

私ももたつくと思います

2011/02/15 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

当機種
当機種
当機種

どなたのレビューか分かりませんが私も60Dの連写は遅いと感じました。

今回の対象はバレーボールで、今度トップリーグの応援団の一員に知人のはからいで入れて頂ける事になりましたが、Liveでバレーを見たことが無く当日、右往左往しないように下部リーグの試合が有るのを知り、初めて観戦と撮影に行ってきました。

選手とボールを撮るのが臨場感があっていいなと思い狙っての撮影です。
腕が無いのでカメラの連写頼みで撮ってましたが、7Dと比べ60Dの撮り逃しが気になります。

私見です。価格差は4万円ほどありますが、スポーツ撮影を本気で考えておられる方は7Dをオススメします。
60Dでも撮れますが・・・。

書込番号:12660495

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/15 19:56(1年以上前)

こんばんは。

7Dの8コマ/秒に比べて、60Dの5コマちょっと/秒が「連写は遅い」
ということでしょうか?
であれば、『比較すれば』そりゃそうでしょ?

1/500のシャッター速度で、5コマちょっと/秒が出ないということですか?
それなら原因が知りたいですが・・・

なんか当たり前のことを書かれてもなーと思ったりしますが?

書込番号:12660572

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/15 19:57(1年以上前)

60Dで足りなくて
7Dでも足りないかもしれないなら
10連写可能の1D Mark IVか安いα55がおすすめですよ〜

書込番号:12660576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件

2011/02/15 20:00(1年以上前)

書く所を間違えました、口コミレビューのコメントです。

書込番号:12660596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/15 20:06(1年以上前)

7Dと比べてしまえば当然遅いですよね、スペックが違いますから。

私は昨年、kissX2を使用し世界バレーを撮影しました。
結果、難しかったけど撮影出来なくはなかったです。
しかし更に良い写真を撮りたいと思って、60Dを買い増しました。
個人的には60Dの連写力があれば十分だと思ってます。

他のスレッドにもどなたかが書かれておりましたが、
何を基に比べるかによって、速いと感じるか遅いと感じるか別れると思いますよ。

私からすれば双子のクローバーさんの写真2枚目、
レシーブを受けボールが腕の形に変形している様まで撮れていますので
十分良い写真だと思いますけどねぇ。

書込番号:12660614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件

2011/02/15 20:09(1年以上前)

意図を捕捉します。
7Dと90MB/sのCFとの組み合わせならば16〜18枚撮り続ける事が出来るので撮り逃しが減るのです。

書込番号:12660622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/02/15 20:10(1年以上前)

秒間4.5コマのCanon T-90が発売された折は、
夢の超高速連写が身近になったと話題になったんですけどねぇ、、、

書込番号:12660626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/15 20:32(1年以上前)

双子のクローバーさん、こんばんわ。

>意図を捕捉します。
7Dと60Dでは、同画素数で連続撮影枚数の差も殆どありません。
記録メディアの、書き込み速度の問題かと思いますが?

書込番号:12660725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/15 20:54(1年以上前)

素人@@ダメラマンさん
そうですね、RAWでも60Dが16枚 7Dが15枚。
JPGでも60Dが58枚、7Dが94(126)枚とスペック表には出てますね。
使ってるメディアが悪いのでしょう。

水出しコーヒーさん
おっしゃるとおり、連写可能なSSですね。
機械の問題より、撮影者の腕ですかね。
それともレンズの問題?F2.8通しの良さそうなレンズに感じますが・・・
SS1/500固定、F2.8固定、ISO謎ですね。

書込番号:12660838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/15 21:02(1年以上前)

スレ主様、素晴らしいお写真ありがとうございます。

そして、興味深いご意見です。

60Dの5.3コマ/秒のドライブとは単純に計算すると、0.188秒に1コマ
というタイミングで連写している事になります。
まあ、実際には露光時間もありますので誤差が生じるのですが、1/500
なら露光時間は0.002秒ですので、ドライブに影響はないでしょう。

その上で「7Dと比べ60Dの撮り逃しが気になります」と言うのは、とて
も興味深いです。
7Dの8コマ/秒は単純には0.125秒に1コマ、実際には露光時間も
あるので誤差はあるでしょうが、60Dと比べると0.06秒のテンポのズレ
があります。

バレーボールのスパイクは130〜160km/hにも及ぶそうです。

仮に130km/hとすると秒速36m、レシーブした直後でも3mくらいは
跳ねますので、単純に秒速3mとしてレシーブに1コマ目をジャストで
合わせると7Dは37.5cm跳ねた位置で2コマ目、60Dは0約.06秒遅
れて56.4cmレシーブが跳ねた位置で2コマ目と言うところでしょうか。

まあ、これらはあくまで理論値ではありますが、単純に考えると7Dは
3コマ目でもフレームにボールが残ってそうですが、60Dはフレームアウト
してそうではありますね。
(こうして計算してみるとスパイク直後の強烈に加速したボールをフレー
ムに収めるのは至難の業なんでしょうね)

なんにせよ、60Dでスポーツを撮る場合は7Dよりもより1コマ目に重点
を置くべきであると言う、まあ、当たり前の話もであるのですが連写に頼
らず初心を忘れてはいけないという事に改めて想いが至りました。

スレ主様、貴重なサンプルとご意見、ありがとうございました。

書込番号:12660884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/15 21:56(1年以上前)

じゃ、最初っから7Dで撮れば良いのでは?

それにしてもお写真にスピード感が感じられませんが。
3枚とも1/500と言うことは全ゲームをそのSSで撮られてますかね?

わざとシャッタースピードを遅くして、敢えて手の動きをぼかし
スピード感を味わえる写真の方が撮られる側は喜びますよ。

ボールの歪み具合が判るお写真が1枚ありますが、
あとの2枚にはスピード感が伝わってこないですね。

と全4枚(他口コミ1枚含む)の写真に対し私個人の思感を
入れましたが、

そんなことよりももっと気になる点が。
 写られている方々のご許可をいただいた上で、画像掲載しているのでしょうか?
 有名人,無名人に限らず公共のメディアに載せる以上、肖像権が絡んで来ますが。
 特に今回の題名は『私ももたつくと思います』ですよね。

例えば『このカメラは良いカメラです』と言う題名で同じ写真が載るのと、
   『私ももたつくと思います』と言う題名で同じ写真が載るのとでは、
   写られている方本人の思感や周囲の思感も変わって来ます。

もし私が写られている方本人だとしたら、
前者では「載せられてるけどまぁいっか」と思いますが、
後者では、「こんな悪たれレビューに私の写真を使うなッ!!」と怒り奮闘しそうですが。

連写うんぬんよりも
公共のメディアに顔写真を載せる危険性をもっと勉強された方が良いような。

書込番号:12661191

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:257件

2011/02/15 23:17(1年以上前)

別機種

こちらは『口コミレビュー』のコメントのつもりで書いたのが表題になってしまってます。

UPする時タイトルが書かれていないという注意書きが出たのでおかしいなと思っていましたが・・、表題になってしまいました。

スポーツ選手のパブリシティ権は理解してます。お客はモザイクかけます。
60Dが有るので撮ったのです、で私見を書きました。

SSが同じなのは偶然、探したら7Dで撮った写真に1/640が有りました。
普段bjリーグを撮りますが、体育館はかなり明るいのでSSは1000近くいきますがこの体育館は入ったときに暗いな!と思ったぐらいです。
スローシャッターは意図してません、バレーボールは初めての撮影ですから、追うのに苦労しました。

近々 本番のトップリーグが有ります、
先日、下部リーグの試合があるのを知りどんな感じか知るために初めて観戦しました。

トップリーグでは応援団の一員で無料で入れますが、2階席からの撮影になりそうです。
カメラは7Dと328、体育館が明るければエクステンダーを入れて撮影予定。

観戦後また写真UPします。

書込番号:12661750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/15 23:28(1年以上前)

>>兎に角猫!さん 

>そうですね、RAWでも60Dが16枚 7Dが15枚。
>JPGでも60Dが58枚、7Dが94(126)枚とスペック表には出てますね。
>使ってるメディアが悪いのでしょう


60DはUHS-I非対応で30MB/sクラスのカードが
最速で規格的にも限界です
カードをかえてもどうにもなりません

書込番号:12661854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/15 23:36(1年以上前)

動くものを撮影する場合、連写速度だけでなく画像消失時間も重要だったりします。
T-90の4.5コマ/秒とF-1の5コマ/秒、レリーズラグも含めて使い勝手は全然違いましたからね。

書込番号:12661915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/15 23:53(1年以上前)

なんとなくあまり理解されていないようですので。

先ずメディアに画像掲載する場合、
@ 本人(&所属事務所)の許可が必要。
  その際、どういった内容の文章を添えるかも同時に許可要。

A 会場の許可が必要。
  文字通り会場持ち主(市有であれば市役所等)
  (ライブ会場であれば、その持ち主に当たる)

B 主催者の許可が必要。

これらの力関係はその場その場に左右されます。
@>A>BとなることもあればA>B>@となることも。
(この組み合わせは同じ大会でもチームによりけり)

なお、これらの内一つでもNGが出れば掲載NGです。

ちなみにパブリシティ権はあくまでも肖像権の一部に過ぎません。
全体はあくまでも肖像権優勢です。
無名人になればなるほど肖像権は強力になるのです。
「観客さえ消せば良い」と思うのは素人さんの考えですよ。

訴えられない様お気をつけて。

場合によっては数十万円,数百万円の賠償請求が来ても
あなたに拒むことはできません。載せたのはあなたです。

仮に、私が彼女たちや主催者,会場の同意を得て画像をアップする場合は、
『良い内容の記事or投稿』で使いますね。
『悪たれ投稿』の中で使うのは先ず控えます。

何よりも彼女たちがかわいそうですので。

画像を使われる側のことも考えてくださいと言うことです。

書込番号:12662042

ナイスクチコミ!7


horsetailさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/16 00:12(1年以上前)

60Dと7Dを実際に撮り比べた人の感想です、もう一度!60Dと7Dを実際に撮り比べた人の感想です。
60Dと7Dの画像の投稿もされ60Dの評価を下げようとする悪意は感じられません。
純粋にスポーツをメインに撮ろうと考えている方へのアドバイスです。<私見ですが、>との断りも入れてます。

レスの方に悪意を感じる人がいます。

書込番号:12662154

ナイスクチコミ!14


horsetailさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/16 00:18(1年以上前)

それなら会場サイドが撮影禁止にするんじゃないの?

書込番号:12662199

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/16 00:27(1年以上前)

>それなら会場サイドが撮影禁止にするんじゃないの?

その通りです。
>今度トップリーグの応援団の一員に知人のはからいで入れて頂ける事になりましたが、Liveでバレーを見たことが無く当日、右往左往しないように下部リーグの試合が有るのを知り、初めて観戦と撮影に行ってきました。

一般的に報道陣は先行でA,Bの許可を事前承諾で得ます。
@へはBの主催者が行います。
何より報道陣は限られたスペースからのみの撮影になります。

しかし双子のクローバーさんは一般人ですよね。応援団の一員としての撮影です。
自分のチームの撮影ならまだしも、よそのチームの撮影はNGです。

普通に考えればわかると思うのだが。

それにこの投稿は『もたつく』→60Dを落としているように思えますが。まあこれも『私見』ですがね。

それに7Dの画像アップは当方のレスがあったからですよね。
最初に同時に挙げていればhorsetailさんのおっしゃることも理解できますが。
いや、コレも『私見』ですよ。

書込番号:12662246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/16 00:47(1年以上前)

数十万円,数百万円の賠償請求きますか? 

ほんとに?? この写真で??

書込番号:12662348

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/16 00:53(1年以上前)

繰り返しになってしまって申し訳ないのですが、
結局、60Dが「もたつく」とか「連写が遅い」と感じられた
理由は、なんだったのでしょうか?
連続撮影枚数ですか?

対7D比とのことだったら、それで構いません。
当たり前の話なので。

書込番号:12662371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/16 01:11(1年以上前)

辛口LADYの気持ちさん
お久しぶりですね。

以前の投稿から消えてらしたのでどうされたかと。
(早速食らいついてくれてありがとうございます。と言うよりお元気そうで何より。)

まあそうですね。

あの写真で数百万は言い過ぎですね。
でも数十万円は初期訴訟では一般的ですよ。
(裁判の中で大抵は一割近くまで下げられます。)

あくまでも『載せられる側のことを考えつつ記事を書きなさい』と言う私見ですが。

ここからは本題に戻りまして。

自分はあくまでも、観客席からは撮ったりしませんし、
毎回、主催者から直依頼を受ける側ですので、毎回報道陣と
同席です。

何よりも観客席から撮るということは周囲の方々の迷惑になります。
逆に報道陣と一緒に撮れば自分にとって良い勉強にもつながりますね。

双子クローバーさんもぜひ報道陣と一緒にどうぞ。と言ったところでしょうか。

ちなみに本格的に撮ってる私は60Dを愛用してますが、何か問題でも。

書込番号:12662435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/16 02:14(1年以上前)

ちょっとだけお話し戻しますね。

BABY BLUE SKYさんスレの補足にどうぞ。

>>兎に角猫!さん 

>そうですね、RAWでも60Dが16枚 7Dが15枚。
>JPGでも60Dが58枚、7Dが94(126)枚とスペック表には出てますね。
>使ってるメディアが悪いのでしょう


>60DはUHS-I非対応で30MB/sクラスのカードが
>最速で規格的にも限界です
>カードをかえてもどうにもなりません

詳細はコチラです。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/sdxc_list.htm

実際、私自身も購入を諦めた次第です。
以前購入を考えた時に爺カメさんからいただいた情報です。
多分コレを見ていなかったら、買ってましたな。

書込番号:12662588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/16 10:27(1年以上前)

 バレーボール撮影、楽しいですね。
 私は連写ではスポーツ撮影しません。

 かなり古いカメラ(D70s)で撮りましたがこんな感じです。
 60Dならもっと破壊力抜群な写真が撮れるのではと羨ましく思っています。

http://www.flickr.com/photos/ridinghorse/sets/72157603668344335/

書込番号:12663241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/16 11:02(1年以上前)

>なんとなくあまり理解されていないようですので。
>先ずメディアに画像掲載する場合、
>@ 本人(&所属事務所)の許可が必要。
>  その際、どういった内容の文章を添えるかも同時に許可要。
>A 会場の許可が必要。
>  文字通り会場持ち主(市有であれば市役所等)
>  (ライブ会場であれば、その持ち主に当たる)
>B 主催者の許可が必要。

 体育館にボディーチェック無しに入場出来て写真を自由に撮れた時点で@ABの肖像権を持つ被写体側の権利は消失(権利を主張するアーチスト等のコンサートなどでは当たり前にやってますよねえ)、観客については、完璧に観客にピントを合わせてズームで大きく主題として写していれば対象になり得るが、ほとんどの場合は「背景」に準ずる対象として扱われるということだと思っています。

 でも、@〜Bの許可を撮る割には観客側の許諾は取らないものなんですね、マスコミって(笑)。
 まあ、私の指摘する「背景」に準ずる対応だとは思いますが。

書込番号:12663349

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/16 14:26(1年以上前)

こんにちは 肖像権云々の話の前にまずは、他の観客の皆さんのお邪魔をしながら撮らせて貰ってるって言う謙虚な姿勢に立ち返る必要も有るかも知れませんね。

書込番号:12663991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/16 19:04(1年以上前)

いろいろな意見が飛び交ってますけどあたしもアスリートの一人として答えさせてください。肖像権やパブリシティ権に関してですが。正解をおっしゃっている人が1人。自分勝手な理屈を述べてる人が多数。しかも勝手に画像をブログに使ってる人までいる。良い記事、悪い記事関係無く無断掲載は今や犯罪ですよ。
【カメラを持ちこめるので肖像権は消失】などと書かれてますが、スポーツをやる一人から見れば「勝手に撮らないでください」と言う気持ちは大きいです。報道の人や主催者から依頼されて撮ってる人なら気になりませんが、一般の人に撮られるのは嫌です。多分あたしだけではないと思います。だって写真撮られるのが目的でスポーツをしている訳ではないです。双子さんやridinghorseさん、そうとうな勘違い屋さんですね。女性として許せません。
たまたま会場にカメラを持ち込めて撮影できたとしても、それを勝手にブログやこのような場所へ掲載は慎むべきと思います。昨今の関東圏や主要都市で行われるスポーツはほとんど【写真撮影禁止】と掲げられています。特にマラソンなどは一般道の歩いている人にさえ規制がかかっています。今の世に生きながらそんな世間状況も知らないで「バレーボールの撮影、楽しいですね。」って、バッカじゃないの?勝手に撮らないでください。キモいです。キショい、アッチ行って欲しいです。何なら≪画像 無断掲載≫などでググってみてください。今の世の状況が少しでも理解できるんじゃないの?それでも理解できないのであれば人間失格です。以前実際にカメラをこちらに向けて撮っていた男性が居ました。友人と一緒にその男性を指さした瞬間、男性はそそくさと逃げて行きましたけど。もちろん一般人です。マジキモいです。たぶんそのうち地方の体育館や競技場も撮影禁止がデカデカと表示されると思いますよ。
報道の人の撮影 後日新聞にエールを贈る記事として掲載される。またはダメ出し。
スタッフさんの撮影 しばらくして撮影データを送ってくれたりする。
一般の人の撮影 何に使ってるかわからん。キモい。勝手に撮るのはやめて欲しいですね。
あたしは7D所有者ですけど、こんなところに人物画像掲載する人の気持ちがわかりません。
自慢したいのはわかりますが、マジキモいです。

書込番号:12664866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/16 19:57(1年以上前)

キルルの夏さん

 まあ、私もかつはバレーボールで新聞に多々載ったことのある人間なので言いますが、
 バレーボールの撮影って楽しいですよ?そ・の・ス・ポ・ー・ツ・の・経・験・者・か・ら・言・っ・て。
 気持ち悪いという答えを出すあなたの思考回路の方が性的志向が強くていやらしくて短絡的だと感じます。

 再度書きますが、実際にコンサートや新体操、その他の写真を撮られたくない競技に関して言えばもうカメラの持ち込みは禁止になっているじゃあないですか?

 禁止の場合はそうすればいいんです。

 それを言っているといくら親御と言えどもほかの生徒を撮る恐れの高い運動会も何もかも禁止になってしまいます。

 "たぶんそのうち地方の体育館や競技場も撮影禁止がデカデカと表示されると思いますよ。"
 そりゃ、なる競技はなってしまった方が我々もすっきりします。
 それは競技者も含めての全体の意思ですから。

 バレーボールがなっていないのはなぜでしょう?
 そりゃ、あなたの意思とは違って全体の意思ではないからです。

 私が競技をしていた時に気になったのはストロボは止めて欲しいということぐらいでした。

 見ず知らずの人間に向かって、ご自身の性的志向に従って他人を一義的に「人間失格」というのはいい大人としていかがなものかと思います。
 そんなことをする前に、あなたの性的志向が女子バレーボール女子の競技者その他一般的な関係者の中で撮影は悪であるという「証拠」を提示する方が先ではありませんか?
 そしてもしそれが悪だと主張するなら、何故プロの写真家ならOKなんでしょう?
 私なら一つがだめなら全部だめと言いますがねえ。
 というか、そんな周りの事を考える前にいかに相手を打ち負かすか考えてプレーします。

 7D所有を出してくる意味も不明です。
 多少私のかつての機体より上の機種を出せばカメラマンとしての腕も経験も上だということを示したいのですか?
 虎の威を借りる何たらという言葉がありますねえ(笑)。

 最終的には性の威を借りるロジックじゃなくて、もう少し冷静に根拠を示していただきたいものです、出来るのであれば。
 

書込番号:12665070

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/02/16 20:08(1年以上前)

このスレ主さんは非常識なことを平気で行い、堂々とその写真を掲載されているようですねf(^_^;
以前、[12075056] [12093683]の文章を読んで、注意されなければいいのか?と疑問に思ったことがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=12070698/#12075056
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12089524/#12093683

書込番号:12665129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/16 20:12(1年以上前)

ややこしくなる恐れがあるので先に補足

>たまたま会場にカメラを持ち込めて撮影できたとしても、それを勝手にブログやこのような
>場所へ掲載は慎むべきと思います。

広島グリーンアリーナで行われた私の撮影した写真は同インフォメーションセンターで、
1.カメラの提示/撮影許可
2.下記の約束
 ・ストロボを使用しない
 ・観客の邪魔をするような位置での撮影はしない
 ・メディアの撮影の邪魔をしない
3.オンラインアルバム掲載の許可
以上の事を口約束ですが承認していただいた上で掲載しています。

書込番号:12665154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2011/02/16 20:31(1年以上前)

自然が一番様、
貴重なる情報ありがとうございます。過去スレ拝見させていただきました。ridinghorseさんは過去にやってはならないコトを平気やっていたのですね。プレスエリアに一般人が入ってって、最低ですね。ridinghorse氏はルールが守れない人間だと言うことですね。

>広島グリーンアリーナで行われた私の撮影した写真は同インフォメーションセンターで、
>1.カメラの提示/撮影許可
>2.下記の約束
> ・ストロボを使用しない
> ・観客の邪魔をするような位置での撮影はしない
> ・メディアの撮影の邪魔をしない
>3.オンラインアルバム掲載の許可
>以上の事を口約束ですが承認していただいた上で掲載しています。
撮影エリアに無断侵入してよいとは書かれてませんね。ってかメディアの撮影の邪魔思いっきりやってるし。って言うか。ridinghorseさん 男と女では感じ方が違うってこと、理解されてますでしょうか?あんたがやってることはただのストーカー行為ですよ。「私もかつは」じゃなくて「私もかつては」ですか?昔の栄光にしがみつくのはみっともないですよ。>私もかつはバレーボールで新聞に多々載ったことのある人間・・・・・・だったら名前名乗れば?

書込番号:12665240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/02/16 20:37(1年以上前)

キルルの夏さん 
落ち着いてください。。。f(^_^;

ridinghorseさんではなく、スレ主の双子のクローバーさんです(^^ゞ

ridinghorseさん
えらいトバッチリさせて、すみませんm(_ _)m

書込番号:12665277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/16 20:38(1年以上前)

 プレスエリアには入っていませんが???
 どこでそんな妄想が入ってくるのでしょうか???
 妄想族でしょうか???

 テレビカメラは1階席と2階席の間の通路の奥に設置されていて、一般人でもテレビカメラの前を通行できました。
 そのカメラは避けるということです。

 何か私を常識のない人間に仕立て上げたい感じですが、先ほどのスレに書いた通り、「根拠」を基に話を組み立てて下さい。
 あなたの妄想は根拠とは言いません。

書込番号:12665279

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2011/02/16 20:41(1年以上前)

勘違いですね。
ridinghorseさんは、悪くないと思われ

悪いのは、スレ主。
かなりの非常識。

書込番号:12665295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2011/02/16 20:42(1年以上前)

そうでしたか。それは申し訳ないですねあたしの勘違いです。
しかし、男女で考え方が違うという点は理解されてます?
それとお名前は?

書込番号:12665301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/02/16 20:46(1年以上前)

それと、口答での確認って、それこそ根拠ないですよね。ビデオ録画でもあるのですか?

書込番号:12665321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/16 20:54(1年以上前)

>私もかつはバレーボールで新聞に多々載ったことのある人間・・・・・・だったら名前名乗れば?

 人に名前を聞くときは自分の名前を先になのるのが一般常識だと思います。
 私は価格板で名乗るつもりは毛頭ございません。
 もしあなたが名乗るつもりが無くて私の名前を知りたいのであれば、私の年齢を調査し(すぐ出てきます)、私が中高生時代の頃の愛媛の地方紙の大会の記事を見れば名前はいくらでも載っています。
 その後、Facebookで私の本名で検索していただければ一発で出てきます。
 他には無い特殊な名前ですので。
 そこで私の生い立ちはかなりリアルに出てきますよ(笑)。

 そんなことまでしたくないとおっしゃるのであれば、あきらめて下さい(爆)。


 口頭の件 : 書いてある通り。逆にあなたは全ての確認に契約書/録画/録音を交わしますか?



 何か主題とはかなり離れたベクトルに進んでいますね。
 これ以降は「妄想」に関わるレスには回答しないようにします。

書込番号:12665376

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2011/02/16 21:12(1年以上前)

>口頭の件 : 書いてある通り。逆にあなたは全ての確認に契約書/録画/録音を交わしますか?
そもそも口答での約束そのものをしません。特に撮影時は。あとで言った言わないの論争になるの判ってますし。うひゃっひゃさん同様に事前承諾を得たり依頼されれば事前に相応の対応を受けますが、これって普通じゃないの?有名人は顔パスですかね。

それとあなたの年齢やら何やらを探るつもりはありません。「私もかつは」なんていう書き方をしているのでからかってみただけです。そうとう焦ってたんだろうな?って。

黒井さん,自然が一番さん,vincent 65さん,ウッヒャッヒャッヒャさん,水出しコーヒーさん,辛口LADYの気持ちさん,大場佳那子さん,BABY BLUE SKYさん,すみっこネコさん,兎に角猫!さん,にゃん吉。さんどうもおじゃましました。

書込番号:12665475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/16 21:19(1年以上前)

60Dは高感度ノイズリダクションを最大にした時のRAWでの連写は最悪値で5枚に落ち込みますね。
1秒以内でバッファフルとなり2倍のバッファを積んだ7Dでも2秒持ちません。
ただしRAWオンリーならNRも必要無いのでどんなに遅いSDカードを使っても13枚までは連写出来ます。
書き込み終了まで待たされますが…

レリーズタイムラグに関しては7Dは公式で59ms、60Dは60msなので単純に1秒当たりの連写速度が違うので遅く感じるのは当たり前かも知れないです。
http://minase.on.arena.ne.jp/canon/60D/index.html

書込番号:12665517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/16 23:19(1年以上前)

脱線しちゃいますが、、、

水瀬もゆもゆさん、60Dも購入されたんですね。
しかも、もう中身まで^^;
素晴らしいです、参考になりました!!

書込番号:12666343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/17 01:01(1年以上前)

毎度夜遅くの参加で申し訳ない。
ところで凄い状態になってますね。キルルの夏さんもスマンですね。
またridinghorseさんにもご迷惑を。
ridinghorseさんのお写真拝見させていただきました。
男子バレーの華麗且つ俊敏さが伝わるお写真の数々。良きかなと思いました。
反面、これを一発必中で撮れるのであれば事前承諾得て、
取材陣スペースに堂々と入れるのでは?とも思いました。

またキルルの夏さんのおっしゃることも理解できます。
実際、私の娘(中学生)にココを見せたら、
「おじさん同士で写真撮ってブログに貼るんは構わんけど、
知らんおじさんに(自分の)写真撮られたくないし、
勝手に貼られて他人に見られたぁないわ。」と言う反応でした。
ridinghorseさんもその辺をご理解いただければ。
キルルの夏さんの『男女で感じ方の違い』というのはこの辺だろうと。

ただ、双子さんが取材陣エリアから撮ったというのはどうなんだろ?
ちょっと、場合によってはかなり問題有の行為です。
私なら見つけ次第追い出すか、スタッフ呼びますね。


キルルの夏さんのおっしゃってる「そのうち撮影禁止」と言うのも、
もしかしたら有りかもしれませんね。
バレーボールがどうとかの問題ではなく、
私の身近なところではダンスイベントの撮影禁止はここ3年でがらりと変わりました。
特にジュニア部門だと以前は親なら誰でもOKでしたが、
一昨年は、各チームの責任者1名のみ(しかも動画による全体撮影のみ)
昨年はスタッフ以外一切NG、
報道陣も厳正に選び2社(各1名)のみアシスタントの撮影不可などなど。
ちなみに主催者は県です。(対児童なんとか条例だとか)
『撮影データは後日無料で各チームへ配布』ですので金銭面は無関係。
あくまでも一般人の児童撮影禁止によるものです。

それとかなりそれますが、
さきほどココを娘に見せた時、
「今度のバリボーのスケットやめよ」っと言いつつ、ココのアドレスを携帯でパシャっと。
「明日、学校行ってみんなに見せる」とラストに一言。

ん〜何も起きなければ良いが。

書込番号:12666882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/17 02:33(1年以上前)

ウッヒャッヒャッヒャさん
>さきほどココを娘に見せた時、
>「今度のバリボーのスケットやめよ」っと言いつつ、ココのアドレスを携帯でパシャっと。
>「明日、学校行ってみんなに見せる」とラストに一言。
>ん〜何も起きなければ良いが。

 選手側の意向を伝えて撮影環境を変えていくということに関しては何の異論もありません。
 それが大多数の選択であれば。



 逆に、今私の撮影対象の一つにダンスがありますが、これは地元のアイドルユニットの広告も兼ねて、全てのメディアに流出させてほしいと言われている例もあります。
 こちらの場合は、オンラインアルバムだけでなく、YouTubeへの投稿も頻繁に行われています。
 こんな広告戦略もあるんですね。
 賛同して色んな方面に情報を流出させています。



 さすがに私には盗撮の趣味はありません。

書込番号:12667104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/17 08:52(1年以上前)

私は法律は素人です。で、こちらで調べてみました。
あくまで、「ここに書かれていることが正しいとして」という前提になりますが、日本では「肖像権」に法的な根拠は無いようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9

書込番号:12667512

ナイスクチコミ!2


影帽子さん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/17 10:19(1年以上前)

一番いいのは投稿されている選手に教えてあげればいいんじゃない?
選手がプレー中の写真を無断使用されたと訴えれば、この人盗撮犯に出来ますよ。

個人的な感想が多すぎて・・・。

書込番号:12667698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/17 15:10(1年以上前)

>反面、これを一発必中で撮れるのであれば事前承諾得て、
>取材陣スペースに堂々と入れるのでは?とも思いました。

腕が良くても報道目的以外は入れないのが普通ですよ。
最近ある競技で趣味で撮ってる人が報道窓口で
「なぜ入れないんだ」ってモメてる場面を見ました。

もちろん撮るな、って事ではありません。
その競技や選手に対してリスペクトがあるなら
自分の写真のために選手や観客や報道陣に迷惑となるような
無理な行動はしないようにしましょう。
どんどん撮影禁止の場所が増えてしまいます。

書込番号:12668550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/17 15:47(1年以上前)

確かに、バレーボール撮影会じゃなくてバレーボールの試合な訳ですから
ボディチェックの有無や注意書きの有無だけで撮影の可否を判断するのは、少々危険な気がします

書込番号:12668670

ナイスクチコミ!0


prius513さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/17 20:03(1年以上前)

こんにちわ。

通りすがりのバレーファンです。
自分も写真撮影が好きで、観戦がてらよく撮影しますので非常に興味深く、ロム専門でしたが、このスレに限り参加させて頂きます。

バレーボール云々に限らず肖像権、パブリシティの話はとても繊細で、なおかつ線引きが微妙ですね。
そこで自分でもすっきりしたかったのでJVAのVリーグ機構に電話して聞いてみました。

結論から言うと、選手の肖像権はチームに帰属する、また会場内外での撮影はファンサービスの意味もあり禁止ではないが、無断でネット上に流出させて良いということはない。との回答でした。
もちろん無断転用や営業目的などは論外。

ただし、今回のスレッドのような撮影技術等の情報交換のような場での画像の使用は営業目的や悪意のない場合、板の管理者の判断にゆだねる といったニュアンスでした。
のと、いうことはこの場合の画像使用の可否判断は価格.comさん・・ということになるでしょうか。

>キルルの夏さん

おそらく撮影されることに関して相当嫌な思いをなさったのだと推測し、お察しします。
ですが、あまり感情的になられませんように。
12664866や12665240の書き込みはあまりに攻撃的で言葉が過ぎませんか?

あなたは撮影する人達を一まとめにして「キモい」かもしれませんが、純粋に高い水準のプレイや迫力あるシーンを切り取りたい といった「スポーツを撮影したい人」もいることを分かってください。


>Ridinghorseさん

でも、@〜Bの許可を撮る割には観客側の許諾は取らないものなんですね、マスコミって(笑)。
まあ、私の指摘する「背景」に準ずる対応だとは思いますが。


同感です。

報道の人達も観客のプライバシーにもっと配慮があってもよいと思うのです。たとえ選手の背景であってもはっきりと個人が特定できるような画像が雑誌などに載ってることがありますよね。
これって観客の了承を得ているの?と思うことがあります。 そうでないなら画像処理すべきだと思います。 撮影場所も優遇されていてテクも機材もあるのだから意図すれば背景はもっとぼかせるはずですしね。

自分の場合、写真を始めた当時 被写体の肖像権について聞いたところ、諸先輩方から 
【撮影禁止と謳ってない限りお祭りやパフォーマンスなど、行事、大会など人前で何かを演ずる対象は撮影の際に別段許可は要らない】と言われました。(といってもオフィシャルな規定などを見せられたわけではありませんが)
これでいくと今回のようなスポーツもその範疇かと思うのです。
実際バレーボールの場合、V機構の見解のとおり、撮影は禁止されていません。

ただ、これもあくまで「撮影すること」についてであって、その後の使途はマナー、常識を逸脱しないことが前提だと思います。
また、そのイベントや行事の「観客や周囲の人」を撮影する場合はもちろん例外だと思います。

HPやブログなどネット上に使う場合や、作品としてコンテストなどに応募する場合などは自己責任で了承を得るのは常識で、撮影の際も可能であれば被写体本人に了承を得るのがスマートだと思います。

>ウッヒャッヒャッヒャさん

>自分のチームの撮影ならまだしも、よそのチームの撮影はNGです。

とありますが、NGな理由を教えていただけませんか?
私は応援団席で観戦することもあったりしますが、フツウに対戦相手チームの撮影もします。
というか、ネット際のプレイなどは必然的に両チームがフレームに入りますよね・・?

書込番号:12669537

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/17 21:10(1年以上前)

どおも、本日は少し早く帰路につくことができました。
ニコペンさんへ
>腕が良くても報道目的以外は入れないのが普通ですよ。

ん〜ちと私の表現があいまいでしたね。変に誤解を生ませてしまい。スマンです。
私が言いたかったのは「これだけの腕があれば、競技記録員として主催者から依頼されるのでは?」と
言うことです。にこぺんさんのおっしゃるとおり、腕だけで取材陣エリアに入れるとは誰も?居ないと
・・・・・思い・・ますよ。(・・・・・・あ、一人居ましたね。腕うんぬんは別として、スレ主氏。)

ridinghorseさん 深夜にもかかわらずご返信ありがとうございます。
地元の事務所様からの依頼で、アイドルユニットの撮影・メディア掲載大変良いことだと思います。
地域への貢献、というより写られているご本人様が掲載を喜んでいるのは何よりと思います。

 私も某アイドル事務所からダンスボーカルグループの撮影を依頼、さらにブログへの掲載を
行っていました。(もち@Aの承諾有です。この場合Bは居ないので)
ライブ会場でたまたま同ステージに出演される別のユニットの事務所様から突如撮影を依頼され、
後日画像データを送付したところ、ブログ表紙やジャケ写に使ってくれました。ありがたいことです。
 今は私のブログは閉鎖中です。(何分、夜遅くなってしまい、歳には勝てませんので昨年閉鎖いた
しました。睡眠優先ということでご理解を。)
 


 運動会の例が出てましたので一筆。あくまでもほんの一例として受け止めてください。
 娘が通っていた小学校の実例です。(結構キツいですが、今の世状なのか。)
 @ 一般入場者の撮影厳禁(当日保護者と名乗っても撮影不可)
 A 撮影許可証配布:撮影されたい保護者の方は運動会前日までに本撮影許可依頼書をご提出ください。
  提出すると運動会当日PTA席にて腕章が配布されます。
   (腕章の色と記号で撮影可エリアが決まってるらしい)
     撮影スタッフ:業者さんですね。どこでも撮影可のようです。
     PTA役員:競技中はトラック内での撮影可、PTA席立入可
     一般保護者:トラック外からのみ可。ただしPTA席不可,児童待機席不可。
   実際はPTA席前付近がゴールなので良いロケーションなのだが。
と、一昨年前はこんな感じでした。(日本全国がこうではないと思いますが。)



もう一つ。
 昨日の娘の写メですが、
娘→顧問の教師→中体連へと、中体連からの回答は
「競技種目,男女に関係無く一般人の撮影は厳禁、高体連も同様、顧問の教師が動画撮影をする程度
なら可。しかし、社会人競技については不明。」との内容だったようです。


prius513さん
>自分のチームの撮影ならまだしも、よそのチームの撮影はNGです。
>とありますが、NGな理由を教えていただけませんか?

ん〜これまた、あいまいな表現がありましたね。すいません。
私は普段ダンスイベント関連が専門で、ステージ上に立たれるのは基本的に該当チームのみで。

この様なバレーボールネットギワのことまでは考えておりませんでした。
こんな回答で納得していただけますか?

しかし、
>【撮影禁止と謳ってない限りお祭りやパフォーマンスなど、行事、大会など人前で何かを演ずる対象は撮影の際に別段許可は要らない】と言われました。
はぃ、ココに注目「人前で何かを演ずる対象」バレーボールの選手は演じてるものではありません。競い合っているものです。
(あぁ、ココridinghorseさんお気を悪くしないでくださいね。)

prius513さんやその諸先輩方がどういう方かは存じません。
なんか随分勝手な理屈をつけてますね。
prius513さんがそれでいいと思っているのであればどうぞ。
例えばこんな瞬間見たことないですかね?
「今撮るんじゃねぇ」と言いつつカメラを取り上げられ壊される瞬間。
prius513さんがそうならないことを祈りましょう。

しかし、私個人としては撮影前に承諾を得ますね。
(いや、「得ると思います」が正解ですね。)
事前承諾を自分から得ようとする前に
相手様が私の姿を見て撮影依頼がその場で来たり、
事前に電話やメールで依頼が来たりとそれらの対応で十分忙しい今日この頃です。
もっと寂しいことを言うと「自分からアレを撮りたいコレを撮りたい」と
言ってられない状況です。
本当はもっと山や川の写真を撮りたいのですが。
今であれば雪化粧の山ですね。
ゆっくり撮りたいものです。
おそらく今シーズンは無理そうです。

書込番号:12669859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/02/17 23:41(1年以上前)

>7D所有を出してくる意味も不明です。
 多少私のかつての機体より上の機種を出せばカメラマンとしての腕も経験も上だということを示したいのですか?
 虎の威を借りる何たらという言葉がありますねえ(笑)。

キルルの夏さんが7Dを持ってると言ったのは「私もデジイチで写真撮ってますよ」
って言う意思表示でしょう?
それをトラの威を借るだのかっての機体(誰も貴方のかっての機体なんて知らないと
思います)云々だの妄想癖があるのはridinghorseさんの方では?





書込番号:12670845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/17 23:44(1年以上前)

すみません、ウッヒャッヒャッヒャさんが
一般の人が報道スペースなどに入って撮影することを進めているわけでないことは理解しています。責める意図はまったくありません。
ただ見ている人の中で都合よく解釈する人がいるかもとは思ったので。

要は、自分がいい写真を撮りたい、さらにそれを人に見せたいがために
人の気持ちに配慮せず、
 ・入っていけない場所で撮影、
 ・撮ってよい場所からでも回りの人に配慮なく撮影、
 ・撮られた人の思いを自分勝手に解釈して画像をネットに掲載、
などの行為は止めるべきでは?と言いたかっただけです。


注意されなかったからプレスエリアに入った、など言語道断です。
注意されなかったのは、関係者はまさか勝手に素人が入ってくるわけないと思っているので
ビブスを着忘れただけかな?と思ったからだけでしょう。
報道カメラマンは報道窓口で主催者から撮影エリアや移動可能時間や移動ルート、
禁止事項などを記した説明用紙などを配布されたりしてます。
メディアの種類や規模などによりビブスの種類で区別され、優先順位や撮影場所の制限などが違う場合などもあります。
そういったことを何も知らずにその撮影場所を一つ奪っているわけですし、
撮った写真の使い方も主催者側の意図するものではないでしょう。

そこまでしたのはスレ主くらいでしょうが、
この間私が見た報道入口でもめている人や、客席からでも
撮影してるんだから回りの客より偉いとばかりに幅を利かせて撮っている人など
勝手な人が増えているのも事実です。

趣味で撮るなら、会場で禁止されていないなら観客席から隣や後ろの観客を邪魔しないように撮ればいいですし、
撮影した画像も自分や友達の間で楽しむようにすれば良いと思います。

ネットに掲載するのが是か非かは難しいところだと私も思います。個人的には
スポーツ写真ならそのスポーツが楽しかったことを伝えるためにブログに書くとか、
その程度なら良さそうに思いますが、
やはり撮られた相手が女性かどうか、顔や体がアップかどうか、
プロか、それに近い競技レベルのアマか、全くのアマチュアか、などを配慮すべきだと思います。
基準が曖昧なら少なくとも掲示板などには載せないのが正しいのではないでしょうか。

「アマチュアでも不特定多数が見る大会で、会場が撮影禁止でないんだから
写真を自由にネットで公開していい。」なんて判断されたら、
年頃の娘はスポーツ大会にも演芸の公演にも出られなくなってしまいます。


書込番号:12670863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/02/18 01:52(1年以上前)

>7D所有を出してくる意味も不明です。
> 多少私のかつての機体より上の機種を出せばカメラマンとしての腕も経験も上だということを示したいのですか?
>虎の威を借りる何たらという言葉がありますねえ(笑)。

>キルルの夏さんが7Dを持ってると言ったのは「私もデジイチで写真撮ってますよ」
>って言う意思表示でしょう?
>それをトラの威を借るだのかっての機体(誰も貴方のかっての機体なんて知らないと
>思います)云々だの妄想癖があるのはridinghorseさんの方では?

ピンポーン、その通りで〜すぅ。

私もデジイチで写真撮ってますよ。なのになぜこんな勝手な解釈して
勝手に写真撮って勝手にブログに載せて。って思ったのです。

横道坊主さんナイスフォローありがとうございま〜すぅ。

プリウス513さんへ
あなたも一度 変なカメラマンに撮られると私の気持ちが判ると思いますよぉ。
マラソンコースを思いっきり走ってゴールして、疲れきって休んでるところを、遠くからカメラで撮られてみては?「お察しします」のレベルではありません。相当マジキモです。カメラの方を指さした瞬間、その男はそそくさと逃げて。一体何撮ってんのよ。

だからうっひゃっひゃさんの言うように、事前承諾が必要なんじゃないの?
撮影するにも、掲載するにも。
他の人がどう思おうが私は重要なことだと思いま〜すぅ。

「撮影禁止が掲げられていないから撮影OK」って、「はぁッ?」って感じです。
OKな訳ないでしょ。
「撮影できたからブログ掲載OK」って、もっと「はぁッ?」
あなた方アホでしょ。勝手な解釈しないでよ。

ニコペンさんの
>要は、自分がいい写真を撮りたい、さらにそれを人に見せたいがために
>人の気持ちに配慮せず、
> ・入っていけない場所で撮影、
> ・撮ってよい場所からでも回りの人に配慮なく撮影、
> ・撮られた人の思いを自分勝手に解釈して画像をネットに掲載、
>などの行為は止めるべきでは?と言いたかっただけです。

この意見にも賛成で〜すぅ。

さっあたしも『睡眠優先』しよっと。横道坊主さん,うっひゃっひゃさん,ニコペンさんありがとございま〜すぅ。なんか今日はイイ感じぃ。
おやすみなさ〜ぃ。

書込番号:12671373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2011/02/18 10:41(1年以上前)

おはようございます。

かなり白熱してますが、撮影に関しては周りにかなりの配慮と気配りと、マナー、モラルが必要ですね。
撮影禁止場所でないから撮っていいとも思いませんし、
特に人物が入り込むような写真は私も気をつけたいと思います。

しかし、キルルの夏さん

>あなた方アホでしょ。

この言い方は無いでしょう? もう少し大人に成られてはいかがでしょうか。

私も小さいときに親から「バカと言った者がバカだと」言われたものです。

とにかく、冷静に・冷静に・・・・

書込番号:12672060

ナイスクチコミ!6


prius513さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/18 11:30(1年以上前)

皆様こんにちわ。

>ウッヒャッヒャッヒャさん

過去のレスも拝見し、プレスもしくは同等の方と推察します。(以下、その前提で書いていますが、違ったらすみません)
が、肝心な回答がイマイチ意味不明なんですが。

結局 >>よそのチームの撮影はNGです。のNGな理由は?
への回答は 【NGは間違い、撤回】 でよろしいか?

ここはネット上ですから、間違った情報は撤回/修正していただかないと。これを見て誤解される方があるといけませんし。(実際私も禁止事項だったの?と一瞬焦ったぐらいですから)
また、ご専門外だとしても プレスの方がバレーボールの撮影と聞いてネットプレイが思い浮かばないとは意外でしたが。


>はぃ、ココに注目「人前で何かを演ずる対象」バレーボールの選手は演じてるものではありません。競い合っているものです。

そうですね、スポーツは【演じて】はいませんが、イベント、大会というくくりでは該当すると思います、観客も入るわけだし。 
観客を入れる=人前で何かをする=衆目にさらされる という図式です。


>prius513さんがそれでいいと思っているのであればどうぞ。

一理あると思って聞きました。 ですが、もちろんケースバイケースだと思っています。
なので 先のレスに書いたとおり、可能な限り本人または肖像権保有者に了承を得るのがマナーだと認識しています。
12670863でニコペンさんがまとめてくださっているNG項目に同意します。

それと、12669537で書いた【報道の人達も観客のプライバシーに 〜中略〜 背景はもっとぼかせるはずですしね。】は、別にウッヒャッヒャッヒャさんを意識して書いたつもりではなかったのですが、撮る側としてどう思われるか、また業界の認識や実情などOKな範囲でお聞きしたいです。
 
また、既出のV機構の方の話では、仕事で請負い撮影した選手の写真を納品とは別に生写真として闇営業しているプロも実在していて問題視しているとのことでした。 
このあたりのモラルについてもよろしければコメントをお願いします。

*ウッヒャッヒャッヒャさんに絡むつもりはないのですが、プロ または職業で撮影される方の意見や目線に触れるよい機会だと思い質問させていただいています。 お気を悪くされませんように。。。


キルルの夏さん>

あなたがされた経験は、その撮影者があなたをメインの被写体にしてたのなら (遠くから望遠で ということは あなたじゃなく、風景や他の被写体だったかもしれませんよ。 指をさしたら逃げて行った ということは その画像は確認してないんですよね?) 確かに配慮が足りないし、撮りたければ事前にOKもらうべきだと思います。

そのせいで嫌な思いをされただろうと「お察しします」と書いたのですが、それ以上になんて書けばよいでしょう?
あなたと一緒に口汚くアホだとかキモいとか言えばよいのでしょうか?


>「撮影禁止が掲げられていないから撮影OK」って、「はぁッ?」って感じです。OKな訳ないでしょ。

OKな訳、なくはないですよ、禁止じゃないのですから。 究極、YesかNoかといえばYesです。
ただそこにニコペンさんがおっしゃるいろんな要素での配慮が要るということです。

そしてその配慮が当たり前に出来る撮影者もたくさんいるし (出来ない方が少数だと思いたい)一般やアマチュアの撮影者はキモい とひとまとめにして欲しくないと思ったのですが、意図が伝わらず残念です。 日本語が難しすぎましたかね?

それと まんごろさんも↑で言われてますが、罵詈雑言は当事者でなくても読む人が皆、不愉快になりますから控えていただきたいと思います。

書込番号:12672202

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2011/02/18 14:48(1年以上前)

キルルの夏さん>

>昨今の関東圏や主要都市で行われるスポーツはほとんど【写真撮影禁止】と掲げられています。

>「バレーボールの撮影、楽しいですね。」って、バッカじゃないの?
>勝手に撮らないでください。キモいです。キショい、アッチ行って欲しいです。

>「撮影禁止が掲げられていないから撮影OK」って、「はぁッ?」って感じです。
>OKな訳ないでしょ。

Vリーグ(バレーボール)もBJリーグ(バスケ)もJリーグ(サッカー)もプロ野球も写真撮影自体はOKです。
ただ、ネット上に公開するのはNGとホームページに明記されている所は多いですが。
マラソンなんかは撮らないし撮ろうと思ったこともないので知りませんけど。


【パナソニックパンサーズ】
私服の場合は、ご利用者自身が各選手に直接許可を得ていない限り、掲載はご遠慮願います。
ユニフォームの場合、写真そのものの掲載は問題ありませんが、加筆、修正等はご遠慮ください。
但し、以下のような掲載またはそのおそれのある掲載はお断りいたします。
-選手の名誉を傷つけたり、プライバシーを侵害するような形態での掲載
-掲載された本人、および見た人が不快になるような掲載
-当社またはその関係会社、当社の役員や社員を誹謗・中傷するサイトへの掲載
-公序良俗に反するサイト等、当社の信用、品位を損なうサイトへの掲載
-営利目的のサイトにおける掲載


【デンソー・エアリービーズ】
個人サイトを運営されている方に対しましては、営利目的の場合を除き、
ご自身で撮影された試合中の写真は原則掲載可といたしますので、
掲載後に下記必要事項をご連絡ください。


【BJリーグ】
カメラ撮影は個人使用に限ります。
ビデオ撮影は固くお断りします。
bjリーグは、スポーツ報道活動に限り公式試合の取材許可を出しています。
bjリーグに取材許可を受けた方以外による写真撮影は、個人使用に限ります。
また、望遠レンズ、一脚、三脚の使用は禁止します。
またフラッシュを使用した撮影は、プレイの妨げになりますので決して行わないでください。
なお、動画による撮影は固くお断りします。


【Jリーグ】
Jリーグ及び各Jクラブは、Jリーグ主催試合及び行事で、選手・監督・スタッフなどの
肖像権を保護する為、写真等の管理業務の責任があります。
よって、選手・監督・スタッフを個人で撮影した写真は、ホームページ上で使用できません。


プロ野球はNPBのホームページには明記されていませんが、観戦チケットの裏に
「フラッシュを使用しての写真撮影はご遠慮願います」などと書いてあります。

書込番号:12672836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/18 15:51(1年以上前)

キルルの夏さんはアマチュアスポーツの事を言ってるのでは?

書込番号:12672997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/02/18 17:55(1年以上前)

vincent65さん

>キルルの夏さんはアマチュアスポーツの事を言ってるのでは?

そうなんですか?
でも、キルルの夏さんが噛みついてるridinghorseさんのアルバムには
アマチュアスポーツの写真はありませんでしたよ?

書込番号:12673394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/18 19:52(1年以上前)

本当であればここのスレで罰当たりなことをしている
スレ主が最も責められなければならないと思いますが。
まあいいでしょ。

>prius513さん
結局 >>よそのチームの撮影はNGです。のNGな理由は?
への回答は 【NGは間違い、撤回】 でよろしいか?

いえ撤回などしませんし、NGとも思っていません。v機構さんは撮影OKでも無断掲載NGという回答だったのですよね。
スレ主氏は自軍チーム撮影の前の練習台とされてます。prius513のおっしゃる自軍チームの「ネットギワで写ってしまう」というのとはかなり違います。私一個人としては自軍チームの
応援で写る分には仕方ないとは思いますが、場合によりメディア掲載する場合はトリミング等
で相手チームを削除します。この場合は相手チームの手だけ残すなどです。

おっしゃるとおりプレス関係者(正確にはプレス関係社に依頼されて撮る者と思ってください。)です。いわゆる下請です。
他者はどうか知りませんが、私は事前に「ここまでOKここからNG」と言われればそれを守ります。
逆にどれほどアングル的に良い位置だとしても客席へは一切入りません。


>それと、12669537で書いた【報道の人達も観客のプライバシーに 〜中略〜 背景はもっとぼかせるはずですしね。】は、別にウッヒャッヒャッヒャさんを意識して書いたつもりではなかったのですが、撮る側としてどう思われるか、また業界の認識や実情などOKな範囲でお聞きしたいです。

いやこの点についてはおっしゃる通りですよ。あくまでも私の場合の返事として受け止めてください。
観客が写っている画像は編集段階で削除です。どんなに良い瞬間でも。
少しそれますが、被写体(選手)自体の動きの良い写真でも、例えば目が半開きになってる画像も全て削除します。(削除の理由は手修正するのは面倒なのと、処理時間の関係です。)
新聞や週刊誌掲載画像については該当の出版社にお尋ねください。


>(前文省きました)このあたりのモラルについてもよろしければコメントをお願いします。
そうですね。
一部にとんでもないことをする方はv機構にあらず全ての業界に存在します。
『投稿○真』などに掲載されているのがその例でしょうか。
私個人から見れば、「止めて欲しい」と言うところです。
なぜかと聞かれれば自ら自分の首を絞めて撮影可能な職場を奪われますので。
ただ、あくまでもプレス関係者というだけでひとくくりには考えないでくださいね。
良いプレス員もいれば、悪いのもいます。prius513さんから見て私はどちらに見えますか?


 ご質問にはありませんが、一応明記しておきますね。
例えば写真を掲載する場合はその画像と添える文章を私は該当の方(個人もしくは所属
事務所)にメールで送付しております。
 出版社に画像データを送付する場合も全く同じものを所属事務所に送付します。

>*ウッヒャッヒャッヒャさんに絡むつもりはないのですが、〜お気を悪くされませんように。。。

はい、大丈夫です。prius513さんの文章からは悪意は一切感じられませんので。
また何かありましたらご質問お受けしますよ。

週明けからはまた多忙になるゆえ、質問があっても答えられないかもしれません。
その時はご容赦を。

と、こんなところです。

書込番号:12673803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/18 20:20(1年以上前)

カキコミついでにですが。
つるぽん57さん。
vincent65さんの言われるようにアマチュアのことと思いますね。
プロアマの区別はされていないと思います。

ただ、キルルの夏さんが参加されたマラソン大会で 撮られたくないところを撮られてるのが嫌というのと、今回の一件がたまたま重なっただけでは?と推測します。

おそらくそれを察知してridinghorseさんも敢えて 以降の反論はされていないのかと。
多分私とridinghorseさんは同年代ですね。ちなみに私もB型。

書込番号:12673932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2011/02/18 21:37(1年以上前)

横レス失礼します。

法律関係の仕事をしている者です。
まず最初に、私は誰の味方でも敵でもないことを断っておきます。
「肖像権」について誤解があってはいけないので、簡単に説明させていただきます。

まず、
びびんばぁさん
>日本では「肖像権」に法的な根拠は無いようです。[2011.02.17 12667512]
「法的根拠がない」というのは間違いです。
「肖像権」に関して、法律上明文規定はありませんが、
「憲法第13条後段の『幸福追求権』によって基礎づけられる新たな権利として認められる」とするのが判例・通説の立場となっています。

「肖像権とは、本人の承諾なしに、みだりにその容貌、姿態等を他人から撮影・公表されない権利をいう」
と解されています。

これは個人の尊厳の原理と結びついて、個人の人格価値そのものを重要な保護法益であるとしており、その中に「肖像権」も含まれると考えられています。
ただし、この権利も無制限に保障されるものではなく、「公共の福祉」のためには制限される場合があることは言うまでもありません。

ridinghorseさん
>体育館にボディーチェック無しに入場出来て写真を自由に撮れた時点で@ABの肖像権を持つ被写体側の権利は消失…[2011.02.16 12663349]
消失しません。
私邸であると公共の場所であるとを問わず、「肖像権」が消失することなどありません。
ですから、
「写真撮影禁止になっていないから撮影OK」
という論理は通用しません。
刑法には「肖像権の侵害」に関する規定がありませんので、「肖像権の侵害」が刑事上の責任に問われることはありません。
ただし、撮影する方法及び状況によっては「盗撮行為」として「迷惑防止条例」によって逮捕される可能性は否定できません。
この条例は全国47都道府県で制定されています。
なお、撮影禁止のスポーツ大会でプロのカメラマンや報道関係者に撮影が許されるのは、表現の自由を規定した憲法21条の下に保障されている報道の自由、いわゆる「知る権利」に基づく公共性が個人の権利よりも優先されていると解されています。


書込番号:12674261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/18 23:09(1年以上前)

チャック・イェーガーさん こんばんは
私もridinghorseさんのボディチェック無しで写真が撮れたらO.K
とかprius513さんの、「禁止じゃないのですから。 究極、YesかNoかといえばYesです」
と言うレスに法的には問題無いとしても道義的にはどうなんだろう?と違和感を
覚えてたのですが、法的にも裏付けは無いものだったんですね・・・
貴重な情報有難うございました

書込番号:12674828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/18 23:37(1年以上前)

チャック・イェーガーさん
一点だけ教えてください。
>刑法には「肖像権の侵害」に関する規定がありませんので、「肖像権の侵害」が刑事上の責任に問われることはありません。

刑事裁判はムリでも民事訴訟に持ち込める。または示談金という認識で良かったでしょうか。
(うる覚えで確かなところが???な状態です。)
違ってたらゴメンなさい。

書込番号:12674974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2011/02/19 01:29(1年以上前)

ウッヒャッヒャッヒャさん、こんばんは。
スレ主さん不在になってしまいましたね。

民事訴訟については専門外なのであえて削除していたのですが、質問があったのでわかる範囲で簡単にお答えします。

「肖像権」の侵害について、民法上は、人格権、財産権の侵害が民法の一般原則に基づいて判断され、損害賠償請求(民事訴訟)がなされることは少なくないことで、当該請求が認められる例ももちろんあります。

本裁判が始まる前に裁判所が原告、被告双方に和解を勧め、金額的に双方が折り合えば和解金又は示談金を被告が原告に支払うことで解決とすることは多々あることで、折り合わなければ本裁判となります。

参考までに「肖像権」の侵害について関係があると思われる民法の条文をそのまま記載します。

■ 民法第709条
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

■ 民法第710条
他人の身体、自由若しくは名誉を侵害した場合又は他人の財産権を侵害した場合のいずれかを問わず、前条の規定により損害賠償の責任を負う者は、財産以外の損害に対してもその賠償をしなければならない。

書込番号:12675444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/19 03:38(1年以上前)

別に誰かを擁護したり非難したりする意図はありません。
誤解なきように。

この手の話は、何故かわかりませんが、日本でだけ特に神経質に騒がれる気がします。

法律の整備がインターネットの発達に追いついていないのは事実で、
気軽に写真はWebにUP出来てしまうのに訴訟は気軽には出来ませんし、
実際、慰藉料がせいぜい10万円程度までと低額ですから、
弁護士費用をかけてまで民事訴訟なんて出来ないでしょう。
撮られてUPされて、ムカムカしても結局泣き寝入り、というのが実情だろうと思います。

ただ、外国(米国や東南アジア)では街行く人やアマチュアスポーツを写真で撮って、普通にWebでUPされてますよね。
http://www.pbase.com/bircher/amateur_sports
↑例えばこんなのとか。

誰も文句は言わず、むしろ「クールだね!!」といったコメントが寄せられることが多いように思います。
(ただしパブリシティ権がうるさい国ではプロスポーツでこういうのは無いです)

私個人は海外旅行先では、道行く方々を勝手にパシャパシャ撮影してます。
こちらからニコッと笑いかければ誰にも「キモイ」とは言われず、喜んで笑顔を返して撮らせてくれます。
ですが、日本では近所の公園で自分の子供を撮る時にも、
周りに誤解されぬよう行動するのに一苦労。

撮るほうの悪意(?)も、撮られる方の神経質さ(?)も、
どちらも根っこに流れるのは、日本人固有のメンタリティのような気がします。

・・・あ、すみません。
私はニコンユーザーです。

書込番号:12675686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/19 03:53(1年以上前)

ちゃっくイェーガーさん
ご回答ありがとうございます。
ちとだけ気になりましたもので質問させていただきました。
大変勉強になります。

では、みなさま、お仕事行ってまいります。(まだ外暗ッ)

書込番号:12675707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 04:30(1年以上前)

チャックイエーガーさん
 専門家としての意見、大変興味深く拝見させていただきました。
 一般論としては、体育館にボディーチェック無しに入場出来て写真を自由に撮れた時点で@ABの肖像権を持つ被写体側の権利は消失しないということは理解出来ました。
 まあ、ボディーチェックをするというのは主催者側の両親ということでしょうね。

 で、不思議でならないのが、[12665154]の主催関連機関に口頭確認ですが撮影/ウェブアップの許可を頂いたり、つるぽん57さんのレス[12672836]

【BJリーグ】
カメラ撮影は個人使用に限ります。
ビデオ撮影は固くお断りします。
bjリーグは、スポーツ報道活動に限り公式試合の取材許可を出しています。
bjリーグに取材許可を受けた方以外による写真撮影は、個人使用に限ります。
また、望遠レンズ、一脚、三脚の使用は禁止します。
またフラッシュを使用した撮影は、プレイの妨げになりますので決して行わないでください。
なお、動画による撮影は固くお断りします。

・・・のように、われわれの撮影対象のプロのバレーボールでは撮影、そして個人利用が許されています。
 この許可がある上に実はこの許可は効力が無いもので実際は肖像権云々と言っているのでしょうか?

 私が対象にしているのはプロ、アマチュアの話なんか全くしてはおりません。
 ・・・というか、アマチュアのチームの試合で両チームに許可をとるとしても私は契約書を交わすのではなくて口約束でしょう(きっとここが裁判の時には不利な要素というのでしょうね)。






ついでに
横道坊主さん
>誰も貴方のかっての機体なんて知らないと思います
 あなた以外の日本語(記号と言ってもいいかも)を読める人間であれば理解できます。
[12663241]
 人の批判をするのであれば読解力や最低限の調査はされることをお勧めします。
 世の中でもそれは役に立つはずかと・・・。

書込番号:12675747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/19 08:38(1年以上前)

おはようごさいます
私には横道坊主さんのレスに特に不備は見受けられないのですが?

書込番号:12676067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/19 14:23(1年以上前)

ridinghorseさん
法律は四角四面じゃないんだよ。
各団体が定めているルールもそう。

ちょっと失礼ないいかたですが
あなたみたいに禁止されてないことは全部やっていい、なんて発想で動く人がいると
最終的には全部禁止にせざるを得なくなる。

個人で撮影を楽しんでいるそのスポーツのファンや
加減をわきまえている写真好きの権利を間接的に奪っていることになりますよ。

それにキルルの夏さんを責めてる人が多いけど
キルルさんは確かに口は悪かったけど、
「体育館にボディーチェック無しに入場出来て写真を自由に撮れた時点で肖像権を持つ被写体側の権利は消失」なんて、さも事実のように書き込みされたら
撮られている側としては、反論しなきゃ危険!と思うのは自然な反応でしょう。

アマチュアカメララマンは最近鉄道撮影などでも無理な撮影して運行を妨げたり問題になってるけど、
こういうカメラファンが集まる場で「撮影する側に有利な解釈」を広めるのは
逆に「撮影を趣味とする者の肩身を狭くする」結果になると思いますけど。

書込番号:12677370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 15:58(1年以上前)

ニコペンさん

>>あなたみたいに禁止されてないことは全部やっていい、なんて発想で動く人がいると
 誤解なきよう私が2度書いている文章を見て欲しいのですが、
>体育館にボディーチェック無しに入場出来て写真を自由に撮れた時点で@ABの肖像権を持つ被写体側の権利は消失・・・だと思っています。
 あくまでその時の私見であり、その考えは法律家の先生その他の皆さんの意見により変わりつつあります。
 また、提示した写真(及びその他の私のスポーツで分類するHPの写真)は
>[12665154]の主催関連機関に口頭確認ですが撮影/ウェブアップの許可を頂いたり
 と、手順は踏んでいますし、アマチュアのスポーツを無断で勝手に取ってHPにアップの経験もございません。

 ニコペンさんの「あなたみたいに」の意味が分かりません。

書込番号:12677681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/19 16:08(1年以上前)

チェックイェーガーさま☆、ご指摘ありがとうございます。
実のところ、私に、何の反応(ナイス2点はありましたが)もなく、「意味の無いレスをしてしまったか」と暗くなっていたところでした。
「明文化されていない」のと「法的根拠がない」ことは違う、ということですね?
「法律の条文に無いものは過去の判例を引く」ということでしょうか。

今日のウェブ上の画像等の氾濫は、数年前には予測も出来ず、法整備が追いついていないのも事実なのでしょうね。

この掲示板で、ここまで問題を深められたことは、意義のあることだと私は思います。

参考までに、同じような問題を「撮る側」から扱ったこちらを引用しておきます。
http://www.skipup.net/~hanjuren/attention/rights.html
「何が正しい」かではなく、より良い「撮影者と被写体」の関係を、築いて行きたいものです。


書込番号:12677713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/19 16:48(1年以上前)

ridinghorseさん

すみません、喧嘩したいわけではありません。
自分を否定されれば気分悪いのは分かりますし、
あなたが掲載しているものは許可取られているのも分かりますが、
あなたの書き込みが一般論として
撮ることもweb掲載することも禁止されていなければOK、という主張に見えたのです。

例えば肖像権消失のくだりは、いま改まりつつあるから良いというものでなくて
あの時点でもっともらしく書いたらそれを事実と理解する人もいるので
私見を書くならそれらしく書いて欲しいですし、(あそこでの発言の「思います」は観客の写りこみに関するもので、
「肖像権は消失」はコンサートの例まで出して事実のように言っているように読めます。)
それと少し上のチャック・イェーガーさんへの質問で
BJリーグの規定で「個人使用許可」なのに選手の肖像権も有効なのか?と
質問しているので、自分に有利なルールを良いところどりしたい人だとも読み取れました。
「個人利用許可」だって、webに載せるのも全て許可という意味ではないと思いますし。
(関係ないけどbjってプロのバレーボールでもないです。)

個人攻撃したいわけではなくて、見ている人への影響を心配してます。
撮られる側の嫌がることはしない、のが基本だと思いますので
そこが一緒ならそれを進めていければ良いのですが・・・

書込番号:12677880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 16:56(1年以上前)

ニコペンさん
 了解です。
 確かに私の発現は前の記事まで上らないといけない部分も多いですね。
 それと私見の部分もありますし(・・・だと思うという表現は使ってはいるのですが)。
 気をつけます。

書込番号:12677924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/19 17:12(1年以上前)

ridinghorseさん、お返事ありがとうございます。

お互い写真を趣味とする者ですから
カメラ好きはモラルがない、と思われたくないのは
(ここを見ている皆さんも)一緒だと思いますので、
お互い気をつけていきましょう。

書込番号:12677981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/02/19 23:57(1年以上前)

ridinghorseさん
朝っぱらから「ついで」呼ばわりで罵倒された横道坊主です 
色々書かれてたみたいですが、今日のスレの流れからみても
この言葉がridinghorseさん自身に今、一番必要な言葉だと思うの
で返納しておきます  
             ↓

人の批判をするのであれば読解力や最低限の調査はされることをお勧めします。
 世の中でもそれは役に立つはずかと・・・。






書込番号:12680186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/20 04:28(1年以上前)

横道坊主さん

 スレの流れでレスされてもねえ。
 私はかつての私の機体を書いてあることを指摘しただけでしょ?

 「知らないと思います」と書いていることがおかしいと私が書いたことは撤回しません。

 鸚鵡返しはあなたに非が無い場合であれば効果的ですが、あなたに非があればねえ・・・(苦笑)。

 強いて言えば、質問形で私の私見を問いかけましたが、それは相手であるキルルの夏氏が回答すれば「あ、そうですか」となるだけの話です。
 あなたには質問は投げかけていません。

書込番号:12680890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/02/20 23:30(1年以上前)

ridinghorseさん
これですね

かなり古いカメラ(D70s)で撮りましたがこんな感じです
2011/02/16 10:27 [12663241]

完全に見落としてました。申し訳有りません
お詫びし訂正させて頂きます

ただ、何故、D70sだと

あたしは7D所有者ですけど、こんなところに人物画像掲載する人の気持ちがわかりません。

2011/02/16 19:04 [12664866]
          ↓


多少私のかつての機体より上の機種を出せばカメラマンとしての腕も経験も上だということを示したいのですか?
 虎の威を借りる何たらという言葉がありますねえ(笑)。
 最終的には性の威を借りるロジックじゃなくて、もう少し冷静に根拠を示していただきたいものです、出来るのであれば。

2011/02/16 19:57 [12665070]

と言う曲解したレスに繋がるのでしょうか?


D70sの頃と言えばデジイチはまだまだ高価で俺も購入は全く考えてない頃
のモデルで、リスペクトの気持ちで見る事は有っても機材の優劣論争の具
にする事は無いと思うのですが?

仮にキルルの夏さんが俺とは違う感覚だったとしても
ニコンの金看板D3を筆頭に豊富なカメラコレクションをお持ちで40代という
脂の乗り切ったアマチュアカメラマン相手に完敗必至の機材論争を仕掛けるでしょうか?



.

書込番号:12685257

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/20 23:44(1年以上前)

>横道坊主さん

D70sですよ〜
やたらと多いridinghorseさんのレスの中に一回だけ名前が出て来ますw

まあridinghorseさんも体育会系の人なら「私もかっては〜」「私のかってのカメラは〜」
なんて回りくどい言い方をせずに「私のレスの中にあるだろ!D70sだよ!」ってスパッと
言えば話が早かったんだけど めんどくせ〜 (笑)

書込番号:12685371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/21 07:41(1年以上前)

さて、とりあえず横道坊主さんには最後のレスです。

横道坊主さん
 先レスを読んでカメラのこと、気付いてくれてありがとうございます。
 あなたの後半のレスにつきましては既に私はレスの中に書いてありますので敢えてここには書きません。


neova 007さん
 多分あなたは賢明な方でしょうから私が回りくどかった意味は理解されてはいる事と思います。

書込番号:12686272

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/22 02:37(1年以上前)

ROMってましたが、まだ続いてたんですね・・

>〜と言う曲解したレスに繋がるのでしょうか?

それは糾弾した本人にも同じ価値観が有るからでしょう
本人も今頃「俺の勘ぐりかも?」と気づいてるかも?(笑)
では、おやすみなさい。


書込番号:12690509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2011/02/22 09:28(1年以上前)

さてと


腕が無いのでカメラの連写頼みで撮ってましたが、7Dと比べ60Dの撮り逃しが気になります。

私見です。価格差は4万円ほどありますが、スポーツ撮影を本気で考えておられる方は7Dをオススメします。
60Dでも撮れますが・・・。

ですよいね

半分その通りです
連写頼みで気に入ったコマを探そうとしたら5.3コマ/秒では不足で8コマ/秒でも不足でしょう
たぶん 双子のクローバー さんは1DWでも不足すると思いますよ
15とか18コマ/秒くらいあれば結構選べる場合があるかもしらませんが・・・

1瞬1瞬を狙った1コマ撮りの連続の場合3.5コマ/秒以上程度の能力があればあまり不自由しません

連写からコマを抜き取る方法の場合10コマ/秒でも不足を感じますよ

肖像権について白熱しているようで
法律的には判りませんが
バレーボールに限らず相撲でもF−1でも実際は興行なので撮影を楽しみにしているファンも多いわけで○○選手の写真として販売とかしていればNGでですが△△試合を見てきました僕が大好きな○○選手のプレイに感動しましたとHPにUPはグレーかもしれませんがアリかなと思います

○○選手の入浴姿とか表参道でハナクソを・・・とかはプライベートのわけで当然NGですが

試合、大会、レース等の場合は観戦料をとったりするわけで興行収入に影響のある販売や中傷はナシでファンがブログにUPは宣伝効果も大きかったりして
ある程度大目にみてもなんて思ってしまいます

火に油を注ぐ事にならなければ良いのですが
正直な考えです

書込番号:12690988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2011/02/22 14:58(1年以上前)

一般人のバレーボール大会の写真じゃなく写真撮影OKのVリーグの写真に対して
中学生の娘の話を持ち出してきたのは意味不明。
親戚でも何でもない素人選手の写真なんて普通に考えて撮らないだろう。

>公共のメディアに顔写真を載せる危険性をもっと勉強された方が良いような。
危険性もなにも彼女達は所属チームのホムペにメンバー紹介で顔写真と名前が載ってる。

>自分のチームの撮影ならまだしも、よそのチームの撮影はNGです。
ダンスイベントとVリーグを一緒くたにしないでほしいね。

なーんかレスから「お前らド素人がスポーツ撮影なんかすんなよ」的な印象受けるんだよなぁ。
撮影許可を取ってプレス席から撮ってみたらとかさー。
そんな事言ったらカメラ持って佑ちゃん追っかけてるオバチャンとかどうなんだって話だよね。
撮影禁止だったら球団職員から注意されてるだろって。

書込番号:12691920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/22 16:34(1年以上前)

>親戚でも何でもない素人選手の写真なんて普通に考えて撮らないだろう。

問題にしているのは主にそっちの話なんですが・・・
相手がプロでないなら撮影場所が禁止でなくても
撮るのにも相手に配慮が必要だし、まして
勝手にネットに載っけちゃダメでしょ、って流れで
落ち着きつつあったのに・・・

各リーグの規定の話はプロでもある程度ルールあるし、ってことで話が出てるけど
議論になっていたのはそっちではなく・・・

プレス席の件も
ウッヒャッヒャッヒャさんがridinghorseさんに
「これを一発必中で撮れるのであれば事前承諾得て、
取材陣スペースに堂々と入れるのでは?とも思いました。」といっただけで
誰も許可とってプレス席に入れなければ撮るななんて言っていないですよ。


書込番号:12692186

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/24 00:08(1年以上前)

写真撮影の趣味って 結局は他人の協力や環境の恵みの元で初めて成立
する趣味なんだから、その恩恵に預かるカメラマンの方から
「撮影禁止の看板を設置しなさい。ボディチェックをしなさい。それが出来ない
様なら、幾らでも撮るよ」と要求するのもおかしな話で、事前に主催者に問い合わせするなり
会場に入場する際に我々カメラマン自らが聞けば済む事だと思うんだけど・・・ 
僕らアマチュアカメラマンのせいで気軽に観戦できてた一般のお客さんが煩わしいボディチェックを受けたり、無粋な「撮影禁止」の看板に囲まれて観戦しなければならない様になるのは
悲しい事です。
スポーツ撮影では無いのですが、桜の名所でも無断で田んぼの中に入り込み撮影するカメラマンが後を絶たず、その時の呆れた言い訳が「立ち入り禁止って書いて無いから入っても良いのかと思った」と言うもので、次の年から立ち入り禁止の看板が一番良いアングルの所に立ち並ぶ様になりました。前景が変わった事でカメラマンは減りましたが、看板は撤去されず
普通に携帯やコンデジで撮ってる観光客の人達からは「何故こんなに立ち入り禁止の看板
が有るのか?せっかくの景色が台無し」って声が上がってるそうです。

絶好の撮影ポイントに得意げにずらっと並ぶ三脚、その前を申し訳なさそうに
頭を下げて足早に通り過ぎる一般の人達、何か違う気がする・・・


書込番号:12698703

ナイスクチコミ!11


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/24 23:57(1年以上前)

>一般人のバレーボール大会の写真じゃなく写真撮影OKのVリーグの写真に対して
中学生の娘の話を持ち出してきたのは意味不明。

中学生の娘さんの話が出た時間帯のスレ進行ではVリーグの話は出ておらず
アマチュアスポーツを対象にした討議が行われてました
だからridinghorseさんもその事に対して異議は唱えてませんでした


>親戚でも何でもない素人選手の写真なんて普通に考えて撮らないだろう

それはコストのかかった銀塩時代の話で、今は幾ら撮ってもコストは
かからず、プリントに出さずとも画像確認できるので、気楽に撮る人が多いです
以前も他スレで、新しいレンズを買ったので競技場に試写に行き云々〜って
スレが立ってマナーがらみで荒れた事が有ります

>そんな事言ったらカメラ持って佑ちゃん追っかけてるオバチャンとかどうなんだって話だよね。
撮影禁止だったら球団職員から注意されてるだろって

コンデジで1,2枚撮ってピースサインして満足してる人達と、一脚立てて望遠で凝視してる
カメラマン。どっちが、選手にとって煩わしいかって言ったら後者の方では?
neova 007さんも言ってたけど注意するまで止めないって言うのはちょっと格好悪いです
本格的な機材で撮影してれば尚更・・・

書込番号:12703170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/02/25 12:06(1年以上前)

バーレーボール好きなんで、バレーボールの写真が出てて気になってずっと見てました。
途中から肖像権の件で荒れ模様になってしまいましたが・・・
スレ主さんは最初からVリーグ(プロリーグ)の話をされていたのにいつからアマチュアスポーツの話になっちゃったんでしょうか?

一番最初のトップリーグっていう表現が悪かったのでしょうか?
Vリーグにトップリーグという名称は無く、上位リーグがプレミアリーグで
下位リーグはチャレンジリーグです。
写真を見ているとチャレンジリーグの試合の写真のように思います。

それとも、まだバレーボール=アマチュア実業団というイメージがあるのでしょうか?

書込番号:12704693

ナイスクチコミ!3


Area52-1さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 12:23(1年以上前)

報道関係向けですが、Vリーグ取材について。

http://www.vleague.or.jp/syuzairule/

書込番号:12704748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 14:32(1年以上前)

しんじ☆ミさん
>バレーボール好きなんで、バレーボールの写真が出てて気になってずっと見てました。
>途中から肖像権の件で荒れ模様になってしまいましたが・・・
>スレ主さんは最初からVリーグ(プロリーグ)の話をされていたのにいつからアマチュアスポーツの話になっちゃったんでしょうか?

そうなんですよね。
ridinghorseさんは「アマチュアの話なんか全くしてはおりません」って書いてるし、
スレ主さんが載せた写真はVリーグので「普段bjリーグ(プロバスケ)を撮ります」って書いてたし、
アマスポーツ撮ってるなんて書いてた人は一人もいないんすよねー。
それなのに肖像権がどうたらというレスが付き、おかげで自称アスリートが出てきてしまって、
馬鹿、キモイ、勝手に撮るな、あんたらアホでしょ、という暴言吐いて消えてったと。
途中まではスポーツ撮影とカメラの話ばっかで良スレだったのに・・・。



Area52-1さん

報道関係者用のリンク貼られてもねぇ・・・。
prius513さんがVリーグ機構に電話して確認した話のレス読んでください。

書込番号:12705146

ナイスクチコミ!3


Area52-1さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 14:52(1年以上前)

> しんじ☆ミさん

ですからきちんと「報道関係向けですが」と断りを入れています。
報道席へ入れるかどうか云々・・・というコメントもありましたので。
といっても、それ自体が横道にそれてますね。
失礼しました。

書込番号:12705208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/02/25 15:27(1年以上前)

Area52-1さん

僕の書き込みはArea52-1さんに対してのものではありません。
といいますか、Area52-1さんの書き込み以後に書き込むのはこれが最初だと思います。

書込番号:12705294

ナイスクチコミ!0


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/02/25 16:00(1年以上前)

あ、あの・・・・
もたつきの件は・・・・

書込番号:12705401

ナイスクチコミ!2


Area52-1さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 16:14(1年以上前)

> しんじ☆ミさん 
失礼しました(^^;)

うろおぼえさんへのレスでしたm(__)m
どちらさまも失礼致しました。

書込番号:12705449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 16:14(1年以上前)

Area52-1さん

報道席についてでしたか。
てっきり撮影許可に関してリンク貼ったのかと思っちゃいました…。
完全に勘違いです。
ホントすみません。

書込番号:12705453

ナイスクチコミ!0


Area52-1さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 16:35(1年以上前)

> うろおぼえさん

こちらこそ言葉足らずですみませんでした。


書込番号:12705536

ナイスクチコミ!0


hatameさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/25 16:57(1年以上前)

>あ、あの・・・・
>もたつきの件は・・・・

もたつきの件はですね、ず〜っと上の方で
すみっこネコさんがいつもながらに明快に根拠を示しながら
結論に導いてくれていましたよ。

書込番号:12705581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 17:35(1年以上前)

結局、カメラ本体に摘んでいるメモリ、バッファの問題じゃないですかね?
ニコンのD300だと、raw画像でも60枚ぐらいの連写が可能ですよ。

書込番号:12705688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 17:39(1年以上前)

つまり、連写性能は、
秒○コマの性能と、連写を何枚まで続けられるか?の性能、の2つを考慮しなくてはいけません。

書込番号:12705697

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/27 00:27(1年以上前)

>ridinghorseさんは「アマチュアの話なんか全くしてはおりません」って書いてるし、

私が中高生時代の頃の愛媛の地方紙の大会の記事を見れば名前はいくらでも載っています。
  (アマチュアの話)
私が競技をしていた時に気になったのはストロボは止めて欲しいということぐらいでした。
  (アマチュアの話)
 それを言っているといくら親御と言えどもほかの生徒を撮る恐れの高い運動会も何もかも禁止になってしまいます。
   (アマチュアの話)


チャック・イェーガーさんの投稿が有るまで一度もプロスポーツしか撮らないとは明言
されてません。
そもそも、そこまでアマチュアスポーツの撮影に興味が無いのなら、どう見てもアマチュア
競技者にしか見えない キルルの夏さんの突っ込みにも「私はアマチュアスポーツは一切撮りませんので判りません。アマチュア競技者を無断で撮る。そんな不心得者もいるんですね〜w」って華麗にスルーする事も出来た筈なんですけど、実際は真逆の中傷合戦になってました









書込番号:12712612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/27 07:49(1年以上前)

mik 21さん
 訂正しておきます。

>私が対象にしているのはプロ、アマチュアの話なんか全くしてはおりません。(引用)


 「私の撮影対象の話で」を「アマチュアの話なんか全くしてはおりません」の前につけておいてください。
 確かに掘り返せばアマチュアの話もしていることになりますね。

 中傷合戦の件は50歩100歩ですがどちらがしかけて、どちらが50歩でどちらが100歩かは分かって頂けたかと思います。
 とは言えども反省はしないといけませんね。

 カチンと来たのは、文章の一部を引用して勝手に自分の怒りに変えてコメントされた方の文章であり、説明(と軽い挑発)をしました。
 軽い挑発はちょっといけなかったかなとは思っています。
 反省の一連の流れで、会話が成立しない方に対しては期限を切って「レスはしない」と書きました。

 そりゃ私の話も大方は筋がありますが、筋から離れるものも小数あります。

 一応は上記のコメントに対しまして私が言いたいことは書きました。
 私が意図しない少数派の表現の間違いの部分に焦点を当てた場合のレスにつきましては今後はレスしないようにいたしますのでご了承の程を。

書込番号:12713468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/27 08:49(1年以上前)

おはようごさいます
私もアマチュア寄りに話を自ら持っていってたので、アマ、プロ両方撮る人かと思ってました。
ウッヒャッヒャッヒャさんもそう思ってたみたいですね
いずれにしても「禁止にするなら全部すればいい」と言うのは極論だと思いました。

書込番号:12713616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2011/02/27 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

後日談。

トップリーグの観戦へ行ってきました、カメラは意地で60D!

応援団と一緒に行ったので無料で入れましたが2F席からでは撮影には遠すぎるので、
当日券を買って1F席に移っての撮影です。

下部リーグでバレーの下見をしていましたが、体育館も熱気もプレーも別格です、
このチームは日本代表が数名所属しているそうです。
5番は知っていますが、後は分かりません。
9番は後ろから飛び込んで打ってくるスゴイ子でした。
下部リーグの下見が無ければ、圧倒されて多分撮れなかったかもしれません。

モザイク入れてますが、フォトブログ始めたのでモザイク無しはブログにUPです。

書込番号:12716812

ナイスクチコミ!2


-Pさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/01 19:34(1年以上前)

これですか?

http://d.hatena.ne.jp/HRHM/201103

書込番号:12725574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

今回 60Dで本格的な連写を初めてしました。

7Dとは仕様が違うのは承知で、体感的な比較です。
60Dには30MB/sのSDカード、7Dには90MB/sのCF。

連写スピード?ですが、体感ですがもたつく連写でスピード感は有りません。
メモリーカードの書き込みスピードは30MB/sではダメで待たされます。

60Dと7Dとでは4万円位の価格差や重量で避ける理由にする方もいますが、
連写重視ならちょっと無理しても7Dにする事をオススメします。

書込番号:12650891

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/13 20:03(1年以上前)

こんばんは。 双子のクローバーさん

>メモリーカードの書き込みスピードは30MB/sではダメで待たされます。

僕は60Dには15MB/sのクラスCの4GB SDHCカードを使っていますが
連写はもたつきませんよ。

書込番号:12651006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/13 20:23(1年以上前)

連写と連続撮影可能枚数は分けて考えた方が良いですね。

書込番号:12651120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2011/02/13 20:43(1年以上前)

以前「連写が止まります」
のスレを立てた者です。

皆さんのアドバイスで
「ノイズ低減」
「オートライティングオプティマイザ」
「レンズの周辺光量補正機能」
をすべてOFFにして、P(プログラムオート)モードで連写してみました。

私の60Dでは138枚連写できました。

書込番号:12651224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/13 20:53(1年以上前)

RAWでの撮影なのか、それともJPGでの撮影なのか?
ノイズ低減は?高輝度側・階調優先機能等等・・・の設定を
お書きにならないと。

書込番号:12651299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/13 23:47(1年以上前)

7Dとはミラーの構造が違うのでフィーリングは異なると思います。
60Dのバッファは512MB、7Dは恐らく倍の1024MB…かな?(連続枚数が倍くらいなので)
記録媒体の速度とは無関係に連続可能枚数まではバッファが補ってくれるので最高で58枚まで秒5.3コマで連写が出来ます。
数秒間の連写ではまずモタつきは無いと思いますよ?
カードへの書き込み中でも連写は可能です。

書込番号:12652529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2011/02/14 07:23(1年以上前)

返信、感謝です。

RAW撮りで、
画像等の設定は、高感度ノイズは標準、高輝度側・階調優先しない、オプティマイザOFF、レンズの周辺光量補正はする、です。

連写はバッファいっぱいになってシャッターが切れない、切れても単発で1枚、2枚という感じでSDカードに書き込みが終わるのを待ってからまた連写してました。

書込番号:12653411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング